二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719339836165.png-(6312 B)
6312 B24/06/26(水)03:23:56No.1204454675+ 08:56頃消えます
>どこで間違えたのだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/26(水)03:24:15No.1204454696そうだねx3
死産だろ
224/06/26(水)03:24:29No.1204454716そうだねx10
セガサターン投入からだから10年前から
324/06/26(水)03:26:18No.1204454878そうだねx15
GD-ROM…
424/06/26(水)03:33:33No.1204455489+
インターネット…?
524/06/26(水)03:34:40No.1204455573そうだねx2
PowerVR2なんてクソ石採用したことが致命傷
624/06/26(水)03:34:51No.1204455590そうだねx10
間違えてくれないとタコのマリネとか戦国TURB遊べなかったし…
724/06/26(水)03:36:29No.1204455731+
まずFFかドラクエを死ぬ気で自陣営に引き込め
話はそれからだ
824/06/26(水)03:37:53No.1204455826そうだねx10
CMで自虐ネタしたところからかな?
924/06/26(水)03:37:55No.1204455828+
ハード出す以上は王道を目指すもんなんだろうけど真っ向勝負し過ぎだろと思ってしまう
メガドライブの時のポジションってそこだったっけって
1024/06/26(水)03:38:01No.1204455839+
間違えてくれてないとゲーセンが
1124/06/26(水)03:38:02No.1204455841+
GDロムとか生産間に合ってないのに出したとか北米の方との方針で決裂してたとか
1224/06/26(水)03:42:37No.1204456168そうだねx3
初期投入ソフト
1324/06/26(水)03:44:55No.1204456331そうだねx10
PSOを出した功績は忘れちゃいけないと思うの
1424/06/26(水)03:45:01No.1204456334そうだねx4
コントローラも下からケーブル生えてて使いづらいったらない…
1524/06/26(水)03:45:09No.1204456347+
>ハード出す以上は王道を目指すもんなんだろうけど真っ向勝負し過ぎだろと思ってしまう
>メガドライブの時のポジションってそこだったっけって
言うてメガドラで市場とれなかったと思ってるなら同じ道は行かないだろ
1624/06/26(水)03:46:04No.1204456405+
ダッセーのがだめ
1724/06/26(水)03:46:56No.1204456470そうだねx3
>PSOを出した功績は忘れちゃいけないと思うの
GCのゲーム!
1824/06/26(水)03:47:08No.1204456483+
>初期投入ソフト
・ゴジラ・ジェネレーションズ(セガ)
・バーチャファイター3tb(セガ)
・ペンペントライアイスロン(ゼネラル・エンタテイメント)
・July(フォーティファイブ)
1924/06/26(水)03:47:48No.1204456518+
売れば売るほど赤字になるハードってなんなんだよマジで
2024/06/26(水)03:48:57No.1204456594+
モンハンがこっちででてたらなぁ
2124/06/26(水)03:49:52No.1204456652そうだねx16
>売れば売るほど赤字になるハードってなんなんだよマジで
逆鞘自体はどこでもだ
2224/06/26(水)03:50:48No.1204456698そうだねx6
ゲーム機とDVD再生機という二つの需要があるライバル機が強すぎたのも悪い
2324/06/26(水)03:50:49No.1204456700+
>・バーチャファイター3tb(セガ)
キラータイトルのコイツがステージによって
カクついててこれは…ってなったの覚えてる
2424/06/26(水)03:55:08No.1204456921+
これで勝てると本当に思ってたのか当時から疑問だった
2524/06/26(水)03:56:02No.1204456965そうだねx1
互換性
2624/06/26(水)03:56:49No.1204457001+
せめてDVD-ROMなら
2724/06/26(水)03:56:51No.1204457006+
>ゲーム機とDVD再生機という二つの需要があるライバル機が強すぎたのも悪い
しかもあっちはPS1のゲームも遊べる
2824/06/26(水)03:57:14No.1204457026そうだねx7
ハードウェアの設計と開発ライブラリの充実は素晴らしかった
市場のタイミングが最悪だった
2924/06/26(水)03:57:37No.1204457041そうだねx1
>ゲーム機とDVD再生機という二つの需要があるライバル機が強すぎたのも悪い
PS2で一番売れたソフトはマトリックスのDVDだからな…
3024/06/26(水)03:57:45No.1204457053+
ドリームライブラリとかインターネット接続とか
なんであの時代でできたの…って驚くやつ
3124/06/26(水)03:58:35No.1204457095そうだねx8
コントローラーの設計
3224/06/26(水)03:59:05No.1204457124そうだねx4
好きなハードだけどLRトリガー壊れやすかったのは単純にあかん
3324/06/26(水)04:01:08No.1204457244+
ネット対戦を取り入れたのは先見の明があったけどまだ早すぎた
3424/06/26(水)04:02:27No.1204457302+
バーチャロンでトリガーが即死した
3524/06/26(水)04:02:39No.1204457314そうだねx2
オラタン専用機
トリガーはよっぽどヤバかったのか一応改良されたよね
3624/06/26(水)04:03:01No.1204457330+
ドリキャスに関しては開発費かな…
セガ全体としてはFF7取られたのが敗因
3724/06/26(水)04:03:55No.1204457378+
最後の公式投げ売りが凄まじい
3824/06/26(水)04:04:07No.1204457389+
シーマンやってたけどすぐ飽きちゃったな
3924/06/26(水)04:06:20No.1204457512そうだねx2
ADSLない頃にインターネット接続できるゲームハードはあまりにも早すぎる…
ADSL対応のパーツ出てきたけどさあ
4024/06/26(水)04:08:49No.1204457639+
しかも電話回線は使うもののそれ以外はセガの自前だからな…
4124/06/26(水)04:09:53No.1204457687そうだねx2
PS2の強いところはDVD再生機としても安かったところだったような…
4224/06/26(水)04:11:03No.1204457736そうだねx11
>モンハンがこっちででてたらなぁ
関係ないと思いますよ…
4324/06/26(水)04:21:08No.1204458170そうだねx5
秋元康使ったこと
4424/06/26(水)04:23:14No.1204458286そうだねx1
セガはいくら叩いても許されるので「」はセガが大好き
4524/06/26(水)04:35:07No.1204458813そうだねx2
よくネット機能と汎用性のあるOS詰んでたことを指して先進性が有ったなんて言われるけどそれはただ単に拙速だっただけなんじゃないかとも思う
他メーカーの追従が何年も遅れたのはやろうとしたけどまだ無理だって判断したからだろうし
スト2Xがネット対戦できる!って言うのはめちゃくちゃテンション上がったけど中足波動が実戦で決まったらスーパープレイとしてその録画がネットに上げられるくらい遅延酷すぎてろくに対戦できなかったよ
4624/06/26(水)04:37:13No.1204458900+
そもそもゲームギアで先んじてカラー画面搭載してあれだからな
失敗から学べや!
4724/06/26(水)04:39:30No.1204458999そうだねx3
ピーーーーーーーーーーー
4824/06/26(水)04:39:43No.1204459011+
>コントローラも下からケーブル生えてて使いづらいったらない…
背面にケーブルをかませる窪みと爪がある時点でこれ不便だってわかったんじゃん!てなった
4924/06/26(水)04:40:54No.1204459072+
通信機能はメガドラ時代からチャレンジしてたから
ドリキャスでようやく実用の範疇に到達したとも言える
5024/06/26(水)04:41:18No.1204459096そうだねx2
ソフトはホント良かったんすよ…
5124/06/26(水)04:42:52No.1204459172+
WindowsCE積んでたんだっけ
5224/06/26(水)04:44:21No.1204459238そうだねx1
>WindowsCE積んでたんだっけ
そのおかげでDC上で動作するファミコンエミュなんかが出回ってたな…
5324/06/26(水)04:45:37No.1204459297+
>>コントローラも下からケーブル生えてて使いづらいったらない…
>背面にケーブルをかませる窪みと爪がある時点でこれ不便だってわかったんじゃん!てなった
人間工学的にはケーブルは下からのほうがケーブルの重さの分だけ
手首に負荷がかからないから実はあの方が良いんだ
まぁそんなことよりVMとぷるぷるパックとコントローラに付けるなって話だが
5424/06/26(水)04:45:45No.1204459305+
>ソフトはホント良かったんすよ…
ソニアドはさっさと移植して本当に良かったな…
5524/06/26(水)04:50:40No.1204459486+
BBAの中古が10,000円以上する謎
5624/06/26(水)04:51:06No.1204459508+
>人間工学的にはケーブルは下からのほうがケーブルの重さの分だけ
>手首に負荷がかからないから実はあの方が良いんだ
>まぁそんなことよりVMとぷるぷるパックとコントローラに付けるなって話だが
折角その人間工学とやらに則った機構でもあんだけ巨大でごついコントローラーなら±0というか−だったと思う
5724/06/26(水)04:52:13No.1204459550そうだねx1
シンプルに後方互換で差がついたのもでかい
5824/06/26(水)04:52:21No.1204459553+
ビジュアルメモリとかポケステとかこの頃の外付け機器ワクワクしたな
5924/06/26(水)04:53:00No.1204459580+
ろくに格ゲーの操作できないようなコントローラー
6024/06/26(水)04:54:20No.1204459629そうだねx2
>シンプルに後方互換で差がついたのもでかい
SSも動いたらまだだいぶ評価違ったとは思う
でもSSは作った本人ですらなんで動いてるかよくわからん代物だからな…
6124/06/26(水)04:59:47No.1204459832そうだねx1
>ろくに格ゲーの操作できないようなコントローラー
そのコントローラーをNAOMI基盤の筐体に挿せたけど使われてるところをマジで見た事がない
6224/06/26(水)05:00:33No.1204459870+
ソフト全般売れてた時代だったとしても国内ミリオンがバーチャしかないのは驚いた
6324/06/26(水)05:01:06No.1204459893そうだねx2
シェンムーの開発が遅れに遅れたこと
6424/06/26(水)05:01:46No.1204459924+
格ゲー用コントローラーはあったけどVMを指すと完全にちんこの形になってた
6524/06/26(水)05:03:52No.1204460024+
DC用のアケコンも酷いもんだった
指折れるかと思うぐらいレバーの可動域が四角い
6624/06/26(水)05:21:56No.1204460741そうだねx1
純正アケコンレバーの反動入力が酷いんだよな
6724/06/26(水)05:33:25No.1204461250+
トリガー部分が何か良く壊れる
6824/06/26(水)05:35:29No.1204461340+
なんなら自虐芸は今でもたまにやってる…
6924/06/26(水)05:36:50No.1204461401+
>セガはいくら叩いても許されるので「」はセガが大好き
まるで昔のセガBBSの連中じゃねぇか
7024/06/26(水)05:39:53No.1204461552+
出たゲーム自体はメガドラやサターンの頃より垢抜けた良作多かった
過去IP擦るとき毎回スペハリとアウトランから始めてサターンに辿り着く前に力尽きるからろくに再利用されてないけど
クレタクとJSRの新作もいいけどとりあえずsteamなり現行機なりで遊べるようにしといてくれ
7124/06/26(水)05:39:53No.1204461553+
ベルセルクのゲームは良かった
7224/06/26(水)05:40:33No.1204461583+
なんか最終的にnVidiaを育てたことになったからヨシ!
7324/06/26(水)05:42:57No.1204461706+
初回出荷台数をもっと確保できていれば時代は変わってた
ってたよく「」が言ってた
7424/06/26(水)05:49:23No.1204462042そうだねx4
良ゲーもあったし個人的には好きだが当時も勝てるとは全く思ってなかった
7524/06/26(水)06:06:38No.1204462940+
パワーメモリより消えにくくなったのに
7624/06/26(水)06:09:27No.1204463063+
DVD再生出来るよで親を説得出来るのが強い
7724/06/26(水)06:14:42No.1204463328そうだねx1
>>初期投入ソフト
>・ゴジラ・ジェネレーションズ(セガ)
>・バーチャファイター3tb(セガ)
>・ペンペントライアイスロン(ゼネラル・エンタテイメント)
>・July(フォーティファイブ)
ペンペントライアイスロン狂ったようにやってたあの頃…
7824/06/26(水)06:14:57No.1204463337+
>ビジュアルメモリとかポケステとかこの頃の外付け機器ワクワクしたな
ゲームデータセーブするためのものに余計な機能つけて割高になった気しかしなかったや
7924/06/26(水)06:21:47No.1204463744+
>初回出荷台数をもっと確保できていれば時代は変わってた
>ってたよく「」が言ってた
どの道DVD再生出来るPS2がマトリックスしょってとどめ刺しに来る
8024/06/26(水)06:24:32No.1204463901+
S社は「セガなんてダッセーよなー!帰ってプレステやろうぜー!」ってCM流してライバル社を困惑させたそうだな
8124/06/26(水)06:28:05No.1204464118+
対戦格闘ゲームのバーチャファイター3に
対戦モード入れなかったのはかなりのアホ
対戦はできます
8224/06/26(水)06:28:35No.1204464164そうだねx2
グランディア2はもっと評価されていい
8324/06/26(水)06:30:44No.1204464292+
せがた三四郎のキャラ人気あったんだから
ドリキャスでもその姿を見たかった
8424/06/26(水)06:31:44No.1204464360+
>DVD再生出来るよで親を説得出来るのが強い
🤨
8524/06/26(水)06:32:20No.1204464392そうだねx1
>パワーメモリより消えにくくなったのに
底辺との比較!
8624/06/26(水)06:34:18No.1204464523+
往年のセガの名作はだいたいみんなサターンに置いてきた気がする
8724/06/26(水)06:35:06No.1204464571+
ピーーーーーーーーーーーーーーーー!
8824/06/26(水)06:35:43No.1204464604+
ジェットセットレディオやるために買った
8924/06/26(水)06:36:59No.1204464686+
本体発売時に地元のファミマが何を勘違いしたか仕入れてしまって即1万になったから買った
後に本当に定価1万になるとは思いもよらなかった
9024/06/26(水)06:37:24No.1204464711+
むしろ普通に生き残ってるし話題に挙がり続ける企業だから間違えてはないんじゃないの?
こういう下に見てネタにしてもいいミームを作った広報が強い
9124/06/26(水)06:39:26No.1204464847+
トレジャーストライクを世に出した功績を忘れておらぬ
9224/06/26(水)06:40:16No.1204464907+
VGA出力のおかげで今のモニターでも遊べる
9324/06/26(水)06:41:25No.1204465002そうだねx1
あの時期は任天堂だって据え置きじゃ苦戦してたんだし
まあ相手が悪かったなって
9424/06/26(水)06:42:22No.1204465062そうだねx4
>S社は「セガなんてダッセーよなー!帰ってプレステやろうぜー!」ってCM流してライバル社を困惑させたそうだな
みんな困惑だよ!
9524/06/26(水)06:42:40No.1204465086+
>VGA出力のおかげで今のモニターでも遊べる
(対応してないサイキックフォース2012)
9624/06/26(水)06:46:13No.1204465360+
シェン・ムー
9724/06/26(水)06:47:06No.1204465445そうだねx2
アーケードゲームの移植が素晴らしい出来で遊べたのはめちゃくちゃありがたい
サターンの時のような現代でも通用するようなパッドやスティックが全くでなかったのはあまりに悲しい
9824/06/26(水)06:48:19No.1204465548そうだねx1
LRトリガー折れやすすぎ
9924/06/26(水)06:50:18No.1204465701+
ドリキャス純正のアケコンがなんかやたら使い勝手良かった
10024/06/26(水)06:52:33No.1204465877そうだねx1
>間違えてくれてないとゲーセンが
実はゲーセンだと一時代を築いた覇権ハードなのいいよね…
10124/06/26(水)06:52:47No.1204465894+
昔は需要はあったのに在庫不足起こしたのさえなければとか言われてたけど
仮に在庫が最初から足りてたら少しは何か違ったのかなあ…
10224/06/26(水)06:53:36No.1204465961+
>グランディア2はもっと評価されていい
2が評価されたのって3出て以降しばらくしてからだった
当時は叩かれてたというか1と比べられすぎて評判悪かった
普通に遊べるゲームだったけどね
10324/06/26(水)06:53:42No.1204465974+
ソニック人気だと言うならサターンで全力で出せよとしか言えない
10424/06/26(水)06:56:30No.1204466218+
それが大勢に影響した気はまったくしないんだけど
DCはセガっぽいイメージを脱色しようとしてなんか変な味わい出てた気する
10524/06/26(水)06:57:29No.1204466310+
>DCはセガっぽいイメージを脱色しようとしてなんか変な味わい出てた気する
PSで流行ったゲーム画面あんまり出さない寸劇とかかなCM
10624/06/26(水)06:57:37No.1204466322+
強みは間違いなくあったんだがな
ライバルの強さと普遍性が足りなかった?
10724/06/26(水)06:57:39No.1204466329+
なぜかPS2と比べられてるけどPS2のほうが後発だよね?
10824/06/26(水)06:57:53No.1204466349+
シーマンは失敗だと思うよ気概は買うけど
10924/06/26(水)06:58:43No.1204466436そうだねx6
>なぜかPS2と比べられてるけどPS2のほうが後発だよね?
先行したのに普及してないのが悪いよな
11024/06/26(水)06:59:03No.1204466477+
格ゲーはかなりやった
11124/06/26(水)07:02:59No.1204466841そうだねx2
起動したらクソうるさい
11224/06/26(水)07:03:05No.1204466856+
需要がある内には供給が追いつかずやっと生産体制が整ったらとっくにPS2が出て色々と手遅れになっていた
11324/06/26(水)07:03:37No.1204466912+
DCでしか遊べない格ゲーが結構ある
11424/06/26(水)07:03:44No.1204466922+
>初回出荷台数をもっと確保できていれば時代は変わってた
>ってたよく「」が言ってた
PS2に勝つことはできなかっただろうけどDC投げ売りしてハード事業完全撤退までは行かずに次の世代ハードでもう一勝負はできたかもしれない
11524/06/26(水)07:03:51No.1204466934そうだねx1
フレームグライド2待ってます…永久に…
11624/06/26(水)07:05:07No.1204467047そうだねx1
DC自体はPS1をよく研究して「こう作ればよかったのか…」ってなってから出したハードだね
つまり2D専用のハードを盛らなくてもめちゃくちゃ速いフレームバッファがあればそれOK
まあそのあとPS2がPS1互換とDVD再生をウリに出してきてまた「こう作ればよかったのか…」を味わうことになるのだが
11724/06/26(水)07:05:25No.1204467072+
それでもサターン含めて俺の青春なんだ
悪く言わないでやってくれ
でもコントローラーのアナログスティックがすぐおかしくなるのとLRがしっかり押さないと反応しないのだけは許さない
絶対にだ
11824/06/26(水)07:05:34No.1204467093+
ソフト揃うまで見に回る人が多い中でDVD再生機として使えますは強すぎる
11924/06/26(水)07:07:10No.1204467246+
>昔は需要はあったのに在庫不足起こしたのさえなければとか言われてたけど
>仮に在庫が最初から足りてたら少しは何か違ったのかなあ…
少なくともハード事業完全撤退決定して在庫200万台を1台9900円で売るなんてことにはならなかったんじゃないかな
12024/06/26(水)07:07:45No.1204467310+
>フレームグライド2待ってます…永久に…
アーマードコアも蘇ったしな!
12124/06/26(水)07:09:14No.1204467465そうだねx1
>まあそのあとPS2がPS1互換とDVD再生をウリに出してきてまた「こう作ればよかったのか…」を味わうことになるのだが
DVD再生はDVDの基幹特許いくつも持ってるソニーじゃなきゃあの値段で搭載するのは無理だよ
12224/06/26(水)07:12:57No.1204467878+
>DC自体はPS1をよく研究して「こう作ればよかったのか…」ってなってから出したハードだね
>つまり2D専用のハードを盛らなくてもめちゃくちゃ速いフレームバッファがあればそれOK
>まあそのあとPS2がPS1互換とDVD再生をウリに出してきてまた「こう作ればよかったのか…」を味わうことになるのだが
サターンの仕様がうんこすぎてあの当時じゃ相当金かけないと後方互換は…
12324/06/26(水)07:13:24No.1204467928+
せええええええかいいちいいいいいいい
12424/06/26(水)07:13:25No.1204467929+
インターネット接続ができる端末としてはISPまで用意してすんごい先見性だったはずなんだけど
足並み揃わないグダリ方が組織として終わってた…
12524/06/26(水)07:13:43No.1204467958+
>あの時期は任天堂だって据え置きじゃ苦戦してたんだし
>まあ相手が悪かったなって
相手が悪いことは織り込み済みでそのために先行してなるべくリードを取る戦略だったのにスタートで扱けたのは自分のせいだからなあ
12624/06/26(水)07:13:56No.1204467986+
互換があったところでやるソフトがない
エロゲーでもやるのか?
12724/06/26(水)07:14:41No.1204468078+
>強みは間違いなくあったんだがな
>ライバルの強さと普遍性が足りなかった?
開発スケジュール管理と生産体制
12824/06/26(水)07:15:27No.1204468158+
>フレームグライド2待ってます…永久に…
エルデンリングで我慢してくれ
12924/06/26(水)07:17:07No.1204468359+
DCの頃はバーチャも死んだ3だったな
13024/06/26(水)07:18:27No.1204468507+
サターンは一番の問題でもある後付け3D がなければPS に瞬殺されてたろうからな...
13124/06/26(水)07:20:22No.1204468705+
ADSLの普及あってネットが一般的になった時代で環境は結構良かったんだけどな
13224/06/26(水)07:21:51No.1204468842そうだねx2
>ADSLの普及あってネットが一般的になった時代で環境は結構良かったんだけどな
98年にADSLは…
13324/06/26(水)07:22:56No.1204468963そうだねx1
>まあそのあとPS2がPS1互換とDVD再生をウリに出してきてまた「こう作ればよかったのか…」を味わうことになるのだが
PS2の勝利を決めた後方互換と新メディア再生機能がPS3では足を引っ張る要因になるのは皮肉だよね
特にブルーレイ再生はブルーレイの仕様決定の遅れの影響で生産遅れてスタートダッシュで躓くっていうDCと同じ失敗に繋がってる
13424/06/26(水)07:24:07No.1204469100+
>サターンは一番の問題でもある後付け3D がなければPS に瞬殺されてたろうからな...
セガがバーチャを作らなければ3Dの時代はもっと後のはずだったのに
13524/06/26(水)07:24:51No.1204469173そうだねx3
>ADSLの普及あってネットが一般的になった時代で環境は結構良かったんだけどな
ネットが一般的に広く使われるようになるのって2000年以降じゃねぇかな…
13624/06/26(水)07:25:19No.1204469232+
>特にブルーレイ再生はブルーレイの仕様決定の遅れの影響で生産遅れてスタートダッシュで躓くっていうDCと同じ失敗に繋がってる
いやBDはレーザー素子の歩留りが最悪だったんじゃなかったっけ?
あとNVがへたれたのと
13724/06/26(水)07:28:05No.1204469582+
>いやBDはレーザー素子の歩留りが最悪だったんじゃなかったっけ?
>あとNVがへたれたのと
どちらの方の影響が大きかったのかは忘れたけど著作権保護の仕様が固まるのが遅れたこともPS3の開発スケジュールに影響あったはず
13824/06/26(水)07:28:56No.1204469686+
PS3の頃まで続けられたら…と思ったけどそうなるとwiiが相手か
13924/06/26(水)07:33:09No.1204470155+
>セガがバーチャを作らなければ3Dの時代はもっと後のはずだったのに
DCがモデムデフォじゃなかったらってのもある
逆にあれがゲーセンにとどめ刺したが
14024/06/26(水)07:38:11No.1204470742+
>DCがモデムデフォじゃなかったらってのもある
>逆にあれがゲーセンにとどめ刺したが
あんま関係無くねえかなぁ
FF11からのMMOブームのほうがゲーセン衰退にはデカかったような気がするんだが
14124/06/26(水)07:40:18No.1204471006+
あのCMは色々な意味で日本的だなーと思っている
よく聞く海外のライバル企業とバチバチに比較するやつからの派生でしょあれ多分
14224/06/26(水)07:42:07No.1204471240+
ゲーセン衰退は色々な要因が複合的すぎるから語り出すとキリなくなるし脱線するぞ
電気代高騰とか家庭用通信回線の充実とか流行りのゲームジャンルの変化とかCSハードの性能向上とか本当に色々あるんだし
14324/06/26(水)07:42:10No.1204471253+
>あんま関係無くねえかなぁ
>FF11からのMMOブームのほうがゲーセン衰退にはデカかったような気がするんだが
エウティタのPS2版でむっちゃダメージ喰らったよ
14424/06/26(水)07:42:30No.1204471286そうだねx2
>よく聞く海外のライバル企業とバチバチに比較するやつからの派生でしょあれ多分
まあセガールとアンソニーですでに煽っていたが…
14524/06/26(水)07:42:37No.1204471300+
>エウティタのPS2版でむっちゃダメージ喰らったよ
DC関係なくねえかやっぱり
14624/06/26(水)07:45:10No.1204471625そうだねx1
>DC関係なくねえかやっぱり
DCあったからこのそPS2のモデムでもあったしそこは無視できないと思う
後PSOにゲーセンの顧客流れて常連来なくなった
あくまで俺が働いてたゲーセンの話だけど
14724/06/26(水)07:46:07No.1204471756+
ゲーセン衰退は色々要因があるけどアーケードゲームの家庭用ゲーム機への移植がデカいと思うなぁ
わざわざゲーセン行かなくて済むもの
14824/06/26(水)07:47:58No.1204472015そうだねx3
1ゲーセンだけのバイトか社員の立ち位置から界隈全体の風潮語るのは相当無理があると思う…
14924/06/26(水)07:50:43No.1204472376+
ハマってた友人に当時の通信対戦てバカみたいな値段払ってたのは知ってたけど
速度はどうなんで?と聞いたらラグいよ?て返事されてですよねー!てなった
15024/06/26(水)07:51:21No.1204472481+
大川功は本当に偉大だったことが改めてわかるスレ画とセガ
15124/06/26(水)07:52:00No.1204472566+
シェンムーは超好きだけど初期にこれがあったからってドラクエFFと渡り合えたとは思えない…
15224/06/26(水)07:52:36No.1204472662+
アーケードゲームの家庭移植は昔からあったけど
ドリキャスからようやく満足して遊べる出来になったと思う
特に読み込み速度は大幅によくなった
15324/06/26(水)07:52:58No.1204472713+
DCの性能は別に問題ないように思えた
GD-ROMはあれだけど
15424/06/26(水)07:53:23No.1204472765+
当時のドラクエFF人気えぐかったからなあ
今の子だと逆に想像つかないかもしれん
15524/06/26(水)07:53:55No.1204472846+
>アーケードゲームの家庭移植は昔からあったけど
>ドリキャスからようやく満足して遊べる出来になったと思う
>特に読み込み速度は大幅によくなった
昔のやつなんて移植は不完全版みたいなのがデフォだったもんね
15624/06/26(水)07:54:05No.1204472879+
DVD採用できていたらDVDプレイヤーとして使えて家電枠でもっと売れただろうけど時期的に厳しいか
15724/06/26(水)07:54:16No.1204472907そうだねx1
@払いは時代を先取りしすぎたと思う
これに対応したソフトはエターナルアルカディアしか知らんけど!
15824/06/26(水)07:54:48No.1204472998+
KANONとかAIRとかPIAキャロとか水夏とか俺に与えたダメージはめちゃくちゃ計り知れない
今でも傷が疼く
15924/06/26(水)07:54:53No.1204473008+
ゲーセンはこの後に最後の火花としてATCGバブルがくるだろ
16024/06/26(水)07:55:17No.1204473077+
>DVD採用できていたらDVDプレイヤーとして使えて家電枠でもっと売れただろうけど時期的に厳しいか
ドライブどっから調達とか特許料とか凄い値段になってよければ…
16124/06/26(水)07:55:35No.1204473123+
一応参考出展でDVD対応のDCはあった
モックだけかもしれんが
16224/06/26(水)07:57:03No.1204473343+
サクラ大戦3のopは店頭で魅入ってしまったよ
16324/06/26(水)07:58:11No.1204473538+
VGA出力はPS2より間違いなく綺麗だった
VGA使えるでかいTVない…
16424/06/26(水)07:59:11No.1204473695そうだねx2
DVDBD再生機器としての需要というか立ち位置は本体の値段もあってのことだから逆鞘かつソニーでしかあの位置に入る事は無理だと思う
当時のプレイヤークソ高かったし…
16524/06/26(水)07:59:16No.1204473714+
>VGA出力はPS2より間違いなく綺麗だった
>VGA使えるでかいTVない…
ウチのプラズマ付いてるぜ!
使う機会ないが…
16624/06/26(水)07:59:35No.1204473764+
俺はフレームグライドのPVに騙されて本体ごと買ったよ
いやクレタクとかPSOとかアスカ見参でも遊びまくったけど
16724/06/26(水)08:00:13No.1204473874そうだねx1
ロードス島はいいぞ
16824/06/26(水)08:01:44No.1204474136+
発色綺麗で音が良いからアクションゲームは気持ち良いの多かったような気がする
逆にラインナップもあってRPGとかだと鮮やかすぎてなんか軽く見えがち
16924/06/26(水)08:02:23No.1204474243+
>ロードス島はいいぞ
自分は初めて遊んだハクスラがこれだ
17024/06/26(水)08:03:22No.1204474396+
ドリキャスでHPにアクセスした時にも綺麗に演奏されるようにMIDIを調整していた思い出
当時はわざわざドリキャスでネットサーフィンするやついないだろって考えに至らなかった
17124/06/26(水)08:04:41No.1204474647+
俺のネトゲはこれから始まったんだ
失敗とか何いってんだ
17224/06/26(水)08:05:06No.1204474720+
>当時はわざわざドリキャスでネットサーフィンするやついないだろって考えに至らなかった
いやでも俺の最初のネットサーフィンはDCだよ
しばらくしてPC買ったけど
17324/06/26(水)08:07:41No.1204475266そうだねx1
上の方にモンハン出てたらなつて人いるけとどモンハンってハネたのPSPで出てからで無印齒30万本も売れてないからDCで出てたらシリーズ続かず終わってたまである
17424/06/26(水)08:07:53No.1204475311+
世の中にはDCでいもげ見てた猛者もいたとここで聞いた
17524/06/26(水)08:08:33No.1204475445+
>シェンムーは超好きだけど初期にこれがあったからってドラクエFFと渡り合えたとは思えない…
俺に任せろ
17624/06/26(水)08:08:49No.1204475508+
>上の方にモンハン出てたらなつて人いるけとどモンハンってハネたのPSPで出てからで無印齒30万本も売れてないからDCで出てたらシリーズ続かず終わってたまである
なんでこんなシリーズが人気になったんだ…?みたいにずっと追ってた人から言われてたもんな全盛期の時…
17724/06/26(水)08:10:23No.1204475860+
サクラ大戦2がロンチ案もあったそうだけどそうだったらもっと売れてたかな
17824/06/26(水)08:11:01No.1204476004+
仮に上手くやり過ごせてたとしてもこのあと携帯機が盛り上がる期間がくるから
どっちにしろ向かい風な状況なんだよな…
17924/06/26(水)08:11:06No.1204476022+
>サクラ大戦2がロンチ案もあったそうだけどそうだったらもっと売れてたかな
3じゃなくて?
18024/06/26(水)08:11:50No.1204476185+
>俺に任せろ
きみワゴンにめっちゃ居たな
3巻とか4巻とか半端な巻数ばかり
18124/06/26(水)08:12:28No.1204476330そうだねx2
商業的にこけようがプレイ体験には関係ないし
なんだかんだ色々やり込んだから自分の中では名器だよ
18224/06/26(水)08:15:13No.1204476977+
オンライン対応が早すぎたな
18324/06/26(水)08:15:38No.1204477065+
>オンライン対応が早すぎたな
メガモデム…
18424/06/26(水)08:16:34No.1204477254そうだねx4
>失敗とか何いってんだ
ゲーム機としての出来が悪いわけじゃなく成功か失敗かで言えば成功とはいいにくかったと思う
18524/06/26(水)08:16:51No.1204477316+
>上の方にモンハン出てたらなつて人いるけとどモンハンってハネたのPSPで出てからで無印齒30万本も売れてないからDCで出てたらシリーズ続かず終わってたまである
そもそもモンハンってオンラインやってた方が珍しい扱いされるゲームだしドリキャスの強みであるインターネットと初期のモンハンは相性あんまり良くないと思う…
18624/06/26(水)08:18:00No.1204477568そうだねx3
失敗とは言うけど俺はDC買ったことに満足してるよ
18724/06/26(水)08:18:02No.1204477575+
在庫ショートしてコケたみたいなイメージだった
18824/06/26(水)08:20:57No.1204478194+
廉価出してオンライン要素全入れはありがたかったけど
誰も最初の買わなくなるよなって思ってた
18924/06/26(水)08:22:01No.1204478421+
敢えて言うならコントローラはカスだよ
19024/06/26(水)08:23:19No.1204478683+
>敢えて言うならジョイスティックもカスだよ
19124/06/26(水)08:24:32No.1204478927+
>敢えて言うならコントローラはカスだよ
ビジュアルメモリのためなのか知らんがこれはお世辞にもいいとは言えなかった
19224/06/26(水)08:27:08No.1204479481+
>売れば売るほど赤字になるハードってなんなんだよマジで
これ知っててなんでか知らないってことは
どうせまたどっかでセガが自虐ネタで言ってたんだろうな
実際には「ソフトで回収する」っていう収益モデルだったんだけど
営業には全く理解されておらず売り渋りが発生した
足並みがそろっていなかったのが敗因
19324/06/26(水)08:27:26No.1204479531+
スティックのブツブツが痛ぇ!
19424/06/26(水)08:27:42No.1204479581+
>足並みがそろっていなかったのが敗因
セガはこれ多すぎる…
19524/06/26(水)08:28:20No.1204479704+
いまやると右スティックないコントローラーてなんか不思議!
19624/06/26(水)08:28:21No.1204479709+
>まあ君のは白黒だねですでに煽っていたが…
19724/06/26(水)08:29:08No.1204479877+
こいつは間違えてしまってるけど今でもちゃんと名は出せる間違え方してるからまだマシな方
19824/06/26(水)08:29:27No.1204479933+
>DVD採用できていたらDVDプレイヤーとして使えて家電枠でもっと売れただろうけど時期的に厳しいか
時期の問題じゃなくて
>DVD再生はDVDの基幹特許いくつも持ってるソニーじゃなきゃあの値段で搭載するのは無理だよ
19924/06/26(水)08:33:01No.1204480569+
言われるほどコントローラー持ちにくいと思ってなかったよ
20024/06/26(水)08:33:45No.1204480685+
>サクラ大戦2がロンチ案もあったそうだけどそうだったらもっと売れてたかな
いくらロンチで人気が上がっても在庫が足りないんだから無意味
20124/06/26(水)08:34:28No.1204480823+
>>敢えて言うならコントローラはカスだよ
>ビジュアルメモリのためなのか知らんがこれはお世辞にもいいとは言えなかった
ビジュメモが重いからコントローラーも重くなる・・・
20224/06/26(水)08:39:48No.1204481776+
あんま使わなかったけどビジュアルメモリ同士をジョイントさせる機能はかなり好きだった
20324/06/26(水)08:40:07No.1204481820+
セガハードのダメさ、として語られる内容は
セガ自身が「俺たちってこんなダメだったんですよ〜面白いでしょ〜?」って自虐で語る部分があって
それがだいぶ脚色入ってるから実像とズレることあるんだよな
よく知らないニワカはそれで信じてイジられ芸人感覚で語るし
20424/06/26(水)08:41:17No.1204482018+
良く言われるのが自虐が滑った
商売下手だから最悪じゃないよな
20524/06/26(水)08:42:49No.1204482300+
ギルティゼクスの移植はかなりよかった
20624/06/26(水)08:46:23No.1204482919+
>言われるほどコントローラー持ちにくいと思ってなかったよ
俺は言われるよりも思ってたな
20724/06/26(水)08:46:25No.1204482924+
>良く言われるのが自虐が滑った
>商売下手だから最悪じゃないよな
たかが湯川専務のCMでハード売れなくなるなんてあるかよって話
湯川専務のせいにでもしときゃハード自体は責められなくて済むとでも思ってんのかね
20824/06/26(水)08:46:48No.1204482995+
NAOMI作品の移植はすげーと思ったよ
20924/06/26(水)08:47:04No.1204483042+
>>サクラ大戦2がロンチ案もあったそうだけどそうだったらもっと売れてたかな
>3じゃなくて?
大場さんが同人誌インタビューで2作ってる時にDCの話が社内にはきててロンチにしたいって言ったけど通らなかったと話してたんよ
21024/06/26(水)08:48:12No.1204483253+
>大場さんが同人誌インタビューで2作ってる時にDCの話が社内にはきててロンチにしたいって言ったけど通らなかったと話してたんよ
3でキャラ一新するし良い節目ではあったんじゃない?
21124/06/26(水)08:48:22No.1204483297+
>たかが湯川専務のCMでハード売れなくなるなんてあるかよって話
>湯川専務のせいにでもしときゃハード自体は責められなくて済むとでも思ってんのかね
というかCM自体は何だかんだで話題性は作れているしシンプルに商売的な意味で魅力出すのに失敗しただけかと
21224/06/26(水)08:48:34No.1204483334+
今実機でやるとDCはVGA出力がマジでありがたいしめっちゃ綺麗でびびる
逆にPS2が低解像度のRGB出力かインターレースのD1出力の2択しかなくてマジかよ!?お前…ってなる
21324/06/26(水)08:48:47No.1204483366+
バーチャは居たものの当面ソニック不在は痛かったかもな
21424/06/26(水)08:50:25No.1204483700+
>というかCM自体は何だかんだで話題性は作れているしシンプルに商売的な意味で魅力出すのに失敗しただけかと
ソフトラインナップが充実しているか・買いたい時に買えたかだよなあれ
試遊台も当時のPSや64・GCに比べて圧倒的に少なかったんで
「そもそも何のゲーム出てるのか」がセガファン(笑)にしか通じてなかった
21524/06/26(水)08:50:42No.1204483763+
対戦モードない対戦格闘ゲームははじめてだった
21624/06/26(水)08:50:54No.1204483801+
専務降格させられてかわいそう
21724/06/26(水)08:52:02No.1204484008+
>バーチャは居たものの当面ソニック不在は痛かったかもな
でもほぼソニックいなかったセガサターンよりソニック色は濃い
21824/06/26(水)08:53:32No.1204484292+
あの年代なのにVGAでオラタンできたのは感動したよ
かなり綺麗だった
21924/06/26(水)08:54:51No.1204484557+
充実の方向が偏ってる間に追い抜かれたら
もうそれは充実してない扱いなんよ
PS2は最初はそこまででもDVDで余裕で待てて追い抜ける


1719339836165.png