二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719369370725.jpg-(513923 B)
513923 B24/06/26(水)11:36:10No.1204517328そうだねx2 13:08頃消えます
責め立ててみると名うての寿司チェーン店社長であった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/26(水)11:36:57No.1204517523そうだねx27
オレンジいらない
224/06/26(水)11:37:54No.1204517738そうだねx61
まじですげぇよ…
324/06/26(水)11:38:27No.1204517856そうだねx39
これで五百円とか…
424/06/26(水)11:43:11No.1204518996+
>オレンジいらない
白身にかけよう
524/06/26(水)11:44:48No.1204519448+
めちゃくちゃありがたいけど子供に出す代物じゃないよね…
624/06/26(水)11:45:32No.1204519634+
オレンジ半分は確かに高コストだが…
いるか?
724/06/26(水)11:47:04No.1204520019そうだねx9
>オレンジ半分は確かに高コストだが…
>いるか?
柑橘系は生臭みを消す効果もあるので口直しとしては妥当
824/06/26(水)11:48:17No.1204520362そうだねx4
寿司職人専門学校的なのじゃなくて社員教育で職人育てるのめちゃくちゃ強いな
924/06/26(水)11:48:35No.1204520446そうだねx19
かなり昔でも500円で大トロまで入ってるのは無理すぎない?
1024/06/26(水)11:49:58No.1204520812+
まあ個人の努力が企業の努力に勝てるはずも無く…
いやこのおっさんあんまり努力もしてねぇな…
1124/06/26(水)11:51:11No.1204521139+
>かなり昔でも500円で大トロまで入ってるのは無理すぎない?
回転ずしでも出せるし本マグロの大トロじゃないなら1貫混ぜるくらいは行けんじゃねえの
1224/06/26(水)11:52:13No.1204521415+
>>かなり昔でも500円で大トロまで入ってるのは無理すぎない?
>回転ずしでも出せるし本マグロの大トロじゃないなら1貫混ぜるくらいは行けんじゃねえの
回転寿司でも100円皿に乗るのはまず無理だからキツイんじゃねえかな
1324/06/26(水)11:54:27No.1204522042+
100円寿司ではなさそうだし宣伝込みで赤字運用じゃないの
仕入れ値すら余裕で超えてると思う
1424/06/26(水)11:55:38No.1204522359そうだねx3
>回転寿司でも100円皿に乗るのはまず無理だからキツイんじゃねえかな
今は高騰とかであれだが昔はスシローのフェアの時とかには100円皿にも乗ってたっしょ大トロ
つってもスシローとかの大手格安チェーンだからできる芸当でまさにそれをやってるのがスレ画のメガネの人って話なんでないの
1524/06/26(水)11:56:06No.1204522479そうだねx22
安い価格で安定したおいしさをお届けする企業努力を舐めるなよ!!
1624/06/26(水)11:56:51No.1204522670+
スシローの大トロは基準がゆるゆるすぎて他店の中トロ未満なことあるから……
1724/06/26(水)11:57:04No.1204522729+
500円で普通に黒字だとしたらホントとんでもねぇ
1824/06/26(水)11:59:14No.1204523265+
黒字じゃないよ子供達に喜んで貰いたいだけ
でも将太ならこんな寿司やっつけてくれる
1924/06/26(水)12:00:04No.1204523500+
イベントに出すって事だから儲けってよりも宣伝目的だろうしトントンなら上等ってものではありそう
2024/06/26(水)12:00:17No.1204523558+
イベント用の弁当かつ相手を潰すことが目的だから儲けほぼ0の値段設定なのかも
2124/06/26(水)12:00:55No.1204523729そうだねx1
すげえ企業努力だぜ
2224/06/26(水)12:02:06No.1204524037+
もう最近は助六寿司の方が好きになってる
稲荷寿司の中身が五目ご飯になってると嬉しい
2324/06/26(水)12:03:04No.1204524289+
笹木も関口を潰すためなら生のエビ生け簀もアサクサノリ償却も安いもんだって言うしな…
2424/06/26(水)12:03:33No.1204524419そうだねx5
凄い事は凄いんだけど
子供イベントに子持ち昆布と大トロで勝負仕掛けて子供向けの楽しい寿司!に負けるのは大馬鹿だと思う
2524/06/26(水)12:03:54No.1204524505そうだねx4
>笹木も関口を潰すためなら生のエビ生け簀もアサクサノリ償却も安いもんだって言うしな…
アサクサノリは打ち合わせと違うけど!ってなってただろ
2624/06/26(水)12:04:27No.1204524653+
読んでて普通にこっちの方が食いたいってなった
2724/06/26(水)12:04:32No.1204524683+
>凄い事は凄いんだけど
>子供イベントに子持ち昆布と大トロで勝負仕掛けて子供向けの楽しい寿司!に負けるのは大馬鹿だと思う
ひょっとして子供は子持ち昆布の有り難さがまだ分からない…?
2824/06/26(水)12:05:17No.1204524903そうだねx6
このジジイやたら偉そうにしてたけど
この勝負で全く役に立ってなくて時代錯誤のままなんかむしろ許してやるよみたいな態度で終わるのが…
2924/06/26(水)12:05:37No.1204525002+
>子供イベントに子持ち昆布と大トロで勝負仕掛けて子供向けの楽しい寿司!に負けるのは大馬鹿だと思う
子供は大トロより赤身の方が好きとか普通にあるしなー
3024/06/26(水)12:06:08No.1204525147+
>凄い事は凄いんだけど
>子供イベントに子持ち昆布と大トロで勝負仕掛けて子供向けの楽しい寿司!に負けるのは大馬鹿だと思う
親方だけだったら天地がひっくり返っても楽しい寿司なんて出ようも無かっただろうし…
3124/06/26(水)12:06:20No.1204525215そうだねx5
じゃあハンバーグ寿司とか唐揚げ寿司だせば子供が満足するとでも言うのか
3224/06/26(水)12:06:26No.1204525251+
何なら子供は寿司の鮮度とか気にしない
あと値段も気にしない
3324/06/26(水)12:06:36No.1204525301そうだねx8
この話を突き詰めて考えるとまずガキのイベントの弁当に寿司なんか選ぶんじゃねぇよってなるよね
3424/06/26(水)12:06:40No.1204525328そうだねx2
子供向けなら子持ち昆布よりハンバーグ寿司とか入れといたほうが良かったかもね
3524/06/26(水)12:06:47No.1204525370そうだねx3
ガキの頃は生魚より納豆巻きのが好きだったから漫画と同じくカラアゲ寿司に引っ張られた自信がある
3624/06/26(水)12:07:02No.1204525430+
>このジジイやたら偉そうにしてたけど
>この勝負で全く役に立ってなくて時代錯誤のままなんかむしろ許してやるよみたいな態度で終わるのが…
老人とはそういうもの…
3724/06/26(水)12:07:21No.1204525524そうだねx3
>何なら子供は寿司の鮮度とか気にしない
>あと値段も気にしない
生ものの寿司なんかあっという間に悪くなってむしろ親御さんが…
3824/06/26(水)12:08:07No.1204525745+
これが大手の力なんだ…
3924/06/26(水)12:08:15No.1204525785+
大多数の海苔巻き巻いたのは爺さんだよ
爺さんいなかったら将太一人どころか二人いても間に合わなかった
4024/06/26(水)12:08:56No.1204526018+
このエピソードは対抗する寿司にあんまり魅力を感じなかった
4124/06/26(水)12:09:23No.1204526162+
これ古臭い方はどうやって勝ったんだっけ?
4224/06/26(水)12:10:44No.1204526614+
>これ古臭い方はどうやって勝ったんだっけ?
唐揚げ寿司とかツナ巻きとか子供が大好きなやつを用意した
子供達は高級寿司を無視して唐揚げに走った
4324/06/26(水)12:10:46No.1204526624+
>これ古臭い方はどうやって勝ったんだっけ?
寿司に唐揚げとかハムとか子供の好物詰めまくった
4424/06/26(水)12:11:10No.1204526770そうだねx2
>このジジイやたら偉そうにしてたけど
>この勝負で全く役に立ってなくて時代錯誤のままなんかむしろ許してやるよみたいな態度で終わるのが…
奨太居なかったら普通に負けてたからな…
しかも10年前以上残るような傷つけた相手にこの言いぐさだからな…
4524/06/26(水)12:11:15No.1204526794そうだねx2
将太くんがスッと食ってるのいつ見ても笑える
4624/06/26(水)12:12:00No.1204527054+
500円はすげえ…
4724/06/26(水)12:12:02No.1204527062そうだねx2
ひょっとして子供は唐揚げが好き…?
4824/06/26(水)12:12:33No.1204527242+
>寿司に唐揚げとかハムとか子供の好物詰めまくった
寿司屋じゃなくて惣菜屋に頼んだ方が良くない?ってなった
食べにくさとか子供気にしんだろうし寿司にする意味ないだろ…
4924/06/26(水)12:12:37No.1204527265+
真っ当な企業努力から繰り出されるクソみたいな喧嘩腰
5024/06/26(水)12:13:00No.1204527403+
>子供達は食いかけの高級寿司をゴミ箱に捨てて唐揚げに走った
5124/06/26(水)12:14:03No.1204527743そうだねx1
>>寿司に唐揚げとかハムとか子供の好物詰めまくった
>寿司屋じゃなくて惣菜屋に頼んだ方が良くない?ってなった
>食べにくさとか子供気にしんだろうし寿司にする意味ないだろ…
そういう変わり寿司は現実でも回転ずしとかだと人気だし寿司の意味はあるだろ
5224/06/26(水)12:14:09No.1204527778+
子供イベントなら素直にサーモン出せば勝てるよ
5324/06/26(水)12:14:55No.1204528055+
一応将太サイドは巻き寿司だから机がなくても食べやすいというのも勝利の理由だから…
5424/06/26(水)12:14:57No.1204528073+
>寿司に唐揚げとかハムとか子供の好物詰めまくった
ズルじゃん!?
5524/06/26(水)12:15:05No.1204528112+
より多くのお客様にご満足いただく努力は欠かさなかったけど
肝心の今回のイベントの主役である子どもの事は見てなかったといえば敗因として綺麗ではある
5624/06/26(水)12:15:32No.1204528261+
伝統文化の食育って意味もあるだろうに
惣菜で人気のネタとか出してもバカじゃねえのってならない?
5724/06/26(水)12:15:49No.1204528364+
バカな…!
子どもは大トロより唐揚げの方が好きだなんて…!
5824/06/26(水)12:16:00No.1204528444+
>伝統文化の食育って意味もあるだろうに
>惣菜で人気のネタとか出してもバカじゃねえのってならない?
勝てばいいんだよ勝てば
5924/06/26(水)12:16:07No.1204528481+
この時代だとサーモンはまだ普及してなかったような…どうだったっけ
6024/06/26(水)12:16:08No.1204528487+
大トロの素晴らしさに気づけない子供達がバカなのでは?
6124/06/26(水)12:16:49No.1204528722そうだねx6
>子供達は高級寿司を無視して唐揚げに走った
>寿司に唐揚げとかハムとか子供の好物詰めまくった
敵側が出してきそうな寿司だな
6224/06/26(水)12:17:39No.1204529025そうだねx3
それが通るなら笹寿司が嫌味でやったお子様ランチ寿司も全然アリだな
6324/06/26(水)12:17:43No.1204529052+
>これが大手の力なんだ…
美味しい料理を安価で客に提供するなんて許せねえよ大手
6424/06/26(水)12:18:22No.1204529309+
>勝てばいいんだよ勝てば
利益ゼロどころか労務費でマイナスになっても地域貢献してる会社相手に
食育も伝統教育も投げ捨てて勝ちに行くのマジで害悪じゃない?
6524/06/26(水)12:18:35No.1204529392+
>大トロの素晴らしさに気づけない子供達がバカなのでは?
仮に大トロが素晴らしくても1貫だけでは…
唐揚げ寿司たちの前では多勢に無勢だよ
6624/06/26(水)12:18:48No.1204529459そうだねx1
非の打ち所がないとは卑怯だぞ大手
6724/06/26(水)12:18:53No.1204529495+
古巣のジジイの鼻を空かせればいいから赤字でもいいんだ
負けた…
6824/06/26(水)12:19:27No.1204529703+
この漫画の敵役は殺人放火器物損壊何でもござれだから味方側も唐揚げくらいの自由度はある
6924/06/26(水)12:20:24No.1204530033そうだねx2
>利益ゼロどころか労務費でマイナスになっても地域貢献してる会社相手に
>食育も伝統教育も投げ捨てて勝ちに行くのマジで害悪じゃない?
子供にとっちゃ美味いもん食えりゃそれでいいんだ
7024/06/26(水)12:21:10No.1204530315+
>バカな…!
>子どもは大トロより唐揚げの方が好きだなんて…!
将太も言ってたけどシャリに唐揚げって意外と合うし
子供の好きな具材が全部一つの巻物として巻かれてるインパクトも手伝って子供はそっちに飛びついた
7124/06/26(水)12:21:16No.1204530350そうだねx5
>オレンジいらない
ご心配ドーモ
7224/06/26(水)12:21:29No.1204530433+
全体的にツッコミどころが多いのと釈然としない結末で作中でも印象に残りやすいエピソードだ
7324/06/26(水)12:22:10No.1204530707+
>まあ個人の努力が企業の努力に勝てるはずも無く…
>いやこのおっさんあんまり努力もしてねぇな…
勝ったが?
子供の大好きな唐揚げやツナやシイタケなんかを入れまくった太巻きで!
7424/06/26(水)12:22:13No.1204530737+
美味しいお寿司を安価で提供しやがって…
7524/06/26(水)12:22:27No.1204530821+
この人ぶちのめして良い人なのかな…
7624/06/26(水)12:22:37No.1204530891+
唐揚げ太巻きとか笹寿司が出してきたらこんなものは本当の寿司じゃないとか言いそう
7724/06/26(水)12:22:41No.1204530917+
甘エビは子供の頃あんまり好きじゃなかったなぁ…ネトネト感が嫌いで普通のエビのが好き
7824/06/26(水)12:23:26No.1204531209+
どう考えても赤字じゃん
7924/06/26(水)12:23:43No.1204531331+
>子供にとっちゃ美味いもん食えりゃそれでいいんだ
栄養バランス放り投げて
マッシュポテトとフライドポテトとチョコミルクで染めた
米国の給食政策は正しかったってことにならない?
8024/06/26(水)12:23:47No.1204531357+
子供の頃から刺身好きだったからまったく納得できんかったわ
8124/06/26(水)12:23:49No.1204531380+
>甘エビは子供の頃あんまり好きじゃなかったなぁ…ネトネト感が嫌いで普通のエビのが好き
甘エビに限らずエビは火通ってるほうが好きだな
8224/06/26(水)12:24:02No.1204531460+
笹寿司と比べるとまともだな…
8324/06/26(水)12:24:07No.1204531485+
>この人ぶちのめして良い人なのかな…
しなびた具をそのまま巻くような奴は殴られても仕方ない
8424/06/26(水)12:24:12No.1204531530+
この頃の回転寿司にハンバーグ寿司とかあったっけ?せいぜいコーンマヨとかツナがあったどうかくらいのイメージだけど
8524/06/26(水)12:24:21No.1204531580+
ちょっと包丁でぶん殴ったり往来で砥石引きずらせただけで闇堕ちしおって
8624/06/26(水)12:24:22No.1204531588そうだねx1
>>勝てばいいんだよ勝てば
>利益ゼロどころか労務費でマイナスになっても地域貢献してる会社相手に
>食育も伝統教育も投げ捨てて勝ちに行くのマジで害悪じゃない?
勝負仕掛けてきたのは会社の方だぞ
8724/06/26(水)12:24:54No.1204531794そうだねx1
>栄養バランス放り投げて
>マッシュポテトとフライドポテトとチョコミルクで染めた
>米国の給食政策は正しかったってことにならない?
ご飯に牛乳寄越してた日本の学校給食を俺は許さない
8824/06/26(水)12:25:23No.1204531985+
>全体的にツッコミどころが多いのと釈然としない結末で作中でも印象に残りやすいエピソードだ
だいたいの漫画系アプリの感想欄でこのおじいちゃんへの当たりが本当に強い
8924/06/26(水)12:26:02No.1204532251+
いうて勝負するってんなら個人も会社もないだろ
審査員の好きそうな需要を狙って勝つのは普通では?
9024/06/26(水)12:26:13No.1204532328+
>勝ったが?
>子供の大好きな唐揚げやツナやシイタケなんかを入れまくった太巻きで!
理不尽な暴力と制裁で恨み買ったあげくふだん作りそうにないもので勝つのがね…
まあ子供向けの寿司なんだからニーズ考えろって話ではあるけど
9124/06/26(水)12:26:27No.1204532403+
読んだ大分後に自転車で砥石引くの何の意味もないと知った
9224/06/26(水)12:26:30No.1204532423+
>どう考えても赤字じゃん
多少の赤字を出しても大丈夫な企業体力!
9324/06/26(水)12:26:30No.1204532427+
同じ容器にオレンジ入ってると匂いが映るんだよな…
9424/06/26(水)12:26:33No.1204532442そうだねx1
ていうか自力でここまで偉くなったんならそれもまた正しいだろ
9524/06/26(水)12:26:33No.1204532447+
店潰して再弟子入りはすごいよね
9624/06/26(水)12:26:46No.1204532530+
>読んだ大分後に自転車で砥石引くの何の意味もないと知った
道路をボコボコにできるぞ
9724/06/26(水)12:26:50No.1204532562+
>ご飯に牛乳寄越してた日本の学校給食を俺は許さない
手軽にタンパク質・脂質・カルシウムかさ増し出来るんだから許せ
給食の本質的なターゲットは飯ろくに食わせてもらえない子なんだ……
9824/06/26(水)12:26:53No.1204532582+
>だいたいの漫画系アプリの感想欄でこのおじいちゃんへの当たりが本当に強い
まあ日常的に殴る蹴るの暴行するわろくに説明も指導もしないわは令和基準だと完全にアウトだからね…
9924/06/26(水)12:27:01No.1204532626+
>>勝ったが?
>>子供の大好きな唐揚げやツナやシイタケなんかを入れまくった太巻きで!
>理不尽な暴力と制裁で恨み買ったあげくふだん作りそうにないもので勝つのがね…
>まあ子供向けの寿司なんだからニーズ考えろって話ではあるけど
客のことをより考えた方が勝ちって言えばそんな不思議もないと思う
10024/06/26(水)12:27:10No.1204532697+
何が酷いって親方の子供向けチョイスが三つ葉・エビオボロ・かんぴょう・シイタケとかで
将太が追加したのが唐揚げ・ハム・ツナ・カニ足ってのが…
10124/06/26(水)12:27:23No.1204532780+
>読んだ大分後に自転車で砥石引くの何の意味もないと知った
真っ平らになるわけないだろうしな
10224/06/26(水)12:27:49No.1204532937+
>まあ日常的に殴る蹴るの暴行するわろくに説明も指導もしないわは令和基準だと完全にアウトだからね…
平成でもアウトだと思う…
10324/06/26(水)12:27:49No.1204532938+
>ていうか自力でここまで偉くなったんならそれもまた正しいだろ
確かそこは大したもんだって爺さんも言ってたような
10424/06/26(水)12:27:51No.1204532953+
シイタケは食べられない子多いからそこはどうかなとは思います
10524/06/26(水)12:28:01No.1204533020+
昔ながらの職人が持て囃される時代ではなくなった
10624/06/26(水)12:28:04No.1204533036そうだねx1
>何が酷いって親方の子供向けチョイスが三つ葉・エビオボロ・かんぴょう・シイタケとかで
>将太が追加したのが唐揚げ・ハム・ツナ・カニ足ってのが…
センスがジジイ!
10724/06/26(水)12:28:16No.1204533130そうだねx1
>何が酷いって親方の子供向けチョイスが三つ葉・エビオボロ・かんぴょう・シイタケとかで
>将太が追加したのが唐揚げ・ハム・ツナ・カニ足ってのが…
ジジイ単独じゃ負けてた?
10824/06/26(水)12:28:23No.1204533182+
>何が酷いって親方の子供向けチョイスが三つ葉・エビオボロ・かんぴょう・シイタケとかで
>将太が追加したのが唐揚げ・ハム・ツナ・カニ足ってのが…
親方のは巻き寿司で食べるなら子供でも好きだろうけど進んで食べようとはならんな…
翔太のは思いっきりガッツきそう
10924/06/26(水)12:28:25No.1204533202そうだねx1
>センスがジジイ!
仕方ねえだろジジイなんだから!!
11024/06/26(水)12:28:27No.1204533218+
これなんで翔太が食ってんだ?
11124/06/26(水)12:28:27No.1204533222+
子供の意見だけで経営理念のよしあしを判断するのはいかがなものかと
11224/06/26(水)12:28:36No.1204533274+
ハンバーグとか海老フライを乗せとけば喜ぶ
11324/06/26(水)12:28:44No.1204533321+
相手がジジイだけなら完勝だったはず…
11424/06/26(水)12:29:18No.1204533523+
>平成でもアウトだと思う…
昭和なら…
11524/06/26(水)12:29:24No.1204533579そうだねx1
真面目にこの人逆に師匠好き過ぎだろってなる話
普通はパワハラ師匠とか成功したら勘違い野郎だったなで終わる
11624/06/26(水)12:29:46No.1204533736そうだねx2
こんな個人店に勝負仕掛けて負けた上に特になんも言われてないのに上手くいってた会社閉めたやつがバカなのでは?
11724/06/26(水)12:30:09No.1204533877+
まな板濡らさない将太もさながら峰打ち披露の為にIQ低下させた感じがあった
11824/06/26(水)12:30:17No.1204533911+
勝てば良かろうなのだろうけど結局古臭い精神論は捨てたのか
11924/06/26(水)12:30:17No.1204533912+
彼もまたパワハラ被害者なのだ…
12024/06/26(水)12:31:11No.1204534287+
将太がもっとお子様向けにしましょうよって言わなきゃ負けてた可能性があるのが酷い
12124/06/26(水)12:31:13No.1204534304+
子供が喜ぶネタなんて簡単だよね
12224/06/26(水)12:31:36No.1204534451そうだねx2
なんか尋常な勝負だと思ってる奴がいるが
ジジイへの報復目的で近所に出店した上でジジイが毎年取ってる注文にコンペを捩じ込む100%私怨の話だぞ
12324/06/26(水)12:31:38No.1204534463そうだねx1
俺は成功した!前の職場はクソだった!って思ってればよかったのになんか勝負しに行って負けたショックで会社辞めた
12424/06/26(水)12:31:53No.1204534563+
短期間で職人育成するプログラムなんて間違っていたよ…
これからは俺も弟子を包丁でシバき倒す!!
12524/06/26(水)12:31:58No.1204534587そうだねx2
>勝てば良かろうなのだろうけど結局古臭い精神論は捨てたのか
一応合理性vs客一人一人を大切にする姿勢の話だから
前半の体罰修行の下り要らない?うん…
12624/06/26(水)12:32:15No.1204534716+
一応将太君が包丁で殴られた時は痕も残らなかったから親方も成長したんだ
12724/06/26(水)12:32:27No.1204534790+
経営者が私情や私怨に振り回されてちゃだめだね
12824/06/26(水)12:32:42No.1204534888+
>なんか尋常な勝負だと思ってる奴がいるが
>ジジイへの報復目的で近所に出店した上でジジイが毎年取ってる注文にコンペを捩じ込む100%私怨の話だぞ
いや別にいいだろ…安くて別のとこあれば…
12924/06/26(水)12:32:49No.1204534927+
>子供が喜ぶネタなんて簡単だよね
笹木が作ったやつとか子供ウケはする
13024/06/26(水)12:33:30No.1204535218そうだねx1
>>なんか尋常な勝負だと思ってる奴がいるが
>>ジジイへの報復目的で近所に出店した上でジジイが毎年取ってる注文にコンペを捩じ込む100%私怨の話だぞ
>いや別にいいだろ…安くて別のとこあれば…
じゃあ負けるのもそれはそれで仕方なくね?
別にいいだろって話なら
13124/06/26(水)12:33:52No.1204535370+
>>勝てば良かろうなのだろうけど結局古臭い精神論は捨てたのか
>一応合理性vs客一人一人を大切にする姿勢の話だから
>前半の体罰修行の下り要らない?うん…
作者も色々と思う所あったのか味っ子2はそこら辺の経営視点については滅茶苦茶触れてるんだよな
13224/06/26(水)12:34:49No.1204535703そうだねx4
大企業を負かしたジジイの店が悪いって思ってる「」いるけど勝負自体は強要したものでもなく企業側が仕掛けたもので敗北による閉業も経営者が勝手にやってることだ
13324/06/26(水)12:35:08No.1204535834+
鳳の親方と比べるとやっぱりカスすぎると思うよこの爺さん
親方はちゃんと見せてくれるしヒントくれるし体罰もしない
13424/06/26(水)12:35:44No.1204536067+
大企業の方は寿司に対しては真面目すぎるくらい真面目だ
13524/06/26(水)12:36:13No.1204536242+
別に汚い手使って会社側負かしたわけでもルール違反があったわけでもないんだ
13624/06/26(水)12:37:18No.1204536656そうだねx1
平時のパワハラはアレだが最後に社長店辞めた時のは殴られても文句は言えねえぞレベルの事はしでかしてるのがまた難しい
13724/06/26(水)12:38:07No.1204536976そうだねx1
社長がこの一勝負にやたら気合い入れすぎてるだけだよ
別に勝負する必要もなければ負けた時のデメリットも発注先をどちらにするか選ぶ場だったくらいで会社辞める必要なんてどこにもなかったのに
13824/06/26(水)12:39:06No.1204537394+
>鳳の親方と比べるとやっぱりカスすぎると思うよこの爺さん
>親方はちゃんと見せてくれるしヒントくれるし体罰もしない
うむ…!
13924/06/26(水)12:39:36No.1204537595+
子供ってそんな寿司好きじゃなくない?
14024/06/26(水)12:39:37No.1204537607+
そんなちっこいイベントでここまでイキれるのすごいなメガネ
14124/06/26(水)12:41:07No.1204538219そうだねx1
>伝統文化の食育って意味もあるだろうに
>惣菜で人気のネタとか出してもバカじゃねえのってならない?
その伝統だって元々は昔の新しいネタを取り入れて形成されたんだ
伝統を有り難がるだけじゃ伝統としては続かない
14224/06/26(水)12:41:11No.1204538247+
昔の嫌いな雇用主に食ってかかって負けたので自主的にデカい会社捨てました!
お前の社長…バカだわ!
14324/06/26(水)12:41:32No.1204538398そうだねx1
まあこの話で得したのは子供たちだな
14424/06/26(水)12:42:28No.1204538800+
>平時のパワハラはアレだが最後に社長店辞めた時のは殴られても文句は言えねえぞレベルの事はしでかしてるのがまた難しい
ただ作業が前日昼から徹夜でやらされてたのを考えるとちょっと可哀想になる
しかもアザになるほどの包丁での殴りはその時じゃない平時のパワハラでついたアザだ
14524/06/26(水)12:42:42No.1204538893+
>子供ってそんな寿司好きじゃなくない?
寿司ハンバーグカレー
14624/06/26(水)12:42:48No.1204538946+
過去のジジイはパワハラマンだけどこの勝負においてはなんも悪いことしてない
14724/06/26(水)12:43:18No.1204539140+
>一応将太君が包丁で殴られた時は痕も残らなかったから親方も成長したんだ
老いて力が落ちただけでは…
14824/06/26(水)12:44:08No.1204539481そうだねx1
これにあのパッとしねえ巻き寿司が勝つのはマジで納得がなかった
14924/06/26(水)12:44:35No.1204539665+
社長普通に負けて改心したぐらいじゃなかったっけ…辞めて修行し直してる?
15024/06/26(水)12:45:17No.1204539959+
会社畳む必要はないとはいうがあの会社自体が復讐のための武器でしかなかったのでは?
15124/06/26(水)12:45:19No.1204539962+
>これにあのパッとしねえ巻き寿司が勝つのはマジで納得がなかった
審査員子供だぞ
15224/06/26(水)12:45:55No.1204540192+
>会社畳む必要はないとはいうがあの会社自体が復讐のための武器でしかなかったのでは?
一番可哀想なのはこの会社の社員なのでは?
15324/06/26(水)12:46:15No.1204540317+
食いかけの寿司捨てるガキらの民度が実にマガジン
15424/06/26(水)12:46:34No.1204540421+
23区にチェーンがある程度の店がそんな安くできん
15524/06/26(水)12:47:19No.1204540698+
デザートはオレンジな
15624/06/26(水)12:48:43No.1204541189そうだねx2
唐揚げとツナとハムとカニ足に負ける程度の企業努力だということだ
15724/06/26(水)12:49:32No.1204541491+
>子供ってそんな寿司好きじゃなくない?
ホビー漫画ばりに寿司が大人気の世界観だぞ
15824/06/26(水)12:49:36No.1204541515+
子供の舌が肥え過ぎだろ…
15924/06/26(水)12:50:04No.1204541677+
ツナは美味しいからな…
16024/06/26(水)12:50:21No.1204541790そうだねx2
>子供の舌が肥え過ぎだろ…
むしろこんだけ高いネタ用意して唐揚げツナに負けたから肥えてないぞ
16124/06/26(水)12:50:50No.1204541979+
唐揚げに負けた大トロを恨むんだな!
16224/06/26(水)12:51:08No.1204542095+
すぐ手は出るけど対象客層に合わせたものを酢飯に合う事を確認済みで持ってくるなら
唐揚げでも通すくらいには緩いんだよな爺さん
16324/06/26(水)12:52:07No.1204542448+
子供を舐めたらいけない
『寿しとぴあのは豪華なだけでありきたりだからな!』で巻き寿司食ってる
16424/06/26(水)12:52:18No.1204542511+
ガキ舌に合わせた寿司を用意した方の勝ちよ
16524/06/26(水)12:52:26No.1204542559+
チェーン店が安いのはマシンでシャリ成形してるからで
握りを人手でやってるんならこの値段はHOKKAIDOの最低賃金レベルじゃないと難しそう
16624/06/26(水)12:52:31No.1204542580+
俺だったら唐揚げなんかとっくに食い飽きてるし大トロに行くけどなそういう時代なのか?
16724/06/26(水)12:52:40No.1204542634+
これで500円ならくれ
16824/06/26(水)12:54:09No.1204543168+
翔太側も500円で出したなら唐揚げツナだの大量のネタ使ってどうやって利益出したんだ?
16924/06/26(水)12:54:12No.1204543192そうだねx1
>子供を舐めたらいけない
>『寿しとぴあのは豪華なだけでありきたりだからな!』で巻き寿司食ってる
最初みんな群がってそっちの寿司取ってて巻き寿司評聞いてアッサリ掌返してたくせに!
17024/06/26(水)12:54:42No.1204543370+
>俺だったら唐揚げなんかとっくに食い飽きてるし大トロに行くけどなそういう時代なのか?
お前が年齢一桁の子供なら会社側が勝ったさ
17124/06/26(水)12:55:00No.1204543478+
>これで500円ならくれ
これ30年ぐらい前の話だから今だと流石に800円ぐらいになったりしそう
17224/06/26(水)12:55:51No.1204543764+
>すぐ手は出るけど対象客層に合わせたものを酢飯に合う事を確認済みで持ってくるなら
>唐揚げでも通すくらいには緩いんだよな爺さん
お客さん第一の人ではあるからね
スレ画殴った理由も一つくらい手を抜いてもいいでしょと言ったことが原因だし
元々イベント用の寿司も利益率ギリギリで出してた人だから
17324/06/26(水)12:56:06No.1204543858+
>しかもアザになるほどの包丁での殴りはその時じゃない平時のパワハラでついたアザだ
確かにやり過ぎかもしれんが不良品を敢えて作ったのは普通にダメなんだよな…


1719369370725.jpg