二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719032086892.jpg-(516545 B)
516545 B24/06/22(土)13:54:46No.1203020998+ 15:35頃消えます
八幡って全国にそんな沢山あるの!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/22(土)13:55:25No.1203021215そうだねx3
武士階級から崇敬集まってたから
224/06/22(土)13:56:36No.1203021630そうだねx6
地名じゃなくても八幡様と言われる神社がまあ多い
324/06/22(土)13:57:09No.1203021790そうだねx7
八幡宮から取るとまあそうなるな
あと神社関係なら愛宕とか鹿島とか一宮なんかもわりと全国あちこちに
424/06/22(土)13:59:12No.1203022388+
八幡製鉄所がどこにあるかは当然知っているな?
524/06/22(土)14:00:17No.1203022721そうだねx5
そんな八幡宮の総本宮が大分のUSAにある
大分のくせに頑張り過ぎだ
624/06/22(土)14:00:17No.1203022725そうだねx2
読み方は統一しろ
724/06/22(土)14:00:23No.1203022760そうだねx11
もうちょいわかりやすく違う色にして
824/06/22(土)14:01:20No.1203023046+
やわた
はちまん
やはた
924/06/22(土)14:02:34No.1203023397+
宇佐神宮は社格の割に影が薄い…
何か消された歴史があるのかもしれん
1024/06/22(土)14:03:16No.1203023605そうだねx1
千葉出身だからやわたが一般的だと長い事思ってた
1124/06/22(土)14:03:42No.1203023746+
ルートってのは廻船のなのかな
1224/06/22(土)14:03:46No.1203023774+
仙台の八幡町は住んでたわ
大崎八幡宮の向かいに生協がある
1324/06/22(土)14:03:50No.1203023798そうだねx4
>八幡って全国にそんな沢山あるの!?
8万くらいあっても不思議じゃない
1424/06/22(土)14:03:51No.1203023805+
地名でいうと青山とか中野とかもやたら沢山あるぞ
1524/06/22(土)14:04:32No.1203024010+
なんの神様なのかイマイチ把握してない
1624/06/22(土)14:04:38No.1203024047+
やはり九朗殿は八幡大菩薩の化身…
1724/06/22(土)14:05:35No.1203024381+
>千葉出身だからやわたが一般的だと長い事思ってた
九州から2万人もの八幡の民が千葉に移住したんだよな…
1824/06/22(土)14:05:41No.1203024419+
おはちまん…
1924/06/22(土)14:06:59No.1203024854そうだねx1
>読み方は統一しろ
やわたしにあるいわしみずはちまんぐう
2024/06/22(土)14:07:59No.1203025194+
>なんの神様なのかイマイチ把握してない
矢を射るときに南無八幡大菩薩とかいってるからいくさのかみだな!
2124/06/22(土)14:09:02No.1203025513+
本八幡が元祖
2224/06/22(土)14:09:06No.1203025540+
>なんの神様なのかイマイチ把握してない
身籠もってた皇后が朝鮮征伐
生まれた子が天皇になってそれから神様に
2324/06/22(土)14:09:11No.1203025577そうだねx1
>読み方は統一しろ
地方名の前にまず1番大きな枠の日本がにほんなのかにっぽんなのか決めましょうか…
2424/06/22(土)14:09:30No.1203025669そうだねx1
製鉄所以外にもあったのか
2524/06/22(土)14:10:12No.1203025888そうだねx4
>なんの神様なのかイマイチ把握してない
応神天皇…ということにはなってるが実際は違うような気もする曖昧なやつ
2624/06/22(土)14:11:32No.1203026253+
>>読み方は統一しろ
>地方名の前にまず1番大きな枠の日本がにほんなのかにっぽんなのか決めましょうか…
ひーのーもーとーーーーーー!!!!!!
2724/06/22(土)14:11:57No.1203026369+
源氏の拝啓神社だよ八幡
2824/06/22(土)14:12:11No.1203026426+
国内ではメジャーすぎる神様だけど由来がどうにもハッキリしないんだね
2924/06/22(土)14:13:45No.1203026866+
なるほどよく分からないという事がよく分かった
3024/06/22(土)14:14:01No.1203026941+
平氏は何神社系なんだろね
3124/06/22(土)14:14:36No.1203027110+
八幡太郎義家
3224/06/22(土)14:14:44No.1203027138そうだねx2
大分発の全国チェーン店だと一番成功した神社だと思う
3324/06/22(土)14:15:02No.1203027224+
うちの地域だと神社があるとこが八幡さま
寄合所があるとこが八幡さん
3424/06/22(土)14:15:43No.1203027400+
その他の読みはなんなんだよ
3524/06/22(土)14:15:54No.1203027447+
>大分発の全国チェーン店だと一番成功した神社だと思う
大分発じゃないよ
3624/06/22(土)14:16:19No.1203027571+
>>読み方は統一しろ
>地方名の前にまず1番大きな枠の日本がにほんなのかにっぽんなのか決めましょうか…
fu3641600.jpg
元々は「にほん」だけど明治以降は薩摩訛りの「にっぽん」が言葉の響きに勢いがあって良い!とか言って薩摩者が広めた
3724/06/22(土)14:16:49No.1203027706+
>その他の読みはなんなんだよ
「はちま」とか「はつま」だった
3824/06/22(土)14:17:01No.1203027757+
やわたやはた読みはゾロアスターのヤザタに由来するという嘘を思い付いた
3924/06/22(土)14:17:04No.1203027775+
>>なんの神様なのかイマイチ把握してない
>応神天皇…ということにはなってるが実際は違うような気もする曖昧なやつ
少なくとも武士の崇敬を集めたのは応神天皇と繋がったからなのは間違いない
4024/06/22(土)14:17:43No.1203027943+
神仏習合されて八幡大菩薩などとも呼ばれて日本の仏教にも取り込まれていた
八幡神社の中には元々お寺だったのを明治の神仏分離によって神社に変わってしまったところもある
4124/06/22(土)14:18:05No.1203028038+
>平氏は何神社系なんだろね
有名なのだと厳島神社とか?
清盛がいなかったら速谷神社を超えられなかった可能性もある
4224/06/22(土)14:18:46No.1203028226+
八幡様=応神天皇=オーディン
4324/06/22(土)14:19:28No.1203028418+
なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
4424/06/22(土)14:20:50No.1203028805+
朝のニュースでやちまたって誤読してたの覚えてる
4524/06/22(土)14:20:55No.1203028828そうだねx1
>なるほどよく分からないという事がよく分かった
fu3641626.webp
平安時代くらいに突然湧いて出てきた神様や仏様たちは由来が分からないのばかりだね
4624/06/22(土)14:21:17No.1203028923+
>なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
◯◯銀座!
4724/06/22(土)14:21:42No.1203029047+
もとやわたの葛飾はちまんぐう
fu3641636.jpg
4824/06/22(土)14:22:29No.1203029275そうだねx4
>なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
住吉町
4924/06/22(土)14:22:47No.1203029354+
>なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
加茂
5024/06/22(土)14:23:05No.1203029425+
>>大分発の全国チェーン店だと一番成功した神社だと思う
>大分発じゃないよ
正八幡宮派のレス
5124/06/22(土)14:23:42No.1203029611+
>>なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
>◯◯銀座!
我が地元堺の銀座が東京にあやかってつけられた思ってる人が居たのには腹が立った
銀座の発祥は堺なのに
5224/06/22(土)14:24:05No.1203029716+
>地方名の前にまず1番大きな枠の日本がにほんなのかにっぽんなのか決めましょうか…
戦国時代にポルトガル人が聞き取った時点ですでに両方の読み方あるから根が深い…
5324/06/22(土)14:24:33No.1203029860+
八幡って八坂とは関係ないの?
5424/06/22(土)14:24:49No.1203029946+
>>なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
>◯◯銀座!
横浜!
5524/06/22(土)14:25:03No.1203030011+
八幡浜ちゃんぽん
不味くもうまくもないよ
5624/06/22(土)14:25:20No.1203030098そうだねx2
分祀システムあるから全国どこにどんな神様由来の地名発生してもおかしくないんだよな
5724/06/22(土)14:25:38No.1203030180+
>もとやわたの葛飾はちまんぐう
>fu3641636.jpg
葛飾が発祥の地って事?
5824/06/22(土)14:26:41No.1203030483+
>>>なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
>>◯◯銀座!
>横浜!
愛知県の横浜の漁師が徳川家康について行って住み着いた場所だから横浜!
5924/06/22(土)14:27:13No.1203030641そうだねx6
>分祀システムあるから全国どこにどんな神様由来の地名発生してもおかしくないんだよな
いいよねそこら中にある愛宕山
6024/06/22(土)14:27:33No.1203030736+
>八幡って八坂とは関係ないの?
八坂はスサノオ関係だったかなと
八坂神社もスサノオだし
スサノオというか牛頭天王のが正しいかもだけど
6124/06/22(土)14:27:36No.1203030744+
八坂は牛頭天王じゃなかったかな
6224/06/22(土)14:28:35No.1203031013+
なんでこんな近い色にした?
6324/06/22(土)14:28:51No.1203031088そうだねx1
>住吉町
それも神社というか神道の神が由来だな
6424/06/22(土)14:29:26No.1203031261+
>葛飾が発祥の地って事?
本八幡は単なる駅名
葛飾八幡宮があるから八幡宿って地名になっただけの場所
6524/06/22(土)14:29:32No.1203031297+
新宿も結構沢山ある
原宿はあんまり無い
6624/06/22(土)14:30:42No.1203031636+
八坂だとピンと来ないかもしれないが祇園社って言うとピンと来る人はいるかもしれない
6724/06/22(土)14:30:42No.1203031637そうだねx1
出雲大社や大山祗神社の分社もむっちゃあると聞いたことある
6824/06/22(土)14:30:43No.1203031646+
>平安時代くらいに突然湧いて出てきた神様や仏様たちは由来が分からないのばかりだね
大陸から雑に一括輸入してるからな
取り敢えず舶来物だからありがたる
6924/06/22(土)14:30:51No.1203031680そうだねx1
>>その他の読みはなんなんだよ
>「はちま」とか「はつま」だった
これはもうただの訛りじゃねぇかなぁ…
7024/06/22(土)14:31:12No.1203031775+
地元は製鉄所ができるまで呼び名が混在してたらしい
7124/06/22(土)14:31:39No.1203031909+
>出雲大社や大山祗神社の分社もむっちゃあると聞いたことある
オオヤマヅミは娘と一緒に山に祀られる事が多い
7224/06/22(土)14:32:43No.1203032216+
大山祇というが海上安全とか豊漁とか海関係のご利益もあるから
山の神様であると同時に海の神様でもあるワガママゴッドなんだ
7324/06/22(土)14:32:51No.1203032248+
明治時代にマイナーな神社の神様はメジャー神社の神様の読み間違いってことにしようって流れで本当になんでこんなところに?って神社も多い
7424/06/22(土)14:34:27No.1203032685+
そうだよねえって画像見たらうちの地元の八幡は載ってなかった
7524/06/22(土)14:35:45No.1203033051+
大山祇は大山祇神社に加えて三島神社も系統だから紛らわしい
特に三島は静岡の三嶋大社から勧請されたのと混ざってグチャグチャだと思う
7624/06/22(土)14:36:54No.1203033396+
なんで愛知と東北東部に集中してんだろ…
7724/06/22(土)14:37:35No.1203033585+
>明治時代にマイナーな神社の神様はメジャー神社の神様の読み間違いってことにしようって流れで本当になんでこんなところに?って神社も多い
地元の太陽神は戊辰戦争で資料焼けたので天照大神と同一という事になった
7824/06/22(土)14:37:37No.1203033597+
地図に残る地名だから開発とか区画整理で消えてる八幡もありそうね
7924/06/22(土)14:38:30No.1203033857+
>なんで愛知と東北東部に集中してんだろ…
東北は蝦夷討伐のためとかかな?
8024/06/22(土)14:39:21No.1203034092+
住吉みたいな地名もやたらいっぱいある気がする
8124/06/22(土)14:39:22No.1203034097+
>なんで愛知と東北東部に集中してんだろ…
武士が信奉してたから
8224/06/22(土)14:39:42No.1203034161+
河内源氏が石清水八幡宮を信仰してたからその流れで武家に広まったけど
なんで愛知と東北にやたら多いんだろうな
8324/06/22(土)14:40:16No.1203034318+
>住吉みたいな地名もやたらいっぱいある気がする
近畿と九州が中心かな
8424/06/22(土)14:41:01No.1203034539+
>>明治時代にマイナーな神社の神様はメジャー神社の神様の読み間違いってことにしようって流れで本当になんでこんなところに?って神社も多い
>地元の太陽神は戊辰戦争で資料焼けたので天照大神と同一という事になった
天照大神は江戸時代に日本中に広まってるからそんなに間違ってもいない可能性あるのがな
江戸時代中期には太陽神を祀る社がどの村にも一つ以上あったと長崎から江戸に向かってる道中でケンペルが書き残してる
8524/06/22(土)14:41:14No.1203034594+
愛知は単純に人口や面積あたりの寺社仏閣が異様に多い
8624/06/22(土)14:41:15No.1203034600+
東横線元住吉!
8724/06/22(土)14:41:30No.1203034673+
多分元を辿ると上代日本語や上代東国語やアイヌ語との関連がありそうなやつ
8824/06/22(土)14:41:37No.1203034699+
>武士が信奉してたから
それだと鎌倉というか関東に少ないのは辻褄が合わない気がする
8924/06/22(土)14:42:18No.1203034866+
地味にちょくちょくある伏見
9024/06/22(土)14:42:44No.1203034978+
>愛知は単純に人口や面積あたりの寺社仏閣が異様に多い
京都よりも多いんだっけ
9124/06/22(土)14:42:58No.1203035037+
そういや鴨神社や賀茂神社も日本全国にあるけど
kamiの古い呼び方のkamoiとかkamuyから変化したんじゃないかって話はあったな
9224/06/22(土)14:43:05No.1203035073+
祇園とかも京都に限らず結構あるよね
寺社仏閣系の名前引用されすぎ!
9324/06/22(土)14:43:12No.1203035108そうだねx1
>東北は蝦夷討伐のためとかかな?
代々八幡宮を崇める源氏の棟梁として八幡太郎を名乗った源義家が前九年後三年の役で活躍したことで
源氏ゆかりの八幡宮が東北に増えたみたいな経緯が見えてくる
9424/06/22(土)14:43:36No.1203035238+
東北は八幡太郎にあやかってつけたのが多いのかな?
9524/06/22(土)14:43:46No.1203035286+
そういや広島住んでた時祇園に住んでたなと調べたら
祇園社やっぱりあった
9624/06/22(土)14:43:55No.1203035325+
>>武士が信奉してたから
>それだと鎌倉というか関東に少ないのは辻褄が合わない気がする
あの辺はヤマトタケルとか平将門とか源頼朝とか家康とか色々いるからじゃね
9724/06/22(土)14:44:28No.1203035498+
八幡宮と書いてはちまん以外の読みになることあるんだろうか
地図に乗せても傾向なんか見えない気がする
9824/06/22(土)14:44:41No.1203035549そうだねx1
ググると八幡も住吉も武家が侵略先を安定して治める神威として信仰してるから
地元と出張先に多いって考えるとなんとなく分かる気がする
9924/06/22(土)14:45:33No.1203035815+
八幡を置く=ここを制圧しましたみたいな感じなのかね東北は
10024/06/22(土)14:46:00No.1203035936+
鹿児島は維新の際に粗方焼いたのでスッキリしていていいぞ
良く分からないのは物理的に消すに限る
10124/06/22(土)14:46:36No.1203036118そうだねx1
東北に関しては奥州藤原氏滅亡後に鎌倉武士が大量に移住してるからその流れでは
10224/06/22(土)14:46:50No.1203036186+
住吉は福岡でゴッドが山口と大阪にも祀って…ってお願いしたことになってるから最初から展開力があるよね
10324/06/22(土)14:46:52No.1203036196そうだねx1
>鹿児島は維新の際に粗方焼いたのでスッキリしていていいぞ
>良く分からないのは物理的に消すに限る
野蛮人どもがよぉ
10424/06/22(土)14:47:19No.1203036321+
>それだと鎌倉というか関東に少ないのは辻褄が合わない気がする
平将門とか源頼朝も信奉してたしね
10524/06/22(土)14:48:10No.1203036566+
>鹿児島は維新の際に粗方焼いたのでスッキリしていていいぞ
>良く分からないのは物理的に消すに限る
仏像や鐘を贋金用に溶かしたとは聞いたが寺だけじゃなく神社も?
10624/06/22(土)14:48:24No.1203036633+
>ググると八幡も住吉も武家が侵略先を安定して治める神威として信仰してるから
>地元と出張先に多いって考えるとなんとなく分かる気がする
香取鹿島も朝廷の東国平定にあわせて広まったみたいだね
10724/06/22(土)14:49:23No.1203036924+
>それだと鎌倉というか関東に少ないのは辻褄が合わない気がする
>東北に関しては奥州藤原氏滅亡後に鎌倉武士が大量に移住してるからその流れでは
元々住んでた場所で崇めてた神社を引っ越し先にも建ててると考えると
故郷の方に少なくて辺境の方に多い辻褄が合うな
10824/06/22(土)14:49:44No.1203037014+
関東は氷川の勢力圏だし…
10924/06/22(土)14:49:53No.1203037060そうだねx1
薩摩はどうか知らないけれど近代に起きた国家神道の推進って神道の体系を再編するものだから
よく分からない神社とかも統廃合で結構消滅してるみたいなのあった気がする
11024/06/22(土)14:51:01No.1203037388+
神社にも派閥みたいなもんはうっすらあるからな
古代だと皇族が斎王やってたりするからまさはるに直結してるし
11124/06/22(土)14:51:02No.1203037394+
https://x.com/zenrin_official/status/1804064216024015072
元のゼンリンの呟きの補足だと旧街道沿いに点在してるように見えるって話だった
11224/06/22(土)14:51:33No.1203037529+
ヤハウェイ様
11324/06/22(土)14:51:35No.1203037543そうだねx1
>薩摩はどうか知らないけれど近代に起きた国家神道の推進って神道の体系を再編するものだから
>よく分からない神社とかも統廃合で結構消滅してるみたいなのあった気がする
廃仏毀釈って言うが寺院だけじゃなくどさくさ紛れにちっこい神社も潰されまくってんだよな
11424/06/22(土)14:51:56No.1203037643+
八幡様と諏訪様だととっちが多いの?
11524/06/22(土)14:52:50No.1203037903+
>仏像や鐘を贋金用に溶かしたとは聞いたが寺だけじゃなく神社も?
江戸時代まで神社と寺って大体同じだったんで神様がよくわからないのは燃やした
11624/06/22(土)14:54:12No.1203038331+
>八幡様と諏訪様だととっちが多いの?
八幡の方が多いけど諏訪も滅茶苦茶多い
11724/06/22(土)14:54:14No.1203038344+
薩摩は江戸時代の中でも宗教弾圧が特別強かった土地だから
神仏分離とか廃仏毀釈にも影響したのじゃないかって話もあるな
11824/06/22(土)14:54:16No.1203038351+
なので国家神道に焼かれた土着信仰の神社の恨みを今も燃やしてる人が一定数居る
多分そのうち祟神になる
11924/06/22(土)14:54:58No.1203038544+
神社の祭神はとりあえず八幡か天照か道真にしとく 
12024/06/22(土)14:55:57No.1203038824+
>神社の祭神はとりあえず八幡か天照か道真にしとく 
マンとアマとチンか…
12124/06/22(土)14:56:03No.1203038860そうだねx1
南無八幡大菩薩とかいうよく考えたら滅茶苦茶な概念
12224/06/22(土)14:56:10No.1203038891+
>なので国家神道に焼かれた土着信仰の神社の恨みを今も燃やしてる人が一定数居る
>多分そのうち祟神になる
明治政府(殺されるわけでもないんだから文字資料とかに残しとけよ…)
12324/06/22(土)14:56:10No.1203038895+
旅行するとどこ行っても八幡がある
12424/06/22(土)14:56:48No.1203039080+
江戸時代以前はなんかよくわからんまま雑に神仏習合したりしなかったり
江戸幕府が民衆支配に使う寺以外を弾圧したので神社も寺のフリをして生き延びる
明治政府が国家神道で民衆支配したいので寺院や弱小神社潰す
12524/06/22(土)14:57:51No.1203039386+
鹿児島は物理的に破壊された仏像なんかが未だ野ざらしにされてたりしていて
蛮族に蹂躙されたローマみたいで面白い
12624/06/22(土)14:58:13No.1203039500+
諏訪とか愛宕がすんなり読めちゃう位には馴染みがあるよね
全国展開してなかったらたぶん読めない
12724/06/22(土)14:59:03No.1203039743+
怪しい田舎武士が源氏を名乗る
源氏と名乗るからには地元に八幡神社作る必要がある
みたいな流れで大量に作られたんだろうな
12824/06/22(土)14:59:04No.1203039749+
地元にもあったし今住んでるとこのすぐそこにもある
12924/06/22(土)15:00:15No.1203040100+
春日神社も藤原の氏寺なのでまぁそこら中にある
13024/06/22(土)15:00:19No.1203040116+
>明治政府が国家神道で民衆支配したいので寺院や弱小神社潰す
実際それで民衆統合しようとしなかったら
欧米が来た時に結局寺院や弱小寺院なんて潰されて
キリスト教布教されてた可能性あるからな
13124/06/22(土)15:01:43No.1203040525+
>>>なんとなく地図見てると全国どこでも必ずあるような地名あるよね
>>◯◯銀座!
>横浜!
陸奥横浜…
13224/06/22(土)15:03:53No.1203041213+
>江戸時代まで神社と寺って大体同じだったんで神様がよくわからないのは燃やした
新潟の偉い人が地域の神社改めした記録残ってるけど
神社でも不動像だとか梵字の掘られた石だとかよく分からん像をご神体として奉ってたり鎮守の神様がいない事を誉にしてる一向宗の村があったりするのを
いちいち鏡とか幣束置かせてご神体として奉るように言ってて大変だなってなる
13324/06/22(土)15:05:42No.1203041791+
実家の山に軻遇突知神社がある
なんであんな山の中に火の神様が
13424/06/22(土)15:09:45No.1203043099+
>実家の山に軻遇突知神社がある
>なんであんな山の中に火の神様が
炭焼きとか焼き物とか製鉄とかで火を扱ってた
日照りや山火事があるから対策として祀った
のどっちかだろう
13524/06/22(土)15:11:07No.1203043509そうだねx2
神仏分離で長期的にダメージ受けたのは寺と切り離された神社側にあるんだよな
寺は葬式や法事なので収益を得られるけど神社はそういう手段に乏しいので
13624/06/22(土)15:17:08No.1203045375+
>実際それで民衆統合しようとしなかったら
>欧米が来た時に結局寺院や弱小寺院なんて潰されて
>キリスト教布教されてた可能性あるからな
でも鹿児島は人口当たりのキリスト教信者数は全国でも多い方だぞ?
13724/06/22(土)15:19:36No.1203046139+
>日照りや山火事があるから対策として祀った
なんか調べてたらこっちっぽいな
金沢だと火除けみたいだしあのへん火乃宮もあるっぽいしやっぱり火事はいやよね
13824/06/22(土)15:22:41No.1203047050そうだねx1
>>明治政府が国家神道で民衆支配したいので寺院や弱小神社潰す
>実際それで民衆統合しようとしなかったら
>欧米が来た時に結局寺院や弱小寺院なんて潰されて
>キリスト教布教されてた可能性あるからな
ひょっとしてキリスト教が植民地主義の尖兵とか言う主張信じてる人?
13924/06/22(土)15:22:55No.1203047117+
火伏は愛宕派と秋葉派に分かれる
好きな方を選べ
14024/06/22(土)15:24:02No.1203047490+
どうしてもヤハタって読んじゃう
14124/06/22(土)15:24:18No.1203047576+
>火伏は愛宕派と秋葉派に分かれる
>好きな方を選べ
東海地方だから圧倒的に秋葉さん多いなこっちは
14224/06/22(土)15:25:28No.1203047921+
東京にも穴八幡宮とかあるしな
14324/06/22(土)15:28:35No.1203048886+
>いちいち鏡とか幣束置かせてご神体として奉るように言ってて大変だなってなる
国家神道って当時の村社とかの信仰に対してかなりめちゃくちゃやってるよね
14424/06/22(土)15:30:37No.1203049478+
>火伏は愛宕派と秋葉派に分かれる
>好きな方を選べ
火迺要慎の御札いいよね…
14524/06/22(土)15:32:59No.1203050191+
八幡八幡宮…


1719032086892.jpg fu3641636.jpg fu3641626.webp fu3641600.jpg