二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719118378148.jpg-(457281 B)
457281 B24/06/23(日)13:52:58No.1203417712そうだねx3 15:33頃消えます
近所の道路なんだけど
幹線道路並みに交通量あるのに道幅せまくてグネグネしてて
ほんとここの道路作った人は何考えてたんだよって言いたくなる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)13:54:42No.1203418211+
道幅を広げると抜け道から主要道路になって排ガスまみれになるのでわざと道をすぼめてるみたいなところはいろいろある
224/06/23(日)13:55:11No.1203418356+
土地持ってる人が退いてくれなかったりして
324/06/23(日)13:55:36No.1203418476+
>土地持ってる人が退いてくれなかったりして
ここ区画整理したあとなんですよね…
424/06/23(日)13:56:09No.1203418650そうだねx11
江戸時代とかの昔からの道路がそのまま近代化されていった結果じゃ無い?
524/06/23(日)13:56:22No.1203418716そうだねx6
昔の道そのまま舗装してるだけだと思うよ
昭和30年代の航空写真と見比べたら家は増えてるけど道同じだってなるから
624/06/23(日)13:56:37No.1203418803そうだねx31
>ここ区画整理したあとなんですよね…
そりゃ区画整理したって地主全員が引き下がるわけじゃないだろう
724/06/23(日)13:56:55No.1203418886そうだねx2
小作農の区割りっぽいよね
824/06/23(日)13:57:01No.1203418919+
城下町だと直進させない為にわざとカクカクしてたりするけど
そうでもなさそうだしな…
924/06/23(日)13:57:44No.1203419132そうだねx5
住宅地ってこんなもんじゃない?って思ったけど幹線道路並みの交通量は凄いな…
1024/06/23(日)13:57:46No.1203419139そうだねx4
農村そのまま開発するとこうなる
1124/06/23(日)13:58:04No.1203419228そうだねx6
ただの歴史的経緯だな
1224/06/23(日)13:58:12No.1203419266+
直線通せてない所はだいたい広めのお庭がある家が塞いでるし
そういうことです
1324/06/23(日)13:58:18No.1203419284+
1都3県の郊外?
1424/06/23(日)13:58:19No.1203419291+
>道幅を広げると抜け道から主要道路になって排ガスまみれになるのでわざと道をすぼめてるみたいなところはいろいろある
>幹線道路並みに交通量あるのに
なので的外れでは?
というか普通はそういうところは畑のど真ん中にバイパス通すものでは?
1524/06/23(日)13:58:24No.1203419323そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
要するにスレ「」がアホということで
1624/06/23(日)13:58:57No.1203419502そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>要するにスレ「」がアホということで
グループホーム
1724/06/23(日)13:59:04No.1203419544+
奥が高台だと思うんだけど
手前のぐねってるところはこういうふうにしないと急すぎて登れない感じだったんじゃない?
1824/06/23(日)13:59:22No.1203419632+
うちの地元はお城に攻めにくいようにわざと直角カーブを設けた通りがあったりするけど
そういう昔の人なりの理由でわざとくねらせてるパターンもあると思う
1924/06/23(日)14:02:47No.1203420610+
>奥が高台だと思うんだけど
>手前のぐねってるところはこういうふうにしないと急すぎて登れない感じだったんじゃない?
黄色矢印がちょっと坂になってて
あとは大体平坦
fu3646195.jpg
2024/06/23(日)14:03:51No.1203420903+
この路側帯の幅で学童注意でその交通量は通りたくねーってなるけど結構有るかそういう道…
2124/06/23(日)14:04:32No.1203421088+
一通やボール遊びをする子供も混ざってそうな趣深さがある
2224/06/23(日)14:04:55No.1203421201+
田舎って車ないと生活できないから交通量多いのに道狭くて渋滞しがちで不便よね
2324/06/23(日)14:05:20No.1203421315そうだねx9
fu3646205.jpg
まあ真面目に答えるならこの辺の
地元でパワー持ってそうな大きなお庭のご家庭の影響でしょうな
2424/06/23(日)14:05:46No.1203421434+
四角い区画がいくつもあるように見えるしその横に道ができてるけど昔はこの区画田んぼだったんじゃないだろうか
2524/06/23(日)14:06:26No.1203421642+
こういううねうねしてるのは水路とか川が通ってたのを埋めた後だと聞いた
2624/06/23(日)14:07:27No.1203421906+
国土地理院とかで昔の地図見れない?
2724/06/23(日)14:07:47No.1203421992+
地元の図書館に郷土史とか収蔵されてれば昔どんな感じだったか確認できるかも
2824/06/23(日)14:09:49No.1203422592+
いかんなんかずっと見てしまうこの写真
2924/06/23(日)14:10:12No.1203422703+
昭和50年代くらいに宅地開発されてる感じの場所
3024/06/23(日)14:11:04No.1203422966+
こういうのは外縁にバイパス通す感じになる
3124/06/23(日)14:13:49No.1203423766+
関東圏なら迅速地図と比較できるサイトあったはず
3224/06/23(日)14:13:53No.1203423782そうだねx1
交通量増えたのが想定外な道路って結構多い
3324/06/23(日)14:14:46No.1203424033+
奥の方に宅地でも出来たんだろうか
3424/06/23(日)14:16:10No.1203424481そうだねx8
>まあ真面目に答えるならこの辺の
>地元でパワー持ってそうな大きなお庭のご家庭の影響でしょうな
というか元々がこの家くらいしかないところに新興住宅街開発されたんだろうね
3524/06/23(日)14:17:11No.1203424784+
>というか元々がこの家くらいしかないところに新興住宅街開発されたんだろうね
地主達が少しづつ宅地にして売ったんだろうな
3624/06/23(日)14:17:34No.1203424904+
旧東海道みたいな旧道だとありがちだよね
特に宿場だと内部を観察できないようにわざとグネグネした道になってる
3724/06/23(日)14:19:03No.1203425352+
マジかよ地主討つべし
3824/06/23(日)14:19:19No.1203425445+
特定班ー
3924/06/23(日)14:22:51No.1203426524そうだねx6
>交通量増えたのが想定外な道路って結構多い
話を聞く限り幹線道路並みの交通量になってるのが当初の想定外なだけだよね…
4024/06/23(日)14:22:59No.1203426570+
>fu3646205.jpg
>まあ真面目に答えるならこの辺の
>地元でパワー持ってそうな大きなお庭のご家庭の影響でしょうな
影響というかその地主の土地の間を通ってる道は昔からあったんだろうなって感じがする
4124/06/23(日)14:24:00No.1203426856+
所沢
4224/06/23(日)14:25:03No.1203427219+
ニュータウン地区は幾何学的で道も広くてサイコーってなる
4324/06/23(日)14:26:30No.1203427638+
航空写真だと道の形は変わってなかった…
工事してた記憶だけど拡幅しただけだったのかな
fu3646275.jpg
4424/06/23(日)14:26:34No.1203427656+
右折するカスが1人でもいると機能不全に陥る交差点いいよね…
4524/06/23(日)14:26:57No.1203427761+
集落の中縫うように通るような道がそのまま車時代のメイン道路になってると狭いのに平気でスピード出してびゅんびゅん走る車が多くて危ないよね
4624/06/23(日)14:27:22No.1203427861+
上安松と秋津の間の道路かな
清瀬方面への抜け道だから混むよね
4724/06/23(日)14:27:29No.1203427891+
そりゃはいそうですかでみんな退くなら話は楽なんだ
4824/06/23(日)14:27:54No.1203428008+
特に便利な土地にも見えないけど良くここまでの集落になったもんだな
4924/06/23(日)14:28:07No.1203428081+
宅地なのに幹線道路化は割とある
過積載トラックに殺意覚えるようになる
5024/06/23(日)14:28:43No.1203428268+
左の方南北に伸びてるのは新幹線か?
5124/06/23(日)14:29:06No.1203428389+
曲がり角にでかい家がある
それが理由なのでは…
5224/06/23(日)14:29:42No.1203428593+
埼玉県所沢市上安松で検索したら出た!
5324/06/23(日)14:30:14No.1203428760そうだねx4
たいてい少し離れたところにまっすぐ国道が伸びてるんだけどこっちのが微妙にショートカットできるからこっち通る人が多いんだよね…
5424/06/23(日)14:30:53No.1203428974+
実家の近くに国道なのに直角なクランクがあったな
5524/06/23(日)14:31:09No.1203429067そうだねx1
googleマップのせいで生活道路がデンジャラスになった土地は多い
5624/06/23(日)14:31:12No.1203429081+
>左の方南北に伸びてるのは新幹線か?
もうバレてるから言うけど西武池袋線
なんで特定できるんです…
5724/06/23(日)14:31:27No.1203429143+
七曲通りって真っ直ぐにする気ゼロだな
5824/06/23(日)14:31:28No.1203429150そうだねx5
七曲り通りとか付けられてる時点で昔からぐねぐねだったんだろうな…
5924/06/23(日)14:31:38No.1203429191+
ストリートビューで見たら道が狭すぎる
6024/06/23(日)14:31:55No.1203429269+
直線道路にしたら遠慮なしに飛ばす車が増えて危険じゃない?
6124/06/23(日)14:31:58No.1203429286そうだねx2
そりゃ特定できるだろ…
6224/06/23(日)14:32:29No.1203429446+
>実家の近くに国道なのに直角なクランクがあったな
ここ?
fu3646298.gif
6324/06/23(日)14:32:58No.1203429600そうだねx1
>なんで特定できるんです…
右上のアパートの名前見えてるからですかね…
6424/06/23(日)14:33:16No.1203429711+
16号沿いの街どこもかしこも道が狭すぎる
6524/06/23(日)14:33:18No.1203429720+
関東の住宅街って住宅街なのに歩道がないよね
人多いのによくやってるなあと思う
6624/06/23(日)14:33:30No.1203429785+
七曲通りって言うからには昔からずっとクネクネだったんだろうな
6724/06/23(日)14:33:56No.1203429920+
近所の裏道はショートカットに使われる程度の交通量だけど
すれ違うのに互いにスピード落とす必要があるくらいの道幅で
緩いカーブが家のせいでブラインドカーブになってたり歩道がちゃんと分かれてなかったり
これまで死亡事故が起こってないのが不思議なくらいの危険要素満載
6824/06/23(日)14:34:20No.1203430020そうだねx2
くねくね曲がる道路は不便と言えば不便だけど真っ直ぐの道路だとやたらスピード出すアホも居るから良し悪しだよ
6924/06/23(日)14:35:32No.1203430388+
そこまで交通量増えるとは誰も思ってなかったんだろうな
7024/06/23(日)14:37:16No.1203430886+
>近所の裏道はショートカットに使われる程度の交通量だけど
>すれ違うのに互いにスピード落とす必要があるくらいの道幅で
ウチもこんな感じで先日フェンスに突っ込まれたよ
7124/06/23(日)14:37:32No.1203430967+
地元は町内まで片側3車線の道路が整備されてるのに接続される予定だった道路が用地取得の難航で放置されてて盲腸みたいになってる
7224/06/23(日)14:37:33No.1203430972+
ここよく通るよ
7324/06/23(日)14:39:50No.1203431670+
こういうの地元の人と雑談する機会あるときに聞いてみると面白いよね
いつも楽しく走らせてもらってる林道がイノシシ駆除のために猟師が市に掛け合って作らせた林道だったり
7424/06/23(日)14:40:26No.1203431856+
>ここよく通るよ
駅の向こう側いくのめんどくさいよね
7524/06/23(日)14:40:48No.1203431970+
今昔マップで見てみたけどまんま昔の里道がそのまま今でも残ってる感じだった
https://ktgis.net/kjmapw/index.html
7624/06/23(日)14:44:55No.1203433059+
道路って言っても地下に下水とか電線とか埋めてあるから
区画整理したところで全部引き直しますとかそう簡単にできないのはわかる
7724/06/23(日)14:46:57No.1203433557そうだねx2
狭いのはともかくまっすぐすぎると騒音バイクマンの集いになるなった
7824/06/23(日)14:48:33No.1203434020+
>こういうの地元の人と雑談する機会あるときに聞いてみると面白いよね
>いつも楽しく走らせてもらってる林道がイノシシ駆除のために猟師が市に掛け合って作らせた林道だったり
そういう話ってどっかにまとまってたりするのかなあ
7924/06/23(日)14:49:16No.1203434220+
図書館の郷土史コーナーでも調べたら残ってる場合もあるんじゃない?
8024/06/23(日)14:54:31No.1203435723+
地元の用地課とか道路建設課とかになんで?って聞いたら教えてくれると思うけどめっちゃ面倒だから止めてやれよ
8124/06/23(日)14:55:19No.1203435967+
>狭いのはともかくまっすぐすぎると騒音バイクマンの集いになるなった
バナナ置いとこう
8224/06/23(日)14:56:11No.1203436189+
>国土地理院とかで昔の地図見れない?
法務局行くと旧絵図って昔の課税台帳についてた図面見せてもらえるよ
8324/06/23(日)14:56:26No.1203436262+
>狭いのはともかくまっすぐすぎると騒音バイクマンの集いになるなった
自分が前住んでたところ信号の無い真っ直ぐな道だったからこれくらいの時期になると煩かったな…
8424/06/23(日)14:56:39No.1203436321+
>地元の用地課とか道路建設課とかになんで?って聞いたら教えてくれると思うけどめっちゃ面倒だから止めてやれよ
でも市民税払ってるし…
8524/06/23(日)14:58:52No.1203436938+
>>地元の用地課とか道路建設課とかになんで?って聞いたら教えてくれると思うけどめっちゃ面倒だから止めてやれよ
>でも市民税払ってるし…
役所の人も市民税は払ってるよ…
8624/06/23(日)14:59:14No.1203437050+
>>狭いのはともかくまっすぐすぎると騒音バイクマンの集いになるなった
>バナナ置いとこう
ピアノも置いておこう
8724/06/23(日)15:00:24No.1203437387+
山沿いに真っ直ぐ長い道路が引いてある土地の近所住んでるけど
7月から10月は週末にバイクのでけえ音がよく鳴り響いて死ねって思う
8824/06/23(日)15:01:36No.1203437776+
道路計画してる段階では想定していない部分に交通が集中して輻輳するのはままある話
あんまりにもあんまりだと区画整理するけど
いちいち宅地動かしてたら大変なことになってしまう
8924/06/23(日)15:02:41No.1203438129そうだねx1
>山沿いに真っ直ぐ長い道路が引いてある土地の近所住んでるけど
>7月から10月は週末にバイクのでけえ音がよく鳴り響いて死ねって思う
ポールがどんどん置かれるやつだ…
9024/06/23(日)15:03:25No.1203438353+
デリバリーの通り道にされるとひっきりなしにクソうるさい原付通るからクソボケ死ねってなる
9124/06/23(日)15:07:47No.1203439663+
五畿七道とか今でも交通量多い割に曲がりくねってるイメージ
9224/06/23(日)15:14:22No.1203441513+
上から進んでカーブ手前の平べったいのが並んでるのは墓?
9324/06/23(日)15:19:29No.1203443049+
区画整理で多叉路ありきの変な区画を意図的に造る自治体があってびっくりした
9424/06/23(日)15:20:28No.1203443342+
知らない他人の交通の為に立ち退いてなんて言われてもそりゃね
9524/06/23(日)15:20:45No.1203443454+
ストリートビューで見た感じ高低差があるから真直ぐにするにはけっこう派手目に造成しないとダメなのかもね
9624/06/23(日)15:23:05No.1203444143+
>知らない他人の交通の為に立ち退いてなんて言われてもそりゃね
しかも立ち退き料は減価償却を加味した分しか出ないから
立ち退いても損しかしないってimgで聞いた
9724/06/23(日)15:24:36No.1203444655+
あーどこかと思ったら七曲りの道かこれ
9824/06/23(日)15:25:07No.1203444858+
>上から進んでカーブ手前の平べったいのが並んでるのは墓?
んだす
9924/06/23(日)15:31:13No.1203446890+
でかい家は蔵があるな…周りのでかい家も同じ苗字だし
このへんの地主かな


fu3646298.gif fu3646205.jpg 1719118378148.jpg fu3646195.jpg fu3646275.jpg