二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719065403087.jpg-(866832 B)
866832 B24/06/22(土)23:10:03No.1203231419そうだねx2 00:37頃消えます
「」のおうちにはサンセベリアいるかい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/22(土)23:13:12No.1203232597+
門松なら…
224/06/22(土)23:14:03No.1203232900+
アガベとの違いが分からない
324/06/22(土)23:18:27No.1203234540+
観葉「」結構いるのは知ってるけどあまりサンセの話は聞かない
あってもみんな持ってるローレンチみたいなイメージ
424/06/22(土)23:22:15No.1203235964+
ハニーとかよく売ってないか
524/06/22(土)23:26:13No.1203237491+
よく見るアレ以外の品種知らなくて…
アレは持ってない
624/06/22(土)23:26:49No.1203237697+
空気を浄化するって何ですの?
724/06/22(土)23:27:10No.1203237835+
ホムセンのミニ観葉で200円くらいでレア見かけるとお得感ある
フランシシーとケニアは見かけた
824/06/22(土)23:27:32No.1203237968+
ピングイキュラがいる
成長遅すぎ
924/06/22(土)23:27:49No.1203238063+
>よく見るアレ以外の品種知らなくて…
>アレは持ってない
よく見るアレは品種名なんちゃらかんちゃらローレンチってやつだぜ!
1024/06/22(土)23:28:29No.1203238319+
>アガベとの違いが分からない
アガベは外に出せたり出せなかったりする
サンセベリアは出せない
1124/06/22(土)23:28:35No.1203238360+
アロエベラなら
1224/06/22(土)23:29:08No.1203238576+
虎の尾?居るよ
お母ちゃんが島忠で見てやたら気に入ってから買った
安いけど丈夫そうで安心
1324/06/22(土)23:29:49No.1203238783+
>アガベは外に出せたり出せなかったりする
アガベはむしろ外じゃないと調子悪くない?
1424/06/22(土)23:30:30No.1203239040+
>空気を浄化するって何ですの?
NASAの宇宙空間の閉鎖環境での居住空間実験の一環で空気清浄効果が実証されたとかなんとか
ただ密閉空間の非現実的な実験の結果らしいから実際のおうちで効果出そうとするとえらい量の観葉植物がいるらしいよ
1524/06/22(土)23:30:33No.1203239054+
>>アガベは外に出せたり出せなかったりする
>アガベはむしろ外じゃないと調子悪くない?
ものによる
王妃雷神とか弱光好きもいるしね
1624/06/22(土)23:31:53No.1203239476+
>王妃雷神
多肉植物の品種名のセンスっておかしいよね
1724/06/22(土)23:32:30No.1203239682+
>>王妃雷神
>多肉植物の品種名のセンスっておかしいよね
そうかな?
1824/06/22(土)23:32:47No.1203239772+
>よく見るアレは品種名なんちゃらかんちゃらローレンチってやつだぜ!
サンキュー!ググって確認した!
写真見た感じファーンウッドってのが好みだった
1924/06/22(土)23:33:35No.1203240069+
室内に置いてたら徒長するようになってもう飽きも来てたから先週外に出した
2024/06/22(土)23:33:48No.1203240145+
ダイソーで植わってない状態のものを買ってきて植えるのめんどいな…と思って
水に軽く漬けたり乾かしたりして育ててたら2年目に突入した
新しく芽吹いてきた株の斑が無くなった以外は順調
2124/06/22(土)23:33:50No.1203240158+
>写真見た感じファーンウッドってのが好みだった
(葱かな…?)
2224/06/22(土)23:34:35No.1203240398+
>ものによる
>王妃雷神とか弱光好きもいるしね
雷神はガンガンに日光当てた方がかっこよくなったけど
名前似てるのにそうじゃないのも居るんだな
気をつけよう
2324/06/22(土)23:34:46No.1203240464+
>サンキュー!ググって確認した!
>写真見た感じファーンウッドってのが好みだった
サンセベリア代表面してるけど一応品種名あるんだよね
棒状で草っぽく延びるやつは邪魔にならなくていいと思う
2424/06/22(土)23:36:39No.1203241085+
>ダイソーで植わってない状態のものを買ってきて植えるのめんどいな…と思って
>水に軽く漬けたり乾かしたりして育ててたら2年目に突入した
>新しく芽吹いてきた株の斑が無くなった以外は順調
サンセベリアって割と気軽に変異するらしくてそれも挿し葉の場合が多いみたいな話は聞いたけど新芽で変異するのか…
2524/06/22(土)23:36:45No.1203241114+
弱光好きまで行くと王妃雷神くらいだけどね…
こいつだけはハオルチアやギムノカリキウムとほぼ同じ管理
2624/06/22(土)23:38:28No.1203241696+
>>サンキュー!ググって確認した!
>>写真見た感じファーンウッドってのが好みだった
>サンセベリア代表面してるけど一応品種名あるんだよね
>棒状で草っぽく延びるやつは邪魔にならなくていいと思う
板状のマッソニアーナはどうかな?
2724/06/22(土)23:39:16No.1203242000+
地域の観葉の有名店に行ったら見たことないどころかキャプションが手書きのアルファベット表記の品種が置いてあった上に普通に5000円越えしている界隈で戦慄した
多肉はどこも沼だなあ
2824/06/22(土)23:40:49No.1203242514+
>板状のマッソニアーナはどうかな?
これも個性的でいいなあ
明日サンセベリア探しに行ってみようかな
2924/06/22(土)23:41:41No.1203242813+
あちこちの販売店回ったけどうちの地域ではマッソニアーナ見かけないなあ…
宝探し感あっておもしろいけども
3024/06/22(土)23:42:00No.1203242925+
ロブスターブルーの小さいのホムセンで売ってた
よく見るでかいのはなんか違う気がしてたけど
小さいと好みのフォルムしてたので買ってしまった
3124/06/22(土)23:43:51No.1203243518+
>ロブスターブルーの小さいのホムセンで売ってた
>よく見るでかいのはなんか違う気がしてたけど
>小さいと好みのフォルムしてたので買ってしまった
俺も見かけて迷ったけど生育後が結構スペース取られそうでやめたな
置く場所は有限だから横に広がる系はなかなか手が出ないぜ…
3224/06/22(土)23:43:54No.1203243544+
>あちこちの販売店回ったけどうちの地域ではマッソニアーナ見かけないなあ…
>宝探し感あっておもしろいけども
ホームセンターのレアサンセベリアアソート(言うほどレアじゃない)でそこそこ見る印象
3324/06/22(土)23:44:13No.1203243644+
>あちこちの販売店回ったけどうちの地域ではマッソニアーナ見かけないなあ…
>宝探し感あっておもしろいけども
そういや植物で欲しい品種がある時ってお店に相談とかする?
値段とか状態とかあるから本とかみたいに取り寄せしにくそうで悩む
3424/06/22(土)23:44:30No.1203243746+
>置く場所は有限だから横に広がる系はなかなか手が出ないぜ…
そこで吊り鉢の出番よ
3524/06/22(土)23:45:46No.1203244196+
>そこで吊り鉢の出番よ
ハンギングって乾くのか不安でサンセベリアは突っ込んでないな
構造的に鉢カバーしてるようなもんだし
3624/06/22(土)23:46:48No.1203244557+
>そういや植物で欲しい品種がある時ってお店に相談とかする?
去年大量入荷したものがそれから数年全く入らないとかザラだから注文はしないかな
一昨年やたら売ってた斑入りハイビスカスが全然見かけねえ!
3724/06/22(土)23:47:38No.1203244812+
親父が無闇矢鱈と増やしてるやつ
3824/06/22(土)23:48:04No.1203244942+
>親父が無闇矢鱈と増やしてるやつ
(実生が楽しいんだな…)
3924/06/22(土)23:49:33No.1203245462+
生体の販売って水物だからかお店の人に入荷について問い合わせても基本何も分からないみたいに返されることが多いな
大手ホムセンチェーンとかだと本部がゴーサイン出してんのかな…いやでも微妙に品ぞろえに個性あったりするしな
4024/06/22(土)23:51:18No.1203246049+
>ロブスターブルーの小さいのホムセンで売ってた
>よく見るでかいのはなんか違う気がしてたけど
>小さいと好みのフォルムしてたので買ってしまった
最悪胴切りして小さく仕立て直せるしね
4124/06/22(土)23:52:36No.1203246485そうだねx1
ニセスタッキーが多すぎて吹く
だいたいキリンドリカかバキュラリスだよなあ…ニセの癖にカナリキュラタは1軒でしか見かけなかったからこれはこれでレアな気がする
4224/06/22(土)23:53:02No.1203246619+
ピングイキュラが可愛さとかっこよさ併せ持ってて好きなんだけどアホほど成長遅くて困る
そりゃ値段の割に流通量少ないし斑入りがとんでもない値段になるわけだ
4324/06/22(土)23:53:17No.1203246701+
お部屋の観葉植物の土から羽虫みたいのが湧いちゃった…
とりあえず水攻めしてる
4424/06/22(土)23:54:09No.1203247007+
>ピングイキュラが可愛さとかっこよさ併せ持ってて好きなんだけどアホほど成長遅くて困る
>そりゃ値段の割に流通量少ないし斑入りがとんでもない値段になるわけだ
葉っぱが横に寝て重なる系は高いイメージがあるな
ロリダとか素のやつも全然見かけないし
4524/06/22(土)23:55:36No.1203247504そうだねx1
>お部屋の観葉植物の土から羽虫みたいのが湧いちゃった…
>とりあえず水攻めしてる
やろうぜ!無機質土!
4624/06/22(土)23:55:45No.1203247557+
>お部屋の観葉植物の土から羽虫みたいのが湧いちゃった…
>とりあえず水攻めしてる
食器洗剤薄めた水張ったバケツにドボンで大体解決するわよ
数分浸けたら泡が切れるまで洗い流すだけ
できるなら無機質多めの土に植え替えるのがベスト
4724/06/22(土)23:57:13No.1203248075+
食器用洗剤なんて使っていいのか!?
無機質土含め検討してみるありがとう!
4824/06/23(日)00:00:14No.1203249152+
日中でも暗い部屋に植物置きたかったから
弱光耐えるならサンスベリア試してみようかな…
4924/06/23(日)00:01:30No.1203249637+
>食器用洗剤なんて使っていいのか!?
裏を見て「食器・野菜」と書いてあるものなら使えるよ
濃い溶液に長く浸けると腐ったりする可能性あるから自己責任で短時間
とは言え多肉から鉢花まで全部洗剤浴してるけどそれで殺した事は無いけどね
5024/06/23(日)00:01:56No.1203249788+
>日中でも暗い部屋に植物置きたかったから
>弱光耐えるならサンスベリア試してみようかな…
あくまで耐えられるだけで徒長はすると思うよ…
観葉のグループだとサバンナの雑草勢よりジャングルの木陰勢のが強そう
5124/06/23(日)00:02:56No.1203250108+
>日中でも暗い部屋に植物置きたかったから
>弱光耐えるならサンスベリア試してみようかな…
シダ類もおすすめですよ
5224/06/23(日)00:02:57No.1203250110+
持ってるの調べたらハニーバニーにミカドにフランシシ―に
ケニアにボンセドワーフにトーチにロリダにアイスマンとハイブリッド(何のハイブリッドか不明)だった
5324/06/23(日)00:03:29No.1203250292+
植物スレだ!盆栽は?盆栽はやってる人いないの?
5424/06/23(日)00:03:54No.1203250432+
>植物スレだ!盆栽は?盆栽はやってる人いないの?
アフリカ盆栽(トリコディアデマ)なら…
5524/06/23(日)00:04:10No.1203250532+
デカい葉っぱが一枚だけドンってしてる感じのやつが好き
5624/06/23(日)00:05:07No.1203250877+
>植物スレだ!盆栽は?盆栽はやってる人いないの?
アデニウムなら…
めっちゃ小さいのに早とちりして胴切り超強剪定してしまってダメ元でそのままにしておいたけど新芽が出てきてこいつ…強ええ!ってなってる
5724/06/23(日)00:05:12No.1203250911+
>デカい葉っぱが一枚だけドンってしてる感じのやつが好き
それこそマッソニアーナだね
5824/06/23(日)00:06:43No.1203251391+
>>植物スレだ!盆栽は?盆栽はやってる人いないの?
>アフリカ盆栽(トリコディアデマ)なら…
「」の盆栽見たいわ!!見せてちょうだい!
5924/06/23(日)00:06:45No.1203251404+
アデニウムは冬の寒さ以外では死なないからな…
暑い時期はばっさり切ろうが真夏の炎天下で水やろうがピンピンしてやがる
6024/06/23(日)00:06:52No.1203251454+
デカい葉くくりだとスパーバがなかなかカッコよかったな
ローレンティの丈を小さく横に伸ばした感じ
6124/06/23(日)00:08:02No.1203251829+
>アデニウムは冬の寒さ以外では死なないからな…
>暑い時期はばっさり切ろうが真夏の炎天下で水やろうがピンピンしてやがる
つべで剪定動画見てると仕立てがどれもこれもプラモ感覚で吹く
どうあっても部位再生するし君なんなの…
6224/06/23(日)00:08:15No.1203251889+
>ニセスタッキーが多すぎて吹く
>だいたいキリンドリカかバキュラリスだよなあ…ニセの癖にカナリキュラタは1軒でしか見かけなかったからこれはこれでレアな気がする
ヤフオクやメルカリならしょっちゅう出品されてるよ
本物スタッキーも偶に
ネットに手を出すと沼だね
6324/06/23(日)00:08:17No.1203251910+
>アデニウムは冬の寒さ以外では死なないからな…
>暑い時期はばっさり切ろうが真夏の炎天下で水やろうがピンピンしてやがる
そうなのか春先に弱らせてダメにした友人が悲しそうだったけど運が悪かったのかな
6424/06/23(日)00:09:04No.1203252219+
熱帯多肉は越冬が鬼門だからなあ…
春の立ち上がりもノウハウがいりそう
6524/06/23(日)00:10:23No.1203252625+
サンセベリアもフランシシーとか地上茎がえぐいから盆栽みたいに仕立てることはできそう
6624/06/23(日)00:11:07No.1203252879+
冬場に元気なくして延命治療してたアグラオネマが急に成長して驚いてる…嬉しい
f141598.jpeg
6724/06/23(日)00:11:11No.1203252903+
>熱帯多肉は越冬が鬼門だからなあ…
今年はビカクを2つ枯らしちゃったなあ…
コルクに付けて子株も吹いててお気に入りだったのに
6824/06/23(日)00:11:12No.1203252906+
室外機の前に置いておいたパキポデュウムがヘナヘナになっちゃった
おれはバカだ
6924/06/23(日)00:12:36No.1203253311+
>>>植物スレだ!盆栽は?盆栽はやってる人いないの?
>>アフリカ盆栽(トリコディアデマ)なら…
>「」の盆栽見たいわ!!見せてちょうだい!
いいけどまだ根上がりさせてないし脇芽だらけだよ…
しっかり仕立てた大株は松っぽくてかっこいいのよ
トリコディアデマ・デンサムってやつ
fu3644241.jpg
7024/06/23(日)00:13:05No.1203253493+
数年前にゼラニカ買ったけど株が増えすぎて鉢がぎゅうぎゅう詰めになるから
植え替えの時に一番小さいのだけチョイスして残りは泣く泣く処分してる
7124/06/23(日)00:13:12No.1203253525+
>今年はビカクを2つ枯らしちゃったなあ…
>コルクに付けて子株も吹いててお気に入りだったのに
湿気欲しい勢の越冬は本当どうしたら良いんだろうね…
良いおうちに住んで光熱費かけるしか…
7224/06/23(日)00:13:16No.1203253550+
>fu3644241.jpg
うわかっこいいなこれ
7324/06/23(日)00:13:32No.1203253617+
コウモリランは小さい苗は育てるの難しいけど一回順応したら巨大化して手放しでもグングン成長するよ
7424/06/23(日)00:13:39No.1203253644+
紅鳥花とソファラリトルベイビーを盆栽風にしてるけど
ふんいきでやってるから盆栽かわかんない…
7524/06/23(日)00:14:06No.1203253808+
>数年前にゼラニカ買ったけど株が増えすぎて鉢がぎゅうぎゅう詰めになるから
>植え替えの時に一番小さいのだけチョイスして残りは泣く泣く処分してる
大型は持て余しそうだな…
まあ生まれ変わったと思ってかわいがるしかない
7624/06/23(日)00:14:06No.1203253813+
本物スタッキー欲しいけど中々出品されないか直ぐに買われるからフィッシェリー育てて我慢してる
まぁ違いがわからないんだけどね!
7724/06/23(日)00:14:59No.1203254127+
>>アデニウムは冬の寒さ以外では死なないからな…
>>暑い時期はばっさり切ろうが真夏の炎天下で水やろうがピンピンしてやがる
>そうなのか春先に弱らせてダメにした友人が悲しそうだったけど運が悪かったのかな
春先だとまだ本調子じゃなく夜間も冷え込むのに「温かくなった!たっぷり水やるぞ!」で死ぬのがあるある
7824/06/23(日)00:15:15No.1203254224+
>コウモリランは小さい苗は育てるの難しいけど一回順応したら巨大化して手放しでもグングン成長するよ
たぶんビフルカツムだけどうちにクランプ化したやつが居るなあ
7924/06/23(日)00:15:24No.1203254282+
>fu3644241.jpg
ほんとだ!五葉松みたい!
根上がりした姿を見てみたいものね!!
8024/06/23(日)00:17:16No.1203254921+
コメリでスパゲティってやつ買ったけど多分キリンドリカで良いんだよなこれ
矮小種とかあるのかな?
8124/06/23(日)00:17:39No.1203255032+
>春先だとまだ本調子じゃなく夜間も冷え込むのに「温かくなった!たっぷり水やるぞ!」で死ぬのがあるある
屋内LEDでやってても冬眠ってするもんなの?
8224/06/23(日)00:19:02No.1203255470+
そこらで野生化してるのが確認できる植物が安心
8324/06/23(日)00:19:19No.1203255541そうだねx1
今月から植物に手を出し始めたパンピーだけどかわいい
気づいたら毎週増えてて地味に財布にかわいくない
fu3644274.jpg
8424/06/23(日)00:19:43No.1203255653+
>>fu3644241.jpg
>うわかっこいいなこれ
安いし(こいつは298円)丈夫であまり大きくならず春に紫の花いっぱい咲かすいいメセンだよオススメ
8524/06/23(日)00:20:31No.1203255886そうだねx1
>今月から植物に手を出し始めたパンピーだけどかわいい
>気づいたら毎週増えてて地味に財布にかわいくない
>fu3644274.jpg
まだまだ仲間呼ぶからよろしくな!
8624/06/23(日)00:22:09No.1203256369+
>fu3644274.jpg
左の黒い鉢のは生きてるの?
8724/06/23(日)00:22:17No.1203256409+
カタ大麻
8824/06/23(日)00:22:28No.1203256457+
>今月から植物に手を出し始めたパンピーだけどかわいい
>気づいたら毎週増えてて地味に財布にかわいくない
>fu3644274.jpg
アロエは何だろう…ドリアンブラック?
8924/06/23(日)00:23:29No.1203256759+
鉢もこだわり出すとキリがないよね…
植え替えする時に売ってないと困るからかっこいいの見つけたら買っちゃうようになるし
9024/06/23(日)00:23:30No.1203256761+
その黒いヘビみたいのは俺も悩んだ事ある
下に垂れていく系は置き場所に困りそうでな…
9124/06/23(日)00:23:41No.1203256815+
つべで熱帯植物栽培家の人が意外と水好きで肥料もあっていいみたいに言ってたけど液肥ジャブジャブやって良いもんなのかな
実験してみるしかないか
9224/06/23(日)00:24:12No.1203256985+
>>今月から植物に手を出し始めたパンピーだけどかわいい
>>気づいたら毎週増えてて地味に財布にかわいくない
>>fu3644274.jpg" >https://dec.2chan.net/up2/src/fu3644274.jpg
>アロエは何だろう…ドリアンブラック?
ラウヒーかそれ系の交配種じゃない?
9324/06/23(日)00:24:21No.1203257022+
>つべで熱帯植物栽培家の人が意外と水好きで肥料もあっていいみたいに言ってたけど液肥ジャブジャブやって良いもんなのかな
>実験してみるしかないか
あの人の環境はガッツリ風回ってるからなあ
9424/06/23(日)00:25:04No.1203257234+
マライカあたりがすごいこじんまりとまとまってくれてて偉いな…ってなる
あとシルバーニンファとか
9524/06/23(日)00:25:43No.1203257435そうだねx1
>>fu3644274.jpg
>左の黒い鉢のは生きてるの?
黒いのは元からこんな感じらしいセロペギアってガガイモでアロエはダップルグリーンです
黒いのは友人が持ってて格好良かったのがたまたま売ってたからお迎えしたけど中々育ち方が気難しいらしい
9624/06/23(日)00:25:56No.1203257500+
>鉢もこだわり出すとキリがないよね…
>植え替えする時に売ってないと困るからかっこいいの見つけたら買っちゃうようになるし
プレステラ、菊鉢、根っこつよし…うぬら三人か
9724/06/23(日)00:26:56No.1203257817そうだねx1
>あの人の環境はガッツリ風回ってるからなあ
設備が違いすぎてどこまで参考にしたもんだかっていうのはあるのよね
無機質土もそのままの配合だとうちじゃ乾きが悪かったから赤玉の比率下げたら良い感じになったし有用な情報は情報として環境に合わせてアレンジしていくしかないね
9824/06/23(日)00:27:25No.1203257944+
うちは兼弥スリット鉢で統一してるから凄い無骨だわ
9924/06/23(日)00:28:01No.1203258117+
兼弥スリットは機能美
10024/06/23(日)00:28:22No.1203258207+
ああダップルグリーンか瑞々しい緑色がいいよね
アロエは死ぬ程仔株が増えるから増やすの躊躇するわ
10124/06/23(日)00:28:42No.1203258297+
鉢は焼き物が好きだと拘りすぎて時間と財布がぼろカスになるぞ
10224/06/23(日)00:28:52No.1203258348+
シルバープリンセス欲しいけどレア度ってどんなもんだろ
10324/06/23(日)00:31:47No.1203259228+
>シルバープリンセス欲しいけどレア度ってどんなもんだろ
ダイソーに300円で売ってない?と思ったけどシルバーキングだった
10424/06/23(日)00:32:28No.1203259451+
>ああダップルグリーンか瑞々しい緑色がいいよね
>アロエは死ぬ程仔株が増えるから増やすの躊躇するわ
アロイデンドロン系とかマルロシーとか出ない種も多いよ
だいたい糞デカくなるけど
10524/06/23(日)00:33:06No.1203259641+
>ダイソーに300円で売ってない?と思ったけどシルバーキングだった
ちょっと葉が太いだけなのにめっちゃ売られてて吹くよね
いや綺麗だしうちの界隈だと逆に百均でしか見かけないから買って持ってるけどさ…


fu3644241.jpg fu3644274.jpg 1719065403087.jpg