二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718941102319.png-(181958 B)
181958 B24/06/21(金)12:38:22No.1202649883そうだねx2 14:45頃消えます
邦キチ更新 https://comic-ogyaaa.com/episode/2550689798724361879
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/21(金)12:40:17No.1202650544+
ブラックジャック…
224/06/21(金)12:42:34No.1202651342そうだねx16
中高生が活躍する作品が好き過ぎるんだよこの国は
324/06/21(金)12:43:15No.1202651582そうだねx4
本当に自慢では無いな…
424/06/21(金)12:43:41No.1202651730そうだねx21
>中高生が活躍する作品が好き過ぎるんだよこの国は
労働基準法により映画撮影で子供に長期仕事出来んからな…
524/06/21(金)12:52:07No.1202654312+
>ブラックジャック…
ありゃ今までの実写もめちゃくちゃやってきたから
キリコが女になったくらい今更なんだ
624/06/21(金)12:52:29No.1202654444そうだねx9
まぁ昔からピノコがなぜか二人に増えてたりしてたからな
724/06/21(金)12:54:21No.1202655006+
>まぁ昔からピノコがなぜか二人に増えてたりしてたからな
初めてみたブラックジャック実写がそれだったな…
なんかシュールなドラマだった
824/06/21(金)12:54:23No.1202655022+
まぁ何度も映像化されてる作品はある程度冒険して差別化してもいいよな
924/06/21(金)12:55:18No.1202655311そうだねx7
デスノートなんて最初にいい感じの実写化とアニメ化したから後はもういいよねと言わんばかりの大冒険してるしな
1024/06/21(金)12:55:27No.1202655356+
>>まぁ昔からピノコがなぜか二人に増えてたりしてたからな
>初めてみたブラックジャック実写がそれだったな…
>なんかシュールなドラマだった
堤幸彦演出で当時のキレッキレだったTBSドラマの空気バリバリだったような記憶がある
あとジャズ調なBGMがすっげえおしゃれでいいの
1124/06/21(金)12:56:02No.1202655533+
確かにこれだけ実写化について考えてきた漫画もないな…
1224/06/21(金)12:57:37No.1202656028+
最終的にこの漫画も実写映画化されて
実写映画お約束の改変バリバリ入れられちまえばいいんだが
問題は実写化するほど人気…あるのか?
1324/06/21(金)12:57:56No.1202656129+
そういう視点で楽しみたい人間なのに2.5次元に触れないのなんか不思議だな
この前観てきた鉄鼠の檻なんて鳥口が女の子になって敦子とキャッキャしてたぞ
1424/06/21(金)12:58:08No.1202656183+
高校生が幽霊に興味津々で何が悪いんだ!
1524/06/21(金)12:58:36No.1202656328+
漫画読んできてないのに実写化で真っ先に改変を気にするのか……
1624/06/21(金)12:58:57No.1202656435そうだねx9
原作小説が配られ…!?
1724/06/21(金)12:59:01No.1202656449+
高校生キャラでも演じてるのは成人だし
理屈上は小学生に見える大人が揃えばそのままでもいけるのか…?
1824/06/21(金)12:59:01No.1202656450そうだねx12
次元の壁を超える実写化が特に目立つだけで二次元→二次元にもクソみたいなメディアミックフなんてごまんとあることを忘れがち
1924/06/21(金)12:59:37No.1202656648+
こいつらいつも実写化について相談受けてるな…
2024/06/21(金)12:59:47No.1202656697+
>デスノートなんて最初にいい感じの実写化とアニメ化したから後はもういいよねと言わんばかりの大冒険してるしな
最期まで面白い死神のオモチャで終わるのは盲点すぎた
2124/06/21(金)13:00:05No.1202656771+
部長も割と変な奴だったと再確認した
2224/06/21(金)13:00:12No.1202656805そうだねx3
まず2時間程度の尺に納める時点でどうしてもなんか弄らんと…
2324/06/21(金)13:01:20No.1202657105+
改変しないのも単なる朗読劇みたいになる…
2424/06/21(金)13:01:31No.1202657165+
1P目からさっそくイチャついてる…
2524/06/21(金)13:01:59No.1202657279+
>高校生が幽霊に興味津々で何が悪いんだ!
いやまあ大分見ててきついものあったよ…
ただ何度も言ってるが人体模型の回だけはぬーべーが新人で頼りないのと
生徒が高校生で繊細な年ごろなのが妙にマッチしてあとゆきめの出番も皆無だったからこの回だけは面白かったよ
全編こんな感じだったらよかったのにね
2624/06/21(金)13:03:48No.1202657751+
>改変しないのも単なる朗読劇みたいになる…
流石に脚本レベルで改変全く入ってない実写映画なんてないだろたぶん…
2724/06/21(金)13:04:35No.1202657964+
NHK絡みのドラマだとまだ小学生使いやすい?
2824/06/21(金)13:04:57No.1202658035+
し…進撃の巨人は愛に溢れてたし…
2924/06/21(金)13:06:20No.1202658378そうだねx7
>し…進撃の巨人は愛に溢れてたし…
誰の誰に対する歪んだ愛なんだか…
3024/06/21(金)13:06:38No.1202658473+
>し…進撃の巨人は愛に溢れてたし…
原作者から脚本家へのな
3124/06/21(金)13:07:01No.1202658568+
>>し…進撃の巨人は愛に溢れてたし…
>誰の誰に対する歪んだ愛なんだか…
原作(者のアイドルに対する)愛
3224/06/21(金)13:07:22No.1202658663+
でも全部が全部ゴールデンカムイみたいな感じの実写化になったらだいぶ寂しいよね
3324/06/21(金)13:07:48No.1202658771+
>NHK絡みのドラマだとまだ小学生使いやすい?
つまるところ映画やテレビがまだ古臭い長時間労働で成り立ってる業界なので労働基準法とかと食い合わせが悪いってだけの話だからちゃんとスケジュールが組めるなら問題ないんだ
3424/06/21(金)13:08:19No.1202658893+
デビルマンは原作通りな気がしてきた
3524/06/21(金)13:08:29No.1202658930そうだねx2
ジョジョ四部で仗助が高校一年生→二年生という改変を受けてたことはいまだに納得いかない
なんの意味があったのかまったくわからんし
冒頭で後輩に「ジョジョせんぱーい」って言われてた以外どこにもその設定かかわってこねえし…
3624/06/21(金)13:09:36No.1202659206+
ちょっと見て見たくなった…
3724/06/21(金)13:11:08No.1202659558そうだねx5
>でも全部が全部ゴールデンカムイみたいな感じの実写化になったらだいぶ寂しいよね
ゴールデンカムイもアシリパさんの年齢上がってるじゃねえか
3824/06/21(金)13:11:40No.1202659690+
>デビルマンは原作通りな気がしてきた
下手に原作のストーリーのうわべだけなぞってんのが逆にダメなんだよアレ!
3924/06/21(金)13:12:56No.1202659977そうだねx1
>下手に原作のストーリーのうわべだけなぞってんのが逆にダメなんだよアレ!
永井豪いわく「うわべなぞっただけじゃなく本質まで理解してた
双子の役者を起用って時点で俺は負けた」だぞ…
4024/06/21(金)13:14:30No.1202660406+
東リベって中学生だったの…
4124/06/21(金)13:14:33No.1202660416+
デビルマンは出来がアレなだけで永井豪愛はすごいと思う
ススムちゃん大ショックを唐突に映像化してたり
4224/06/21(金)13:14:37No.1202660442そうだねx1
撮影時間というより演技のできる小学生あつめるの大変だろまず
4324/06/21(金)13:15:41No.1202660701+
実写映画化についてあれこれ考えてる有象無象はそれこそ多いだろうが
「部」って考えると確かにここしかない気もする・・・
大学のサークルならありそうだけど…
4424/06/21(金)13:15:55No.1202660767+
FRAMEの双子起用だけはナイスだったと思う
他の作品だと演技できてるし
4524/06/21(金)13:17:25No.1202661117+
>下手に原作のストーリーのうわべだけなぞってんのが逆にダメなんだよアレ!
そこもそうだけど再現したいとこさえすればいいやで流れとか考えず強引にはめ込んでるのがきつい
4624/06/21(金)13:17:52No.1202661224そうだねx3
年齢上げる理由の一つに小中学生に近い年齢の役者を採用しちゃうと
続編とかでびっくりするくらい成長しちゃってたり
制作が長いと下手すると撮影中に成長しちゃってたりするんだよな・・・
キャスト発表してから完成まで1、2年以内になんとかする日朝とかが特殊というか
4724/06/21(金)13:18:17No.1202661328そうだねx6
>双子の役者を起用って時点で俺は負けた」だぞ…
たしかに前世というか転移体同士の愛憎より近親相姦の方が尊厳破壊はミラクルアップするが…ううn…
4824/06/21(金)13:19:12No.1202661541+
>FRAMEの双子起用だけはナイスだったと思う
>他の作品だと演技できてるし
じゃあ監督がヘボだったのでは?
4924/06/21(金)13:19:31No.1202661608+
まあ大体は作中でバイク乗ってるだの飲酒シーンがあるだのが問題なのだろうけどな
5024/06/21(金)13:19:45No.1202661664+
PVしか見たことないけど確かいきなり原作者名が登場してたな…
5124/06/21(金)13:20:12No.1202661774+
>>FRAMEの双子起用だけはナイスだったと思う
>>他の作品だと演技できてるし
>じゃあ監督がヘボだったのでは?
双子以外の俳優達の演技どうでした?と問われれば答えはでてるでしょ
5224/06/21(金)13:21:40No.1202662119+
双子も100点満点中10000点の演技できたとか言ってたしあまり印象よくない
5324/06/21(金)13:22:24No.1202662324+
>キャスト発表してから完成まで1、2年以内になんとかする日朝とかが特殊というか
ニチアサでも仮面ライダーWで菅田将暉がどんどん成長して桐山漣と身長合わせたように撮るの大変だった裏話とかあるし…
5424/06/21(金)13:22:37No.1202662382+
約束のネバーランドは仕方ないと言うか
原作そのままだと子供しか出ない変な映画になってしまう
5524/06/21(金)13:23:22No.1202662564そうだねx2
>>ブラックジャック…
>ありゃ今までの実写もめちゃくちゃやってきたから
>キリコが女になったくらい今更なんだ
今まで滅茶苦茶やったからってこれからも滅茶苦茶が許容され続けると思うなよ…
5624/06/21(金)13:23:43No.1202662645+
>原作小説が配られ…!?
よく知らないけど君たちはどう生きるかの映画もこれに似た改変パターンじゃなかったっけ
5724/06/21(金)13:24:07No.1202662735+
あと未成年は声変りがね…
5824/06/21(金)13:24:13No.1202662759そうだねx3
>よく知らないけど君たちはどう生きるかの映画もこれに似た改変パターンじゃなかったっけ
あれはそもそも原作関係ない
5924/06/21(金)13:24:57No.1202662947そうだねx2
いきなり邦キチが可愛いな…
6024/06/21(金)13:25:31No.1202663101+
原作にお前ら本当に中学生かよ案件も多いし…
6124/06/21(金)13:25:58No.1202663214+
このヤンキーの読んでる漫画特定できる?
6224/06/21(金)13:26:52No.1202663435+
役者の年齢だけ上にすればいい→バトルロワイヤル
6324/06/21(金)13:28:07No.1202663754+
ライヴってなんだと思ったら山田悠介原作かよ!
しかも何だその展開!?
6424/06/21(金)13:33:04No.1202664899+
>>中高生が活躍する作品が好き過ぎるんだよこの国は
>労働基準法により映画撮影で子供に長期仕事出来んからな…
小学生が長期的にやると成長が…
下手すると後で撮り直しが出来ねぇ
6524/06/21(金)13:33:30No.1202664995+
>このヤンキーの読んでる漫画特定できる?
実写あるあるの為の存在しないっぽい漫画の可能性ありそう
6624/06/21(金)13:36:36No.1202665742そうだねx2
キリコ女性化は原作の改悪で自殺者すら出てるのにまだやるんだなって思った
手塚先生はもう死んでるから別にいいだろって考えてんだろうなぁ
6724/06/21(金)13:37:13No.1202665870+
>あと未成年は声変りがね…
アニメだけどハチワレどうなるんだろうな
6824/06/21(金)13:37:18No.1202665893そうだねx5
東リベって中学生が暴走したり殺し合いしたりしてたんだ…
6924/06/21(金)13:38:45No.1202666202+
実写化も向き不向きあるしなあ
原作つまらんとは言わんけど東野圭吾作品は映像でメリハリつけてこそと思ってるよ
あの人オチ弱いから長編向いてない気がするんよな…短編のほうが俺は好き
7024/06/21(金)13:39:35No.1202666390+
ライブはちょっと興味引かれた
アマプラあるかな
7124/06/21(金)13:40:07No.1202666508そうだねx1
実写で改変入れずに漫画そのままやって面白くなるほうが稀だと思うが…
7224/06/21(金)13:40:18No.1202666553そうだねx4
その点時代物ってすごいよな
セットのノウハウが確立してるもん
7324/06/21(金)13:40:31No.1202666596+
あまり原作に揃えた小学生とか中学生とかでやると
演技力がキツイって問題とかもありそうな気がする
7424/06/21(金)13:40:57No.1202666692+
題材がフィギュアスケートの時点で実写化難しそう
7524/06/21(金)13:41:52No.1202666879そうだねx1
>実写化も向き不向きあるしなあ
>原作つまらんとは言わんけど東野圭吾作品は映像でメリハリつけてこそと思ってるよ
>あの人オチ弱いから長編向いてない気がするんよな…短編のほうが俺は好き
俺も流星の絆はドラマ版が好き
7624/06/21(金)13:41:52No.1202666881+
事務所がね…
7724/06/21(金)13:41:53No.1202666885そうだねx5
逆に言うと脂の乗った中高年の役者でも子供を演じれるのがアニメは強いよねって話
7824/06/21(金)13:42:29No.1202667022そうだねx3
>キリコ女性化は原作の改悪で自殺者すら出てるのにまだやるんだなって思った
>手塚先生はもう死んでるから別にいいだろって考えてんだろうなぁ
その感じ方もどうかと…
7924/06/21(金)13:43:02No.1202667149+
>逆に言うと脂の乗った中高年の役者でも子供を演じれるのがアニメは強いよねって話
よしリアルさを重視して素人の子供の声使おう
8024/06/21(金)13:43:06No.1202667165+
>高校生が幽霊に興味津々で何が悪いんだ!
実写ぬ〜べ〜はメインキャラの年齢とかどうでもいいレベルで
どうしようもなくクソみたいな内容だったというか
幽霊に興味津々な高校生とか些末な問題というか
8124/06/21(金)13:43:25No.1202667242+
>実写で改変入れずに漫画そのままやって面白くなるほうが稀だと思うが…
そもそもちゃんと原作漫画通り改変せずに作ってる実写化なんて存在すんのか?
8224/06/21(金)13:43:31No.1202667269そうだねx2
>よしリアルさを重視して素人の子供の声使おう
高校生くらいに年齢上げる理由よくわかった!
8324/06/21(金)13:43:41No.1202667319+
部長の出る幕ほぼなくない?
8424/06/21(金)13:44:35No.1202667531そうだねx5
>>実写で改変入れずに漫画そのままやって面白くなるほうが稀だと思うが…
>そもそもちゃんと原作漫画通り改変せずに作ってる実写化なんて存在すんのか?
シティーハンター
8524/06/21(金)13:44:42No.1202667552+
>部長の出る幕ほぼなくない?
この作品は部長のハーレム系漫画でありまする〜
8624/06/21(金)13:44:42No.1202667555+
デビルマンは演技がアレすぎるってだけでそれ以外の部分は言われてみれば昨今問題視されてるようなあれこれは実はそこまでだったりするのか…?
8724/06/21(金)13:45:06No.1202667647+
旬の俳優アイドル使わなきゃなんねんだ原作改変ぐらいする
8824/06/21(金)13:45:07No.1202667654+
でもラーメンハゲも遠藤も女にして違和感なかったよ
8924/06/21(金)13:45:24No.1202667718+
ダークギャザリングでリアル子役の声使ってたけど声変わりするよなぁコレと思った
アニメ二期無さそうな気がするけど
9024/06/21(金)13:45:31No.1202667746そうだねx7
>>>実写で改変入れずに漫画そのままやって面白くなるほうが稀だと思うが…
>>そもそもちゃんと原作漫画通り改変せずに作ってる実写化なんて存在すんのか?
>シティーハンター
いたかなぁ?!本当にあいつらいたかなぁ?!
9124/06/21(金)13:45:58No.1202667855そうだねx3
>その感じ方もどうかと…
自殺者が出たばかりのこのタイミングで超有名漫画実写化で設定改変ゴリ押す方がよっぽどどうかと思うんだが
9224/06/21(金)13:46:34No.1202667987+
アクマゲームの映画も見に行くんだろうなぁ
9324/06/21(金)13:47:07No.1202668119そうだねx1
>東リベって中学生が暴走したり殺し合いしたりしてたんだ…
なんなら小学生くらいからやべーぞあいつら
9424/06/21(金)13:47:44No.1202668271+
>>部長の出る幕ほぼなくない?
>この作品は部長のハーレム系漫画でありまする〜
ていうか部長いなくなったら圧倒的ツッコミ不足になる!!
9524/06/21(金)13:47:52No.1202668309+
>でもラーメンハゲも遠藤も女にして違和感なかったよ
この女ハゲてきたなという最高で最低の褒め方
9624/06/21(金)13:47:58No.1202668333そうだねx1
打ち上げ花火は無駄に尺伸ばした時点で失敗だった
9724/06/21(金)13:48:23No.1202668430そうだねx3
手塚プロの版権管理がカスなのなんて今更だろ
9824/06/21(金)13:48:29No.1202668454そうだねx4
>自殺者が出たばかりのこのタイミングで超有名漫画実写化で設定改変ゴリ押す方がよっぽどどうかと思うんだが
まず他所の作品は他所の事情で作られているから
9924/06/21(金)13:49:03No.1202668575+
>シティーハンター
春麗のコスプレはどうかなって
10024/06/21(金)13:49:03No.1202668579そうだねx2
>デビルマンは演技がアレすぎるってだけでそれ以外の部分は言われてみれば昨今問題視されてるようなあれこれは実はそこまでだったりするのか…?
クソだけどクソ映画の頂点みたいに言われるほどの酷さでは無いぐらい
10124/06/21(金)13:49:43No.1202668723+
耳をすませばや高木さんみたいに原作の10年後を若手俳優でやるのが最適解ということか…
10224/06/21(金)13:49:54No.1202668761+
キャシャーンはキャシャーンの兜を被らなかったこと以外はそんなに不満なかった
10324/06/21(金)13:50:22No.1202668866+
>耳をすませばや高木さんみたいに原作の10年後を若手俳優でやるのが最適解ということか…
面白ければね!?
耳すまはさあ…
10424/06/21(金)13:50:25No.1202668885+
>>でもラーメンハゲも遠藤も女にして違和感なかったよ
>この女ハゲてきたなという最高で最低の褒め方
他の役者だったら難しかったかもしれない
鈴木京香の演技力が凄い
10524/06/21(金)13:50:30No.1202668901そうだねx1
役者とかの都合で年齢上がるのはちょっと仕方ないかな…って気はする
10624/06/21(金)13:50:33No.1202668911+
舞台劇は忠実なの多いよねぇ
10724/06/21(金)13:50:40No.1202668929そうだねx5
>>下手に原作のストーリーのうわべだけなぞってんのが逆にダメなんだよアレ!
>永井豪いわく「うわべなぞっただけじゃなく本質まで理解してた
>双子の役者を起用って時点で俺は負けた」だぞ…
いや豪ちゃん後日「あれはちょっとひどかったね」「けっこう仮面対へんちんポコイダーが僕の実写化で一番よかった」って本音漏らしてるぞ
10824/06/21(金)13:51:23No.1202669086+
>デビルマンは出来がアレなだけで永井豪愛はすごいと思う
>ススムちゃん大ショックを唐突に映像化してたり
あれ原作にあるエピソードでしかも無理やり捩じ込んでるから他の話巻きになってる
10924/06/21(金)13:51:25No.1202669091そうだねx1
舞台見たことないけどビジュアルみると凄く頑張ってるな…!?って感じる
11024/06/21(金)13:51:43No.1202669142+
>けっこう仮面対へんちんポコイダー
話に集中できない語彙
11124/06/21(金)13:52:22No.1202669284+
>双子の役者を起用って時点で俺は負けた
永井豪が色々あって自分の作品の改変に寛容なの差し引いてもこれは皮肉じゃねえか
11224/06/21(金)13:52:32No.1202669320そうだねx2
銭ゲバのるみ子が改変程度で死ぬわきゃねーよアホくさ
11324/06/21(金)13:52:37No.1202669329そうだねx2
>いや豪ちゃん後日「あれはちょっとひどかったね」「けっこう仮面対へんちんポコイダーが僕の実写化で一番よかった」って本音漏らしてるぞ
けっこう仮面じゃなくまぼろしパンティだよ
11424/06/21(金)13:52:42No.1202669343+
>役者とかの都合で年齢上がるのはちょっと仕方ないかな…って気はする
うちの小学校がNHKのはばたけ6年!の舞台になったことがあって
その後の子役をママさんたちが追ってたんだけどあっという間に成長してびっくりしたって言ってたな・・・
そりゃ1年で子役総とっかえになるわって
11524/06/21(金)13:53:05No.1202669420+
>>いや豪ちゃん後日「あれはちょっとひどかったね」「けっこう仮面対へんちんポコイダーが僕の実写化で一番よかった」って本音漏らしてるぞ
>けっこう仮面じゃなくまぼろしパンティだよ
すまん間違えた
11624/06/21(金)13:53:38No.1202669553+
根拠があって納得できる改変なら良いんだけどね…
11724/06/21(金)13:53:50No.1202669587+
子役は単純に演技力の問題もある
11824/06/21(金)13:54:33No.1202669747そうだねx2
>デビルマンは演技がアレすぎるってだけでそれ以外の部分は言われてみれば昨今問題視されてるようなあれこれは実はそこまでだったりするのか…?
めちゃくちゃ金かけてんのにニチアサレベルのチープさなのが問題の一つだから春映画とかに慣れてる層にとっては「意外に面白い」で済ませられるマジックがある
11924/06/21(金)13:54:51No.1202669819+
>>デビルマンは演技がアレすぎるってだけでそれ以外の部分は言われてみれば昨今問題視されてるようなあれこれは実はそこまでだったりするのか…?
>クソだけどクソ映画の頂点みたいに言われるほどの酷さでは無いぐらい
案外面白いんだよな
ボイスチェンジャーを貫通するぐらい声の演技が下手くそって新境地見せられただけで
映画としては割とデビルマン好きが唸る内容だった
人間超怖え
12024/06/21(金)13:55:16No.1202669897+
>>役者とかの都合で年齢上がるのはちょっと仕方ないかな…って気はする
>うちの小学校がNHKのはばたけ6年!の舞台になったことがあって
>その後の子役をママさんたちが追ってたんだけどあっという間に成長してびっくりしたって言ってたな・・・
>そりゃ1年で子役総とっかえになるわって
ハリー・ポッターも成長早かったな…
12124/06/21(金)13:55:21No.1202669916+
セクシー田中さんの騒動考えるとなかなか際どいテーマ扱ってきたな
12224/06/21(金)13:55:25No.1202669926そうだねx8
>案外おもしろい
そうかも…
>映画としては割とデビルマン好きが唸る内容
ころすぞ
12324/06/21(金)13:55:36No.1202669959そうだねx4
クオリティと権利者と話つけてるかどうかと改変の有無とかは全部別方向の話なんだよな
12424/06/21(金)13:56:09No.1202670076そうだねx1
デビルマン好き以外なら楽しめる内容だろ!
12524/06/21(金)13:56:24No.1202670121+
>>いや豪ちゃん後日「あれはちょっとひどかったね」「けっこう仮面対へんちんポコイダーが僕の実写化で一番よかった」って本音漏らしてるぞ
>けっこう仮面じゃなくまぼろしパンティだよ
俺も
あれ?まぼろしパンティ対けっこう仮面も実写無かったっけ?
って記憶ごっちゃになってたわ
12624/06/21(金)13:56:32No.1202670148+
結局改変したうえでクソつまんない実写を作り続けたテレビ局が悪い
12724/06/21(金)13:57:08No.1202670266そうだねx1
>めちゃくちゃ金かけてんのにニチアサレベルのチープさなのが問題の一つだから
割と当時でも「特撮なんてこんなもんだろ」って声あって
「ふざけんなもっとちゃんとやってるし予算と時間無いニチアサと予算も時間もある映画比べんな」って反論とかあった
と伝え聞いている
12824/06/21(金)13:57:11No.1202670277そうだねx1
>結局改変したうえでクソつまんない実写を作り続けたテレビ局が悪い
ぶっちゃけ理由をつらつら並べるより作品はつまんないから悪いの方が素直でいいと思う
12924/06/21(金)13:57:15No.1202670293+
>デビルマン好き以外なら楽しめる内容だろ!
楽しめるの意味が真っ当な楽しめるじゃなくてクソ映画に対するそれでしかないだろ!
13024/06/21(金)13:57:29No.1202670339そうだねx2
豪ちゃん大人だから基本的に絶対貶さないけど後年全然関係ない作品のインタビューの方でぽろっと本音漏らしてたりする
13124/06/21(金)13:57:40No.1202670378+
唸るの意味が別の方になってない?
13224/06/21(金)13:58:14No.1202670493そうだねx3
>唸るの意味が別の方になってない?
ヌゥーッ!
13324/06/21(金)13:58:20No.1202670513+
>クオリティと権利者と話つけてるかどうかと改変の有無とかは全部別方向の話なんだよな
原作から変えてほしいんですよ
あなたの作品が見たいんです
って権利者もいるからな…
13424/06/21(金)13:58:27No.1202670542そうだねx2
>結局改変したうえでクソつまんない実写を作り続けたテレビ局が悪い
というより目先の金欲しさに版権安売りする出版社の方が…
13524/06/21(金)13:58:29No.1202670552そうだねx3
ヤフコメの真似事やりたいなら御自分でスレ立ててやって頂けます?
13624/06/21(金)13:59:06No.1202670690+
俺映画デビルマン好きだよ
突っ込みたいところは沢山あるけど
13724/06/21(金)13:59:32No.1202670793そうだねx4
俺デビルマンそこまで思い入れ無かったけど
見終わったあと「」と実況しながら見るの楽しかったな…ってなってたのに
時間起つとだんだんなんか腹立ってきてイライラしてきてやっぱクソじゃねえかってなったよ
遅行性の毒みたいな映画だった
まあそれでもプリンセストヨトミより億倍マシなんだが
13824/06/21(金)13:59:39No.1202670813+
アッコちゃんの実写は予告時点で割と離れ業やってたけど
内容は知らない
13924/06/21(金)13:59:40No.1202670815そうだねx3
>豪ちゃん大人だから基本的に絶対貶さないけど後年全然関係ない作品のインタビューの方でぽろっと本音漏らしてたりする
後追いで実デビ関係追ってるとここ結構見逃すポイント
14024/06/21(金)13:59:42No.1202670822そうだねx1
美少年が活躍する漫画にハマるスカジャンヤンキー女子ってなかなか可愛いな…!?
14124/06/21(金)14:00:00No.1202670878そうだねx2
>>結局改変したうえでクソつまんない実写を作り続けたテレビ局が悪い
>というより目先の金欲しさに版権安売りする出版社の方が…
止めない原作者も悪い
14224/06/21(金)14:00:11No.1202670931そうだねx2
>俺デビルマンそこまで思い入れ無かったけど
>見終わったあと「」と実況しながら見るの楽しかったな…ってなってたのに
>時間起つとだんだんなんか腹立ってきてイライラしてきてやっぱクソじゃねえかってなったよ
>遅行性の毒みたいな映画だった
>まあそれでもプリンセストヨトミより億倍マシなんだが
その認識は間違ってる
何故ならプリンセストヨトミは原作も面白くないからだ
14324/06/21(金)14:00:51No.1202671083そうだねx4
>その認識は間違ってる
>何故ならプリンセストヨトミは原作も面白くないからだ
えぇ…
14424/06/21(金)14:00:59No.1202671105そうだねx1
ドラマ版デスノートとか要素書き出すとクソ実写そのものだけど作品として面白かったしな
14524/06/21(金)14:01:06No.1202671126そうだねx5
シン仮面ライダーも予算かけてる割にニチアサとそこまで変わらなかったし…
14624/06/21(金)14:01:40No.1202671225そうだねx3
>シン仮面ライダーも予算かけてる割にニチアサとそこまで変わらなかったし…
ふんだんな予算使ってニチアサに寄せていってるからな
14724/06/21(金)14:01:52No.1202671267そうだねx2
>シン仮面ライダーも予算かけてる割にニチアサとそこまで変わらなかったし…
あれ意図的に演出とわざとチャチくやってるとこと
それはそれとして普通にここどうなの…?ってとこあるからこの手の話題の時に持ち出すと話がややこしくなる!
14824/06/21(金)14:03:04No.1202671504+
俺の偏見でものを言うけどプリンセストヨトミは京都奈良と続いて大阪舞台にする義務感で書かれてるし
ホルモーあをによしに続こうという惰性で実写化されてるよ
14924/06/21(金)14:03:29No.1202671592そうだねx3
>シン仮面ライダーも予算かけてる割にニチアサとそこまで変わらなかったし…
CGひどかったねぇ
まぁあれはカントクくんが色々やらかしてスケジュール破綻したせいっぽいが
15024/06/21(金)14:04:09No.1202671728+
なんで面白かった鹿男の原作とスタッフで作った映画なのにああなるんだろうなプリンセストヨトミ…
アレ見終わったあと俺はもう二度と映画見るもんかってなるくらいひどい傷を負ってしまった
15124/06/21(金)14:04:18No.1202671757そうだねx1
プリンセストヨトミ読むくらいならしゅららぼん読んだ方がええよ
15224/06/21(金)14:04:24No.1202671773そうだねx2
シンシリーズはどんどん右肩下がりって感想
15324/06/21(金)14:04:26No.1202671783そうだねx2
今ってクソ映画の話してるんじゃないんすけど…
15424/06/21(金)14:04:35No.1202671815+
>なんで面白かった鹿男の原作とスタッフで作った映画なのにああなるんだろうなプリンセストヨトミ…
>アレ見終わったあと俺はもう二度と映画見るもんかってなるくらいひどい傷を負ってしまった
題材が悪いよ題材が
15524/06/21(金)14:05:13No.1202671939そうだねx1
プリンセストヨトミ俺は何だよ結構面白かったわってなったわ
世にも奇妙なの一編くらいで見れたほうがよかったかもくらい
15624/06/21(金)14:05:35No.1202672019+
>デビルマンは演技がアレすぎるってだけでそれ以外の部分は言われてみれば昨今問題視されてるようなあれこれは実はそこまでだったりするのか…?
ジンメンのキャラ解釈が真逆になってるとかはむしろ今時の作品の実写化でやらかしてたら下手なストーリーいじりより絶対燃えるような改変だと思う
15724/06/21(金)14:05:39No.1202672037+
>今ってクソ映画の話してるんじゃないんすけど…
すまなかった…
15824/06/21(金)14:06:42No.1202672243+
鴨川ホルモーの実写化にあたってワンサカ娘をパージするのが改変かって言うとこれも違うよな
15924/06/21(金)14:07:08No.1202672327+
クソ映画の話になるとすごいテンション上がる「」がいてこわい
16024/06/21(金)14:07:46No.1202672435そうだねx2
俺はシティーハンターもぐらんぶるも好きだから原作の雰囲気が保たれてれば内容変わろうがどうでもいいよ
16124/06/21(金)14:07:58No.1202672469+
いやー楽しみですよね
はたらく細胞!
16224/06/21(金)14:08:45No.1202672620そうだねx1
>今ってクソ映画の話してるんじゃないんすけど…
実写化とクソ映画は切っても切れない関係性だろ
16324/06/21(金)14:09:31No.1202672771+
年齢改変ですさまじいな…と思ったのはNIN×NIN忍者ハットリくんTHE MOVIE
ケムマキがケンイチうじのクラスの担任になってた
16424/06/21(金)14:09:50No.1202672835そうだねx1
>実写化とクソ映画は切っても切れない関係性だろ
そうっすか…じゃあどっかよそで騒いでくれませんかね
16524/06/21(金)14:10:03No.1202672883そうだねx1
>実写化とクソ映画は切っても切れない関係性だろ

>今ってクソ映画の話してるんじゃないんすけど…
16624/06/21(金)14:10:47No.1202673030そうだねx3
話題がなくなっちまったな
16724/06/21(金)14:11:25No.1202673166+
>止めない原作者も悪い
一度動き出した企画を止めるには原作者と言えど干されるくらいの覚悟が必要になるよ
16824/06/21(金)14:11:28No.1202673183+
>ジョジョ四部で仗助が高校一年生→二年生という改変を受けてたことはいまだに納得いかない
なんか変えなきゃいけないような事情あったっけ…
16924/06/21(金)14:11:53No.1202673262+
>そうっすか…じゃあどっかよそで騒いでくれませんかね
話題に乗れてないのはお前の方なんだからお前がどっか行けよ
17024/06/21(金)14:12:11No.1202673324+
ヨミーかわいい!かわいい!
17124/06/21(金)14:12:11No.1202673325+
改変の一切がダメなら現在進行系で改変され続けている品川さんの学生時代はどうなるのだ
17224/06/21(金)14:12:16No.1202673341そうだねx1
原作小説読ませながら進行する映画とか聞いたことねえ…
17324/06/21(金)14:13:06No.1202673488+
いうてまぁ邦キチはもうちょいまっとうな実写化の話ししてほしい
やったーバカにしていいんだな!って奴ら増やしてるやん…
17424/06/21(金)14:13:13No.1202673511そうだねx2
最初のコマの逆さ邦キチなんかエロいよね
17524/06/21(金)14:13:24No.1202673546+
労働基準法守るなとは言わないけどもっとなんとか融通効くようになりませんか…
17624/06/21(金)14:13:31No.1202673570そうだねx2
>改変の一切がダメなら現在進行系で改変され続けている品川さんの学生時代はどうなるのだ
元ヤンの思い出話なんか大抵話盛ってるから誤差よ誤差
17724/06/21(金)14:13:57No.1202673671+
>いうてまぁ邦キチはもうちょいまっとうな実写化の話ししてほしい
>やったーバカにしていいんだな!って奴ら増やしてるやん…
ぶっちゃけ真っ当な実写化の話してたら話題性なくて死ぬ
17824/06/21(金)14:14:53No.1202673885+
実写化じゃないが前回は真っ当な映画の回だったな邦キチ
17924/06/21(金)14:15:12No.1202673943そうだねx5
俺がシティーハンターの話振ってもまともな実写の話題に乗ってこなかった癖にクソ映画の話するなとか言われても
18024/06/21(金)14:15:12No.1202673944そうだねx3
>いうてまぁ邦キチはもうちょいまっとうな実写化の話ししてほしい
>やったーバカにしていいんだな!って奴ら増やしてるやん…
邦キチってもともとそういう作風だろ
邦画の変なところを一生擦り続けてる漫画だろ
18124/06/21(金)14:15:29No.1202674012+
>>止めない原作者も悪い
>一度動き出した企画を止めるには原作者と言えど干されるくらいの覚悟が必要になるよ
田中さんの報告書読むと出版社も止められないくらいの権利持ってること分かるぞ
18224/06/21(金)14:16:21No.1202674210+
映画もアニメも原作そのままだとやる意味絶無だもんな…
18324/06/21(金)14:16:32No.1202674239そうだねx5
東リベが中学生ってのを今更知ったけど
そうなると逆に原作がおかしいような気がしてきた!
18424/06/21(金)14:16:34No.1202674243+
好きな作品を語れて嬉しいヤンキーいいよね
18524/06/21(金)14:16:35No.1202674248+
スレの流れとちょっと変わるが
法キチのWINNYの回はなんかいつもと雰囲気違って困惑したな
真面目とは言わんが茶化す感じが普段より抑えられてるというか
18624/06/21(金)14:16:42No.1202674275+
>舞台劇は忠実なの多いよねぇ
いや…舞台特有だけど原作ではあり得ないキャラの絡みとか多いぞ
舞台ファンはそういうのを楽しむ人が多いけど
18724/06/21(金)14:16:55No.1202674307+
はがない実写版がなんでああなったのか凄く知りたい
18824/06/21(金)14:17:30No.1202674432+
>東リベが中学生ってのを今更知ったけど
>そうなると逆に原作がおかしいような気がしてきた!
少年漫画はなんでもありさ
18924/06/21(金)14:18:03No.1202674530そうだねx4
邦キチのまともな実写回は
役者褒めるだけで終わるパターンが多すぎてつまんないってのはある
19024/06/21(金)14:18:07No.1202674543+
舞台劇は見る側がハードル下げてるから成立してる部分多いと思う
このシーンはこう解釈して落とし込んだかぁ!みたいな
19124/06/21(金)14:18:07No.1202674545そうだねx2
改変するのはいいよ
それで面白くなるならさあ!
なってるかなあ!?
この改変面白くなってるかなあ!?
19224/06/21(金)14:18:18No.1202674576+
>原作小説読ませながら進行する映画とか聞いたことねえ…
原作小説読まないで映画見ると特におかしな展開には感じないよ
小説が送られてきて「家族の命を助けたければデスゲームに参加しろ…送った小説はゲームのヒントだ」
って言われて小説の中からヒントを探そうとする話だから
…問題はその設定がほとんど本編で生きてこないことくらいで
19324/06/21(金)14:18:36No.1202674631+
舞台はコスプレが映えるけど映画にコスプレは合わない
19424/06/21(金)14:18:51No.1202674668+
>最初のコマの逆さ邦キチなんかエロいよね
また先輩に知らん女の影が見えたから牽制にきてるようにも見える…
19524/06/21(金)14:19:12No.1202674731+
>原作小説読ませながら進行する映画とか聞いたことねえ…
聖おにいさんのどれかでもやってた
19624/06/21(金)14:19:22No.1202674757+
今こそ邦キチ実写ドラマ化してくれ
19724/06/21(金)14:19:35No.1202674798+
>東リベが中学生ってのを今更知ったけど
>そうなると逆に原作がおかしいような気がしてきた!
ヤンキーものとか中学生なの結構あるんだよな
高校生だと日本統一とか言い出したらちょっと面白くなるからだと思う
19824/06/21(金)14:19:58No.1202674874+
この星の一等賞になりたいの!卓球で!俺は!
19924/06/21(金)14:20:00No.1202674880+
>舞台劇は見る側がハードル下げてるから成立してる部分多いと思う
>このシーンはこう解釈して落とし込んだかぁ!みたいな
劇ってそういうものとして楽しむ要素強いよね
金払って劇場行く人しかいないからか独自世界を受け入れる力が強い
20024/06/21(金)14:20:02No.1202674885+
ハリー・ポッターを実写化ジャンルに含めるのは女々か?
20124/06/21(金)14:20:09No.1202674909+
>今こそ邦キチ実写ドラマ化してくれ
タブーに触れすぎる…
20224/06/21(金)14:20:27No.1202674962そうだねx2
>>東リベが中学生ってのを今更知ったけど
>>そうなると逆に原作がおかしいような気がしてきた!
>ヤンキーものとか中学生なの結構あるんだよな
>高校生だと日本統一とか言い出したらちょっと面白くなるからだと思う
ヤンキーやって日本統一なんて言う奴は中学生並みの思考...ってこと!?
20324/06/21(金)14:20:39No.1202675003+
>邦キチのまともな実写回は
>役者褒めるだけで終わるパターンが多すぎてつまんないってのはある
演出も褒めてほしいよな
20424/06/21(金)14:20:44No.1202675017そうだねx1
>ハリー・ポッターを実写化ジャンルに含めるのは女々か?
ハーマイオニーが可愛いのはクソ改変です
20524/06/21(金)14:20:45No.1202675024+
最近忘れられがちだが少年漫画は少年が読むものだからな
当然中学生くらいの設定が多くなる
20624/06/21(金)14:21:20No.1202675132+
約束のネバランはクソ真面目に全員子役でやったとしても
正直シュールな光景になってただろうな…
20724/06/21(金)14:21:26No.1202675153+
>今こそ邦キチ実写ドラマ化してくれ
邦キチが不治の病に侵されて愛で解決する恋愛ドラマになっちまうー!
20824/06/21(金)14:21:37No.1202675193+
>原作小説読ませながら進行する映画とか聞いたことねえ…
実は映画ではそんなにめずらしい手法でもないんだ…
有名どころだと薬師丸ひろ子のWの悲劇とか
20924/06/21(金)14:22:36No.1202675394+
邦キチ実写ドラマ化したら部長は斎藤工で頼む
21024/06/21(金)14:23:06No.1202675504そうだねx2
>演出も褒めてほしいよな
原作愛という引き出ししかない気がするのよね邦キチ作者
映画としてドラマとしてどーだこーだが全然ない
21124/06/21(金)14:23:08No.1202675517+
>邦キチ実写ドラマ化したら部長は斎藤工で頼む
大抵大きくなるのでありまする!
21224/06/21(金)14:23:16No.1202675550そうだねx1
トータル・リコールはクソ改変実写化の嚆矢だと思う一方ブレードランナーは名作だと俺は思ってる
要は半端に話を弄くるとクソ改変だが原案レベルなら逆に許せるということらしい
21324/06/21(金)14:23:31No.1202675610+
少年漫画だと幽白の幽助と桑原も中学生だったな
21424/06/21(金)14:23:53No.1202675682+
改変の有無よりそもそも映画として(画作り・演技・演出)破綻してる事が多いから
原作ありじゃなくてもこのスタッフではダメたったなみたいなのは多い
21524/06/21(金)14:24:03No.1202675728+
>>演出も褒めてほしいよな
>原作愛という引き出ししかない気がするのよね邦キチ作者
>映画としてドラマとしてどーだこーだが全然ない
その辺は結局個人の感想になってしまうからなあ
21624/06/21(金)14:25:12No.1202675958+
>労働基準法守るなとは言わないけどもっとなんとか融通効くようになりませんか…
人権の無いクローン子役を作るか
21724/06/21(金)14:25:34No.1202676044+
>トータル・リコールはクソ改変実写化の嚆矢だと思う一方ブレードランナーは名作だと俺は思ってる
>要は半端に話を弄くるとクソ改変だが原案レベルなら逆に許せるということらしい
トータル・リコールも原案と思えば原案では
21824/06/21(金)14:25:38No.1202676056そうだねx2
>改変の有無よりそもそも映画として(画作り・演技・演出)破綻してる事が多いから
>原作ありじゃなくてもこのスタッフではダメたったなみたいなのは多い
一昔前のDCコミック実写映画の8割はコレ
21924/06/21(金)14:25:40No.1202676061+
クソみたいな実写化されて原作者になんか得があるのか?
原作使用料みたいのも殆どもらえないって聞いたけど
22024/06/21(金)14:26:21No.1202676201そうだねx1
>>>演出も褒めてほしいよな
>>原作愛という引き出ししかない気がするのよね邦キチ作者
>>映画としてドラマとしてどーだこーだが全然ない
>その辺は結局個人の感想になってしまうからなあ
そもそもがクソ映画を面白く見てる変な女の子の感想なんだし
正しい批判を求めてるなら批判家様の意見を聞きに行けと言うか
22124/06/21(金)14:27:25No.1202676453+
>最近忘れられがちだが少年漫画は少年が読むものだからな
>当然中学生くらいの設定が多くなる
テニスの王子様(無印)とかな・・・
22224/06/21(金)14:27:34No.1202676486+
>原作小説読ませながら進行する映画とか聞いたことねえ…
映画じゃないがモーレツ宇宙海賊で原作小説を劇中劇設定にしてショーやってた
22324/06/21(金)14:28:32No.1202676682そうだねx3
原作再現でいうと奇抜な髪型とか色は無理に再現しなくても…って思う時がある
22424/06/21(金)14:30:20No.1202677056そうだねx1
ゴールデンカムイの実写化はキャラの再現凄かったな
22524/06/21(金)14:31:47No.1202677322+
>原作再現でいうと奇抜な髪型とか色は無理に再現しなくても…って思う時がある
蟲師のギンコは見た目からしてもう無茶なんだけど
話の流れからいってもあの見た目再現しないわけいかなかったんだよな…
22624/06/21(金)14:33:26No.1202677619+
学校の怪談みたいなのってもう撮れないのかな
22724/06/21(金)14:33:38No.1202677653+
>クソみたいな実写化されて原作者になんか得があるのか?
>原作使用料みたいのも殆どもらえないって聞いたけど
なんだかんだ知名度は抜群に上がるので原作が売れる
22824/06/21(金)14:34:37No.1202677862+
>>トータル・リコールはクソ改変実写化の嚆矢だと思う一方ブレードランナーは名作だと俺は思ってる
>>要は半端に話を弄くるとクソ改変だが原案レベルなら逆に許せるということらしい
>トータル・リコールも原案と思えば原案では
リドリーのブレードランナーが売れたから世界観パクって貼り付けたじゃんあれ
意味すら変わってるマイノリティレポートよかマシだけどさ
22924/06/21(金)14:35:30No.1202678023+
>原作再現でいうと奇抜な髪型とか色は無理に再現しなくても…って思う時がある
うまく調理してるならいいんだけど大真面目にやって飛んで埼玉みたいな仕上がりになってるのもあるからな…
23024/06/21(金)14:35:50No.1202678080+
お前の嘘喰ってやったぜ…ただし味は…
23124/06/21(金)14:36:14No.1202678155+
>学校の怪談みたいなのってもう撮れないのかな
ジュブナイルホラーは連続で大コケしたんでしばらく難しいんだとさ
ゴーストブックがすごい大コケしたせいでそれがいる森が上映ヤバいってとこまで追い詰められて
ジュブナイルホラーってのを宣伝せずに公開すると言う暴挙に出た
23224/06/21(金)14:37:07No.1202678322+
まぁ意味わかんない改変はあるっちゃあるが色々あるし上手くいったパターンもあるからなぁ
23324/06/21(金)14:37:43No.1202678438+
>いやー楽しみですよね
>はたらく細胞!
アクションにやたら気合入ってるから見て損することは無さそうだった
23424/06/21(金)14:38:12No.1202678524+
>原作小説読ませながら進行する映画とか聞いたことねえ…
よかったな今日聞けたぞ
23524/06/21(金)14:39:01No.1202678655+
>今こそ邦キチ実写ドラマ化してくれ
リスクがデカ過ぎる
23624/06/21(金)14:39:06No.1202678674+
fu3637674.jpeg
なんというかすごいな…
23724/06/21(金)14:39:37No.1202678771そうだねx1
>トータル・リコールはクソ改変実写化の嚆矢だと思う一方ブレードランナーは名作だと俺は思ってる
>要は半端に話を弄くるとクソ改変だが原案レベルなら逆に許せるということらしい
俺の好きな原作改変は良い改変愛のある改変俺の嫌いな原作改変は原作レイプ
基準なんてそんなんでいいんだよ
23824/06/21(金)14:42:35No.1202679341そうだねx1
トータルリコールがブレードランナーの二匹目のどじょうとかわかりきったことを今更掘り返してもな…
23924/06/21(金)14:42:58No.1202679413+
子役あつめるのそんな大変なんだろうか


fu3637674.jpeg 1718941102319.png