二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719040416838.jpg-(72812 B)
72812 B24/06/22(土)16:13:36No.1203062581+ 17:41頃消えます
これレアメタルです…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/22(土)16:14:20No.1203062845そうだねx26
で採掘方法は?
224/06/22(土)16:14:48No.1203063027そうだねx14
本当にそんな量あるなら全然レアじゃなくない?
324/06/22(土)16:15:32No.1203063279そうだねx9
仙人っぽい
424/06/22(土)16:15:40No.1203063340そうだねx14
うひょー
524/06/22(土)16:16:20No.1203063554+
憧れの資源大国に
624/06/22(土)16:16:55No.1203063719そうだねx23
>本当にそんな量あるなら全然レアじゃなくない?
ソシャゲみたいだな
724/06/22(土)16:18:37No.1203064218+
なんですこれ
824/06/22(土)16:18:50No.1203064305そうだねx23
Rメタル
SRメタル
SSRメタル
URメタル
924/06/22(土)16:19:09No.1203064421そうだねx8
でも採算とれないんでしょう?
1024/06/22(土)16:19:38No.1203064600+
トリュフみたい
1124/06/22(土)16:20:18No.1203064820+
投資詐欺の商材のイメージしかない
1224/06/22(土)16:21:11No.1203065122そうだねx4
>トリュフみたい
fu3642115.jpg
あながち間違いじゃない
1324/06/22(土)16:21:25No.1203065212+
数十年分しか無いけどね
1424/06/22(土)16:22:12No.1203065474そうだねx11
>数十年分しか無いけどね
希少性考えると結構十分じゃない?
1524/06/22(土)16:22:50No.1203065709そうだねx16
>fu3642115.jpg
ややキモいな…
1624/06/22(土)16:23:27No.1203065904+
>数十年分しか無いけどね
70年分とか言ってましたけど…?
1724/06/22(土)16:23:45No.1203066006そうだねx54
>>数十年分しか無いけどね
>70年分とか言ってましたけど…?
合ってる!
1824/06/22(土)16:23:54No.1203066049+
マーか?
1924/06/22(土)16:25:02No.1203066466そうだねx4
>fu3642115.jpg
こんなに並べるの大変だったろうな…
2024/06/22(土)16:25:59No.1203066797+
こんなまりもみたいなやつなんだレアメタル…
2124/06/22(土)16:26:32No.1203066953+
海底5000mとかちょっと大変そうだな
2224/06/22(土)16:26:48No.1203067021+
キモ…
2324/06/22(土)16:28:14No.1203067499+
USSRメタル
2424/06/22(土)16:28:34No.1203067624そうだねx4
>>トリュフみたい
>fu3642115.jpg
>あながち間違いじゃない
コロコロ落ちてる感じなの!?
埋まってるとかじゃいんの!?
2524/06/22(土)16:29:03No.1203067786+
>fu3642115.jpg
これなら俺でも拾えそう
2624/06/22(土)16:29:22No.1203067896そうだねx2
マンガン団塊から得られるレアメタルはニッケル70年分だけど
同じ海域の海底の泥から得られるレアアースは3000年分あるんだぜ
今回日本財団がマンガン団塊の採集商業化を発表したから報道されてないけど
2724/06/22(土)16:30:09No.1203068133そうだねx2
やはり海女さんか…
2824/06/22(土)16:30:43No.1203068325+
どうやって拾うの
パワーショベルで?
2924/06/22(土)16:30:53No.1203068393そうだねx11
もう中国が盗掘しにきそう
3024/06/22(土)16:31:05No.1203068451+
これおいしいよ
3124/06/22(土)16:31:50No.1203068701+
>>トリュフみたい
>fu3642115.jpg
>あながち間違いじゃない
これ絶対やってるでしょ
3224/06/22(土)16:32:30No.1203068942そうだねx18
>マンガン団塊から得られるレアメタルはニッケル70年分だけど
>同じ海域の海底の泥から得られるレアアースは3000年分あるんだぜ
>今回日本財団がマンガン団塊の採集商業化を発表したから報道されてないけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdab68771f7b8adc35fafaf2e2f9dc9243e1e7a7
報道されてるからお前も俺も知ってるんだけど一体何が報道されてないんだ
3324/06/22(土)16:33:03No.1203069134そうだねx5
海底から高効率での採掘技術
低エネルギー低コストでの精錬技術
自国他国への販路確保
これら全部クリアできるかってのが前提だよね?
3424/06/22(土)16:34:01No.1203069480そうだねx25
>海底から高効率での採掘技術
>低エネルギー低コストでの精錬技術
>自国他国への販路確保
>これら全部クリアできるかってのが前提だよね?
メガネクイッ
3524/06/22(土)16:34:11No.1203069548そうだねx11
>海底から高効率での採掘技術
>低エネルギー低コストでの精錬技術
>自国他国への販路確保
>これら全部クリアできるかってのが前提だよね?
採掘技術は既に確立されてる
精錬も国内工場で出来る
販路なんていくらでもある
だから今速攻でやろうぜって話になってる
3624/06/22(土)16:37:26 ID:.ILXMdz.No.1203070626+
削除依頼によって隔離されました
>採掘技術は既に確立されてる
>精錬も国内工場で出来る
>販路なんていくらでもある
>だから今速攻でやろうぜって話になってる
知るかよ
3724/06/22(土)16:37:39No.1203070685そうだねx13
あらぬところから邪魔が入る前にさっさとやって一儲けしようぜ!
3824/06/22(土)16:38:23No.1203070923+
>本当にそんな量あるなら全然レアじゃなくない?
ノーブルメタルに改名するか…
3924/06/22(土)16:38:45No.1203071056そうだねx4
>報道されてるからお前も俺も知ってるんだけど一体何が報道されてないんだ
いやそうでなくて南鳥島海域で大量のレアアースがあるのが判明したのは茂木が経産大臣してた時で
その時は大々的に報道されたんだけど今回はマンガン団塊の方の報道に絞られてたでしょって
4024/06/22(土)16:39:07No.1203071163そうだねx4
トイレに浮いてたけど何!?
4124/06/22(土)16:39:22No.1203071250そうだねx1
俺の子供の頃から日本は海底資源がいっぱいこれからはメタンハイドレートの時代だとか言ってたけど全然実用化しないな
4224/06/22(土)16:39:38No.1203071356+
>トイレに浮いてたけど何!?
マンガン団塊が浮くとかトイレの水が水銀か?
4324/06/22(土)16:40:27No.1203071617+
>俺の子供の頃から日本は海底資源がいっぱいこれからはメタンハイドレートの時代だとか言ってたけど全然実用化しないな
メタンハイドレートは採算性以前に採掘すると温室効果ガス大量発生する方がヤバいと分かって…
4424/06/22(土)16:41:00No.1203071786+
あんまり海底掘ると地震で思わぬ被害を生みそうだけ大丈夫なのかな
4524/06/22(土)16:41:17No.1203071884+
70年分あれば時間稼ぎには十分な気がする
4624/06/22(土)16:41:22No.1203071916+
丸いから掃除機みたいに回収できないの?
4724/06/22(土)16:41:59No.1203072108+
外洋なんだからどうなろうが知ったこっちゃないだろ
どんどん採掘するのみ
4824/06/22(土)16:42:07No.1203072152そうだねx8
>あんまり海底掘ると地震で思わぬ被害を生みそうだけ大丈夫なのかな
そんなのが事前に分かったらノーベル賞もんだ
4924/06/22(土)16:42:09No.1203072170+
安く深海をさらう方法が確立できればいいけどね…
5024/06/22(土)16:42:40No.1203072319+
>安く深海をさらう方法が確立できればいいけどね…
ないの?
5124/06/22(土)16:42:48No.1203072367+
>あんまり海底掘ると地震で思わぬ被害を生みそうだけ大丈夫なのかな
これは海底表面にゴロゴロしてる
5224/06/22(土)16:42:52No.1203072389そうだねx7
メタンハイドレート
海底のレアメタル
沖合のガス田

これ延々ヘビーローテしてるだけだからな…
5324/06/22(土)16:43:08No.1203072466そうだねx1
中国に取られそう
5424/06/22(土)16:43:14No.1203072512+
やりながら模索していきゃいいじゃん何で最初から最大効率しなきゃ意味がないみたいな
5524/06/22(土)16:43:27No.1203072569そうだねx1
>これは海底表面にゴロゴロしてる
可愛いね
5624/06/22(土)16:44:00No.1203072738+
>ないの?
スレ画があるのはだいぶ前からわかってたんだけどね…
5724/06/22(土)16:44:06No.1203072757そうだねx1
次来たら全部浚われてない?
5824/06/22(土)16:44:20No.1203072835+
怪しい日本語は?
5924/06/22(土)16:44:26No.1203072866+
いちいち潜水艇で取りに行くのはさすがに非効率だしエレベーターみたいのつくるのかな
6024/06/22(土)16:44:34No.1203072907そうだねx1
発見しました!はそりゃめでたいけどさ
産業になりました!のニュースを早く見せてくれ
6124/06/22(土)16:44:38No.1203072929+
50年分くらいあるんだっけ
6224/06/22(土)16:44:43No.1203072967+
>fu3642115.jpg
海底5458mかぁ…
6324/06/22(土)16:44:54No.1203073019+
>やりながら模索していきゃいいじゃん何で最初から最大効率しなきゃ意味がないみたいな
輸入したほうが安インパラ
6424/06/22(土)16:44:55No.1203073025+
こういうのに懲役ブチ込んで掘ればいいのにそれをやらないからいつまでたっても採掘できない
メタンハイドレートとかもそう
6524/06/22(土)16:45:04No.1203073080そうだねx11
ずーっと四種類ぐらい海底資源ローテーションで見せられてうおおお中国に盗まれるなああああ
とか吠えてるだけの儀式めいた何か
6624/06/22(土)16:45:05No.1203073089+
スレ画のおじさん父親にそっくりでニュース見て笑っちゃった
6724/06/22(土)16:45:17No.1203073166+
俺もレアメタルみたいなの出せるよ
6824/06/22(土)16:45:21No.1203073185+
>こういうのに懲役ブチ込んで掘ればいいのにそれをやらないからいつまでたっても採掘できない
>メタンハイドレートとかもそう
深すぎて物理的に無理なんだよ!
6924/06/22(土)16:45:24No.1203073212そうだねx2
>こういうのに懲役ブチ込んで掘ればいいのにそれをやらないからいつまでたっても採掘できない
>メタンハイドレートとかもそう
7024/06/22(土)16:45:41No.1203073296そうだねx10
>こういうのに懲役ブチ込んで掘ればいいのにそれをやらないからいつまでたっても採掘できない
馬鹿の脳内ってまだ人力が大事だからこういう発想になっちゃうのかね
7124/06/22(土)16:46:06No.1203073417+
では「」に労役してもらうということで
7224/06/22(土)16:46:09No.1203073438そうだねx1
    1719042369351.png-(13942 B)
13942 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7324/06/22(土)16:46:21No.1203073507+
深海の海底にある物を簡単に採取出来ると思ってんのか
7424/06/22(土)16:46:22No.1203073514+
>輸入したほうが安インパラ
うちにもあるからって言えば焦ってもっと安くしてくれんかのう
7524/06/22(土)16:46:55No.1203073705そうだねx13
>こういうのに懲役ブチ込んで掘ればいいのにそれをやらないからいつまでたっても採掘できない
>メタンハイドレートとかもそう
深海の採掘作業を倉庫での軽作業アルバイトとかと同列に考えてる脳筋「」はじめてみた
7624/06/22(土)16:47:25No.1203073872+
>いちいち潜水艇で取りに行くのはさすがに非効率だしエレベーターみたいのつくるのかな
カニ人類を開発した方が早いだろ
100人くらいのカニ人類が毎日海底でお仕事してくれるの
7724/06/22(土)16:47:45No.1203073981+
>ずーっと四種類ぐらい海底資源ローテーションで見せられてうおおお中国に盗まれるなああああ
>とか吠えてるだけの儀式めいた何か
中国がー中国がー!って言ってる人って
太平洋上の日本の排他的経済水域で中国が好き勝手出来ると思ってるのかな?
中国が利権を主張して国連で失笑を買った大陸棚の範囲にすら入ってないのに
7824/06/22(土)16:48:34No.1203074271+
石油プラットフォームみたいの建てて取りまくればいいのにと思って調べたけどあれは最大でも2000mくらいまでしか無理見たいだな
およそ三倍か…
7924/06/22(土)16:48:42No.1203074324そうだねx1
>カニ人類を開発した方が早いだろ
>100人くらいのカニ人類が毎日海底でお仕事してくれるの
マンアフターマンかな
8024/06/22(土)16:48:48No.1203074353そうだねx9
チュウゴクガーは日本すごそうな話あったら沸いてくるそういう鳴き声の生き物ってだけだから
8124/06/22(土)16:48:53No.1203074384そうだねx9
また変な人の変な発作がはじまった
8224/06/22(土)16:50:23No.1203074868+
海底作業潜水艦っておいくらするんです?
100億じゃきかないよね?
8324/06/22(土)16:50:56No.1203075052+
UFOキャッチャーみたいなので掬えないの
8424/06/22(土)16:51:29No.1203075207+
>UFOキャッチャーみたいなので掬えないの
今回取ってきたのはそういう感じ
8524/06/22(土)16:51:47No.1203075306そうだねx1
中国コンプレックスを拗らせて頭からおかしくなってるだけなんだそっとしておいてやれ
8624/06/22(土)16:52:00No.1203075393+
>海底作業潜水艦っておいくらするんです?
>100億じゃきかないよね?
海底作業潜水艦なんてものが地球上に存在しないのでお値段も決まってませんね…
8724/06/22(土)16:52:37No.1203075610+
研究用に数個取る程度ならどうとでも方法はあるだろう
8824/06/22(土)16:52:47No.1203075676+
ちょっと捕りに行ってくるか
8924/06/22(土)16:53:14No.1203075834+
足ツボに効きそうな露出の仕方してるんだなレアメタルって
9024/06/22(土)16:53:16No.1203075848そうだねx3
資源ない資源ない言うけど普通に資源山程あるよね日本
取るコストが見合わないだけで
9124/06/22(土)16:53:42No.1203076000+
まず耐圧性能高い機器を作るのが大変そうだ
9224/06/22(土)16:53:47No.1203076028+
コモンメタル
9324/06/22(土)16:53:52No.1203076055+
海の水全部抜こう!
9424/06/22(土)16:55:24No.1203076505+
深海でいっぱい集めたやつに浮き袋とGPSつけて海上まで運んで船で回収するとか出来ないのかな
9524/06/22(土)16:56:03No.1203076726+
一塊いくらくらい?
9624/06/22(土)16:56:10No.1203076772+
因みに上のレスにある通り現状3000年分のレアアースが確認されてるんだけど
プレートの移動でアメリカの方からずーっと運ばれ続けるから実質無限にレアアース採掘出来るぞ
9724/06/22(土)16:56:14No.1203076797そうだねx1
>発見しました!はそりゃめでたいけどさ
>産業になりました!のニュースを早く見せてくれ
これがいよいよ採算とれるようになるってことは
地上の資源が大暴騰してるってことだから
おめでたいニュースになるな
9824/06/22(土)16:56:39No.1203076940+
前までの海底資源は泥とか一部に固まってたりしてたけど今回は塊で海底の表面にあるから回収自体は楽そう
9924/06/22(土)16:56:47No.1203076980+
やる気ないなら幻のって全部つけろ
今まで何回この流れ繰り返した
10024/06/22(土)16:57:26No.1203077225+
継続的に採取するってなったら一々海面から潜ってられないし
中継地点作ってクレーンゲームでバケツリレーな感じになるのだろうか
10124/06/22(土)16:58:02No.1203077423そうだねx3
なんというかここ最近は海底資源ガーとか騒ぐのが増えたよね
昔はもうちょいまともに話せてた印象あるけど変なのが増えたんだろうか
10224/06/22(土)16:58:05No.1203077444そうだねx2
中国や韓国なら採掘する金も技術もあるだろうけど日本では…
10324/06/22(土)16:58:38No.1203077651+
海底のレアメタルにせよメタンハイドレートにせよ
採掘して活用するコストがデカすぎるって致命的な欠点が
10424/06/22(土)16:58:42No.1203077675そうだねx2
>なんというかここ最近は海底資源ガーとか騒ぐのが増えたよね
>昔はもうちょいまともに話せてた印象あるけど変なのが増えたんだろうか
宝の持ち腐れなの未だにお前が理解できてないだけ
10524/06/22(土)16:59:02No.1203077804そうだねx3
>プレートの移動でアメリカの方からずーっと運ばれ続けるから実質無限にレアアース採掘出来るぞ
プレート移動で運ばれてくるってペースが遅すぎる…
10624/06/22(土)16:59:19No.1203077891+
うに
10724/06/22(土)16:59:22No.1203077916+
ポンプで吸い上げるんじゃない?
10824/06/22(土)16:59:35No.1203078014そうだねx6
資源は今は輸入した方が安いけど輸入した方が高くなった時に取れるようにしておくのも大事だと思うけど
なぜか今すぐ取れないからって怒る「」が多い
10924/06/22(土)16:59:53No.1203078135+
>一塊いくらくらい?
マンガン団塊1個辺りに含まれるニッケルの含有量が1%なんで仮に1個500gだとすると15円くらいの価値
11024/06/22(土)17:00:14No.1203078279+
レアメタル日本にたくさんあるー!!って前も話題になってたけどそこからなんも進んでなかったの?
11124/06/22(土)17:00:28No.1203078375+
>プレート移動で運ばれてくるってペースが遅すぎる…
3000年も採掘してれば次のやつが来てるってシステムよ
11224/06/22(土)17:01:04No.1203078588+
どうせまた採算取れん奴と思ったら今回は平方メートル当たりで黒字らしい
11324/06/22(土)17:01:32No.1203078757+
取りにくい場所から採集するより買った方が安かったんじゃない?
円安で輸入価格も上がってるだろうしさ
11424/06/22(土)17:01:44No.1203078826+
>レアメタル日本にたくさんあるー!!って前も話題になってたけどそこからなんも進んでなかったの?
採算がとれるような技術も産まなくちゃいけないからな…
11524/06/22(土)17:01:48No.1203078852そうだねx2
>資源は今は輸入した方が安いけど輸入した方が高くなった時に取れるようにしておくのも大事だと思うけど
>なぜか今すぐ取れないからって怒る「」が多い
それを説明してもよくわからん理屈で騒いでるし一部の人がキレてるだけじゃない?
11624/06/22(土)17:01:55No.1203078895そうだねx1
文字通りゴロゴロしてるんなら採掘とは訳が違うわな
11724/06/22(土)17:02:02No.1203078922+
採算取れるってパターンは初じゃないか?
是非実行してほしい
11824/06/22(土)17:02:07No.1203078957+
資源があっても引揚コストに見合うかは別や
11924/06/22(土)17:02:12No.1203078982+
>海底のレアメタルにせよメタンハイドレートにせよ
メタンハイドレートは採算性よりも掘った時に一緒に埋まってる二酸化炭素が大量の放出されて
温室効果がすごいことになるっていうんで実用化をほぼ諦め始めた段階よ
12024/06/22(土)17:02:48No.1203079214+
文字通りゴロゴロ転がってるから技術的な採算ラインは低そうだもんな
12124/06/22(土)17:03:00No.1203079285+
ああ海底に転がってるなら安く済む感じなのかな…?
12224/06/22(土)17:03:08No.1203079337+
>メタンハイドレートは採算性よりも掘った時に一緒に埋まってる二酸化炭素が大量の放出されて
地球環境を破壊する手段にはなりそうだな
12324/06/22(土)17:03:19No.1203079401+
>レアメタル日本にたくさんあるー!!って前も話題になってたけどそこからなんも進んでなかったの?
ある
取れるけど買った方が安い
買うより安く取れる
の間にはかなりのギャップがあってやるべきこともたくさんあるよ
取ろうぜって情勢にならない方がいろいろマシ
12424/06/22(土)17:03:26No.1203079440+
海底資源皆こんな感じで転がってたら楽でいいのに
12524/06/22(土)17:03:39No.1203079507そうだねx1
俺にだってゴロゴロ転がるくらいできる
人間を舐めるな
12624/06/22(土)17:04:03No.1203079651+
これでどこかの株が上がるんです?
12724/06/22(土)17:04:15No.1203079720そうだねx1
>俺にだってゴロゴロ転がるくらいできる
>人間を舐めるな
海底だと無理じゃねえかな…
12824/06/22(土)17:04:32No.1203079837+
石油だの天然ガスだの湧いてたりするけど大抵深海で採掘出来ねぇやってなってる
12924/06/22(土)17:04:39No.1203079876+
他の国とかだって最初は採算人命度外視の国家事業で技術確立していったんだろうし
13024/06/22(土)17:04:55No.1203079975+
5000m伸びる掘削機?か5000mまで潜って帰って来れる無人潜水艇的なの作るの?
13124/06/22(土)17:05:20No.1203080123+
スレ見ても海底資源云々はもう詐欺師のネタってことがすっかり衆知されてるな
13224/06/22(土)17:05:46No.1203080263+
アメリカだって資源たくさんあるけど採ってるのはごく一部だもの
13324/06/22(土)17:05:49No.1203080284+
早く取れって言われても深海から運ぶより海上を運ぶ方がよっぽどのことが無い限り安いだろうし
実際深海から掘る方が安くつく世の中にはならない方がたぶん暮らしやすいよ
13424/06/22(土)17:06:18No.1203080442+
これはもう東大が取ってるし加工も楽だそうなんで今すぐにでも取れるみたいよ
13524/06/22(土)17:06:52No.1203080636+
発見したぜー!なお…じゃなくて26年にはと言う近い将来での商業化目標だから良いニュースなわけで
13624/06/22(土)17:07:21No.1203080817+
資源価格の上昇や技術進歩で昔採算取れなかった場所の採掘されるようになるって
石油関係でもよくあったし
13724/06/22(土)17:07:23No.1203080822+
>地球環境を破壊する手段にはなりそうだな
メタン自体も二酸化炭素の28倍の温室効果がある温室効果ガスのうちの一つだし
海水温の上昇で深海の水温が上がってメタンハイドレートが溶け始めてて問題になってる
海水がブクブク泡立ってるから調べたらメタンガスだったって事例がよく出て来ててヤバい
逆に地球温暖化防止のためにメタンハイドレートを先に採掘しきった方がいいかもって状況
13824/06/22(土)17:07:56No.1203081032+
>これはもう東大が取ってるし加工も楽だそうなんで今すぐにでも取れるみたいよ
東大卒って海底まで潜って加工もできるのか…
やっぱ人間としてのスペックが違うんだろうな
13924/06/22(土)17:08:23No.1203081176そうだねx1
それワシの国のじゃないか?
14024/06/22(土)17:08:26No.1203081188+
日本も周りの海底にいっぱい眠ってるけど取るの面倒臭いもん
14124/06/22(土)17:08:37No.1203081260+
こういうのは採算とかどうでもよくて
アピールして他の資源国と交渉しやすくするためでしょ
14224/06/22(土)17:08:50No.1203081350+
>東大卒って海底まで潜って加工もできるのか…
>やっぱ人間としてのスペックが違うんだろうな
どうせ東大ロボが拾いに行かされてるんだよ
14324/06/22(土)17:09:16No.1203081498+
>発見したぜー!なお…じゃなくて26年にはと言う近い将来での商業化目標だから良いニュースなわけで
採るつもりないならネットの片隅にでも書いとけアホがってならなくていいのか!
14424/06/22(土)17:09:33No.1203081585そうだねx1
>これはもう東大が取ってるし加工も楽だそうなんで今すぐにでも取れるみたいよ
>発見したぜー!なお…じゃなくて26年にはと言う近い将来での商業化目標だから良いニュースなわけで
それ完全にメタンハイドレートで通った道…
14524/06/22(土)17:10:07No.1203081778+
こういうので黒字のパターン初めて見た
14624/06/22(土)17:10:09No.1203081791+
東京都ぐらいの広さにコイツがあるらしい
14724/06/22(土)17:10:15No.1203081828そうだねx1
>アメリカだって資源たくさんあるけど採ってるのはごく一部だもの
レアアースとか基本泥に含まれてるんだけど精錬の段階で大量の化学薬品と水を使うから
廃液処理が大変だしそれを怠ると凄まじい環境破壊になる
実際中国が現在進行系で廃液処理せず垂れ流して環境破壊しまくってるの皆目撃中だから
アメリカなんて絶対に国内のレアアース採掘とか本気でやらない
14824/06/22(土)17:11:12No.1203082145+
中国ばっかり言われてるが他にもこういう資源狙ってる国は複数あるからね
14924/06/22(土)17:11:27No.1203082223+
>逆に地球温暖化防止のためにメタンハイドレートを先に採掘しきった方がいいかもって状況
そっちのほうが遥かに大変そうだな…
15024/06/22(土)17:11:38No.1203082283+
まあ環境破壊はほかの国に勝手にやってもらてその上前貰う位が丁度いいのか
15124/06/22(土)17:11:43No.1203082323+
メタンハイドレートが今どうなってるか知らぬわけではなかろうに
15224/06/22(土)17:12:28No.1203082600+
>東大卒って海底まで潜って加工もできるのか…
>やっぱ人間としてのスペックが違うんだろうな
入試の時点で耐圧検査あるからね
生身で500は潜れないと国家官僚のタマゴとして話にならない
15324/06/22(土)17:13:23No.1203082969+
"密猟"をします!する午後ロー映画のノリのハイテク窃盗団来るかな…
15424/06/22(土)17:14:00No.1203083169+
>>東大卒って海底まで潜って加工もできるのか…
>>やっぱ人間としてのスペックが違うんだろうな
>入試の時点で耐圧検査あるからね
>生身で500は潜れないと国家官僚のタマゴとして話にならない
卵だけあって耐圧適性高いな…
15524/06/22(土)17:14:14No.1203083254+
採取や精錬などのコストを踏まえても商業化可能な資源量とのこと
15624/06/22(土)17:14:49No.1203083457+
>"密猟"をします!する午後ロー映画のノリのハイテク窃盗団来るかな…
生成やらを考えると1日数千億トン取らないと採算合わないらしいからハイテク窃盗団大変そう
15724/06/22(土)17:15:57No.1203083881+
数千億トンってウルトラ怪獣でも見たことねえよ…どういう世界なんだよ海底
15824/06/22(土)17:16:48No.1203084171+
>まあ環境破壊はほかの国に勝手にやってもらてその上前貰う位が丁度いいのか
そういうことをやってるから化石賞をもらうことになる
15924/06/22(土)17:17:23No.1203084389+
>こういうのは採算とかどうでもよくて
>アピールして他の資源国と交渉しやすくするためでしょ
実はウチもこの資源たくさん持ってるんですよ!まあ採算取れないんでお宅から買いますけどとか言った所で鼻で笑われるだけじゃん
交渉の材料にするなら少なくとも事業ベースに乗せた実績がないと無理でしょ
16024/06/22(土)17:18:37No.1203084877そうだねx2
>>まあ環境破壊はほかの国に勝手にやってもらてその上前貰う位が丁度いいのか
>そういうことをやってるから化石賞をもらうことになる
環境破壊をやっている国にあげた方がいいのでは?
16124/06/22(土)17:18:46No.1203084928+
>そういうことをやってるから化石賞をもらうことになる
もらえるもんは何でも有り難いだろ
16224/06/22(土)17:18:59No.1203085011+
>交渉の材料にするなら少なくとも事業ベースに乗せた実績がないと無理でしょ
高価でも実際に取れるのと取れないとでは話が全然変わってくるのはそうかもね…
16324/06/22(土)17:19:03No.1203085040+
>採取や精錬などのコストを踏まえても商業化可能な資源量とのこと
これ見合わないから日本は国内油田放置してるのだ
16424/06/22(土)17:19:28No.1203085202+
トリュフみたい
16524/06/22(土)17:19:45No.1203085293+
>>そういうことをやってるから化石賞をもらうことになる
>もらえるもんは何でも有り難いだろ
世界の恥で賞だぞ
16624/06/22(土)17:20:22No.1203085505+
どんこ?
16724/06/22(土)17:20:39No.1203085597+
>交渉の材料にするなら少なくとも事業ベースに乗せた実績がないと無理でしょ
国を挙げて採掘しますとか言われたら焦るんでは
16824/06/22(土)17:21:13No.1203085785+
化石賞を中国に授与しない辺り何処から金が出てやってる活動なのか察する
16924/06/22(土)17:21:19No.1203085812+
金を蓄える海藻だのメタンガスだのレアメタルだの最初のニュースは聞くけどその後はよく知らない…
17024/06/22(土)17:22:24No.1203086162+
>国を挙げて採掘しますとか言われたら焦るんでは
需要がどんどん高まってるから焦らないよ
日本の経済規模は逆にどんどん萎むしね
掘れば掘るほど儲かる状態にならないと無意味
17124/06/22(土)17:22:28No.1203086190そうだねx3
>中国がー中国がー!って言ってる人って
>太平洋上の日本の排他的経済水域で中国が好き勝手出来ると思ってるのかな?
やるかやらないかと聞かれるとやり得る位には迷惑な国だと思ってる
17224/06/22(土)17:22:37No.1203086240+
>まあ環境破壊はほかの国に勝手にやってもらてその上前貰う位が丁度いいのか
要は環境破壊を先進国から発展途上国に押し付けている構図なんだよな
正直良くないことだと思うんだけどどうしようもない
17324/06/22(土)17:22:44No.1203086283+
>世界の恥で賞だぞ
もらえるもんは何でも有り難いだろ
17424/06/22(土)17:22:48No.1203086307+
>化石賞を中国に授与しない辺り何処から金が出てやってる活動なのか察する
中国は破壊と同時に脱炭素の取り組みも行ってるからな
勢い良過ぎてめちゃくちゃ弊害も生んでるけど
17524/06/22(土)17:23:39No.1203086612+
>環境破壊をやっている国にあげた方がいいのでは?
日本はだいぶ環境破壊してるぞ
なんてったって石炭火力発電をしてるからな
17624/06/22(土)17:24:11No.1203086808+
化石賞調べたらなんかNGO団体が勝手にやってる賞って感じなんだけど…
そもそも気候変動対策なんてどこも真面目にやってねえだろ
17724/06/22(土)17:24:44No.1203087031+
病人の発作にいちいちマジで付き合うレスしてるのって同じ病人なのかな
17824/06/22(土)17:24:45No.1203087033+
>なんてったって石炭火力発電をしてるからな
(ドイツの天然ガス火力発電所よりCO2排出量が少ない石炭火力発電所)
17924/06/22(土)17:25:00No.1203087144+
Xの広告でめちゃくちゃ流れてくるこの話題
18024/06/22(土)17:25:32No.1203087349+
>病人の発作にいちいちマジで付き合うレスしてるのって同じ病人なのかな
1人でやってるから
18124/06/22(土)17:25:33No.1203087350そうだねx1
中国がレアメタル王国なのは採掘資源が豊富よりも
いまだに採掘の時の労働者は使い捨てってくらい過酷だから人権軽視するのが強い面が大きい
18224/06/22(土)17:26:22No.1203087620+
海を干上がらせば良いのでは?
18324/06/22(土)17:26:40No.1203087715+
人類は海底では活動できないんだ
宇宙より厳しいまであるんじゃないか
18424/06/22(土)17:26:41No.1203087719+
一次産業は人を文字通り潰す積りじゃないと維持出来ないよな
18524/06/22(土)17:27:05No.1203087862+
>化石賞調べたらなんかNGO団体が勝手にやってる賞って感じなんだけど…
>そもそも気候変動対策なんてどこも真面目にやってねえだろ
どこも結構真面目にやってる
化石燃料を他国に依存するのはかなり危険
エネルギー安全保障の文脈だな
18624/06/22(土)17:27:05No.1203087863+
>海を干上がらせば良いのでは?
おーし水爆100発ほどぶち込むか!
18724/06/22(土)17:28:11No.1203088247+
>一次産業は人を文字通り潰す積りじゃないと維持出来ないよな
人命すり潰さないとコスト合わないけど
前に輸出規制するってやったらじゃあ資源はあるからコストは少しキツイけどやるか…って他の国は動く
18824/06/22(土)17:28:24No.1203088316+
>化石燃料を他国に依存するのはかなり危険
この島国で他にいい方法があるなら教えて欲しいもんだ
18924/06/22(土)17:28:29No.1203088342そうだねx1
10年前にも聞いたな…
19024/06/22(土)17:28:36No.1203088380そうだねx1
>金を蓄える海藻だのメタンガスだのレアメタルだの最初のニュースは聞くけどその後はよく知らない…
東芝が安価なガス供給ルート確保したのに国内で全然売れずに海外に事業売却せざるえなかったような国だからね…
エネルギーが高騰するほど利益もうなぎ登りになるエネルギー企業いいよね…
19124/06/22(土)17:29:12No.1203088607+
>(ドイツの天然ガス火力発電所よりCO2排出量が少ない石炭火力発電所)
不都合な真実: 石炭火力は最新型でもCO2がLNGの2倍
2024/05/21
こうだぞ
19224/06/22(土)17:29:28No.1203088680+
>1719042369351.png
レアメタル…ぶりぶりか
19324/06/22(土)17:31:03No.1203089178+
>この島国で他にいい方法があるなら教えて欲しいもんだ
洋上風力発電が大してコスパ良くないとなってしまったらわりと詰んでると思う
19424/06/22(土)17:31:43No.1203089399+
方向性は砂金取りが近いと思う
効率は知らない
19524/06/22(土)17:31:45No.1203089408+
>中国がレアメタル王国なのは採掘資源が豊富よりも
>いまだに採掘の時の労働者は使い捨てってくらい過酷だから人権軽視するのが強い面が大きい
どんな産業も最もコストがかかる部分は人件費だからな…
19624/06/22(土)17:32:08No.1203089531+
何故か国内から反対意見でてくる未来がみえた
19724/06/22(土)17:32:24No.1203089618+
頑張って廃棄物垂れ流しながらレアメタル採掘しても
他の国からは安いから買うけど規制したら代替手段はあるからって言われて
近くの国のインフラ整備して借金漬けにしようとしたら逆に借りた金返せねーぞって脅されて
色々言われてる中国も大変なんです
19824/06/22(土)17:32:42No.1203089732そうだねx2
>本当にそんな量あるなら全然レアじゃなくない?
大量にある!!!ってなっても
それをじゃあ世界中に供給するって考えると足りるかな?結局レアかもよ?
19924/06/22(土)17:32:52No.1203089785そうだねx2
>何故か国内から反対意見でてくる未来がみえた
まさに今ここにいるじゃんキチガイが
20024/06/22(土)17:33:08No.1203089877+
>何故か国内から反対意見でてくる未来がみえた
やってるのが日本財団だからな
社会貢献のアリバイ作りじゃねえの?って疑問が拭えない
20124/06/22(土)17:33:12No.1203089896+
書き込みをした人によって削除されました
20224/06/22(土)17:33:28No.1203089981+
するかァ…環境破壊
20324/06/22(土)17:33:29No.1203089986そうだねx1
>頑張って廃棄物垂れ流しながらレアメタル採掘しても
>他の国からは安いから買うけど規制したら代替手段はあるからって言われて
>近くの国のインフラ整備して借金漬けにしようとしたら逆に借りた金返せねーぞって脅されて
>色々言われてる中国も大変なんです
困った
自業自得だろという言葉以外何も出てこない
20424/06/22(土)17:33:43No.1203090060+
>本当にそんな量あるなら全然レアじゃなくない?
比較対象が鉄や銅にすると全然量少ないメタル
20524/06/22(土)17:34:25No.1203090284+
底をすくうだけならそんな難しくなさそうではある
20624/06/22(土)17:34:43No.1203090377+
>>この島国で他にいい方法があるなら教えて欲しいもんだ
>洋上風力発電が大してコスパ良くないとなってしまったらわりと詰んでると思う
だったら化石賞だろうが知ったこっちゃねえよなぁ!って話だな
20724/06/22(土)17:34:44No.1203090384+
WBS仙人...
20824/06/22(土)17:35:40No.1203090678そうだねx2
サイゲが回収してチギュ娘告訴ダービーの資金にしろ
20924/06/22(土)17:36:10No.1203090863+
>>>この島国で他にいい方法があるなら教えて欲しいもんだ
>>洋上風力発電が大してコスパ良くないとなってしまったらわりと詰んでると思う
>だったら化石賞だろうが知ったこっちゃねえよなぁ!って話だな
二酸化炭素出してるなら金払えという仕組みがあるから対策できないとどんどん損するけどな
21024/06/22(土)17:36:37No.1203091024+
シンカイ5500mか…ちょっときついな
21124/06/22(土)17:36:46No.1203091078+
まあ中国に献上することになるだろう
21224/06/22(土)17:36:54No.1203091121+
一文組み立てられない人たちが単語だけ唱えてなにやらアピールしてる
21324/06/22(土)17:36:59No.1203091161+
なんかこうプカァーって浮いてきたりしてくれないかな
21424/06/22(土)17:37:36No.1203091330+
>二酸化炭素出してるなら金払えという仕組みがあるから対策できないとどんどん損するけどな
いま取れる最善でそれ以外方法がないなら損だの言っても仕方ないことだ
21524/06/22(土)17:37:40No.1203091359+
強い磁石でメタルの方から浮上してもらえばいいんじゃないか?


1719040416838.jpg 1719042369351.png fu3642115.jpg