二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719396639425.webp-(52596 B)
52596 B24/06/26(水)19:10:39No.1204644106そうだねx8 20:21頃消えます
ハオルチアかわいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/26(水)19:11:55No.1204644656そうだねx11
生きてるグミ
224/06/26(水)19:11:59No.1204644689そうだねx25
美味しそう
324/06/26(水)19:12:18No.1204644830+
アロエ味がしそう
424/06/26(水)19:12:30No.1204644924+
現地ではほぼほぼ埋まってて
光採り入れる部分だけ顔出してる
524/06/26(水)19:12:35No.1204644961+
食べられるの?
624/06/26(水)19:13:55No.1204645512+
物によっては現地でサラダにされてるって聞いて食べたことあるけどほぼ無味
724/06/26(水)19:14:24No.1204645690+
>生きてるグミ
本当に?食べても良い?
824/06/26(水)19:15:15No.1204646032+
オブツーサめっちゃ脇芽でて増える
924/06/26(水)19:15:22No.1204646079そうだねx4
最初は軟葉系から入ったけど
最近硬葉系のかっこよさに囚われている
あえて葉焼けさせると葉が赤くなってかっこいいんですよ…
1024/06/26(水)19:16:19No.1204646507+
かわいい鉢に入れたい
1124/06/26(水)19:17:08No.1204646849+
ほっとくとどんどん脇芽が出てきてなんかキモくなる
1224/06/26(水)19:17:29No.1204647009+
>あえて葉焼けさせると葉が赤くなってかっこいいんですよ…
葉焼けして死なないのか…
1324/06/26(水)19:17:30No.1204647014そうだねx1
ザ・ロックのVXガスみたいで可愛い
1424/06/26(水)19:17:53No.1204647178+
>ほっとくとどんどん脇芽が出てきてなんかキモくなる
脇芽はガンガン切って別の植木鉢へ
1524/06/26(水)19:18:41No.1204647509+
多肉をデカい鉢に植え替えしたらどんどんデカくなっていく…
1624/06/26(水)19:18:47No.1204647549+
>>あえて葉焼けさせると葉が赤くなってかっこいいんですよ…
>葉焼けして死なないのか…
俺は葉焼けだと思ってるけど実態は葉焼けじゃないかもしれない
1724/06/26(水)19:18:52No.1204647583+
この前味を知ってそうな「」が何人か出てきて怖かった
1824/06/26(水)19:18:56No.1204647604+
どんどん増えて行かない?大丈夫?
1924/06/26(水)19:19:13No.1204647719+
イラマチオみたい
2024/06/26(水)19:19:15No.1204647735+
>この前味を知ってそうな「」が何人か出てきて怖かった
朧月なら食えるらしいけどねえ
2124/06/26(水)19:19:32No.1204647827そうだねx1
多肉の中では割と育てやすい方と聞いた
2224/06/26(水)19:20:06No.1204648030+
紫オブツーサかっこいいんだけど
他のに比べていまいち成長遅い気がする
2324/06/26(水)19:20:48No.1204648287+
ホムセン眺めてたら水蓮華ってやたら名前がかっこいいな…
2424/06/26(水)19:21:05No.1204648429+
水ためてるだけあって乾燥耐性がやたら高い
月1くらいで水やるだけでも育てられる
2524/06/26(水)19:21:10No.1204648462+
タカノツメ好き
2624/06/26(水)19:21:43No.1204648701そうだねx4
>どんどん増えて行かない?大丈夫?
大丈夫ではないけどかわいいよ
2724/06/26(水)19:22:00No.1204648794+
>多肉の中では割と育てやすい方と聞いた
水は好きだけど多肉なので乾燥には弱くないし
比較的暗くても徒長しにくいし
暑さ寒さにも比較的耐えるので初心者には割とおすすめ
2824/06/26(水)19:25:05No.1204649937+
あんま強光に晒すと枯れることはなくても窓が曇る感じがするな…育てた感じだと
2924/06/26(水)19:25:40No.1204650178+
かわいいから増えても良くない?
3024/06/26(水)19:26:00No.1204650276+
タカノツメ君調べたけどアガベみが強いな…
かわいさは…
3124/06/26(水)19:26:27No.1204650472+
かわいい上にどんどん増えてお得!
3224/06/26(水)19:27:13No.1204650751そうだねx1
結構尋常じゃなく増えるよね
最初出会った時はすごく希少なものを見つけたと思ったくらいなのに
3324/06/26(水)19:27:26No.1204650810+
しまい忘れて直射日光に当てすぎた結果枯らしかけたな
新しい葉っぱ出て来てよかった…
3424/06/26(水)19:27:27No.1204650818+
北西向きの窓際に置いてると葉焼けするけどちょっと窓から離すと徒長しちゃう…
スレ画みたいにつぶつぶまっすぐに育てるにはどうすればいいの?
3524/06/26(水)19:27:31No.1204650858+
世話すると脇芽がどんどん出るから数ヶ月放置するようになってしまった
3624/06/26(水)19:28:13No.1204651139+
>北西向きの窓際に置いてると葉焼けするけどちょっと窓から離すと徒長しちゃう…
>スレ画みたいにつぶつぶまっすぐに育てるにはどうすればいいの?
フィギュア用の回転台に置いて回転させてみたら良いんじゃないか?
3724/06/26(水)19:29:16No.1204651557+
>北西向きの窓際に置いてると葉焼けするけどちょっと窓から離すと徒長しちゃう…
>スレ画みたいにつぶつぶまっすぐに育てるにはどうすればいいの?
曇りガラスでいい感じに育ってるからなんか半透明の物置いてみたらどうか
3824/06/26(水)19:30:06No.1204651875+
子吹したのをもいで置いとくと増える
場所に困る
3924/06/26(水)19:30:40No.1204652082+
光抑えるなら水も抑えめのほうがいいと思う
4024/06/26(水)19:30:45No.1204652105+
根っこがでかいので小さい器に入れるのは難しい
4124/06/26(水)19:31:15No.1204652330+
>北西向きの窓際に置いてると葉焼けするけどちょっと窓から離すと徒長しちゃう…
>スレ画みたいにつぶつぶまっすぐに育てるにはどうすればいいの?
水切れで葉っぱがしなっとしてきたタイミングで水やると徒長に成長がいかないと聞いた
4224/06/26(水)19:32:24No.1204652839+
他の多肉に比べて割と水を欲しがる印象
4324/06/26(水)19:32:27No.1204652870+
オブツーサ系はほかのハオルチアと同じぐらいの光量で育ててたら半年ぐらい成長止まってたな
4424/06/26(水)19:32:53No.1204653046+
透明度上げるテクとかあるんだろうか
4524/06/26(水)19:35:59No.1204654215+
種から育ててるけど中々大きくならないな
4624/06/26(水)19:36:08No.1204654286+
オブツーサ欲しい!って思ってホームセンター行ったけど悩んで何も買わずに帰ってきた
紫オブツーサとパープル水晶オブツーサと李紫って何が違うんだ…?何を買えば俺は満足できるんだ…?
4724/06/26(水)19:36:34No.1204654465+
全部だ
4824/06/26(水)19:37:34No.1204654898+
>オブツーサ欲しい!って思ってホームセンター行ったけど悩んで何も買わずに帰ってきた
>紫オブツーサとパープル水晶オブツーサと李紫って何が違うんだ…?何を買えば俺は満足できるんだ…?
とりあえず素ツーサ買えば?
4924/06/26(水)19:38:14No.1204655187+
錦って書いてあるのに俺が育てると斑が消えるんですけお!
5024/06/26(水)19:39:01No.1204655533+
めちゃくちゃ世話大変でもないせいで気軽に買ってしまう
そして片っ端から増えていく
5124/06/26(水)19:39:18No.1204655656+
>とりあえず素ツーサ買えば?
素と思って手に取ったやつが紫オブツーサだったんだけど違うのか
そりゃ違うか紫って書いてるし
5224/06/26(水)19:39:22No.1204655688+
他の植物だと斑って光量に余裕が無いと出にくい場合とかあった気がする
5324/06/26(水)19:42:25No.1204656926+
そもそも品種として紫オブツーサというものがない
5424/06/26(水)19:42:52No.1204657107そうだねx2
個体差でいくらでも名前が変わる界隈だからなあ…
5524/06/26(水)19:45:55No.1204658395そうだねx3
fu3659177.jpg
買った時葉焼けして真っ赤だったけど明るい日陰に置いといたら緑になってきたうちの子見て
5624/06/26(水)19:47:08No.1204658941+
素は雫石ってやつだと思っていた
5724/06/26(水)19:47:37No.1204659143+
>fu3659177.jpg
>買った時葉焼けして真っ赤だったけど明るい日陰に置いといたら緑になってきたうちの子見て
葉焼けで死なないのマジなんだな…
水分の力だろうか
5824/06/26(水)19:49:53No.1204660113+
>オブツーサ欲しい!って思ってホームセンター行ったけど悩んで何も買わずに帰ってきた
>紫オブツーサとパープル水晶オブツーサと李紫って何が違うんだ…?何を買えば俺は満足できるんだ…?
頂点の毛が目立つか否かでひとつ
窓の形でひとつ
5924/06/26(水)19:50:15No.1204660283+
毛いる?
6024/06/26(水)19:50:33No.1204660417+
オブツーサだけで3種もかっちった
なるほどけっこう違う…
6124/06/26(水)19:51:16No.1204660726+
>毛いる?
「」は自分には毛が欲しい癖にパイパンが好きな天邪鬼なんだ
6224/06/26(水)19:51:22No.1204660768+
なんかいつの間にか増えてる
6324/06/26(水)19:51:57No.1204661009+
俺もこれ好き
でもデカくなってどうして良いかわかんなくてからしちゃった
6424/06/26(水)19:52:08No.1204661085+
まあるい宝石みたいな女神を買った
普通に開いてきた…
まあいっかよろしくなあ!
6524/06/26(水)19:52:49No.1204661397+
>水ためてるだけあって乾燥耐性がやたら高い
>月1くらいで水やるだけでも育てられる
水あげてないのに死んでない怖い
6624/06/26(水)19:53:31No.1204661752+
光を取り入れる窓を持ってるってすごいよね
6724/06/26(水)19:54:00No.1204661953そうだねx2
俺エスパーだけどハオルチアにはまったら次はリトープスにいくよ
6824/06/26(水)19:56:27No.1204663005+
プリップリでおいしそう系のおすすめの品種ある?
6924/06/26(水)19:56:28No.1204663011+
>光を取り入れる窓を持ってるってすごいよね

https://note.uchi-de-green.com/plants/rhopalophylla#google_vignette
ハオルチア以外だとこんなのもいる
7024/06/26(水)19:56:39No.1204663102+
玉扇くんがちっとも大きくならなくて園芸店で売ってる鉢一杯に分裂したやつにはどれくらいかかるのやら
7124/06/26(水)19:56:52No.1204663180+
10年前くらいに飽きて庭にほっぽってるけどまだ生きてるやつ
7224/06/26(水)19:58:08No.1204663745+
玉泉も万象もマージで育ちが遅い…
7324/06/26(水)19:58:09No.1204663758+
本来は礫の隙間に埋まってるから観賞用に掘り上げた形だと葉焼けしやすくて…日陰に置くと徒長する…
7424/06/26(水)19:59:06No.1204664123+
リトープスぱっと見透明感ないけど暗いとこで横からライト当てると光が頭頂部の窓から貫通してめちゃ綺麗なんだよな
7524/06/26(水)19:59:45No.1204664411+
メセンブリアンも欲しい
7624/06/26(水)19:59:48No.1204664421+
つべ適当に見てたけど水苔で育てると生育早くなるのか
7724/06/26(水)19:59:57No.1204664496+
いっときの強烈なブームのお陰で安価に定着してくれてほんとに良かったよ
7824/06/26(水)20:00:18No.1204664644+
>プリップリでおいしそう系のおすすめの品種ある?
女神
7924/06/26(水)20:01:55No.1204665338そうだねx1
>メセンブリアンも欲しい
いいぞ…ふた株以上あれば種採っていくらでも増やせるぞ…
fu3659275.jpg
8024/06/26(水)20:02:27No.1204665560+
>女神
うおっ…おいしそう…
8124/06/26(水)20:03:50No.1204666167+
もう信頼できる生産者から以外だと品種名は当てにならないし
自分で管理してる間にタグポロしたりごちゃまぜになったらわからない詰みだから
見た目のフィーリングと懐具合で選ぶしか無いのだ
麗紋コレクタっての見て気に入って買ったけどうさんくさいやつだったこれ!!
8224/06/26(水)20:04:10No.1204666325+
この前「」がウニの死体に植えて吊るしてたの真似してみたい
8324/06/26(水)20:04:40No.1204666564+
貝殻に穴開けて鉢にしてみるかな
8424/06/26(水)20:04:44No.1204666594+
ハオもオブも断水気味にしたほうがモリモリ育つ
見た目は悪くなる
8524/06/26(水)20:04:48No.1204666624+
品種なんぞ気にせず好きな見た目の育てればええ!
8624/06/26(水)20:05:07No.1204666774+
多肉って水やりすぎて死ぬ方が多い気がする
8724/06/26(水)20:05:44No.1204667057+
「」って温室もってるのいそう
8824/06/26(水)20:07:01No.1204667637+
>多肉って水やりすぎて死ぬ方が多い気がする
そういう意味でも軟葉ハオさんは死ぬ前にちゃんと見た目で水よこせしてくれるから初心者向き感ある
何かしらの意識した育て方してなければ水よこせするまでほったらかしでいいし…
冬場はお前本当に生きてるのかってくらい水求めてこなくてこっちが不安になってくる…
8924/06/26(水)20:07:09No.1204667687+
今ホムセンでお安く宅内用温室売ってるよね
9024/06/26(水)20:07:34No.1204667887+
>多肉って水やりすぎて死ぬ方が多い気がする
光量と風通しと植木鉢をしっかり吟味すればガンガン水あげてガンガン育てるのも可能だぞ
9124/06/26(水)20:07:42No.1204667944+
>多肉って水やりすぎて死ぬ方が多い気がする
越冬サンセベリアなんかは死体の山が築かれてると思う
9224/06/26(水)20:08:25No.1204668318+
カネノナルキしか植えてないけど冬は家の中に入れるだけで20年ぐらい生きてる気がする
9324/06/26(水)20:09:38No.1204668868+
コメリ行ったら素ツーサ先輩が300円だったな
やっすい
9424/06/26(水)20:10:44No.1204669394+
ベランダ放置のやつが何か外の葉が赤くしわしわしてきて暑さで元気無くなったかと思ったら
脇芽を二つも出してるし鉢から根が溢れ出しててたくましい
9524/06/26(水)20:11:21No.1204669675+
でもこういうのって飼育難しいんでしょう?
9624/06/26(水)20:11:31No.1204669751そうだねx1
硬葉系のハオもいいよ…アロエやアガベよりもテクスチャというか葉の質感を愉しめるよ…
すごくゴリゴリしてるうちの瑠璃殿
fu3659335.jpg
9724/06/26(水)20:11:39No.1204669816+
落としたら島一帯が死滅するやつ
9824/06/26(水)20:12:34No.1204670202+
今年の夏も過酷そうで不安
夏型(真夏には弱い)
9924/06/26(水)20:12:54No.1204670364+
追肥とだけ書いてある追肥初めてみたかも…
10024/06/26(水)20:13:41No.1204670727+
日本の夏って案外過酷なんだよね…
暑い国の植物が耐えきれず死んでいく…
10124/06/26(水)20:14:00No.1204670899+
>でもこういうのって飼育難しいんでしょう?
むしろ難しく考えると枯らしちゃう奴
10224/06/26(水)20:15:04No.1204671409+
日当たりのいいマンションの角部屋買って窓際埋めるのが夢
10324/06/26(水)20:15:20No.1204671539+
何育てるにも水切れ即死が怖いから水やり頻度控えめなやつは観葉入門だと思うけど植物の世話の象徴的行為が水やりでもあるからまあ構い過ぎて普通に枯らすよね
10424/06/26(水)20:15:29No.1204671615+
>でもこういうのって飼育難しいんでしょう?
チューリップとかの方が難しかった
10524/06/26(水)20:15:36No.1204671666+
>でもこういうのって飼育難しいんでしょう?
画像のに代表されるハオルチアは超楽
似たような?透明プルプルのブルゲリだったりすると相当めんどくさい
10624/06/26(水)20:15:58No.1204671813+
これ系で難しい寄りなのはコノフィツム
理解が浅いと即枯らすだろう
10724/06/26(水)20:16:19No.1204671982+
コノフィツムあたりは手を出したいけど怖い
10824/06/26(水)20:16:22No.1204671998+
>日本の夏って案外過酷なんだよね…
>暑い国の植物が耐えきれず死んでいく…
暑い国の虫も魚もクーラーつけないと死んでいくからな…
10924/06/26(水)20:16:41No.1204672147+
湿度がね…
11024/06/26(水)20:16:44No.1204672185+
ダイソー落ちしてくれないと手が出ない!せめてコメリ落ち!
11124/06/26(水)20:17:08No.1204672368+
>本当に?食べても良い?
食ってもいいけどオルトラン入れてるからちょっと身体に悪いかも…
11224/06/26(水)20:17:24No.1204672517+
>チューリップとかの方が難しかった
花卉類はそもそも無精者には辛すぎる…ほぼ毎日水あげ無いとって時点で無理だ
11324/06/26(水)20:17:31No.1204672575+
普通に渋いよハオルチア
11424/06/26(水)20:17:36No.1204672628+
>ダイソー落ちしてくれないと手が出ない!せめてコメリ落ち!
素はダイソーもコメリ落ちもしてるだろ
どっちも300円だけど
11524/06/26(水)20:17:57No.1204672805+
PCケース用ファンが安くて静音でおすすめ
ノートパソコン用の下に敷くタイプのファンもいいぞ


fu3659335.jpg 1719396639425.webp fu3659275.jpg fu3659177.jpg