二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718845722930.jpg-(2225090 B)
2225090 B24/06/20(木)10:08:42No.1202277250+ 12:28頃消えます
項羽って空気読めてない男だよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/20(木)10:09:51No.1202277496+
逆になんで羊飼いしてんだよ
224/06/20(木)10:11:58No.1202277967+
負けてるじゃん…
324/06/20(木)10:12:23No.1202278060そうだねx3
楚が王翦に滅ぼされたのがほんのふた昔くらい前の出来事だからね
424/06/20(木)10:20:21No.1202279540そうだねx6
項羽は義帝の扱いがマジで下手!
524/06/20(木)10:23:44No.1202280129そうだねx7
劉邦がなんかズルしたって言うならわかるが
普通に負けた項羽が何ムキムキしてんだよ
624/06/20(木)10:26:35No.1202280631+
項羽は捕虜を虐殺しまくってたから…
724/06/20(木)10:28:07No.1202280905そうだねx13
>項羽は捕虜を虐殺しまくってたから…
嫌われるべくして嫌われてるんだよなあ…
824/06/20(木)10:28:15No.1202280929+
でも劉邦も函谷関で項羽を妨害したし…
924/06/20(木)10:29:32No.1202281165+
>逆になんで羊飼いしてんだよ
おじいちゃんが王様だったけど色々あって処刑されたので
もう権力なんてコリゴリだよーって羊飼いしてた
1024/06/20(木)10:32:52No.1202281773そうだねx26
あー許す許すしたら秦軍は戦わずして下ったのでスイスイ進軍した
絶対許さないよ根切りにするよしたら秦軍は死に物狂いで抵抗した
おのれ劉邦…卑怯な真似を!
1124/06/20(木)10:34:01No.1202281973そうだねx3
始皇帝死後の秦あっという間に滅びすぎ!
1224/06/20(木)10:34:20No.1202282025そうだねx9
項羽は秦軍の降伏を許さずに皆殺しにして進軍してたら途中の砦がみんな死兵になって抵抗するんで遅れに遅れた
劉邦は降伏許して捕虜の待遇もよかったんで進軍先でみんな進んで降伏してくるからスムーズにいった
1324/06/20(木)10:40:20No.1202283072そうだねx2
>劉邦がなんかズルしたって言うならわかるが
>普通に負けた項羽が何ムキムキしてんだよ
というかルート的に項羽が先に着くの不可能だし
ズルっていうか出来レースだよ
1424/06/20(木)10:42:14No.1202283394+
>でも劉邦も函谷関で項羽を妨害したし…
賊対策であってそんなつもりじゃ…
1524/06/20(木)10:44:07No.1202283704そうだねx4
>ズルっていうか出来レースだよ
あの元羊飼い結構やるなあ…
1624/06/20(木)10:45:54No.1202284040そうだねx7
>>劉邦がなんかズルしたって言うならわかるが
>>普通に負けた項羽が何ムキムキしてんだよ
>というかルート的に項羽が先に着くの不可能だし
>ズルっていうか出来レースだよ
項羽「義帝殺す」
1724/06/20(木)10:46:00No.1202284059+
ルート選択くじで決めてなかったっけ
別の場面か
1824/06/20(木)10:47:29No.1202284301+
やっぱ冠被った猿だわ
強さしかない
1924/06/20(木)10:48:21No.1202284447そうだねx8
降伏なんて認めないよお前達は皆殺すよと言われたらそりゃ皆死兵となって最後の一人まで抵抗するよなって話
2024/06/20(木)10:51:06No.1202284926そうだねx8
>始皇帝死後の秦あっという間に滅びすぎ!
暗君+クソ側近とかいう完璧コンボ
2124/06/20(木)10:51:43No.1202285038+
>降伏なんて認めないよお前達は皆殺すよと言われたらそりゃ皆死兵となって最後の一人まで抵抗するよなって話
降伏されても人数多すぎて動きは鈍るし物資は減るし…埋めるか…
2224/06/20(木)10:52:06No.1202285101+
>降伏なんて認めないよお前達は皆殺すよと言われたらそりゃ皆死兵となって最後の一人まで抵抗するよなって話
おかしい…何でみんな素直に降伏して頭を垂れて首を斬り落としやすくしてくれないの…
2324/06/20(木)10:56:50No.1202285887そうだねx1
懐王もただの操り人形じゃなくて項羽閥の対抗馬として劉邦使って出来レースをでっち上げた説はまあありそうなラインだと思う
2424/06/20(木)10:57:27No.1202285991そうだねx1
>>始皇帝死後の秦あっという間に滅びすぎ!
>暗君+クソ側近とかいう完璧コンボ
史上初めての中華王朝で天下統治のノウハウがなく全て手探りで行うしかなかったという難しさがあった
始皇帝が選択したのは法化主義による雁字搦めの課税と労役で民の恨みを自ら買うことになってしまった
2524/06/20(木)10:58:50No.1202286253+
キングダムの厳つい李斯見るとこいつが趙高にいいようにされるのか…ってなる
2624/06/20(木)11:00:14No.1202286513+
ハンゾーかわうそ…
2724/06/20(木)11:00:32No.1202286581+
>懐王もただの操り人形じゃなくて項羽閥の対抗馬として劉邦使って出来レースをでっち上げた説はまあありそうなラインだと思う
まあ項羽からの扱い明らかに不服そうな感じはしてるしな懐王…
2824/06/20(木)11:02:18No.1202286927+
民の恨み買いすぎてたから秦の滅亡は避けられなかったんじゃ
2924/06/20(木)11:02:52No.1202287025+
>始皇帝が選択したのは法化主義による雁字搦めの課税と労役で民の恨みを自ら買うことになってしまった
細かい政治のシステムというより税と役がきつかったってのが大きそうだ
3024/06/20(木)11:07:10No.1202287781+
まあ事情考慮せず労役に遅れたら殺すなんてやってたらな…
3124/06/20(木)11:07:45No.1202287892そうだねx6
有名な法三章もぐちゃぐちゃになってた秦法を一度リセットかけるくらいの期間しか使われなくてすぐに蕭何が秦法アップデートして施行してたみたい
蕭何はさらっととんでもないことすな
3224/06/20(木)11:08:09No.1202287967+
>ハンゾーかわうそ…
范増は降伏した20万の秦兵の食料と反乱の危険性から生き埋めにした
白起の虐殺を指導したとも言われている
というのも夜襲をかけてパニックに陥った秦兵が自ら崖に飛び降りるという策略は猪突猛進の項羽が考えたとは考えにくい
3324/06/20(木)11:08:48No.1202288081そうだねx16
私は蕭何
この世で一番頭がいい
3424/06/20(木)11:09:34No.1202288240そうだねx1
扶蘇が殺されなければまだ秦の命脈は保てたかもしれんが…
3524/06/20(木)11:10:28No.1202288427+
ちょっと前まで奏は勝ち組だぜーでブイブイ言わせてたのにあっという間に滅亡で恐ろしいのお…
3624/06/20(木)11:10:39No.1202288470+
本軍じゃないのに首都まで落とした劉邦すごくない?
3724/06/20(木)11:11:27No.1202288617+
単純な数字だけ見ても7万の軍で30万潰したのを皮切りにゴリゴリ進まれる時点でもう何か駄目そうな感じが
3824/06/20(木)11:11:34No.1202288647+
項羽の始皇帝が練り歩いてるの見て取って代わりて〜って聞こえそうなくらいに言うの馬鹿すぎて好き
3924/06/20(木)11:13:16No.1202288984+
>ちょっと前まで奏は勝ち組だぜーでブイブイ言わせてたのにあっという間に滅亡で恐ろしいのお…
でも今後の王目指す奴のチェックリストに中華統一しましたか?が必須項目になるという
4024/06/20(木)11:13:19No.1202288991そうだねx3
>ちょっと前まで奏は勝ち組だぜーでブイブイ言わせてたのにあっという間に滅亡で恐ろしいのお…
蕭何「秦絶対すぐに滅びるだろ…中央での出世やめて田舎にいよう」
4124/06/20(木)11:14:31No.1202289254そうだねx1
>本軍じゃないのに首都まで落とした劉邦すごくない?
どっかの馬鹿が使える人材を自分の栄華の邪魔になるって片っ端から冤罪で殺してったんで秦からほとんど有能が消えてる
章邯たち三秦も項羽に苦戦して増援要請したら讒言で家族殺されてて使者も殺されそうになるとかとんでもないことされてたから進退窮まって項羽に降った
4224/06/20(木)11:14:48No.1202289293+
>項羽の始皇帝が練り歩いてるの見て取って代わりて〜って聞こえそうなくらいに言うの馬鹿すぎて好き
項羽が取って代わってやる!で劉邦が男はああでないとなあ…みたいな感想が出てくるの人柄が表れてて好き
4324/06/20(木)11:14:54No.1202289323+
f141139.jpeg
こんな酷い事したらね…
4424/06/20(木)11:16:09No.1202289572+
劉邦の関中入りまでの行軍は調略騙し討ち約定破り友軍の足を引っ張るなど様々なえげつないことが行われていていっそ好き
4524/06/20(木)11:16:21No.1202289609そうだねx8
>f141139.jpeg
>こんな酷い事したらね…
これで秦の人々から恨みを買う章邯
4624/06/20(木)11:16:40No.1202289672+
呂布の上位互換
4724/06/20(木)11:17:15No.1202289784+
>こんな酷い事したらね…
項羽は彼にどれだけの深さの何の恨みがあったんです?
4824/06/20(木)11:17:34No.1202289846そうだねx5
>呂布の上位互換
性格クソで政治もヘタクソで武力しかねえ!の極致だよね
4924/06/20(木)11:17:42No.1202289867そうだねx4
>>こんな酷い事したらね…
>項羽は彼にどれだけの深さの何の恨みがあったんです?
叔父さん殺された
5024/06/20(木)11:18:07No.1202289939+
>>こんな酷い事したらね…
>項羽は彼にどれだけの深さの何の恨みがあったんです?
楚人に対しては優しいから…
5124/06/20(木)11:18:17No.1202289970+
呂布のがまだ愛嬌あった
5224/06/20(木)11:18:45No.1202290048+
>私は蕭何
>この世で一番頭がいい
何でこんな奴が地方の下級役人してたんだよ…
5324/06/20(木)11:19:04No.1202290110+
あの韓信ですら完全に殺し切るには至らなかったの覇王すぎる
5424/06/20(木)11:19:34No.1202290193+
>呂布のがまだ愛嬌あった
呂布は割と有能な部下残ってるしな
項羽は有能な人材が項羽の性格に耐えきれずどんどん辞めて死んだり劉邦配下に入ったりするからマジで最後は誰も残ってないんだよね
5524/06/20(木)11:20:07No.1202290301+
人の形をした災害がやってきてるようなもんだからみんな必死に抵抗する
5624/06/20(木)11:20:42No.1202290408そうだねx1
>>私は蕭何
>>この世で一番頭がいい
>何でこんな奴が地方の下級役人してたんだよ…
在野の天才を引き上げるシステムが未熟だったから
5724/06/20(木)11:20:48No.1202290428そうだねx3
項羽は戦いに対し真っ直ぐな心持ちではあるが武に対し真摯ではないって「」が言ってた
5824/06/20(木)11:21:20No.1202290523+
>>私は蕭何
>>この世で一番頭がいい
>何でこんな奴が地方の下級役人してたんだよ…
下手に頭がいいやつは出世して殺される時代だったから
5924/06/20(木)11:21:27No.1202290549そうだねx2
項羽がいい感じに語り継がれるのは四面楚歌からの最期がかっこ良すぎるから…
6024/06/20(木)11:21:47No.1202290619そうだねx1
虐殺楽しんでるサイコパスとか異常者でもないのがクソ面倒
6124/06/20(木)11:21:48No.1202290621そうだねx1
項羽は地元サイコーって思ってるけど地元の偉い人に屁の敬意とかは一切ないからな
6224/06/20(木)11:22:02No.1202290669そうだねx2
>>>私は蕭何
>>>この世で一番頭がいい
>>何でこんな奴が地方の下級役人してたんだよ…
>在野の天才を引き上げるシステムが未熟だったから
だから科挙を導入する必要があったんですね
6324/06/20(木)11:22:29No.1202290756+
>どっかの馬鹿が使える人材を自分の栄華の邪魔になるって片っ端から冤罪で殺してったんで秦からほとんど有能が消えてる
馬鹿の語源になった…とされる故事の実行役だ馬鹿のレベルが違う
宦官としては実際のところ無能ではなかったんだろうけど権力者となるには器が小さすぎたという意味では馬鹿だったんだろうな…
6424/06/20(木)11:22:37No.1202290782+
しまいに生き埋め用の穴を掘らせていたガキにお前こんな事ばっかするからみんな死に物狂いで抵抗するんだぞわかってんのかって説教されてそっかーってなるエピソード好き
6524/06/20(木)11:22:59No.1202290850そうだねx3
始皇帝の法家思想って割と後世的にも重要だけど当時は法を破ったら事情があっても厳罰!だからな…
6624/06/20(木)11:22:59No.1202290851+
>虐殺楽しんでるサイコパスとか異常者でもないのがクソ面倒
そういう奴なら敵をわざわざ死兵にさせずに恐慌状態になるように立ち回るだろうからな
6724/06/20(木)11:23:07No.1202290874+
項羽元配下と言えば季布かっこよくない?
6824/06/20(木)11:23:07No.1202290876そうだねx1
>何でこんな奴が地方の下級役人してたんだよ…
コネがないから
まあそれでも君仕事できるね中央来ない?ってスカウトが来る程度には秦もやる気ないわけではない
6924/06/20(木)11:23:20No.1202290917+
>あの韓信ですら完全に殺し切るには至らなかったの覇王すぎる
あいつ全体的に劉邦の足元見てるから完全勝利するより作戦小出しにしたかったんじゃね?
舐め腐ってたから戦後死んだ
7024/06/20(木)11:23:49No.1202291002+
項羽って享年30とかだから天下取ってた時は20代
現代社会でも若造の経験不足だよね
7124/06/20(木)11:23:56No.1202291025そうだねx1
>だから科挙を導入する必要があったんですね
蕭何の場合中央からのスカウト断ってるので科挙あっても受けに行かないよ
7224/06/20(木)11:24:20No.1202291086そうだねx1
虐殺楽しんでるならもっとやりようあるし素で敵は皆殺し思想だよこいつ
7324/06/20(木)11:24:47No.1202291177そうだねx1
懐王は出自的に人の上に立つ事に嫌気がさしてたのでせめて信義だけは貫こうとしてたから王。の器はあった
だがそれが項羽の逆鱗に触れた!
7424/06/20(木)11:25:21No.1202291286そうだねx3
知っていくほどに劉邦軍人材集まり過ぎ!ともなるけど
孤軍奮闘で対抗できちゃう項羽はなんなの…ともなる
7524/06/20(木)11:25:48No.1202291388+
夏侯嬰を頼った季布と韓信を頼った鍾離とで明暗が分かれるの人物の対比として大好き
7624/06/20(木)11:26:06No.1202291456そうだねx1
HIPのYOUと婦人の仁
7724/06/20(木)11:26:18No.1202291494+
>蕭何の場合中央からのスカウト断ってるので科挙あっても受けに行かないよ
地元の上司達からの推薦すら全部断る徹底っぷりだから本当に中央に行きたくなかったんだと考えられる
7824/06/20(木)11:26:22No.1202291506そうだねx3
>あの韓信ですら完全に殺し切るには至らなかったの覇王すぎる
彭城の戦いで韓信は魏・趙の連合で56万の大群で3万の項羽に蹴散らされた
56万は多分数字盛ってるとはいえ項羽の無双が凄まじすぎる
7924/06/20(木)11:26:25No.1202291516+
>夏侯嬰を頼った季布と韓信を頼った鍾離�とで明暗が分かれるの人物の対比として大好き
項伯「劉邦頼ればいいじゃん!」
8024/06/20(木)11:26:25No.1202291517+
おちん勝…
8124/06/20(木)11:26:29No.1202291531そうだねx1
サイコ虐殺者ならもっと効率的にやるわ!
8224/06/20(木)11:26:45No.1202291586そうだねx2
>項羽って享年30とかだから天下取ってた時は20代
>現代社会でも若造の経験不足だよね
経験不足なのに戦闘は強すぎる!
8324/06/20(木)11:26:59No.1202291626+
>>蕭何の場合中央からのスカウト断ってるので科挙あっても受けに行かないよ
>地元の上司達からの推薦すら全部断る徹底っぷりだから本当に中央に行きたくなかったんだと考えられる
まぁ行ったら殺されるだろうしなぁ…
8424/06/20(木)11:27:17No.1202291670+
怒らないでくださいね
強いだけの武将って馬鹿みたいじゃないですか
8524/06/20(木)11:27:21No.1202291686+
項伯おじさんはさぁ…
8624/06/20(木)11:27:57No.1202291801+
>彭城の戦いで韓信は魏・趙の連合で56万の大群で3万の項羽に蹴散らされた
>56万は多分数字盛ってるとはいえ項羽の無双が凄まじすぎる
あの時リストラされてたってのは創作だったの?
8724/06/20(木)11:28:01No.1202291811そうだねx2
でもたちが悪い事に実際めちゃくちゃ強いんだたちが悪い事に
8824/06/20(木)11:28:02No.1202291813そうだねx2
面白いね中国史
8924/06/20(木)11:28:23No.1202291893+
>虐殺楽しんでるならもっとやりようあるし素で敵は皆殺し思想だよこいつ
張献忠みたいな殺しを楽しんでいるタイプもそれはそれで怖い
9024/06/20(木)11:28:24No.1202291898そうだねx3
>怒らないでくださいね
>強いだけの武将って馬鹿みたいじゃないですか
その強いだけの部分が強すぎる
9124/06/20(木)11:29:15No.1202292060+
>項伯おじさんはさぁ…
楚軍幹部で一番栄達した人だぞ!
項羽はまずコイツから殺しておくべきすぎる
9224/06/20(木)11:29:19No.1202292077+
>怒らないでくださいね
>強いだけの武将って馬鹿みたいじゃないですか
強いだけで覇王になれるレベルに強いし…兵数負けてても普通に勝つし…
9324/06/20(木)11:29:43No.1202292158+
後一割でもいいから強さ以外にパラメータ振ってたら勝ってた
強さ以外何の取り柄もないのはダメだわこりゃ
9424/06/20(木)11:30:05No.1202292229+
>強いだけで覇王になれるレベルに強いし…兵数負けてても普通に勝つし…
負けてるというか10倍ぐらいなら余裕なんですよ…
勢いあれば50倍も行ける
9524/06/20(木)11:30:07No.1202292238+
捕虜に食わせる兵糧もねえしめんどいから埋めるかというのはある種のコスパ最優先思考かもしれない
9624/06/20(木)11:30:31No.1202292338+
項羽はつまりそれが好きなわけではないが忠実に戦い=皆殺しとして推し進めようと頑張っていた…?
9724/06/20(木)11:31:22No.1202292496そうだねx1
コミケの客一日20万だという
コミック行くたびに20万の兵を動かすってこれ全部かって思う
9824/06/20(木)11:31:29No.1202292517+
真正面では殺しきれず最終的には盟約結んだ後速攻騙し討ちしてようやくだからな…
9924/06/20(木)11:31:32No.1202292535+
匹夫の勇婦人の仁だし人の心がないってわけでもないというか
戦というものを根本的に勘違いしてたとか…
10024/06/20(木)11:31:38No.1202292556そうだねx3
>張献忠みたいな殺しを楽しんでいるタイプもそれはそれで怖い
あれはもう皆殺しの為に殺すタイプだから蜀の人口が酷いことになって…
10124/06/20(木)11:31:39No.1202292560そうだねx1
章邯はマジで可哀想だと思う
国民から恨まれてるところも
10224/06/20(木)11:32:27No.1202292722そうだねx2
>項羽はつまりそれが好きなわけではないが忠実に戦い=皆殺しとして推し進めようと頑張っていた…?
劉邦が生かした秦王も後追いで殺すしむかつくと殺すから基本的に敵=全部殺すの思考なんだろう
10324/06/20(木)11:32:38No.1202292766そうだねx1
>項羽はつまりそれが好きなわけではないが忠実に戦い=皆殺しとして推し進めようと頑張っていた…?
好きなら恐慌からの離散ですり潰すとか狙うだろうし
10424/06/20(木)11:33:02No.1202292856+
>章邯はマジで可哀想だと思う
>国民から恨まれてるところも
劉邦「こいつ等ぶっ殺して国奪っても民の信頼が下がらねぇから初手ヒャッハーするぜ!」
10524/06/20(木)11:33:17No.1202292908そうだねx1
全方位からフクロにされてるのに
うるせーなとりあえず正面突き破ればいいだろ!
ムチャ言うなよ!
できた
はイカれてる
10624/06/20(木)11:34:00No.1202293049+
なんか殲滅が勝利条件とでも思ってないとやらない選択してるからな…
10724/06/20(木)11:34:29No.1202293144そうだねx1
>項羽はつまりそれが好きなわけではないが忠実に戦い=皆殺しとして推し進めようと頑張っていた…?
兵士捕虜取ってる時間も食料の余裕もねえ!
でも下手にそのまま投降受け入れて進んだら後ろから裏切れるのも怖え!
…全員殺るか
10824/06/20(木)11:34:35No.1202293164+
格闘技やらせたらフットワークやガードに対して卑怯だぞ!って言いそう
10924/06/20(木)11:34:49No.1202293208そうだねx1
>項羽はつまりそれが好きなわけではないが忠実に戦い=皆殺しとして推し進めようと頑張っていた…?
敵を皆殺しにはしてるけど悪政敷いたり民を虐げたりって逸話は無いんだよな項羽…
11024/06/20(木)11:34:57No.1202293239+
>>張献忠みたいな殺しを楽しんでいるタイプもそれはそれで怖い
>あれはもう皆殺しの為に殺すタイプだから蜀の人口が酷いことになって…
あいつは戦乱による死や人口流出もついでに全部あいつが殺したみたいな扱いされてるけど
あいつがキチガイだったのはマジっぽいからな…
11124/06/20(木)11:35:01No.1202293254+
>格闘技やらせたらフットワークやガードに対して卑怯だぞ!って言いそう
そしてこいつ基本それで勝つからな
11224/06/20(木)11:35:08No.1202293279+
項羽は最前線で指揮して突撃しての能力がカンスト超えていて
韓信は敵を調べ 地形を把握し罠を張り巡らせ相手をおびき寄せ有利な立場を作って勝利するという
同じ常勝将軍でも戦い方はまるで違うの面白いよね
11324/06/20(木)11:35:13No.1202293293+
項羽は単純にクズというわけでないし狂ってる訳でもないんだよね
11424/06/20(木)11:35:33No.1202293351+
>格闘技やらせたらフットワークやガードに対して卑怯だぞ!って言いそう
項羽の場合そういうのやってる奴を素のスペックですり潰してやはり俺には要らないなってなるだろ
なったんだよ…コイツ
11524/06/20(木)11:35:45No.1202293392+
投降は裏切りだからこっちでも裏切るだろうしぶっ殺す
11624/06/20(木)11:35:53No.1202293418+
講話した後の約定破りを主張したのが張良なのがなんか好き
司馬遼の小説では陳平に「そういうのは俺が考えるやつだろ…」ってツッコまれていた
11724/06/20(木)11:36:02No.1202293456そうだねx1
匹夫の勇と婦人の仁がこいつのすべてを表してて
他の例えが余計になる
11824/06/20(木)11:36:23No.1202293518そうだねx3
>敵を皆殺しにはしてるけど悪政敷いたり民を虐げたりって逸話は無いんだよな項羽…
そもそも政治してた?ってレベルで楚ですら政治の話が残ってない
11924/06/20(木)11:36:37No.1202293557+
今から28騎で数千の包囲に突撃しまーすは控えめに言って狂ってる
なんで勝つの…
12024/06/20(木)11:36:43No.1202293576+
教養はあるし人間的にも劉邦より項羽のが良いって人もいる程度には人望もあるんだよな
12124/06/20(木)11:36:52No.1202293601+
死に方含めて劉邦との対比で物語作る要素として完璧過ぎる項羽
お陰でこいつ退場以降読んでて色々物足りなさ過ぎる
12224/06/20(木)11:36:54No.1202293613そうだねx4
宦官のイメージが最悪なのだいたい趙高のせいな気がする
12324/06/20(木)11:37:05No.1202293656+
虐殺大好きなサイコ野郎なら虐殺するための策をちゃんと練るだろうからな
12424/06/20(木)11:37:06No.1202293659+
人間性さておいてもあまりに強すぎて警戒されまくったとこはあるかなと思う
12524/06/20(木)11:37:28No.1202293737そうだねx3
>項羽は単純にクズというわけでないし狂ってる訳でもないんだよね
王の器はない
将としては強い
12624/06/20(木)11:37:48No.1202293806+
偶に甘さ見せるタイミングもそこじゃねえだろ!
ってなるからひたすら凄いよ
強いだけで何も無いのにその強さがイカれすぎてる
12724/06/20(木)11:37:49No.1202293812+
武の活躍が盛られるうちにそれ以外のエピソードがなくなっていく惇兄パターンかもしれんし…
12824/06/20(木)11:37:55No.1202293842+
四面楚歌が映画かってくらいドラマティックすぎる
12924/06/20(木)11:38:27No.1202293949そうだねx3
>偶に甘さ見せるタイミングもそこじゃねえだろ!
>ってなるからひたすら凄いよ
劉邦絶対ここで殺しといた方が良いっすよ
13024/06/20(木)11:38:51No.1202294018+
そもそも18王封建体制がもう終わってたというか
1年も持たんのか!ってなる
13124/06/20(木)11:38:52No.1202294023+
>武の活躍が盛られるうちにそれ以外のエピソードがなくなっていく惇兄パターンかもしれんし…
夏侯惇はむしろ内政向きの人材っぽかったのにどうしてこんなことに
13224/06/20(木)11:38:53No.1202294030+
英雄である項羽が四面楚歌に至る話は本当に悲しい…
13324/06/20(木)11:39:14No.1202294107そうだねx4
>>武の活躍が盛られるうちにそれ以外のエピソードがなくなっていく惇兄パターンかもしれんし…
>夏侯惇はむしろ内政向きの人材っぽかったのにどうしてこんなことに
目を食ったエピソードが強かったからかな…
13424/06/20(木)11:39:29No.1202294167+
俺だって股潜りくらいできるし
これは実質韓信と言って差し支えないであろう
13524/06/20(木)11:39:35No.1202294192そうだねx2
>王の器はない
>将としては強い
項梁にコントロールされてた時は普通に長所だけ活かせてたからな
叔父さん死ぬのが早すぎた
13624/06/20(木)11:40:11No.1202294309+
>劉邦絶対ここで殺しといた方が良いっすよ
なんで剣舞なんてまどろこしい殺し方やろうとするんだよ
直接行ってバサァって斬っちまえよ
13724/06/20(木)11:40:56No.1202294460そうだねx1
鴻門の会は色々理屈並べてるけどまあ実質劉邦の公開土下座大会だよねって扱いなのなんか好き
13824/06/20(木)11:41:24No.1202294576+
横山版は純朴バカみたいな感じだっけ
13924/06/20(木)11:41:27No.1202294583そうだねx3
>俺だって股潜りくらいできるし
>これは実質韓信と言って差し支えないであろう
9割韓信だったとして九分九厘イヤな人で構成される韓信が煮詰まるだけヤンケ
14024/06/20(木)11:41:30No.1202294591+
>>武の活躍が盛られるうちにそれ以外のエピソードがなくなっていく惇兄パターンかもしれんし…
>夏侯惇はむしろ内政向きの人材っぽかったのにどうしてこんなことに
蒼天の惇とか最初期からずっと強いから
終盤に飛び抜けた武功ないとか言われても違和感しかないなって
14124/06/20(木)11:41:46No.1202294651そうだねx4
というか三国志演義で史実と違うキャラ付されてそっちが有名になったのと
記録に全く残ってないのとはだいぶ違うぞ
項羽の政治はマジでちっとも残ってない
14224/06/20(木)11:42:23No.1202294783+
>鴻門の会は色々理屈並べてるけどまあ実質劉邦の公開土下座大会だよねって扱いなのなんか好き
樊?のナイスプレー
14324/06/20(木)11:42:24No.1202294798そうだねx2
>なんで剣舞なんてまどろこしい殺し方やろうとするんだよ
>直接行ってバサァって斬っちまえよ
こんなやつムキになって殺したら俺が劉邦を恐れてるみたいじゃん
14424/06/20(木)11:42:28No.1202294806そうだねx2
夏侯惇の場合勇猛な将だったけどそっちより内部調整と人望が伸び抜けてたタイプだろうから武勇の逸話自体はあるのよな
項羽はマジで武勇しかない
14524/06/20(木)11:42:34No.1202294830+
労役遅れた死刑な!
天候が悪い! 遅れる!
殺されるなら反乱しよう!!
当然の流れ過ぎる
14624/06/20(木)11:42:36No.1202294841そうだねx2
最期までいやーやっぱ俺ら最強だけど天に差配されてたら仕方ねえな
だから戦士或いは将であっても王ではない
14724/06/20(木)11:43:03No.1202294941+
>というか三国志演義で史実と違うキャラ付されてそっちが有名になったのと
>記録に全く残ってないのとはだいぶ違うぞ
>項羽の政治はマジでちっとも残ってない
内政してる暇がなかったとか?
14824/06/20(木)11:43:07No.1202294957+
>鴻門の会は色々理屈並べてるけどまあ実質劉邦の公開土下座大会だよねって扱いなのなんか好き
いやあれ最初は項羽としても公開処刑だったんですよ…
范増とかの意向は関係なく
14924/06/20(木)11:43:12No.1202294971+
>鴻門の会は色々理屈並べてるけどまあ実質劉邦の公開土下座大会だよねって扱いなのなんか好き
劉邦側のほぼすべての主張に無理があるって酷すぎる話…
15024/06/20(木)11:43:19No.1202294997+
>というか三国志演義で史実と違うキャラ付されてそっちが有名になったのと
>記録に全く残ってないのとはだいぶ違うぞ
>項羽の政治はマジでちっとも残ってない
政敵の記録消すありがちパターンかもしれん
15124/06/20(木)11:43:20No.1202295009そうだねx2
弱者には施す優しさはあったとかは言われてる
考えるに視野が恐ろしく狭かった
そのトンデモな実力とあまりに乖離するレベルで
15224/06/20(木)11:43:41No.1202295095+
范増も天才参謀なんだけど范増の意見を聞かない項羽がまず悪い…
15324/06/20(木)11:44:02No.1202295169+
項羽が軍を率いるとマジで兵隊が強くなるとかとんでもエピソード多過ぎなんだけど事実なんだろうな
15424/06/20(木)11:44:03No.1202295176+
だからお前そういうところだぞと司馬遷先生に言われる項羽本紀のオチ
15524/06/20(木)11:44:28No.1202295263+
育ちいいはずなのに要素だけ聞くと漫画に出てくるタイプの伝説の族総長とかなんだよ項羽・・・
15624/06/20(木)11:44:29No.1202295272+
>最期までいやーやっぱ俺ら最強だけど天に差配されてたら仕方ねえな
>だから戦士或いは将であっても王ではない
あと最期的に戦い続けるのが正しいみたいな思想あったし相手も同じだと思ってそう
15724/06/20(木)11:44:37No.1202295303そうだねx1
>いやあれ最初は項羽としても公開処刑だったんですよ…
>范増とかの意向は関係なく
うーんやっぱこいつ良いやつじゃない?
叔父も庇ってるしこいつの部下も気持ちの良い男だし許してやるか!
15824/06/20(木)11:44:39No.1202295312そうだねx5
項羽は割と不思議で実利主義者でも倫理主義者でもない
なんかもう根本的に指導者としての適性がない
制度の存在理由とかマジで分からない人間だったんじゃなかろうか
15924/06/20(木)11:45:16No.1202295439そうだねx1
項羽は剣習うなんてだっせーよな!個人武勇じゃん!とか言うのは暴れん坊のイメージからちょっと外れる
16024/06/20(木)11:45:19No.1202295454+
夏候惇は街道の整備とか無理ない税収とかなぜあなたほどの人が将軍なんて軍務に…?みたいな男なので
16124/06/20(木)11:45:39No.1202295516+
>叔父も庇ってるし
コイツは本当に利敵行為しかしねぇな
16224/06/20(木)11:45:40No.1202295518+
まああれだけ強いと人の話聞かなくなるのもしょうがないのではないだろうか
16324/06/20(木)11:45:43No.1202295536+
>俺だって股潜りくらいできるし
>これは実質韓信と言って差し支えないであろう
股潜りぐらいできる人間と股潜りしかできない人間との間には長江よりも大きな隔たりがある
16424/06/20(木)11:45:51No.1202295579そうだねx1
>>というか三国志演義で史実と違うキャラ付されてそっちが有名になったのと
>>記録に全く残ってないのとはだいぶ違うぞ
>>項羽の政治はマジでちっとも残ってない
>内政してる暇がなかったとか?
敗軍の将はだいたい死んでいるから記録残してくれる親族もいないと…
16524/06/20(木)11:45:59No.1202295612+
亜父もすぐ殺す殺すいうのやめようぜ!
劉邦いいやつじゃん!
16624/06/20(木)11:46:04No.1202295637そうだねx6
でも司馬先生項羽のこと書く時絶対筆が乗ってた
16724/06/20(木)11:46:27No.1202295711そうだねx4
学がないわけじゃない筈なのに
その場で勝つことしか視野にないのかってくらい視野が狭いんだよな
でもその場では勝つ
こいつが来ると勝つ
16824/06/20(木)11:46:27No.1202295715+
>まああれだけ強いと人の話聞かなくなるのもしょうがないのではないだろうか
困ったら自分の武で全部ひっくり返せばいいしそうした
16924/06/20(木)11:46:41No.1202295754+
>まああれだけ強いと人の話聞かなくなるのもしょうがないのではないだろうか
自分の判断を信じすぎる人間ならまだ理解できるんだけど
項羽って自分の決めた事にすら一貫性ないんだ
マジで女性みたいな奴
17024/06/20(木)11:46:47No.1202295789そうだねx3
>亜父もすぐ殺す殺すいうのやめようぜ!
>劉邦いいやつじゃん!
これはさすがに范増切れて良い奴
17124/06/20(木)11:46:48No.1202295792そうだねx3
閃光みたいに輝いて消える超人描くのは楽しいからな
17224/06/20(木)11:47:25No.1202295932+
>夏候惇は街道の整備とか無理ない税収とかなぜあなたほどの人が将軍なんて軍務に…?みたいな男なので
いやまあでも絶対に信頼ができるというすごい男だからな惇兄…
マジで人間的な批判が全く無い
17324/06/20(木)11:47:42No.1202295995そうだねx1
すげえ強いバカでクソコテだけど自分の意見に絶対の自信があるわけでもないから半端に聞く耳あるのが酷い
17424/06/20(木)11:47:43No.1202295999+
秦の皇帝も殺す
元羊飼いも殺す
17524/06/20(木)11:47:46No.1202296014+
例の幼少期のエピソードからいつの間にか筋骨隆々の偉丈夫になってるのはちょっと笑う
17624/06/20(木)11:47:49No.1202296022そうだねx4
>コイツは本当に利敵行為しかしねぇな
項伯にとって大事なのは張良との義だからその義は全てに優先される
要するに項羽とよく似ていて周りに対する影響とか考えないで自分の価値観に沿って個人的に動く
17724/06/20(木)11:47:58No.1202296054そうだねx4
劉邦ばっか言われるけど項羽こそ人材SSRから始まってるからな…
17824/06/20(木)11:47:58No.1202296056+
秦倒したから項羽自らが国分けして自分は楚に帰るよはなに考えてるの…?
何も考えてないの…?
17924/06/20(木)11:48:14No.1202296107+
>すげえ強いバカでクソコテだけど自分の意見に絶対の自信があるわけでもないから半端に聞く耳あるのが酷い
気分が良い時は聞くけど気分が悪かったら聞かないのでマジでどうしようもない
18024/06/20(木)11:48:18No.1202296121+
>でも司馬先生項羽のこと書く時絶対筆が乗ってた
裴松之さんの賈詡や司馬光さんの苻堅みたいな…
18124/06/20(木)11:48:23No.1202296147+
>マジで人間的な批判が全く無い
隻眼とか親からのもらい物を大切にしないのはクズだねっていう精一杯の人格批判
18224/06/20(木)11:48:28No.1202296166+
恐怖政治しか知らないのではなあ
18324/06/20(木)11:48:45No.1202296233+
達人伝のおまけで描かれた楚漢戦争を連載してほしい
18424/06/20(木)11:48:55No.1202296266そうだねx1
>劉邦ばっか言われるけど項羽こそ人材SSRから始まってるからな…
まったく使いこなせず
みんな劉邦の下へ…!
18524/06/20(木)11:48:59No.1202296281+
>その場で勝つことしか視野にないのかってくらい視野が狭いんだよな
>でもその場では勝つ
>こいつが来ると勝つ
東でも西でも勝つのに項羽がいなくなると即反乱が起きて徐々に首が締まっていくの良いよね…
18624/06/20(木)11:49:01No.1202296284+
>でも司馬先生項羽のこと書く時絶対筆が乗ってた
善悪はともかくとして超おもしれー男だし司馬遷の半生からして部分的に憧れるところはあったかもしれん
18724/06/20(木)11:49:01No.1202296285+
>>夏候惇は街道の整備とか無理ない税収とかなぜあなたほどの人が将軍なんて軍務に…?みたいな男なので
>いやまあでも絶対に信頼ができるというすごい男だからな惇兄…
>マジで人間的な批判が全く無い
張遼とかも人の相性激しいけど反り合わない奴でも自分の非で頭下げるから関係性自体は悪くないもあるし魏の上の奴らその辺しっかりしてるの多いな…
18824/06/20(木)11:49:03No.1202296295+
>劉邦ばっか言われるけど項羽こそ人材SSRから始まってるからな…
使う度量がないやつはダメだわ
18924/06/20(木)11:49:06No.1202296308+
だって楚は我が故郷だし…
誰が一番強いかはもう皆わかってるし…
おいなんで僻地におくった劉邦が反乱おこしてる
19024/06/20(木)11:49:10No.1202296315そうだねx1
>秦倒したから項羽自らが国分けして自分は楚に帰るよはなに考えてるの…?
>何も考えてないの…?
田舎サイコー!
19124/06/20(木)11:49:10No.1202296317そうだねx1
エロエピソードも女複数と乱交やったけど嫁以外は全員カエルアクメダウンしたとか属性強い
19224/06/20(木)11:49:14No.1202296331+
>劉邦ばっか言われるけど項羽こそ人材SSRから始まってるからな…
韓信も英布も元項羽の人材だしな…
19324/06/20(木)11:49:32No.1202296394そうだねx3
>恐怖政治しか知らないのではなあ
恐怖政治を敷く事すらできんよ
マジで半端で意味不明なタイミングで温情施すから
怖いとかついていけないとかじゃなくて行動がランダムなのが項羽なんだ
19424/06/20(木)11:49:57No.1202296493そうだねx1
故郷に錦を飾る猿
19524/06/20(木)11:50:06No.1202296516+
>閃光みたいに輝いて消える超人描くのは楽しいからな
虞美人

楚の兵士
いよいよ死が迫って周囲の者に優しくするのもポイント高い
19624/06/20(木)11:50:15No.1202296557+
>韓信も英布も元項羽の人材だしな…
ぶっちゃけその2人は項羽が要れば足りるんだ
必要なのは陳平
19724/06/20(木)11:50:30No.1202296613+
>恐怖政治しか知らないのではなあ
その恐怖もいつ何時気が変わって殺されるかわからんというタイプの恐怖
理由があるわけではなくすべて項羽の気分次第
19824/06/20(木)11:50:34No.1202296625そうだねx2
叔父殿が生きてて上に立ってくれてたらな…
19924/06/20(木)11:50:42No.1202296658+
どこを押せば親切発動してどこを押すとぶっ殺す発動するかスイッチがわからないんだ
20024/06/20(木)11:51:15No.1202296783+
もう言われてるけど優しさ見せるけどそこも却って良くわかんないんだよ項羽
マジで婦人の仁
20124/06/20(木)11:51:16No.1202296790+
>叔父殿が生きてて上に立ってくれてたらな…
項伯「生きてるぞ!」
20224/06/20(木)11:51:18No.1202296796+
ボロクソいわれるけど劉邦いなかったら天下とれてたかもなんでしょ?
20324/06/20(木)11:51:25No.1202296822+
将というより天気系の災害とか荒神が近い
20424/06/20(木)11:51:29No.1202296844+
韓信大抜擢は未来人か何かか?ってレベルだし…
20524/06/20(木)11:51:36No.1202296879そうだねx1
叔父さんの言う事は素直に聞いてたのでまじで途中で叔父さん討たれたのがボーンヘッドすぎる
20624/06/20(木)11:51:47No.1202296928+
>その恐怖もいつ何時気が変わって殺されるかわからんというタイプの恐怖
>理由があるわけではなくすべて項羽の気分次第
項羽ってのは自然現象を擬人化したものか何かか?
20724/06/20(木)11:51:53No.1202296956そうだねx2
>どこを押せば親切発動してどこを押すとぶっ殺す発動するかスイッチがわからないんだ
裏返すと理解者いねえし理解させる気もないってことかね
向いてないわ指導者
20824/06/20(木)11:51:58No.1202296967+
>ボロクソいわれるけど劉邦いなかったら天下とれてたかもなんでしょ?
そしてこいつが死んだ瞬間終わったと思われるので間違っても漢王朝の代わりにはならんだろうな
20924/06/20(木)11:52:03No.1202296986+
劉邦・項羽「韓信…う〜ん…別に…」
21024/06/20(木)11:52:11No.1202297016+
>>>夏候惇は街道の整備とか無理ない税収とかなぜあなたほどの人が将軍なんて軍務に…?みたいな男なので
>>いやまあでも絶対に信頼ができるというすごい男だからな惇兄…
>>マジで人間的な批判が全く無い
>張遼とかも人の相性激しいけど反り合わない奴でも自分の非で頭下げるから関係性自体は悪くないもあるし魏の上の奴らその辺しっかりしてるの多い
于禁は他人にめちゃくちゃ厳しかったのに自分が攻められたときは降伏して生きて帰ってきたもんだから曹丕に煽られたとか聞いた
21124/06/20(木)11:52:16No.1202297033そうだねx2
>ボロクソいわれるけど劉邦いなかったら天下とれてたかもなんでしょ?
そもそも天下とる気がねぇんだわ
地元サイコー!で地元を攻撃して来なければ他は知らんってスタンス
21224/06/20(木)11:52:20No.1202297046+
単純に学がないとか頭が悪いとかじゃないからこそ始末に負えない
21324/06/20(木)11:52:30No.1202297083+
仮に天下取れてても相当早い段階で反乱だらけになりそう
21424/06/20(木)11:52:36No.1202297104そうだねx1
>ボロクソいわれるけど劉邦いなかったら天下とれてたかもなんでしょ?
そこら中で常時反乱が起きて項羽が行って鎮圧という流れを繰り返し続けるのが天下を取るという行為に当たるなら取れたと思う
21524/06/20(木)11:52:43No.1202297127+
劉邦いなかったらこいつ死んだらもう天下が散々に乱れる確定なんだ
21624/06/20(木)11:53:00No.1202297194+
>将というより天気系の災害とか荒神が近い
気象は法則に従うから読める
項羽はマジで無理なんで神というより婦人なんよ
21724/06/20(木)11:53:26No.1202297290+
韓信発見器としての夏候嬰と蕭何は何かがおかしい
21824/06/20(木)11:53:48No.1202297364+
機嫌の悪い女性みたいな気質に天下無双の武勇と指揮能力備わってるから天は何考えて産みだしたのってなる
21924/06/20(木)11:54:06No.1202297419+
>ボロクソいわれるけど劉邦いなかったら天下とれてたかもなんでしょ?
取れてたかもというか取れた
実態はスッカスカのガバガバだった
22024/06/20(木)11:54:08No.1202297429そうだねx2
劉邦がいなきゃ劉邦以外が項羽の統治で分解された国を纏めあげるだけだよ
劉邦がすごいから勝てた以上に項羽の統治が成立するわけがないのがデカイから
22124/06/20(木)11:54:10No.1202297440+
蕭何とかいつSSRが韓信とかいうSSR引っ張ってきた…
22224/06/20(木)11:54:28No.1202297503そうだねx1
ヒップが優で婦人の情だからケツデカでオタクに優しい情を持つ女子高生だった可能性は否定できない
22324/06/20(木)11:55:13No.1202297675+
なんか気分でオタクくんに優しいタイミングもありかねないのが項羽という存在の恐ろしいところだ…
22424/06/20(木)11:55:14No.1202297679そうだねx3
>ヒップが優で婦人の情だからケツデカでオタクに優しい情を持つ女子高生だった可能性は否定できない
火鳥理論やめろや!
22524/06/20(木)11:55:37No.1202297768+
>なんか気分でオタクくんに優しいタイミングもありかねないのが項羽という存在の恐ろしいところだ…
そしてそのすぐ後何かで不機嫌になると急にぶん殴ってくる
22624/06/20(木)11:55:41No.1202297782+
初期SSRの蕭何が内政と軍事の輸送面全部やってくれるから投げときゃ良いのすごい
各国にこいつを配備するべき
22724/06/20(木)11:55:42No.1202297785そうだねx2
横山光輝の漫画で読んだけど
項羽強いマジで強い
22824/06/20(木)11:55:55No.1202297836+
漢王朝400年がまるっと無くなってやっぱ中華統一なんて無理だな!と諸侯制に逆戻りした大陸がどういう道を歩むのかは若干気になる
22924/06/20(木)11:55:56No.1202297841そうだねx2
この時代統一王朝を作るって志向の人間と
各地は王が治める時代に戻るって志向の人間がいて
楚軍は上層部がほぼ後者で占められる
もう天下とるなんて気が無いのだ
23024/06/20(木)11:55:57No.1202297846そうだねx1
あの時代統一思想自体がほぼありえない
というか統一果たした秦がどれだけぐだったよって話だし…
23124/06/20(木)11:56:08No.1202297885+
上がわけわからん奴でもまあまあと執り成してお気持ちを翻訳するブレーンがいれば回るのに…
23224/06/20(木)11:56:14No.1202297905そうだねx1
そもそも本人に中華全土を統治する気がサラサラないくせに俺以外のやつが王になるのはムカつく!とかいうおかしなムーブしてるのがなあ
23324/06/20(木)11:56:33No.1202297971+
>蕭何とかいつSSRが韓信とかいうSSR引っ張ってきた…
ただの民草かと思ったらこいつ只者じゃねえな丞相に会わせてみるかってなった夏侯嬰もかなりヤバい
23424/06/20(木)11:56:34No.1202297975+
>上がわけわからん奴でもまあまあと執り成してお気持ちを翻訳するブレーンがいれば回るのに…
こいつそのブレーンを虐待して追い出しまくるから無理だよ
23524/06/20(木)11:56:42No.1202298005+
女のヒステリーが軍事力持ってる感じか…思ったよりろくでもないな項羽
23624/06/20(木)11:56:52No.1202298049+
結局中華広すぎるから適度に締めつつ地方自治最高!ってなるからね
23724/06/20(木)11:57:16No.1202298147+
中国にはまだ日本の偉人女体化文化は浸透してないのか
中国人自身の手で女体化されたらどうなるかは少し興味がある
23824/06/20(木)11:57:25No.1202298170+
>上がわけわからん奴でもまあまあと執り成してお気持ちを翻訳するブレーンがいれば回るのに…
そのブレーンを信用するのもしないのも気分なんだ
マジで女
23924/06/20(木)11:57:30No.1202298188+
>ヒップが優で婦人の情だからケツデカでオタクに優しい情を持つ女子高生だった可能性は否定できない
地元愛が強く滅茶苦茶強いのに説得力出るな…
24024/06/20(木)11:57:36No.1202298216+
>結局中華広すぎるから適度に締めつつ地方自治最高!ってなるからね
東西南北で文化も風土も違いすぎる…あまりにも広い
24124/06/20(木)11:58:02No.1202298333そうだねx1
>あの時代統一思想自体がほぼありえない
そんな事はないんだよ
戦国七雄なんかは割と統一志向がある
実効力があったのが秦ぐらいだっただけで
24224/06/20(木)11:58:11No.1202298373+
>そもそも本人に中華全土を統治する気がサラサラないくせに俺以外のやつが王になるのはムカつく!とかいうおかしなムーブしてるのがなあ
劉邦のこと滅茶苦茶嫌いなだけだったんじゃないか
24324/06/20(木)11:58:23No.1202298407+
漢王朝の権威づけのために盛られてるんじゃないのぉ?ってなるけど大体の資料が項羽の武はやべぇとしか書かれてないので本当にやばかったんだろうな
24424/06/20(木)11:58:23No.1202298410+
元王様の家系が羊飼いに!ってのも没落の典型的なルートだよね
24524/06/20(木)11:58:23No.1202298412そうだねx1
>女のヒステリーが軍事力持ってる感じか…思ったよりろくでもないな項羽
それなりの強さなら即終わってるムーブ連打してるからな
こいつ個人がただただ強いから破滅まで粘りに粘った
24624/06/20(木)11:58:51No.1202298511+
中国と一言で言うけど実態は現代ですら言語が複数ある!
24724/06/20(木)11:59:00No.1202298549そうだねx4
劉邦はこいつムカつくけど俺より頭がいいんだから正しいんだろうな…できるのがあまりにも天才
24824/06/20(木)11:59:13No.1202298596そうだねx1
項羽の場合はまず政治に碌に興味がない+大好きな楚を攻め滅ぼした秦が死ぬほど嫌いだから
秦のやり方は絶対NGってのが大きすぎる
24924/06/20(木)11:59:36No.1202298678+
四面楚歌のくだりいいよね…
25024/06/20(木)11:59:38No.1202298686+
>劉邦のこと滅茶苦茶嫌いなだけだったんじゃないか
劉邦殺せって言われても殺せるタイミングで殺さないとかままあるので
ただ「こんな場面で殺したらあたしが悪者みたいに言われるじゃん!!」って感じなのかもしれんがな
25124/06/20(木)11:59:50No.1202298730+
>劉邦はこいつムカつくけど俺より頭がいいんだから正しいんだろうな…できるのがあまりにも天才
こいつめっちゃきらい!
でもこいつの言ってること多分正しいわ…登用するか…ができるのすごいよね
25224/06/20(木)12:00:08No.1202298799そうだねx2
劉邦も項羽にはずーっと負け続けていたので項羽に勝てたのは終盤であるという事を忘れてはならん
25324/06/20(木)12:00:09No.1202298807そうだねx1
>機嫌の悪い女性みたいな気質に天下無双の武勇と指揮能力備わってるから天は何考えて産みだしたのってなる
こいつがいれば世の中引っ掻き回して面白くなるかなって
25424/06/20(木)12:00:10No.1202298815+
范増というブレーンがちゃんといるし献策もしてる
ちょくちょく「うーん亜父はそう言うけど俺はこうしたいわー」
って言って献策スルーするのが項羽
25524/06/20(木)12:00:12No.1202298822+
劉邦は致命的やらかしする前に諫言受け入れられるのが強い
25624/06/20(木)12:00:16No.1202298837+
紀元前にあの広大な統一したのが中国の歴史的にはそもそも悪かったのではと思うこともある
25724/06/20(木)12:00:19No.1202298847+
>中国にはまだ日本の偉人女体化文化は浸透してないのか
>中国人自身の手で女体化されたらどうなるかは少し興味がある
歴史の過剰な改変創作は共産党に禁止されてる
25824/06/20(木)12:00:26No.1202298878+
>>劉邦のこと滅茶苦茶嫌いなだけだったんじゃないか
>劉邦殺せって言われても殺せるタイミングで殺さないとかままあるので
>ただ「こんな場面で殺したらあたしが悪者みたいに言われるじゃん!!」って感じなのかもしれんがな
でもそれやったら周りになんて言われるか分からんから!って言われてもやりたいときは殺す
もうわけわからん
25924/06/20(木)12:00:28No.1202298888+
それこそ蕭何がやった秦の資料は保管しとけとか
ベースとして使えるものは流用しようぜが出来ないんだよね項羽には
だって秦がマジで大嫌いだから
26024/06/20(木)12:00:31No.1202298897+
亜父にお暇願われて殺さない辺りが半端に感じる項羽
26124/06/20(木)12:00:37No.1202298914そうだねx1
史記の楚漢戦争のくだりはだいたい面白いエピソードしかないから凄い
26224/06/20(木)12:00:57No.1202299004そうだねx3
秦はすぐ滅んだけど中華のフレームがあそこで決まったのがちょっと大きすぎる
26324/06/20(木)12:01:33No.1202299131そうだねx3
>史記の楚漢戦争のくだりはだいたい面白いエピソードしかないから凄い
慣用句とかの語源になるエピソードが多すぎる!
26424/06/20(木)12:01:39No.1202299163そうだねx1
>劉邦は致命的やらかしする前に諫言受け入れられるのが強い
咸陽に入る時女と金が大好きなのに張良に止めましょうって言われると素直に従えるの本当に強い
一方その頃蕭何は部下を率いてまず書庫を抑えていた
26524/06/20(木)12:01:42No.1202299176そうだねx4
劉邦は何が儒者だクソどもが…
って思いつつ儒者採用できるから
色々言われてもあの人は太祖だよ
26624/06/20(木)12:01:44No.1202299181+
問題です
56万対3万
勝つのはどっちだ
26724/06/20(木)12:01:49No.1202299203+
>亜父にお暇願われて殺さない辺りが半端に感じる項羽
その後すぐに病死ってなってるのは正直普通に暗殺されてんじゃね?感はある
26824/06/20(木)12:01:56No.1202299240そうだねx2
>>劉邦はこいつムカつくけど俺より頭がいいんだから正しいんだろうな…できるのがあまりにも天才
>こいつめっちゃきらい!
>でもこいつの言ってること多分正しいわ…登用するか…ができるのすごいよね
言葉の内容じゃなくて自分の印象から受ける直感に従ってる面はある
相手の言葉に単純に踊らされるだけだと詐欺師の言葉に騙される馬鹿と同じだから…
26924/06/20(木)12:02:20No.1202299344そうだねx2
>亜父にお暇願われて殺さない辺りが半端に感じる項羽
絵に描いたような悪逆無道の暴君ではないから…
27024/06/20(木)12:02:33No.1202299396そうだねx3
>紀元前にあの広大な統一したのが中国の歴史的にはそもそも悪かったのではと思うこともある
五胡十六国状態が相応しいですって!!
27124/06/20(木)12:02:35No.1202299399+
>>>劉邦のこと滅茶苦茶嫌いなだけだったんじゃないか
>>劉邦殺せって言われても殺せるタイミングで殺さないとかままあるので
>>ただ「こんな場面で殺したらあたしが悪者みたいに言われるじゃん!!」って感じなのかもしれんがな
>でもそれやったら周りになんて言われるか分からんから!って言われてもやりたいときは殺す
>もうわけわからん
やはり女子高生…
27224/06/20(木)12:02:41No.1202299423そうだねx3
>問題です
>56万対3万
>勝つのはどっちだ
56万側は入城して食料も豊富であり3万側は遠征から猛ダッシュで帰ってきたところとする
27324/06/20(木)12:02:52No.1202299473+
>亜父にお暇願われて殺さない辺りが半端に感じる項羽
まあ范増一人で何が出来るか…ってのはあるし
27424/06/20(木)12:03:16No.1202299573+
>史記の楚漢戦争のくだりはだいたい面白いエピソードしかないから凄い
四面楚歌考えたやつ滅茶苦茶性格悪いだろこいつ!ってなる
27524/06/20(木)12:03:17No.1202299581+
だからまあ結局項羽がなにかつったら覇王で彼が行く道は覇道なんだ
王道ではない
27624/06/20(木)12:03:25No.1202299620+
強いことに関してはケチのつけようがないのが困る
離反者続出して孤立無援になろうが強い
27724/06/20(木)12:03:40No.1202299676+
>まあ范増一人で何が出来るか…ってのはあるし
そんな感じで逃がした連中が劉邦の下で暴れまわってるのにな…
27824/06/20(木)12:03:56No.1202299743+
残り20人ぐらいになろうが強い
27924/06/20(木)12:04:32No.1202299870そうだねx2
>そんな感じで逃がした連中が劉邦の下で暴れまわってるのにな…
さすがに韓信や陳平はそもそも認識すらしてないと思うぞ
黥布に関しては殺す気満々だったけど逃げられただけだし
28024/06/20(木)12:04:41No.1202299904+
>残り20人ぐらいになろうが強い
馬に乗ってるから強い
降りても強いのなんなの…
28124/06/20(木)12:04:42No.1202299912+
>残り20人ぐらいになろうが強い
突撃して脱落2人って超精鋭じゃん
28224/06/20(木)12:05:06No.1202299996そうだねx1
>>亜父にお暇願われて殺さない辺りが半端に感じる項羽
>その後すぐに病死ってなってるのは正直普通に暗殺されてんじゃね?感はある
辞めた時点で結構なおじいちゃんだし仕事辞めて張り合いなくしてそのまま…というのは今もよくある話とは思う
28324/06/20(木)12:05:06No.1202299997そうだねx1
漢?あんなの鶏の肋骨だわー…
28424/06/20(木)12:05:27No.1202300071+
この2人セットで語られるから名コンビなのかと思ってた
28524/06/20(木)12:05:32No.1202300090+
>>残り20人ぐらいになろうが強い
>馬に乗ってるから強い
>降りても強いのなんなの…
項羽が周りの強さも引き上げてる可能性がある
28624/06/20(木)12:05:59No.1202300217そうだねx3
>この2人セットで語られるから名コンビなのかと思ってた
好対照ではある
28724/06/20(木)12:06:04No.1202300228+
>漢?あんなの鶏の肋骨だわー…
今すぐ帰る用意しないと!
28824/06/20(木)12:06:12No.1202300258+
辛うじて英布なら項羽と渡り合えるっぽい?
28924/06/20(木)12:07:12No.1202300531+
それぞれ中華的な英雄の典型ではあるよな
29024/06/20(木)12:07:12No.1202300533そうだねx2
>漢?あんなの鶏の肋骨だわー…
命じてもないのに勝手に撤退判断するのはライン越えだよな
29124/06/20(木)12:07:17No.1202300554+
>劉邦のこと滅茶苦茶嫌いなだけだったんじゃないか
捕まえてみたら項羽に平身低頭な雑魚なのが判ってあれ?俺怒りすぎてたかも…?ってなったのが鴻門之会
ここできっちり殺しておけよ!!って范増が推してくるんでまあついでに殺しとくかなってなったけど
なんやかんやで劉邦の部下たちが動いて劉邦を救ってくれた
29224/06/20(木)12:07:44No.1202300669+
項羽とやれたときの面子が冒頓単于の時にもいたらどうなっていたのかは見ていたい
だが歴史にIFはない…
29324/06/20(木)12:08:00No.1202300751そうだねx4
>一方その頃蕭何は部下を率いてまず書庫を抑えていた
私は蕭何
この世で一番頭がいい
29424/06/20(木)12:08:06No.1202300780+
まあ一応義兄弟なんじゃなかったっけ…
29524/06/20(木)12:08:07No.1202300786そうだねx1
>>漢?あんなの鶏の肋骨だわー…
>今すぐ帰る用意しないと!
ほい処刑
29624/06/20(木)12:08:07No.1202300790そうだねx1
>やはり女子高生…
高校はどこにあるんだよ!
……いや楚にあったのが滅ぼされたのか
29724/06/20(木)12:09:10No.1202301105そうだねx2
>>漢?あんなの鶏の肋骨だわー…
>命じてもないのに勝手に撤退判断するのはライン越えだよな
客観的に見てもこれ処断しなかったら為政者として終わりだと思う
29824/06/20(木)12:09:30No.1202301198+
いやほんとに一番頭良いと思うよ蕭何
まあ同時期の西洋では同じくらい頭良い奴らが第二次ポエニ戦争してるんだけど
29924/06/20(木)12:09:48No.1202301269+
劉邦は初期メンツSSR引きすぎだろ
30024/06/20(木)12:10:12No.1202301394+
項羽陣営だと項伯がカス
かなり高い地位にいたのに劉邦側と通じてるのなんなの
まあ当時の俠の精神は今だと理解しがたいのはわかるけど
30124/06/20(木)12:11:00No.1202301641そうだねx3
>劉邦は初期メンツSSR引きすぎだろ
それを使えるにも能力が必要なんだ
見ろSSR全部捨てた項羽を
30224/06/20(木)12:11:09No.1202301690+
そもそも劉邦が起つきっかけも簫何がお金渡して戦えしたからだよね?
こいつ頭良すぎるし人を見る目もありすぎる
30324/06/20(木)12:11:12No.1202301707そうだねx4
昔の軍事力の差考えると日本と大陸がつながってないのはマジでよかった
三国志と卑弥呼が同じ時期とか何の冗談だよ
30424/06/20(木)12:12:11No.1202301996+
>>やはり女子高生…
>高校はどこにあるんだよ!
>……いや楚にあったのが滅ぼされたのか
楚には何でもあったからね
30524/06/20(木)12:12:33No.1202302098+
>三国志と卑弥呼が同じ時期とか何の冗談だよ
魏志倭人伝の魏ってコレかよ!って初めて知った時ビビった
30624/06/20(木)12:12:46No.1202302163+
劉邦の欠点は嫁選びがクソすぎたことだけ
30724/06/20(木)12:12:55No.1202302205+
鴻門の会って范増の言う事が正しいけどまあ殺すのは仁と義が無いのも確かなんだよな…
30824/06/20(木)12:13:02No.1202302245+
>昔の軍事力の差考えると日本と大陸がつながってないのはマジでよかった
>三国志と卑弥呼が同じ時期とか何の冗談だよ
土の周りに縄を巻くと模様ができてかっこいいぜ!
30924/06/20(木)12:13:15No.1202302323+
ヒップの友と婦人の仁本当に好き
31024/06/20(木)12:13:18No.1202302343そうだねx3
>劉邦の欠点は嫁選びがクソすぎたことだけ
目茶苦茶ダメな頃から支えてるんだぞ!
側室選びミスった
31124/06/20(木)12:13:30No.1202302398+
記録に残ってないだけで卑弥呼の時代に三国志みたいなことが日本で起きてたかもしれない
31224/06/20(木)12:13:56No.1202302539そうだねx3
鶏助は君主その他に報連相せず勝手にやってたのが何もかもダメ
31324/06/20(木)12:14:04No.1202302571そうだねx2
>項羽陣営だと項伯がカス
>かなり高い地位にいたのに劉邦側と通じてるのなんなの
>まあ当時の俠の精神は今だと理解しがたいのはわかるけど
劉邦に通じていたと言うか張良と通じててあいつ殺されるから俺のとこに来なよって粉かけてただけ
反対に張良から頼まれて劉邦を救う羽目になったのはこの時点だと是非の判断が五分五分だから問題ないし
31424/06/20(木)12:14:15No.1202302621+
呂布は一騎当千なら項羽は万夫不当だから…
まあ前者のがまだ会話できるよ信用ならんけど
31524/06/20(木)12:14:20No.1202302651そうだねx4
>劉邦の欠点は嫁選びがクソすぎたことだけ
呂后は悪女かも知れないけど傾国とは正反対のタイプだから…
31624/06/20(木)12:14:25No.1202302675+
こうしてみると項羽ってホントに強いの?
31724/06/20(木)12:14:35No.1202302736そうだねx2
>劉邦の欠点は嫁選びがクソすぎたことだけ
なんか仙人みたいなジジイを手厚くてもてなしてるし昔は肝っ玉母ちゃんみたいな人だったんだろうなって
31824/06/20(木)12:14:38No.1202302761+
>昔の軍事力の差考えると日本と大陸がつながってないのはマジでよかった
>三国志と卑弥呼が同じ時期とか何の冗談だよ
銅鐸と銅鏡でなんかやってる時に曹操とか劉備がなんかやってるのか…
31924/06/20(木)12:14:47No.1202302821+
>劉邦の欠点は嫁選びがクソすぎたことだけ
天下取るまではマジいい嫁だったんすよ…
女の嫉妬は恐ろしいのぉ!
32024/06/20(木)12:15:04No.1202302906+
張良の進言を聞いて騙し討ちした劉邦
范増の進言を退けて暗殺失敗した項羽
32124/06/20(木)12:15:06No.1202302923そうだねx3
>劉邦の欠点は嫁選びがクソすぎたことだけ
そうは言っても呂公から嫁もらわないのは無理でしょ
32224/06/20(木)12:15:18No.1202302999+
真のクソ嫁はこの数百年後の賈南風とかのほうがそれ
呂雉は全然まとも側
32324/06/20(木)12:15:30No.1202303058そうだねx1
嫁の独裁に関しては劉邦側にも結構非があるタイプだから…
32424/06/20(木)12:15:30No.1202303063+
むしろ大将軍で天才だった漢の三傑の1人である韓信の最後がひどい
32524/06/20(木)12:15:47No.1202303151+
>呂布は一騎当千なら項羽は万夫不当だから…
>まあ前者のがまだ会話できるよ信用ならんけど
俺は強い国が好きだ
32624/06/20(木)12:15:59No.1202303224+
>記録に残ってないだけで卑弥呼の時代に三国志みたいなことが日本で起きてたかもしれない
倭国大乱は2世紀の話だよ
32724/06/20(木)12:16:04No.1202303245そうだねx5
>こうしてみると項羽ってホントに強いの?
劉邦側がずーーーーっと負け続けるくらいには強い
32824/06/20(木)12:16:18No.1202303333そうだねx1
項羽は散々語られてる通り個人武力は間違いなく最強格だと思う
王の器じゃなかっただけで
32924/06/20(木)12:16:21No.1202303349+
三国志184年〜280年で劉邦と項羽が紀元前200年くらいだからさらに400年前とかスケールがでかすぎる
33024/06/20(木)12:16:26No.1202303376そうだねx4
>むしろ大将軍で天才だった漢の三傑の1人である韓信の最後がひどい
人格が終わってるから身から出た錆というか…
33124/06/20(木)12:16:51No.1202303523+
>>こうしてみると項羽ってホントに強いの?
>劉邦側がずーーーーっと負け続けるくらいには強い
敗走した先になぜか兵士と食料が!
33224/06/20(木)12:16:57No.1202303548+
末期の皇帝があいつは徳がなかった!こんな悪事をした!は定番なんだけど
初代皇帝の嫁があそこまで苛烈なのはなんなんだよ劉邦の嫁
33324/06/20(木)12:16:58No.1202303555+
>>劉邦の欠点は嫁選びがクソすぎたことだけ
>目茶苦茶ダメな頃から支えてるんだぞ!
>側室選びミスった
夫が何者でもない頃から支えていた嫁は夫が大出世すると大抵地位に相応しい能力や気質を持ち合わせていないので
嫁の権力を完全に0にするか放逐して新たに選びなおすしかないっていうね…
33424/06/20(木)12:17:01No.1202303577そうだねx2
韓信はまず本人の性格的に煮られるのもしょうがねえじゃねえかってなるのがもうダメ
33524/06/20(木)12:17:07No.1202303607そうだねx1
>むしろ大将軍で天才だった漢の三傑の1人である韓信の最後がひどい
最初の謀反は許してもらったんだよね
33624/06/20(木)12:17:17No.1202303661+
嫁さんも最初はいい人だったっぽいけど女の嫉妬がすべてを上回ってしまった
人豚こわい
33724/06/20(木)12:17:28No.1202303729+
余裕で中華最強の一角に挙がるぐらいだからな項羽
武という一点のみでだが
33824/06/20(木)12:17:32No.1202303751そうだねx2
項羽が建てた楚が国として強かったのかは疑問点がつくけど項羽本人が強かったのかは疑問の余地が全くない
33924/06/20(木)12:17:47No.1202303835+
>人豚こわい
怖すぎて息子が発狂しとる…
34024/06/20(木)12:17:48No.1202303843そうだねx4
こんな目に遭うならさっさと離反しとけばよかったな〜とほざく韓信
実際反乱起こした英布
なんか塩漬けになる彭越
34124/06/20(木)12:17:50No.1202303860+
韓信はむしろ一回までなら領地没収からの軟禁で許されてるから甘い判断な方なんだ蕭何が許さなかっただけで…
34224/06/20(木)12:17:59No.1202303919そうだねx1
>こうしてみると項羽ってホントに強いの?
間違いなく中国史で最強候補の一角
34324/06/20(木)12:18:09No.1202303983+
劉邦がボコボコに殴られてる間に韓信が他の国を取って孤立させる
34424/06/20(木)12:18:33No.1202304112+
>末期の皇帝があいつは徳がなかった!こんな悪事をした!は定番なんだけど
>初代皇帝の嫁があそこまで苛烈なのはなんなんだよ劉邦の嫁
妾の分際で正室の嫡子廃そうとしたクソアマをお前許せんの?
やりすぎと言うならまあうn
34524/06/20(木)12:18:38No.1202304149+
恵帝くんはエピソード見るとなんか凄い優しいというか
王には向いてない…
34624/06/20(木)12:18:51No.1202304235+
項羽も最後は数十の兵で数千以上の兵の中往復しまくってぶち殺してたの恐ろしいわ
34724/06/20(木)12:19:17No.1202304388+
>劉邦側がずーーーーっと負け続けるくらいには強い
一時休戦結んで即破るクソ戦術やってギリギリなのはどうかしてる
34824/06/20(木)12:19:40No.1202304510+
>劉邦がボコボコに殴られてる間に韓信が他の国を取って孤立させる
こりゃ俺が王を名乗らないとおかしいっすよね?
34924/06/20(木)12:19:42No.1202304519+
八徳を備えた人物は能力ほどほどでも酷い末路辿ることはそうそうない
徳、徳が全て
35024/06/20(木)12:20:00No.1202304612+
腹違いの兄弟にもやたら優しいんだよな恵帝
一個人としては好ましいけど置かれている立場的に…
35124/06/20(木)12:20:06No.1202304651+
叔父さんって項梁?そんな好きだったのかお前…
35224/06/20(木)12:20:10No.1202304681+
>三国志184年〜280年で劉邦と項羽が紀元前200年くらいだからさらに400年前とかスケールがでかすぎる
劉邦が作った西漢が滅んで新たに作った東漢を作った光武帝が死ぬ間際に出会ったのが更に東の島にある奴国使者
ここで日本が他国の歴史にようやく出てくるからね
35324/06/20(木)12:20:14No.1202304703+
滅ぼした側をボロクソに歴史書に残すのが当たり前なお国柄で
こんなふうに話が残ってるのが割と不思議な話
35424/06/20(木)12:21:03No.1202304994+
韓信見ると王翦って凄いよなとなる
疑われたりしないように動くって大事だよな
相手はいつ地位を奪われるかヒヤヒヤしてんだから
35524/06/20(木)12:21:05No.1202305011+
劉邦は上に立つのは人をうまく使わないといけないってのと
立った後の処分の仕方が訓話として出来過ぎてる…
35624/06/20(木)12:21:19No.1202305094そうだねx1
そもそも劉邦自身のクズエピソードが結構残ってるのがひどい
それを加味した上でも間違いなく大英雄なのがすごい
35724/06/20(木)12:21:34No.1202305186そうだねx6
>八徳を備えた人物は能力ほどほどでも酷い末路辿ることはそうそうない
>徳、徳が全て
人望厚いから政治力がなくても周囲に助けてもらえると書くと当然の話である
35824/06/20(木)12:21:47No.1202305255+
項梁がもっと長生きしてればなぁ…
35924/06/20(木)12:22:05No.1202305374+
>韓信見ると王翦って凄いよなとなる
>疑われたりしないように動くって大事だよな
>相手はいつ地位を奪われるかヒヤヒヤしてんだから
いや韓信に関しては全くそういうレベルじゃない
例えば白起とかならまあ可哀想だなってなるけど韓信は逆の意味でおかしい
36024/06/20(木)12:22:19No.1202305453そうだねx2
>滅ぼした側をボロクソに歴史書に残すのが当たり前なお国柄で
>こんなふうに話が残ってるのが割と不思議な話
あいつは凄かったがあいつを倒した俺はもっと凄えぞって持ち上げ方もままあるからな
36124/06/20(木)12:22:24No.1202305499+
たぶんなんだけど元々の素質に加えて
ここで言われてるようなこと当時から言われまくって武以外の自信なくしたんじゃないかな項羽
36224/06/20(木)12:22:49No.1202305645+
なんで名門出身のくせに庶民より人使うの下手なんだよ
36324/06/20(木)12:22:56No.1202305681+
>韓信見ると王翦って凄いよなとなる
>疑われたりしないように動くって大事だよな
>相手はいつ地位を奪われるかヒヤヒヤしてんだから
韓信が劉邦舐めすぎてるだけ
生かしておくわけねーだろあんなアホ
36424/06/20(木)12:23:07No.1202305753+
>>劉邦がボコボコに殴られてる間に韓信が他の国を取って孤立させる
>こりゃ俺が王を名乗らないとおかしいっすよね?
韓信「オレを斉王にしてくれや」
劉邦「しょうがねえな…」
36524/06/20(木)12:23:09No.1202305761+
>韓信見ると王翦って凄いよなとなる
>疑われたりしないように動くって大事だよな
>相手はいつ地位を奪われるかヒヤヒヤしてんだから
俗物ムーブは大事
王翦の真似は後の時代で通じなくなったと聞いたが…
36624/06/20(木)12:23:28No.1202305876+
>八徳を備えた人物は能力ほどほどでも酷い末路辿ることはそうそうない
>徳、徳が全て
やはり惇兄か…
36724/06/20(木)12:23:33No.1202305908+
司馬先生の小説に出てくる張良が来たと聞いて裸足で飛び出して大歓迎する劉邦とそれを見て我が王好き…ってなる張良の関係好き
36824/06/20(木)12:23:58No.1202306063+
韓信は三英傑にそりゃ選ばれるよって凄さと
根本的に他人を舐め腐るどうしようもなさの二つの性質を併せ持つ…♥
36924/06/20(木)12:24:17No.1202306172+
簫何も粛清モード回避する最高の立ち回りしてた
でも子どもに金銭なんも残さないにはどうかと思う
37024/06/20(木)12:24:43No.1202306326+
んもう…我が君ったら…
みたいな部下が大半の劉邦
37124/06/20(木)12:25:08No.1202306478+
中国の武将ってこちらでいうと豪族くらい地盤と兵力あったりするからあれくらい増長するのもわからんでもない
37224/06/20(木)12:25:25No.1202306593+
一人で戦況ひっくり返す敵国をどうしたらいいですかの回答が
物量作戦ですり潰すというあまりにも
37324/06/20(木)12:25:33No.1202306630+
>んもう…我が君ったら…
>みたいな部下が大半の劉邦
なんかダメなことするとみんなコラコラいけませんよ的なノリで諭すとそうかもってなるからかわいいんだよな
37424/06/20(木)12:25:40No.1202306684+
>>八徳を備えた人物は能力ほどほどでも酷い末路辿ることはそうそうない
>>徳、徳が全て
>やはり惇兄か…
惇兄は私財を他人のために使ってばっかなのが半ばファンタジー入ってる清貧さだと思う…
37524/06/20(木)12:25:55No.1202306789+
>于禁は他人にめちゃくちゃ厳しかったのに自分が攻められたときは降伏して生きて帰ってきたもんだから曹丕に煽られたとか聞いた
あれは貶した曹丕の人格的な問題もあるし
個人に対する忠誠のために個人的武勇を奮う時代から
国家に対する忠誠のために官僚的軍務を指揮する時代への過渡期だった事も災いしたと思う


1718845722930.jpg