二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719266202166.jpg-(16422 B)
16422 B24/06/25(火)06:56:42No.1204106962+ 10:12頃消えます
「」はwi-fiってわかる?
俺は通信料無料スポットくらいの理解しか無くて
実際のところ何なのかさっぱりわからない
もちろん技術的に理解したいみたいな話じゃなくて一ユーザーとしても何なのかさっぱりわからないって事なんだ
ポケットwi-fiレンタルしてもこいつのスイッチが入っていると何でネットできるのか意味わからん
学校で習う事でもないし(最近は習ってるんだろうか)俺はもう現代には付いていけないと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/25(火)06:57:15No.1204107009そうだねx2
うぃっっふぃー!
224/06/25(火)06:57:48No.1204107066+
通信量無料スポットでは?
324/06/25(火)06:59:27No.1204107199+
イヤッフー
424/06/25(火)07:00:03No.1204107257+
お祈りするといやらしい画像や動画がたくさん神様からもらえるやつ
524/06/25(火)07:00:40No.1204107329+
そーいう名前の無線通信資格って事しか知らない
624/06/25(火)07:00:44No.1204107334+
電波があれしてあれしてるんだ
724/06/25(火)07:00:49No.1204107346そうだねx1
魔法でできてる
824/06/25(火)07:00:54No.1204107352+
DSiの時代の小学生は理解してたと思う
924/06/25(火)07:01:03No.1204107369+
×資格
◯規格
1024/06/25(火)07:01:45No.1204107431+
四角
仁鶴
1124/06/25(火)07:02:22No.1204107486そうだねx3
スレ「」みたいな認識の人に上手く説明できるほどは俺も理解していない
1224/06/25(火)07:02:48No.1204107526そうだねx9
>お祈りするといやらしい画像や動画がたくさん神様からもらえるやつ
スタバのwi-fiでかっこつけてノートPC開いてるやつらあれエロ動画ダウンロードしてたのか
1324/06/25(火)07:03:12No.1204107565+
電波飛ばしてんだよ
1424/06/25(火)07:03:28No.1204107597そうだねx1
Wi-Fi使うとギガの消費しなくなるんだろう?
1524/06/25(火)07:04:38No.1204107711+
世の中のもんなんて原理や構造理解して使ってる人なんてほとんどいないから気にすんな
全部ブラックボックスだ!
1624/06/25(火)07:05:01No.1204107756+
>スレ「」みたいな認識の人に上手く説明できるほどは俺も理解していない
俺は理解していないけどぎりぎり「繋ぐ」っていう操作ができる
かーちゃんはそれができなくて操作を俺が何回説明しても根本の理解が無いから何も伝わらない
でも俺も何も分かってないから伝えて上げられない
っていうシーンが日常にあってな
でもwi-fiってなんなんだよ
ポケットwi-fiがあるならそれをスマホに組み込んでくれればいいじゃないって思ってるけどそういう事じゃないんだろうなってのも分からないんだ
1724/06/25(火)07:05:33No.1204107793+
>Wi-Fi使うとギガの消費しなくなるんだろう?
ギガも意味わからんよ
1824/06/25(火)07:06:07No.1204107848+
無線での接続ってのをイメージとして呑み込めない人が結構いるよな
1924/06/25(火)07:06:29No.1204107881そうだねx1
電車とかに乗って高速で移動してるのになんで通信を取りこぼさないんだろうってのは前から思ってる
2024/06/25(火)07:07:27No.1204107969+
何なら電話で遠くの人の声が聞こえるっていうのも説明できる気がしない
信号に変換してうんぬんだから本当の声とは違うよとかは聞いたことある程度
2124/06/25(火)07:07:45No.1204107993+
よくわかんないけど家に帰ると誰かのWi-Fiに自動的に接続されてるのでずっとそれを使ってる
多分隣の家の人
2224/06/25(火)07:07:53No.1204108005+
自由に使えるのはフリーWi-Fiだけだ
2324/06/25(火)07:08:04No.1204108032+
ピッってしてピピッってなるのがWi-Fiだよ
2424/06/25(火)07:08:29No.1204108082+
モバイルの電波とは別の電波
2524/06/25(火)07:11:02No.1204108305そうだねx1
これは5世代通信システム5G
これはうぃっっふぃーの5G(Hz)
2624/06/25(火)07:12:07No.1204108421+
>無線での接続ってのをイメージとして呑み込めない人が結構いるよな
リモコンのすごいやつくらいの感覚で理解してくれないかな…
2724/06/25(火)07:13:16No.1204108536そうだねx12
>よくわかんないけど家に帰ると誰かのWi-Fiに自動的に接続されてるのでずっとそれを使ってる
>多分隣の家の人
それデータ抜かれてるよ
2824/06/25(火)07:16:32No.1204108899+
Wi-Fiの前にスマホやパソコンは分かるのかよ
2924/06/25(火)07:18:10No.1204109078+
屋内用の電波(WIFI)と外用の電波(携帯通信、5G)があってモバイルWIFIはこれらを変換する装置くらいの雑な理解
3024/06/25(火)07:19:37No.1204109227+
ラジオですらなんで鳴るのかわかってないよ俺は
3124/06/25(火)07:20:47No.1204109325+
田島ヒロトのWi-Fi
3224/06/25(火)07:21:53No.1204109431+
無線通信はともかくLANを説明するのが難しい
利用するだけなら意識しなくていいともいえる
3324/06/25(火)07:23:33No.1204109597+
よくわかんないけど使えるものをすごいと思うべきか
よくわかんないけど使ってるものを怖いと思うべきか
3424/06/25(火)07:26:21No.1204109863+
Wifiは無線LANの中でもこの規格同士なら通信できますぜーって共通規格のカテゴリ コピー用紙のA4とかB5とかと同じようなもん
それだけなのに他の機器や機能の「wifiモバイルルーター」みたいな単語を「wifi」って略称にしちゃって多義語としてそこらじゅうで使ってるから分かりづらくなる
3524/06/25(火)07:26:47No.1204109914+
有線なら何かがその線を伝って行くんだろうと想像つくが無線って何なの
無線で充電とか意味わかんねーよ
3624/06/25(火)07:27:11No.1204109962+
>ピッってしてピピッってなるのがWi-Fiだよ
ソードブレイカーネタなら送受信逆じゃない?
3724/06/25(火)07:28:40No.1204110115+
俺も説明できないけど母親にはWi-Fiに繋がってるとYouTube見ても余計なお金がかからないよって言ってある
3824/06/25(火)07:29:07No.1204110168+
外のフリーのやつ使うとデータ覗かれるよって言われてるから使えない…
3924/06/25(火)07:29:36No.1204110221+
パソコンチョットデキルおじさんだったつもりがネットワーク関係は認証やら共有やらで躓いてムキーッってなる
セキュリティがしっかりしてるってことなんだろうけど
4024/06/25(火)07:29:52No.1204110248+
LANケーブルの代わりだよ数メートル先に繋ぐための近距離無線
4124/06/25(火)07:29:56No.1204110257+
>有線なら何かがその線を伝って行くんだろうと想像つくが無線って何なの
>無線で充電とか意味わかんねーよ
それ言ったら俺はもう電話が線も無しで出来るのがわからねえよ怖いよ
4224/06/25(火)07:31:09No.1204110377そうだねx5
>でもwi-fiってなんなんだよ
すげーーーーーざっくり言うと人間で言う言語に近いもの
Wi-Fiに対応した製品同士ならお互いにWi-Fi語が喋れる者同士Wi-Fi語で通信できる
例えばトランシーバーも携帯電話も声を電波に変換して相手に届けるわけだけど、俺がトランシーバーあなたが携帯電話じゃお互いに通話できないじゃない?
これはトランシーバーと携帯電話じゃ使ってる言語(通信規格)が違うからなのね
で、ゲーム機とかノートパソコンとかを無線でインターネットに繋ぐ時に各自がバラバラの言語(通信規格)でインターネット分配マシン(ルーター)に接続しようとしたら超不便じゃん?
だからWi-Fi語で通信しましょうねって約束してるわけ
4324/06/25(火)07:32:17No.1204110494+
しってるわよそれくらい!
IEEE802.11bでしょ!
4424/06/25(火)07:32:51No.1204110555+
ポケットWi-Fiは昔のPHSみたいなもんだろ
4524/06/25(火)07:33:42No.1204110651+
>>ピッってしてピピッってなるのがWi-Fiだよ
>ソードブレイカーネタなら送受信逆じゃない?
うけとれ!
ピピッ
4624/06/25(火)07:33:57No.1204110673+
そもそもWi-Fiで何なんだ
4724/06/25(火)07:34:54No.1204110768+
モバイルWi-Fiとかよくわからない
なんでわざわざ携帯電波をワイファイにしてるの
4824/06/25(火)07:34:59No.1204110776+
Wi-Fiじゃない通信ってのとWi-Fi通信があって
エアコンのリモコンだって通信だけどWi-Fiじゃないからネットに接続できないんだ
4924/06/25(火)07:35:55No.1204110890+
DSで初めてWi-Fi触れた頃は任天堂独自の規格だと思ってた
5024/06/25(火)07:37:25No.1204111058+
>モバイルWi-Fiとかよくわからない
>なんでわざわざ携帯電波をワイファイにしてるの
スマホはあるけどバッテリ容量やテザリング時の通信料的に別回線使ったほうがいい場合に
5124/06/25(火)07:37:25No.1204111060+
LANケーブルの無線版がWi-Fiってことだよ
NTTの電話回線はWi-Fiじゃない無線通信
5224/06/25(火)07:38:31No.1204111188+
無線LANって呼び方してたのにいつのまにかぬるっと用語置き換わってたきおくがある
5324/06/25(火)07:38:35No.1204111200+
説明してくれる「」が多くてワイファイガヤガヤしてますなあ
5424/06/25(火)07:39:35No.1204111315+
世の中電波で溢れ返りすぎだろアルミホイル巻かないで大丈夫なの?
5524/06/25(火)07:39:53No.1204111341そうだねx2
>無線LANって呼び方してたのにいつのまにかぬるっと用語置き換わってたきおくがある
置き換わってないよ
LAN⊃無線LAN⊃WiFi
5624/06/25(火)07:40:39No.1204111442+
ブルートースもよくわからんよ
5724/06/25(火)07:40:42No.1204111456そうだねx2
>ポケットwi-fiがあるならそれをスマホに組み込んでくれればいいじゃないって思ってるけどそういう事じゃないんだろうなってのも分からないんだ
実は最近のスマホって大体ポケットWi-Fiの親機みたいになれる機能が付いてたりするよ
テザリングって名前のやつ
スマホ自体は5Gとか4Gって携帯電話用の通信規格で通信しつつWi-Fi語で喋りたい相手(Nintendo Switchとか)とインターネットの間を取り持ってあげられる
でもそれだと結局スマホの回線を通じてインターネットに接続してる事は変わらないからギガ(月内の通信容量)は消費する
なんでスマホをWi-Fiで接続するとギガを消費しないかって言うと、Wi-Fiの電波を発してる機械(ルーター)の先にある機械(モデム)が光回線とかADSLみたいな「なんぼ通信してもろても毎月定額でっせ〜!」ってなりがちな規格で通信してて携帯電話用の電波を使わないから
5824/06/25(火)07:40:44No.1204111463+
>世の中電波で溢れ返りすぎだろアルミホイル巻かないで大丈夫なの?
生身なら電磁波より化学物質の方を気にしろよ
5924/06/25(火)07:41:50No.1204111590+
でもテレビが映像を映す仕組みとかエアコンが涼しい風を出す仕組みもわからんしいいよわからなくても生きていける…って考えはあんまよくないんだろうな
6024/06/25(火)07:42:39No.1204111687+
そもそも電波で画像とか動画とか送れるのってどうなってんだよ?ってとこから始まる
6124/06/25(火)07:43:04No.1204111734+
電波を通じてデータが送られてるって思うとこれ掬い取れたら大儲けできそう
6224/06/25(火)07:43:18No.1204111762+
>でもテレビが映像を映す仕組みとかエアコンが涼しい風を出す仕組みもわからんしいいよわからなくても生きていける…って考えはあんまよくないんだろうな
そんななにも知らない状態だと異世界転生したときに活躍できない
6324/06/25(火)07:44:15No.1204111901そうだねx1
>無線LANって呼び方してたのにいつのまにかぬるっと用語置き換わってたきおくがある
無線LANはメーカーが違うと繋がんないかもしれないけどメーカー揃えない使う側が悪いよねとか投げっぱなしだった
こりゃまずいってwifiルール作ってこれ満たしてればメーカー関係なく使えるようにしようって広まったのがwifi
6424/06/25(火)07:44:33No.1204111942+
むしろ何なら知ってるんだ
6524/06/25(火)07:45:07No.1204112025+
>むしろ何なら知ってるんだ
エロい絵見れるサイトとか…
6624/06/25(火)07:45:44No.1204112094+
そもそもインターネットってどこに繋いでるの?
プロバイダっていっぱいあるけどそれを変えると繋がる場所が物理的に変わるの?
6724/06/25(火)07:45:48No.1204112102+
俺が生きて動いてる仕組みすらわからないよ
6824/06/25(火)07:46:15No.1204112175+
視えない触れないコードで繋がってる機械ぐらいの認識
6924/06/25(火)07:46:52No.1204112254+
こういうのって隅々まで理解して普及させてる人がたくさんいるって事実が怖い
人生何週目だよ
7024/06/25(火)07:47:01No.1204112269そうだねx1
>そもそもインターネットってどこに繋いでるの?
プロバイダ
>プロバイダっていっぱいあるけどそれを変えると繋がる場所が物理的に変わるの?
うん
7124/06/25(火)07:47:13No.1204112296+
自分の身体のことすらよくわかってないクセに…
7224/06/25(火)07:47:58No.1204112402+
逆に行うと有線は有線でこの線の中では何がやりとりされてるんだ?ってもなる
7324/06/25(火)07:48:32No.1204112485+
プログラムすればコンピュータが動くって言うけど
なんでそのプログラムをコンピュータは読めるんだ?
7424/06/25(火)07:49:04No.1204112563+
水道の原理を知らん土人が蛇口だけ買ってただの壁にくっつけた
なんて冗談もあったな
7524/06/25(火)07:49:58No.1204112706+
>逆に行うと有線は有線でこの線の中では何がやりとりされてるんだ?ってもなる
大体こんな感じ
https://www.keyence.co.jp/ss/products/controls/network/basics/hierarchy.jsp
7624/06/25(火)07:50:31No.1204112783+
>そもそもインターネットってどこに繋いでるの?
物理的にちゃんと用意されてるよ
テロの標的になるとアレだから一般公開されてないけど
7724/06/25(火)07:50:40No.1204112807+
パソコン自作するのってすんげえ〜って思ってたけど単に出来合いの基盤に出来合いのモジュールを付けてくだけなんだよな
集積回路の中で何が行われてるのか知る者は少ない
7824/06/25(火)07:51:09No.1204112879+
俺含め9割の人が雰囲気で使ってるから大丈夫
7924/06/25(火)07:51:36No.1204112944+
>プログラムすればコンピュータが動くって言うけど
>なんでそのプログラムをコンピュータは読めるんだ?
確かプログラムそのままでは読めなくてコンパイラっていう通訳みたいな方法でプログラムをコンピュータが読めるようにしてくれてる
8024/06/25(火)07:52:26No.1204113072そうだねx1
かがくのちからってすげー!
8124/06/25(火)07:52:33No.1204113085+
電気のオンオフだけで本当にこんな高度な物が動いてるんだろうか
8224/06/25(火)07:53:25No.1204113217+
コンピュータくんってほんとは0と1しかわからないんでしょ
8324/06/25(火)07:54:10No.1204113321+
基本情報かせめてiパスだけでも取ろうね
8424/06/25(火)07:55:37No.1204113539そうだねx1
>基本情報かせめてiパスだけでも取ろうね
持ってるけど取ったところで…みたいなとこある
8524/06/25(火)07:56:26No.1204113646+
貴様もCCNAを取らないか
8624/06/25(火)07:56:39No.1204113688+
スマホ乗り換えたらCIMカードなくても家のWiFiだけは前のスマホ繋がる原理がわからない
8724/06/25(火)07:56:51No.1204113719+
コンピューターくんは機械語しか分からないけど人間は機械語喋れないので間に入る言葉がプログラミング言語
8824/06/25(火)07:57:02No.1204113742+
大学の時に上級情報処理士とかいうパチモンみたいなのなら凄いガバガバな審査で取った
8924/06/25(火)07:57:46No.1204113843+
>スマホ乗り換えたらCIMカードなくても家のWiFiだけは前のスマホ繋がる原理がわからない
SIMだよ
9024/06/25(火)07:57:50No.1204113860+
>コンピューターくんは機械語しか分からないけど人間は機械語喋れないので間に入る言葉がプログラミング言語
人間語わかるように作れよ
9124/06/25(火)07:57:50No.1204113861+
原理は単純を、構造は複雑を極め、ヒトは最も人らしく。
9224/06/25(火)07:58:03No.1204113893+
AirH"のことだよ
9324/06/25(火)07:59:15No.1204114061+
>そもそもインターネットってどこに繋いでるの?
tracert google.com
9424/06/25(火)07:59:52No.1204114176+
SIMはドコモ様達が出してるLTEやら5G電波を使うための許可証みたいなものだけど
Wi-Fi接続を許可するのはお前なのだ
9524/06/25(火)08:00:18No.1204114243+
少なくとも江戸時代にはWi-Fiはなかった
9624/06/25(火)08:00:53No.1204114320+
>スマホ乗り換えたらCIMカードなくても家のWiFiだけは前のスマホ繋がる原理がわからない
docomoとかソフトバンクみたいな免許持ちの無線へ接続するのにsimが必要
家のwifiは無免許で誰でも使える無線だからパスワード知ってさえすれば接続できちゃう
9724/06/25(火)08:02:20No.1204114547+
>少なくとも江戸時代にはWi-Fiはなかった
江戸時代のインターネットは28.8kbpsでござった
9824/06/25(火)08:02:38No.1204114605+
>少なくとも江戸時代にはWi-Fiはなかった
江戸時代には携帯電話は飛脚を使って通信していたんだゾ
9924/06/25(火)08:02:48No.1204114637+
>ポケットwi-fiがあるならそれをスマホに組み込んでくれればいいじゃないって思ってるけどそういう事じゃないんだろうなってのも分からないんだ
テザリングあるだろ
10024/06/25(火)08:03:09No.1204114688+
こういう難しい技術を理解するのはごくごく最初期の装置から順に知っていくと一番よい
専門家たちが時間をかけて改良してきたものを素人がいきなり知ろうとしても難しいのだ
10124/06/25(火)08:03:22No.1204114729+
移動通信基地局飛脚!?
10224/06/25(火)08:03:33No.1204114766+
>スマホ乗り換えたらCIMカードなくても家のWiFiだけは前のスマホ繋がる原理がわからない
simは「携帯電話用の電波使える手形」とでも思えばいい
おうちのWi-Fiはスマホが携帯電話用の電波使わずWi-Fiって電波使ったあと紆余曲折あって虹裏のサーバーと通信してるから虹裏見れる
10324/06/25(火)08:04:28No.1204114932+
よーしトークンリングから勉強するぞ!
10424/06/25(火)08:05:11No.1204115043+
>よーしトークンリングから勉強するぞ!
まだ使う?
10524/06/25(火)08:05:57No.1204115185+
有線LANを無線にしたくらいのふんわり知識しかない
有線LANを知らない人からするともっとあやふやな物に感じるのだろうか
10624/06/25(火)08:06:15No.1204115230+
まずは最初期の通信技術についてを学ぼう
10724/06/25(火)08:06:39No.1204115294+
>まだ使う?
この前全部廃棄した
10824/06/25(火)08:07:17No.1204115406そうだねx2
>江戸時代のインターネットは28.8kbpsでござった
めちゃくちゃ速いじゃねえか!
10924/06/25(火)08:09:32No.1204115822+
馬鹿のふりしてるつもりの馬鹿とストレートな馬鹿が入り乱れてるな…
11024/06/25(火)08:09:51No.1204115874+
>有線LAN
電話線と違うのこれ?
11124/06/25(火)08:11:07No.1204116123+
>めちゃくちゃ速いじゃねえか!
えろげをうぃにーで落としてくるのを待っていると日が暮れたでござるよ
11224/06/25(火)08:11:16No.1204116151+
冷蔵庫がなんで冷えるのか知らないしテレビの放送局の仕組みも知らないしスマホがどうして通信できるのかも俺は知らない
でも冷蔵庫で冷やした飲みものが美味いのはわかるしテレビは観てて面白いしスマホはえっちな動画とか見れて嬉しい
それでいいと思ってる
11324/06/25(火)08:11:32No.1204116193+
>>有線LAN
>電話線と違うのこれ?
差し込み口の形とか中に通ってる線も違うよ
11424/06/25(火)08:12:11No.1204116328+
電話線でインターネットができるわけないでしょワハハ
11524/06/25(火)08:13:02No.1204116492+
仕組みを理解してないと異世界に行った時にWi-Fiを作れないからな
11624/06/25(火)08:13:12No.1204116513+
太平洋戦争中は同軸ケーブルでインターネットしてた
11724/06/25(火)08:13:43No.1204116584+
>仕組みを理解してないと異世界に行った時にWi-Fiを作れないからな
俺にはシリコンウエハーを作る程度が限界だ…
11824/06/25(火)08:14:26No.1204116720+
テレビで言うとリモコンの小さいボタンの領域を普段遣いに要求されるからな通信端末
11924/06/25(火)08:16:15No.1204117033+
モールス信号とTCP/IP全部わかるぐらいあれば異世界でもあとはなんとかなるだろう
12024/06/25(火)08:16:17No.1204117037+
俺はWiMAXとかよくわからない
モバイルルーター抜きに端末は直接電波掴めないの?
12124/06/25(火)08:17:22No.1204117215+
>俺はWiMAXとかよくわからない
>モバイルルーター抜きに端末は直接電波掴めないの?
UQ mobileでsim貰えば掴めますよ!
12224/06/25(火)08:21:28No.1204117895+
IEEE802で規定されてる無線通信規格だよ
12324/06/25(火)08:23:46No.1204118309+
こういう規格とか真面目に勉強してるときにHTTPステータスコードの変なやつ見るとこんなもん仕込むなクソ!ってなるよね
なんだよ418
12424/06/25(火)08:25:56No.1204118685+
>418 I'm a teapot
???
12524/06/25(火)08:26:31No.1204118788+
>俺はWiMAXとかよくわからない
>モバイルルーター抜きに端末は直接電波掴めないの?
同じBand 41はスマートフォンにも解放されてるから一般の端末でも普通に掴めるよ?
むしろWiMAX端末のが対応周波数帯絞られてて速度出ない
ここでWiMAXやホームルーターの話になると大体そんなもん契約すんなスマホのテザリングにしろって言ってくるやついるでしょ
12624/06/25(火)08:32:57No.1204119834そうだねx4
ソフバンのハゲが通信容量のことギガって言いだしたのと同じでポケットルーターのことwifiって言いだしたせいで…
12724/06/25(火)08:34:38No.1204120102+
電波が目に見えればきっと理解できる
12824/06/25(火)08:35:25No.1204120219+
ルーターよりワイファイのほうが認知されやすいとは思う…
12924/06/25(火)08:36:14No.1204120365+
Wiiの頃に無線機能が無いルーターの為にパソコンのUSBに繋げてWi-Fi飛ばすやつあったよね
13024/06/25(火)08:37:25No.1204120547+
電波の事まぁまぁわからない
電子レンジ使ってると使えなくておもろ
13124/06/25(火)08:38:26No.1204120700+
>Wiiの頃に無線機能が無いルーターの為にパソコンのUSBに繋げてWi-Fi飛ばすやつあったよね
あーそうそうXlinkKai?だよねしってるしってる
13224/06/25(火)08:40:47No.1204121084+
ルーターってドリルみたいなやつだよね
13324/06/25(火)08:40:56No.1204121113そうだねx1
言おうとしたらすぐ上に同じレスあったけど
スレ「」が過度に理解足りてないんじゃなく短期の商売都合でユーザーの理解を阻害する変な言い回しが色々入っちゃってるからだよね
ポケットWi-Fiには勿論Wi-Fiの機能も付いてるけどポケットWi-Fiが「Wi-Fi」って呼んでる部分は実際にはWi-Fiじゃなく実際は別の無線規格(4Gや5Gの移動通信システム)だし
手軽に金払ってもらおうとしてある程度わざと分かりにくくしてる
13424/06/25(火)08:41:20No.1204121179+
>Wiiの頃に無線機能が無いルーターの為にパソコンのUSBに繋げてWi-Fi飛ばすやつあったよね
X-Link懐かしいな
13524/06/25(火)08:42:39No.1204121437+
なんか遅くね?と思ったら野良つかんでイラッとする奴
13624/06/25(火)08:42:47No.1204121467+
>ルーターってドリルみたいなやつだよね
それはリューターでしょうな
13724/06/25(火)08:45:54No.1204122069+
わからん…無線のネット回線ってことぐらいしか…
13824/06/25(火)08:47:09No.1204122308+
WANとLANの違いやISPの存在をきっちり意識させると「なんかこわい」「余計に金払ってる」って感覚が一緒に想起させちゃうから
とにかくこれはインターネットに繋ぐ機械でスマホにはそのその機能が無いんですとにかくこれ買いましょうみたいなシンプルさで(良かれと思って)押してくるから
そら分からんわと思う
13924/06/25(火)08:52:19No.1204123236+
fu3653460.png
ただこれだけの話じゃないのか?
14024/06/25(火)08:53:14No.1204123403+
>そら分からんわと思う
でも説明しても混乱するじゃん
14124/06/25(火)08:53:40No.1204123495+
>ただこれだけの話じゃないのか?
ただそれだけの話だけどその画像じゃポケットWi-Fi噛ませる意味がわからなくない?
14224/06/25(火)08:55:26No.1204123833+
>ただそれだけの話だけどその画像じゃポケットWi-Fi噛ませる意味がわからなくない?
じゃあそれに追加して
基地局とポケットwi-fiの間がめちゃくちゃ高速になるようにしてるって感じだな(高速じゃないこともある)
14324/06/25(火)08:57:03No.1204124153+
>fu3653460.png
>ただこれだけの話じゃないのか?
下のスマホはその電波のマークじゃなくてWi-Fiのマークを使うべきじゃね
14424/06/25(火)08:58:20No.1204124388+
>下のスマホはその電波のマークじゃなくてWi-Fiのマークを使うべきじゃね
確かにポケットwi-fiとスマホの間にwi-fi通信を表すマークか何かあるべきだな
14524/06/25(火)09:02:37No.1204125100+
パソコン博士って言われてた「」がインターネットくださいみたいなこと言っててめちゃ笑う
14624/06/25(火)09:03:46No.1204125302+
Wiiとともに知名度が広まったイメージ
なのでウィーフィーと言われた
14724/06/25(火)09:04:07No.1204125355+
逆に何がわからないのかわからない
俺も別にWi-Fiのことぜんぶわかってる訳じゃないけど
Wi-Fi6は第六世代!6Eは6GHz対応!7は第七世代でなんか2.4Ghzも5Ghzも対応してる!
色々ごっちゃになる
14824/06/25(火)09:05:34No.1204125623そうだねx1
俺はインターネットが海底にケーブル張り巡らせて物理的に繋いでるって知ってびっくりしたよ
結構力技なんだね…
14924/06/25(火)09:09:16No.1204126316+
WiMAXは昔は無制限通信って強みがあったんだけどね…
あと今のポケットWi-Fiとかはバッテリー面では未だに有利なんじゃないかなと思う
沢山機器繋ぐならって前提だけど
15024/06/25(火)09:14:06No.1204127089+
いざ説明を求められて小学生どころか大人相手でも理解出来るレベルで言語化は無理だ…
15124/06/25(火)09:15:45No.1204127360+
余計なお世うぃーふぃー!
15224/06/25(火)09:17:42No.1204127672+
疑問点を具体的にしてくれ
15324/06/25(火)09:17:54No.1204127701+
>逆に何がわからないのかわからない
>俺も別にWi-Fiのことぜんぶわかってる訳じゃないけど
>Wi-Fi6は第六世代!6Eは6GHz対応!7は第七世代でなんか2.4Ghzも5Ghzも対応してる!
>色々ごっちゃになる
ではその話題で4G(第4世代)や5G(第5世代)ってのが一緒に出て来たら…?
15424/06/25(火)09:19:14No.1204127965そうだねx1
>fu3653460.png
>ただこれだけの話じゃないのか?
これも正直分かってる奴が分かってるだけの図というか
自分が分からない側だとして「じゃあ真ん中のやつ要らねえじゃん」以上の感想出てこないと思う
つまり理解が進んでない
15524/06/25(火)09:20:19No.1204128170+
>パソコン博士って言われてた「」がインターネットくださいみたいなこと言っててめちゃ笑う
ここ10年ちょっとでスマホ廃人が一気に流入したからな
15624/06/25(火)09:21:09No.1204128311+
>ではその話題で4G(第4世代)や5G(第5世代)ってのが一緒に出て来たら…?
5G(5GHzは一切関係ない)とか他人に理解してもらうの絶対めんどくせぇ!
そもそも5Ghz屋外で使えないしな…
15724/06/25(火)09:21:46No.1204128399+
速度気にしないなら楽天モバイルを家で使うと結構得だと聞く
15824/06/25(火)09:23:15No.1204128657+
平気で「Wi-Fiルータ」って呼んでるけどWi-Fiでルータなのって手元のスマホやゲーム機からルータの間だけでそこから先は一切Wi-Fiでもルータでもないから
実物は「Wi-Fiルータ付きAP用移動通信端末」或いは「移動通信網接続機能付きWi-Fiルータ」なわけだけど
会話の中では常に半分ごっそり省略されてるからこれ渡されてなるほどそうかってなる奴の方が大分どうかしてるとは思う
15924/06/25(火)09:24:35No.1204128877+
5Gはそこまで電波回折悪いのなら公衆Wi-Fi飛ばしたほうがいいんじゃねえのと思ったりするけど
そうでもないのかな……
16024/06/25(火)09:25:58No.1204129105+
モバイルルーターって呼びたい
16124/06/25(火)09:26:38No.1204129221+
俺は結構長い間モデムとルーターの違いふわっとしか分かってなかったよ…
16224/06/25(火)09:26:45No.1204129243+
>ソフバンのハゲが通信容量のことギガって言いだしたのと同じでポケットルーターのことwifiって言いだしたせいで…
呼び方には言いたいことがいろいろあるけど「通信量」の概念が老若男女問わず広まったこと自体は評価したい
16324/06/25(火)09:27:41No.1204129432+
ちゃんと「パケット」って単位あっただろ!
パケットがどれぐらいのサイズかは知らない!!
16424/06/25(火)09:28:38No.1204129595+
>モバイルルーターって呼びたい
多分あれモバイルな(持ち運びできる)ルーターじゃなくて
モバイル用の(通信網に繋ぐことができる)ルーターのつもりなんだよな
絶対伝わらんと思う
16524/06/25(火)09:30:18No.1204129959+
なにを知りたいのかよくわからないけど
無線通信規格の一種なんだくらいの認識で一般生活で困ることあるんか
16624/06/25(火)09:32:16No.1204130290そうだねx1
>なにを知りたいのかよくわからないけど
>無線通信規格の一種なんだくらいの認識で一般生活で困ることあるんか
スレ文見てそれが分からない時点でスレ「」の疑問が真っ当であることが逆にある程度証明されてるけど
スレ「」はWi-Fiと広域通信網の区別が付いてない
規格云々の手前
16724/06/25(火)09:32:43No.1204130363+
「今月ギガ足りないからポケットWi-Fi貸して」はもうほぼ何語でも無いもんな
何がやり取りされてるんだ…
16824/06/25(火)09:33:25No.1204130483+
>多分あれモバイルな(持ち運びできる)ルーターじゃなくて
>モバイル用の(通信網に繋ぐことができる)ルーターのつもりなんだよな
>絶対伝わらんと思う
でもWiMAXに繋ぐホームルーターとかをモバイルルーターとは言わないしやっぱり前者で合ってるんじゃない?
16924/06/25(火)09:35:34No.1204130848+
ギガが減らなくなる魔法の通信システム
17024/06/25(火)09:35:44No.1204130877+
>でもWiMAXに繋ぐホームルーターとかをモバイルルーターとは言わないしやっぱり前者で合ってるんじゃない?
それこそ伝わらないから意味変わった例だと思ってるよ
移動通信脳の"ホーム"ルーターの方が概念としては後だしね
レトロニムってやつ
17124/06/25(火)09:36:31No.1204131028+
通信脳→通信網
17224/06/25(火)09:46:22No.1204132757+
>>江戸時代のインターネットは28.8kbpsでござった
>めちゃくちゃ速いじゃねえか!
でも実際その頃の日本でもヨーロッパの方でも旗とか木とかを掲げて帯域はともかく遅延がかなり少ない長距離通信を実現してたりするから馬鹿にできないんだよな
17324/06/25(火)09:47:44No.1204133010+
>俺にはシリコンウエハーを作る程度が限界だ…
それなりの直径の単結晶シリコン作る時点で相当ハードル高くねえ?
俺じゃ頑張っても添加物の針当ててた頃がいいとこだと思う
17424/06/25(火)09:49:13No.1204133266+
「ギガ」て…って思ってたけど俺も物の大きさを「○センチ」って言ってたりするから何も批判できる立場じゃなかった
17524/06/25(火)09:51:11No.1204133645+
正直Wi-Fiとモバイル回線の違いとメリットとデメリット全部ちゃんと説明しろって言われたら説明出来ないのは思う
17624/06/25(火)09:52:21No.1204133852+
>「ギガ」て…って思ってたけど俺も物の大きさを「○センチ」って言ってたりするから何も批判できる立場じゃなかった
その辺既に語り尽くされてる話題ではあるけど
〜センチと略してもセンチが足りねえとかとは言わないだろ
時速とかでももっとキロ増やせよとか言われたら違和感すごいだろ?
17724/06/25(火)09:53:14No.1204134035+
>「ギガ」て…って思ってたけど俺も物の大きさを「○センチ」って言ってたりするから何も批判できる立場じゃなかった
言ってて自分で気づいてると思うけど「○」が付いてる時点で例として合ってないよ
通信量をギガって呼ぶのは「長さ」の概念そのものをセンチって呼んでる状態だから「ここちょっとセンチ足りないな」とかそう言う奴
ギガはそれが相当特殊だからずっと擦られてる
17824/06/25(火)09:55:42No.1204134582+
尺が足らないって一尺から来てるわけだから普通に使ってるけどね
まさにそこの変化見てるだけで
17924/06/25(火)09:57:14No.1204134889+
>尺が足らないって一尺から来てるわけだから普通に使ってるけどね
>まさにそこの変化見てるだけで
「尺」とか「本」みたいな助数詞で呼ぶ例は無茶苦茶沢山あるよ
ギガが特殊なのはgigaが何かを表す助数詞じゃなく抽象的な補助単位だから
「メートルが足らない」はギリ言うけど「センチが足らない」は何も指さなくなる
18024/06/25(火)09:57:53No.1204135005+
「ギガ」は単位じゃないのよ
「尺」は単位
18124/06/25(火)09:58:21No.1204135086+
Wi-Fiのこと1ミリもわからん……
18224/06/25(火)09:59:18No.1204135253+
ギリ近いのは「金」の概念を「セント」って言う時とかかな…
セント(1/100)も補助単位だから
18324/06/25(火)09:59:25No.1204135277+
バイトが足りないなら許される
18424/06/25(火)09:59:42No.1204135328+
ギガが単位では無いって世間的には普通に容量的な単位として使われてね?
18524/06/25(火)09:59:52No.1204135360+
思い返せば街頭でBBルーター配ってた頃からやり口が同じなんだよな…
18624/06/25(火)10:00:33No.1204135468+
親世代にギガって単語封印してスマホとネット周りの説明するの難易度高過ぎる…
18724/06/25(火)10:00:37No.1204135480そうだねx1
>ギガが単位では無いって世間的には普通に容量的な単位として使われてね?
使われてないな…単位はバイトとかbps
「10万」のことを「単位」って呼ぶかどうか
18824/06/25(火)10:00:45No.1204135512+
>ギガが単位では無いって世間的には普通に容量的な単位として使われてね?
それが納得いかねえ!!
18924/06/25(火)10:01:11No.1204135572+
>それが納得いかねえ!!
それこそそんなのオタクだけなんじゃ…
19024/06/25(火)10:01:36No.1204135645+
ギガは電力とかでも使うし…
19124/06/25(火)10:02:13No.1204135750+
>使われてないな…単位はバイトとかbps
今や1ギガって言って1ギガバイトと認識しないほうが少ないと思うが
19224/06/25(火)10:03:20No.1204135965+
ギガトンやらギガワットやらあるだろ
19324/06/25(火)10:03:58No.1204136081+
>それこそそんなのオタクだけなんじゃ…
そんなこと言い出したらここの本文だってそんなのオタクしか気にしないよで終わっちまうだろうがよ
19424/06/25(火)10:04:55No.1204136247+
一個一個の仕組みは説明されたらわかるの
それを複数組み合わせたものは魔法になるの
19524/06/25(火)10:05:10No.1204136298+
単に一般生活でギガレベルの数値扱う話題が少ないだけでギガ=単位だと認識されてるかどうかは別の話だろう
19624/06/25(火)10:05:12No.1204136306+
>ギガトンやらギガワットやらあるだろ
あるけど一般人的には使わないから…
キロは割と普通に使うから認識してるだろうけどギガになると理系とかそっち系で働いてる人以外は馴染一気になくなるし
19724/06/25(火)10:05:26No.1204136350+
通信速度がGbpsに乗ったらめっちゃ混乱しそう
19824/06/25(火)10:05:39No.1204136390+
無線LANだよ


fu3653460.png 1719266202166.jpg