二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718941152918.jpg-(64072 B)
64072 B24/06/21(金)12:39:12No.1202650159そうだねx6 14:45頃消えます
「ジャンプ」だと最短一〇週で連載が打ち切られてしまうので、いかに最初の情報量を削るかがものすごく大事なんですよ。「こういう設定の話です」という情報をいきなり畳み掛けると、あっという間に読者は引いてしまう。「ジャンプ」によくあるファンタジー系の漫画で、打ち切られてしまう作品は大抵それをやっているんです。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/21(金)12:39:40No.1202650325そうだねx4
http://seidoku.shueisha.co.jp/2407/read01.html
224/06/21(金)12:40:35No.1202650656そうだねx22
8週打ち切りの伝説の漫画があるだろ
324/06/21(金)12:41:52No.1202651106そうだねx22
マジでいきなり情報量詰め込まれたやつはもう読む気力がないわ…
424/06/21(金)12:46:26No.1202652594+
つまりラストファンタジー
524/06/21(金)12:47:58No.1202653058そうだねx12
>8週打ち切りの伝説の漫画があるだろ
あれは作者リタイアだから事情が違うし…
624/06/21(金)12:49:46No.1202653592そうだねx2
暗黒神話は6週打ち切りだし…
724/06/21(金)12:50:35No.1202653845そうだねx13
タイパラですら14週だし最近はもう10週クラスのはリタイアでもないと出ないよね
824/06/21(金)12:50:38No.1202653864+
>8週打ち切りの伝説の漫画があるだろ
試し読みしてみたけど設定詰め込みすぎでは…?
924/06/21(金)12:54:55No.1202655181そうだねx1
あまりにも夢野カケラ作品
1024/06/21(金)12:55:43No.1202655444そうだねx7
設定を詰め込むのは好きな癖に物語を詰め込まない新連載は大体失敗する
最初の敵倒して故郷を飛び出すのに3話も4話もかけてたりとか
1124/06/21(金)12:56:33No.1202655707そうだねx8
序盤設定だらけでつまんなくても前作のファン達は我慢して読んでくれる計算だったけど出版社は許してくれなかった
1224/06/21(金)12:57:24No.1202655950そうだねx1
今の編集長は自分のお気に入りは延命してるフシがあるからな
スレ画5巻も出すとか無理推しが過ぎる
1324/06/21(金)12:57:26No.1202655966+
夢野カケラ先生…
1424/06/21(金)12:58:02No.1202656158そうだねx49
>序盤設定だらけでつまんなくても前作のファン達は我慢して読んでくれる計算だったけど出版社は許してくれなかった
ファンも許さなかった
1524/06/21(金)12:59:42No.1202656673そうだねx3
逆にこの盛り上がる展開はしっかり溜めてからやるぞ!って動きの少ない展開を長くやってそのまま打ち切り決まるパターンあるよね
1624/06/21(金)13:00:10No.1202656792そうだねx11
>今の編集長は自分のお気に入りは延命してるフシがあるからな
>スレ画5巻も出すとか無理推しが過ぎる
泣いたし…
1724/06/21(金)13:01:10No.1202657067+
ファンのブログ悲しかったな…
1824/06/21(金)13:01:22No.1202657116+
ふーんジャンプ読者って高齢化してるのに頭が悪いってこと?
1924/06/21(金)13:02:04No.1202657302そうだねx24
サムライ8は設定のごちゃごちゃしたところを置いといても序盤の話クソつまんないもの
2024/06/21(金)13:02:54No.1202657530+
10週打ち切りなんてとんと見たことない
ここ十年くらいで何かあったっけ
2124/06/21(金)13:02:59No.1202657553そうだねx5
ポセ学とかわじまにあとか無駄に20週くらいやった記憶
2224/06/21(金)13:03:05No.1202657575そうだねx7
サム八は見た目がキモいだけで面白くない設定を垂れ流してるだけで好感が持てるキャラも出ないのが問題だったわけで
2324/06/21(金)13:03:07No.1202657583そうだねx1
設定はともかく言葉遊びしつつ中身あること言わないだけでコマが消費されていったもんな……
2424/06/21(金)13:03:23No.1202657649+
>サムライ8は設定のごちゃごちゃしたところを置いといても序盤の話クソつまんないもの
つまり後半は面白い?
2524/06/21(金)13:04:16No.1202657879+
ロケットで突き抜けろは
なんで突き抜けたんだっけ
2624/06/21(金)13:04:27No.1202657928+
一時期は3巻までは確定でそれが2巻までは確定にまで狭まったけどそれでも2巻で切るぐらいなら一巻打ち切りでいいだろと思ってる
2724/06/21(金)13:04:56No.1202658033+
キャラ設定って言われたら比較的頑張って付いてきてくれる層は居るけども
世界観設定とか言われても熱心な漫画読みでもない限り興味ないからな
2824/06/21(金)13:05:01No.1202658056+
師匠の目的について行ってただけで八丸自身が何をしたいのか何を目的に旅してるのかわかんねえのがつらい
2924/06/21(金)13:05:08No.1202658081そうだねx26
アンチもコラを疑うカツ八
3024/06/21(金)13:05:21No.1202658120+
情報が詰まってるどころか単に冗長だから誰も食いつけないんだ
3124/06/21(金)13:06:02No.1202658301そうだねx6
この一ページでもう眠くなりそうなくらい冗長
3224/06/21(金)13:06:24No.1202658395+
>10週打ち切りなんてとんと見たことない
>ここ十年くらいで何かあったっけ
ちょうど10年前のTOKYO WONDER BOYSってサッカー漫画が最後の10週打ち切り
3324/06/21(金)13:06:52No.1202658531+
>10週打ち切りなんてとんと見たことない
>ここ十年くらいで何かあったっけ
タイパクの作者が脚本家と組んでやったサッカー漫画が最後かな
3424/06/21(金)13:07:00No.1202658563そうだねx4
>ロケットで突き抜けろは
>なんで突き抜けたんだっけ
作者がアレだった
3524/06/21(金)13:07:27No.1202658684+
東京湾がラストなんだな…
3624/06/21(金)13:07:44No.1202658756そうだねx15
>>サムライ8は設定のごちゃごちゃしたところを置いといても序盤の話クソつまんないもの
>つまり後半は面白い?
どう見るかだ
3724/06/21(金)13:08:37No.1202658959そうだねx5
打ち切り最速の話するなら外道マサムネ(0週)とチートスレイヤー(1週)の話になるが…
3824/06/21(金)13:08:37No.1202658960そうだねx7
>ロケットで突き抜けろは
>なんで突き抜けたんだっけ
単純に受けなかったからだよ
面白がられてるの巻末コメだけで中身覚えてる人少ない時点でわかるだろ!
カートレース物だったこと覚えてる人どんぐらいいるんだよ!
3924/06/21(金)13:09:15No.1202659109+
量産方なろうはどれも似通ってるっていうのは真面目に読むとつまらないけども
情報量を極限まで削ってるからスッと入ってくるっていうのはそうだからな
4024/06/21(金)13:09:53No.1202659281+
ナルトのときは情報の制限出来てたのにな
4124/06/21(金)13:10:33No.1202659434そうだねx1
とりあえず作者の倫理観が狂ってて編集が是正出来なかったらそのまま爆散コースなのは間違いない
4224/06/21(金)13:11:06No.1202659545そうだねx2
>情報量を極限まで削ってるからスッと入ってくるっていうのはそうだからな
設定が同じだから説明する必要なくなってる
4324/06/21(金)13:11:13No.1202659587そうだねx6
>ナルトのときは情報の制限出来てたのにな
正直ラストの六道仙人云々からもうサム8の片鱗は見えてた気がする
4424/06/21(金)13:11:35No.1202659672そうだねx2
>情報量を極限まで削ってるからスッと入ってくるっていうのはそうだからな
設定を読者のサブカル知識に頼ることで設定の説明を省いてるわけだからな
ダンジョン飯だってエルフがどうとかドワーフかどうとか細かい説明いれてないでしょ
4524/06/21(金)13:12:03No.1202659774そうだねx1
説明下手くそなのは前作からそうだったのにそれを前に出したらそりゃウケない
4624/06/21(金)13:12:26No.1202659874+
設定はすごいけど話は凄くないね
4724/06/21(金)13:12:59No.1202659986+
なんだったかな宇宙開発学校のお話ビジュアルといい題材といいけっこう好きだったんだが
4824/06/21(金)13:13:17No.1202660075+
>アンチもコラを疑うカツ八
畜生すぎて笑う
まあヒロインも悪いんだけど本人目の前にして言うなよ
4924/06/21(金)13:13:48No.1202660227+
スレ画の真逆を行ったのがジョジョだよな
石仮面が出てくる5話まで何の漫画なのかサッパリ分からない
情報が一切ない
5024/06/21(金)13:14:08No.1202660308+
語録の汎用性は高かったけどすぐに忘れ去られたよね
5124/06/21(金)13:14:09No.1202660315+
指輪物語もジャンプ連載だったら多分打ち切り
5224/06/21(金)13:14:14No.1202660337+
>なんだったかな宇宙開発学校のお話ビジュアルといい題材といいけっこう好きだったんだが
ふたつのスピカ?
5324/06/21(金)13:14:18No.1202660359+
女の子がかわいい以外にも如意棒を使ったアクションが面白くて好きだった最後の西遊記
設定説明は多かった本当に多かった
5424/06/21(金)13:14:20No.1202660363+
この次のいつものわかりにくい説法ですか?で笑ったからOK
5524/06/21(金)13:15:14No.1202660582+
>>情報量を極限まで削ってるからスッと入ってくるっていうのはそうだからな
>設定を読者のサブカル知識に頼ることで設定の説明を省いてるわけだからな
>ダンジョン飯だってエルフがどうとかドワーフかどうとか細かい説明いれてないでしょ
ここで独自のモンスターだの種族だの出すと一気に説明パート増えるもんな…
5624/06/21(金)13:15:18No.1202660602そうだねx2
まさかギャグ漫画日和を完璧にエミュしてくるとは思わなかったから度肝を抜かれた
5724/06/21(金)13:15:26No.1202660633+
ファンタジーものは似たような設定を独自用語使うみたいなのが多いけど
そこを気にせず既存名と同じでやる勇気がいる
5824/06/21(金)13:15:44No.1202660718+
久しぶりに読んだらバイキングの漫画終わっててびっくりした
5924/06/21(金)13:16:02No.1202660796+
金剛夜叉流免許皆伝
の辺りで大半が脱落してると思う
6024/06/21(金)13:16:42No.1202660946+
ただしあんまりやりすぎるとビホルダーみたいになる
6124/06/21(金)13:17:05No.1202661045+
>まさかギャグ漫画日和を完璧にエミュしてくるとは思わなかったから度肝を抜かれた
岸八読んだこと無かったのかな
6224/06/21(金)13:17:06No.1202661049そうだねx2
>>情報量を極限まで削ってるからスッと入ってくるっていうのはそうだからな
>設定を読者のサブカル知識に頼ることで設定の説明を省いてるわけだからな
>ダンジョン飯だってエルフがどうとかドワーフかどうとか細かい説明いれてないでしょ
もっと言うなら少し前の勇者と魔王系の作品も割とそういう所ある
RPGゲームの下地をまんま使ってると言うか
6324/06/21(金)13:17:20No.1202661096+
これからは妖怪バスター村上の時代よ
6424/06/21(金)13:17:26No.1202661124+
ドラゴンは女に化けるし
フェンリルはでかい狼の名前
6524/06/21(金)13:17:58No.1202661246そうだねx3
ナルトの苦手なところがギュっと凝縮されてると聞いて途中から読み始めてスレで遊んでました
6624/06/21(金)13:18:04No.1202661280+
トリコの人の大工のマンガ
6724/06/21(金)13:18:36No.1202661399そうだねx4
>これからは妖怪バスター村上の時代よ
期待すらしてないのはやめろ
6824/06/21(金)13:19:09No.1202661527+
>ファンタジーものは似たような設定を独自用語使うみたいなのが多いけど
>そこを気にせず既存名と同じでやる勇気がいる
サンドイッチ単体だとなんとも思わないんだけども
リンゴをゴリンとかリンガみたいに言ってるのにサンドイッチはサンドイッチだとサンドイッチ伯爵いるのか?ってなる
6924/06/21(金)13:19:25No.1202661582そうだねx5
 ─┐
る│
 ─┘
7024/06/21(金)13:19:47No.1202661669+
>>情報量を極限まで削ってるからスッと入ってくるっていうのはそうだからな
>設定を読者のサブカル知識に頼ることで設定の説明を省いてるわけだからな
>ダンジョン飯だってエルフがどうとかドワーフかどうとか細かい説明いれてないでしょ
本編では必要ない描写削ってるけど設定本ではきちんと設定披露してくれるのサービス精神あって好き
7124/06/21(金)13:19:51No.1202661687そうだねx5
サム8はあれでも一年弱連載を許されてたんだよな
趣味の悪いファンしか見かけなかったのに
7224/06/21(金)13:20:36No.1202661867+
爆八の文字バレ来た時に悪趣味すぎて叩かれたの大好き
7324/06/21(金)13:20:42No.1202661884そうだねx3
>ナルトの苦手なところがギュっと凝縮されてると聞いて途中から読み始めてスレで遊んでました
なんでナルトを描いた先生がこんな漫画を…じゃなくて
2部以降の変な所とかもこんな感じだったもんな…って納得が来るタイプのダメさだったからな
7424/06/21(金)13:20:47No.1202661915そうだねx1
>サム8はあれでも一年弱連載を許されてたんだよな
>趣味の悪いファンしか見かけなかったのに
ナルトの功績
7524/06/21(金)13:21:03No.1202661979そうだねx5
>サム8はあれでも一年弱連載を許されてたんだよな
>趣味の悪いファンしか見かけなかったのに
サム八よりこっちが先に死ぬのはおかしいみたいな作品も特に無かったし…
7624/06/21(金)13:21:13No.1202662027そうだねx1
>サム8はあれでも一年弱連載を許されてたんだよな
>趣味の悪いファンしか見かけなかったのに
編集長肝煎りだしイラコンイベントとかもやってたからね
7724/06/21(金)13:21:26No.1202662082+
>トリコの人の大工のマンガ
サム8以上に忘れ去られている…
7824/06/21(金)13:21:40No.1202662126+
>>ナルトの苦手なところがギュっと凝縮されてると聞いて途中から読み始めてスレで遊んでました
>なんでナルトを描いた先生がこんな漫画を…じゃなくて
>2部以降の変な所とかもこんな感じだったもんな…って納得が来るタイプのダメさだったからな
一部序盤で編集の介入が一切なかったらサム8がお出しされてたと思う
単行本のこぼれ話とか見てると編集の介入量が凄まじい
7924/06/21(金)13:21:53No.1202662196+
>なんでナルトを描いた先生がこんな漫画を…じゃなくて
>2部以降の変な所とかもこんな感じだったもんな…って納得が来るタイプのダメさだったからな
編集って大切なんだなぁ
8024/06/21(金)13:22:15No.1202662283+
いつごろから10週打ち切り消えたっけ
もう何年も2,3巻は出させてくれてるよね
8124/06/21(金)13:22:21No.1202662305+
>これからは妖怪バスター村上の時代よ
見たけどあれが伊原の100%って嘘だろ
また編集に無理やり描きたくもない漫画描かされてるのか…
8224/06/21(金)13:22:39No.1202662393+
>なんでナルトを描いた先生がこんな漫画を…
近年これを感じて辛かったのはテンマクとアスミだったな…
8324/06/21(金)13:22:41No.1202662402+
>いつごろから10週打ち切り消えたっけ
>もう何年も2,3巻は出させてくれてるよね
次を用意する時間もいるからね
8424/06/21(金)13:22:49No.1202662436+
>>トリコの人の大工のマンガ
>サム8以上に忘れ去られている…
短編とはいえヤバイがヤバイだっただけに余計に谷間になってて光が当たらん
8524/06/21(金)13:22:56No.1202662459+
最近だとしゅごまるが全3巻
8624/06/21(金)13:23:09No.1202662517+
>金剛夜叉流免許皆伝
>の辺りで大半が脱落してると思う
(実はSF系の序盤のまだ視聴者側からすると意味が曖昧なワードが続々出てくるパート好き)
8724/06/21(金)13:23:16No.1202662540+
村上巻末固定ギャグとかいう噂を聞いて恐怖している
8824/06/21(金)13:23:20No.1202662555+
>近年これを感じて辛かったのはテンマクとアスミだったな…
アスミも前作のいい所を削ってダメな所だけを煮詰めたような感じだったな…
8924/06/21(金)13:23:21No.1202662561+
サスケが蛇を名乗る!やっぱ鷹を名乗る!とかやってた時期を濃縮したらサム8になると思う
9024/06/21(金)13:23:31No.1202662600+
>次を用意する時間もいるからね
ジャンプでも弾確保するのに時間かかるの?
無限に志望者湧いてくるんだと思ってた
9124/06/21(金)13:23:55No.1202662690+
情報の波をわっと浴びせる手法はめちゃくちゃ世界観を練ってるというか積み重ねてないと駄目だぜ
単独の作品でやることではない
9224/06/21(金)13:24:05No.1202662726そうだねx2
>面白がられてるの巻末コメだけで中身覚えてる人少ない時点でわかるだろ!
>カートレース物だったこと覚えてる人どんぐらいいるんだよ!
ロケット漫画じゃなかったんだ…
9324/06/21(金)13:24:08No.1202662737+
サム8は新人が持ち込んだら速攻没だろって1話なのがね
9424/06/21(金)13:24:19No.1202662786+
>無限に志望者湧いてくるんだと思ってた
湧いてくるよ
連載できるかどうかは別だから
9524/06/21(金)13:24:37No.1202662870+
妖怪バスターはあのメイン2人以外に何かよく分からない3人目のレギュラーキャラが増えれば面白くなるかもしれないだろ
9624/06/21(金)13:24:44No.1202662906そうだねx1
なろうの追放物と転生チートのテンプレって散々馬鹿にされるけど序盤の展開の速さとしては滅茶苦茶優秀なフォーマットなんだよねアレ
起承転結の起を極限まで簡略化出来て本筋に入れる
9724/06/21(金)13:25:00No.1202662969+
ロケットは1話のタイトルからして読ませる気ない
9824/06/21(金)13:25:22No.1202663056+
>短編とはいえヤバイがヤバイだっただけに余計に谷間になってて光が当たらん
たけしの続編もある
9924/06/21(金)13:25:25No.1202663070そうだねx1
>なろうの追放物と転生チートのテンプレって散々馬鹿にされるけど序盤の展開の速さとしては滅茶苦茶優秀なフォーマットなんだよねアレ
>起承転結の起を極限まで簡略化出来て本筋に入れる
だから序盤終わったらエタるのが大多数
10024/06/21(金)13:25:26No.1202663075+
>なろうの追放物と転生チートのテンプレって散々馬鹿にされるけど序盤の展開の速さとしては滅茶苦茶優秀なフォーマットなんだよねアレ
>起承転結の起を極限まで簡略化出来て本筋に入れる
問題は粗製乱造の方だからね
10124/06/21(金)13:25:29No.1202663087+
>つまりラストファンタジー
2Pぐらいで説明まとめきってて素の漫画力隠しきれてない…
10224/06/21(金)13:25:31No.1202663096+
>妖怪バスターはあのメイン2人以外に何かよく分からない3人目のレギュラーキャラが増えれば面白くなるかもしれないだろ
ワンピのパロネタ使いまくるキャラか…
10324/06/21(金)13:25:35No.1202663120+
松井も荒木もおんなじこと言ってるのになぜ同じ過ちを繰り返すのだろう
10424/06/21(金)13:25:54No.1202663200そうだねx3
忘れてる人いるけど岸八もこれはやっちゃダメってわかってたからね
ナルトの作者の新連載ならみんな我慢して読んでくれるだろうと思ってただけで
あと我慢して読んでも面白くなかっただけで
10524/06/21(金)13:26:01No.1202663223+
>>無限に志望者湧いてくるんだと思ってた
>湧いてくるよ
>連載できるかどうかは別だから
読み切りで見込み合っても連載体力ない作者だったら立ち上げコスト丸損だもんな
10624/06/21(金)13:26:04No.1202663233+
>>短編とはいえヤバイがヤバイだっただけに余計に谷間になってて光が当たらん
>たけしの続編もある
読み切りだとラックラックも面白かったぞ
10724/06/21(金)13:26:06No.1202663241+
俺は今までの失敗者とは違うと思ってるから…
10824/06/21(金)13:26:16No.1202663285+
サム8の後に始まって前に終わったのって・太星・ビスチル・忍スクだけで
サム8前に始まってるのも西遊記・神緒・ジモト・ダビデくんだから
マジで隙間期間だったとしか言いようがない
10924/06/21(金)13:26:40No.1202663385+
しまぶーのやつはむしろ1話だけが面白かったやつだな…
後で設定部分とかどうも面白くならねえなと思って編集通したらなぜか連載になっちゃったって言ってた
11024/06/21(金)13:26:54No.1202663442+
直近のANEMONEはここ数年基準だと凄く早い
11124/06/21(金)13:27:00No.1202663472+
持ち込みって正直無限の準備期間があるからクォリティは高いのよ
同じクォリティを1週間で書ける?ってなると別の適性がいる
11224/06/21(金)13:27:22No.1202663558そうだねx4
>松井も荒木もおんなじこと言ってるのになぜ同じ過ちを繰り返すのだろう
その二人も言うは易しとも言ってるしな
11324/06/21(金)13:27:25No.1202663575+
>しまぶーのやつはむしろ1話だけが面白かったやつだな…
>後で設定部分とかどうも面白くならねえなと思って編集通したらなぜか連載になっちゃったって言ってた
まぁ明らかに設定とかロクに練り込んでないだろこれって感じのまま進んでたもんなあれ…
11424/06/21(金)13:27:32No.1202663607そうだねx2
妖怪バスター村上のやってる事は「異世界ひろゆきと同じ」って意見をネガティブな意見としてXで見かけるけど
そもそも異世界ひろゆき自体は子供に人気あるんだから「異世界ひろゆきと同じ」事をジャンプでやって子供に受けてるんなら凄く良い事では?
11524/06/21(金)13:27:50No.1202663679+
主人公が今はなんとか体に色々生命装置付けて生きてるけどそろそろ死にそうです
生き残るには全身サイボーグになるしかないと知って父ちゃんが姫様からサイボーグになるための核を盗みます
みたいな展開だったら良かったんじゃね
1話からヒロインでねぇと全然移入できねぇよ
11624/06/21(金)13:27:53No.1202663691+
台詞のキレ味だけはマジですごいと思う
ナルト全編に匹敵する名台詞生み出してると思う
11724/06/21(金)13:28:27No.1202663826+
そもそもサム八は話が面白い面白くない以前に八丸ってキャラクターが全然好きになれないのが問題だった
11824/06/21(金)13:28:41No.1202663876+
妖怪バスター村上は前の奴よりは好き
11924/06/21(金)13:28:52No.1202663933そうだねx1
>サム8前に始まってるのも西遊記・神緒・ジモト・ダビデくんだから
>ジモト
これは本当にひどかった
12024/06/21(金)13:28:52No.1202663934+
>台詞のキレ味だけはマジですごいと思う
>ナルト全編に匹敵する名台詞生み出してると思う
独特の言葉選びは割と作者の癖とセンスだからそういう意味で岸本の武器の一つだよね
12124/06/21(金)13:29:13No.1202664003+
漫画家は編集が駄目にするパターンと編集がいないと駄目になるパターンがあるからな…
12224/06/21(金)13:29:20No.1202664031+
ジャンプで新連載の枠空かない事とかなさそう
12324/06/21(金)13:29:28No.1202664058そうだねx5
神緒ゆいは良かったと思うんだけどな…
12424/06/21(金)13:29:29No.1202664061そうだねx4
ダビデくん好きだったな
作者の人にはちょっとえっちなラブコメ書いて欲しいな!
12524/06/21(金)13:29:49No.1202664157+
ハンターハンターが休載してるときに始まって連載再開する前に終わったって聞いて駄目だった
12624/06/21(金)13:29:49No.1202664161+
>「異世界ひろゆきと同じ」事をジャンプでやって子供に受けてるんなら凄く良い事では?
妖怪バスター村上は子供に大受けだった?
12724/06/21(金)13:29:53No.1202664172そうだねx3
>神緒ゆいは良かったと思うんだけどな…
もっと早くスケバンバトル路線に行ってくれればな…
12824/06/21(金)13:30:07No.1202664217+
>神緒ゆいは良かったと思うんだけどな…
1話でスケバンバトル漫画なことを周知させていれば…
12924/06/21(金)13:30:15No.1202664247+
ジモトとダビデは同時ギャグ連載!ってお題目でジモトだけ意味不明なアニメ化してダビデが当て馬にされてる感がうげってなった
13024/06/21(金)13:30:21No.1202664264+
>そもそもサム八は話が面白い面白くない以前に八丸ってキャラクターが全然好きになれないのが問題だった
実はこっそりカツ丼とうどんのセット食べちゃいました!
13124/06/21(金)13:30:21No.1202664267そうだねx4
神緒はスケバンバトルになってからすげぇ面白かったのに…
13224/06/21(金)13:30:25No.1202664280+
サム8は連載前から電通パワーを使って街中に宣伝してたから普通の新連載とは力の入れようが違う
13324/06/21(金)13:30:27No.1202664287そうだねx2
>いかに最初の情報量を削るかがものすごく大事なんですよ。「こういう設定の話です」という情報をいきなり畳み掛けると
これ問題の本質を捉えきれてない解釈だと思うな
本当の問題はそういう冒頭をやる作者は自己満足的に設定ノートをしたためてる中学生気質が抜けてない
いきなり世界史の年表を見せられるような無味乾燥な話をやって面白いと思ってる
こういう奴が「最初は情報量を減らせ」と言われてそれをそのまま実現したところで面白い漫画にはならないよ
13424/06/21(金)13:30:28No.1202664289+
>そもそも異世界ひろゆき自体は子供に人気あるんだから「異世界ひろゆきと同じ」事をジャンプでやって子供に受けてるんなら凄く良い事では?
受けてるんならな
13524/06/21(金)13:30:48No.1202664360+
推定打ち切り決まってからの展開の方が面白くなる傾向あると思う
13624/06/21(金)13:31:06No.1202664432+
でも松井の漫画もオリキャラ(時行も含めて)の話クソつまんないうえにギャグだいたい滑ってない?
13724/06/21(金)13:31:12No.1202664457そうだねx2
ジモトは最初から受ける予定だったのかアニメまで作られてたのが意味不明だったな…
13824/06/21(金)13:31:13No.1202664458そうだねx1
>そもそもサム八は話が面白い面白くない以前に八丸ってキャラクターが全然好きになれないのが問題だった
ナルトの悪ガキパートみたいに八丸も今までずっと背中にチューブ刺した人生で人との関わり方上手くないみたいなキャラつけて
実際カツ丼とかその他も周囲のキャラから難色示されてるけど
肝心のアンというヒロインもほぼほぼそのまま受け入れちゃうし
五空で説教パート入ったけど説教の本質捉えられない謎の上から目線和解に行っちゃったしで
キャラとしての転がし方もね…
13924/06/21(金)13:31:17No.1202664477+
東海道新幹線人造スケバンを第一話で出していれば…
14024/06/21(金)13:31:20No.1202664492+
単純に長期連載後だと連載中の感覚が抜けてなくて最初の掴みをしくじるって事が多いよね
14124/06/21(金)13:31:20No.1202664494そうだねx2
>推定打ち切り決まってからの展開の方が面白くなる傾向あると思う
ジガはかなりこれ
14224/06/21(金)13:31:21No.1202664501+
>そもそも異世界ひろゆき自体は子供に人気あるんだから「異世界ひろゆきと同じ」事をジャンプでやって子供に受けてるんなら凄く良い事では?
ウケけてないひろゆき作品もあることを忘れてはいけない
14324/06/21(金)13:31:56No.1202664627+
>>序盤設定だらけでつまんなくても前作のファン達は我慢して読んでくれる計算だったけど出版社は許してくれなかった
>ファンも許さなかった
どちらかと言えば出版社は大分許してくれてたのでは
14424/06/21(金)13:32:16No.1202664708+
というか序盤の情報量は多い方が好きだ
どうせ後々説明入るだろみたいな感じでなんかそれっぽいワード飛び交ってんな!って楽しむ
けどまぁそういう感覚自体ズレてんだろうな
14524/06/21(金)13:32:18No.1202664721+
アストロもまだそんな好きになれんけど
サム8の脊髄サイボーグ描写みたいなどうしようもないキモさは無いな…
14624/06/21(金)13:32:31No.1202664780そうだねx1
>推定打ち切り決まってからの展開の方が面白くなる傾向あると思う
人造人間100
14724/06/21(金)13:32:37No.1202664804+
キーと鍵とキーホルダーのキーが全部別の意味なのマジで訳分からなかったぞサム8
14824/06/21(金)13:32:45No.1202664830+
ワートリみたいに本当に我慢してくれる時もある…!
14924/06/21(金)13:32:59No.1202664877+
神尾はスケバンバトルになってからは画力の暴力で殴りつけてきて凄い面白かった記憶がある
15024/06/21(金)13:33:18No.1202664945+
>ワートリみたいに本当に我慢してくれる時もある…!
序盤はマジでカス…!
15124/06/21(金)13:33:21No.1202664958+
>というか序盤の情報量は多い方が好きだ
>どうせ後々説明入るだろみたいな感じでなんかそれっぽいワード飛び交ってんな!って楽しむ
>けどまぁそういう感覚自体ズレてんだろうな
漫画途中から読むときの楽しさに近いものがあるね
仲間かと思ったキャラが一時的に共闘してただけでこいつ敵じゃねーか!みたいなのを楽しむ的な
15224/06/21(金)13:33:21No.1202664963+
>推定打ち切り決まってからの展開の方が面白くなる傾向あると思う
2人の太星
15324/06/21(金)13:33:25No.1202664981+
>>これからは妖怪バスター村上の時代よ
>見たけどあれが伊原の100%って嘘だろ
>また編集に無理やり描きたくもない漫画描かされてるのか…
伊原が描きたいのは妖怪にケチつけて論破する小学生向け漫画だっただけだよ
あれが伊原の100%中の100%だ
15424/06/21(金)13:33:28No.1202664986+
>でも松井の漫画もオリキャラ(時行も含めて)の話クソつまんないうえにギャグだいたい滑ってない?
出オチキャラって愛着湧かないからな当たり前だけど
15524/06/21(金)13:33:38No.1202665041+
>>そもそも異世界ひろゆき自体は子供に人気あるんだから「異世界ひろゆきと同じ」事をジャンプでやって子供に受けてるんなら凄く良い事では?
>ウケけてないひろゆき作品もあることを忘れてはいけない
ひろゆき漫画2本以上あったの!?
15624/06/21(金)13:33:53No.1202665096+
実はうどんとカツ丼セットこっそり食べちゃいました!
15724/06/21(金)13:34:19No.1202665202+
打ち切り決まってから面白くなる漫画家ってのが一昔前にいたけど結局消えてしまったな
15824/06/21(金)13:34:31No.1202665248+
ワートリはよく続いたよな
ネイバー侵攻で上振れたんだろうけど
15924/06/21(金)13:34:52No.1202665328そうだねx2
>そもそも異世界ひろゆき自体は子供に人気あるんだから「異世界ひろゆきと同じ」事をジャンプでやって子供に受けてるんなら凄く良い事では?
まだ受けてるかは何一つわかんないんで…
16024/06/21(金)13:34:58No.1202665352+
>ウケけてないひろゆき作品もあることを忘れてはいけない
他にもあったのか…
16124/06/21(金)13:35:05No.1202665384+
嘘バレが本バレよりまともと言う狂気の漫画
16224/06/21(金)13:35:08No.1202665390そうだねx1
>松井 「ジャンプ」の読者さんは歴史に馴染みがないというよりも、むしろ歴史のことが嫌い、くらいのイメージで描いています(笑)。それでも楽しんでもらえるように、読みやすくするための工夫は欠かせないですね。例えば、当時は一人の人間に対していろいろな呼び方があるじゃないですか。それをなるべく一個に統一したり、当時の常識ではあり得ないんだけれども名字だけで呼んだりだとか。
結局ここが小手先の小細工でしかなくて歴史嫌いなジャンプ読者が読みたがるほどの面白さがないんだよな逃げ若
16324/06/21(金)13:35:24No.1202665445+
>打ち切り決まってから面白くなる漫画家ってのが一昔前にいたけど結局消えてしまったな
ちゃんと連載前に設定詰めてて小出しにしてた設定も打ち切り決まったらテンポよく一気に消化されるからな
16424/06/21(金)13:35:25No.1202665452+
ワートリも序盤で死にそうでヤバいからA級出して早めにバトル展開にしたら生き残ったという経緯なので
やっぱり序盤だるいとやばい
16524/06/21(金)13:35:27No.1202665466+
伊原ってワンピの重箱の隅を突いたツッコミが面白いタイプの漫画家だから
ツッコミの対象を「ワンピ」から「日本の伝承」にそのまま挿げ替えればそのまま一般受けする漫画になるんじゃね?って発想だと思う妖怪バスター村上
16624/06/21(金)13:35:40No.1202665516そうだねx9
>結局ここが小手先の小細工でしかなくて歴史嫌いなジャンプ読者が読みたがるほどの面白さがないんだよな逃げ若
でもアニメ化しちゃったよ!残念だな!!悔しそう
16724/06/21(金)13:35:57No.1202665586+
サム8が岸本100%でナルトはせいぜい75%くらいだったのはまあ事実なんだろうな…
16824/06/21(金)13:36:08No.1202665628+
>というか序盤の情報量は多い方が好きだ
>どうせ後々説明入るだろみたいな感じでなんかそれっぽいワード飛び交ってんな!って楽しむ
>けどまぁそういう感覚自体ズレてんだろうな
タイパ世代だからむしろ話より絵を楽しむ層も多いからわかりやすいストーリーラインに見開きドーンの迫力ある絵面とかが序盤に持ってくる上で大事だと思う
ただそれですらよくある展開だとよくある展開って言われるからわかりやすくかつ奇抜っていうすごい面倒くさい注文を乗り越える必要がある
16924/06/21(金)13:36:16No.1202665666+
ワートリは全体の巻数で見ると大規模侵攻のお話がかなり早くて驚いた
17024/06/21(金)13:36:17No.1202665669+
ここまでドリトライなし
17124/06/21(金)13:36:29No.1202665710+
アストロはバトルがここ数年の連載でもかなりひどいレベルだと思う
17224/06/21(金)13:36:48No.1202665789+
>ここまでドリトライなし
打ち切り最終回のラストページが神がかってただけでそれ以外はまあうn
17324/06/21(金)13:36:56No.1202665818+
打ち切り決まって面白くなるのは別に作者の実力じゃないんだよな…
17424/06/21(金)13:37:14No.1202665875そうだねx1
俺はマッシュルも夜桜さんも秒で打ち切りだと思ってたから最近漫画を見る目は落ちたかもしれん
17524/06/21(金)13:37:20No.1202665902+
>ここまでドリトライなし
主人公より実力は上の敵だけど心が弱いから薬に逃げててそれによって歪なビジュアルになる虹村のデザインは好き
17624/06/21(金)13:37:24No.1202665918+
>ツッコミの対象を「ワンピ」から「日本の伝承」にそのまま挿げ替えればそのまま一般受けする漫画になるんじゃね?って発想だと思う妖怪バスター村上
それにしては妖怪の伝承に対する知識が無さすぎる…
あとその手の怪異の元ネタを読み解く系の作品はもういっぱいある…
17724/06/21(金)13:37:33No.1202665948+
サム8はキャラに魅力なかったのもきつすぎる
17824/06/21(金)13:37:41No.1202665976そうだねx1
>打ち切り決まって面白くなるのは別に作者の実力じゃないんだよな…
打ち切り作品が打ち切り決まるまで読み続けてる読者の言ってることな時点で面白いも怪しい
ジガは最初から最後までずっとつまらなかったよ
17924/06/21(金)13:37:41No.1202665977+
>ここまでドリトライなし
積み重ねがあれば最終話の展開すごい熱かったと思う
積上げ方がカス…!
18024/06/21(金)13:37:51No.1202666011+
>打ち切り決まって面白くなるのは別に作者の実力じゃないんだよな…
それを最初の方にちゃんと持ってきとくのも作者の能力だからな…
18124/06/21(金)13:37:55No.1202666025+
夜桜さんは絵一向に上手くなんねぇなって
18224/06/21(金)13:38:02No.1202666050+
>サム8はキャラに魅力なかったのもきつすぎる
未熟なキャラとして八丸を描いてるのはわかるけどあまりにもね
18324/06/21(金)13:38:03No.1202666051+
>俺はマッシュルも夜桜さんも秒で打ち切りだと思ってたから最近漫画を見る目は落ちたかもしれん
サムライ8連載中に魔女守マッシュルアンデラの三兄弟が来て次はこの3つが犠牲になるのか……した俺は節穴だよ
18424/06/21(金)13:38:34No.1202666154+
>夜桜さんは絵一向に上手くなんねぇなって
ポロの頃がひどすぎたから相対的にマシに見える
18524/06/21(金)13:38:41No.1202666186+
マッシュはもろハリポタライクだけどちゃんと別物にしてきてるからな
18624/06/21(金)13:38:54No.1202666234そうだねx1
伝承論破漫画なんて藤田がやってもクソつまんなかったのに…
18724/06/21(金)13:38:57No.1202666250+
>サムライ8連載中に魔女守マッシュルアンデラの三兄弟が来て次はこの3つが犠牲になるのか……した俺は節穴だよ
魔女守に関してはその通りになったけどアンデラは絵が古い以外良かっただろ!
マッシュルはわからん…未だにわかってない…
18824/06/21(金)13:39:11No.1202666306そうだねx1
>ここまでドリトライなし
腕太いマンまでが褒める所ないんだけど最後2話は正直かなり好き
ちゃんと終わらせた上に読後感が良くてまとまりが良いし次作あったら読もうと思える素晴らしい最終話だった
18924/06/21(金)13:39:21No.1202666340そうだねx3
>打ち切り決まって面白くなるのは別に作者の実力じゃないんだよな…
いや作者の実力ではあるよ
要は元々見せたい展開をショートカットで見せるぜ!して濃いめのカルピスを御馳走してるわけだからそもそも見せたい展開が面白くない場合は普通に面白くない
19024/06/21(金)13:39:24No.1202666348+
>マッシュはもろハリポタライクだけどちゃんと別物にしてきてるからな
ハリポタ由来の魔法学園設定って何だかんだ強いからな
19124/06/21(金)13:39:51No.1202666450+
マッシュルはそれこそなろう的ギミックを上手くジャンプに落とし込めた好例じゃないかと思ってた
19224/06/21(金)13:40:00No.1202666481+
アンデラは中だるみと面白いをちょいちょい交互に繰り返してるなって
19324/06/21(金)13:40:06No.1202666504+
俺の知らないところでアニメ(の主題歌)がスマッシュヒットしてすげえ人気になってるマッシュル
19424/06/21(金)13:40:22No.1202666560+
>Dr.stoneはそれこそなろう的ギミックを上手くジャンプに落とし込めた好例じゃないかと思ってた
19524/06/21(金)13:40:48No.1202666666+
アンデラは好きなんだけどなんでまだ生き残ってるかよくわかってない
19624/06/21(金)13:40:50No.1202666674+
>マッシュルはわからん…未だにわかってない…
別に俺が特段マッシュル好きなわけではないけど
マッシュルは基本的には見せ場を外さないのが王道だとは思う
絶体絶命のピンチから主人公が出てきて戦闘がスピード解決するテンポの畳み掛けの良さは評価すべき
19724/06/21(金)13:40:57No.1202666694+
>序盤設定だらけでつまんなくても前作のファン達は我慢して読んでくれる計算だったけど出版社は許してくれなかった
ファンが許さないから出版社も泣く泣く切っただけじゃないかな
19824/06/21(金)13:40:59No.1202666704+
まあ確かになろうっぽいな
他で言うとそれっぽいのは思いつかないかも
19924/06/21(金)13:41:02No.1202666713そうだねx1
>>サムライ8連載中に魔女守マッシュルアンデラの三兄弟が来て次はこの3つが犠牲になるのか……した俺は節穴だよ
>魔女守に関してはその通りになったけどアンデラは絵が古い以外良かっただろ!
>マッシュルはわからん…未だにわかってない…
マッシュルは学長の面接やランス先輩戦でうおおお!ってなったしセコンズとかどれもかっこいいから基本の絵はへちょいけど見開とかの見せ方は他と比べてもめっちゃ上手い漫画って印象
アンデラも否定者やUMAの見開き大ゴマ演出すき
20024/06/21(金)13:41:17No.1202666762+
マッシュルがハリポタしてたの最初の5話くらいだからな
クィディッチパロってたのが最後の悪ふざけだったと思う
20124/06/21(金)13:41:44No.1202666856+
今のジャンプはもうすぐ終わりそうな人気連載が何個か有るけど
まだ終わってないから新連載の継続ハードル高いのが読んでて中々ヤバいと思う
20224/06/21(金)13:41:49No.1202666871+
鬼滅の作者とかめちゃめちゃ編集に感謝してたよな
20324/06/21(金)13:41:52No.1202666878そうだねx2
ここ最近の打ち切りで一番酷かったのはPPPPPPP
20424/06/21(金)13:42:09No.1202666945+
>ここ最近の打ち切りで一番酷かったのはPPPPPPP
よもやバッドエンドとはね…
20524/06/21(金)13:42:22No.1202666992+
今見ると…めっちゃ義…義…うるさいですね
20624/06/21(金)13:42:33No.1202667034+
>今のジャンプはもうすぐ終わりそうな人気連載が何個か有るけど
>まだ終わってないから新連載の継続ハードル高いのが読んでて中々ヤバいと思う
こいつら程度も越えられないなら続く資格はないという気持ちと
でも新人が越えるにはちょっと中堅が小粒なりに粒揃いすぎる…という気持ちがある
20724/06/21(金)13:42:39No.1202667059+
>ここ最近の打ち切りで一番酷かったのはPPPPPPP
俺はままゆも酷かったと思う
20824/06/21(金)13:42:41No.1202667065+
夜桜はポロコースだと思ってたからまだ残ってるのは心底意外
20924/06/21(金)13:42:42No.1202667075+
これだけ漫画が積み重ねられて何故打ち切り漫画の質が向上しないのだろう
21024/06/21(金)13:42:52No.1202667118+
PPPPPPはやりたいことに画力が追い付いてない感じがして悲しかったよ
21124/06/21(金)13:42:55No.1202667124+
マッシュル序盤と引き伸ばし期は本当に酷いんだけど決めるべきシーンしっかりしてるからな
21224/06/21(金)13:43:09No.1202667177そうだねx1
マッシュルは序盤の学長やvsランスや金属使いの敵とかといい見開きはめっちゃ評価高かったしああ言う盛り上がる画を作れるのは強い
21324/06/21(金)13:43:21No.1202667227+
円満な打ち切り上げる方が難しくない?
21424/06/21(金)13:43:27No.1202667255+
>ここ最近の打ち切りで一番酷かったのはPPPPPPP
アレは本当に読者と今まで積み上げてきたものコケにしてたからな…
21524/06/21(金)13:43:33No.1202667277+
>これだけ漫画が積み重ねられて何故打ち切り漫画の質が向上しないのだろう
結局漫画はメソッドではなく才能だから
21624/06/21(金)13:43:33No.1202667281+
>これだけ漫画が積み重ねられて何故打ち切り漫画の質が向上しないのだろう
描いてる人が毎回違うのと編集も毎回違うしその時打ち切りだった漫画も時が違えば打ち切りじゃなかった可能性もあるから…
21724/06/21(金)13:43:33No.1202667283そうだねx1
ドリトライは好きだけど
ダメだな…感が強かった
華がないし
21824/06/21(金)13:43:36No.1202667294そうだねx1
>これだけ漫画が積み重ねられて何故打ち切り漫画の質が向上しないのだろう
週間連載がそれだけきついから?
21924/06/21(金)13:44:03No.1202667398そうだねx1
>円満な打ち切り上げる方が難しくない?
Dr.stoneとか鬼滅とか最近だと週ジャンでも終わる時は終わらせてくれると思う
22024/06/21(金)13:44:03No.1202667399+
>一時期は3巻までは確定でそれが2巻までは確定にまで狭まったけどそれでも2巻で切るぐらいなら一巻打ち切りでいいだろと思ってる
ある程度連載させることで花開く可能性もあるし
漫画家にある程度金を落とすという目的もあるそうだ
お金無いと生活続かなくて漫画家止めてっちゃうから先を考えて育てるためとか
22124/06/21(金)13:44:05No.1202667408+
ドリトライは虹村戦も親父戦も良かったんだけど打ち切りでボスラッシュ前倒しになった結果で普通に続いたら腕太いマンレベルの試合や兄貴分の掘り下げダラダラ続いてたんだろうなって…
22224/06/21(金)13:44:19No.1202667470そうだねx1
>鬼滅の作者とかめちゃめちゃ編集に感謝してたよな
作者の足りないところ補って良いところを伸ばすのが週刊連載の担当編集に求められる最大の能力だと思ってて
引き算の下手な作者なら代わりに引き算ができる編集とかが必要だと思うんだけど
鬼滅は初代担当と完璧に凹凸に近い関係性だったイメージある
22324/06/21(金)13:44:21No.1202667475そうだねx2
好きな漫画読めばいいので何が生き残るか見抜けるかなんてやっててもアホらしい
22424/06/21(金)13:44:22No.1202667485そうだねx2
>円満な打ち切り上げる方が難しくない?
人造100やドリトライはキレイにシメてくれたから次来た時は1シーズンはアンケ入れてやりたいくらいは思ってるよ
22524/06/21(金)13:44:23No.1202667487そうだねx1
>これだけ漫画が積み重ねられて何故打ち切り漫画の質が向上しないのだろう
質が向上してないから打ち切られるんだろ!
22624/06/21(金)13:44:28No.1202667502+
男坂みたいな復活が許されるならP2もっかいやってくれ
22724/06/21(金)13:44:33No.1202667520+
>PPPPPPはやりたいことに画力が追い付いてない感じがして悲しかったよ
絵はぶっちゃけかなりハマってたと思うから画力の低さは感じなかったな
レイジロウ戦とかすごい好きだし
ファンタあたりからなんと言うか作中のキャラクターとの価値観のずれをどんどん感じるようになって盛り上がり所を見失ってしまった
22824/06/21(金)13:44:34No.1202667524+
>>推定打ち切り決まってからの展開の方が面白くなる傾向あると思う
>ジガはかなりこれ
もうお分かりだろうの所から一気に引き込まれるあの作りは嫌いになれない
逆に言うとそれ以前の話は刹那で忘れちゃったよまあいいか
22924/06/21(金)13:44:50No.1202667589+
>これだけ漫画が積み重ねられて何故打ち切り漫画の質が向上しないのだろう
積み重ねられて質が上がるのは打ち切りを乗り越えられる漫画であって打ち切られる漫画は関係ないから
23024/06/21(金)13:44:55No.1202667611そうだねx2
PPPPPPは途中まで良かったんだけどなぁ…
23124/06/21(金)13:44:58No.1202667619そうだねx4
>>円満な打ち切り上げる方が難しくない?
>Dr.stoneとか鬼滅とか最近だと週ジャンでも終わる時は終わらせてくれると思う
やりたいことやって綺麗に終わっただけで打ち切りじゃないだろ!
23224/06/21(金)13:44:59No.1202667627+
>ここまでドリトライなし
編集が弱ぇんだ
23324/06/21(金)13:45:13No.1202667679+
>俺の知らないところでアニメ(の主題歌)がスマッシュヒットしてすげえ人気になってるマッシュル
へーそんなに?って思って見たら1億7千万再生で二度見したわ
あれそんなにウケてたんだ…
23424/06/21(金)13:45:23No.1202667716+
ナルトの属性云々の流れは何か入らなかった
23524/06/21(金)13:45:36No.1202667764+
>へーそんなに?って思って見たら1億7千万再生で二度見したわ
>あれそんなにウケてたんだ…
街中歩いてたら高確率で流れてくるし…
23624/06/21(金)13:45:38No.1202667774+
言うて打ち切り漫画の質は結構向上してね?
23724/06/21(金)13:45:45No.1202667799+
>PPPPPPは途中まで良かったんだけどなぁ…
元マザコン男の扱いどうするのかと思ったら母親の最後を看取らないオチで一気に冷めた
マザコンな過去に決別する気でもそこは母親の最後看取れよ…
23824/06/21(金)13:45:47No.1202667807+
単行本できれいに終わらせてくれるのは円満な打ち切りかな?
23924/06/21(金)13:45:53No.1202667835そうだねx1
打ち切り用のシナリオ用意しとくのがプロだろ
松井郵政がそんなこと言ってた
24024/06/21(金)13:45:54No.1202667836+
>ナルトの属性云々の流れは何か入らなかった
厨二真っ只中だったから俺は何遁みたいな妄想が捗った
24124/06/21(金)13:46:24No.1202667945+
>ナルトの属性云々の流れは何か入らなかった
女の子版のコラはわかりやすかった
24224/06/21(金)13:46:26No.1202667951+
属性は結局あんまり使われなくてとりあえず入れてみたんだなぁとなりました
ボルトだと深掘りされてたりする?
24324/06/21(金)13:46:30No.1202667966+
実際打ち切りのパターンでもちゃんと締められるのは作者の実力だな
24424/06/21(金)13:46:41No.1202668009+
>元マザコン男の扱いどうするのかと思ったら母親の最後を看取らないオチで一気に冷めた
>マザコンな過去に決別する気でもそこは母親の最後看取れよ…
0から100に振れ幅が極端なんだ
24524/06/21(金)13:46:43No.1202668019+
円満とは言えない終わり方で真っ先に思い出すの銀魂だわ
24624/06/21(金)13:46:49No.1202668046+
斬とかめちゃくちゃ設定詰め込んでたけど結構連載続いてたよねあれ
24724/06/21(金)13:47:00No.1202668092+
バルディオスの反省で打ち切られても畳めるように作ったゴーショーグンみたいな…
24824/06/21(金)13:47:01No.1202668096+
>ドリトライは好きだけど
>ダメだな…感が強かった
>華がないし
週刊少年ジャンプに限った事じゃないけどこういう事が割と起こるよ俺…
スクエアの二人ぼっち戦争打ち切りとかショックだったし
24924/06/21(金)13:47:20No.1202668164+
ナルトの性質変化に関しては猿飛先生が五属性それぞれに対して有利属性じゃなくて普通に同属性当てて相殺してるシーンでその場の思いつきだったろ!ってなった
25024/06/21(金)13:47:31No.1202668209+
狙って説明がくどい漫画を描いたラストファンタジーの評価が相対的に上がるから笑う
25124/06/21(金)13:47:42No.1202668262+
>打ち切り用のシナリオ用意しとくのがプロだろ
>松井郵政がそんなこと言ってた
ネウロはそうだったけど暗殺教室と逃げ若に打ち切りで軟着陸させられるシナリオが入る余地あったようには見えないな
25224/06/21(金)13:47:47No.1202668290+
ナルトの忍術の属性はあの五行に収まらない特殊な術多すぎだろ!ってのもある
25324/06/21(金)13:47:47No.1202668291+
>打ち切り用のシナリオ用意しとくのがプロだろ
>松井郵政がそんなこと言ってた
実はあそこでダンボールおじさんが会話してたのがシックスだったとかそう来るか!ってなる回想
25424/06/21(金)13:47:52No.1202668307+
>斬とかめちゃくちゃ設定詰め込んでたけど結構連載続いてたよねあれ
俺の知らない世界線の話してる?
25524/06/21(金)13:47:58No.1202668329+
直近のゴルフとスケートもうちょっと読みたかった
25624/06/21(金)13:48:27No.1202668443+
順当に行けばの発言が無ければここまで擦られることもなかった気がする
25724/06/21(金)13:48:31No.1202668463+
>属性は結局あんまり使われなくてとりあえず入れてみたんだなぁとなりました
>ボルトだと深掘りされてたりする?
尾獣は死んでも再び生えてくる設定を再利用してたな
25824/06/21(金)13:48:32No.1202668466+
属性系の設定で上手いなと思うのはやっぱりハンターの念
最悪はビルドキングのビガー
25924/06/21(金)13:48:33No.1202668471+
ナルトの忍術は印の組み合わせがバレたら誰でも真似できちゃうころの方が好きだったな…
26024/06/21(金)13:48:52No.1202668539+
俺達の戦いはこれからだ!だけど最初にプロになりますよってやっといたおかげでそれでも丸く終わったグリーングリーングリーンズは良かった
やっぱタイトルがいまいちだったとは思う
26124/06/21(金)13:48:57No.1202668557+
>直近のゴルフとスケートもうちょっと読みたかった
スケートといえばユートを思い出す
26224/06/21(金)13:49:00No.1202668567そうだねx1
>斬とかめちゃくちゃ設定詰め込んでたけど結構連載続いてたよねあれ
情報量限りなく少なくした方が良いっていうのも一つの論でしかないんで
当然だけど逆の手法で成功してる作品もあるっちゃあるだろう
26324/06/21(金)13:49:15No.1202668616+
ジャンプを現役で読んでる人が多い事に驚く
26424/06/21(金)13:49:19No.1202668637そうだねx1
>円満とは言えない終わり方で真っ先に思い出すの銀魂だわ
あれは完全にただの作者の終わらせられない病じゃん
終わる予定を延ばしまくった銀魂を載せるために四苦八苦してる編集側も介護しすぎだよ
26524/06/21(金)13:49:38No.1202668699そうだねx2
>属性系の設定で上手いなと思うのはやっぱりハンターの念
キメラアント編辺りでもう属性周りほぼ死んでない?
26624/06/21(金)13:49:39No.1202668705+
>狙って説明がくどい漫画を描いたラストファンタジーの評価が相対的に上がるから笑う
カードゲームアニメのバトルスピリッツソードアイズが思ったよりラストファンタジーだった
と言うかカードゲームだと属性6色で敵味方それぞれにいるとかガンガンやるからその辺の設定になりやすい面があるのね
26724/06/21(金)13:50:05No.1202668809そうだねx1
>ジャンプを現役で読んでる人が多い事に驚く
平日昼間の社会不適合者の吹き溜まりだぞここは?
26824/06/21(金)13:50:28No.1202668894+
>ジャンプを現役で読んでる人が多い事に驚く
980円で毎週楽しめるエンタメだ
26924/06/21(金)13:50:50No.1202668978そうだねx1
>キメラアント編辺りでもう属性周りほぼ死んでない?
後から形骸化した部分は大なり小なりあるけど連載中は相当長い間ちゃんと法則として機能してたから…
27024/06/21(金)13:51:03No.1202669019+
>キメラアント編辺りでもう属性周りほぼ死んでない?
蟻が変な奴らばっかりなのとネテロがわけわかんないだけで普通に船編では戻ってるよ
まあ連載が死んでるけど
27124/06/21(金)13:51:06No.1202669030+
>ジャンプを現役で読んでる人が多い事に驚く
アプリの無料更新の漫画が多い時代に今が毎週250円くらい払う価値あるラインナップかは疑いつつある
27224/06/21(金)13:51:33No.1202669114そうだねx4
>松井も荒木もおんなじこと言ってるのになぜ同じ過ちを繰り返すのだろう
荒木も漫画術の内容どうしたとしか言いようがない8部描いてたけど
27324/06/21(金)13:51:57No.1202669193+
ナルトも属性設定自体は別に良いんだよ
相性が思い付き過ぎる
27424/06/21(金)13:52:18No.1202669273+
>「ジャンプ」だと最短一〇週で連載が打ち切られてしまうので、いかに最初の情報量を削るかがものすごく大事なんですよ。「こういう設定の話です」という情報をいきなり畳み掛けると、あっという間に読者は引いてしまう。「ジャンプ」によくあるファンタジー系の漫画で、打ち切られてしまう作品は大抵それをやっているんです。
成功してる漫画はやってないのか後付けでどんどん設定が増えてるから1話の原型が残ってないとか言う話ではなく
27524/06/21(金)13:52:19No.1202669275+
>まあ連載が死んでるけど
好きな漫画とか楽しみにしてる漫画がこれになると悲しくなる
何時終わるんだよ!というよりも何時連載再開するんだよ!となって虚しさとの戦いになる
27624/06/21(金)13:53:17No.1202669467そうだねx1
荒木とかはもう小手先の技術何かに頼らなくてもある程度好きなもの描いても許されるから…
27724/06/21(金)13:53:22No.1202669483+
ハンターだと直近のズラズラ出てきた敵の念系統だけ分かってて詳細不明みたいな感じ割とワクワクしてたんだよな
続きかけよ
fu3637560.jpeg
27824/06/21(金)13:54:05No.1202669630+
最後の西遊記が好きで購読し始めたんですよ俺は
27924/06/21(金)13:54:16No.1202669680+
ビルドキングのビガーは設定自体はうまく転がせそうな気配あるんだけど無駄に増やしすぎ
あと色が云々みたいなのを白黒の漫画でやるな
28024/06/21(金)13:54:18No.1202669686+
ネバランはあれ編集部と話して最低でも20週以上やるって決まってて連載開始したから最初からじっくり描けたらしい
28124/06/21(金)13:54:20No.1202669694+
アストロも1年くらい続くのかな…
28224/06/21(金)13:54:48No.1202669807+
>ネバランはあれ編集部と話して最低でも20週以上やるって決まってて連載開始したから最初からじっくり描けたらしい
ずるいな…ジガは3週目で打ち切り決定なのに…
28324/06/21(金)13:54:58No.1202669842+
地球の子の一話には期待してたんですけどね…
二話からどんどん電波が入り始めた感じで俺は一体何を読んでるんだ?って感覚になっていった
28424/06/21(金)13:55:06No.1202669866+
面白ければって前提ならジャンプ以外だと設定開示やテンポ遅くてもギリギリなんとかなる時もなくはないな
古代戦士ハニワットとか
28524/06/21(金)13:55:11No.1202669876+
>最後の西遊記が好きで購読し始めたんですよ俺は
危ないやつの気配がする
28624/06/21(金)13:55:25No.1202669927そうだねx1
ビルキンは連載予告の時点で死臭放ってたと思う
28724/06/21(金)13:55:32No.1202669954+
>最後の西遊記が好きで購読し始めたんですよ俺は
買わなければアンケは入れられないからな…
看板とかより俺が入れなきゃってなる作品が居る方が俺も購入モチベになったわ
28824/06/21(金)13:55:41No.1202669970+
最初は読んでくれるだろうに対して連載舐めてるのみたいな話はあるけど
ぶっちゃけ中々ないケースだしそう言う形式で進めると言う試みは面白いと思う
28924/06/21(金)13:55:41No.1202669973+
地球の子は1話と思えないくらい展開が爆速超特急だった
29024/06/21(金)13:55:48No.1202669993+
まあ週間連載漫画だとその場のノリみたいなの出てくるのはどうしても仕方ない部分はあるよね
鬼滅でも隊員としてのランクみたいな死に設定あったし
29124/06/21(金)13:55:52No.1202670015そうだねx5
松井も太平記ってはちゃめちゃな原作とキャラが面白いだけじゃんってなってるし漫画術を語らせるのは諸刃の剣
29224/06/21(金)13:56:20No.1202670105そうだねx2
じっくり書きたいならジャンプ以外行けばいいよね近いところならジャンプラもあるし
それがウケるかは置いといて
29324/06/21(金)13:56:32No.1202670149+
でも面白いキャラ作れるってそれだけで強みじゃねえかな
29424/06/21(金)13:56:33No.1202670153+
エリエリもジャンプの方のネクロマンスもキャラとキャラの掛け合いは結構好きなんだ
戦闘とかになるとなんか淡白になるというか…
29524/06/21(金)13:57:26No.1202670328そうだねx1
もう10回くらい言ってるけど夜桜こんな続いてウケるとは思わなかったよ
だからもっと四女のサービスシーン出せ
29624/06/21(金)13:57:30No.1202670340そうだねx7
>松井も太平記ってはちゃめちゃな原作とキャラが面白いだけじゃんってなってるし漫画術を語らせるのは諸刃の剣
前に二作当ててる作家にそんなこと言う奴がおかしいだけだろ
29724/06/21(金)13:57:40No.1202670379そうだねx1
>じっくり書きたいならジャンプ以外行けばいいよね近いところならジャンプラもあるし
>それがウケるかは置いといて
退魔ものはスクエアにヤクザものはヤンジャンの方がいいんじゃねえかなって思う時あるよ
29824/06/21(金)13:57:53No.1202670426そうだねx1
地球の子懐かしい
ソウルキャッチャーズ好きだったからあんな気持ち悪いマンガになるとか思わなかった
29924/06/21(金)13:58:06No.1202670468+
>あれは完全にただの作者の終わらせられない病じゃん
>終わる予定を延ばしまくった銀魂を載せるために四苦八苦してる編集側も介護しすぎだよ
連載の媒体をあっちこっち変えてファンを振り回してたの作者は申し訳ないと思わなかったのかな
なんかギャクで流してたけど
30024/06/21(金)13:58:18No.1202670506+
実際8話くらいまでに人気ある程度出ないと終わりなのか...
30124/06/21(金)13:58:36No.1202670588+
スポーツ物も野球やサッカーなんかのメジャーなやつは説明省いていきなり試合とかでも成り立つんだよな・・・
マイナースポーツだとルールの説明とかもしなきゃいけないから
主人公と一緒に覚えていこう!みたいなのが多いのかね
30224/06/21(金)13:58:42No.1202670604+
ソードマスターヤマトは正直作者の力量がちょっと漏れ出して打ち切り漫画感が薄いんだよな…
30324/06/21(金)13:58:55No.1202670647+
>>松井も太平記ってはちゃめちゃな原作とキャラが面白いだけじゃんってなってるし漫画術を語らせるのは諸刃の剣
>前に二作当ててる作家にそんなこと言う奴がおかしいだけだろ
その理論で行くとナルトなんてワールドクラスのヒット当てた作者の漫画論は真摯に聞くべきだな…
30424/06/21(金)13:59:05No.1202670680+
>実際8話くらいまでに人気ある程度出ないと終わりなのか...
週刊少年ジャンプだと寧ろ最初の方に読者の心を掴めないと死臭が漂いだすと思う
30524/06/21(金)13:59:11No.1202670703+
>実際8話くらいまでに人気ある程度出ないと終わりなのか...
最近でも最短3話で決まるって誰かが言ってたような
30624/06/21(金)13:59:22No.1202670754+
>その理論で行くとナルトなんてワールドクラスのヒット当てた作者の漫画論は真摯に聞くべきだな…
1作しか当ててねえだろ
30724/06/21(金)13:59:22No.1202670755+
>じっくり書きたいならジャンプ以外行けばいいよね近いところならジャンプラもあるし
>それがウケるかは置いといて
メディアミックスの作画やるってのもあるからな
最強ジャンプで遊戯王やってた斬の作者とか
Vジャンプでデジモンやドラクエやってた切法師の作者とか
今アバン外伝書いてる作者とか
30824/06/21(金)13:59:44No.1202670830+
>ソードマスターヤマトは正直作者の力量がちょっと漏れ出して打ち切り漫画感が薄いんだよな…
漫画で失敗したことないやつの漫画だからな…
30924/06/21(金)13:59:53No.1202670858+
>荒木も漫画術の内容どうしたとしか言いようがない8部描いてたけど
これから漫画家になる人に向けて描いてるのと
もうなっちまった人が描く漫画はまた違うのでは
31024/06/21(金)13:59:54No.1202670861+
多種多様なアイテムを集めて何かを起動させるのはゲーム向きのギミックだと思うの
31124/06/21(金)14:00:00No.1202670879そうだねx3
部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
31224/06/21(金)14:00:22No.1202670968そうだねx4
>>その理論で行くとナルトなんてワールドクラスのヒット当てた作者の漫画論は真摯に聞くべきだな…
>1作しか当ててねえだろ
1発がでかすぎんだろアホンダラ
31324/06/21(金)14:00:28No.1202670995+
夜桜って続いてるけどウケてるのか?
いや変なこと矛盾してるっぽいけどさ
31424/06/21(金)14:00:29No.1202670996そうだねx5
>>その理論で行くとナルトなんてワールドクラスのヒット当てた作者の漫画論は真摯に聞くべきだな…
>1作しか当ててねえだろ
いやその理屈はおかしいだろ!?
31524/06/21(金)14:00:36No.1202671020そうだねx5
ミュージカルはタイパ悪い発言でじゃあ歴史物なんてオチ分かりきってるんだからタイパ最悪じゃんって言われてたのは正直笑った
31624/06/21(金)14:00:42No.1202671051+
>部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
間違いなくそうなんだけどそれ以外でどうやって進めればいいんだろう…
31724/06/21(金)14:00:48No.1202671071そうだねx1
>部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
ルーキーズよく生き残ったな
31824/06/21(金)14:01:13No.1202671149+
>>ソードマスターヤマトは正直作者の力量がちょっと漏れ出して打ち切り漫画感が薄いんだよな…
>漫画で失敗したことないやつの漫画だからな…
自伝漫画描いても漫画以外のトラブルでしか話が転がせないからな・・・
31924/06/21(金)14:01:28No.1202671197そうだねx1
アイシールド21はすごいよ
32024/06/21(金)14:01:44No.1202671236+
>部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
半モブでもいいから最初から人数は揃ってる設定にすればいい
なんか半モブみたいな部員の紹介回長いな…
32124/06/21(金)14:01:47No.1202671247+
>部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
ジャンプ漫画で仲間を集めるぞ!とか散らばった嘗ての仲間を探しに行こう!とやる場合
大体打ち切りぶっちぎりコースになると思う…速攻で集められないと特に
32224/06/21(金)14:01:58No.1202671285+
>間違いなくそうなんだけどそれ以外でどうやって進めればいいんだろう…
テニプリや黒子みたいに最初から揃ってる強豪校スタートもある
32324/06/21(金)14:02:00No.1202671295+
>最近でも最短3話で決まるって誰かが言ってたような
ジガの原作者が同時期に連載開始が3作とかあると最後にスタートする漫画は打ち切り判断までの猶予が3話分しかないって書いてた
32424/06/21(金)14:02:06No.1202671311+
>アイシールド21はすごいよ
全然ルールしらないで読み始めたけど面白く読めたよ
最強の詩も似たようなことやってるけど
32524/06/21(金)14:02:47No.1202671443+
>>部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
>ジャンプ漫画で仲間を集めるぞ!とか散らばった嘗ての仲間を探しに行こう!とやる場合
>大体打ち切りぶっちぎりコースになると思う…速攻で集められないと特に
そんな…
ワンピースは10人は欲しい仲間が揃うまで何十年もかかってるのに…
32624/06/21(金)14:02:49No.1202671452そうだねx1
>松井も太平記ってはちゃめちゃな原作とキャラが面白いだけじゃんってなってるし漫画術を語らせるのは諸刃の剣
それで200万部売ってんだから凄いじゃん
だったら南北朝モノで一発当てろってなるし
32724/06/21(金)14:02:53No.1202671469そうだねx2
>>>松井も太平記ってはちゃめちゃな原作とキャラが面白いだけじゃんってなってるし漫画術を語らせるのは諸刃の剣
>>前に二作当ててる作家にそんなこと言う奴がおかしいだけだろ
>その理論で行くとナルトなんてワールドクラスのヒット当てた作者の漫画論は真摯に聞くべきだな…
なんでだよ
前二作当ててさらに当てた作家を元ネタが面白いだけの作家呼ばわりするほどではねえって言ってんのに
32824/06/21(金)14:03:09No.1202671522+
そう思うとワンピすげえな
32924/06/21(金)14:03:31No.1202671603+
>ジガの原作者が同時期に連載開始が3作とかあると最後にスタートする漫画は打ち切り判断までの猶予が3話分しかないって書いてた
あれって順番に優劣あるんだ
33024/06/21(金)14:03:44No.1202671642+
ワンピだけの一発屋だろ
33124/06/21(金)14:03:47No.1202671660そうだねx1
序盤は設定は詰め込まずに展開は詰め込んだ方がいいと思う
3話で話が動いてないとかなり厳しい
33224/06/21(金)14:04:11No.1202671736+
>ワンピだけの一発屋だろ
何なら作者自身もそうなりたがってるからな…
33324/06/21(金)14:04:17No.1202671753+
部員集めやって生き残る漫画はあるし最初からメンバー揃ってたのに部内対抗戦ダラダラやって昇天する漫画もある
33424/06/21(金)14:04:25No.1202671774そうだねx1
>ワンピだけの一発屋だろ
本人もそのつもりで描いてるからすげえよ
33524/06/21(金)14:04:44No.1202671845+
>>部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
>ジャンプ漫画で仲間を集めるぞ!とか散らばった嘗ての仲間を探しに行こう!とやる場合
>大体打ち切りぶっちぎりコースになると思う…速攻で集められないと特に
アストロとかそんなんだけど別にそれ自体はいいんじゃない?1人に時間かけすぎるのは悪手だけど
33624/06/21(金)14:04:48No.1202671861+
>ネウロはそうだったけど暗殺教室と逃げ若に打ち切りで軟着陸させられるシナリオが入る余地あったようには見えないな
逃げ若は鎌倉奪還だろう
33724/06/21(金)14:05:31No.1202672003+
例えば異能モノなら主人公が1話で能力覚醒して敵倒してヒロイン救出ぐらいは最低限やらないとダメだと思う
U-18とかはそれが遅すぎた
33824/06/21(金)14:05:40No.1202672044+
主人公が「集められる側」だと展開しやすいかもしれない
カバディとか
33924/06/21(金)14:05:51No.1202672090そうだねx1
尾田だって2作目当てられるとは全く思ってないからな
34024/06/21(金)14:06:14No.1202672158+
>主人公が「集められる側」だと展開しやすいかもしれない
>カバディとか
アイシールドもまあそうか
でも1話で試合とかやってないしすげえな
34124/06/21(金)14:06:39No.1202672236+
ハイキューすげぇ好きなんだけど
読み返すたびに一巻の終わりでまだ入部決まってなくて(当時は)嫌な奴と腰巾着に絡まれてるところで
2巻でようやく部活スタートからの練習試合ですげぇゆっくりでビビる
全国予選で一回敗退してそこからようやく主人公の本領発揮の準備って感じだし
34224/06/21(金)14:06:50No.1202672271+
部内対抗戦ダラダラやって逆に人気出たなテニプリ?
34324/06/21(金)14:06:54No.1202672287そうだねx3
>例えば異能モノなら主人公が1話で能力覚醒して敵倒してヒロイン救出ぐらいは最低限やらないとダメだと思う
うnうn
>U-18とかはそれが遅すぎた
そいつの問題点そこかなぁ!?
34424/06/21(金)14:06:56No.1202672292そうだねx1
>アイシールドもまあそうか
>でも1話で試合とかやってないしすげえな
ピンポイントで華のあるキャラ以外はレンタルってのも割り切っててすごいなと思ったわ
34524/06/21(金)14:07:31No.1202672396そうだねx1
スポーツ物は部員集める前にさっさと試合しろとしか言えん
34624/06/21(金)14:07:43No.1202672427+
既にある部に主人公が入ることになって3話くらいで部内試合終わらせるのがベストということか
34724/06/21(金)14:07:58No.1202672468+
>>U-18とかはそれが遅すぎた
>そいつの問題点そこかなぁ!?
キャラデザがオコラレッゾと似てたこととか…
34824/06/21(金)14:08:32No.1202672576+
>>部活漫画は部員集めでほぼ死亡ルート入るようなもんだよね
>ルーキーズよく生き残ったな
昔のマンガって思ったより展開すっとろい
ダイの大冒険とか15話までデルムリン島から出られん
34924/06/21(金)14:08:34No.1202672585+
基本的に試合を面白く描くより部員集めを面白く描く方が難しい
なので初っ端から部員集める展開やるのは難易度高い
35024/06/21(金)14:08:43No.1202672616そうだねx1
P2は当時1周年で人気投票やったところで打ち切りなったの意味不明だった
35124/06/21(金)14:08:51No.1202672639そうだねx1
最近の死んでったスポーツ物が拘ってた変なリアリティとかは
正直ジャンプスポーツでは邪魔にしかならんのだろうな
35224/06/21(金)14:09:04No.1202672679+
前回数千万部売ろうが億部売ろうが全く次回作の保証になってないのはとうに証明されてるからな
ジャンプはそれでもゼロから新人育てるよりはマシと思ってるのかニンジンぶら下げる方向に切り替えたけど
35324/06/21(金)14:09:07No.1202672687+
>部内対抗戦ダラダラやって逆に人気出たなテニプリ?
レギュラーメンバー全員しっかりキャラ立って見せ場も作れるパワーがあってこそだと思う
35424/06/21(金)14:09:14No.1202672712+
>例えば異能モノなら主人公が1話で能力覚醒して敵倒してヒロイン救出ぐらいは最低限やらないとダメだと思う
>U-18とかはそれが遅すぎた
U18はキャラの価値観が極端にかけ離れてたりストーリーと設定がグチャグチャだったち味方ボスが難病で政府の支援されえ薬貰って生きてたのになぜか逆恨みして反逆したり意味不明だったからだろ!!!
35524/06/21(金)14:09:28No.1202672763+
理一郎の作品だとトリリオンゲーム展開爆速だよね
しかもすげえ面白いの
35624/06/21(金)14:09:30No.1202672770+
最低限主人公の見せ場があれば良いんじゃないか
35724/06/21(金)14:09:48No.1202672831+
チャゲチャはなんかネットの叩きが恐ろしかった記憶ある
35824/06/21(金)14:09:52No.1202672844+
聞けば聞くほど魔女の防人の1話は完璧だろ
35924/06/21(金)14:10:11No.1202672903+
>部内対抗戦ダラダラやって逆に人気出たなテニプリ?
こういうキャラ紹介も兼ねた試合なら一石二鳥じゃない?
36024/06/21(金)14:10:12No.1202672906+
部内試合も結局面白く描けるかどうかだから長いかどうかはあんまり関係ない気もする
36124/06/21(金)14:10:23No.1202672949そうだねx1
>理一郎の作品だとトリリオンゲーム展開爆速だよね
>しかもすげえ面白いの
読み味めっちゃスナックだなって思う
36224/06/21(金)14:10:26No.1202672960+
最近イムリ読んだけどしょっぱなから情報多くて今だったら厳しいんだろうなと
まじで面白かったのにこういう名作が世にでない可能性があるのも悲しいな
36324/06/21(金)14:10:30No.1202672975+
>部内対抗戦ダラダラやって逆に人気出たなテニプリ?
部内だろうが部外だろうがきっちり敵味方のキャラが立ってて名勝負してれば普通に面白いしな
ワートリのランク戦パート好きだし
36424/06/21(金)14:10:49No.1202673035そうだねx1
ハイキューも練習試合とか合宿とか滅茶苦茶面白かったしなあ
36524/06/21(金)14:10:50No.1202673039+
>聞けば聞くほど魔女の防人の1話は完璧だろ
パクリはやりすぎるとダメとする
36624/06/21(金)14:11:07No.1202673098そうだねx3
>打ち切り用のシナリオ用意しとくのがプロだろ
>松井郵政がそんなこと言ってた
大して人気も出ずにダラダラと続いてるときにもう一回跳ねさせる方法は思いつかなかったようだな
36724/06/21(金)14:11:21No.1202673151+
>>聞けば聞くほど魔女の防人の1話は完璧だろ
>パクリはやりすぎるとダメとする
アストロはどうなるかねえ…
36824/06/21(金)14:11:24No.1202673165+
ミスフルも身内戦だったな
……最初に出てきた名もなき野球部部長どこ行きました?
36924/06/21(金)14:11:28No.1202673179+
つまんない部内対抗って主人公以外のキャラ薄い無駄に苦戦してダラダラ続けるとかのパターンだしな
37024/06/21(金)14:11:34No.1202673198+
前作売れっ子だった作家が打ち切りになる
前作打ち切りだった作家が売れっ子になる
37124/06/21(金)14:11:48No.1202673248そうだねx6
松井が漫画論語るからそれ棒にして振り回してる「」いるけど
松井の今の漫画読んでから振り回すかどうか考えた方がいいんじゃねえかな
37224/06/21(金)14:11:50No.1202673256そうだねx1
というか内部試合は普通にスポーツ漫画の華であるスーパープレイ見せれるからアリなんだ
あとこれから長く付き合うキャラの紹介も兼ねる
敵同士のライバルの方が熱いけど味方にも切磋琢磨するライバル大事だしな
37324/06/21(金)14:11:58No.1202673279+
サム8は企画段階からソシャゲ展開とか考えてたんだろうなあみたいなのは何となく感じた
37424/06/21(金)14:12:01No.1202673291+
忘却バッテリーとかは重要な内野手の殆どはさっさとエース格で埋めたしな
話の都合でサードのクソBが気が付いたら別にそんなにクソじゃない先輩になってたのは笑ったけど
37524/06/21(金)14:12:07No.1202673306+
ゴーレムハーツも凄かった
凄すぎてドロンドロロンの時は「あのゴーレムハーツの作者が漫画を描いてる…」と感動すら覚えた打ち切りだったけど
37624/06/21(金)14:12:14No.1202673334+
東京グールとかグール周りの設定最後までふわふわしたまま完結したしあんまり説明とか要らんのかもな
37724/06/21(金)14:12:27No.1202673369そうだねx2
>つまんない部内対抗って主人公以外のキャラ薄い無駄に苦戦してダラダラ続けるとかのパターンだしな
身内試合でもキャラが濃くて試合が面白いならヨシ
37824/06/21(金)14:12:43No.1202673418+
>>>聞けば聞くほど魔女の防人の1話は完璧だろ
>>パクリはやりすぎるとダメとする
>アストロはどうなるかねえ…
死臭はする
37924/06/21(金)14:12:58No.1202673469+
>ジガの原作者が同時期に連載開始が3作とかあると最後にスタートする漫画は打ち切り判断までの猶予が3話分しかないって書いてた
ジガの3話目って今読み返すと異災連に入るってエピソードで伏線も含んでて結構重要だったんだけど
今となってはひいき目に見ちゃっつぇいか何が悪かったのかよくわからなくなった
38024/06/21(金)14:13:01No.1202673476+
マディの人が怪物事変でエロいおばはんのセックス描いてた時感動した
38124/06/21(金)14:13:11No.1202673507そうだねx1
>東京グールとかグール周りの設定最後までふわふわしたまま完結したしあんまり説明とか要らんのかもな
アレの終盤を考えると説明要らないは何か違いませんか…
38224/06/21(金)14:13:15No.1202673515+
>最近イムリ読んだけどしょっぱなから情報多くて今だったら厳しいんだろうなと
>まじで面白かったのにこういう名作が世にでない可能性があるのも悲しいな
あれは載ってた雑誌と作者の時点で大売れするもんじゃないからいいんだ
38324/06/21(金)14:13:26No.1202673554そうだねx3
やっぱり主人公の掴み大事だな...
38424/06/21(金)14:13:30No.1202673569そうだねx2
>前作売れっ子だった作家が打ち切りになる
>前作打ち切りだった作家が売れっ子になる
だかはこそ一発逆転が可能で界隈が残ってるのはそう
38524/06/21(金)14:13:31No.1202673571+
>東京グールとかグール周りの設定最後までふわふわしたまま完結したしあんまり説明とか要らんのかもな
今やったら説明不足!って言われて打ち切りになりそう
38624/06/21(金)14:13:48No.1202673636そうだねx6
「」なんて調子良い時は神輿にして駄目になったら叩くだけだし
38724/06/21(金)14:13:51No.1202673645+
テニプリはキャラの立ち方が絶妙だなって感じる
今でも新テニで物凄い味付けが味わえちまうんだ!
38824/06/21(金)14:14:10No.1202673716そうだねx1
スポーツ漫画はスポーツしてなんぼですからね
38924/06/21(金)14:14:22No.1202673768そうだねx3
>松井が漫画論語るからそれ棒にして振り回してる「」いるけど
>松井の今の漫画読んでから振り回すかどうか考えた方がいいんじゃねえかな
面白いしアニメ化もするし説得力あるよね
39024/06/21(金)14:14:22No.1202673771+
>今やったら説明不足!って言われて打ち切りになりそう
序盤に人食いの化け物になっちゃいました以上の説明いる?
39124/06/21(金)14:14:35No.1202673822+
主人公はかっこよさかかわいさかそれに準ずる魅力はやっぱり必要だよ
ボーボボの魅力ってなんだろう
39224/06/21(金)14:14:43No.1202673844+
>>最近でも最短3話で決まるって誰かが言ってたような
>ジガの原作者が同時期に連載開始が3作とかあると最後にスタートする漫画は打ち切り判断までの猶予が3話分しかないって書いてた
アストロも水面化ではとうに継続か打ち切りかやっぱ決まってんのかな
一年やっても人気作になれるオーラは欠片も感じないけど
39324/06/21(金)14:14:49No.1202673870+
>スポーツ漫画はスポーツしてなんぼですからね
そこへ突然不良がやってきて!
やり返したら廃部になっちまう!
39424/06/21(金)14:14:57No.1202673900+
>松井が漫画論語るからそれ棒にして振り回してる「」いるけど
>松井の今の漫画読んでから振り回すかどうか考えた方がいいんじゃねえかな
足利家のこれからが楽しみで仕方が無いよ
弟と側近で仲違いし始めてるしやがてやってくる庶子も出てきたし
39524/06/21(金)14:15:07No.1202673927+
アストロは俺が雑に読んでるせいか作品内で能力のことをアストロって呼ぶのが浸透してる理由がよくわかんねえ
39624/06/21(金)14:15:13No.1202673945そうだねx1
>松井が漫画論語るからそれ棒にして振り回してる「」いるけど
>松井の今の漫画読んでから振り回すかどうか考えた方がいいんじゃねえかな
ドマイナーな時代を主題にした割には当てた方じゃん
39724/06/21(金)14:15:14No.1202673954+
>主人公はかっこよさかかわいさかそれに準ずる魅力はやっぱり必要だよ
>ボーボボの魅力ってなんだろう
王道をいくストーリーラインとそのズラシによる不条理ギャグ
39824/06/21(金)14:15:18No.1202673974そうだねx10
俺がつまんないから自分以外も全員つまんないと思ってるはず論はやめたほうがいいよ
39924/06/21(金)14:15:48No.1202674093そうだねx2
逃げ若はどう読んでも凄えだろ…
40024/06/21(金)14:16:03No.1202674149+
>アストロは俺が雑に読んでるせいか作品内で能力のことをアストロって呼ぶのが浸透してる理由がよくわかんねえ
雑に読んで分からないならそれは作者と編集部が悪い
雑に読んでももっと言えばバカでも分かるように作られてるのが少年誌だから
40124/06/21(金)14:16:03No.1202674151そうだねx2
>松井が漫画論語るからそれ棒にして振り回してる「」いるけど
>松井の今の漫画読んでから振り回すかどうか考えた方がいいんじゃねえかな
減点要素は理論で減らせるけど加点要素は才能だよって防御理論その通りの漫画じゃないか
40224/06/21(金)14:16:05No.1202674158+
>アストロは俺が雑に読んでるせいか作品内で能力のことをアストロって呼ぶのが浸透してる理由がよくわかんねえ
スタンド使いみたいなもんでそこはそういうもんで流すべきだと思う
ぶっちゃけどうでもいい部分だし
40324/06/21(金)14:16:25No.1202674218そうだねx1
>東京グールとかグール周りの設定最後までふわふわしたまま完結したしあんまり説明とか要らんのかもな
なんか1部も2部も終盤近づくとぐちゃぐちゃにしちゃう悪癖があったな
赫子の相性も作者の気に入り度で瞬殺なので無意味だし
40424/06/21(金)14:16:43No.1202674278+
スポーツ漫画の追加メンバーって怪我してたかヤンキーになりがち
40524/06/21(金)14:16:43No.1202674279+
サム8は2話で親父死ぬぐらいのテンポでよかったな
問題は宇宙行ってもつまらないことだけど
40624/06/21(金)14:16:53No.1202674303+
>>松井が漫画論語るからそれ棒にして振り回してる「」いるけど
>>松井の今の漫画読んでから振り回すかどうか考えた方がいいんじゃねえかな
>面白いしアニメ化もするし説得力あるよね
うん
まあ…ね
40724/06/21(金)14:17:09No.1202674347+
>スタンド使いみたいなもんでそこはそういうもんで流すべきだと思う
>ぶっちゃけどうでもいい部分だし
そういやスタンドって呼び方もタロットを当てはめたネーミングもアブドゥル独自の物だったな最初は…
40824/06/21(金)14:17:20No.1202674397+
読者は説明を求めるくせに説明すると読まないからな
ノリと勢いで流せるくらいがいいんだと思う
40924/06/21(金)14:17:24No.1202674410+
テンポよくお話が動くならそれだけで読めちゃうみたいなところはあると思う
41024/06/21(金)14:17:27No.1202674423+
グールの作者はデザインとか外見のセンスすげえんだけど設定とか考えるの多分あんま好きじゃなさそう
41124/06/21(金)14:17:39No.1202674453+
まあ実際逃げ若までは尊氏とかは俺の中で歴史でも何か影薄い天下人でしかなかった
41224/06/21(金)14:17:48No.1202674485そうだねx5
結果主義者みたいな口振りで結果を認めないってどういう脳構造してんだよ
41324/06/21(金)14:19:25No.1202674766+
日露戦争の英雄が北海道でその辺のおっさんと意気投合して飲んでてゴールデンな脱獄犯の噂聞いたら本人でした!対決!熊に殺されてる!ヒロインに助けられる!ぐらいのスピード感は必要
41424/06/21(金)14:20:08No.1202674903+
>結果主義者みたいな口振りで結果を認めないってどういう脳構造してんだよ
エスパーしてるとこ悪いけどたぶん言ってる前のレス俺じゃないよ
41524/06/21(金)14:20:17No.1202674930+
まあ設定なんて下手に固めたら話の自由度下がるだけだから適当で良いよって荒川弘先生も言ってたしな
41624/06/21(金)14:20:38No.1202674995+
太平記を題材にした創作物が全部名作ってわけでもないしな
面白いものを面白く見せるのも実力よ
41724/06/21(金)14:20:54No.1202675040+
そもそも主人公が好きになれるわけない性格してるのもかなり響いてる気はする
41824/06/21(金)14:21:03No.1202675071+
そんな1話のサブタイトルや背景とかに色々仕込んでたんですよ…
41924/06/21(金)14:21:08No.1202675092そうだねx2
>まあ設定なんて下手に固めたら話の自由度下がるだけだから適当で良いよって荒川弘先生も言ってたしな
全然適当じゃなさそうな人が言っても…
42024/06/21(金)14:21:10No.1202675099+
>まあ設定なんて下手に固めたら話の自由度下がるだけだから適当で良いよって荒川弘先生も言ってたしな
結構大事に上手に扱ってる方じゃないか...?
42124/06/21(金)14:21:31No.1202675164そうだねx1
>結果主義者みたいな口振りで結果を認めないってどういう脳構造してんだよ
そりゃ確固たる信念の元結果主義やってるわけじゃなく嫌いな漫画粘着するためにそれっぽく振る舞ってるだけだし
42224/06/21(金)14:21:47No.1202675227+
ジャンプでとにかく1話が面白いってなんだろ
ナルト?
42324/06/21(金)14:21:53No.1202675244+
能力名が統一されている理由って大概の漫画でスルーされてるか一応説明されてるけど読者も大して覚えてないような部分だしな
42424/06/21(金)14:22:03No.1202675277+
牛先生はノリも設定も大事にする人ってだけだよね…
42524/06/21(金)14:22:14No.1202675320+
>ジャンプでとにかく1話が面白いってなんだろ
>ナルト?
ファイアパンチ
42624/06/21(金)14:22:37No.1202675399+
>>結果主義者みたいな口振りで結果を認めないってどういう脳構造してんだよ
>エスパーしてるとこ悪いけどたぶん言ってる前のレス俺じゃないよ
レスの流れででた話に割り込む場合たとえそれまでと同じ人じゃなくてもその意見に対するスタンスは同じようなものなんだから同一視されても仕方ないと思うよ
42724/06/21(金)14:22:37No.1202675401+
>>ジャンプでとにかく1話が面白いってなんだろ
>>ナルト?
>ファイアパンチ
ジャンプラだろそれ
42824/06/21(金)14:22:46No.1202675434+
>まあ設定なんて下手に固めたら話の自由度下がるだけだから適当で良いよって荒川弘先生も言ってたしな
連載初期からガチガチに構成してそうな人が言っても逆に説得力ねぇ
42924/06/21(金)14:23:07No.1202675510+
ジャンプラはマジで1話で全て決まってる感ある
43024/06/21(金)14:23:08No.1202675513+
>前作売れっ子だった作家が打ち切りになる
>前作打ち切りだった作家が売れっ子になる
最近のだと入間くんとかかね
ジャンプで3冊打ち切り→チャンピオン移籍して30巻超え看板になりスピンオフ4つにNHKでアニメ化と売れっ子化
43124/06/21(金)14:23:10No.1202675525+
>ジャンプでとにかく1話が面白いってなんだろ
>ナルト?
ワンピトリコナルトブリーチ
なんのひねりもない回答で悪いけど
43224/06/21(金)14:23:15No.1202675544そうだねx1
トリコは1話というか読み切りから面白かった
43324/06/21(金)14:23:15No.1202675548+
>日露戦争の英雄が北海道でその辺のおっさんと意気投合して飲んでてゴールデンな脱獄犯の噂聞いたら本人でした!対決!熊に殺されてる!ヒロインに助けられる!ぐらいのスピード感は必要
といっても1話目はページ数多かったな
1話で世界観や方針きっちり説明しきっているのいいよね
43424/06/21(金)14:23:47No.1202675665+
>ジャンプラだろそれ
一応ジャンプだし
じゃあデスノート
43524/06/21(金)14:23:54No.1202675686+
それなり以上に人気出た漫画の1話は大体面白いだろ
43624/06/21(金)14:24:00No.1202675715そうだねx1
>>結果主義者みたいな口振りで結果を認めないってどういう脳構造してんだよ
>そりゃ確固たる信念の元結果主義やってるわけじゃなく嫌いな漫画粘着するためにそれっぽく振る舞ってるだけだし
俺もエスパーするけどこれ自分にレスしてると思う
43724/06/21(金)14:24:04No.1202675730+
>ジャンプでとにかく1話が面白いってなんだろ
>ナルト?
ヒロアカとかも問題のシーンが混ざるが1話は良かったと思う
43824/06/21(金)14:24:09No.1202675750+
まあ人気マンガの1話って面白いよね
43924/06/21(金)14:24:19No.1202675778そうだねx1
>まあ設定なんて下手に固めたら話の自由度下がるだけだから適当で良いよって荒川弘先生も言ってたしな
今やってるのって設定の伏線めっちゃある!
44024/06/21(金)14:24:27No.1202675809そうだねx1
>>まあ設定なんて下手に固めたら話の自由度下がるだけだから適当で良いよって荒川弘先生も言ってたしな
>連載初期からガチガチに構成してそうな人が言っても逆に説得力ねぇ
こういう人だ
fu3637637.jpeg
fu3637638.jpeg
44124/06/21(金)14:24:31No.1202675823+
ロジャーの処刑は1話だったか思い出せない
44224/06/21(金)14:24:38No.1202675852+
トリコの序盤のワクワク感は凄いと思う
44324/06/21(金)14:24:40No.1202675861+
ワンピ読まなくなって久しいけど1話は面白かったよ
王道って感じの1話じゃないせいかマシリトは拒絶したそうだけど
44424/06/21(金)14:24:40No.1202675863+
1話目からケチがつくような作品が長々続くかというと…
44524/06/21(金)14:24:47No.1202675878+
トリコは意外と1話でガララワニ処してない
連載の時2話まで一気に載ったっけ?
44624/06/21(金)14:24:54No.1202675904+
>俺もエスパーするけどこれ自分にレスしてると思う
(刺さったんだな…)
44724/06/21(金)14:25:07No.1202675938+
>トリコの序盤のワクワク感は凄いと思う
アニメアバンの「誰かが言った…」パートすごい好き
44824/06/21(金)14:25:27No.1202676013+
>トリコは1話というか読み切りから面白かった
ふたつあるけど最初の野生味あるトリコのが個人的には好き
44924/06/21(金)14:25:31No.1202676027そうだねx3
ワンピの1話殆ど過去編で最後の5ページくらいでやっと現代のルフィ出てくるのは結構思い切った構成だと思う
1話の面々はその後ルフィ以外全然登場しないし
45024/06/21(金)14:25:45No.1202676081+
>王道って感じの1話じゃないせいかマシリトは拒絶したそうだけど
結構王道じゃね?って思ったけどわからんな
ドラゴンボールの1話こそ王道っぽくないが
45124/06/21(金)14:26:40No.1202676265+
ワンピ一話は割と王道じゃないかと思うけど時代もあるからもしれん
でも当時でも割と王道な感じだと思ったんだけどどうなんだろうな…
45224/06/21(金)14:26:45No.1202676289+
>トリコは1話というか読み切りから面白かった
読み切りも1話もどっちもクソ面白かったのはボーボボとデスノだな
45324/06/21(金)14:26:50No.1202676311+
>王道って感じの1話じゃないせいかマシリトは拒絶したそうだけど
言われて見れば主人公じゃなくその恩人にほぼ全て割く構成はあんま見ないな
45424/06/21(金)14:26:57No.1202676339+
>>トリコの序盤のワクワク感は凄いと思う
>アニメアバンの「誰かが言った…」パートすごい好き
富!名声!とかアニメの毎話最初にああいうナレーション入るのいいよね
45524/06/21(金)14:27:03No.1202676368+
>ワンピの1話殆ど過去編で最後の5ページくらいでやっと現代のルフィ出てくるのは結構思い切った構成だと思う
>1話の面々はその後ルフィ以外全然登場しないし
1話は海賊王になるまでの決意と理由しか描いてないからな
だから分かりやすいといえばそうだけど
45624/06/21(金)14:27:13No.1202676410+
スレ画に関しては情報詰め込みすぎだから読まれないん邪魔なくて「提供されてる情報と絵が全然面白そうじゃない」から読まれてないだけだろ
45724/06/21(金)14:27:16No.1202676418+
>>結果主義者みたいな口振りで結果を認めないってどういう脳構造してんだよ
>エスパーしてるとこ悪いけどたぶん言ってる前のレス俺じゃないよ
ちょっと待って誰?
俺の9秒前にレスしてたやつであってる?
当たり前だけどお前には言ってないよ
45824/06/21(金)14:27:33No.1202676483+
今の連載漫画って整った絵を描きながら前後の整合性しっかり求められてマジでハード過ぎない?って思う
その上で面白さを求められるし
45924/06/21(金)14:27:43No.1202676516そうだねx3
設定適当でいいというかライブ感で描いてるって言っててマジでそれなのは高橋留美子かな
まあ実際犬夜叉後半そのせいでグッダグダになったしMAOは序盤から盛り上がらなくて今の状態だから本当に適当だとダメなんかもしれん
46024/06/21(金)14:27:51No.1202676542そうだねx2
ワンピースの1話は世界観の説明に主人公が強くなりたい理由・海賊に憧れた理由に合わせてゴムゴムの実という不条理な能力の解説・強くなるために時間すっ飛ばして近海の主をワンパンで倒す見せ場とですごい1話としての構成がお上手だと思う
多分普通の打ち切り漫画だったらルフィがシャンクスに憧れて弱いまま始まってだんだん強くなる物語になる
46124/06/21(金)14:28:45No.1202676729+
たぶん少年漫画の王道ではない的な感じじゃない
流れ自体は珍しいもんじゃないし
46224/06/21(金)14:28:50No.1202676744そうだねx2
もうエスパーごっこは終わったよ
46324/06/21(金)14:28:55No.1202676767そうだねx1
1話はルフィの行動指針というかルフィにとっての理想の海賊がどういうものかを描いているからあれはあれでルフィというキャラの説明にはなっているんだけどそれでも大分思い切った構成だよね
46424/06/21(金)14:29:57No.1202676977そうだねx2
ワンピ1話で天竜人の権力と腐敗や世界の謎云々とかしても良い方に行ったはずもないからな…
46524/06/21(金)14:30:01No.1202676994そうだねx4
>今の連載漫画って整った絵を描きながら前後の整合性しっかり求められてマジでハード過ぎない?って思う
>その上で面白さを求められるし
整った絵も前後の整合性も実は全然求められてないと思う
一種の強迫観念
46624/06/21(金)14:30:08No.1202677015+
シャンクスの腕切ったのは編集のアドバイスからだっけ
海賊王目指す理由づけが物足りないからって
46724/06/21(金)14:30:43No.1202677124+
書き込みをした人によって削除されました
46824/06/21(金)14:30:52No.1202677149+
>今の連載漫画って整った絵を描きながら前後の整合性しっかり求められてマジでハード過ぎない?って思う
>その上で面白さを求められるし
ぶっちゃけ面白さと絵が全てで整合性はわりと二の次だど思う
46924/06/21(金)14:30:59No.1202677170+
映画とかでよくありそうな感じあるワンピ1話
本当によくあるかは知らない
47024/06/21(金)14:31:08No.1202677198+
>>今の連載漫画って整った絵を描きながら前後の整合性しっかり求められてマジでハード過ぎない?って思う
>>その上で面白さを求められるし
>整った絵も前後の整合性も実は全然求められてないと思う
>一種の強迫観念
月刊ならともかく整合性なんて週刊少年誌なら二の次の優先度だと思う
47124/06/21(金)14:31:25No.1202677241+
>ワンピ1話で天竜人の権力と腐敗や世界の謎云々とかしても良い方に行ったはずもないからな…
そこら辺の設定って急に生えて来たよね
おれは正直言ってその前のワンピの方が好きだった
47224/06/21(金)14:31:32No.1202677267そうだねx1
>今の連載漫画って整った絵を描きながら前後の整合性しっかり求められてマジでハード過ぎない?って思う
>その上で面白さを求められるし
そんなのが求められてたら呪術があんな売れてるわけないだろ
みんな話の整合線なんてむしろ深く考えてないよ
47324/06/21(金)14:32:00No.1202677369+
シャンクスの腕切っとかないと連載自体インパクト不足で切られてた可能性はあるかも知れない
47424/06/21(金)14:32:01No.1202677374+
>設定適当でいいというかライブ感で描いてるって言っててマジでそれなのは高橋留美子かな
>まあ実際犬夜叉後半そのせいでグッダグダになったしMAOは序盤から盛り上がらなくて今の状態だから本当に適当だとダメなんかもしれん
夏野様が退場してDAIGO様が復活してからが本当の『始まり』とかビックリした
47524/06/21(金)14:32:27No.1202677456そうだねx1
>整った絵も前後の整合性も実は全然求められてないと思う
>一種の強迫観念
大抵こういうのは今時の若い漫画家は〜という文脈で言われる話だからな絵が云々って
47624/06/21(金)14:32:39No.1202677493+
>多分普通の打ち切り漫画だったらルフィがシャンクスに憧れて弱いまま始まってだんだん強くなる物語になる
ガンブレイズウェスト思い出したけど弱かったかどうかも覚えてねえ
47724/06/21(金)14:32:44No.1202677507+
呪術はちょっと無茶苦茶すぎて俺は全然好きじゃないけどまあ売れてるしあんま気にしない人も多いんだろう
47824/06/21(金)14:33:23No.1202677605+
>>今の連載漫画って整った絵を描きながら前後の整合性しっかり求められてマジでハード過ぎない?って思う
>>その上で面白さを求められるし
>そんなのが求められてたら呪術があんな売れてるわけないだろ
>みんな話の整合線なんてむしろ深く考えてないよ
バトルかっけえわ!で読むぞ俺は
47924/06/21(金)14:34:36No.1202677856+
ジャンプじゃないけどヘルシングなんてノリとかっこよさだけで売れた漫画だし…
48024/06/21(金)14:34:45No.1202677879+
シャンクスを後付けで盛れば盛るほど腕を食いちぎった近海の主が異様な存在になってしまう
48124/06/21(金)14:35:08No.1202677949そうだねx1
後モーガンとその部下達とコビーを描くことで海兵も一枚岩じゃないしこの漫画の絶対的な悪者ではないですよと序盤に提示するのも上手い
48224/06/21(金)14:35:16No.1202677969そうだねx1
一話の出来で言えばヒロアカは抜群に良かったと思う
48324/06/21(金)14:35:51No.1202678083+
>一話の出来で言えばヒロアカは抜群に良かったと思う
君だ
48424/06/21(金)14:36:12No.1202678148+
邪馬台のリベンジ精神に溢れる矢吹が次に書いたのが黒猫
今思うと敵組織に異国の能力者とかも混じってるけど多分アレ本来なら邪馬台に出す予定だった奴じゃ…と思ってしまう
重力張りてとか
48524/06/21(金)14:36:55No.1202678279+
>月刊ならともかく整合性なんて週刊少年誌なら二の次の優先度だと思う
整合性はライブ感的面白さより圧倒的に優先度は低いがつまらなくなったら突かれるから面倒くさい
48624/06/21(金)14:37:00No.1202678303+
>ジャンプじゃないけどヘルシングなんてノリとかっこよさだけで売れた漫画だし…
画力がデッサンとか正確なポーズとかそういうの通り越して格好良さに全振りした強烈な実例だものな
それはもう真似したくもなる
48724/06/21(金)14:37:19No.1202678359+
>一話の出来で言えばヒロアカは抜群に良かったと思う
君は対魔忍になれる
48824/06/21(金)14:37:24No.1202678374+
>ジャンプじゃないけどヘルシングなんてノリとかっこよさだけで売れた漫画だし…
作者が作者なことが気になってから読めなくなったやつ
48924/06/21(金)14:37:29No.1202678393そうだねx2
>整合性はライブ感的面白さより圧倒的に優先度は低いがつまらなくなったら突かれるから面倒くさい
整合性取れててもつまらなかったら死ぬのに?意味ないよ
49024/06/21(金)14:38:11No.1202678520+
>シャンクスを後付けで盛れば盛るほど腕を食いちぎった近海の主が異様な存在になってしまう
ルフィに後年ワンパンされてるしな
49124/06/21(金)14:38:27No.1202678566+
整合性云々はちゃんと取れるかどうかより取れなかった時にヒの意見にレスポンチバトル仕掛けないかどうかの方が大事
49224/06/21(金)14:38:31No.1202678583そうだねx3
赤字になってから危険球の八定型放り込みやがって
49324/06/21(金)14:38:53No.1202678634+
スレ画はなんて漫画?
49424/06/21(金)14:38:58No.1202678646+
>シャンクスを後付けで盛れば盛るほど腕を食いちぎった近海の主が異様な存在になってしまう
まああのエピソードでルフィはシャンクスが航海に連れて行ってくれない理由・海の過酷さ・己の非力さ・なによりシャンクスという男の偉大さを知ったから…
こんな男にいつかなりたいと心から思った
49524/06/21(金)14:39:29No.1202678749+
妖怪物とか幽霊物めっちゃ連打してたけどクリチャーデザインのハードル凄く高いな?って思った
売れ線以上に難易度高くない?
49624/06/21(金)14:39:31No.1202678756+
>スレ画はなんて漫画?
サムライ8知らない奴初めて見た
49724/06/21(金)14:39:34No.1202678761+
>赤字になってから危険球の八定型放り込みやがって
サム八のスレでサム八定型使うならならいいだろ…
49824/06/21(金)14:39:38No.1202678775そうだねx1
>スレ画はなんて漫画?
まだまだ心眼が足らぬ
49924/06/21(金)14:39:59No.1202678834+
>スレ画はなんて漫画?
BORUTO
50024/06/21(金)14:40:06No.1202678862+
>後モーガンとその部下達とコビーを描くことで海兵も一枚岩じゃないしこの漫画の絶対的な悪者ではないですよと序盤に提示するのも上手い
アルビダやバギーみたいなシンプルにカスな海賊もさっさと出すしな
50124/06/21(金)14:40:17No.1202678896+
>スレ画はなんて漫画?
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
50224/06/21(金)14:40:34No.1202678950+
>>スレ画はなんて漫画?
>その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
耳が痛い
50324/06/21(金)14:40:55No.1202679001+
>アルビダやバギーみたいなシンプルにカスな海賊もさっさと出すしな
そのカス2人が今や四皇の一角と部下だぜ!
50424/06/21(金)14:40:57No.1202679009そうだねx1
>>スレ画はなんて漫画?
>サムライ8知らない奴初めて見た
サム8ってこんな始まりなのか……
どう見てもダメでは
50524/06/21(金)14:41:01No.1202679029そうだねx2
いや割と真面目に見開きドーンでカッコイイシーンを魅せられるかってなにより重要だと思う
50624/06/21(金)14:41:05No.1202679044+
>妖怪物とか幽霊物めっちゃ連打してたけどクリチャーデザインのハードル凄く高いな?って思った
>売れ線以上に難易度高くない?
なので早々に知性のある人型をお出しするのがほとんどだけどそれもクリーチャー要素絡めたデザインが難しいよね
50724/06/21(金)14:41:28No.1202679129+
>>>スレ画はなんて漫画?
>>サムライ8知らない奴初めて見た
>サム8ってこんな始まりなのか……
>どう見てもダメでは
どう見えるかだ
50824/06/21(金)14:41:45No.1202679171+
>サム8ってこんな始まりなのか……
>どう見てもダメでは
本当にダメな所はまだまだこんなもんじゃねーってばよ…
50924/06/21(金)14:41:53No.1202679199+
>いや割と真面目に見開きドーンでカッコイイシーンを魅せられるかってなにより重要だと思う
ふぅん猿先生ということか
51024/06/21(金)14:42:05No.1202679231+
>サム8ってこんな始まりなのか……
>どう見てもダメでは
全部当たってる
耳が痛い
51124/06/21(金)14:42:09No.1202679244+
アルビダはルフィ視点はっきりと美人と明言されたのがすごい
51224/06/21(金)14:42:15No.1202679268+
>>サム8ってこんな始まりなのか……
>>どう見てもダメでは
>本当にダメな所はまだまだこんなもんじゃねーってばよ…
カツ丼食べていースか?
51324/06/21(金)14:42:18No.1202679278+
>サム8ってこんな始まりなのか……
>どう見てもダメでは
半分は当たっている 耳が痛い
51424/06/21(金)14:42:22No.1202679290+
>全部当たってる
>耳が痛い
半減できてなくてダメだった
51524/06/21(金)14:42:38No.1202679350+
定型化は話題にはなるけど大体手遅れのがネタにされてる時期でもあるからどうしようもないことが多い
51624/06/21(金)14:43:14No.1202679450+
>>妖怪物とか幽霊物めっちゃ連打してたけどクリチャーデザインのハードル凄く高いな?って思った
>>売れ線以上に難易度高くない?
>なので早々に知性のある人型をお出しするのがほとんどだけどそれもクリーチャー要素絡めたデザインが難しいよね
呪術ですら歯茎剥き出しの怪人おすぎって言われるからレパートリー増やしつつクオリティも保つって大変なんだろうな
51724/06/21(金)14:43:21No.1202679484そうだねx1
実際猿先生の構図とかアクションや作画にケチ付ける人はいないと思うよ
51824/06/21(金)14:43:32No.1202679516+
定型化した台詞は本当に覚えやすいからすごいよサム8
51924/06/21(金)14:44:00No.1202679588+
>定型化した台詞は本当に覚えやすいからすごいよサム8
脳の容量を失ったな…


fu3637638.jpeg 1718941152918.jpg fu3637637.jpeg fu3637560.jpeg