二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719240742453.jpg-(111495 B)
111495 B24/06/24(月)23:52:22No.1204044274そうだねx21 01:20頃消えます
こいつとの戦いに負けそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/24(月)23:53:02No.1204044572+
どうして茎の途中から根が生えてるの…
224/06/24(月)23:54:39No.1204045199そうだねx15
でかい株を引き抜こうとするとスレ画で見えてる範囲の土まるごと取れたりするよね
324/06/24(月)23:55:39No.1204045617+
スレ画よりトゲトゲの奴の戦いが激しかった
424/06/24(月)23:56:34No.1204046008そうだねx2
ハマスゲに比べたら雑魚
524/06/24(月)23:56:38No.1204046030+
>でかい株を引き抜こうとするとスレ画で見えてる範囲の土まるごと取れたりするよね
土がなんか沢山付いてくるね
624/06/24(月)23:57:45No.1204046483そうだねx7
むしるとブチッと切れて根元が残る
詰まんで引っ張り抜けはするけど面倒臭い…
724/06/24(月)23:57:54No.1204046549+
赤いクローバーみたいな奴と戦ってる
824/06/24(月)23:58:21No.1204046714+
こいつは根だけでも再生する?
924/06/24(月)23:58:44No.1204046878そうだねx2
ラウンドアップ使えるならたいしたことない
混ざって生えるカタバミはくたばれ
1024/06/24(月)23:58:44No.1204046879+
俺は稲みたいなやつに負けた
1124/06/24(月)23:58:45No.1204046886+
ガーデニングとかしなければ強力なケミカルパワーを使えばいいのだ
1224/06/24(月)23:59:35No.1204047183+
>赤いクローバーみたいな奴と戦ってる
そっちは食えるらしいけどあまり食べたくなる見た目じゃない
1324/06/24(月)23:59:41No.1204047227+
俺を苦しめた奴の名前調べてみたら🇺🇸👹アザミだった
次見かけたら花が咲く前に殺す
1424/06/25(火)00:01:01No.1204047770+
今の時期はもう手遅れらしいな
1524/06/25(火)00:02:44No.1204048466+
横に広く根を張るヤツ
1624/06/25(火)00:03:00No.1204048576+
ぬぉぉぉぉと引き抜くとメリメリそこらの地面が丸ごと外れる
1724/06/25(火)00:03:09No.1204048630+
ツユクサって食えるらしいな
ドクダミもだけど
1824/06/25(火)00:03:18No.1204048677そうだねx2
お湯をかける
1924/06/25(火)00:03:19No.1204048687+
消毒のホースがこいつにやたらひっかかる
2024/06/25(火)00:09:37No.1204051019+
こいついっぱい抜けるから好き
2124/06/25(火)00:10:42No.1204051419+
ラウンドアップどばどばかける
おわる
2224/06/25(火)00:12:39No.1204052117+
セイヨウオニアザミを抜くのに大変苦労した…
2324/06/25(火)00:16:11No.1204053383+
ドクダミとスギナが蔓延ってるからあんまり見ない
2424/06/25(火)00:18:59No.1204054344+
メヒシバはグリホサート50倍で殲滅できるからイネ科の中じゃまだ対処楽
2524/06/25(火)00:19:22No.1204054472+
>赤いクローバーみたいな奴と戦ってる
ムラサキカタバミは手強い
グランドカバーとの相性も最悪
2624/06/25(火)00:21:37No.1204055223+
>俺を苦しめた奴の名前調べてみたら🇺🇸👹アザミだった
オニアザミは葉っぱに迄トゲ生えるから堪らねえ
2724/06/25(火)00:22:00No.1204055371+
芝をスギナとクローバーが侵食してくる…
2824/06/25(火)00:22:40No.1204055591+
混ざって生えてきても草丈低いやつは本来の植栽が成長してくれば抑制される
ススキみたいのが植木の根元に根付いちゃったりしたパターンが一番キツい
2924/06/25(火)00:23:12No.1204055765+
スベリヒユの強さには参った
これで食えるんだからすげえ
3024/06/25(火)00:23:32No.1204055874+
うちは笹が鬱陶しい
3124/06/25(火)00:23:33No.1204055881+
>ススキみたいのが植木の根元に根付いちゃったりしたパターンが一番キツい
グリホサート刷毛塗りでしねえ!ってやってるな
3224/06/25(火)00:23:45No.1204055951+
>オニアザミは葉っぱに迄トゲ生えるから堪らねえ
短い✂️で下手に切ると恨みを晴らすと言わんばかりにこっち側に倒れてきてまあ刺さって痛い
3324/06/25(火)00:23:50No.1204055976+
カタバミは狙ったように他の植物の隣に生えてくるしドクダミなんかよりも厄介だよ
3424/06/25(火)00:25:33No.1204056515そうだねx2
>俺を苦しめた奴の名前調べてみたら🇺🇸👹アザミだった
>次見かけたら花が咲く前に殺す
コイツ茎とかのトゲが固くていたいけど葉っぱはそう見えるだけで平気なんだろって思ったら
葉っぱのやつまでちゃっかりかっちり固くて痛いトゲでまじでぶち殺すぞってなった
3524/06/25(火)00:25:36No.1204056532+
>>ススキみたいのが植木の根元に根付いちゃったりしたパターンが一番キツい
>グリホサート刷毛塗りでしねえ!ってやってるな
まあそれしかないよねえ
梅雨明けたらやるか
3624/06/25(火)00:26:13No.1204056717そうだねx9
スレ画は何十年も目にしてるけど何ていう植物なのか知らない
3724/06/25(火)00:26:27No.1204056795+
引っこ抜くの?
スコップで掘り起こしたほうがよくない?
3824/06/25(火)00:26:41No.1204056870+
アメリカオニアザミは軍手余裕で貫通してきて手が傷だらけになった…
3924/06/25(火)00:27:10No.1204057052+
ワルナスビやコミカンソウは素直にラウンドアップ使ったほうがいいぜ!
4024/06/25(火)00:27:44No.1204057221+
ワルナスビが蔓延ってるので抹殺しなきゃ…
4124/06/25(火)00:28:00No.1204057305+
コイツやっぱ芝の仲間なのか?
4224/06/25(火)00:28:22No.1204057407+
ヤブガラシに比べたら雑魚だよ
4324/06/25(火)00:28:27No.1204057429+
オニアザミは切った後残った茎に除草剤をたっぷり染み込ませてやった
4424/06/25(火)00:28:32No.1204057453+
隣の家の庭が手入れされてなくて
カタバミとヒナゲシソウが大量発生してて恐怖しかない
4524/06/25(火)00:28:35No.1204057473+
>引っこ抜くの?
>スコップで掘り起こしたほうがよくない?
スレ画のだと三角ホーで上部分削ぎ落としてもいいよ
4624/06/25(火)00:30:29No.1204058050+
アメリカオニアザミはまじで1cmずつスライスするごとに塩塗り込んでやりたいくらいに存在にイライラした
嫌いなやつの庭になにやるかって言ったらあれって位に
4724/06/25(火)00:35:11No.1204059416+
こんな雑草界のスライムに負けてたらこの先の戦いについて来れないぞ
4824/06/25(火)00:35:32No.1204059519+
グリホサートは飢餓状態になって死ぬようなモンだからあれだけでも結構苦しんでると思うよ
4924/06/25(火)00:36:36No.1204059826そうだねx3
ナガミヒナゲシは目立つし抜きやすいし助かるなーってなったけどよくよく考えたら感謝する要素ではない
5024/06/25(火)00:37:05No.1204059977+
イネみたいな葉っぱのやつが抜きにくくて嫌い
5124/06/25(火)00:37:33No.1204060110+
>アメリカオニアザミはまじで1cmずつスライスするごとに塩塗り込んでやりたいくらいに存在にイライラした
>嫌いなやつの庭になにやるかって言ったらあれって位に
縦に育つ前に草刈りしないと痛いヤツか…
5224/06/25(火)00:38:38No.1204060425+
>グリホサートは飢餓状態になって死ぬようなモンだからあれだけでも結構苦しんでると思うよ
虫に使う農薬なんかも飯食う機能壊す吸汁阻害のとかあってニンゲンって怖いっすね…てなる
5324/06/25(火)00:38:57No.1204060522+
雑草ってなんで生えるの?
なんか髪の毛に応用できないの?
5424/06/25(火)00:39:08No.1204060580+
カタバミは病気も運んでくるのが最悪
5524/06/25(火)00:42:06No.1204061512+
>>グリホサートは飢餓状態になって死ぬようなモンだからあれだけでも結構苦しんでると思うよ
>虫に使う農薬なんかも飯食う機能壊す吸汁阻害のとかあってニンゲンって怖いっすね…てなる
虫にとってのモロ生物兵器なBT剤とかナメクジどもの内臓を破壊するやつとかよりどりみどりだぜ!
5624/06/25(火)00:42:12No.1204061551+
根っこごと抜いたほうが確実だけど
葉っぱ部分千切るだけでも栄養超ロスるからダメージはいくって事でいいんだよね?
5724/06/25(火)00:42:26No.1204061626+
ヤギ借りよう
5824/06/25(火)00:44:55No.1204062453+
>根っこごと抜いたほうが確実だけど
>葉っぱ部分千切るだけでも栄養超ロスるからダメージはいくって事でいいんだよね?
うn
地上部全部刈り取って晴れの日がちょっと続いたら雑魚雑草はだいたい死ぬ
地下茎とか根塊でエネルギー溜めてるやつがヤバい
5924/06/25(火)00:46:13No.1204062901+
素手でスレ画に勝てる人いるんだろうか…
6024/06/25(火)00:47:18No.1204063277+
地下茎なドクダミも初夏に他の植物に負けじと徒長して花咲かせたところを雑に引っこ抜いて無駄弾作ってざーこざーこしてると弱っていく
6124/06/25(火)00:49:00No.1204063800そうだねx1
雨降った翌日ならぬき放題!
6224/06/25(火)00:52:05No.1204064901+
俺はドクダミと差別が嫌いだ
6324/06/25(火)00:52:10No.1204064933+
笹は去年全部引っこ抜いた
オイ…なんで跡地にドクダミが生えてる….
6424/06/25(火)00:53:02No.1204065264+
上だけひたすらむしってればそのうち枯れるか最低でも鬱陶しくなくなるからやらないよりは断然良いんだよね
丈が低くて目立った害のない草が隙間なく繁茂してくれ…放置出来るように…
6524/06/25(火)00:53:05No.1204065285+
良い感じに抜けると感動する奴
6624/06/25(火)00:53:23No.1204065398+
グリホ耐性のオヒシバ増えすぎてちょっとお高いザクサ買ってきた
6724/06/25(火)00:55:52No.1204066206+
>スレ画は何十年も目にしてるけど何ていう植物なのか知らない
オヒシバかなあ?イネ科?
6824/06/25(火)00:55:58No.1204066235+
>雨降った翌日ならぬき放題!
ヌくのは土が湿ったら
土がバキバキに乾いたら三角ホーで剃ると使い分けてるぜ
6924/06/25(火)00:57:34No.1204066724+
笹はマジやばい
ガッチガチの地下茎が地中に網目状になってた
7024/06/25(火)00:58:14No.1204066903+
もうここまでだ!
この星もろとも貴様らをゴミにしてやるー!
ってなってくる
7124/06/25(火)00:59:28No.1204067308+
>もうここまでだ!
>この星もろとも貴様らをゴミにしてやるー!
>ってなってくる
ナッパのクンッぐらいは使いたい
7224/06/25(火)01:00:03No.1204067485+
ドクダミに完全に敗北した
もうだめだおしまいだぁ…
7324/06/25(火)01:00:17No.1204067580+
クンッしても一ヶ月後に再生するからなあいつら
7424/06/25(火)01:00:55No.1204067789+
>ドクダミに完全に敗北した
>もうだめだおしまいだぁ…
グリホもだめ?
7524/06/25(火)01:01:56No.1204068146+
庭にイシクラゲが増殖してるから早く晴れて乾かないかな…
7624/06/25(火)01:02:55No.1204068502+
種飛ばしてくるやつきらい
7724/06/25(火)01:03:05No.1204068556+
こいつより強くて食べると美味い奴と戦わせたい
7824/06/25(火)01:03:10No.1204068583+
見える所全部むしって土ひっくりかえしてやっても
翌日になるとニョキっと生えててひってなる
生命力強すぎ!
7924/06/25(火)01:03:19No.1204068640+
塩撒いたらダメ?
8024/06/25(火)01:03:32No.1204068696+
笹は枯らすだけなら難しくないんだけどね…
8124/06/25(火)01:03:45No.1204068769+
ドクダミにラウンドアップ撒いた後2時間で大雨になった
弱ってきてるけどまだ少し残ってるから第二ラウンドだ
8224/06/25(火)01:04:09No.1204068894+
>塩撒いたらダメ?
家の基礎が壊れるからだめ
8324/06/25(火)01:04:11No.1204068900+
>庭にイシクラゲが増殖してるから早く晴れて乾かないかな…
雨降ってるから車から降りてそそくさと家に行きたいって時に限ってめちゃくちゃ滑る状態なの邪悪すぎる
8424/06/25(火)01:04:13No.1204068914+
>塩撒いたらダメ?
塩は量が必要な上にすぐ流れるからそんな有用じゃない
8524/06/25(火)01:06:09No.1204069585+
いい感じの根っこのマット作ってひっくり返すと良いらしいな
前つべで見たんだが見つからん
8624/06/25(火)01:06:27No.1204069695+
ビッグモーター御用達の除草剤がいいと聞く
8724/06/25(火)01:07:18No.1204070000+
>ビッグモーター御用達の除草剤がいいと聞く
どうせラウンドアップだろ
8824/06/25(火)01:07:30No.1204070084+
無限なんじゃないかと錯覚するくらい生えてくる
8924/06/25(火)01:07:49No.1204070175+
塩もそうだけど園芸系や畑でヤバいからやめろって言われてるタイプのはまず整えられた土地って前提があるから根本的に効果が抜群って訳じゃないんだ
9024/06/25(火)01:08:37No.1204070432+
ネットで伝説的に語られてるミントとか荒野では普通に雑草に負けるし雑草の強さほんとやばい
9124/06/25(火)01:09:40No.1204070737+
地表部バーナーで焼いたら真ん中からプリン髪みたいに生えてきてコイツ…ッ!ってなった
9224/06/25(火)01:09:43No.1204070753+
庭の犬がしっこするとこだけ生えなくなった
9324/06/25(火)01:09:55No.1204070830+
ドクダミ君はせめて臭いだけでもなんとかならない?ダメ?
9424/06/25(火)01:09:55No.1204070833+
>>ビッグモーター御用達の除草剤がいいと聞く
>どうせラウンドアップだろ
除草王
確かにかなり効いた
9524/06/25(火)01:10:32No.1204071022+
植物自体にそれなりに水分あるから焼くのはあんまり効果ないから…
9624/06/25(火)01:11:14No.1204071250+
トライアルの380円グリホがなかなかコスパが良い
9724/06/25(火)01:11:15No.1204071262+
ねだやしの巻物が欲しい…
9824/06/25(火)01:11:16No.1204071269+
ヤブガラシだけは滅んでほしい
9924/06/25(火)01:12:10No.1204071572+
バーナーはあれ燃やしつくすというよりやけど状態にしてスリップダメージでころすって感じだから…
10024/06/25(火)01:12:14No.1204071604+
コンクリ突き破って生えてくるからすごいパワーあるよね
10124/06/25(火)01:12:25No.1204071662+
>ねだやしの巻物が欲しい…
何に使うかだな…
ウチはヨシがすごい事になってるからヨシに使う
10224/06/25(火)01:12:35No.1204071708+
イタドリに除草剤効かねえなと思ったら原液じゃないと地下茎から復活すんのか
10324/06/25(火)01:12:42No.1204071743+
ミントはシソ科らしくそれなりに水分要るし草丈低いから蔓延れる環境はそんな広くないんだよな
10424/06/25(火)01:12:54No.1204071812+
>ハマスゲに比べたら雑魚
本当にコレ
ハマスゲマジでどうすりゃいいんだよ
10524/06/25(火)01:13:15No.1204071937+
熱湯じゃだめなんですか
10624/06/25(火)01:13:38No.1204072068+
うちの家の隣の敷地を根絶やしにしたいけどうちの土地じゃないからできないのがもどかしい、ちゃんと定期的に刈り取ってくれ……
10724/06/25(火)01:13:45No.1204072101+
>ハマスゲマジでどうすりゃいいんだよ
濃い目のグリホサート地道にかけてくしかないよ
10824/06/25(火)01:13:47No.1204072116+
>ミントはシソ科らしくそれなりに水分要るし草丈低いから蔓延れる環境はそんな広くないんだよな
伸びる速度も他の雑草に劣るから草むらができるレベルで放置されると埋没して負けてしまう
10924/06/25(火)01:14:11No.1204072247+
>庭の犬がしっこするとこだけ生えなくなった
「」だかとしあきだか壷の民だか忘れたけどいつも庭の同じ場所に小便してたらそこだけ草ボーボーになったって聞いた
犬と人間の小便の成分の違いを調べてイグノーベル賞狙うわ
11024/06/25(火)01:14:29No.1204072341+
>ハマスゲマジでどうすりゃいいんだよ
畝毎に篩にかけたよ
一冬全部使っても終わらなかったよ
11124/06/25(火)01:14:59No.1204072477+
>植物自体にそれなりに水分あるから焼くのはあんまり効果ないから…
子供の頃火炎放射器で田んぼの周りの雑草処理させられたけど全く燃やせなかった
11224/06/25(火)01:15:31No.1204072676+
>「」だかとしあきだか壷の民だか忘れたけどいつも庭の同じ場所に小便してたらそこだけ草ボーボーになったって聞いた
>犬と人間の小便の成分の違いを調べてイグノーベル賞狙うわ
毎日レベルで小便して生える事のできる草はないので前者は嘘だと思われる
11324/06/25(火)01:15:38No.1204072717そうだねx1
そもそもミントなら使い道あるだけ繁茂されたところで困らないんだよな…
そりゃまあ園芸楽しみたい花壇で蔓延られると邪魔だろうけど
11424/06/25(火)01:16:28No.1204072980+
アシやスギナと人力で戦ってたけどついにグリホ使ったら
なぜオレはあんなムダな時間を
ってなった
11524/06/25(火)01:16:49No.1204073095+
ハマスゲは名前の通り砂浜にも生える植物だから対塩性すごいぞ
11624/06/25(火)01:17:11No.1204073209+
>畝毎に篩にかけたよ
>一冬全部使っても終わらなかったよ
手で除去しようとすると地下茎ブチブチキレるし根塊もかなりあって鬱陶しいことこの上ないんだよねアイツ
11724/06/25(火)01:17:45No.1204073382+
>手で除去しようとすると地下茎ブチブチキレるし根塊もかなりあって鬱陶しいことこの上ないんだよねアイツ
地底のコアからナンボでも再生するからな
篩にかけてコア取り出さにゃ
11824/06/25(火)01:17:57No.1204073448+
タデ科もイネ科に負けず劣らず栄養無しによく育つよな
11924/06/25(火)01:18:14No.1204073534+
>子供の頃火炎放射器で田んぼの周りの雑草処理させられたけど全く燃やせなかった
田んぼ周りは結局草刈り機と手鎌だから…
12024/06/25(火)01:18:37No.1204073643+
ススキ!クズ!アカメガシワ!我ら!!
12124/06/25(火)01:18:56No.1204073732+
繁殖力大した事ないんだけど砂利に生えてくるコニシキソウがウザい
アリを呼び寄せるし抜くと液が付いてウゼェ
12224/06/25(火)01:19:50No.1204074003+
去年一昨年はアレチノギクが植栽の日除けに役に立ったよ


1719240742453.jpg