二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719108779553.jpg-(37324 B)
37324 B24/06/23(日)11:12:59No.1203367484+ 12:55頃消えます
ペチュニア が ベチャニア に しんかした!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)11:33:01No.1203372254そうだねx2
タフ・チュニアを買え…鬼竜龍の様に…
224/06/23(日)11:37:48No.1203373416+
アグラオネマピクタムの実生してるんだけど成長おせぇ〜!
半年以上経ったのにまだ葉が三枚なんだけど大丈夫なのかなコレ
324/06/23(日)11:41:04No.1203374233+
雨よけの下に置け
雨の日に水やりしてると何してんだ俺ってなるけど
424/06/23(日)11:41:20No.1203374297+
多肉にとって危険なシーズンの始まりだぁっ
524/06/23(日)11:44:06No.1203374972+
ナイトスカイ超カッコいいけどただの白い花になっちゃって困った
624/06/23(日)11:44:45No.1203375156+
>多肉にとって危険なシーズンの始まりだぁっ
まあ次は猛暑が来るんやけどなブヘヘヘ
724/06/23(日)11:45:19No.1203375321+
夏型(真夏は苦手)
824/06/23(日)11:47:23No.1203375891+
>夏型(真夏は苦手)
しゃあっアデ・ニウム!
924/06/23(日)11:48:01No.1203376077+
>冬型(真冬は苦手)
1024/06/23(日)11:50:59No.1203376983+
>>冬型(真冬は苦手)
たまに耐寒性高めの夏型よりも耐寒性無いヤツいて笑えない
しかもそういうのに限って夏にも弱いという
1124/06/23(日)11:52:12No.1203377320+
>アグラオネマピクタムの実生してるんだけど成長おせぇ〜!
>半年以上経ったのにまだ葉が三枚なんだけど大丈夫なのかなコレ
もしかしてそんな感じだからいつまで経っても値下がりしないんかな
1224/06/23(日)11:52:34No.1203377430+
砂漠系暑さに強いと言いつつ猛暑は猛暑で別に35度以上が快適という訳でも無いのが本当お前ら…
1324/06/23(日)11:54:34No.1203378019+
カモミールいつ取ったらいいか分からん…
花びら落ちてからでいいのかな
1424/06/23(日)11:55:20No.1203378257そうだねx2
fu3645671.jpg
ウチの毛玉が咲いたから見て
1524/06/23(日)11:56:14No.1203378508そうだねx2
>カモミールいつ取ったらいいか分からん…
>花びら落ちてからでいいのかな
咲き誇ってる花取ってお茶飲むんじゃないの?
1624/06/23(日)11:56:32No.1203378599+
>fu3645671.jpg
>ウチの毛玉が咲いたから見て
あらサボテン育てるのお上手…
1724/06/23(日)11:57:00No.1203378736+
>砂漠系暑さに強いと言いつつ猛暑は猛暑で別に35度以上が快適という訳でも無いのが本当お前ら…
アデニウムパキポディウムギムノカリキウムドルステニア洋蘭あたりは暑ければ暑いほど調子がいい感覚はある
1824/06/23(日)11:57:42No.1203378945+
>もしかしてそんな感じだからいつまで経っても値下がりしないんかな
つべ知識だけどメリクロンが他のアグラオネマより難しかったみたい
でも出回り始めたみたいな話もあるからそのうちアンダマンとかすら暴落するかもね
ちなみに葉が増えはじめてからはけっこう成長に加速かかる感じはするけど実生は多肉並みに遅い
1924/06/23(日)11:58:28No.1203379182+
最近一周回って下手な熱帯のものより日本の高温多湿に耐えられる固有種すげえタフなのでは?みたいな感じがしている
2024/06/23(日)12:01:02No.1203379863+
>最近一周回って下手な熱帯のものより日本の高温多湿に耐えられる固有種すげえタフなのでは?みたいな感じがしている
進化したと言うてくれや
2124/06/23(日)12:01:25No.1203379990そうだねx1
>最近一周回って下手な熱帯のものより日本の高温多湿に耐えられる固有種すげえタフなのでは?みたいな感じがしている
実際TOUGHなヤツはヤバいTOUGH
水切れには流石に砂漠の連中よりずっと弱いが
2224/06/23(日)12:02:52No.1203380439そうだねx2
ヤマグワ辺りは本当にTOUGH
寒さも平気だしな(ヌッ
2324/06/23(日)12:05:20No.1203381193+
多肉はタフの方向性がおかしい感じがある
豆腐みたいに切られても再生しそうだし
2424/06/23(日)12:05:36No.1203381278+
アジサイ強すぎ
2524/06/23(日)12:07:15No.1203381783+
そういや今年はアジサイ屋内で育ててみようと思う
無機質土でいけるかなあ
2624/06/23(日)12:09:53No.1203382542+
>アジサイ強すぎ
雨にも負けず風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な植物だよね
2724/06/23(日)12:10:07No.1203382616+
ナマクアランドの気候と日本の気候乖離しすぎ!
…コレうまく育てる人たちってどうやってんの
2824/06/23(日)12:10:35No.1203382760そうだねx1
タフという言葉はアジサイのためにある
2924/06/23(日)12:14:43No.1203384121+
岩の白露とあと小糸とかいうふざけた名前の品種を栽培してるけど小さくてもめちゃくちゃ強いなアジサイ
3024/06/23(日)12:14:44No.1203384122+
庭のあじさい全く手入れしてないのに毎年勝手に咲いてくれてる…
3124/06/23(日)12:15:45No.1203384447+
>そういや今年はアジサイ屋内で育ててみようと思う
>無機質土でいけるかなあ
無機質だとph調整面倒じゃない?
3224/06/23(日)12:16:44No.1203384753+
アジサイは鉢植えだとあっという間に水切れるから気をつけて!
3324/06/23(日)12:17:13No.1203384905+
>岩の白露とあと小糸とかいうふざけた名前の品種を栽培してるけど小さくてもめちゃくちゃ強いなアジサイ
アジサイの
ネームハック
3424/06/23(日)12:20:13No.1203385935+
>いちごシェイク超かわいいけどただの白い花になっちゃって困った
3524/06/23(日)12:20:18No.1203385969そうだねx4
小糸がなんでふざけた名前なんですか…!
3624/06/23(日)12:20:46No.1203386116+
アジサイ水切れ起こすと葉っぱも花もくたあって下向けて
そんなに露骨に態度に出すことある?ってなる
3724/06/23(日)12:24:13No.1203387343+
ペチュニアは無事にこんもりして花いっぱい付けてるけどインパチェンスが今年はいまいちだ
3824/06/23(日)12:27:38No.1203388511+
ペチュニアは梅雨に向けてガッツリ剪定した
3924/06/23(日)12:27:44No.1203388539そうだねx3
>アジサイ水切れ起こすと葉っぱも花もくたあって下向けて
>そんなに露骨に態度に出すことある?ってなる
むしろ態度に表してくれないとヤベーぞ!
ギリギリまで頑張ってギリギリまで頑張って…とかはマジ勘弁してくれ
4024/06/23(日)12:29:28No.1203389218+
ラグランジアようやくホムセンに入ってきたけど
クリスタルヴェール2が出たのに1並べられてもな…
4124/06/23(日)12:30:07No.1203389484+
シダ系とかだとそのまま元に戻らなくてあの世行きになったりする…
4224/06/23(日)12:30:28No.1203389612+
ついにバナナ苗来た
俺は絶対に冬には屈しない!
4324/06/23(日)12:31:43No.1203390077+
>ついにバナナ苗来た
>俺は絶対に冬には屈しない!
ドワーフバナナ?それともアイスクリームバナナを地植えとかするの?
4424/06/23(日)12:43:02No.1203394203+
半月以上生えないわ腐ったかなコレ…と思ってた300円ガチャのサボテンが育ってくれて
他は全滅かな…と思ってた種からもう一つ芽が出そうで嬉しい
fu3645889.jpg
4524/06/23(日)12:43:16No.1203394285+
>>ついにバナナ苗来た
>>俺は絶対に冬には屈しない!
>ドワーフバナナ?それともアイスクリームバナナを地植えとかするの?
スーパードワーフキャベンディッシュ
耐寒性あると思って買ったら耐寒性なかったやつ
4624/06/23(日)12:44:18No.1203394648+
>無機質だとph調整面倒じゃない?
青系好きだから鹿沼君混ぜてなんとかなるじゃろ…となっている
ピンク系にしたい人は分からん
4724/06/23(日)12:46:40No.1203395480+
>半月以上生えないわ腐ったかなコレ…と思ってた300円ガチャのサボテンが育ってくれて
>他は全滅かな…と思ってた種からもう一つ芽が出そうで嬉しい
>fu3645889.jpg
ガチャの中で日を持たせなきゃならんのは分かるが不織布ピート系環境ってなかなかしんどそうだな…


fu3645671.jpg fu3645889.jpg 1719108779553.jpg