二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719110998218.jpg-(22702 B)
22702 B24/06/23(日)11:49:58No.1203376649そうだねx8 13:18頃消えます
好きなアニオリキャラ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)11:50:31No.1203376809+
アニオリ!?
224/06/23(日)11:51:10No.1203377028そうだねx28
少し経緯は複雑だがアニオリといえばアニオリなんだ
324/06/23(日)11:54:01No.1203377858+
旧アニメで出来損ないとして処分されたはずのトリシャママ人体錬成失敗品を
実は黒幕が回収して完成させてた
ホムンクルス・スロウス
424/06/23(日)11:56:09No.1203378483そうだねx8
ラースも師匠の子供が原型だったりいやがらせみたいな人選の旧アニメ版ホムンクルス
524/06/23(日)11:57:07No.1203378773+
自分たちが作り出した母親の姿をしたホムンクルスを葬るためにエドが自身の母親の墓を掘り返すシーンがえぐすぎる
624/06/23(日)11:59:06No.1203379347+
>自分たちが作り出した母親の姿をしたホムンクルスを葬るためにエドが自身の母親の墓を掘り返すシーンがえぐすぎる
そして自分達の手で全身を水に錬成して倒す
死に際にトリシャだった時の記憶を取り戻し「よくできました」と声をかけるスレ画
724/06/23(日)11:59:13No.1203379382そうだねx25
過去やらかした罪が敵として出てくるアニオリはちょっとやり過ぎだけど展開としてはわかりやすい気がする
824/06/23(日)11:59:43No.1203379505+
ああそういえば旧アニメ版の独自設定だったんだな
人体錬成の失敗品がホムンクルスの原型になってる設定
924/06/23(日)12:00:52No.1203379817そうだねx3
>自分たちが作り出した母親の姿をしたホムンクルスを葬るためにエドが自身の母親の墓を掘り返すシーンがえぐすぎる
墓を掘る理由が原作とまるで違うのいいよね
1024/06/23(日)12:01:17No.1203379943そうだねx31
大胆な改変だけどこれはこれでいい設定だよね
1124/06/23(日)12:01:28No.1203380005そうだねx3
人体の組成をいじるのは錬金術では禁忌だがこの場合は問題ない
なぜならどんなに母親と同じ姿同じ声をしていてもホムンクルスは人間ではないから
1224/06/23(日)12:01:29No.1203380008そうだねx3
ちゃんと母親の記憶があるのが良いんだよね
1324/06/23(日)12:02:52No.1203380437+
物理無効だから遺体の一部ないと不死身なんじゃないのこのホムンクルス
1424/06/23(日)12:02:56No.1203380456そうだねx9
原作の方はしっかり少年漫画してたけどこっちは頭からつま先までダークファンタジーすぎる…
1524/06/23(日)12:03:18No.1203380548+
アニオリの総統の最期も好き
1624/06/23(日)12:03:38No.1203380680+
師匠はこの設定のお陰で死んだ息子に会えたと言っても過言では無い
シャンバラ前に死んじゃったけども
1724/06/23(日)12:04:36No.1203380961+
育児放棄で怠惰枠なのがまた良い
1824/06/23(日)12:04:58No.1203381070そうだねx5
旧アニメ版はそもそも錬金術の原理の業が深すぎる…
1924/06/23(日)12:05:22No.1203381207そうだねx2
「後片付けもちゃんとするのよ」とエドに言い残して消滅するのが最高に良かった
2024/06/23(日)12:05:41No.1203381305+
ラストもスカーの兄貴の恋人が原型だったよね
だからスカーが一瞬狼狽える
2124/06/23(日)12:06:20No.1203381524+
旦那の浮気相手をホムンクルスに仕立てるダンテも中々だわ
2224/06/23(日)12:07:11No.1203381763そうだねx6
アニメ一期はうーんこれじゃパンチ弱くない?みたいな事を存分にやり過ぎだと思う
2324/06/23(日)12:07:22No.1203381817そうだねx9
等価交換って言っておきながら錬成するエネルギーが無から出てるのおかしいよなあ?はそれはそう
2424/06/23(日)12:07:38No.1203381899+
>アニメ一期はうーんこれじゃパンチ弱くない?みたいな事を存分にやり過ぎだと思う
脚本家がナデシコの人だからな…
2524/06/23(日)12:07:57No.1203381995+
グリードとプライド(大総統)はダンテの歴代夫が元らしい
2624/06/23(日)12:08:12No.1203382064+
トリシャとしてもホーエンハイム出奔後に気力をなくして半ば育児放棄してた設定もおまけに付けちゃう
2724/06/23(日)12:08:44No.1203382207そうだねx5
>アニメ一期はうーんこれじゃパンチ弱くない?みたいな事を存分にやり過ぎだと思う
アルを巨大賢者の石にするとか良くやるなあって当時思ったわ
2824/06/23(日)12:08:57No.1203382266+
アニオリ部分ダークすぎない?
2924/06/23(日)12:09:00No.1203382282そうだねx21
別物だけど1期めちゃくちゃ好きなんだよね
3024/06/23(日)12:09:23No.1203382390そうだねx1
>等価交換って言っておきながら錬成するエネルギーが無から出てるのおかしいよなあ?はそれはそう
原作は地殻変動のエネルギー使ってるんだっけか
あの国地震少なそうだな
3124/06/23(日)12:09:40No.1203382483+
>アニオリの総統の最期も好き
セリムが徹頭徹尾ただの子供で最期も悲惨だったから原作の展開には大変驚かされた
3224/06/23(日)12:09:57No.1203382565そうだねx7
>>自分たちが作り出した母親の姿をしたホムンクルスを葬るためにエドが自身の母親の墓を掘り返すシーンがえぐすぎる
>そして自分達の手で全身を水に錬成して倒す
エタノールだ
3324/06/23(日)12:09:59No.1203382578そうだねx9
原作とまったく違うけどこっちもガッチリ名作なの本当すごいよね
3424/06/23(日)12:10:01No.1203382591+
>物理無効だから遺体の一部ないと不死身なんじゃないのこのホムンクルス
別の物質に変換すれば無力化できるけどトドメにはならないからまあハイ
3524/06/23(日)12:10:58No.1203382878+
>原作は地殻変動のエネルギー使ってるんだっけか
と聞いていましたがこの足元をたくさんの人が蠢いているこの感じは…?
3624/06/23(日)12:11:15No.1203382958+
作画がゆるいとかじゃなくて明らかに原作より顔つき優しいのそういうことか…
3724/06/23(日)12:11:20No.1203382981+
原作の先の展開細かく聞いて打ち合わせたうえで脚本練ったんだろうなと思う
3824/06/23(日)12:12:53No.1203383441+
旧アニメは最初から最後まで罪に苛まれてどうにか清算しようと足掻くような話だった気がしてきた
3924/06/23(日)12:13:06No.1203383507そうだねx4
単純にかーちゃんが露出高い格好してるだけでもダメージ高いのに…
4024/06/23(日)12:13:10No.1203383527そうだねx8
アニオリって色々言われがちだけどこういう原作ありきで改変したり展開変わったりするの好きなんだよね
4124/06/23(日)12:13:15No.1203383560+
エドの手足持ったホムンクルスとかエンヴィーがホーエンハイムの子供とか
今思うと敵に身内が多いな
4224/06/23(日)12:13:39No.1203383724+
原作後半でのサプライズである国家錬成陣の源への言及を防いだ結果
イシュヴァールの民が賢者の石になっちゃった♡
4324/06/23(日)12:13:41No.1203383738+
ところどころ流れるブラーチヤがまたいいんだ
4424/06/23(日)12:14:14No.1203383950+
敵の思惑の中心にホーエンハイムがいるからそうなってしまうのもやむなし
4524/06/23(日)12:14:20No.1203383990+
>単純にかーちゃんが露出高い格好してるだけでもダメージ高いのに…
でも他人の母親なのでエッチで嬉しいです
4624/06/23(日)12:14:25No.1203384019+
>ところどころ流れるブラーチヤがまたいいんだ
名曲過ぎるよね
4724/06/23(日)12:14:31No.1203384047+
>人体の組成をいじるのは錬金術では禁忌だがこの場合は問題ない
>なぜならどんなに母親と同じ姿同じ声をしていてもホムンクルスは人間ではないから
別にそこは元々禁忌でもなんでもないぞ
普通に医療系の錬金術はあるし
4824/06/23(日)12:15:05No.1203384219+
なんだったかのイベント用ミニアニメだと
ホムンクルス軍団の後ろであらあら〜みたいな笑顔浮かべてたスレ画がかわいかった
4924/06/23(日)12:15:07No.1203384236+
一期キンバリーに悲しき過去…
5024/06/23(日)12:16:40No.1203384731+
>エドの手足持ったホムンクルスとかエンヴィーがホーエンハイムの子供とか
>今思うと敵に身内が多いな
元々はホーエンハイムのチンポが起こした大事件だからな…
5124/06/23(日)12:17:17No.1203384941+
いやーまさかあのアニオリキャラが黒幕だなんてな
5224/06/23(日)12:17:20No.1203384955+
ホーエンハイムってスロウス会ったっけ?
アニメ見たの結構前だから忘れてるわ
5324/06/23(日)12:17:41No.1203385078+
アニメだとグラトニーはどんな奴らが蘇生しようとしたんだろうか
5424/06/23(日)12:17:47No.1203385111+
グラトニーの最後の変貌はどうしちゃったのあれ
ダンテ食べたせい?
5524/06/23(日)12:18:04No.1203385204+
>アニオリって色々言われがちだけどこういう原作ありきで改変したり展開変わったりするの好きなんだよね
アニメ化に際してまず原作者と監督が話し合って原作のラストを聞いた上で現時点で原作通りは難しいという結論になった上で原作者が納得するオリ展開を協議したらしいからな
5624/06/23(日)12:18:14No.1203385251+
したことと向き合い続けて戦い続けなければならない
って芯の部分は新旧ブレてないよね
5724/06/23(日)12:18:23No.1203385307そうだねx3
ホムンクルスとしての自意識と生前の記憶のギャップで苦しんでいるのもいい
誰も思い通りに生きられない
5824/06/23(日)12:19:06No.1203385543そうだねx1
親父と黒幕が共犯
都市丸ごと取り込んだ人型賢者の石
錬金術のエネルギー源
この辺はこの先のネタバレを牛先生から教えられてずらした部分なのかな
5924/06/23(日)12:19:45No.1203385755+
旧版今見れる?
6024/06/23(日)12:19:49No.1203385785+
でも髭面大佐先にしたのは許さん
6124/06/23(日)12:20:08No.1203385904+
>いやーまさかあのアニオリキャラが黒幕だなんてな
バスクグラン…
6224/06/23(日)12:20:11No.1203385923+
>旧版今見れる?
プライムビデオ
6324/06/23(日)12:20:15No.1203385951そうだねx4
>ホーエンハイムってスロウス会ったっけ?
>アニメ見たの結構前だから忘れてるわ
会ってその姿見た隙に捕まって門の向こう側に送られた
6424/06/23(日)12:20:17No.1203385963+
>旧版今見れる?
アマプラにはあるね
6524/06/23(日)12:20:49No.1203386131+
ただもう一度見るにはちょっとしんどいよね旧版
とにかく暗い…
6624/06/23(日)12:20:54No.1203386172+
>>いやーまさかあのアニオリキャラが黒幕だなんてな
>バスクグラン…
ウィーグラン准将のお帰りだぞ〜♪
6724/06/23(日)12:20:58No.1203386201+
>旧版今見れる?
U-NEXT・dアニメ・DMMTV辺りのサブスクにあるっぽい
6824/06/23(日)12:21:16No.1203386306+
生前の骨を前にすると動きが著しく鈍るのもアニオリならでは
6924/06/23(日)12:21:23No.1203386349+
マルコー先生あっさり死んじゃった…
7024/06/23(日)12:21:38No.1203386432+
フランク・アーチャーは原作にもでてほしかった
7124/06/23(日)12:21:52No.1203386517+
原作レイプではあるけれど
原作をよく理解した上でのレイプかつ面白ければ許されるという例
7224/06/23(日)12:22:05No.1203386588そうだねx4
>フランク・アーチャーは原作にもでてほしかった
これ本当に機械鎧?
7324/06/23(日)12:22:15No.1203386653+
スロウスをエタノールに再構築して気化させて倒すの化学しててすき
7424/06/23(日)12:22:34No.1203386772+
ロゼレイプについてはこっちは少年誌なんだからあんまり過激なことは…ってスタンスだったけど
基本的な作品としての根っこを取り違えなければ何やってもいいですよって牛先生のスタンスが生きたアニオリだったと思う
7524/06/23(日)12:22:38No.1203386790そうだねx2
石化病は夕飯時に流す内容じゃない
7624/06/23(日)12:22:39No.1203386798そうだねx1
>グラトニーの最後の変貌はどうしちゃったのあれ
>ダンテ食べたせい?
狂うのはダンテが弄ってたから
映画の変貌はダンテも抵抗しようとしてたし戦った影響じゃない
7724/06/23(日)12:23:29No.1203387068+
スロウスはこっちの方が原作より印象深い
7824/06/23(日)12:23:44No.1203387154そうだねx5
>原作レイプではあるけれど
>原作をよく理解した上でのレイプかつ面白ければ許されるという例
そもそも原作がそこまで進んで無かったから旧鋼がオリジンの勢がそこそこいるんだ
ダークファンタジーって触れ込みだったからとその時間帯エログロなアニメ多かったからあまり何も思わなかったしね
7924/06/23(日)12:23:48No.1203387181そうだねx2
原作至高主義みたいなタイプからは嫌われそうだけど
創作物としてはよくここまで変化球に出来たなって感心する出来
8024/06/23(日)12:23:57No.1203387232そうだねx2
エスカレーター開いたらいなくなっちゃってるシーンいいよね…
8124/06/23(日)12:24:03No.1203387274+
なんかホーエンハイム齧ってると大人しくなるエンヴィー好き
8224/06/23(日)12:24:38No.1203387497+
マダオは徹頭徹尾言われたことしかしないやつだったからな
最期笑みを浮かべて消えていくところは好き
8324/06/23(日)12:25:03No.1203387625+
前後が種と種死で戦争テーマ核ぶっぱ人間電子レンジとやりすぎだったからな
8424/06/23(日)12:25:30No.1203387776+
けしてぇぇぇぇぇぇぇえ
8524/06/23(日)12:25:56No.1203387940+
リライトしてえぇぇぇぇぇぇ
8624/06/23(日)12:26:23No.1203388081そうだねx4
>そもそも原作がそこまで進んで無かったから旧鋼がオリジンの勢がそこそこいるんだ
>ダークファンタジーって触れ込みだったからとその時間帯エログロなアニメ多かったからあまり何も思わなかったしね
SEEDとSEEDに挟まれてる上にその後もBlood+に妖奇士だからな
MBS竹田P全盛期だった
8724/06/23(日)12:26:34No.1203388138+
スレ画はいいアニオリ
フランク・アーチャーは悪いアニオリ
8824/06/23(日)12:26:46No.1203388206+
夢中でぇぇ(早くー)
8924/06/23(日)12:26:53No.1203388246+
Bloodプラスといい少年に見せるには暗い内容多すぎだよ…
9024/06/23(日)12:27:00No.1203388285+
原作の方はどっちかと言うと人間舐めんなよって方向に進んでいったからな
9124/06/23(日)12:27:01No.1203388291そうだねx6
結局帰ることはできませんでした…
ってところだけはウィンリィがかわいそうすぎてあんま好きじゃない
9224/06/23(日)12:27:04No.1203388310+
>原作レイプではあるけれど
>原作をよく理解した上でのレイプかつ面白ければ許されるという例
当時旧アニメに脳焼かれたのもあって原作後半の展開より旧アニメの方が好きだったりする
シャンバラの雰囲気とか最高だった
9324/06/23(日)12:27:14No.1203388364+
改変した設定もよく出来てるせいで原作読んだ時混乱したな
9424/06/23(日)12:27:29No.1203388460+
アニメ1期のアニオリについては正直かなり思う所あるけどスロウスに関してはこっちのほうが好き
むしろ原作のスロウス見てがっかりした
9524/06/23(日)12:27:42No.1203388528そうだねx1
>MBS竹田P全盛期だった
社会風刺・エログロ満載路線の第一人者で
当時はなんだこいつと思ってたが今ではかなり尊敬している
あなたのせいで俺は歪んだ
9624/06/23(日)12:28:22No.1203388796そうだねx5
エンヴィーは原作だと人間への嫉妬だったけどこっちだと鋼のおチビさん個人への嫉妬なので嫉妬の密度がすごい
終盤の熱演いいよね
9724/06/23(日)12:28:51No.1203388976+
劇場版の後日譚が人の心がなすぎる
9824/06/23(日)12:28:52No.1203388981+
ぐじくじ腐ってくアルフォンス見てられない
9924/06/23(日)12:29:01No.1203389037+
>結局帰ることはできませんでした…
>ってところだけはウィンリィがかわいそうすぎてあんま好きじゃない
でもその後の特典アニメの
現代日本風の街をエド・アル・ウインリィそっくりなきょうだい達が冒険してて
会いに行ったおじい様というのが…
という内容はオイオイオイって笑ってしまった
10024/06/23(日)12:29:44No.1203389331+
書き込みをした人によって削除されました
10124/06/23(日)12:29:55No.1203389404そうだねx7
>エンヴィーは原作だと人間への嫉妬だったけどこっちだと鋼のおチビさん個人への嫉妬なので嫉妬の密度がすごい
>終盤の熱演いいよね
マウント取って殴ってたら
お父様そっくりの素顔に戻るの本当にいやがらせが過ぎる
10224/06/23(日)12:30:17No.1203389542そうだねx2
>劇場版の後日譚が人の心がなすぎる
原爆日本に落とされたから日本に移り住んだんだよな
原作のエドも晩年ハゲ薬探しに日本にくるらしいけども
10324/06/23(日)12:30:52No.1203389745+
>シャンバラの雰囲気とか最高だった
歴史詳しくなかったからヒトラー捕まったところとか歴史変わったのかと思ってしまったよ
10424/06/23(日)12:31:28No.1203389970そうだねx2
どっちも凄いがエンヴィーの山口さんとか大佐の大川さんとか
やっぱこっちよなってなる部分もある
10524/06/23(日)12:31:32No.1203390004+
原作レイプとはちょっと違うよね…
10624/06/23(日)12:32:01No.1203390179そうだねx2
総統のそっくりさんがこちらの世界ではいい人だったり
ラストのそっくりさんとスカーのそっくりさんが恋人らしかったり
シャンバラはファンディスク感が強いがそれはそれで
10724/06/23(日)12:32:21No.1203390300そうだねx6
そもそも自分の母親が中央の愛人みたいな振る舞いしてるのが既にショックだろ
10824/06/23(日)12:32:45No.1203390440+
>ロゼレイプについてはこっちは少年誌なんだからあんまり過激なことは…ってスタンスだったけど
>基本的な作品としての根っこを取り違えなければ何やってもいいですよって牛先生のスタンスが生きたアニオリだったと思う
牛先生って旧アニメ自体が不服なのかと思ってたけど実際はロゼの扱いについてだけ?
10924/06/23(日)12:33:07No.1203390577+
シャンバラの世界にノーリスクで行くにはその世界の自分が死んでないと駄目なんだっけ?
11024/06/23(日)12:33:26No.1203390680+
牛先生は自分はあんまり可愛い女の子描けないからウィンリィに関してはアニメスタッフにお任せしますって言ってたけど
アニメスタッフはウィンリィの出番少ないからどう扱っていいかわからん…みたいな状況だったらしい
11124/06/23(日)12:33:35No.1203390725+
アニメが2種類あってどっちも出来が良いんだよな…
11224/06/23(日)12:33:39No.1203390747+
BBSとか個人ホムペ全盛期だったら色々あったなぁ…
11324/06/23(日)12:35:05No.1203391293そうだねx2
初期のアニオリの変な話群も割と好き
女怪盗とか
自分の恋人を人体錬成で蘇らせようとしている老人とか
11424/06/23(日)12:35:47No.1203391536+
大総統目指すどころか殺人の罪を増やされてさらに地方に左遷された大佐
11524/06/23(日)12:35:49No.1203391546+
>バリー・ザ・チョッパーあっさり死んじゃった…
11624/06/23(日)12:35:50No.1203391556+
本当にレイプするな…
11724/06/23(日)12:36:02No.1203391628+
>アニメスタッフはウィンリィの出番少ないからどう扱っていいかわからん…みたいな状況だったらしい
3クールの目のEDいいと思ったけどウィンリィは帰る場所になれなかったな
11824/06/23(日)12:36:08No.1203391665+
どっちも違った良さがあるのマジで凄い
11924/06/23(日)12:36:09No.1203391669そうだねx1
人体錬成の罪と罰をしっかり描いたのすごい好き
うぉ…ちょっとやりすぎ…
12024/06/23(日)12:36:14No.1203391703そうだねx4
一期ニーサン耽美すぎて女性受けしすぎた
現実は饅頭なのだ
12124/06/23(日)12:37:03No.1203392042+
FAは皆見たいのはシン編からでしょ?なのは分かるけど序盤が流れ作業すぎてもっとちゃんと作ってあげてよってなる部分もある
12224/06/23(日)12:37:04No.1203392050+
タッカーさんあんたどうしちまったんだ
12324/06/23(日)12:37:08No.1203392073そうだねx2
會川昇全盛期の作品のひとつ
12424/06/23(日)12:37:14No.1203392116+
>自分の恋人を人体錬成で蘇らせようとしている老人とか
「嘘だ…」いいよね
12524/06/23(日)12:37:30No.1203392206そうだねx5
>>バリー・ザ・チョッパーあっさり死んじゃった…
生前の方であんな扱いしたから原作中盤みたいな扱いは無理なんだよな
12624/06/23(日)12:38:21No.1203392515+
BGMも良すぎる
12724/06/23(日)12:38:25No.1203392550そうだねx9
ウィンリィには悪いしすごい当て馬になってる小栗旬声のキャラには悪いがシャンバラは名作だと思ってる
12824/06/23(日)12:39:38No.1203393005そうだねx3
>一期ニーサン耽美すぎて女性受けしすぎた
>現実は饅頭なのだ
一期のキャラデザすげえ好きだけどニーサンの曇り顔が一番印象に残ってる
マジでずっと曇ってた気がする
12924/06/23(日)12:40:25No.1203393291そうだねx2
DVDジャケット流用のシャンバラのOPが最高過ぎる
13024/06/23(日)12:40:32No.1203393329+
ロゼってなんでああなったんだっけ…
13124/06/23(日)12:40:35No.1203393353+
消してえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
13224/06/23(日)12:40:42No.1203393396+
>BGMも良すぎる
いいよねブラーチャ
https://youtu.be/eqv8FYDk1lI
13324/06/23(日)12:41:07No.1203393544+
ニーサンが人間バリーに誘拐される展開好き
必死で抵抗するニーサンがいいんだ
13424/06/23(日)12:41:37No.1203393716+
一期2003年
二期2009年
今2024年
13524/06/23(日)12:41:48No.1203393788+
>ニーサンが人間バリーに誘拐される展開好き
>必死で抵抗するニーサンがいいんだ
12歳の子供だからな…
13624/06/23(日)12:41:54No.1203393822そうだねx1
うちの姉がDVD何巻かの機械鎧ぶっ壊れてるジャケットでシコってた
13724/06/23(日)12:42:02No.1203393868+
ロゼはレイプされたけど子供は拾い子だからね
なんかガセが広がってしまったけど
13824/06/23(日)12:42:15No.1203393956+
>うちの姉がDVD何巻かの機械鎧ぶっ壊れてるジャケットでシコってた
分かる
13924/06/23(日)12:42:23No.1203393988+
>ロゼってなんでああなったんだっけ…
原作以上にイシュヴァールがあらゆる悲劇の舞台になってたから
14024/06/23(日)12:42:25No.1203394001+
>FAは皆見たいのはシン編からでしょ?なのは分かるけど序盤が流れ作業すぎてもっとちゃんと作ってあげてよってなる部分もある
序盤はスレ画が濃密にやったから…
14124/06/23(日)12:42:46No.1203394119そうだねx1
エンヴィーがマスタングの顔になって一番殴りやすいぜ!って言うとこ好き
14224/06/23(日)12:43:02No.1203394199+
>牛先生は自分はあんまり可愛い女の子描けないからウィンリィに関してはアニメスタッフにお任せしますって言ってたけど
>アニメスタッフはウィンリィの出番少ないからどう扱っていいかわからん…みたいな状況だったらしい
でも3期EDウインリィ超かわいい
14324/06/23(日)12:43:20No.1203394310+
師匠に人体錬成打ち明けてボコボコに殴られるとこ好き
14424/06/23(日)12:43:28No.1203394348+
アニメ一期はなんか味付けが女性作家原作みたいなノリだなって何度か思った逆転現象
14524/06/23(日)12:43:32No.1203394372+
相関図作ったらお前何個他のキャラから矢印飛ばされてんだってなるホーエンハイム
14624/06/23(日)12:44:03No.1203394555そうだねx1
リライトばっか言われるけどIwill良いよね…
14724/06/23(日)12:44:11No.1203394606+
>アニメ一期はなんか味付けが女性作家原作みたいなノリだなって何度か思った逆転現象
やらかした責任とらされる圧が強い作家性の脚本家だからな…
14824/06/23(日)12:44:18No.1203394654+
単行本おまけ漫画のアニメ制作話が一個も嘘書いてないしアニメ見たあと(これあそこのことだ…)ってなるのよね
うちのエドは最初からパワー100すぎますもんねとか
少年漫画作家としてそこだけは譲れませぬ…とか
原作の最終回までの構想全部ぶちまけたからな!とか
14924/06/23(日)12:44:20No.1203394665そうだねx1
これのアニオリキャラと言えばサイボーグ軍人を思い出す
15024/06/23(日)12:44:54No.1203394872+
ホムンクルスが人体錬成と深く関わってるのはかなり好き
ラースも良かったね
15124/06/23(日)12:44:56No.1203394884そうだねx2
シャンバラでもどっちの息子のことも曇らせてんのはクソ父すぎる…
15224/06/23(日)12:45:42No.1203395142+
大体エドの瞳孔がキュッしてる
15324/06/23(日)12:45:57No.1203395236+
>シャンバラでもどっちの息子のことも曇らせてんのはクソ父すぎる…
こっちのイメージがあったから原作で出番増えてきたとき意外と頑張ってんな…って思った
15424/06/23(日)12:46:05No.1203395283+
>原作の最終回までの構想全部ぶちまけたからな!とか
某実写映画で今後の展開全部話されて
原作未登場キャラが必要だからオリキャラとして出したら
原作レイプ扱いで叩かれてたの思い出した
後に「あのキャラこのキャラのことだったのか…」と判明する
15524/06/23(日)12:46:25No.1203395397そうだねx2
>リライトばっか言われるけどメリッサ良いよね…
15624/06/23(日)12:46:56No.1203395566そうだねx3
ファンタジー世界からアニメを飛び越えて俺らの現実世界にキャラクターがやってくるってすげぇオチだよな
15724/06/23(日)12:47:06No.1203395607+
>これのアニオリキャラと言えばサイボーグ軍人を思い出す
口内まで機械化されてるのはギャグすぎてダメだった
15824/06/23(日)12:47:23No.1203395700そうだねx1
最終回のサブタイだけでワクワクさせる感じいいよね
15924/06/23(日)12:48:25No.1203396071+
体半分メカになってたやつ原作にいないの?
16024/06/23(日)12:48:29No.1203396099+
原作ラースは怒りっぽくないけどこっちのラースはめちゃくちゃ怒ってて良いよね
16124/06/23(日)12:48:46No.1203396198+
土曜の夕方に親殺しの話をやるんじゃない
16224/06/23(日)12:48:57No.1203396274そうだねx5
>最終回のサブタイだけでワクワクさせる感じいいよね
ミュンヘン1921ほどオシャレなサブタイ思い浮かばないわ
16324/06/23(日)12:49:05No.1203396323+
母死亡が後ろ倒しになる→タッカー事件が国家錬金術師試験前になる→生前バリーに追いかけられる→数年後にリオール
で良いんだっけ?
16424/06/23(日)12:49:09No.1203396347+
>>アニメ一期はうーんこれじゃパンチ弱くない?みたいな事を存分にやり過ぎだと思う
>脚本家がナデシコの人だからな…
仮面ライダー剣の人でもあるぞ
16524/06/23(日)12:49:31No.1203396452+
>体半分メカになってたやつ原作にいないの?
全身オートメイルは牛先生が関わってるゲームにいる
16624/06/23(日)12:49:33No.1203396464そうだねx1
>ファンタジー世界からアニメを飛び越えて俺らの現実世界にキャラクターがやってくるってすげぇオチだよな
エドは錬金術使える世界からやってきたからあの時代のオカルティズムに絡みに行くって話の展開が上手すぎる
16724/06/23(日)12:50:04No.1203396641そうだねx3
>>>アニメ一期はうーんこれじゃパンチ弱くない?みたいな事を存分にやり過ぎだと思う
>>脚本家がナデシコの人だからな…
>仮面ライダー剣の人でもあるぞ
パンチの方向性が多才だな…
16824/06/23(日)12:50:19No.1203396729+
このスタッフで原作イシュヴァール殲滅戦を120分くらいで映画化してほしい
16924/06/23(日)12:50:31No.1203396795そうだねx2
>>>アニメ一期はうーんこれじゃパンチ弱くない?みたいな事を存分にやり過ぎだと思う
>>脚本家がナデシコの人だからな…
>仮面ライダー剣の人でもあるぞ
悲劇に次ぐ悲劇で主人公が自己犠牲として居場所失くして去るエンドばかりだ!
17024/06/23(日)12:50:53No.1203396913+
スカーの最初の破壊がニーナなの好き
17124/06/23(日)12:50:59No.1203396951+
いわゆる中の人とかスタッフいじりみたいなのをこれのDVDで学んだ
17224/06/23(日)12:51:16No.1203397054+
>>>>アニメ一期はうーんこれじゃパンチ弱くない?みたいな事を存分にやり過ぎだと思う
>>>脚本家がナデシコの人だからな…
>>仮面ライダー剣の人でもあるぞ
>悲劇に次ぐ悲劇で主人公が自己犠牲として居場所失くして去るエンドばかりだ!
コンクリートレボルティオもだが周りを振り切って一人で抱え込む主人公多いな…
17324/06/23(日)12:51:19No.1203397074そうだねx6
>このスタッフで原作イシュヴァール殲滅戦を120分くらいで映画化してほしい
湾岸戦争が沖縄戦になるぐらいの変化をするものと思われる
17424/06/23(日)12:51:35No.1203397176+
原作のホーエンハイムの問題はつまるところはそれは言っとけや!!だけではあると思ってる
生まれが奴隷で元がシャイで怖い顔は息子出発前に見たら泣いちゃうから…でしょうがねえなあ!ってなるけど
17524/06/23(日)12:51:55No.1203397300+
なんか変なロボット出てくる
17624/06/23(日)12:52:56No.1203397647そうだねx4
翔べない天使に今でも心を奪われてる
17724/06/23(日)12:53:03No.1203397696+
未だにロイマスタングというとこっちの声
17824/06/23(日)12:53:08No.1203397727+
鋼の錬金術師 封神演義
逆だったかもしれねェ…
17924/06/23(日)12:53:41No.1203397939+
>悲劇に次ぐ悲劇で主人公が自己犠牲として居場所失くして去るエンドばかりだ!
ある種のモラトリアムに陥ってた主人公が自分なりの正しさを見つけるということもあるから…
18024/06/23(日)12:53:45No.1203397975そうだねx1
前番組がSEEDだったしあの頃立て続けに夕方から胃に重いのやってたんだな…
18124/06/23(日)12:54:15No.1203398136+
>翔べない天使に今でも心を奪われてる
大佐と中佐倒したのにさぁ!!
18224/06/23(日)12:54:28No.1203398216そうだねx1
陣だらけのアルめちゃくちゃかっこよくて好き
18324/06/23(日)12:54:41No.1203398298+
>前番組がSEEDだったしあの頃立て続けに夕方から胃に重いのやってたんだな…
BLOOD+が前だったか後だったか思い出している
18424/06/23(日)12:54:46No.1203398330+
>大佐と中佐倒したのにさぁ!!
〜♪(消せない罪)
18524/06/23(日)12:54:55No.1203398376+
ガビ山先生は町ヴァーさんにこのレベルの脚本を期待していたのだろうか
18624/06/23(日)12:54:57No.1203398387そうだねx1
>前番組がSEEDだったしあの頃立て続けに夕方から胃に重いのやってたんだな…
なんもかんも竹田Pがわるい
18724/06/23(日)12:55:22No.1203398549そうだねx4
>なんか変なロボット出てくる
アーチャーロボは錬金術で動くすごいやつだ!
18824/06/23(日)12:55:49No.1203398707+
身体取り戻して例の赤コート着てるアル好き
18924/06/23(日)12:56:04No.1203398780+
>ガビ山先生は町ヴァーさんにこのレベルの脚本を期待していたのだろうか
方向性は近かったかも知れない
実写化した結果面白に走っちゃっただけで
19024/06/23(日)12:56:28No.1203398933+
前枠ゾイドとサクラ大戦やってた覚えあるけどこれは曜日違ったかもしれん
19124/06/23(日)12:56:34No.1203398973+
ワクワクして原作読んだら僕いないじゃんってなった速水奨
19224/06/23(日)12:56:43No.1203399027そうだねx1
>なんもかんも竹田Pがわるい
今の俺を作った恩師とすら思う
19324/06/23(日)12:58:11No.1203399534+
>前番組がSEEDだったしあの頃立て続けに夕方から胃に重いのやってたんだな…
種からブラッド+まで暗めの話をやってたから裏番組のmajorが人気になるのもわかるな
19424/06/23(日)12:58:48No.1203399742+
なんでちゃんと作ってくれなかったのぉ!!
19524/06/23(日)12:59:12No.1203399888+
>前枠ゾイドとサクラ大戦やってた覚えあるけどこれは曜日違ったかもしれん
サクラ大戦TVはこの30分前
昔はこのMBS枠は17時半から18時半までだったんよ
コジコジ→タイガアドベンチャー→サクラ大戦TV→トライゼノンで
トライゼノンで終わった
19624/06/23(日)13:00:08No.1203400242+
>>翔べない天使に今でも心を奪われてる
>大佐と中佐倒したのにさぁ!!
ただの時間稼ぎで鋼のを諦めさせるたてだけの戦いだ…
19724/06/23(日)13:00:36No.1203400425+
>>前番組がSEEDだったしあの頃立て続けに夕方から胃に重いのやってたんだな…
>種からブラッド+まで暗めの話をやってたから裏番組のmajorが人気になるのもわかるな
でもね種や00は人気あったんよ
「みんながガンダム乗ってる間ァ俺はずっと野球やってたんだよゥ!」って主演が言ってた
19824/06/23(日)13:01:29No.1203400747+
旧版の大総統がセリムの善意で遺品持ってこられて死ぬの好き
原作読んでセリム悪いやつなの!?ってしばらくショック受けてた
19924/06/23(日)13:02:32No.1203401139そうだねx6
こっちのホムンクルスの設定が性癖にぶっ刺さりすぎた…
蘇生しようとした大切な人をもう一度殺すの良いよね…
20024/06/23(日)13:02:42No.1203401198+
>ただの時間稼ぎで鋼のを諦めさせるたてだけの戦いだ…
ラストバトルで原作の人気キャラ(めちゃくちゃ強い)と戦えてBGMもアニメの曲が流れてめちゃくちゃ熱い展開のはずなのに展開的にはお辛さしかないの凄いと思う
20124/06/23(日)13:02:46No.1203401225+
こっち準拠のゲーム版もいいよね…GBAのやつのアストン中佐とか好きだった
20224/06/23(日)13:03:19No.1203401422+
一期エグかったなぁ
精神的にキツいやつだった
20324/06/23(日)13:03:47No.1203401567+
>昔はこのMBS枠は17時半から18時半までだったんよ
>コジコジ→タイガアドベンチャー→サクラ大戦TV→トライゼノンで
>トライゼノンで終わった
ごめん嘘だった
その後逮捕しちゃうぞ2やってRAVEやって探偵学園Qやって終わりだ
20424/06/23(日)13:04:16No.1203401730+
今でも円盤売上ボンズ一位タイだ
20524/06/23(日)13:04:37No.1203401859+
>こっち準拠のゲーム版もいいよね…GBAのやつのアストン中佐とか好きだった
…そういえばだいぶ前に買ってたな
やってみるわ
20624/06/23(日)13:05:34No.1203402196+
ロゼレイプに関わった軍人が終盤大統領代理!ってコミカルに喜んでたけど個人的に死んでほしかったと今でも思う
20724/06/23(日)13:05:42No.1203402251+
>こっちのホムンクルスの設定が性癖にぶっ刺さりすぎた…
>蘇生しようとした大切な人をもう一度殺すの良いよね…
母さんを2回殺してない原作・FAも2回殺した旧もどっちもいいよね…
20824/06/23(日)13:05:57No.1203402354+
こっちのアニメやってた頃ってまだアルに賢者の石くっついてすらいなかったっけ…
20924/06/23(日)13:06:20No.1203402491+
>こっちのアニメやってた頃ってまだアルに賢者の石くっついてすらいなかったっけ…
アニメ終わり頃にようやくシンくらいだったはず
21024/06/23(日)13:07:02No.1203402726そうだねx2
翔べない天使いいよね…
赤きエリクシルの悪魔いいよね…
神を継ぐ少女いいよね…
21124/06/23(日)13:07:39No.1203402931+
>アニメ終わり頃にようやくシンくらいだったはず
アニメに出てこないなんか面白いキャラ出てきた!って驚いたの覚えてるわ
21224/06/23(日)13:07:43No.1203402960+
原作はお父様性欲なんてあったのか!?ってなったな…
あんな理性的な色欲担当の七つの大罪初めて見た
21324/06/23(日)13:08:13No.1203403140+
>翔べない天使いいよね…
>赤きエリクシルの悪魔いいよね…
>神を継ぐ少女いいよね…
全スルーしてたが
そんなにおつらい話ばかりだったのか…やってみるわ
21424/06/23(日)13:08:42No.1203403316+
陰鬱な旧アニメからしか摂取出来ない何かがある
21524/06/23(日)13:08:44No.1203403329+
ウィンリィに関してはこのせいじが絶対に主人公とヒロインポジをくっつけない病の重篤患者だからとしか…
21624/06/23(日)13:08:53No.1203403386そうだねx2
ホムンクルスが七つの大罪の名前なことにすら世界観上のちゃんとした理屈補完したのマジで凄いと思う
21724/06/23(日)13:08:57No.1203403417そうだねx1
>原作はお父様性欲なんてあったのか!?ってなったな…
>あんな理性的な色欲担当の七つの大罪初めて見た
「んん〜なんかおっぱいでかくて色目使った女だったら色欲ってことでいいんじゃね」感すらあるラスト
21824/06/23(日)13:08:59No.1203403431+
>原作はお父様性欲なんてあったのか!?ってなったな…
>あんな理性的な色欲担当の七つの大罪初めて見た
ほぼなかったからあんな色欲成分薄いラストが生まれたんだと思ってる
21924/06/23(日)13:09:16No.1203403538そうだねx2
序盤のアニオリの中でも国家錬金術師になるまでの過程追加したのがいいよねお辛い
22024/06/23(日)13:09:45No.1203403734+
>全スルーしてたが
>そんなにおつらい話ばかりだったのか…やってみるわ
全部名作だからオススメ
なんと3作目は分岐エンドもあるぞ!
22124/06/23(日)13:09:46No.1203403739+
翔べない天使のはね集めるシーン好き
22224/06/23(日)13:09:54No.1203403779+
旧アニのニーナとアレキサンダーは当時見て具合悪くなった
22324/06/23(日)13:10:01No.1203403819+
>ウィンリィに関してはこのせいじが絶対に主人公とヒロインポジをくっつけない病の重篤患者だからとしか…
せいじ(監督の方)はその後も00でメっさんとの再会だったもんな
22424/06/23(日)13:10:12No.1203403876+
>序盤のアニオリの中でも国家錬金術師になるまでの過程追加したのがいいよねお辛い
あそこでタッカーとの才能の比較と交流増やしてダメージ増やすの匠の技だと思う
22524/06/23(日)13:10:15No.1203403902+
>>アニメ終わり頃にようやくシンくらいだったはず
>アニメに出てこないなんか面白いキャラ出てきた!って驚いたの覚えてるわ
世界観が一気に広がったキャラ達だから初見スレ画よりアニオリっぽく見えちゃうのなんか笑う
22624/06/23(日)13:10:41No.1203404059+
まだまだ序盤の連載作品の完結までの大まかな流れから全部ズラして綺麗にまとめてくださいという難題をこなした旧アニメ
22724/06/23(日)13:10:50No.1203404103+
ラストは旧アニメのが好きなんだよな…
佐藤ゆうこさんの声もいい
22824/06/23(日)13:10:50No.1203404105+
原作は地殻変動とか龍脈とかのエネルギーを吸い上げて錬成してたけど
アニメは異世界からエネルギーを転移させてて真理の門はそのエネルギーの通り道だったり
根底から設定違ってるんだけど原作要素を再構成しつつなかなか凝った設定で感心する
22924/06/23(日)13:11:10No.1203404228そうだねx1
終盤の開き直ったショウタッカーいいよね
23024/06/23(日)13:11:26No.1203404339そうだねx1
READY STEADY GO好き
めっちゃ好き
23124/06/23(日)13:11:47No.1203404453+
>旧アニのニーナとアレキサンダーは当時見て具合悪くなった
俺はあそこで「おつらい…!」と「いい…!」の両方が目覚めてしまった
後年pixivでインドネシア人のその手のヘキの絵師が
どうもここらへんの作品に影響されてたらしく
アジア圏でよくない影響与えてたのか…と思った
23224/06/23(日)13:12:42No.1203404786+
>終盤の開き直ったショウタッカーいいよね
開き直って幸せに
なってない…
スカーすら見かねて放置した
23324/06/23(日)13:12:45No.1203404805+
第5研究所で賢者の石の錬成とアルの命を天秤にかけさせるの曇らせの天才過ぎる
23424/06/23(日)13:12:58No.1203404883+
>READY STEADY GO好き
>めっちゃ好き
アウトロに不穏な映像混ざるのこの作品らしくて好き
23524/06/23(日)13:13:04No.1203404925+
これで流れた運命と別れの曲でクラシックが好きになった


1719110998218.jpg