二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719738355763.jpg-(163344 B)
163344 B24/06/30(日)18:05:55No.1206102567+ 19:23頃消えます
福岡って九州では一番発展してる県だけど戦国時代でも幕末でもイマイチ目立たないんだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/30(日)18:06:54No.1206102911そうだねx2
幕末は金が本当に無かったから
具体的に言うと藩ぐるみで偽札作るくらい
224/06/30(日)18:07:40No.1206103215+
これには豊前民も憮然
324/06/30(日)18:09:06No.1206103774+
羽柴筑前とかで国名だけは目立ってる
424/06/30(日)18:09:07No.1206103785+
ずっと海外からの玄関口で栄えてはいたけど目立ったエピソードが思いつかない
524/06/30(日)18:09:57No.1206104101+
長州征伐で負けて小倉が取られたりしてる
624/06/30(日)18:10:46No.1206104382+
門司はまぁ重要地点
724/06/30(日)18:11:38No.1206104687+
小さい頃から住んでても全然授業でやらないしみんな知らないからな…
防人…?のなにか…?がある!
824/06/30(日)18:11:51No.1206104761そうだねx3
戦国時代とか幕末の話なら「福岡」でくくるの無理じゃない?
筑前も筑後も豊前もどこも地味だったからこの場合は特に弊害ないと言えばそうなんだけど
924/06/30(日)18:12:12No.1206104899+
黒田の三代目か四代目がやらかして
なんかずっと目立たないまま幕末へ
1024/06/30(日)18:14:32No.1206105732+
元寇と八幡製鐵所は必ず習う
1124/06/30(日)18:15:12No.1206105932+
そんなに広くないのに福岡藩に小倉藩に久留米藩に柳川藩と細切れすぎる
1224/06/30(日)18:15:37No.1206106101+
逆に佐賀が凄かったとか言われても全然ピンと来ないんだよな
優秀な人材丸ごと東京に行っちゃったからか
1324/06/30(日)18:16:10No.1206106304+
平安時代では要所
1424/06/30(日)18:17:52No.1206106940+
有名なご当地戦国武将がパッと思い浮かばん
福岡市は黒田官兵衛推してるっぽいけど
1524/06/30(日)18:18:01No.1206106996+
大友家は大分
島津家は鹿児島
龍造寺が長崎佐賀

幕末だと薩長土肥で鹿児島長崎佐賀山口と周りは活躍してるのに取り残されてる感じがある
1624/06/30(日)18:19:10No.1206107465+
立花宗茂!
1724/06/30(日)18:19:14No.1206107492+
Fateの最新作をやるまで宮本武蔵の息子が小倉の人というのを知らなかった地元なのに
1824/06/30(日)18:19:41No.1206107695+
博多の港みたいな要所はあるんだけど
何かこうぱっとしない…
1924/06/30(日)18:20:25No.1206107991+
>有名なご当地戦国武将がパッと思い浮かばん
>福岡市は黒田官兵衛推してるっぽいけど
柳川藩の宗茂立場無し!
たちばなしだけに!
2024/06/30(日)18:20:28No.1206108004+
幕末の福岡藩は立ち回りをミスったからね…
2124/06/30(日)18:20:34No.1206108045+
>幕末だと薩長土肥で鹿児島長崎佐賀山口と周りは活躍してるのに取り残されてる感じがある
福岡藩は廃藩置県直前に実質取り潰しになったから
そのかわり維新後に元藩士が設立した玄洋社という組織が大東亜共栄圏構想の実現のために国内や大陸で活動しまくってる
2224/06/30(日)18:21:27No.1206108420そうだねx1
幕末は小倉戦争で一瞬スポット当たるけどだいたい高杉晋作の引き立て役か小笠原長行のクソエピソードの話になる
2324/06/30(日)18:22:19No.1206108746+
>幕末の福岡藩は立ち回りをミスったからね…
そもそも福岡藩は慢性的に財政が火の車で幕末には破綻状態だった
見栄を張って石高を過剰に申告したので
2424/06/30(日)18:24:22No.1206109588+
戦国だと博多が争奪戦になってる
在地の有力な戦国大名がいないってのとは別で目立たないとはいえない
2524/06/30(日)18:24:56No.1206109843そうだねx1
>有名なご当地戦国武将がパッと思い浮かばん
>福岡市は黒田官兵衛推してるっぽいけど
秋月種実とかほぼ福岡制覇したし大友アンチすぎて面白いよ
そもそも大友がスポット当たらないけど…
2624/06/30(日)18:25:01No.1206109876+
>幕末の福岡藩は立ち回りをミスったからね…
九州最強のヘマり藩の唐津藩には負けると思う
周り全部敵に回した挙げ句藩主の息子は北海道まで行く羽目に
2724/06/30(日)18:26:22No.1206110391+
江戸時代に貿易港としての立場を長崎に取られたのが痛かったのかな
2824/06/30(日)18:26:36No.1206110461+
立花宗茂や高橋紹運はダメなの?
2924/06/30(日)18:27:31No.1206110793+
もともと藩の財政はよくないとこに
遠賀川の治水に注力してたのでますます財政が悪化した
筑前国って安定して水が得られる穀倉地帯って遠賀川流域しかないからね
3024/06/30(日)18:27:32No.1206110799そうだねx1
古代から日本有数の国際貿易港だったけど
江戸の鎖国体制では割を食ったな博多は
3124/06/30(日)18:27:33No.1206110816+
少弐氏がもっと長生きしてたら福岡の地位も違ったんだろうか
3224/06/30(日)18:29:22No.1206111512+
>そもそも大友がスポット当たらないけど…
宗麟は宇佐八幡と対立したので
八幡宮だらけの豊前筑前では国人衆を引き込むのがうまくいかなかった
3324/06/30(日)18:32:36No.1206112782+
元寇では主役だった
3424/06/30(日)18:33:43No.1206113227+
江戸時代から都市としての福岡と博多の軋轢あったみたいだしなあ
3524/06/30(日)18:33:51No.1206113283+
>古代から日本有数の国際貿易港だったけど
>江戸の鎖国体制では割を食ったな博多は
実は鎖国前に博多湾に土砂が堆積して遠浅の港に変わりつつあったから鎖国してなくても遠からず港町としては衰退してた
というか港として有利なままなら江戸時代も栄えてたはずだし明治時代に小さな漁港が残るだけなんて事にはなってない
3624/06/30(日)18:33:51No.1206113286+
やっぱブーンしてるクマのAAに見えるわ
3724/06/30(日)18:34:06No.1206113373+
>古代から日本有数の国際貿易港だったけど
>江戸の鎖国体制では割を食ったな博多は
博多湾遠浅すぎて南蛮貿易の時点でガレオン船入れなくて詰んでたりする
3824/06/30(日)18:34:47No.1206113679+
>もともと藩の財政はよくないとこに
>遠賀川の治水に注力してたのでますます財政が悪化した
>筑前国って安定して水が得られる穀倉地帯って遠賀川流域しかないからね
筑紫平野の西側全部持ってて干拓もやってる鍋島や
白川緑川の広大な流域持ってる細川と
同程度の石高を黒田が申告するのは無茶苦茶というものなんやな
3924/06/30(日)18:35:11No.1206113834そうだねx1
>逆に佐賀が凄かったとか言われても全然ピンと来ないんだよな
肥前佐賀藩には治水能力SSRの成富茂安がいたので
広大な佐賀平野の殆どが穀倉地帯になり
農業で困ることがあまりなかった
4024/06/30(日)18:36:00No.1206114173+
>>古代から日本有数の国際貿易港だったけど
>>江戸の鎖国体制では割を食ったな博多は
>実は鎖国前に博多湾に土砂が堆積して遠浅の港に変わりつつあったから鎖国してなくても遠からず港町としては衰退してた
>というか港として有利なままなら江戸時代も栄えてたはずだし明治時代に小さな漁港が残るだけなんて事にはなってない
福岡湾には大きな河川もないので重工業も興らなかったしな
4124/06/30(日)18:36:17No.1206114307+
遠賀川流域に住んでた俺に言わせると昔から鬼のように氾濫してた川なんだから
治水してたからダメとか言われたらアホかとしか言いようがない
4224/06/30(日)18:36:42No.1206114474+
一応地元民なんだけど博多は商人自治で〜って話ばかりでどの大名が一帯を支配してたのかって話が話題に上らない
立花山の辺りで立花が島津と戦ったとかそういう話は知ってる
4324/06/30(日)18:37:12No.1206114679そうだねx1
>元寇では主役だった
どこの勢力か関係なく坂東武者で一纏めにされる…
4424/06/30(日)18:37:26No.1206114794そうだねx1
>>逆に佐賀が凄かったとか言われても全然ピンと来ないんだよな
>肥前佐賀藩には治水能力SSRの成富茂安がいたので
>広大な佐賀平野の殆どが穀倉地帯になり
>農業で困ることがあまりなかった
伝統的に九州でいちばん生産性が高いのは肥前国だしな
4524/06/30(日)18:38:31No.1206115239+
>伝統的に九州でいちばん生産性が高いのは肥前国だしな
佐賀段階と新佐賀段階でますます収量が上がるのいいよね…
4624/06/30(日)18:42:34No.1206116894+
>遠賀川流域に住んでた俺に言わせると昔から鬼のように氾濫してた川なんだから
>治水してたからダメとか言われたらアホかとしか言いようがない
申告してる石高上げるには遠賀川を治水して収量増やさないとどうしようもなかったのよ福岡藩は
地形見りゃわかるけど遠賀川は放水路流せるところがないので
流路の直線化くらいしかできなくて
左岸の遠賀郡や鞍手郡の洪水は最後まで解消されなかったんやな
4724/06/30(日)18:43:38No.1206117310+
川筋者の気風も荒れ狂う遠賀川が育んだんやろか
4824/06/30(日)18:45:14No.1206117938+
>古代から日本有数の国際貿易港だったけど
そうは言っても
こんなとこに配属されるのは貴族にとっちゃ死んだも同然だぞ
4924/06/30(日)18:46:06No.1206118283+
うどんといったら黒田藩ですよね!
5024/06/30(日)18:46:46No.1206118551+
>>古代から日本有数の国際貿易港だったけど
>そうは言っても
>こんなとこに配属されるのは貴族にとっちゃ死んだも同然だぞ
菅原道真「そうだー!その意見に俺も賛成だー!!」
5124/06/30(日)18:47:04No.1206118655+
治水で思い出したが筑後川流域は日本で最も水利争いが激しかったので
流域変更や放水路の構想はあったが明治以降になっても抜本的な治水は結局できなかったんよな
5224/06/30(日)18:47:52No.1206118974+
>川筋者の気風も荒れ狂う遠賀川が育んだんやろか
あれは炭鉱でしょ
経営者も労働者もクズしかいなかったしそりゃね
5324/06/30(日)18:48:02No.1206119031+
鴻臚館に太宰府に元寇に古代はかなり重要なんだけどな
5424/06/30(日)18:48:43No.1206119278+
平野部たくさんあってずるい!
5524/06/30(日)18:49:12No.1206119433+
そんな福岡が九州一の都会になるからわからんもんだ
5624/06/30(日)18:49:29No.1206119534+
うどんとそばと饅頭の日本発祥(伝来)の地を名乗ってるのちょっとずるいと思う
中国から入ってきた文化なら全部福岡発になっちゃわない?
5724/06/30(日)18:49:58No.1206119740+
>流域変更や放水路の構想はあったが明治以降になっても抜本的な治水は結局できなかったんよな
久留米から瀬高まで放水路掘る壮大な計画があったらしいね
5824/06/30(日)18:50:01No.1206119762+
九州三国志なんてのも聞くけどなんか血生臭いな…ってなる
5924/06/30(日)18:50:23No.1206119910+
>鴻臚館に太宰府に元寇に古代はかなり重要なんだけどな
道真公人気だけの太宰府以外はなんか弱いよね
6024/06/30(日)18:51:03No.1206120166+
福岡って何がよかったの?八幡のおかげ?
6124/06/30(日)18:51:32No.1206120355+
筑後エリアはコンパクトな中に
フルーツに温泉に麺類にお茶に日本酒にと色々詰まっていて楽しいぞ
最近水害で報道されることが多いけどだいたい場所は決まってる
6224/06/30(日)18:51:38No.1206120389+
菅原道真を福岡の偉人扱いにして良いのか正直疑問
6324/06/30(日)18:51:41No.1206120409+
佐賀平野は農地としての開発が上手く行き過ぎたせいで都市部になり損ねた感ある
6424/06/30(日)18:51:58No.1206120520+
>平野部たくさんあってずるい!
その平野部は治水しないと使い物にならないのですわ
筑紫平野が田んぼばかりで市街地化しなかったのは治水が不十分だからですよ
6524/06/30(日)18:52:10No.1206120596+
筑後川今でも毎年溢れてるもんな
6624/06/30(日)18:52:44No.1206120802+
>佐賀平野は農地としての開発が上手く行き過ぎたせいで都市部になり損ねた感ある
沖積平野で地盤クズクズで
高い建物が建てられなかったのもあるけどね
6724/06/30(日)18:53:08No.1206120940+
王貞治を福岡の偉人扱いにして良いのか正直疑問
6824/06/30(日)18:53:18No.1206121002そうだねx1
>筑後川今でも毎年溢れてるもんな
溢れてるのは支流だよ!
6924/06/30(日)18:54:01No.1206121313+
江川ダムと小石原川ダムで大部ましになったんすよ
7024/06/30(日)18:54:11No.1206121373+
>菅原道真を福岡の偉人扱いにして良いのか正直疑問
というか福岡の有名な偉人だいたい他県から来てないか?
7124/06/30(日)18:54:12No.1206121378+
>福岡って何がよかったの?八幡のおかげ?
中央官庁の出先機関が集まってるからじゃね
7224/06/30(日)18:55:00No.1206121740+
>福岡って何がよかったの?八幡のおかげ?
八幡のおかげ…だと北九州になるが1950年くらいから九州各地で炭鉱の閉山に伴い仕事求めて北九州に移る人が多かったとは聞いたな
7324/06/30(日)18:55:15No.1206121834+
これからはシリコンマネーで潤う熊本の時代なんだけどな
7424/06/30(日)18:55:21No.1206121881+
古代なら磐井の乱があって海外との接点らしい事件がちょくちょく起こる
7524/06/30(日)18:55:33No.1206121971+
>のぼせもんなべを福岡の偉人扱いにして良いのか正直疑問
7624/06/30(日)18:55:43No.1206122026+
筑後川溢れたらえらいことだよ
7724/06/30(日)18:55:58No.1206122137+
時々福岡じゃなくて熊本を九州の集約地にしようぜ!みたいな計画は起きるけど結局元鞘に収まるのはなんでだろう…
7824/06/30(日)18:56:50No.1206122460+
>>筑後川今でも毎年溢れてるもんな
>溢れてるのは支流だよ!
本流のキャパがないから支流が溢れるんよ
なので淀川とか信濃川とか太田川とかは放水路でキャパ増やして治水を完成させた
木曽三川もそういうことだと思う
7924/06/30(日)18:57:05No.1206122571+
>ガンプラを飾り山笠に飾って良いのか正直疑問
8024/06/30(日)18:57:29No.1206122731+
>時々福岡じゃなくて熊本を九州の集約地にしようぜ!みたいな計画は起きるけど結局元鞘に収まるのはなんでだろう…
金が無い
8124/06/30(日)18:57:57No.1206122904+
港として一度死んだけど近代化改修で国際港に返り咲けたのでそうすると大陸に一番近いという地理条件が再び有利になる
8224/06/30(日)18:58:06No.1206122957+
>これからはシリコンマネーで潤う熊本の時代なんだけどな
熊本の工業化で割食うのが絶賛衰退中の北九州で福岡市は福岡市のまま九州の人口吸い上げ続ける気がする…
8324/06/30(日)18:58:10No.1206122987+
筑後川超曲がりくねり過ぎ!なんとかならないの?
8424/06/30(日)18:58:13No.1206123003+
>>福岡って何がよかったの?八幡のおかげ?
>八幡のおかげ…だと北九州になるが1950年くらいから九州各地で炭鉱の閉山に伴い仕事求めて北九州に移る人が多かったとは聞いたな
北九州は平野がない
広島や神戸みたいに山を切り拓いて住宅地作りまくればよかったかもな
8524/06/30(日)18:58:20No.1206123049+
>本流のキャパがないから支流が溢れるんよ
久留米もとりあえず雨水地下貯留施設を増やしてるが
焼け石に水感が
8624/06/30(日)18:58:49No.1206123237+
>時々福岡じゃなくて熊本を九州の集約地にしようぜ!みたいな計画は起きるけど結局元鞘に収まるのはなんでだろう…
九州内の利便性<本州との利便性だからじゃね
あと有明海とか山のせいで熊本が位置的に中心でも交通事情的に一番便が良いかも微妙
8724/06/30(日)18:58:59No.1206123302+
熊本は半導体で盛り上がるんじゃないのか
8824/06/30(日)18:59:18No.1206123413+
>>菅原道真を福岡の偉人扱いにして良いのか正直疑問
>というか福岡の有名な偉人だいたい他県から来てないか?
そもそも福岡という地名も…
8924/06/30(日)19:00:03No.1206123717+
>筑後川超曲がりくねり過ぎ!なんとかならないの?
筑後川はもう1本川を掘らないと水害からは逃れられないと思う
9024/06/30(日)19:00:03No.1206123720+
有明海の無料の高速道路ありがたいですよね
9124/06/30(日)19:00:07No.1206123736+
>熊本は半導体で盛り上がるんじゃないのか
突き詰めると水資源も有限だからどこまで拡大できるのか不透明なのがね
9224/06/30(日)19:01:20No.1206124153+
大河で太宰府行きめちゃくちゃ嫌がられててちょっと複雑な気分になった
9324/06/30(日)19:01:26No.1206124184+
>ずっと海外からの玄関口で栄えてはいたけど目立ったエピソードが思いつかない
元寇とか…防人とか…
9424/06/30(日)19:02:41No.1206124648+
>大河で太宰府行きめちゃくちゃ嫌がられててちょっと複雑な気分になった
最近の平安蛮族の話を聞くとそりゃ行きたくなくなるよって思う
9524/06/30(日)19:03:17No.1206124909+
>>ずっと海外からの玄関口で栄えてはいたけど目立ったエピソードが思いつかない
>元寇とか…防人とか…
もっとこう…!ほのぼのとなるやつは…ないか!…ないかっ…!
9624/06/30(日)19:03:24No.1206124962+
>大河で太宰府行きめちゃくちゃ嫌がられててちょっと複雑な気分になった
まあ古代からの重要拠点ではあるけど地理的には島流しの高知より都から遠いからな…
9724/06/30(日)19:03:29No.1206124994+
明治初期だと熊本に鎮台があったから熊本が九州一の都会だったんだよな
9824/06/30(日)19:03:29No.1206124996+
あの時代に九州行きは俺だって嫌だ
9924/06/30(日)19:04:05No.1206125232+
それに博多商人って商売に不熱心なので...
派手好きで山笠とかに散財する地域性は商人向きではないと思う
10024/06/30(日)19:04:09No.1206125259+
熊本はピカデリーあるの羨ましい
10124/06/30(日)19:05:43No.1206125872+
>明治初期だと熊本に鎮台があったから熊本が九州一の都会だったんだよな
半導体工場誘致出来たから博多は無理でも小倉は超えるかもしれんぞ熊本
10224/06/30(日)19:05:42No.1206125873+
>あの時代に九州行きは俺だって嫌だ
足利尊氏「そうかい?オレは好きだぜ!」
10324/06/30(日)19:06:09No.1206126062+
>もっとこう…!ほのぼのとなるやつは…ないか!…ないかっ…!
注目されそうな戦国時代でも神谷宗湛とか嶋井宗室とかいるけどぶっちゃけ秀吉が来た時に戦火に巻き込まれまくって博多ボロボロすぎて目立たない
そもそも三傑と縁があんまりない上に中心地から遠すぎる
10424/06/30(日)19:08:02No.1206126807+
>大河で太宰府行きめちゃくちゃ嫌がられててちょっと複雑な気分になった
ギリまだ神様じゃないタイミングだからな道真公
10524/06/30(日)19:08:32No.1206126977+
福岡の時代は終わったんだよ
これからはくまモンの時代さ
10624/06/30(日)19:09:45No.1206127503+
福岡は小倉と都市圏が繋がってればなー
首都圏や関西圏もそのくらいの長さはある
10724/06/30(日)19:09:45No.1206127509+
>>もっとこう…!ほのぼのとなるやつは…ないか!…ないかっ…!
>注目されそうな戦国時代でも神谷宗湛とか嶋井宗室とかいるけどぶっちゃけ秀吉が来た時に戦火に巻き込まれまくって博多ボロボロすぎて目立たない
>そもそも三傑と縁があんまりない上に中心地から遠すぎる
瀬戸内海の海運に進出して
畿内まで一気に軍団運べるようにならないと話ならんよね
それを実現するには近代的な領主に生まれ変わらないといけないのだが
島津でさえ土豪の酋長みたいな感じだったので...
10824/06/30(日)19:10:32No.1206127814+
幸か不幸か福岡
なんちゃって
10924/06/30(日)19:11:10No.1206128059+
>大河で太宰府行きめちゃくちゃ嫌がられててちょっと複雑な気分になった
大陸との窓口であり第二の都!…というのは道真よりずっと前の話で当時は既に非公式交易ルート出来てたりして価値がダダ下がりしてたんだ
というか最後のひと推しの遣唐使廃止が道真の提言だし
11024/06/30(日)19:11:25No.1206128164+
>福岡は小倉と都市圏が繋がってればなー
>首都圏や関西圏もそのくらいの長さはある
ないない
むしろ福岡と北九州は別の県になったほうが行政が効率化して今よりもっと発展できるだろうと思う
11124/06/30(日)19:12:45No.1206128668+
>むしろ福岡と北九州は別の県になったほうが行政が効率化して今よりもっと発展できるだろうと思う
えっ関門都市圏やるから下関取られるんですか!?
11224/06/30(日)19:20:01No.1206131386+
大した人物が居ないのは幕末の黒田の殿様が右往左往したのが原因とか聞いたな
佐幕派が強い時は藩内の討幕派を皆殺しにして討幕派が力を持つと鞍替えして藩内の佐幕派を皆殺しにした
お陰で両派の人材は消え去って空気に成り果てたらしい


1719738355763.jpg