二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719201144899.jpg-(42426 B)
42426 B24/06/24(月)12:52:24No.1203805142+ 15:01頃消えます
七英雄、チームがバラバラ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/24(月)12:53:13No.1203805380そうだねx6
でも心と体は一つだから
224/06/24(月)12:53:16No.1203805398そうだねx5
>、
324/06/24(月)12:54:22No.1203805741+
ボクオーン小さすぎて笑っちゃった
424/06/24(月)12:55:15No.1203806000+
ちゃんとまとまてるよ
524/06/24(月)13:03:13No.1203808381そうだねx1
>ちゃんとまとまてるよ
最後合体するもんな
624/06/24(月)13:05:15No.1203808891+
元からあれで外で活動してるの分体だからなこいつら
もう一つになってるからこいつらじゃなくてこいつか
724/06/24(月)13:08:33No.1203809738+
最終的に自分らで同化の法使えば最強じゃねってなったのかなあれ
824/06/24(月)13:09:00No.1203809847+
ワグナスきも。
924/06/24(月)13:10:13No.1203810140+
クジンシーボクオーンダンターグの外様組がものの見事に仕事しない
1024/06/24(月)13:11:08No.1203810390+
>最終的に自分らで同化の法使えば最強じゃねってなったのかなあれ
異世界で生き延びるための最終手段のはず
1124/06/24(月)13:12:26No.1203810704+
ボクオーンはやってるフリできるくらいはしてそう
1224/06/24(月)13:12:54No.1203810815+
>クジンシーボクオーンダンターグの外様組がものの見事に仕事しない
…奴らを責めることは出来まい
せっかく未来に来たんだから俺だってハメを外したい
1324/06/24(月)13:15:11No.1203811368そうだねx6
>元からあれで外で活動してるの分体だからなこいつら
>もう一つになってるからこいつらじゃなくてこいつか
合体したのはラストバトルの直前
それまではコールドスリープ7人でバラバラに眠ってた
クジンシーとスービエが合体はワグナスがお互い禁じてた最後の手段って言ってる
1424/06/24(月)13:32:10No.1203815327そうだねx7
逃がさん…は向こうも覚悟決めたわけか
1524/06/24(月)13:34:41No.1203815893+
七英雄は最強。その中でもワグナスが最強なのだ
1624/06/24(月)13:35:42No.1203816126+
運河要塞作って帝国の進出阻んだのはボクオーン仕事してると思う
北上して叩くべきなのにいつまでもモンスター追いかけてるダンターグは…
1724/06/24(月)13:36:20No.1203816271そうだねx4
なんやかんやロックブーケとノエルは真面目にやってる方だった
1824/06/24(月)13:38:32No.1203816757+
>なんやかんやロックブーケとノエルは真面目にやってる方だった
ワグナスも古代人を探すついでに天空の城を趣味で作ってるぞ!
1924/06/24(月)13:41:19No.1203817398そうだねx1
スービエも一応海の中で古代人の手掛かり探してるみたいだけどあんまり喋る機会がないせいで海の主の娘のケツ追っ掛けてる印象が強い
2024/06/24(月)13:42:18No.1203817602そうだねx1
全員合体したらもう復讐どころじゃないし本当にヤケクソなんだなあれ
2124/06/24(月)13:43:36No.1203817868+
不良3人を悪く言うけど数千年かけて何も得るものがない4人も悪いんですよ
2224/06/24(月)13:43:39No.1203817878+
>七英雄は最強。その中でもワグナスが最強なのだ
負けた時も七英雄は最強…最強なのだ…って言ってる辺り思ったよりチームの自負みたいなのあるよね
2324/06/24(月)13:44:47No.1203818137+
追放された異世界から帰ってくるのに数千年かかったみたいだけど
異世界から帰還したあとの活動期間は何年ぐらいなんだろな
2424/06/24(月)13:46:53No.1203818553+
>不良3人を悪く言うけど数千年かけて何も得るものがない4人も悪いんですよ
まぁそこは逃げてった古代人達が徹底的に痕跡消したのと
七英雄追放後大幅な気象変動やら地形も変わったって事情もあるだろうし…
一応どこの次元転移装置使ったとかまでは妹が掴んでたから
皇帝いなかったらいずれ‥ではあったかと
2524/06/24(月)13:47:51No.1203818739+
ノエル一番なんもしてなくね?
2624/06/24(月)13:48:26No.1203818844+
お互い勝手に動いてるけど最低限の仲間のルールは守ってるのまだ仲いい方だな
2724/06/24(月)13:48:31No.1203818865+
スービエは徒労なりに真面目だったはずが
仲間と相手の親に隠れてメイクラブしてただけになりつつある
2824/06/24(月)13:48:34No.1203818876+
>七英雄追放後大幅な気象変動やら地形も変わったって事情もあるだろうし…
転送装置作ったのは異常気象が年々キツくなってたみたいだから地形はエグいぐらい変わってそう
2924/06/24(月)13:49:10No.1203818993+
ワグナスもだいぶ頭おかしくなってるだろ
3024/06/24(月)13:50:15No.1203819214+
そもそもモンスターが生まれた理由が割と本末転倒みたいなところもあるのがやるせない
3124/06/24(月)13:50:20No.1203819230+
>ノエル一番なんもしてなくね?
ノエルは塔を虱潰しに調べてたでしょ
それと次元転移装置開発者でもある移動湖のサグザーって古代人(ノエルの親友)と合ってるんで
七英雄追放後のあらましは一番把握できてる
3224/06/24(月)13:50:42No.1203819313+
最後の手段だって説明してくれるのクジンシースービエノエルだけな辺りそこら辺が残る想定なのかもしれない
3324/06/24(月)13:51:30No.1203819479+
>ノエル一番なんもしてなくね?
梅酒仕込んでたろ
3424/06/24(月)13:51:31No.1203819482そうだねx2
>>不良3人を悪く言うけど数千年かけて何も得るものがない4人も悪いんですよ
>まぁそこは逃げてった古代人達が徹底的に痕跡消したのと
>七英雄追放後大幅な気象変動やら地形も変わったって事情もあるだろうし…
>一応どこの次元転移装置使ったとかまでは妹が掴んでたから
>皇帝いなかったらいずれ‥ではあったかと
皇帝いないとロックブーケは遺跡探索できないからなあ
ゲーム的な強さはともかく設定的にはロックブーケはあんま強くない
3524/06/24(月)13:52:03No.1203819598+
ワグナスも城飛ばしてるだけだし
3624/06/24(月)13:52:20No.1203819666+
>ワグナスもだいぶ頭おかしくなってるだろ
まあ目をつけてる地域自体は間違いでもないから…
3724/06/24(月)13:53:31No.1203819912+
人間見下してるから協力無理いうても害獣従えるよかマシだろとは思う
3824/06/24(月)13:53:32No.1203819916+
ワグナスはおかしくなった
3924/06/24(月)13:53:53No.1203819992+
人型捨ててない二人の依存度高くない?
4024/06/24(月)13:54:02No.1203820025+
空飛ぶ城+地上の支配である意味一番スケールのでかい探し方をしてるのかもしれない
4124/06/24(月)13:54:14No.1203820069+
実際ほっとくと数千年成果なしで協力すると数年で成果出るからなあコイツら…
4224/06/24(月)13:54:49No.1203820189そうだねx4
そもそも居残り古代人にはあんま復讐とか考えてないんだよね?
4324/06/24(月)13:55:26No.1203820293+
ワグナス!お前頭でけえな!
4424/06/24(月)13:55:32No.1203820313+
ロックブーケが守護者の討伐をお兄様辺りに頼まなかったのは多分お兄様とワグナス様にいい所見せたいとか思ってるから
4524/06/24(月)13:55:57No.1203820381+
>人間見下してるから協力無理いうても害獣従えるよかマシだろとは思う
七英雄からしてみれば同レベルなのでみんな支配から入る
人間の都合は考慮しないけど支配から入らないノエルが特殊
ダンタークは強くなること以外なにも考えてないから例外
4624/06/24(月)13:56:01No.1203820393+
チカパ山越えろよワグナス
4724/06/24(月)13:56:11No.1203820417そうだねx6
>そもそも居残り古代人にはあんま復讐とか考えてないんだよね?
まあ見つけたら見つけたでタダでは済まさんぐらいは思ってるかもしれないけど本命は他行った多数派だからな
4824/06/24(月)13:56:32No.1203820483+
書き込みをした人によって削除されました
4924/06/24(月)13:56:36No.1203820495+
>チカパ山越えろよワグナス
越えようとしたら皇帝にだめだされた!!
5024/06/24(月)13:57:15No.1203820623+
>合体っていうかあの赤いコアみたいなやつが本体なんだよな七英雄
本体というか全員で同化の法つかった結果できたのがアレ
5124/06/24(月)13:57:24No.1203820657そうだねx2
>そもそも居残り古代人にはあんま復讐とか考えてないんだよね?
少なくともノエルはサグザーに対してはフレンドリーだしね
河津も話を盛るときにはあくまで残った古代人は贖罪のためを通してるし
5224/06/24(月)13:57:48No.1203820750+
ボケてて数千年ぐらい成果出さないけどコラテラルダメージは及ぼし続けるのは本当にモンスター取り込みすぎてモンスター化してる
5324/06/24(月)13:58:53No.1203820978+
古代人も七英雄が立ち上がってなかったらモンスターに駆逐されてたんだから厳しい世界すぎる
5424/06/24(月)13:59:10No.1203821046+
>そもそも居残り古代人にはあんま復讐とか考えてないんだよね?
元凶がすでに異世界に飛んでるからね
古代人の中でも七英雄支持自体はされてたけどそれをよしとしない評議会やら当時の支配階級によって嵌められた訳だし
5524/06/24(月)13:59:29No.1203821115+
ワグナスは空から探すために飛ぶもの吸収しまくってたらおかしくなって私が天から見下ろす神になる!って手段が目的にすり替わったんじゃないかな
5624/06/24(月)13:59:32No.1203821132+
流石にオアイーブは見つけ次第殺すぐらいは思ってるはず
5724/06/24(月)13:59:53No.1203821201そうだねx1
残った古代人と実際に話してるのがノエルだけでそのノエルが特殊枠っぽいからスタンスが読めない
5824/06/24(月)14:00:27No.1203821325そうだねx4
リメイクついでに古代人周りのストーリーを肉付けしてくれないかなぁ
5924/06/24(月)14:00:55No.1203821426そうだねx1
>古代人も七英雄が立ち上がってなかったらモンスターに駆逐されてたんだから厳しい世界すぎる
天変地異も古代のモンスターがやたら強くなったのも古代人が寿命の法則乱しまくったからとかきいた
6024/06/24(月)14:01:15No.1203821499+
>チカパ山越えろよワグナス
越えてもあんま意味ないだろうからなぁ
オアイーブ達残存組とっちめたところで異世界に飛んだ方の古代人の行方わからんし
6124/06/24(月)14:01:50No.1203821641+
ワグナス顔デッカ
6224/06/24(月)14:02:16No.1203821742+
まだ理性的に見える方のワグナスが残ってる古代人と出会ったらブチギレ発狂する可能性もゼロではないと
6324/06/24(月)14:02:36No.1203821829+
>流石にオアイーブは見つけ次第殺すぐらいは思ってるはず
オアイーブ自体は別に七英雄追放サイドではないから一応…
6424/06/24(月)14:02:51No.1203821875+
>>古代人も七英雄が立ち上がってなかったらモンスターに駆逐されてたんだから厳しい世界すぎる
>天変地異も古代のモンスターがやたら強くなったのも古代人が寿命の法則乱しまくったからとかきいた
この辺の補完は割と納得しやすかったから好き
6524/06/24(月)14:02:53No.1203821892+
このスレみたらとんでもないネタバレなんじゃ
6624/06/24(月)14:03:34No.1203822038+
ノエルは仇敵のタームと同化して古代人のえらいひとっぽいのからめっちゃやばいやつ扱いされてる
6724/06/24(月)14:03:42No.1203822077+
実際問題追える可能性あるかどうかすら不明だけど
次元繋いだところで古代人は転移先でもやらかしてとっくに滅びてたぐらいのオチがありそう
6824/06/24(月)14:03:55No.1203822131+
オアイーブ達は帰還した七英雄に殺されるつもりで残ってるよ
6924/06/24(月)14:04:50No.1203822314+
オアイーブはワグナスたちに殺されてもかまわんと思ってるだろうけど
クジンシーとかが短命種にちょっかいだしてるのは見逃せなかったんだな
7024/06/24(月)14:04:55No.1203822327+
最終皇帝以外でトーレンス地域行けば最終皇帝の時より深掘りした話が聞ける
7124/06/24(月)14:05:15No.1203822417そうだねx1
>まだ理性的に見える方のワグナスが残ってる古代人と出会ったらブチギレ発狂する可能性もゼロではないと
ゼロではないというかもう連中モンスターだから発狂するんじゃないかなぁ…
7224/06/24(月)14:05:23No.1203822445+
>次元繋いだところで古代人は転移先でもやらかしてとっくに滅びてたぐらいのオチがありそう
違う世界に出ていった奴らは滅んでそうだよね
7324/06/24(月)14:05:45No.1203822521+
リーダーのワグナス倒したし方向性変わったりしない?って皇帝の質問に
もう人間の思考してないよって返事するオアイーブ
7424/06/24(月)14:05:47No.1203822527そうだねx11
>このスレみたらとんでもないネタバレなんじゃ
スレ「」が今プレイ中なんだけどとか言ってるタイプのスレならともかく何故そんな配慮の必要が…
7524/06/24(月)14:05:54No.1203822563そうだねx2
>オアイーブはワグナスたちに殺されてもかまわんと思ってるだろうけど
>クジンシーとかが短命種にちょっかいだしてるのは見逃せなかったんだな
自衛手段の伝授みたいなもんだからな…まじで
7624/06/24(月)14:06:06No.1203822606そうだねx1
短命種は古代人の奴隷だけど古代人も貴族社会で身分格差があって結構面倒な背景があるらしい
7724/06/24(月)14:06:37No.1203822726+
>オアイーブはワグナスたちに殺されてもかまわんと思ってるだろうけど
>クジンシーとかが短命種にちょっかいだしてるのは見逃せなかったんだな
七英雄がおかしくなったら伝承法を使って自分たちを殺せるやつを見出してくれと恋人のオアイーブに頼む舞台版ノエル
7824/06/24(月)14:07:15No.1203822854+
ノエルに関してはゲーム中でもサグザー相手に普通に会話してるシーンあるから
関係ねえ古代人だから殺す!ってなるのはケースバイケースだろうな
クジンシーとかだとヤバそう
7924/06/24(月)14:08:25No.1203823116そうだねx4
>このスレみたらとんでもないネタバレなんじゃ
「」を責めることはできまい
30年以上前のゲームなのだ
8024/06/24(月)14:08:38No.1203823161そうだねx2
当時は弱点タイプが決まってたから吸収対象がモンスターっぽかったけど
後からノエルは達人ロックブーケは美女を吸収してることになってこいつらナチュラルに人食っててヤバくね?ってなる
8124/06/24(月)14:08:41No.1203823174+
ネタバレ気にするって何年前のゲームだと思ってるんだ…
8224/06/24(月)14:09:34No.1203823371+
実際古代人はどこへ消えた?もうくたばってるんじゃないのか
8324/06/24(月)14:09:35No.1203823375そうだねx3
七英雄のネタバレもLOVやインサガと舞台で補完されてるから…知らん人はとことん知らん
8424/06/24(月)14:10:04No.1203823459+
作中で七英雄周りの話全部集めようとするとスービエ第2形態と沈没船で戦わなくちゃいけなかったりでマジでめんどくさい…
8524/06/24(月)14:10:46No.1203823655+
SFCのゲーム内だけの情報だと塔だけのやつはマジ意味不明
のちの追加要素でちょっと話聞けるだけだし
8624/06/24(月)14:10:57No.1203823698そうだねx1
一番ガッツリ補完したのはエンサガかな
8724/06/24(月)14:11:03No.1203823714+
毎回思うけど七英雄がめちゃくちゃ苦労したタームを滅ぼした最終皇帝普通に凄くない?
8824/06/24(月)14:11:10No.1203823736+
>後からノエルは達人ロックブーケは美女を吸収してることになってこいつらナチュラルに人食っててヤバくね?ってなる
そこら辺は古代人も同化の法とかやってたから問題ねえんだろうね
8924/06/24(月)14:11:22No.1203823781そうだねx3
古代人自体が人間使って長命になってるから七英雄だけ悪いことしてるとも言えん感じ
9024/06/24(月)14:11:26No.1203823798+
>実際古代人はどこへ消えた?もうくたばってるんじゃないのか
向こうでもやらかして滅んでるかもしれないし(同化の法使い続ける限りモンスター出るし)
アリが大繁殖してるかもしれない
実際少し前にやった舞台版では逃げた古代人世界はアリに支配されてた
9124/06/24(月)14:11:31No.1203823816そうだねx4
ストーリーのネタバレ食らってやる気なくなるゲームでもない気はする
9224/06/24(月)14:12:07No.1203823954+
アリはなんなの
モンスターとは違う存在なん?
9324/06/24(月)14:12:08No.1203823957そうだねx1
フリーシナリオとして七英雄をただの敵として殺すか
事情を知ったうえでまぁ迷惑だから殺すか幅を持たせてる所だからね
9424/06/24(月)14:12:09No.1203823959そうだねx3
>このスレみたらとんでもないネタバレなんじゃ
ネタバレどころか本編で語られてない裏設定ばっかり
9524/06/24(月)14:12:15No.1203823979+
>実際古代人はどこへ消えた?もうくたばってるんじゃないのか
天変地異がやばくなったので七英雄追放したあとは違う世界に逃げて一部が元の世界に残った以上の情報はないな
9624/06/24(月)14:12:38No.1203824060+
>実際少し前にやった舞台版では逃げた古代人世界はアリに支配されてた
逃げる際の転移範囲に不運にもアリがいたんだよね
9724/06/24(月)14:13:07No.1203824168そうだねx2
>実際少し前にやった舞台版では逃げた古代人世界はアリに支配されてた
ほぎー
9824/06/24(月)14:13:11No.1203824182そうだねx2
>毎回思うけど七英雄がめちゃくちゃ苦労したタームを滅ぼした最終皇帝普通に凄くない?
凄いんだけどもタームが古代タームの方がつよかったっぽいからなぁ
9924/06/24(月)14:13:44No.1203824310+
いずれぶつかる運命ではあるんだけどやっぱり積極的に国に喧嘩売りに行ってるクジンシーなんなんだよあいつ
10024/06/24(月)14:13:53No.1203824350+
>古代人自体が人間使って長命になってるから七英雄だけ悪いことしてるとも言えん感じ
プレイヤー目線だと人を食ってる兄妹が悍しい事してるように見えるけど大元の古代人の価値観からすると寧ろ倫理的になるんだよな
10124/06/24(月)14:14:04No.1203824381+
古代タームがドレッドクイーンより遥かに強いとか考えたくねぇな…
10224/06/24(月)14:14:07No.1203824393+
>古代人自体が人間使って長命になってるから七英雄だけ悪いことしてるとも言えん感じ
舞台だと来たか!次のボディ!してたけど原作だとオアイーブ見てると普通に寿命がクソ長いだけにも見えたしどうなんだろうな
10324/06/24(月)14:14:10No.1203824405+
最後に残った七英雄を地上戦艦でボクオーン倒したりオアシスでノエル倒すとラスダンでスービエが蘇ってるらしいな
リメイクでも同じなんだろうか
10424/06/24(月)14:14:11No.1203824409+
>古代人自体が人間使って長命になってるから七英雄だけ悪いことしてるとも言えん感じ
まぁもういない古代人はどうでもいい
今滅茶苦茶やってる7英雄はころすってスタンスよね
10524/06/24(月)14:14:41No.1203824528そうだねx2
>古代タームがドレッドクイーンより遥かに強いとか考えたくねぇな…
ドレッドクイーンがまさに古代タームじゃねえかな
10624/06/24(月)14:15:28No.1203824728+
アリに滅ぼされてると皮肉だよな…七英雄が襲ってくるタームを蹴散らしてたはずだし
ノエルも何度倒したか知れないって言ってたよな
10724/06/24(月)14:15:32No.1203824744+
>ロックブーケが守護者の討伐をお兄様辺りに頼まなかったのは多分お兄様とワグナス様にいい所見せたいとか思ってるから
ワグナス様に頼られたい
ワグナス様が最初に頼るのは当然の如くノエルお兄様
って関係なのでロックブーケがワグナスやノエルを頼ることは多分ない
って後付けされてる
10824/06/24(月)14:15:50No.1203824815そうだねx1
アリやべーな…
10924/06/24(月)14:16:07No.1203824878+
>いずれぶつかる運命ではあるんだけどやっぱり積極的に国に喧嘩売りに行ってるクジンシーなんなんだよあいつ
ワグナスだってヤウダに喧嘩売ってるし
11024/06/24(月)14:16:36No.1203824995そうだねx1
>いずれぶつかる運命ではあるんだけどやっぱり積極的に国に喧嘩売りに行ってるクジンシーなんなんだよあいつ
現実でもたまにいるちょっと何かが上手くいったら一気に調子に乗って迷惑かけまくる類なやつ
11124/06/24(月)14:17:10No.1203825139+
>流石にオアイーブは見つけ次第殺すぐらいは思ってるはず
オアイーブとワグナスが恋人同士みたいな話前聞いたけどソースは「」なので本当かは知らない
11224/06/24(月)14:17:20No.1203825188そうだねx1
あんな特技持ってたら調子乗るのはわかる
11324/06/24(月)14:17:30No.1203825218+
>ワグナス様に頼られたい
もっと他に頼りになる男がいるぞロックブーケちゃん
11424/06/24(月)14:17:41No.1203825252+
>オアイーブとワグナスが恋人同士みたいな話前聞いたけどソースは「」なので本当かは知らない
オアイーブとノエルね
ソースはエンサガと舞台版
11524/06/24(月)14:17:48No.1203825278+
後付けとはいえクンシジーは7英雄の中でも鼻つまみ者だったし…
11624/06/24(月)14:18:05No.1203825334+
>オアイーブとワグナスが恋人同士みたいな話前聞いたけどソースは「」なので本当かは知らない
ワグナスじゃなくてノエルの方だ
一応ソースは舞台だけども舞台よりも先にエンサガかインサガでやってたかもしれない
11724/06/24(月)14:18:07No.1203825347+
クジンシーの侵略は大体私欲寄りだと思うけど国を支配下に置こうとするのはワグナスもやってるのでとりあえず足場固めるかぐらいの気持ちでやってるのかもしれない
11824/06/24(月)14:18:19No.1203825389+
>>ワグナス様に頼られたい
>もっと他に頼りになる男がいるぞロックブーケちゃん
やめてよ
寄らないでよ
11924/06/24(月)14:18:24No.1203825407+
オアイーブが伝承法持ち込まなければ何も間違ってない行動だもんよ
12024/06/24(月)14:18:26No.1203825421+
>ストーリーのネタバレ食らってやる気なくなるゲームでもない気はする
七英雄の事オープニングでしか知らないままクリアしてても不思議じゃない
12124/06/24(月)14:18:26No.1203825422+
>ワグナスも古代人を探すついでに天空の城を趣味で作ってるぞ!
実際チカパ山越えを考えたらあれが最適解だった
12224/06/24(月)14:18:32No.1203825449+
>>古代人自体が人間使って長命になってるから七英雄だけ悪いことしてるとも言えん感じ
>舞台だと来たか!次のボディ!してたけど原作だとオアイーブ見てると普通に寿命がクソ長いだけにも見えたしどうなんだろうな
長生きだけど肉体の限界はあるから同化の法で体乗り換えてるって話は原作からある
12324/06/24(月)14:18:44No.1203825507+
書き込みをした人によって削除されました
12424/06/24(月)14:19:19No.1203825629そうだねx2
>実際チカパ山越えを考えたらあれが最適解だった
何故か東進する浮遊城
12524/06/24(月)14:19:28No.1203825670+
何版だったか覚えて無いけど吸収の法作ったのノエルだったよね
12624/06/24(月)14:19:35No.1203825694+
>アリはなんなの
>モンスターとは違う存在なん?
モンスターだよ七英雄がちゃんと英雄だった時代から湧いてた奴ら
12724/06/24(月)14:19:52No.1203825758そうだねx2
>長生きだけど肉体の限界はあるから同化の法で体乗り換えてるって話は原作からある
…よしリマスターでいくか古代人の村!
多分そこで聞ける情報だろ!
12824/06/24(月)14:19:54No.1203825764+
ノエルとオアイーブが恋人同士だった設定はエンサガが初出だと思う
実質的にはオアイーブが一方的に好きみたいな雰囲気だった気がするけど
12924/06/24(月)14:19:55No.1203825766そうだねx3
なんか舞台版の話を聞くたびに面白えなって思うのとそれちゃんと劇中に出せや!って気持ちになる
13024/06/24(月)14:20:02No.1203825797そうだねx2
逆にロマサガ3のストーリーのネタバレしてとか言われても困る気がする
13124/06/24(月)14:20:31No.1203825901+
>ノエルとオアイーブが恋人同士だった設定はエンサガが初出だと思う
>実質的にはオアイーブが一方的に好きみたいな雰囲気だった気がするけど
身分の違いがね…
13224/06/24(月)14:20:43No.1203825938+
>なんか舞台版の話を聞くたびに面白えなって思うのとそれちゃんと劇中に出せや!って気持ちになる
まあだから今回設定として組み込むんじゃね?って言われてる
13324/06/24(月)14:20:48No.1203825962そうだねx2
>なんか舞台版の話を聞くたびに面白えなって思うのとそれちゃんと劇中に出せや!って気持ちになる
河津は自分の頭の中にしまってる設定が多すぎる…
13424/06/24(月)14:21:07No.1203826061+
>逆にロマサガ3のストーリーのネタバレしてとか言われても困る気がする
ロマサガ3の場合本当に途中までしか完成してないからなぁ…いやそれ言ったら1もディスティニーストーンSFC版だと絶対全部揃わんのよね…
13524/06/24(月)14:21:18No.1203826104+
>>長生きだけど肉体の限界はあるから同化の法で体乗り換えてるって話は原作からある
>…よしリマスターでいくか古代人の村!
>多分そこで聞ける情報だろ!
君達は乗り移りの器兼召使いだった種族の末裔だよとか恐ろしい事言ってくる
13624/06/24(月)14:21:30No.1203826150+
3の舞台版は痛快娯楽作品の色強かったな
13724/06/24(月)14:22:05No.1203826271+
本当に別世界に逃げた古代人がアリに支配されてるなら
民衆はおお、七英雄が我々を助けに来てくれたぞ!!ってなるだけだと思う
13824/06/24(月)14:22:07No.1203826283+
>何版だったか覚えて無いけど吸収の法作ったのノエルだったよね
ノエルとワグナスが開発したのはどこでも同じじゃなかったっけかな
13924/06/24(月)14:22:36No.1203826381+
エンサガは河津だけど舞台も河津書き下ろしなん
14024/06/24(月)14:22:38No.1203826387+
ワグナスは第1形態じゃないとキモいな
14124/06/24(月)14:22:39No.1203826392+
>>なんか舞台版の話を聞くたびに面白えなって思うのとそれちゃんと劇中に出せや!って気持ちになる
>河津は自分の頭の中にしまってる設定が多すぎる…
舞台の場合は河津要素どこまであるかわからんから何とも言えない…
14224/06/24(月)14:23:16No.1203826527+
>ワグナスは第1形態じゃないとキモいな
第二がキモ過ぎるだけで第一もキモいぜ
14324/06/24(月)14:23:38No.1203826602+
アバロンがタームに襲われる描写どうなるんだろうなリベンジオブザセブン…
14424/06/24(月)14:23:45No.1203826628+
ロマサガ3のネタバレ
現代で起きてることのほとんどはマクシムスが主犯
それと600年前の魔王ってやつが黒幕のようでなぜか出番ないまま終わる
14524/06/24(月)14:24:09No.1203826702そうだねx1
今の古代人が数少ないのと罪を背負って慎ましく生きてるからいいけど大勢が生き残ってて元の世界に戻ってこれるなら戦争になるよな
14624/06/24(月)14:24:18No.1203826739+
>エンサガは河津だけど舞台も河津書き下ろしなん
いずれにしても監修は入れてると思う
14724/06/24(月)14:24:35No.1203826802+
吸収の法はノエルが単独で作ったパターンとワグナスとノエルが共同で作ったパターンがある
最初に出たLoVではノエル単独だった
14824/06/24(月)14:24:54No.1203826872+
>ロマサガ3の場合本当に途中までしか完成してないからなぁ…いやそれ言ったら1もディスティニーストーンSFC版だと絶対全部揃わんのよね…
単なる設定ミスではあるんだけどほとんどのディスティニーストーンが効果なしのアイテムだったりするのが割と好きだったりする
14924/06/24(月)14:25:06No.1203826912そうだねx2
ミンサガの追加を考えるとリメイクで古代人と七英雄とアリは継ぎ足された設定をまとめて再構築されてもおかしくないな
15024/06/24(月)14:25:08No.1203826923+
アリの最底辺すらスコップとランタン持ってくる辺り妙に知性的な連中だ
15124/06/24(月)14:25:44No.1203827047+
>3の舞台版は痛快娯楽作品の色強かったな
ひめ ひめ ひめ〜が再現されてて笑った
15224/06/24(月)14:26:42No.1203827253+
>ミンサガの追加を考えるとリメイクで古代人と七英雄とアリは継ぎ足された設定をまとめて再構築されてもおかしくないな
でもスービエと主娘のラブ展開はさすがにちょっとオリジナルとの乖離が酷すぎるからそこだけはいらない…
舞台のパラレルとしてみるなら良いんだけどもね
15324/06/24(月)14:26:45No.1203827268そうだねx6
副題を帝国側じゃなく七英雄に寄せてるからには何かあって欲しいと言う期待を抑えることはできん
15424/06/24(月)14:27:16No.1203827370+
河津の場合どんな裏設定考えてても納期間に合わないと自分で容赦なく切るから…スクエニでこれが出来るのは良くも悪くも河津だけ
15524/06/24(月)14:27:43No.1203827471+
>アリの最底辺すらスコップとランタン持ってくる辺り妙に知性的な連中だ
バトラーまで進化すると術まで覚え始めるから怖い
15624/06/24(月)14:28:06No.1203827568+
ロマサガ2はゲームに未実装の部分はかなり少ないけど
隠された設定はやっぱ多い
15724/06/24(月)14:28:23No.1203827632+
>ミンサガの追加を考えるとリメイクで古代人と七英雄とアリは継ぎ足された設定をまとめて再構築されてもおかしくないな
いうてその辺の因縁全部あくまで昔の話であって本編に生きてる人には殆ど関係ないからな…
七英雄は説得しても現地人に迷惑かけるのを止めないから倒されてるだけだし
15824/06/24(月)14:28:59No.1203827761+
頼むから防御力の表記ちゃんとしてくれ
15924/06/24(月)14:29:19No.1203827830+
ワグナスの陰毛見てるとリアルクイーンもなんか酷いことになりそうで
16024/06/24(月)14:29:29No.1203827877+
ストーンシャワー
16124/06/24(月)14:29:31No.1203827889そうだねx3
ロマサガ3のストーリーとか全然分からなくて
「死食が起きたら全ての生命体が死ぬ」と今まで勘違いしてた
「死食が起きた年に産まれた命はすべて失われる」が正しかった
それはそれとして聖王と魔王に関しては何も分からん
16224/06/24(月)14:30:36No.1203828133+
>それはそれとして聖王と魔王に関しては何も分からん
なんかアビスゲート開いたり閉じたりできるやつ
16324/06/24(月)14:30:49No.1203828175+
>スービエと主娘のラブ展開
何があったのそれ…
16424/06/24(月)14:31:12No.1203828250そうだねx3
>ロマサガ3のストーリーとか全然分からなくて
>「死食が起きたら全ての生命体が死ぬ」と今まで勘違いしてた
>「死食が起きた年に産まれた命はすべて失われる」が正しかった
>それはそれとして聖王と魔王に関しては何も分からん
死食で死んだユリアンの妹(話に上らない)とサラが同い年ですと言われても困るんだなあ
16524/06/24(月)14:31:17No.1203828269+
主人公に関係のない話は特段作中で掘り下げない方針だからなこのシリーズ
サガフロのキューブとかすごい曖昧
16624/06/24(月)14:31:24No.1203828291そうだねx1
ワグナスはセンシティブ配慮でブラくらい着けるかと思ったら丸出し羽衣のままとは恐れ入ったよ
16724/06/24(月)14:31:34No.1203828320そうだねx1
原作まんまだと古代人時代の七英雄のモデルがほんとにOP専用になっちゃうからどっかで活用しそうではある
16824/06/24(月)14:32:14No.1203828461そうだねx2
>それはそれとして聖王と魔王に関しては何も分からん
前々回の死食を生き残った子は魔王に
前回の死食を生き残った子は聖王に
今回は果たして…(関係ない主人公でやると再終盤まで一切説明がない)
16924/06/24(月)14:32:39No.1203828541+
作中現代人からすると古代人クソ野郎だろうけど今の生活に関係無いし…七英雄の直接的被害が困るから殺すね…
ついでに近隣国吸収するね…ってだけだから
17024/06/24(月)14:33:01No.1203828616そうだねx1
600年前の試食で生き残った子はアビスゲート開いて四魔貴族を呼び出す魔王と呼ばれた
300年前の試食で生き残った子は四魔貴族を倒して聖王と呼ばれた
現代の生き残った子はそれらを超える神王に違いない!!!!!
17124/06/24(月)14:33:41No.1203828770+
追憶の迷宮とか古代人の町で回想が見れてワグナス!のシーンが再現されると嬉しい
17224/06/24(月)14:34:00No.1203828847そうだねx2
>河津の場合どんな裏設定考えてても納期間に合わないと自分で容赦なく切るから…スクエニでこれが出来るのは良くも悪くも河津だけ
それでいて後年リメイクとか話す機会があってもしっかり設定頭の中に残ってるのが地味に凄い
17324/06/24(月)14:34:04No.1203828868そうだねx3
>600年前の試食で生き残った子はアビスゲート開いて四魔貴族を呼び出す魔王と呼ばれた
>300年前の試食で生き残った子は四魔貴族を倒して聖王と呼ばれた
>現代の生き残った子はそれらを超える神王に違いない!!!!!
正解は聖魔両方生まれてました!
17424/06/24(月)14:34:12No.1203828903+
3は途中の話もなんかエピソードごとにブツ切りになっててまとまったストーリーってのがあんまりない気がする
17524/06/24(月)14:34:14No.1203828908そうだねx1
>>3の舞台版は痛快娯楽作品の色強かったな
>ひめ ひめ ひめ〜が再現されてて笑った
シリアスはちゃんとカッコよくキメるけどギャグシーンが容赦なさすぎて笑う
ひらめき電球付きヘルメットをみんなで次々被りながら技覚えまくる流れで死ぬかと思った
17624/06/24(月)14:34:21No.1203828937+
>現代の生き残った子はそれらを超える神王に違いない!!!!!
まあ二人の悪い方の力が集まって破壊神生まれたからな…
17724/06/24(月)14:34:59No.1203829076+
900年前が気になる
17824/06/24(月)14:35:21No.1203829165+
洞窟寺院跡のガラテアの設定とか面白いのに一般的にはアスラ道場の奥の人である
17924/06/24(月)14:36:32No.1203829454+
主人公にシノンの開拓民がおすぎなんだよな3
18024/06/24(月)14:37:07No.1203829600+
ちゃんと話せば和解できたかもしれないのはテンプテーションをとけばいいだけのロックブーケだけでロックブーケを倒さなければ敵対しないノエル以外は話を聞いた上で事情はわかっただが死ねにしかならないからな
18124/06/24(月)14:37:48No.1203829743+
>ひらめき電球付きヘルメットをみんなで次々被りながら技覚えまくる流れで死ぬかと思った
(あんまりいい技が出なくてキレるミカエル様)
18224/06/24(月)14:39:01No.1203830003そうだねx3
ノエルは話せば分かりそうに見えて人格がだいぶアレな妹にゾッコンなのがいい具合に逃げ道塞がれてて詰んでる
18324/06/24(月)14:40:12No.1203830255そうだねx2
別次元に本体置いてるのは七英雄も四魔貴族も同じか
18424/06/24(月)14:43:40No.1203831042+
アストラルゲートとは…
18524/06/24(月)14:43:45No.1203831057+
>ノエルは話せば分かりそうに見えて人格がだいぶアレな妹にゾッコンなのがいい具合に逃げ道塞がれてて詰んでる
まあ長く苦楽を共にした唯一の家族だから…
当のロックブーケはノエルが辞めろと言えば辞めそうだしノエル次第な感じ
18624/06/24(月)14:46:58No.1203831783+
>当のロックブーケはノエルが辞めろと言えば辞めそうだしノエル次第な感じ
やめろって言ったけど妹のおねだりに負けて入れちゃった兄だしなあ…
18724/06/24(月)14:47:04No.1203831814+
>まあ長く苦楽を共にした唯一の家族だから…
>当のロックブーケはノエルが辞めろと言えば辞めそうだしノエル次第な感じ
むしろワグナス懐柔しないとロックブーケ止めるの無理だぞ
あんまり乗り気じゃないノエルをワグナス為に引き込んだのがロックブーケだし
18824/06/24(月)14:51:31No.1203832834+
>アストラルゲートとは…
追放された後にこの世界に帰ってくるために編み出した術
魂と肉体を分離して操作するための術
古代人を追いかける為の術
…なんでとんらんと霧隠れが同時にかかるのかいまひとつしっくりこない


1719201144899.jpg