二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1720887015157.jpg-(17615 B)
17615 B24/07/14(日)01:10:15No.1210772512+ 03:44頃消えます
ローマの内乱の一世紀ってなんとなく戦国時代っぽいのを想像してたけど色々な武将が群雄割拠じゃなくてドロドロの政治闘争みたいな感じなのね
画像は俺に似てるやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/07/14(日)01:12:01No.1210772959そうだねx20
>画像は俺に似てるやつ
ハゲがスレ立て
224/07/14(日)01:12:25No.1210773067+
軍隊の食料とかはどこから調達してたんだろう?
324/07/14(日)01:15:33No.1210773846そうだねx2
国内が不安定になって
改革者が現れる

独裁者の出現を嫌った元老院に殺される

のループで国が弱体化していくだけ
424/07/14(日)01:17:09No.1210774231+
世界史の授業だとそういう面倒な話はさらっと流されて印象に残らないよね
524/07/14(日)01:19:03No.1210774687+
パンとサーカス
第一回三頭政治
カエサル
第二回三頭政治
アウグストゥス
くらいしか覚えてない
624/07/14(日)01:22:06No.1210775427+
あんま面白い話でもないからな…
スレ画の名前は知ってるけどガリア遠征したり暗殺されたりした人ってくらいしか知らないやつ多いと思う
724/07/14(日)01:22:45No.1210775606+
>くらいしか覚えてない
あと五賢帝とコンスタンティヌスのミラノ勅令くらい覚えとけば
テスト的には大体足りるからいいんじゃないかな
824/07/14(日)01:24:06No.1210775938+
内乱の一世紀ならグラックス兄弟の改革も覚えとけ
最初にローマを改革しようとして元老院に暗殺された奴らだ
924/07/14(日)01:24:42No.1210776086+
一応の民主主義から帝政に移行するってのもなんか不思議な感じだよな
1024/07/14(日)01:25:22No.1210776240+
滅ぼそうぜ!とやめとこうぜ!で話し合ったりする
1124/07/14(日)01:26:52No.1210776604+
>一応の民主主義から帝政に移行するってのもなんか不思議な感じだよな
これは結構歴史的に意義深いことだと思うし多少深くやってもいいと思うんだよね
いやまあ現状の教科書でもそこそこ文量割かれてると思うが
1224/07/14(日)01:27:11No.1210776701そうだねx5
>一応の民主主義から帝政に移行するってのもなんか不思議な感じだよな
直接民主制が成立する範囲なんて本来都市国家サイズまでなのに無理矢理やってただけだから…
1324/07/14(日)01:28:13No.1210776974+
どういう経緯で共和制ローマが衰退したのかいまいちよくわかってない
1424/07/14(日)01:30:14No.1210777471+
古代の民主主義ってやっぱ現代のとは別物なんだよな
どっちが優れてるとかそういうのではなく
1524/07/14(日)01:30:40No.1210777590そうだねx4
>一応の民主主義から帝政に移行するってのもなんか不思議な感じだよな
いろんな官職や権限の集合体の結果がローマ皇帝だから延長上にあるものだし中華の皇帝とは違う存在
1624/07/14(日)01:30:55No.1210777655+
独裁官にならなくても既存の公職を兼任するだけで皇帝になれたわ
1724/07/14(日)01:31:43No.1210777851+
ローマあるある言いたい〜
ローマ皇帝暗殺されがち
1824/07/14(日)01:32:37No.1210778111+
>ローマ皇帝暗殺されがち
暗殺以外に排除する方法が存在しないから暗殺するしかねえ!
1924/07/14(日)01:32:42No.1210778131+
ローマ皇帝が演説すると横で反論してくる役職あった気がする
2024/07/14(日)01:34:41No.1210778749+
元老院って言葉の響き好き
2124/07/14(日)01:35:38No.1210779029+
ローマ皇帝って血筋で選ばれるわけじゃないもんな
ローマの後継国家名乗ってるとこは王朝ばっかだが
2224/07/14(日)01:36:51No.1210779383+
ダムナティオ・メモリアエって必殺技みたいだよね
2324/07/14(日)01:37:02No.1210779432+
ローマを滅ぼしたいなら漢を攻撃すればいい
嘘みたいな本当の話
2424/07/14(日)01:37:13No.1210779472そうだねx2
アウグストゥスも最初から皇帝!ってやってたんじゃなくて元老院に恨まれないようにこっそり皇帝として基盤を固めてたし
2524/07/14(日)01:38:01No.1210779694+
>ダムナティオ・メモリアエって必殺技みたいだよね
実際必殺技である
2624/07/14(日)01:38:12No.1210779751+
>ローマ皇帝って血筋で選ばれるわけじゃないもんな
アウグストゥスも本当は血筋で選ばれるようにしかったと思うぞ
無理だったが
2724/07/14(日)01:39:35No.1210780142そうだねx5
>アウグストゥスも最初から皇帝!ってやってたんじゃなくて元老院に恨まれないようにこっそり皇帝として基盤を固めてたし
こいつ根回しウマすぎ問題
2824/07/14(日)01:40:58No.1210780541+
軍人皇帝時代にローマ皇帝になった人らどんな気持ちだったんだろ…
2924/07/14(日)01:40:58No.1210780544+
日本や中国の武将や政治家の名前は頭に入ってくるけどヨーロッパ系の名前が全然頭に入ってこない…
3024/07/14(日)01:42:48No.1210781060+
>日本や中国の武将や政治家の名前は頭に入ってくるけどヨーロッパ系の名前が全然頭に入ってこない…
似たような名前おすぎってなる
いや徳川もそんなもんかもしれんけどあっちは全く同じ名前のこともあるしローマはアヌスアヌスアヌスアヌス
3124/07/14(日)01:43:02No.1210781127+
一番ハイペースで皇帝が代替わりしてるあたりは俺ならいける!な気分にもなれなさそうだよなあ
3224/07/14(日)01:43:13No.1210781182+
アフリカを制したからアフリカヌス
3324/07/14(日)01:43:22No.1210781227+
アテネもだけど民主主義って衰退するもんなんだよな…
3424/07/14(日)01:43:49No.1210781340+
アウレリウスとアウレリアヌスはいつもごっちゃになる
3524/07/14(日)01:45:56No.1210781867+
マジ碌でもない短命皇帝が多くて覚える方の身にもなれ!
3624/07/14(日)01:46:25No.1210781985+
>アウグストゥスも本当は血筋で選ばれるようにしかったと思うぞ
>無理だったが
後継候補が軒並み早世して全滅して呪われてると言っても良いぐらいなんだけどそのおかげで長続きしたとかもしれないと思うと皮肉めいてる…
3724/07/14(日)01:46:28No.1210782003+
カタすごい勃起
3824/07/14(日)01:48:25No.1210782625+
>軍隊の食料とかはどこから調達してたんだろう?
そりゃ現地調達
3924/07/14(日)01:48:26No.1210782627+
軍人皇帝覚えるとかマニアックだなぁ…
重要なのアウレリアヌスくらいじゃない
あとimgで大人気ヌメリアヌス
4024/07/14(日)01:48:38No.1210782677+
ゲルマニクスが死ななかったらな…
4124/07/14(日)01:49:19No.1210782912+
これに比べたらローマ皇帝の名前なんか覚えやすい方だぞ
fu3725921.jpg
4224/07/14(日)01:49:57No.1210783119+
>これに比べたらローマ皇帝の名前なんか覚えやすい方だぞ
>fu3725921.jpg
糸くず頭て…
4324/07/14(日)01:50:13No.1210783186+
アウレリアヌスの名前出すならクラウディウス・ゴティクスも出せよ
4424/07/14(日)01:51:48No.1210783608+
ラモンバランゲーとバランゲーラモンは親父もうちっと真面目に名前付けてやれとしか言えん
4524/07/14(日)01:51:52No.1210783637そうだねx2
内乱も軍人皇帝時代とかあんだけ滅茶苦茶やったのに滅びねえのかよ!って感じで衰退するけど逆にローマの強靭さを表してると思う
4624/07/14(日)01:52:18No.1210783754+
雷が直撃して死んだカルスさんの本当の死因はなんだったんですかねえ
4724/07/14(日)01:53:17No.1210784031+
>雷が直撃して死んだカルスさんの本当の死因はなんだったんですかねえ
それは普通に雷だったんじゃねえかなと思う
言い訳が効かないし
4824/07/14(日)01:53:43No.1210784147そうだねx2
>アテネもだけど民主主義って衰退するもんなんだよな…
まぁ要因は様々だがね
ローマの場合はまずカルタゴっていう脅威を滅ぼして国内で連帯する意識が薄くなったのに加えて増えた属州が生み出す利益によって貧富の差が拡大し
特に戦役してた連中なんかは土地も売り払って貧乏な無産階級になっちゃうけどそれでも投票権はあるから金ある政治家達が人気取りのために色々与えるようになって(パンとサーカス)
そういう中で派閥の対立が生まれて(閥族派、平民葉)
そういう状況を改革しようとする人たちも出てくる(グラックス兄弟による土地の再分配を行うリキニウス・セクスティウス法など)けど元老院の反発で暗殺される
ローマ自体は弱体化が続くけど外敵は依然存在しているので影響力のある軍人政治家に強い権限が与えられるようになって(平民派のマリウスなど)
みたいな流れ
この後同盟市戦争とか挟んで三頭政治に続く
4924/07/14(日)01:54:18No.1210784287+
大雨の中いきなり天に帰った初代リスペクトだぞ
5024/07/14(日)01:54:41No.1210784386+
異民族の流入強すぎ問題
5124/07/14(日)01:55:02No.1210784509そうだねx3
重要語句ありがたい
5224/07/14(日)01:55:14No.1210784582+
国家が衰退するかどうかに何の主義かなんて関係ないよ
5324/07/14(日)01:56:06No.1210784777+
>異民族の流入強すぎ問題
ゲルマン人どんどん採用してたら装備やらがゲルマナイズされてる…!
5424/07/14(日)01:56:37No.1210784915そうだねx3
>まぁ要因は様々だがね
なんか前半冷戦終結後のアメリカに似てる感じがする
5524/07/14(日)01:57:28No.1210785113+
ゲルマン人はそもそもローマを撃退した実績持ちですから強いですよ
あっフン族……
5624/07/14(日)01:58:15No.1210785294+
五賢帝からして半分くらい属州出身ヤンケ
5724/07/14(日)01:58:21No.1210785326+
>異民族の流入強すぎ問題
地球寒冷化でユーラシア全域に影響が出て交易が無茶苦茶になったから交易の税収に頼ってたローマは軍に使える金も減ってと連鎖連鎖で酷い事に…
5824/07/14(日)01:58:37No.1210785384そうだねx1
まずラテン系とゲルマン系ってフィジカル時点で結構差があるよね
5924/07/14(日)01:59:17No.1210785560+
>>ローマ皇帝暗殺されがち
>暗殺以外に排除する方法が存在しないから暗殺するしかねえ!
アメリカの大統領みたいだ…
6024/07/14(日)01:59:53No.1210785709そうだねx4
拡張主義なんかやってたらどこかで絶対破綻がくる
6124/07/14(日)02:01:07No.1210786032+
レンナートソン・トルステンとレンナート・トルステンソンがいるスウェーデン史みたいな
6224/07/14(日)02:01:42No.1210786196+
すげえ詐欺師がでると共和制から独裁制になる
6324/07/14(日)02:02:11No.1210786330+
ローマの歴史を残す文化偉い
例えローマ側から見た歴史でも偉い
フン族みたいな文字を持たない民族迷惑過ぎ!
6424/07/14(日)02:02:23No.1210786381+
コンスタンティウスの息子のコンスタンティヌスの息子のコンスタンティウス!
6524/07/14(日)02:02:33No.1210786427そうだねx1
>拡張主義なんかやってたらどこかで絶対破綻がくる
ハドリアヌス「止めたんですよ…」
6624/07/14(日)02:02:56No.1210786508そうだねx1
>拡張主義なんかやってたらどこかで絶対破綻がくる
末期は軍事費が国家予算の7割以上しめてたとかすんげぇ…ってなる
6724/07/14(日)02:04:01No.1210786819そうだねx1
民主主義は常に衆愚政治と隣り合わせよ
一票の重さが同じな以上選挙に参加できる人間が増えれば人気取りだけの政治家が台頭する
6824/07/14(日)02:04:23No.1210786970+
終わりのないディフェンスでローマはもうボロボロ
6924/07/14(日)02:05:13No.1210787189+
当時の国防って急に拡大する遊牧民に対応できなきゃいけないのだいぶクソだと思う
7024/07/14(日)02:06:07No.1210787434+
軍人皇帝時代は代替わりスピードが早すぎるのにみんな軍人なだけあってか戦争には強くて蛮族に対する防衛は成功してるのが面白い
7124/07/14(日)02:07:01No.1210787667+
その軍人皇帝がだいたい蛮族じゃん
7224/07/14(日)02:07:08No.1210787701+
>民主主義は常に衆愚政治と隣り合わせよ
>一票の重さが同じな以上選挙に参加できる人間が増えれば人気取りだけの政治家が台頭する
それで大量のひろゆきみたいなのが幅利かせるようになったのがアテネだ…
7324/07/14(日)02:07:55No.1210787873+
>民主主義は常に衆愚政治と隣り合わせよ
>一票の重さが同じな以上選挙に参加できる人間が増えれば人気取りだけの政治家が台頭する
まあ独裁者の方が保身のために身内の人気取りに拘るけどな
7424/07/14(日)02:08:08No.1210787938+
馬は高級品で騎乗スキル必須だってのにさぁ!
蛮族が平然とパッパカやってきてなんもかんも奪ってくんだけど!
7524/07/14(日)02:08:29No.1210788001+
衆愚だから滅びたわけじゃないけどね
7624/07/14(日)02:08:31No.1210788015+
>当時の国防って急に拡大する遊牧民に対応できなきゃいけないのだいぶクソだと思う
地形的にバルカン半島までは簡単に入って来られるからなあ遊牧民
7724/07/14(日)02:08:43No.1210788067+
ぴゃっ…!侵略戦争に成功すれば人気なんか簡単に集まるんですよ…!
7824/07/14(日)02:09:02No.1210788134そうだねx4
文化が優れてようが国が強かろうが滅びる時は滅びる
7924/07/14(日)02:09:35No.1210788248+
お前らがそもそも元蛮族だろうがっていつも思う他国他部族への蛮族呼ばわり
8024/07/14(日)02:10:31No.1210788447+
>ぴゃっ…!侵略戦争に成功すれば人気なんか簡単に集まるんですよ…!
これがマジで一番最悪なやつ
8124/07/14(日)02:10:36No.1210788460+
ローマ市はまだわかるけどローマ分裂後のイタリア半島の歴史は統一まで全然わかんねえ
イタリア・ルネサンスは知ってる
それだけ
8224/07/14(日)02:11:12No.1210788608そうだねx1
戦争主張して逆に反対する奴に売国奴!って叫び戦法は古来から最強すぎるんだよな
8324/07/14(日)02:12:04No.1210788811+
なんだかんだいって大帝国が滅びるのは内部からってイメージだな
内政ぐちゃぐちゃになったところを蛮族に一突きされて滅ぶみたいな
8424/07/14(日)02:13:15No.1210789051+
サヴォイアとかトスカーナとか都市国家とか教皇庁とかナポリとか多種多様な諸勢力がひしめいてるしよそからいろんなのがやって来るから一括りに「イタリア半島の歴史」を語るのはなかなか難しいっすね
8524/07/14(日)02:13:24No.1210789080+
>その軍人皇帝がだいたい蛮族じゃん
イリュリア人を蛮族扱いするのはかわいそう
8624/07/14(日)02:13:50No.1210789170そうだねx1
>戦争主張して逆に反対する奴に売国奴!って叫び戦法は古来から最強すぎるんだよな
岳飛を謀殺した秦檜は現代までゴミカス扱い受けてるけど間違ってなかったと思う
8724/07/14(日)02:13:58No.1210789207+
>ローマ市はまだわかるけどローマ分裂後のイタリア半島の歴史は統一まで全然わかんねえ
南の方は12世紀頃まで東ローマが保持していたはず…
そこにノルマン人がやってきてシチリア王国成立だったか…
8824/07/14(日)02:14:25No.1210789300そうだねx1
兵隊として安く使ってた異民族に軍事力で逆転されて滅びる国多すぎ問題
8924/07/14(日)02:14:51No.1210789390+
ノルマンじんがきたのは11世紀だよ!
9024/07/14(日)02:15:15No.1210789489+
両シチリア王国がなぜ両なのかって言うとシチリア王国が二つに分かれてまたくっついたからなんですね
9124/07/14(日)02:16:48No.1210789826+
ブリテン島のローマ時代から湧き続けてる温泉いつか行ってみてえなぁ…
9224/07/14(日)02:17:43No.1210790020+
最大版図を築いたからすごいみたいな持ち上げ方するには外交が崩壊してるせいで
後継者になってから勢力圏がしぼみすぎみたいな戦争屋あるある
9324/07/14(日)02:17:50No.1210790037+
でもね
平定しないとすぐ攻めてくる異民族も悪いんですよ
9424/07/14(日)02:18:47No.1210790222+
ギリシャとか普通に蛮族が入って来て略奪されてるんだよな…それでビザンツの中頃になるとノーダメで残ってるのがコンスタンティノープルぐらいしか残ってなくてそのコンスタンティノープルも十字軍で灰燼に帰すという
9524/07/14(日)02:19:14No.1210790300そうだねx2
>>戦争主張して逆に反対する奴に売国奴!って叫び戦法は古来から最強すぎるんだよな
>岳飛を謀殺した秦檜は現代までゴミカス扱い受けてるけど間違ってなかったと思う
秦檜は和平論唱えるだけならよかったんだけどやってることがそれつかって謀殺して権力握って恐怖政治だからなぁ
9624/07/14(日)02:19:45No.1210790402そうだねx1
>最大版図を築いたからすごいみたいな持ち上げ方するには外交が崩壊してるせいで
>後継者になってから勢力圏がしぼみすぎみたいな戦争屋あるある
ルイ14世!!
9724/07/14(日)02:20:08No.1210790469そうだねx1
テオドリック大王!ランゴバルト!グレゴリウス大教皇!カールの戴冠!マロツィアとかいう凄い淫売!カノッサの屈辱!たのしいノルマン朝!ロンバルディア同盟!ヴェネツィアピサジェノヴァ!シャルル・ダンジュー!コンドッティエーレ!メディチ家!
9824/07/14(日)02:20:43No.1210790580+
結果論で見ると皇帝の血筋よりも元老議員や金持ちをもっと絶やして富の再分配すべきだったから
やるべきはもっと壮絶な粛清合戦だったのかもしれない
9924/07/14(日)02:20:50No.1210790598そうだねx1
世界の歴史の中で一番失われてデカかったのはモンゴル軍によるバグダッド抹殺かな…
10024/07/14(日)02:21:24No.1210790675+
東ローマは鉄壁のコンスタンティノープルで蛮族の侵入を食い止められるから豊かなシリアやエジプトを守れたけど西ローマは…
10124/07/14(日)02:21:31No.1210790689+
拡張主義は限界くるからハドリアヌスの長城とか万里の長城とかああいうの作る考えは間違ってないと思うけど
結局内部から崩れ落ちるのよね
10224/07/14(日)02:21:34No.1210790701そうだねx2
>結果論で見ると皇帝の血筋よりも元老議員や金持ちをもっと絶やして富の再分配すべきだったから
>やるべきはもっと壮絶な粛清合戦だったのかもしれない
いやもう単純に社会体制が崩壊してたからあれがローマの限界でしょ
奴隷制社会の限界
10324/07/14(日)02:22:03No.1210790791+
>奴隷制社会の限界
結局奴隷制だと限度があるからな
10424/07/14(日)02:22:49No.1210790934+
モンゴルの進軍早すぎ問題
10524/07/14(日)02:23:10No.1210791010そうだねx1
>世界の歴史の中で一番失われてデカかったのはモンゴル軍によるバグダッド抹殺かな…
フレグ・ウルス治下でもバグダードは重要な税収源として繁栄してるけど抹殺ってなんだよ
10624/07/14(日)02:23:15No.1210791030+
東ローマ帝国こそが正当なるローマ帝国なのに東欧の力が弱いから扱いが小さいよね
10724/07/14(日)02:23:58No.1210791157+
元老院とかロマンがありすぎる単語だけど後の方になるとただの特権階級の集まりになって存在意義が薄くなるのが悲しい
10824/07/14(日)02:24:17No.1210791212そうだねx1
取り柄がないのが鉱山とかガレー船の底辺奴隷にされるよりは後々の農奴制の時代の方がマシだったんだろうか
10924/07/14(日)02:24:26No.1210791234そうだねx1
>>世界の歴史の中で一番失われてデカかったのはモンゴル軍によるバグダッド抹殺かな…
>フレグ・ウルス治下でもバグダードは重要な税収源として繁栄してるけど抹殺ってなんだよ
知恵の館やらペルシア時代から受け継がれてた諸々の何十万の書籍が燃えたことだよ
文化的な抹殺
11024/07/14(日)02:24:57No.1210791331+
>取り柄がないのが鉱山とかガレー船の底辺奴隷にされるよりは後々の農奴制の時代の方がマシだったんだろうか
鉱山はマジでヤバいぞ
11124/07/14(日)02:25:14No.1210791374+
>東ローマ帝国こそが正当なるローマ帝国なのに東欧の力が弱いから扱いが小さいよね
トレビゾンド帝国「ローマの滅亡は俺が滅びた時にしようぜ!」
11224/07/14(日)02:25:32No.1210791435+
>東ローマ帝国こそが正当なるローマ帝国なのに東欧の力が弱いから扱いが小さいよね
そして東ローマの後継国家がロシア帝国である!
11324/07/14(日)02:26:00No.1210791549+
>鉱山はマジでヤバいぞ
排水のために足で水車回し続けてガスで死ぬんだ…
11424/07/14(日)02:26:06No.1210791569+
>取り柄がないのが鉱山とかガレー船の底辺奴隷にされるよりは後々の農奴制の時代の方がマシだったんだろうか
農奴は繁殖させて事業継続させるからな
消耗品だったかもしれないが使い捨てではない
11524/07/14(日)02:26:08No.1210791574そうだねx3
農奴は小作人に置き換えるとまあありふれた存在かな…
11624/07/14(日)02:26:08No.1210791575+
>>東ローマ帝国こそが正当なるローマ帝国なのに東欧の力が弱いから扱いが小さいよね
>そして東ローマの後継国家がロシア帝国である!
うーn…
11724/07/14(日)02:26:24No.1210791628+
鉱山は半年くらいで死ぬらしいから…
11824/07/14(日)02:26:36No.1210791673そうだねx2
>知恵の館やらペルシア時代から受け継がれてた諸々の何十万の書籍が燃えたことだよ
>文化的な抹殺
ちゃんとモンゴル治下で文化も学問も発達してるんでそんな大袈裟に言うような話ではないですね
つーかこういうこと言う奴って何故かバイトアルヒクマよりも巨大だったブハラの宮廷図書館の消失のことは何故か無視するよな
11924/07/14(日)02:27:28No.1210791834そうだねx2
>>知恵の館やらペルシア時代から受け継がれてた諸々の何十万の書籍が燃えたことだよ
>>文化的な抹殺
>ちゃんとモンゴル治下で文化も学問も発達してるんでそんな大袈裟に言うような話ではないですね
>つーかこういうこと言う奴って何故かバイトアルヒクマよりも巨大だったブハラの宮廷図書館の消失のことは何故か無視するよな
こないだも同じようなレスポンチしてたけどもう信用できるソース貼って終わらせてくれ
12024/07/14(日)02:28:34No.1210792023+
君も補助軍に(20年)入って市民権を得よう!
JOIN UP NOW!
12124/07/14(日)02:29:02No.1210792102+
世界史の勉強し始めた時に現代の国のイメージが強くてよく分からなかった
12224/07/14(日)02:29:35No.1210792209そうだねx3
ソースもクソもトゥースィー学派のことも知らずに文化の抹殺とか言ってるのはさすがにヘソで茶が湧くわ
12324/07/14(日)02:30:20No.1210792348+
君もローマの市民兵になって勤め上げて立派なローマ市民にならないか?
12424/07/14(日)02:30:34No.1210792392そうだねx2
喧嘩するな喧嘩する
12524/07/14(日)02:32:01No.1210792650そうだねx2
>喧嘩するな喧嘩する
継続宣言でだめだった
12624/07/14(日)02:32:28No.1210792732+
兵力不足で奴隷からも採用してたけどその奴隷も大地主に囲われて兵力不足になったのが末期の西ローマ
12724/07/14(日)02:32:29No.1210792737+
ローマの奴隷獲得手段が基本的に戦争だからパクス・ロマーナで平和になると奴隷が足りねえ!ってなる
奴隷を使い潰せなくなって待遇向上でキリスト教も広まる広まる
12824/07/14(日)02:32:39No.1210792760そうだねx1
ヤヌス神殿の門ガバガバ問題
12924/07/14(日)02:37:14No.1210793527そうだねx3
パンとサーカスは現代政治も割と似たようなもんだよね
13024/07/14(日)02:37:38No.1210793596+
>君も補助軍に(20年)入って市民権を得よう!
>JOIN UP NOW!
だいたいいまのアメリカ
13124/07/14(日)02:38:22No.1210793711+
たまにパンとサーカスを優れた社会福祉みたいに思ってる子いるよな
13224/07/14(日)02:41:46No.1210794263そうだねx1
>たまにパンとサーカスを優れた社会福祉みたいに思ってる子いるよな
俺の先祖は助かったし
13324/07/14(日)02:43:30No.1210794506+
カルタゴの存在がローマをシャキッとさせてたみたいな話はよく聞くけど
カルタゴってそんな強かったのかな…
13424/07/14(日)02:44:26No.1210794636+
>たまにパンとサーカスを優れた社会福祉みたいに思ってる子いるよな
その前後数百年に社会福祉を与えない(与える余力も無い)社会がある以上は
現代社会との類似性も相まってまぁまだマシだったんじゃないの?とはなるが…
13524/07/14(日)02:45:23No.1210794804+
人口不足についてはもっと深刻な問題として共和制期からずっと続く早婚を原因とする出生率の低下と経済的理由に基づかない新生児遺棄の慣行がある
13624/07/14(日)02:45:57No.1210794884+
なんだ人類は2000年経っても成長してないじゃないか…
13724/07/14(日)02:46:41No.1210794997+
>カルタゴの存在がローマをシャキッとさせてたみたいな話はよく聞くけど
>カルタゴってそんな強かったのかな…
ってかカルタゴ以外にライバルがいなくない?
ガリアにもイベリアにも統一国家が存在しないしバルカン半島のマケドニアは衰退してるし
13824/07/14(日)02:46:46No.1210795009+
>カルタゴってそんな強かったのかな…
ローマと百年争い続けた国家が弱かったら当時強い国家なんて存在しないと思う
13924/07/14(日)02:47:13No.1210795063+
>なんだ人類は2000年経っても成長してないじゃないか…
ローマの哲人も同じこと思うのかな…
14024/07/14(日)02:48:13No.1210795224+
>ローマの哲人も同じこと思うのかな…
現代に喚べたとしたらめっちゃ知識吸収して優秀なんだろうな…
14124/07/14(日)02:49:23No.1210795410+
>現代に喚べたとしたらめっちゃ知識吸収して優秀なんだろうな…
ニュートンが相対性理論を理解出来るとは限らない問題もあるから
14224/07/14(日)02:49:32No.1210795431+
カルタゴの話題はハンニバルちゃんが優秀すぎて彼の話題に終始しがち
14324/07/14(日)02:50:15No.1210795546そうだねx1
>>現代に喚べたとしたらめっちゃ知識吸収して優秀なんだろうな…
>ニュートンが相対性理論を理解出来るとは限らない問題もあるから
いやあでもニュートンならいけるんじゃないか
14424/07/14(日)02:50:52No.1210795637+
20世紀からの文明の発達が異常過ぎるしローマ人もビックリすると思う
すげえ時代に生きてるな俺
14524/07/14(日)02:50:54No.1210795642+
カルタゴは古代世界の老舗にして大都会だったから…
14624/07/14(日)02:51:10No.1210795690+
負け戦自体は他にいくらでもあるにせよ生きるか死ぬかの対等な規模同士での全面戦争ってカルタゴの後はパルティアにぶつかるまで無いからな
14724/07/14(日)02:51:55No.1210795824+
アウグストゥスは自分の王朝を作ろうとしたんだけどなんか後継者候補が死にまくってストック0になっておじゃんになった
14824/07/14(日)02:52:18No.1210795880そうだねx1
パルティア滅んで現れるササン朝はローマ史の裏ボス感ある
14924/07/14(日)02:53:57No.1210796146+
まず大昔の人間は基盤となる精神構造から現代人とは別物だってのは踏まえといた方がいいと思うぞ
現代的に思考をアップデートさせるなんて想定は自分のアイデンティティを一回捨てろと言うに等しいんだから当人にとってはおそらく拷問に近いだろうよ
15024/07/14(日)02:56:42No.1210796575+
つーかパルティアに売らなくていい喧嘩ふっかけたのが後々までかなり響いてる
15124/07/14(日)03:01:59No.1210797418+
カルタゴ劫掠はお前らよくそれで他所をバルバロイ呼ばわりできるなってなる
15224/07/14(日)03:03:49No.1210797701+
ローマ人はイピロスのピュロスにあの蛮族は野蛮ではなさそうだとお墨付きをもらってるから…
15324/07/14(日)03:05:09No.1210797919+
まあ確かにローマは政治闘争の印象が強いな…
15424/07/14(日)03:16:42No.1210799337+
ハンニバルと小スキピオの漫画
なんか絵が硬くて読みづらかったなぁ…
15524/07/14(日)03:17:03No.1210799383+
カルタゴに関しては小スキピオがうちの国もこんな感じに滅ぶのかな…って泣いてるから…
15624/07/14(日)03:20:05No.1210799747+
>ハンニバルと小スキピオの漫画
大スキじゃなくて?
15724/07/14(日)03:21:33No.1210799917+
>>ハンニバルと小スキピオの漫画
>大スキじゃなくて?
もちろん大スキも出てくるけど小スキ視点のやつ
15824/07/14(日)03:23:48No.1210800151+
じゃあアド・アストラは違うか
15924/07/14(日)03:27:26No.1210800563+
待ってプブリウスの方が大スキピオだったの!?
これだからヨーロッパ系の名前は…
16024/07/14(日)03:30:25No.1210800930+
アフリカヌスが大でしょう
16124/07/14(日)03:30:55No.1210800983+
スキピオは反乱起こしても良いよね


1720887015157.jpg fu3725921.jpg