二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718829637410.jpg-(37525 B)
37525 B24/06/20(木)05:40:37 ID:tPQe0e86No.1202243198そうだねx1 09:58頃消えます
コロンブスMVの考察について語っていい?
>いいよ
ありがとう
ちょっと前にこのMVビデオに出て来る猿達は未来人なんじゃないか?という仮説を立ててここで色々と話を出したんだけど
以前より纏まった話が出来る様になったのでまたちょっと出すよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/20(木)05:40:59 ID:tPQe0e86No.1202243219+
削除依頼によって隔離されました
猿が未来人だと思った理由

あの島の猿達の家がやけに現代的でしゃれている→今より進んだ文化的な社会
コロンブス達が猿と一緒に世界各地を旅している→何らかの超技術を用いている
コロンブスが時代的に本来知る筈の無いエジソンの名前を紙に書いている→猿達が交流の際に教えた可能性が高い
MV内で出て来る猿の映画がモロにプラトーンのパクリ→過去の名作をアーカイブ化してパロディしている
最後の砂浜で転がっている謎の文字→過去の文明の残骸、猿の惑星のオマージュ

猿達は未来人だったとすると映像の中での演出にかなり辻褄が合う
224/06/20(木)05:41:12 ID:tPQe0e86No.1202243228+
削除依頼によって隔離されました
猿が未来人だとして、作中のストーリーはどのように進むのか?

コロンブス達は(もうネットで何度も指摘されている様に)典型的な植民地時代の冒険者としての振舞いを崩さないけど
猿達はこの侵入者たちがいったいを何者なのか完全に理解しながら(或いはパーティー中にやってきたなにかの余興だと思って)受け入れている

わざわざコロンブス達を(世界中に連れ回したり映画を見せたりして)かなり寛大にもてなしているのも、ホスト側の振舞いとして見れば分かり易い
324/06/20(木)05:41:27 ID:tPQe0e86No.1202243238そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
この筋でMVを見ると何が面白いのか?

コロンブス達の引き立て役として見られている猿人たちが別の視点での主役になる

コロンブス達の振舞いは(もうネットで何度も指摘されている様に)差別的で過去の歴史を想起させるグロテスクな物だという見方も出来るんだけど
その扱いを受けてる猿達が未来人で、コロンブス達の振舞を理解しながら受け流しているなら、これはコロンブス側が空回りしてるだけのギャグになる(この場に差別されている対象は存在しないので)

コロンブス達がやけに大げさで表情豊かに(そしてバカバカしく)動くのも、対して猿達が全編無表情なのも、この説を裏付ける
424/06/20(木)05:42:07 ID:tPQe0e86No.1202243268+
削除依頼によって隔離されました
このMVは何を伝えたかったのか?

猿達とコロンブスが明確に仲が深まったのはベートーヴェンがピアノを猿達に教える場面から
そこから猿達のバックダンスも徐々にキレが増すようになっているし、動きもより大げさに(楽しむように)なっている
最終的にオーロラの空の下でお互いに抱き合うぐらいに関係が深まっている

未来に来たと気付かず頓珍漢な事を猿に教える過去の偉人さんとそれに嫌々付き合う猿人たちでも
音楽と冒険心でなら共に楽しむ事が出来るっていういい話になるんだよ…つまりこれはSFコメディだったんだよ!
524/06/20(木)05:42:44 ID:tPQe0e86No.1202243289+
書き込みをした人によって削除されました
624/06/20(木)05:43:01 ID:tPQe0e86No.1202243301そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?

分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
724/06/20(木)05:47:05 ID:tPQe0e86No.1202243450+
削除依頼によって隔離されました
以上長文終わり
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
824/06/20(木)05:47:14No.1202243455そうだねx66
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
924/06/20(木)05:48:31No.1202243508そうだねx13
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
1024/06/20(木)05:49:12No.1202243527そうだねx2
めんどくさ
1124/06/20(木)05:50:04No.1202243559そうだねx31
デスマンに動画上げといて
1224/06/20(木)05:51:28 ID:tPQe0e86No.1202243619そうだねx10
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
1324/06/20(木)05:52:28No.1202243666+
へえよく考えたね
1424/06/20(木)05:53:25No.1202243712そうだねx37
作者の人そこまで考えてないと思う
1524/06/20(木)05:54:08No.1202243734そうだねx10
千代ちゃん!
1624/06/20(木)05:56:05 ID:tPQe0e86No.1202243814+
>作者の人そこまで考えてないと思う
それが一番可能性として高いのが悲しい…
まあ真相は藪の中だ
1724/06/20(木)05:58:41No.1202243904そうだねx13
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
1824/06/20(木)05:59:04No.1202243920そうだねx15
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
1924/06/20(木)05:59:40No.1202243948+
>デスマンに動画上げといて
コロンブス野獣先輩説
2024/06/20(木)06:00:01No.1202243965+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?

自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
2124/06/20(木)06:01:54No.1202244032+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
2224/06/20(木)06:02:25No.1202244058+
>まあ真相は藪の中だ
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
https://mrsgreenapple.com/news/detail/20374
2324/06/20(木)06:03:10No.1202244083そうだねx1
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
2424/06/20(木)06:05:17No.1202244164+
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
2524/06/20(木)06:06:00No.1202244201そうだねx5
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事

https://www.yuroksmomlife.com/mrs-green-apple/
これらの教育は、その土地の部族の伝統的な 音楽や文化が抑圧される一因にもなりました。寄宿学校の政策は、ネイティブアメリカンの文化的アイデンティティを抹消しようとする試みとして始まったもの。もちろん 音楽教育を通じた文化的交流の側面もありますが、同時にその教育はネイティブアメリカンの文化に対して破壊的な影響を与えたのです。
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
2624/06/20(木)06:06:43No.1202244233+
>>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
レコード会社のPだけだろ
2724/06/20(木)06:09:01No.1202244333そうだねx5
>レコード会社のPだけだろ
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
2824/06/20(木)06:11:16No.1202244423そうだねx10
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
https://www.yuroksmomlife.com/mrs-green-apple/
2924/06/20(木)06:12:40No.1202244480+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
3024/06/20(木)06:13:43 ID:tPQe0e86No.1202244532+
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
3124/06/20(木)06:14:35No.1202244565+
他の曲でも考察必要なのやってるならわかるけどそこまで考えてないよ
3224/06/20(木)06:14:58No.1202244584そうだねx12
こんなもん考察するようなもんじゃないだろ
3324/06/20(木)06:15:14No.1202244602そうだねx2
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?

>GREEN APPLEのコロンブスのMVのクレジット表記となっていました。 監督が白石剛浩さん、プロデューサーが佐々木視紀さんという方でした。 大森元貴さん自身が企画監督をされていたようです。
フロントマンが指揮取ってたようだね
3424/06/20(木)06:15:21No.1202244605+
ベートーヴェンを人力車に乗せたのは障害者に対する配慮だよ
3524/06/20(木)06:16:13No.1202244642+
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
ペリーにしておけばセーフだった…
3624/06/20(木)06:16:55 ID:tPQe0e86No.1202244675+
>こんなもん考察するようなもんじゃないだろ
正しい…
今急に思ったけどMV削除されてるから本家を宣伝することも出来ない…
3724/06/20(木)06:17:12No.1202244688+
差別ネタをガッツリ演出に組み込んだって解釈は嫌いじゃないけどこの大コンプラ時代にわざわざそんな事するか…?とも思う
3824/06/20(木)06:17:55No.1202244728そうだねx2
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
公共の場にこのノリで出しちゃうのはダメだよ!
3924/06/20(木)06:21:02No.1202244859+
100歩譲って勝手にやるのは良いとしてもタイアップでやるなバカ以上の結論は出ないよ…
4024/06/20(木)06:21:47No.1202244902+
書き込みをした人によって削除されました
4124/06/20(木)06:23:06No.1202244977そうだねx1
>差別ネタをガッツリ演出に組み込んだって解釈は嫌いじゃないけどこの大コンプラ時代にわざわざそんな事するか…?とも思う
白人の罪を描きそれを日本人が演じることで大日本帝国の罪も同時に告発するMVですって言ったなら全部辻褄合うんだけどね
4224/06/20(木)06:23:40No.1202245001そうだねx9
>100歩譲って勝手にやるのは良いとしてもタイアップでやるなバカ以上の結論は出ないよ…
コカ・コーラのタイアップでやるから意味あるんだろ
4324/06/20(木)06:24:01No.1202245016そうだねx2
カスみたいな時間過ごしてるな
4424/06/20(木)06:24:19No.1202245027+
消されてメで🖕やってた人よりは評価する
4524/06/20(木)06:24:48No.1202245058+
>コカ・コーラのタイアップでやるから意味あるんだろ
スポンサーもろとも全方位に中指立てるのは不味いって!
4624/06/20(木)06:25:08No.1202245073+
メズマライザーで同じことやってしう
4724/06/20(木)06:25:36No.1202245100そうだねx6
ただまあ偶然で済ますには無理のあるイースターエッグ多過ぎるんだよねこれ
そういう意図なのか?って勘繰っちゃう
4824/06/20(木)06:30:20No.1202245353+
知能低そう
4924/06/20(木)06:31:49No.1202245431+
ペリーにしとけばよかった
5024/06/20(木)06:32:53No.1202245486そうだねx1
>ただまあ偶然で済ますには無理のあるイースターエッグ多過ぎるんだよねこれ
>そういう意図なのか?って勘繰っちゃう
その場の遊び心でとにかく無節操にたくさんのマクガフィンを入れてたら
紆余曲折のうちにその中のいくつかに意味が生じちゃってそこにばかりフォーカスされてるだけかもしれない
5124/06/20(木)06:33:03No.1202245489+
不謹慎表現が楽しくなっちゃった「」みたいなものとしか思わなかった
5224/06/20(木)06:33:17No.1202245508そうだねx14
>以上長文終わり
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
バーカ
5324/06/20(木)06:33:18No.1202245509そうだねx2
こういうカスにdelを入れてるけど一向に駆逐されない
もしかしてdelは無意味?
5424/06/20(木)06:33:58No.1202245545そうだねx3
まぁでも好意的に読み解くならアリな見方だと思ったよ
ただそのコンセプトならやっぱりもうちょっと見せ方あったんじゃない?って気はするから
>作者の人そこまで考えてないと思う
5524/06/20(木)06:34:49No.1202245593そうだねx1
>その場の遊び心でとにかく無節操にたくさんのマクガフィンを入れてたら
>紆余曲折のうちにその中のいくつかに意味が生じちゃってそこにばかりフォーカスされてる­だけかもしれない
まあそれなら猿にタイプライター叩かせてシェイクスピア作らせるよりは可能性あるな…
5624/06/20(木)06:35:17No.1202245630そうだねx2
>その場の遊び心でとにかく無節操にたくさんのマクガフィンを入れてたら
>紆余曲折のうちにその中のいくつかに意味が生じちゃってそこにばかりフォーカスされてるだけかもしれない
怒られたら速攻で謝ってるからこっちのほうが可能性あるんじゃないかと俺は思っている
5724/06/20(木)06:35:27No.1202245641+
>ただまあ偶然で済ますには無理のあるイースターエッグ多過ぎるんだよねこれ
>そういう意図なのか?って勘繰っちゃう
だから確かにスレ「」の言うように意図的に差別の歴史を描いた上でのネタだ
って言われた方が個人的にも納得はしやすいな
5824/06/20(木)06:36:25No.1202245700+
ペリーかGHQなら今頃このスレ立てたカスは必死にミセス叩いてそう
5924/06/20(木)06:36:51No.1202245725そうだねx8
割となんで行けると思ったってMVだから
深読みしたくなるのはわかる
6024/06/20(木)06:38:06No.1202245793そうだねx3
グレーなネタを斜に構えて知的に分析する俺おもしれ…
6124/06/20(木)06:38:14No.1202245808+
大人しくビルとテッドのパロデイにしておけばよかった
6224/06/20(木)06:38:48No.1202245843+
>怒られたら速攻で謝ってるからこっちのほうが可能性あるんじゃないかと俺は思っている
俺はこの辺がそもそも
・MVのコンセプトを作った人
・実際に撮った人
・それを承認した人
でそれぞれちゃんと情報共有されてなかったんじゃないかなぁと思う
ここまであからさまなんだから多分スタートはある程度「こういう見立てで…」って話があったんだけど
その「分かってやってますよ」的な話が伝わらないまま最終承認までいってんじゃないかなぁと思ってる
これ弊社でもあり得る話だから背筋が凍る
6324/06/20(木)06:39:12No.1202245866そうだねx2
まぁ考えなしである事に変わりはないんだが
6424/06/20(木)06:39:14 ID:tPQe0e86No.1202245872そうだねx3
>割となんで行けると思ったってMVだから
>深読みしたくなるのはわかる
正直コカ・コーラのタイアップMVじゃなかったら
ここまで有名にはならんかったよこれ
6524/06/20(木)06:39:35No.1202245894そうだねx4
危険食材を適当に鍋にぶち込んだバカ扱いは擁護のふりをした罵倒なんだよね
6624/06/20(木)06:40:57No.1202245981+
>まぁ考えなしである事に変わりはないんだが
全員が考えなしだったとは考えにくいな
とは思う
6724/06/20(木)06:41:32No.1202246015そうだねx5
タイアップは曲でMVはタイアップされてないよ
そんでコカコーラ関係なしに燃えるよスレ「」は知らなかったのかもしれないが注目度高い人気バンドだぞ…
6824/06/20(木)06:41:37No.1202246019そうだねx4
世界共通になってる人権意識や差別認識を理解してない猿がMVなんか作るからこうなるんだ
6924/06/20(木)06:41:38No.1202246022そうだねx6
>正直コカ・コーラのタイアップMVじゃなかったら
>ここまで有名にはならんかったよこれ
正直人が猿に物を教えるってだけで何かしら問題にはなってたと思うよ
このご時世に作るセンスじゃないわ
7024/06/20(木)06:42:52No.1202246099+
ネットの真実とか好きそう
7124/06/20(木)06:44:29No.1202246195そうだねx3
https://www.youtube.com/watch?v=BYXHyH_vjZo
歌詞もキモいな
若者の間では今こういうのが流行っているのかい…?
7224/06/20(木)06:46:32No.1202246322そうだねx2
完全に好みの話だけど俺も歌もMVもダッセ…って思っちゃった
中高生くらいに人気なんだろうか
7324/06/20(木)06:46:34No.1202246324+
どういうプロセスで世に出たのかは気になる
後退のネジが外れてんのか
7424/06/20(木)06:47:18No.1202246363そうだねx4
>コロンブスMVの考察について語っていい?
>>いいよ
>ありがとう
前も見たけどキモい文章だな
7524/06/20(木)06:49:39No.1202246522+
>https://www.youtube.com/watch?v=BYXHyH_vjZo
>歌詞もキモいな
>若者の間では今こういうのが流行っているのかい…?
炭酸飲料タイアップの歌?
7624/06/20(木)06:50:19No.1202246572+
世界に打って出るタイトルでもMVではないな
日本国内限定だったら世界進出のときに向けた地雷埋設しただけで済んだ
7724/06/20(木)06:51:26No.1202246640そうだねx1
>世界共通になってる人権意識や差別認識を理解してない猿がMVなんか作るからこうなるんだ
お前…
7824/06/20(木)06:51:34No.1202246647そうだねx3
>世界に打って出るタイトルでもMVではないな
>日本国内限定だったら世界進出のときに向けた地雷埋設しただけで済んだ
国内向けですでとどまる時代じゃないからなぁ
7924/06/20(木)06:53:22No.1202246763そうだねx4
こいつらのせいで最近つべがCOZMIC TRAVELおすすめしてくる
8024/06/20(木)06:53:28No.1202246771+
コロンブスが宇宙服着てないから偽物
8124/06/20(木)06:53:46No.1202246791そうだねx3
>どういうプロセスで世に出たのかは気になる
>後退のネジが外れてんのか
スタート切ったやつは絶対に理解してたと思うんだよなぁ
なんだったら「こういうネタを扱える方がウケる」くらいの狙いはあったんじゃないかとすら思う
そういう奴のノリをまんま通しちゃった仕組みがヤバい気もする
8224/06/20(木)06:54:48No.1202246851+
>なんだったら「こういうネタを扱える方がウケる」くらいの狙いはあったんじゃないかとすら思う
>そういう奴のノリをまんま通しちゃった仕組みがヤバい気もする
imgじゃねえんだぞ!
8324/06/20(木)06:55:19No.1202246879+
>>どういうプロセスで世に出たのかは気になる
>>後退のネジが外れてんのか
>スタート切ったやつは絶対に理解してたと思うんだよなぁ
>なんだったら「こういうネタを扱える方がウケる」くらいの狙いはあったんじゃないかとすら思う
>そういう奴のノリをまんま通しちゃった仕組みがヤバい気もする
謝罪文でも不味いって意識はあったって言ってたしな
つくってるうちにこれまずくない...?ってなっていってでももう作り直す時間ないし...でまぁいっかってやっちゃったんだろ
8424/06/20(木)06:55:49No.1202246924+
「コロンブスの卵から着想しました!」
それがなぜあんなモノに…?
8524/06/20(木)06:56:15No.1202246968そうだねx2
スレ「」の言いたいのは
「ミセスは未来の知識人に対して植民地主義的暴虐を振るう無知蒙昧な奴ら」
ってこと?これ誹謗中傷だろ
8624/06/20(木)06:57:18No.1202247048+
>>なんだったら「こういうネタを扱える方がウケる」くらいの狙いはあったんじゃないかとすら思う
>>そういう奴のノリをまんま通しちゃった仕組みがヤバい気もする
>imgじゃねえんだぞ!
世の中にはいもげに居る「」みたいなことを現実に平気でやるブレーキぶっ壊れたやつがちらほら居る
8724/06/20(木)06:58:09No.1202247111+
>世の中にはいもげに居る「」みたいなことを現実に平気でやるブレーキぶっ壊れたやつがちらほら居る
というか大なり小なりそういう異常性がないとクリエイターになんかなれない
8824/06/20(木)06:58:22No.1202247136そうだねx4
「全くの無知でやってしまいました」
じゃなくて
「まぁヤバいけどこのくらいならいけるかなぁ」
なのは
余計にヤバい気がする
8924/06/20(木)06:59:06No.1202247190そうだねx3
>>世の中にはいもげに居る「」みたいなことを現実に平気でやるブレーキぶっ壊れたやつがちらほら居る
>というか大なり小なりそういう異常性がないとクリエイターになんかなれない
クリエイター側はそれでいいんだよね実際
問題は舵取る側だよ
9024/06/20(木)06:59:43No.1202247226+
>「全くの無知でやってしまいました」
>じゃなくて
>「まぁヤバいけどこのくらいならいけるかなぁ」
>なのは
>余計にヤバい気がする
猿の着ぐるみで止まってたらなあ
9124/06/20(木)07:00:20No.1202247282+
>「全くの無知でやってしまいました」
>じゃなくて
>「まぁヤバいけどこのくらいならいけるかなぁ」
>なのは
>余計にヤバい気がする
身内向けに動画公開したつもりが世界に発信してるとは思わなかったってバイトテロしてるガキと同じ発想だからな
9224/06/20(木)07:01:30No.1202247381+
>問題は舵取る側だよ
ひょっとしてプロデューサーとかディレクターがそんな不謹慎なこと…やろうぜ!ってタイプだとこういうことになるのか…?
9324/06/20(木)07:01:58No.1202247416+
>>「全くの無知でやってしまいました」
>>じゃなくて
>>「まぁヤバいけどこのくらいならいけるかなぁ」
>>なのは
>>余計にヤバい気がする
>猿の着ぐるみで止まってたらなあ
そもそも演者がコスプレする必要性がなかったと思う
どっちからセーフだった
合わせ技でアウト
9424/06/20(木)07:02:55No.1202247494そうだねx1
ピカドンで作ればよかったのにな
軽快な音楽とともに飛行機乗りに扮してなんか落とすとピカッと光って竹槍振り回してた猿どもが従順になるMV
9524/06/20(木)07:04:15No.1202247593そうだねx4
>ピカドンで作ればよかったのにな
>軽快な音楽とともに飛行機乗りに扮してなんか落とすとピカッと光って竹槍振り回してた猿どもが従順になるMV
一体何がよかったなのかわからんが同じように炎上してMV配信停止になるだけだよ
9624/06/20(木)07:04:33No.1202247622+
>>問題は舵取る側だよ
>ひょっとしてプロデューサーとかディレクターがそんな不謹慎なこと…やろうぜ!ってタイプだとこういうことになるのか…?
というより今回ガチで無知だったやつはそいつ1人
みたいな話じゃないかなとすら思う
9724/06/20(木)07:04:41No.1202247629+
>身内向けに動画公開したつもりが世界に発信してるとは思わなかったってバイトテロしてるガキと同じ発想だからな
仮にバンドがそれだとしても周り全員止めないのがヤバい
9824/06/20(木)07:05:28No.1202247684そうだねx1
きわどいギャグやるにしても侵略する側を主役が演じるのは印象良くないし
コロンブスを皮肉るコメディをやるなら猿側を演じるだろ
9924/06/20(木)07:05:31No.1202247689+
次の曲のMVはどんな不謹慎を入れてくるのか楽しみ
10024/06/20(木)07:05:35No.1202247696そうだねx7
何が
>いいよ
なんだろうねこのみっともない奴
10124/06/20(木)07:05:43No.1202247705そうだねx1
スレ「」ミセス好きなんだろうけどこの件擁護するのはファンでもヤバいだろ…
10224/06/20(木)07:05:58No.1202247723+
渡辺直美を豚役にするとかやってる連中だぞ?人権意識が無さすぎるんだよ
10324/06/20(木)07:06:06No.1202247734+
コロンブスってタイトルで冒険やコロンブスの卵の方だけフューチャーしてたらセーフだったと思う
猿に啓蒙の部分押し出すのは…
10424/06/20(木)07:06:32No.1202247774+
ラムシュタインのamerikaと同じ棚に並べたい
10524/06/20(木)07:06:40No.1202247786+
ファンなら足りない頭使って擁護するんじゃなくてきちんと批判しろよ
10624/06/20(木)07:07:40No.1202247866+
マッカーサーってタイトルにして野蛮な猿達に民主主義や基本的人権を教えるMVに作り替えよう!
10724/06/20(木)07:09:01No.1202247963+
でもマッカーサーは人力車嫌ったんじゃなかったっけ
10824/06/20(木)07:09:13No.1202247978+
ワンピースが世界ではドラゴンボールやNARUTO以下の人気なのは
海賊自体の印象が悪いからだよね...
海賊みたいな事やってたコロンブスも似たような扱いになる
10924/06/20(木)07:09:22No.1202247991+
>マッカーサーってタイトルにして野蛮な猿達に民主主義や基本的人権を教えるMVに作り替えよう!
マッカーサーとペリーともう一人は誰にする
11024/06/20(木)07:09:51 ID:tPQe0e86No.1202248024+
>ファンなら足りない頭使って擁護するんじゃなくてきちんと批判しろよ
MVが即引っ込められたのは当然としか思えないよ
あれだけ手間が掛かってるMVなんだから何か面白い意図があるんじゃないか?て勝手に捏ねくった結果だよ
11124/06/20(木)07:10:12No.1202248050+
>>マッカーサーってタイトルにして野蛮な猿達に民主主義や基本的人権を教えるMVに作り替えよう!
>マッカーサーとペリーともう一人は誰にする
ザビエル…はちょっと聖人すぎるか
11224/06/20(木)07:10:24No.1202248062+
>マッカーサーとペリーともう一人は誰にする
ポール・ウォーフィールド・ティベッツ・ジュニア
11324/06/20(木)07:10:28No.1202248069+
>マッカーサーとペリーともう一人は誰にする
ザビエル
11424/06/20(木)07:11:05No.1202248116+
ハンロンの剃刀という言葉があって...いや流石にカミソリが刃こぼれ起こすわこれ
11524/06/20(木)07:12:10No.1202248221そうだねx1
>マッカーサーとペリーともう一人は誰にする
ジョンレノン
11624/06/20(木)07:12:14No.1202248226そうだねx1
>マッカーサーってタイトルにして野蛮な猿達に民主主義や基本的人権を教えるMVに作り替えよう!
マッカーサーのコーンパイプから原爆雲ずっと出てるんだよね
11724/06/20(木)07:13:30No.1202248333+
俺の考えのほうがマシとかいう尊厳破壊
ログを関係者に送り付けて嫌な顔されたいですね
11824/06/20(木)07:14:54No.1202248484+
>俺の考えのほうがマシとかいう尊厳破壊
>ログを関係者に送り付けて嫌な顔されたいですね
是非やってくれ
11924/06/20(木)07:15:22No.1202248535+
日本主役なら誰がいいかな
猿どもは中韓のアジア人でいいとして旧日本軍の名将ってすぐでてこない
12024/06/20(木)07:16:47No.1202248672そうだねx1
>日本主役なら誰がいいかな
秀吉
12124/06/20(木)07:17:21No.1202248727+
>俺の考えのほうがマシとかいう尊厳破壊
>ログを関係者に送り付けて嫌な顔されたいですね
尊厳破壊ってそんな使い方するもんだっけ
12224/06/20(木)07:18:49No.1202248884そうだねx1
毛布がどうのこうの言われてなんだろうと思ってぐぐったけど
こんなあくらつな方法でライフをハックしてたんだと驚いた
12324/06/20(木)07:20:50No.1202249061+
皮肉ギャグとしても他国の人物出来事でやるっていうのが失礼すぎる
こういう問題の本質がわからないのがファンやってるとかどんだけ品格ないの?
12424/06/20(木)07:21:14No.1202249106そうだねx1
文化侵略を繰り返すコカコーラ社への皮肉としてMVを作成しました
とでも言えば賞賛されたのに
12524/06/20(木)07:22:21No.1202249214そうだねx1
>>日本主役なら誰がいいかな
>秀吉
裕仁
12624/06/20(木)07:23:20No.1202249324+
>文化侵略を繰り返すコカコーラ社への皮肉としてMVを作成しました
>とでも言えば賞賛されたのに
スポンサーに喧嘩売っていくスタイルならロックで評価できたね
12724/06/20(木)07:26:25No.1202249643+
コカ・コーラへの皮肉やるならサンタクロースとかのほうが良くね?
12824/06/20(木)07:26:59No.1202249700+
まだThis is Americaの方は風刺としてもMVとしてもクオリティ高い
12924/06/20(木)07:27:21No.1202249737+
>俺の考えのほうがマシとかいう尊厳破壊
>ログを関係者に送り付けて嫌な顔されたいですね
正直よく調べられてて嫌な顔はされないんじゃないか?
13024/06/20(木)07:28:30No.1202249863+
なんでここまでやって毛布を投げつけなかった
13124/06/20(木)07:30:08No.1202250039+
ここmayじゃないですよ
13224/06/20(木)07:30:35No.1202250088そうだねx5
今面白いのはスレ「」みたいに俺の考えた解釈ならこうだからこの歌やMVは素晴らしいんだアンチは死ね!!みたいな動画がtiktokでたくさん出てること……今更雑魚ユーザーが何喚いても全て終わったあとなんだよね…
13324/06/20(木)07:31:19No.1202250173+
>ここmayじゃないですよ
鳴き声mayおじさん!!!
スレの最終の方じゃなくても出没するんだね
13424/06/20(木)07:31:52No.1202250221+
ぶっちゃけコロンブスってタイトルだけならそこまで炎上しなかったよね
13524/06/20(木)07:32:52No.1202250322+
無駄に完成度が高いMVと恐ろしくお粗末な炎上対応のミスマッチすぎる…
13624/06/20(木)07:33:04No.1202250342+
未来人だったとしても何も正当化できてなくてダメだった
13724/06/20(木)07:33:17No.1202250364+
ここでやってもID出されるに決まってるんだから然るべき場所でやった方がいいと思うよ
然るべき場所がどこか分からないけど
13824/06/20(木)07:34:32 ID:tPQe0e86No.1202250503+
>今面白いのはスレ「」みたいに俺の考えた解釈ならこうだからこの歌やMVは素晴らしいんだアンチは死ね!!みたいな動画がtiktokでたくさん出てること……今更雑魚ユーザーが何喚いても全て終わったあとなんだよね…
みんな思ったより執着してるのねこのMVに…
13924/06/20(木)07:34:40No.1202250517+
本当に脳機能ゼロにすれば楽しげなダンスミュージックMV
14024/06/20(木)07:35:14No.1202250577+
>未来人だったとしても何も正当化できてなくてダメだった
真面目な話「相手のことをよく知ろうね」って差別にありがちなテーマに回帰するので
14124/06/20(木)07:37:34No.1202250827そうだねx1
>未来に来たと気付かず頓珍漢な事を猿に教える過去の偉人さんとそれに嫌々付き合う猿人たちでも
>音楽と冒険心でなら共に楽しむ事が出来るっていういい話になるんだよ…つまりこれはSFコメディだったんだよ!
そうはなんないですね…
未来でも過去の時代と同じように未開の猿のような存在を見たら車引かせて使役させたり文化を押し付けて文化破壊をしたり過去ドヤ顔できたコロンブスの卵を教えて再度ドヤ顔したり人間ってどうやっても変わらないという醜悪さの塊のようなMVです
14224/06/20(木)07:39:00No.1202250995+
書き込みをした人によって削除されました
14324/06/20(木)07:39:01No.1202250996+
差別がテーマならその時点で終わりなんだよ
公式設定として500万年前の類人猿って扱いなんだから後は見てる人にとってその類人猿が何のメタファーに見えるか?って話でしかない
14424/06/20(木)07:39:22No.1202251037+
>みんな思ったより執着してるのねこのMVに…
女さんって馬鹿だからね
自分の妄想が正しいと思って周りに共感してもらいたくて振り撒くのを我慢できないんだよ
雑魚ユーザー女さんがいくら自分の解釈を披露してもおそらく作者の考えとはズレてるだろうしお前がそう思って満足してたら良いじゃんで終わるのに承認欲求が公表して承認してもらうのを我慢できないんだよ
14524/06/20(木)07:39:39No.1202251070+
>ここでやってもID出されるに決まってるんだから然るべき場所でやった方がいいと思うよ
>然るべき場所がどこか分からないけど
好き嫌い.com辺りかなぁ…
14624/06/20(木)07:40:38No.1202251184そうだねx2
ただスレ「」はこのmv良いものなんだよ…って言ってるけど自分は批判覚悟で意図とか知らないし言いがかりだから関係ないで通してMV下げなかったら評価出来たと思うよ今のままだと適当にいじくり回して捨てたくらいの評価にしかならない
14724/06/20(木)07:40:58 ID:tPQe0e86No.1202251233そうだねx1
>未来でも過去の時代と同じように未開の猿のような存在を見たら車引かせて使役させたり文化を押し付けて文化破壊をしたり
車とピアノを所有してるのは手ぶらで来たコロンブス側ではなく類人猿だろうからその見込みはちょっと違ったね
14824/06/20(木)07:41:48No.1202251329+
>ID:tPQe0e86
クリストファー・うんコロンブス
14924/06/20(木)07:42:14No.1202251389+
類人猿がネイティブアメリカンに見える描写
未来人がネイティブアメリカンに見える描写
何も違わないんだよね
15024/06/20(木)07:42:52No.1202251462+
ミセスじゃなければ気にも留めてないか叩いてるんだろうな
15124/06/20(木)07:43:08No.1202251490+
ラジオで曲流れてきて不快なんだけど
差別主義者の曲流すのかよこのラジオ局はってお便り送ったら取りやめさせられるのかな
15224/06/20(木)07:43:58No.1202251589+
実際今猿と人間出して炎上しない方法あるのか…?
15324/06/20(木)07:44:04No.1202251597+
差別主義者のレッテルを貼るのは差別主義者ではないんです?
15424/06/20(木)07:44:07No.1202251607+
>ラジオで曲流れてきて不快なんだけど
>差別主義者の曲流すのかよこのラジオ局はってお便り送ったら取りやめさせられるのかな
無理だよ
って言われたら諦めるの?
15524/06/20(木)07:45:42No.1202251786+
>実際今猿と人間出して炎上しない方法あるのか…?
ダーウィニズムをテーマにするなら問題ないんじゃ?
まあキリスト教系からクレーム入るだろうがしらねー
15624/06/20(木)07:46:27No.1202251865そうだねx6
でも啓蒙性高くていいいいMVだと思うよ
ぶっちゃけ大半の人はこれ作った人より知識はなかったと思うし
15724/06/20(木)07:47:34No.1202251991+
ラストで猿たちに埋められてたら美しかったと思う
15824/06/20(木)07:48:07No.1202252066+
なんで今そんな豪速球投げてきたんだよってだけだよね
どこぞの歴史の空白埋めるゲームよりよっぽど誠実に作ってる
15924/06/20(木)07:48:13No.1202252074+
>実際今猿と人間出して炎上しない方法あるのか…?
動物はみんな友達的なダンスしてたらあるいは…
16024/06/20(木)07:48:52No.1202252162+
啓蒙性が高くて良いってじわじわくるな
16124/06/20(木)07:48:54No.1202252169そうだねx2
「こんなMVでも炎上する可能性があるからちゃんと調べてラインは見極めましょうね」と言う意味での啓蒙性はあるだろうけど
作った人はそんなこと考えてないと思うよ
16224/06/20(木)07:49:08No.1202252190+
ミセスこれで知ったけど前から思想が強いわけじゃなかったんだね
16324/06/20(木)07:49:58No.1202252299+
啓蒙なんでブラボでしか使ったことなかったわ
16424/06/20(木)07:50:03No.1202252312+
>啓蒙性が高くて良いってじわじわくるな
だってネイティブアメリカンの歴史はおろかコロンブスでさえまともに知らない奴がいたんだし
16524/06/20(木)07:50:40No.1202252392そうだねx3
>でも啓蒙性高くていいいいMVだと思うよ
>ぶっちゃけ大半の人はこれ作った人より知識はなかったと思うし
🍏のファンも似たようなこと言っててとにかく🍏を肯定したいんだな…馬鹿だなって思いました
16624/06/20(木)07:50:55No.1202252419+
啓蒙性が高いって啓蒙主義への皮肉?
16724/06/20(木)07:51:16No.1202252475+
>啓蒙なんでブラボでしか使ったことなかったわ
ブラボ以外だったらとてもここで使うような単語じゃないしね
16824/06/20(木)07:51:20No.1202252484+
>啓蒙なんでブラボでしか使ったことなかったわ
差別用語だから使わなくて正解
16924/06/20(木)07:53:36No.1202252789そうだねx1
見れないから考察もできねぇよ…
17024/06/20(木)07:55:18 ID:tPQe0e86No.1202253011+
>ただスレ「」はこのmv良いものなんだよ…って言ってるけど自分は批判覚悟で意図とか知らないし言いがかりだから関係ないで通してMV下げなかったら評価出来たと思うよ今のままだと適当にいじくり回して捨てたくらいの評価にしかならない
MV削除するならどうして一度アップロードしたんですか?て話になってしまうのでやはり
>作者の人そこまで考えてないと思う
17124/06/20(木)07:57:52No.1202253374+
>🍏のファンも似たようなこと言っててとにかく🍏を肯定したいんだな…馬鹿だなって思いました
皮肉抜きでこの兄ちゃん達俺より歴史に詳しい…って思ったので…
17224/06/20(木)07:58:15No.1202253425そうだねx1
このスレシャンカーで乗っ取っていい?
17324/06/20(木)07:58:37No.1202253477+
CDジャケにうっすらいる猿好き
17424/06/20(木)07:58:54No.1202253519+
啓発の意味で啓蒙って言葉を使ってるとしたらコロンブスと紙一重
17524/06/20(木)07:59:26No.1202253600そうだねx2
>>ID:tPQe0e86
>クリストファー・うんコロンブス
つまんね
17624/06/20(木)08:00:06No.1202253703+
俺は逆に何も考えてなかったら削除しなかった気がする
多分「ほらね!」みたいな発言は絶対出てたはず
17724/06/20(木)08:00:06No.1202253706+
絶対詳しい奴が作ったと思うけど
アーティスト自身にはそういう色を感じないからじゃあどこで混入したんだ…?ってなる
17824/06/20(木)08:00:29No.1202253760+
まあ歌詞だけ見てもわりと良さそうに見えるので解説付きでまた公開してくれ
17924/06/20(木)08:01:48No.1202253988そうだねx3
逆張りで論理の破綻した擁護してもただの蒸し返しでアーティストが叩かれるだけだからこのまま荼毘に付した方がいいと思うの
18024/06/20(木)08:02:20No.1202254080そうだねx3
人力車引かせなかったらギリセーフな気もする
18124/06/20(木)08:02:53No.1202254188+
>絶対詳しい奴が作ったと思うけど
>アーティスト自身にはそういう色を感じないからじゃあどこで混入したんだ…?ってなる
何らかの合体事故が発生してるのは間違いない
18224/06/20(木)08:04:25No.1202254439+
>人力車引かせなかったらギリセーフな気もする
あれもろに奴隷労働だよね
誰か止めろよ
18324/06/20(木)08:04:37No.1202254474そうだねx1
fu3632598.jpg
正直MV製作のどこかに悪意あるやつがいたと思いたくなるのはわかる
それくらい的確に地雷踏みまくってるから
でも実際は何個重なろうと偶然は偶然てこともままある
18424/06/20(木)08:05:04No.1202254545+
類人猿を人力車に乗せてもてなせばよかったのに
18524/06/20(木)08:06:27No.1202254823そうだねx1
惨めなチー牛弱おじのイキリスレ
18624/06/20(木)08:07:35No.1202255012そうだねx4
>逆張りで論理の破綻した擁護してもただの蒸し返しでアーティストが叩かれるだけだからこのまま荼毘に付した方がいいと思うの
こんなあからさまな描写しといて戦う気がなかったのはマジかよってなるけど
とっとと消して謝罪したからこれ以上どうこう言う筋合いがない
18724/06/20(木)08:09:00No.1202255279+
語彙がロックしかない「」みたいなオタクの腐ったような消費者へのカウンターなのかなと思った
18824/06/20(木)08:09:12No.1202255323そうだねx1
俺はてっきり欧米人に中指立ててくロックだと思ったからこの対応はガッカリだったよ…
悪ノリでしたすいませんじゃゴミとしか評価出来ない
18924/06/20(木)08:10:22No.1202255562そうだねx1
でもこれコカ・コーラの対応不味くね?って不安はある
19024/06/20(木)08:11:00No.1202255674+
コロンブスがやったことをできるだけ不快感がないように描きました
いかがでしたか?
と言えばよかったのか
19124/06/20(木)08:11:12No.1202255711+
偶然もひとつならわかるんだけど
ふたつみっつになるともう意図的を疑ったほうが良い
19224/06/20(木)08:11:19No.1202255731そうだねx4
どう考えても中指立ててる対象はネイティブアメリカンと黒人だろ…
19324/06/20(木)08:13:18No.1202256095+
THEやっかいファン代表だな
わざわざやらかしを広めていくタイプ
19424/06/20(木)08:13:36No.1202256146そうだねx1
米津玄師からこれが出てきたらそりゃスレ「」みたいな考察できるけどさ
ミセスって10代の女性ファンに人気の共感性の高い歌詞を書くポップなアーティストなのよ
19524/06/20(木)08:14:32No.1202256327そうだねx3
>どう考えても中指立ててる対象はネイティブアメリカンと黒人だろ…
MV見てると猿の冷めた態度とコロンブスたちのアホっぷりでどっちかっていうと帝国主義批判的に感じる
19624/06/20(木)08:15:14No.1202256459+
そもそもコロンブスの卵ならまだギリギリなんだけど
なぜかコロンブスにフォーカスしてるからわかっててやってると判断されるしかない
19724/06/20(木)08:15:38No.1202256528+
歌詞はまったく問題ないと思うよ
19824/06/20(木)08:15:43No.1202256551+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
19924/06/20(木)08:15:56No.1202256592そうだねx1
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
20024/06/20(木)08:16:08No.1202256622+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
20124/06/20(木)08:16:21No.1202256663+
>へえよく考えたね
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
20224/06/20(木)08:16:33No.1202256695+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
20324/06/20(木)08:16:39No.1202256709+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
それマジ戦争になるよ
20424/06/20(木)08:16:39No.1202256710+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
それが一番可能性として高いのが悲しい…
20524/06/20(木)08:16:44No.1202256730+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
20624/06/20(木)08:16:51No.1202256760+
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
20724/06/20(木)08:16:52No.1202256762+
擁護したいがために屁理屈まき散らして余計にヘイト買うオタク特有のムーブ
ファンやめたほうがいいよ
20824/06/20(木)08:16:57No.1202256772そうだねx1
めんどくさ
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
20924/06/20(木)08:16:59No.1202256775+
本気で詳しくて本気で地雷踏みに行ったのなら登場人物スペイン人で統一してただろうから本気で深く考えてなかったんだと俺は思う
21024/06/20(木)08:17:04No.1202256786+
>レコード会社のPだけだろ
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
へえよく考えたね
21124/06/20(木)08:17:11No.1202256800+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
21224/06/20(木)08:17:17No.1202256814+
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
21324/06/20(木)08:17:24No.1202256831+
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
21424/06/20(木)08:17:27No.1202256839+
なにここ
21524/06/20(木)08:17:31No.1202256846+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
21624/06/20(木)08:17:37No.1202256865+
>以上長文終わり
>めんどくさ
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
21724/06/20(木)08:17:43No.1202256883+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
21824/06/20(木)08:17:50No.1202256913+
>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
レコード会社のPだけだろ
21924/06/20(木)08:17:56No.1202256936+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
へえよく考えたね
22024/06/20(木)08:18:04No.1202256959+
>千代ちゃん!
>へえよく考えたね
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
22124/06/20(木)08:18:10No.1202256974+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
22224/06/20(木)08:18:12No.1202256981+
帝国主義批判とかがコンセプトにあったなら批判されても反論しといたほうがよかっただろうね
22324/06/20(木)08:18:17No.1202256998そうだねx1
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
22424/06/20(木)08:18:21No.1202257010そうだねx6
ああー
コピペフェーズに入っちゃった
つまんねーやつ
22524/06/20(木)08:18:23No.1202257018+
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
めんどくさ
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
22624/06/20(木)08:18:31No.1202257038+
>千代ちゃん!
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
22724/06/20(木)08:18:32No.1202257043+
コピペ猿は何が刺さったんだよ
22824/06/20(木)08:18:35No.1202257056+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
それが一番可能性として高いのが悲しい…
22924/06/20(木)08:18:42No.1202257076+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
23024/06/20(木)08:18:48No.1202257091+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
23124/06/20(木)08:18:55No.1202257116+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
23224/06/20(木)08:19:01No.1202257135+
千代ちゃん!
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
23324/06/20(木)08:19:08No.1202257162+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
23424/06/20(木)08:19:14No.1202257181+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
23524/06/20(木)08:19:14No.1202257182+
曲名がもうダメだし
高揚も意味がわかんねえしな
23624/06/20(木)08:19:20No.1202257198+
コロンブス野獣先輩説
23724/06/20(木)08:19:20No.1202257199+
コロンブスが来た(コピペ
23824/06/20(木)08:19:24No.1202257217+
>コピペ猿は何が刺さったんだよ
そりゃ自分がバガにされてるMV出されたら怒るだろ
23924/06/20(木)08:19:27No.1202257224+
>めんどくさ
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
24024/06/20(木)08:19:32No.1202257242+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
24124/06/20(木)08:19:38No.1202257264+
>以上長文終わり
まあ真相は藪の中だ
24224/06/20(木)08:19:45No.1202257282+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
24324/06/20(木)08:19:46No.1202257285+
仮に皮肉とか風刺だからって言ってもなんでも許される訳じゃ無いんだぜ?
24424/06/20(木)08:19:46No.1202257289+
>>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
>>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
>レコード会社のPだけだろ
MVのタイアップではないもんな
契約関係どうなってたかわからない以上コカコーラも主犯とは出来ない
24524/06/20(木)08:19:51No.1202257298+
映画ドラえもんのギガゾンビを肯定する人いないだろ
やってることは一緒
24624/06/20(木)08:19:52No.1202257304+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
それが一番可能性として高いのが悲しい…
24724/06/20(木)08:19:58No.1202257321+
デスマンに動画上げといて
24824/06/20(木)08:20:05No.1202257337+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
24924/06/20(木)08:20:09No.1202257354+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
25024/06/20(木)08:20:18No.1202257385+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
25124/06/20(木)08:20:22No.1202257402+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
25224/06/20(木)08:20:31No.1202257439+
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
25324/06/20(木)08:20:36No.1202257455+
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
25424/06/20(木)08:20:41No.1202257477+
炎上して暴れ回る連中が出てくることまで理解した上で
「ほら、差別された!とか喚く連中もやっぱり自分が猿だってことわかってるんだよ」
って内心バカにすることが目的なんじゃない?
25524/06/20(木)08:20:43No.1202257481+
>千代ちゃん!
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
25624/06/20(木)08:20:48No.1202257499+
千代ちゃん!
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
25724/06/20(木)08:20:54No.1202257516+
>へえよく考えたね
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
25824/06/20(木)08:21:01No.1202257537+
へえよく考えたね
25924/06/20(木)08:21:07No.1202257557+
作者の人そこまで考えてないと思う
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
26024/06/20(木)08:21:14No.1202257574+
>以上長文終わり
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
26124/06/20(木)08:21:21No.1202257597+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
>作者の人そこまで考えてないと思う
デスマンに動画上げといて
26224/06/20(木)08:21:27No.1202257619+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
26324/06/20(木)08:21:34No.1202257651+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
26424/06/20(木)08:21:38No.1202257665+
>千代ちゃん!
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
26524/06/20(木)08:21:46No.1202257690+
>デスマンに動画上げといて
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
へえよく考えたね
26624/06/20(木)08:21:51No.1202257696+
コロンブス野獣先輩説
へえよく考えたね
26724/06/20(木)08:21:59No.1202257720+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
26824/06/20(木)08:22:05No.1202257738+
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
>寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
へえよく考えたね
26924/06/20(木)08:22:05No.1202257739+
次スレ立てとくよ
27024/06/20(木)08:22:13No.1202257765+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
27124/06/20(木)08:22:16No.1202257778+
>めんどくさ
めんどくさ
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
27224/06/20(木)08:22:26No.1202257810+
>作者の人そこまで考えてないと思う
へえよく考えたね
27324/06/20(木)08:22:29No.1202257821+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
27424/06/20(木)08:22:39No.1202257850+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
27524/06/20(木)08:22:43No.1202257863+
>デスマンに動画上げといて
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
27624/06/20(木)08:22:51No.1202257890+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
以上長文終わり
27724/06/20(木)08:22:56No.1202257899+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
27824/06/20(木)08:23:03No.1202257919+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
27924/06/20(木)08:23:09No.1202257933+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
28024/06/20(木)08:23:17No.1202257959+
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
28124/06/20(木)08:23:21No.1202257969+
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
28224/06/20(木)08:23:29No.1202257989+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
千代ちゃん!
28324/06/20(木)08:23:35No.1202258006+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
28424/06/20(木)08:23:41No.1202258021+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
デスマンに動画上げといて
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
28524/06/20(木)08:23:47No.1202258039+
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
以上長文終わり
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
28624/06/20(木)08:23:52No.1202258053+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
28724/06/20(木)08:24:01No.1202258079+
めんどくさ
28824/06/20(木)08:24:05No.1202258092+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
以上長文終わり
28924/06/20(木)08:24:12No.1202258113+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
29024/06/20(木)08:24:18No.1202258137+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
29124/06/20(木)08:24:26No.1202258159+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
29224/06/20(木)08:24:32No.1202258175+
>寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
コロンブス野獣先輩説
29324/06/20(木)08:24:38No.1202258189+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
レコード会社のPだけだろ
29424/06/20(木)08:24:45No.1202258211+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
29524/06/20(木)08:24:49No.1202258229+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
へえよく考えたね
29624/06/20(木)08:24:59No.1202258256+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
コロンブス野獣先輩説
29724/06/20(木)08:25:03No.1202258267+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
29824/06/20(木)08:25:11No.1202258288+
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
29924/06/20(木)08:25:16No.1202258305+
>へえよく考えたね
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
30024/06/20(木)08:25:23No.1202258329+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
30124/06/20(木)08:25:29No.1202258344+
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
へえよく考えたね
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
30224/06/20(木)08:25:36No.1202258366+
>レコード会社のPだけだろ
千代ちゃん!
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
30324/06/20(木)08:25:42No.1202258378+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
デスマンに動画上げといて
30424/06/20(木)08:25:50No.1202258408+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
作者の人そこまで考えてないと思う
30524/06/20(木)08:25:56No.1202258428+
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
30624/06/20(木)08:26:02No.1202258443+
>作者の人そこまで考えてないと思う
>コロンブス野獣先輩説
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
30724/06/20(木)08:26:09No.1202258457+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
30824/06/20(木)08:26:16No.1202258483+
>まあ真相は藪の中だ
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
30924/06/20(木)08:26:21No.1202258493+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
以上長文終わり
31024/06/20(木)08:26:30No.1202258517+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
31124/06/20(木)08:26:34No.1202258530+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
>デスマンに動画上げといて
デスマンに動画上げといて
31224/06/20(木)08:26:42No.1202258552+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
31324/06/20(木)08:26:46No.1202258568+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
以上長文終わり
31424/06/20(木)08:26:54No.1202258597+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
まあ真相は藪の中だ
31524/06/20(木)08:26:58No.1202258606+
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
31624/06/20(木)08:27:05No.1202258626+
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
31724/06/20(木)08:27:12No.1202258641+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
31824/06/20(木)08:27:17No.1202258651+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
>レコード会社のPだけだろ
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
31924/06/20(木)08:27:25No.1202258671+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
まあ真相は藪の中だ
32024/06/20(木)08:27:29No.1202258679+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
32124/06/20(木)08:27:37No.1202258699+
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
32224/06/20(木)08:27:41No.1202258714+
>まあ真相は藪の中だ
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
32324/06/20(木)08:27:49No.1202258736+
コロンブス野獣先輩説
32424/06/20(木)08:27:55No.1202258751+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
レコード会社のPだけだろ
32524/06/20(木)08:28:03No.1202258778+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
32624/06/20(木)08:28:08No.1202258791+
>めんどくさ
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
以上長文終わり
32724/06/20(木)08:28:14No.1202258807+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
32824/06/20(木)08:28:19No.1202258824+
>作者の人そこまで考えてないと思う
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
めんどくさ
32924/06/20(木)08:28:29No.1202258850+
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
33024/06/20(木)08:28:31No.1202258858+
デスマンに動画上げといて
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
33124/06/20(木)08:28:40No.1202258881+
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
33224/06/20(木)08:28:44No.1202258892+
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
33324/06/20(木)08:28:52No.1202258917+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
33424/06/20(木)08:28:55No.1202258926+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
33524/06/20(木)08:29:03No.1202258951+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
33624/06/20(木)08:29:07No.1202258958+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
33724/06/20(木)08:29:16No.1202258986+
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
レコード会社のPだけだろ
レコード会社のPだけだろ
33824/06/20(木)08:29:18No.1202258998+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
33924/06/20(木)08:29:29No.1202259022+
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
34024/06/20(木)08:29:30No.1202259030+
>以上長文終わり
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
作者の人そこまで考えてないと思う
34124/06/20(木)08:29:41No.1202259060+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
34224/06/20(木)08:29:42No.1202259066+
めんどくさ
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
デスマンに動画上げといて
34324/06/20(木)08:29:54No.1202259106+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
34424/06/20(木)08:29:56No.1202259112+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
以上長文終わり
34524/06/20(木)08:30:06No.1202259144+
>めんどくさ
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
34624/06/20(木)08:30:09No.1202259146+
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
34724/06/20(木)08:30:21No.1202259179+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
以上長文終わり
34824/06/20(木)08:30:22No.1202259184+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
34924/06/20(木)08:30:33No.1202259217+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
35024/06/20(木)08:30:33No.1202259219+
>以上長文終わり
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
レコード会社のPだけだろ
35124/06/20(木)08:30:44No.1202259244+
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
35224/06/20(木)08:30:46No.1202259250+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
以上長文終わり
35324/06/20(木)08:30:56No.1202259272+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
35424/06/20(木)08:31:00No.1202259284+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
35524/06/20(木)08:31:07No.1202259309+
以上長文終わり
レコード会社のPだけだろ
35624/06/20(木)08:31:12No.1202259323+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
35724/06/20(木)08:31:20No.1202259354+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
まあ真相は藪の中だ
35824/06/20(木)08:31:24No.1202259362+
>デスマンに動画上げといて
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
35924/06/20(木)08:31:34No.1202259396+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
36024/06/20(木)08:31:35No.1202259402+
>へえよく考えたね
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
36124/06/20(木)08:31:46No.1202259434+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
レコード会社のPだけだろ
36224/06/20(木)08:31:47No.1202259440+
>めんどくさ
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
36324/06/20(木)08:31:59No.1202259471+
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
36424/06/20(木)08:32:00No.1202259473+
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
>千代ちゃん!
コロンブス野獣先輩説
36524/06/20(木)08:32:12No.1202259514+
>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
36624/06/20(木)08:32:14No.1202259521+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
36724/06/20(木)08:32:25No.1202259549+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
以上長文終わり
36824/06/20(木)08:32:25No.1202259555+
>以上長文終わり
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
めんどくさ
36924/06/20(木)08:32:39No.1202259586+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
コロンブス野獣先輩説
37024/06/20(木)08:32:39No.1202259587+
レコード会社のPだけだろ
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
37124/06/20(木)08:32:52No.1202259629+
へえよく考えたね
37224/06/20(木)08:32:53No.1202259630+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
37324/06/20(木)08:33:04No.1202259662+
>コロンブス野獣先輩説
めんどくさ
37424/06/20(木)08:33:04No.1202259663+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
37524/06/20(木)08:33:15No.1202259698+
レコード会社のPだけだろ
37624/06/20(木)08:33:18No.1202259709+
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
>千代ちゃん!
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
37724/06/20(木)08:33:28No.1202259734+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
37824/06/20(木)08:33:31No.1202259743+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
まあ真相は藪の中だ
37924/06/20(木)08:33:40No.1202259776+
レコード会社のPだけだろ
38024/06/20(木)08:33:42No.1202259783+
>へえよく考えたね
>デスマンに動画上げといて
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
38124/06/20(木)08:33:54No.1202259819+
めんどくさ
めんどくさ
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
38224/06/20(木)08:33:54No.1202259820+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
めんどくさ
38324/06/20(木)08:34:06No.1202259854+
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
>以上長文終わり
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
38424/06/20(木)08:34:08No.1202259860+
>まあ真相は藪の中だ
それが一番可能性として高いのが悲しい…
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
38524/06/20(木)08:34:19No.1202259884+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
38624/06/20(木)08:34:19No.1202259885+
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
38724/06/20(木)08:34:31No.1202259919+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
38824/06/20(木)08:34:31No.1202259921+
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
38924/06/20(木)08:34:32No.1202259926+
リーダーがイキって自分の責任っス…ムーブしたのに
なんでアーティストを矢面に立たせてるなんて批判が会社とかましてやコカ・コーラに向くんだろ
39024/06/20(木)08:34:44No.1202259953+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
まあ真相は藪の中だ
39124/06/20(木)08:34:45No.1202259957+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
千代ちゃん!
39224/06/20(木)08:34:57No.1202259977+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
>分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
それが一番可能性として高いのが悲しい…
39324/06/20(木)08:34:58No.1202259983+
>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
39424/06/20(木)08:35:09No.1202260013+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
39524/06/20(木)08:35:11No.1202260015+
千代ちゃん!
39624/06/20(木)08:35:21No.1202260045+
>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
39724/06/20(木)08:35:24No.1202260051+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
39824/06/20(木)08:35:32No.1202260077+
>へえよく考えたね
千代ちゃん!
39924/06/20(木)08:35:37No.1202260088+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
40024/06/20(木)08:35:44No.1202260102+
明らかコロンブス長文指摘罪でID出されてるの可哀想じゃない?スレ「」
40124/06/20(木)08:35:46No.1202260108+
>寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
40224/06/20(木)08:35:50No.1202260122+
>へえよく考えたね
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
40324/06/20(木)08:35:58No.1202260139+
めんどくさ
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
コロンブス野獣先輩説
40424/06/20(木)08:36:05No.1202260155+
>千代ちゃん!
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
それが一番可能性として高いのが悲しい…
40524/06/20(木)08:36:10No.1202260171+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
40624/06/20(木)08:36:17No.1202260188+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
40724/06/20(木)08:36:22No.1202260202+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
作者の人そこまで考えてないと思う
デスマンに動画上げといて
40824/06/20(木)08:36:30No.1202260222+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
40924/06/20(木)08:36:35No.1202260236+
>デスマンに動画上げといて
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
41024/06/20(木)08:36:44No.1202260257+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
まあ真相は藪の中だ
41124/06/20(木)08:36:46No.1202260265+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
41224/06/20(木)08:36:55No.1202260283+
まあ真相は藪の中だ
41324/06/20(木)08:36:58No.1202260296+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
41424/06/20(木)08:37:06No.1202260326+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
>まあ真相は藪の中だ
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
41524/06/20(木)08:37:12No.1202260350+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
41624/06/20(木)08:37:18No.1202260363+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
41724/06/20(木)08:37:25No.1202260388+
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
まあ普通に企画主導だし…
41824/06/20(木)08:37:25No.1202260389+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
めんどくさ
41924/06/20(木)08:37:31No.1202260407+
以上長文終わり
42024/06/20(木)08:37:37No.1202260425そうだねx1
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
42124/06/20(木)08:37:42No.1202260442+
作者の人そこまで考えてないと思う
めんどくさ
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
42224/06/20(木)08:37:50No.1202260470+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
42324/06/20(木)08:37:54No.1202260487+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
42424/06/20(木)08:38:01No.1202260512+
>レコード会社のPだけだろ
デスマンに動画上げといて
42524/06/20(木)08:38:06No.1202260523+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
42624/06/20(木)08:38:14No.1202260554+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
42724/06/20(木)08:38:19No.1202260567+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
42824/06/20(木)08:38:26No.1202260594+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
コロンブス野獣先輩説
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
42924/06/20(木)08:38:30No.1202260605+
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
43024/06/20(木)08:38:37No.1202260643+
お前ら仕事は?
43124/06/20(木)08:38:40No.1202260653+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
以上長文終わり
43224/06/20(木)08:38:41No.1202260659+
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
43324/06/20(木)08:38:49No.1202260690+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
これ連投するの90年代までのアメリカみたいで好き
43424/06/20(木)08:38:53No.1202260704+
まあ真相は藪の中だ
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
43524/06/20(木)08:38:55No.1202260711+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
43624/06/20(木)08:39:07No.1202260742+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
43724/06/20(木)08:39:07No.1202260745+
>以上長文終わり
>以上長文終わり
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
43824/06/20(木)08:39:19No.1202260774+
>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
それが一番可能性として高いのが悲しい…
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
43924/06/20(木)08:39:21No.1202260784+
千代ちゃん!
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
へえよく考えたね
44024/06/20(木)08:39:30No.1202260808+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
44124/06/20(木)08:39:33No.1202260817+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
千代ちゃん!
44224/06/20(木)08:39:43No.1202260847+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
44324/06/20(木)08:39:46No.1202260862+
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
コロンブス野獣先輩説
44424/06/20(木)08:39:54No.1202260882+
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
44524/06/20(木)08:39:59No.1202260895+
>分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
44624/06/20(木)08:40:06No.1202260925+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
44724/06/20(木)08:40:11No.1202260940+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
44824/06/20(木)08:40:20No.1202260964+
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
それが一番可能性として高いのが悲しい…
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
44924/06/20(木)08:40:25No.1202260993+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
45024/06/20(木)08:40:31No.1202261013+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
45124/06/20(木)08:40:38No.1202261031+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
45224/06/20(木)08:40:43No.1202261045+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
45324/06/20(木)08:40:52No.1202261079+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
45424/06/20(木)08:40:55No.1202261087+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
45524/06/20(木)08:41:03No.1202261117+
デスマンに動画上げといて
コロンブス野獣先輩説
45624/06/20(木)08:41:10No.1202261137+
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
レコード会社のPだけだろ
45724/06/20(木)08:41:16No.1202261150+
>めんどくさ
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
45824/06/20(木)08:41:21No.1202261163そうだねx1
>デスマンに動画上げといて
>分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
45924/06/20(木)08:41:28No.1202261185+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
デスマンに動画上げといて
46024/06/20(木)08:41:32No.1202261199+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
46124/06/20(木)08:41:42No.1202261232+
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
46224/06/20(木)08:41:45No.1202261242+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
46324/06/20(木)08:41:56No.1202261282+
>千代ちゃん!
>千代ちゃん!
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
46424/06/20(木)08:41:57No.1202261288+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
めんどくさ
46524/06/20(木)08:42:09No.1202261323+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
46624/06/20(木)08:42:10No.1202261327そうだねx1
レコード会社のPだけだろ
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
46724/06/20(木)08:42:22No.1202261366+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
46824/06/20(木)08:42:23No.1202261370+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
46924/06/20(木)08:42:35No.1202261411+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
47024/06/20(木)08:42:35No.1202261414+
めんどくさ
47124/06/20(木)08:42:47No.1202261441+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
47224/06/20(木)08:42:49No.1202261447+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
47324/06/20(木)08:43:00No.1202261481+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
それが一番可能性として高いのが悲しい…
コロンブス野獣先輩説
47424/06/20(木)08:43:00No.1202261485+
へえよく考えたね
47524/06/20(木)08:43:12No.1202261524+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
47624/06/20(木)08:43:14No.1202261535+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
デスマンに動画上げといて
47724/06/20(木)08:43:24No.1202261566+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
47824/06/20(木)08:43:28No.1202261581+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
レコード会社のPだけだろ
47924/06/20(木)08:43:36No.1202261604+
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
48024/06/20(木)08:43:42No.1202261622+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
作者の人そこまで考えてないと思う
48124/06/20(木)08:43:49No.1202261641+
>へえよく考えたね
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
48224/06/20(木)08:43:55No.1202261661+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
48324/06/20(木)08:44:01No.1202261671+
>分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
めんどくさ
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
48424/06/20(木)08:44:07No.1202261682+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
48524/06/20(木)08:44:14No.1202261709+
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
48624/06/20(木)08:44:18No.1202261723+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
48724/06/20(木)08:44:28No.1202261751+
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
コロンブス野獣先輩説
48824/06/20(木)08:44:29No.1202261757+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
48924/06/20(木)08:44:40No.1202261793+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
49024/06/20(木)08:44:43No.1202261803+
以上長文終わり
49124/06/20(木)08:44:52No.1202261828+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
49224/06/20(木)08:44:56No.1202261839+
コロンブス野獣先輩説
49324/06/20(木)08:45:04No.1202261868+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
デスマンに動画上げといて
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
49424/06/20(木)08:45:09No.1202261886+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
49524/06/20(木)08:45:14No.1202261902+
考察されても消されてるから見直す事もできないし…
49624/06/20(木)08:45:16No.1202261904+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
49724/06/20(木)08:45:23No.1202261917+
以上長文終わり
49824/06/20(木)08:45:28No.1202261932+
>作者の人そこまで考えてないと思う
>めんどくさ
コロンブス野獣先輩説
49924/06/20(木)08:45:35No.1202261948+
へえよく考えたね
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
50024/06/20(木)08:45:42No.1202261966+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
めんどくさ
50124/06/20(木)08:45:47No.1202261982+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
50224/06/20(木)08:45:55No.1202262006+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
50324/06/20(木)08:46:00No.1202262019+
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
50424/06/20(木)08:46:06No.1202262041+
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
50524/06/20(木)08:46:13No.1202262061+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
デスマンに動画上げといて
50624/06/20(木)08:46:18No.1202262080+
>寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
50724/06/20(木)08:46:26No.1202262105+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
50824/06/20(木)08:46:30No.1202262120+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
50924/06/20(木)08:46:38No.1202262147+
>まあ真相は藪の中だ
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
51024/06/20(木)08:46:42No.1202262156+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
51124/06/20(木)08:46:52No.1202262186+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
>めんどくさ
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
51224/06/20(木)08:46:53No.1202262187+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
51324/06/20(木)08:47:04No.1202262216+
>作者の人そこまで考えてないと思う
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
51424/06/20(木)08:47:07No.1202262225+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
51524/06/20(木)08:47:16No.1202262260+
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
51624/06/20(木)08:47:19No.1202262264+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
51724/06/20(木)08:47:27No.1202262293+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
千代ちゃん!
51824/06/20(木)08:47:32No.1202262308+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
51924/06/20(木)08:47:40No.1202262329+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
52024/06/20(木)08:47:46No.1202262343+
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
52124/06/20(木)08:47:53No.1202262367+
>以上長文終わり
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
52224/06/20(木)08:47:59No.1202262376+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
52324/06/20(木)08:48:07No.1202262406+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
52424/06/20(木)08:48:13No.1202262424+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
52524/06/20(木)08:48:20No.1202262444+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
めんどくさ
52624/06/20(木)08:48:25No.1202262454+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
52724/06/20(木)08:48:33No.1202262474+
コロンブス野獣先輩説
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
52824/06/20(木)08:48:36No.1202262479+
>レコード会社のPだけだろ
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
52924/06/20(木)08:48:45No.1202262510+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
53024/06/20(木)08:48:47No.1202262518+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
53124/06/20(木)08:48:58No.1202262554+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
53224/06/20(木)08:48:59No.1202262558+
>以上長文終わり
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
53324/06/20(木)08:49:11No.1202262599+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
53424/06/20(木)08:49:11No.1202262602+
PVが色々言われてるけど歌詞は真っ当なの?そっちも駄目?
53524/06/20(木)08:49:12No.1202262606+
>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
まあ真相は藪の中だ
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
53624/06/20(木)08:49:24No.1202262647+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
>デスマンに動画上げといて
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
53724/06/20(木)08:49:24No.1202262648+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
千代ちゃん!
53824/06/20(木)08:49:37No.1202262695+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
作者の人そこまで考えてないと思う
53924/06/20(木)08:49:38No.1202262699+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
54024/06/20(木)08:49:50No.1202262750+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
54124/06/20(木)08:49:52No.1202262756そうだねx1
>作者の人そこまで考えてないと思う
デスマンに動画上げといて
54224/06/20(木)08:50:03No.1202262784+
>めんどくさ
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
54324/06/20(木)08:50:04No.1202262790+
以上長文終わり
54424/06/20(木)08:50:15No.1202262819+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
54524/06/20(木)08:50:15No.1202262822+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
54624/06/20(木)08:50:26No.1202262862+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
54724/06/20(木)08:50:26No.1202262866+
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
54824/06/20(木)08:50:38No.1202262897+
>千代ちゃん!
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
54924/06/20(木)08:50:40No.1202262901+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
55024/06/20(木)08:50:52No.1202262933+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
55124/06/20(木)08:50:52No.1202262935+
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
55224/06/20(木)08:51:05No.1202262977+
めんどくさ
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
55324/06/20(木)08:51:05No.1202262979+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
55424/06/20(木)08:51:15No.1202263004+
バンド名も割とふわっとしたノリで決めてたけどそもそもバンド活動なんて大体ふわっとしてるしファンが一番考察してくれる…
55524/06/20(木)08:51:18No.1202263017+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
コロンブス野獣先輩説
55624/06/20(木)08:51:18No.1202263019+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
55724/06/20(木)08:51:29No.1202263056+
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
へえよく考えたね
55824/06/20(木)08:51:30No.1202263060+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
へえよく考えたね
55924/06/20(木)08:51:42No.1202263093+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
56024/06/20(木)08:51:43No.1202263097+
>へえよく考えたね
デスマンに動画上げといて
56124/06/20(木)08:51:54No.1202263132+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
56224/06/20(木)08:51:55No.1202263137+
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
56324/06/20(木)08:52:08No.1202263173+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
56424/06/20(木)08:52:09No.1202263179+
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
56524/06/20(木)08:52:21No.1202263205+
レコード会社のPだけだろ
まあ真相は藪の中だ
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
56624/06/20(木)08:52:21No.1202263206+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
56724/06/20(木)08:52:34No.1202263242+
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
コロンブス野獣先輩説
56824/06/20(木)08:52:35No.1202263245+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
レコード会社のPだけだろ
56924/06/20(木)08:52:46No.1202263286+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
それが一番可能性として高いのが悲しい…
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
57024/06/20(木)08:52:47No.1202263287+
>まあ真相は藪の中だ
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
57124/06/20(木)08:53:00No.1202263322+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
>まあ真相は藪の中だ
めんどくさ
57224/06/20(木)08:53:00No.1202263323+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
57324/06/20(木)08:53:11No.1202263356+
>分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
めんどくさ
57424/06/20(木)08:53:13No.1202263360+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
コロンブス野獣先輩説
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
57524/06/20(木)08:53:24No.1202263398+
責任の一端があるのはそうだろうけどコカ・コーラが悪いって言ってるのは正気を疑うわ
失敗で大炎上しておきながらクライアントに唾吐きかけるって…
57624/06/20(木)08:53:24No.1202263400+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
57724/06/20(木)08:53:25No.1202263402+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
57824/06/20(木)08:53:36No.1202263433+
>作者の人そこまで考えてないと思う
それが一番可能性として高いのが悲しい…
57924/06/20(木)08:53:37No.1202263440+
へえよく考えたね
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
58024/06/20(木)08:53:49No.1202263477+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
58124/06/20(木)08:53:50No.1202263479+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
>めんどくさ
以上長文終わり
58224/06/20(木)08:54:01No.1202263520+
>千代ちゃん!
コロンブス野獣先輩説
58324/06/20(木)08:54:02No.1202263524+
レコード会社のPだけだろ
58424/06/20(木)08:54:14No.1202263568+
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
58524/06/20(木)08:54:15No.1202263570+
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
コロンブス野獣先輩説
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
58624/06/20(木)08:54:26No.1202263599+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
コロンブス野獣先輩説
58724/06/20(木)08:54:29No.1202263609+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
まあ真相は藪の中だ
58824/06/20(木)08:54:37No.1202263641+
デスマンに動画上げといて
へえよく考えたね
58924/06/20(木)08:54:40No.1202263651+
>寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
59024/06/20(木)08:54:51No.1202263696+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
59124/06/20(木)08:54:53No.1202263707+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
デスマンに動画上げといて
59224/06/20(木)08:55:03No.1202263741+
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
59324/06/20(木)08:55:06No.1202263756+
>コロンブス野獣先輩説
>めんどくさ
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
59424/06/20(木)08:55:17No.1202263797+
まあ真相は藪の中だ
59524/06/20(木)08:55:18No.1202263801+
>レコード会社のPだけだろ
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
デスマンに動画上げといて
59624/06/20(木)08:55:29No.1202263829+
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
59724/06/20(木)08:55:30No.1202263832+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
59824/06/20(木)08:55:40No.1202263864+
レコード会社のPだけだろ
以上長文終わり
59924/06/20(木)08:55:42No.1202263869+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
60024/06/20(木)08:55:53No.1202263906+
>レコード会社のPだけだろ
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
60124/06/20(木)08:55:55No.1202263910+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
めんどくさ
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
60224/06/20(木)08:56:04No.1202263941+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
それが一番可能性として高いのが悲しい…
60324/06/20(木)08:56:06No.1202263949+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
60424/06/20(木)08:56:17No.1202263974+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
60524/06/20(木)08:56:18No.1202263980+
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
60624/06/20(木)08:56:29No.1202264015+
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
60724/06/20(木)08:56:30No.1202264024+
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
60824/06/20(木)08:56:41No.1202264063+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
60924/06/20(木)08:56:42No.1202264066+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
61024/06/20(木)08:56:53No.1202264100+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
>スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
61124/06/20(木)08:56:54No.1202264106+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
61224/06/20(木)08:57:06No.1202264140+
作者の人そこまで考えてないと思う
以上長文終わり
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
61324/06/20(木)08:57:08No.1202264147+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
61424/06/20(木)08:57:18No.1202264177+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
61524/06/20(木)08:57:20No.1202264180+
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
61624/06/20(木)08:57:32No.1202264222+
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
61724/06/20(木)08:57:33No.1202264224+
なんでレントーマンに荒らされてんだよ
61824/06/20(木)08:57:33No.1202264226+
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
61924/06/20(木)08:57:45No.1202264256+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
62024/06/20(木)08:57:46No.1202264262+
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
62124/06/20(木)08:57:57No.1202264290+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
62224/06/20(木)08:58:00No.1202264298+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
62324/06/20(木)08:58:09No.1202264327+
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
コロンブス野獣先輩説
62424/06/20(木)08:58:12No.1202264334+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
62524/06/20(木)08:58:23No.1202264368+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
へえよく考えたね
62624/06/20(木)08:58:26No.1202264373+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
62724/06/20(木)08:58:36No.1202264404+
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
以上長文終わり
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
62824/06/20(木)08:58:39No.1202264414+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
62924/06/20(木)08:58:49No.1202264443+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
63024/06/20(木)08:58:52No.1202264454+
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
千代ちゃん!
63124/06/20(木)08:58:54No.1202264458+
そんな怒るような事でもないんだけど
なんとなく荒れネタだからなんとなくで怒ってる
63224/06/20(木)08:59:00No.1202264481+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
へえよく考えたね
63324/06/20(木)08:59:06No.1202264493+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
63424/06/20(木)08:59:13No.1202264512+
へえよく考えたね
レコード会社のPだけだろ
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
63524/06/20(木)08:59:19No.1202264526+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
レコード会社のPだけだろ
63624/06/20(木)08:59:26No.1202264545+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
>千代ちゃん!
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
63724/06/20(木)08:59:33No.1202264567+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
63824/06/20(木)08:59:38No.1202264581+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
デスマンに動画上げといて
63924/06/20(木)08:59:45No.1202264603+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
64024/06/20(木)08:59:50No.1202264617+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
それが一番可能性として高いのが悲しい…
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
64124/06/20(木)08:59:58No.1202264643+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
64224/06/20(木)09:00:02No.1202264657+
>コロンブス野獣先輩説
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
64324/06/20(木)09:00:14No.1202264700+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
64424/06/20(木)09:00:16No.1202264708+
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
64524/06/20(木)09:00:30No.1202264749+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
64624/06/20(木)09:00:36No.1202264769そうだねx1
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
64724/06/20(木)09:00:42No.1202264790+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
64824/06/20(木)09:00:47No.1202264805+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
64924/06/20(木)09:00:55No.1202264818+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
65024/06/20(木)09:01:00No.1202264831+
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
それが一番可能性として高いのが悲しい…
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
65124/06/20(木)09:01:08No.1202264852+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
65224/06/20(木)09:01:12No.1202264864+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
65324/06/20(木)09:01:22No.1202264882+
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
65424/06/20(木)09:01:25No.1202264893+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
65524/06/20(木)09:01:35No.1202264915+
>以上長文終わり
めんどくさ
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
65624/06/20(木)09:01:38No.1202264928+
千代ちゃん!
65724/06/20(木)09:01:47No.1202264953+
以上長文終わり
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
65824/06/20(木)09:01:51No.1202264964+
>めんどくさ
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
65924/06/20(木)09:02:00No.1202264990+
コロンブス野獣先輩説
コロンブス野獣先輩説
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
66024/06/20(木)09:02:05No.1202265006+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
66124/06/20(木)09:02:13No.1202265025+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
66224/06/20(木)09:02:19No.1202265042+
>自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
千代ちゃん!
66324/06/20(木)09:02:24No.1202265064+
>分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
作者の人そこまで考えてないと思う
66424/06/20(木)09:02:30No.1202265080+
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
レコード会社のPだけだろ
66524/06/20(木)09:02:35No.1202265095+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
66624/06/20(木)09:02:42No.1202265117+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
66724/06/20(木)09:02:48No.1202265128+
作者の人そこまで考えてないと思う
まあ真相は藪の中だ
66824/06/20(木)09:02:56No.1202265155+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
レコード会社のPだけだろ
66924/06/20(木)09:03:00No.1202265163+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
67024/06/20(木)09:03:04No.1202265172+
史実の方が酷いのになんで謝る必要がある?
67124/06/20(木)09:03:07No.1202265177+
コロンブス野獣先輩説
67224/06/20(木)09:03:11No.1202265187+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
67324/06/20(木)09:03:19No.1202265213+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
67424/06/20(木)09:03:24No.1202265236+
>コロンブス野獣先輩説
レコード会社のPだけだろ
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
67524/06/20(木)09:03:30No.1202265254+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
67624/06/20(木)09:03:36No.1202265269+
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
67724/06/20(木)09:03:44No.1202265291+
レコード会社のPだけだろ
67824/06/20(木)09:03:48No.1202265306+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
67924/06/20(木)09:03:55No.1202265325+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
68024/06/20(木)09:03:59No.1202265333+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
デスマンに動画上げといて
68124/06/20(木)09:04:10No.1202265359+
>以上長文終わり
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
68224/06/20(木)09:04:10No.1202265361+
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
68324/06/20(木)09:04:21No.1202265383+
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
68424/06/20(木)09:04:22No.1202265386+
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
へえよく考えたね
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
68524/06/20(木)09:04:32No.1202265411+
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
68624/06/20(木)09:04:34No.1202265417+
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
レコード会社のPだけだろ
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
68724/06/20(木)09:04:45No.1202265458+
めんどくさ
レコード会社のPだけだろ
68824/06/20(木)09:04:48No.1202265469+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
レコード会社のPだけだろ
68924/06/20(木)09:04:58No.1202265497+
デスマンに動画上げといて
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
69024/06/20(木)09:05:02No.1202265514+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
69124/06/20(木)09:05:12No.1202265536+
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
69224/06/20(木)09:05:13No.1202265542+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
69324/06/20(木)09:05:26No.1202265568+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
69424/06/20(木)09:05:27No.1202265571+
>コロンブス野獣先輩説
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
69524/06/20(木)09:05:34No.1202265593+
ここでやったとしても連投荒らしが湧いたり
IDがスレが残ってる間出る程度しかリスクないもんな
そりゃここでやるのがこの手の話は正解よ
69624/06/20(木)09:05:39No.1202265607+
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
69724/06/20(木)09:05:40No.1202265608+
>デスマンに動画上げといて
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
69824/06/20(木)09:05:51No.1202265641+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
69924/06/20(木)09:05:51No.1202265642+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
70024/06/20(木)09:06:02No.1202265673+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
70124/06/20(木)09:06:04No.1202265677+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
以上長文終わり
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
70224/06/20(木)09:06:16No.1202265710+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
70324/06/20(木)09:06:17No.1202265713+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
70424/06/20(木)09:06:29No.1202265736+
へえよく考えたね
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
70524/06/20(木)09:06:29No.1202265737+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
70624/06/20(木)09:06:41No.1202265769+
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
以上長文終わり
めんどくさ
70724/06/20(木)09:06:43No.1202265776+
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
70824/06/20(木)09:06:52No.1202265806+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
70924/06/20(木)09:06:57No.1202265813+
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
71024/06/20(木)09:07:05No.1202265832+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
71124/06/20(木)09:07:06No.1202265839+
バービーでさんざアメリカに文句言ってた人たちにこれの感想聞きたい
71224/06/20(木)09:07:10No.1202265846+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
千代ちゃん!
それが一番可能性として高いのが悲しい…
71324/06/20(木)09:07:16No.1202265872+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
71424/06/20(木)09:07:22No.1202265887+
>寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
>そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
71524/06/20(木)09:07:30No.1202265910+
まあ真相は藪の中だ
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
71624/06/20(木)09:07:33No.1202265921+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
71724/06/20(木)09:07:44No.1202265954+
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
作者の人そこまで考えてないと思う
71824/06/20(木)09:07:47No.1202265961+
以上長文終わり
71924/06/20(木)09:07:58No.1202266001+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
72024/06/20(木)09:07:59No.1202266006+
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
72124/06/20(木)09:08:11No.1202266029+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
>面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
へえよく考えたね
72224/06/20(木)09:08:12No.1202266038+
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
72324/06/20(木)09:08:25No.1202266068+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
千代ちゃん!
72424/06/20(木)09:08:26No.1202266071+
めんどくさ
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
72524/06/20(木)09:08:36No.1202266095+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
72624/06/20(木)09:08:38No.1202266099+
コロンブス野獣先輩説
千代ちゃん!
72724/06/20(木)09:08:50No.1202266122+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
72824/06/20(木)09:08:51No.1202266125+
デスマンに動画上げといて
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
72924/06/20(木)09:09:01No.1202266156+
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
73024/06/20(木)09:09:02No.1202266158+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
73124/06/20(木)09:09:13No.1202266185+
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
73224/06/20(木)09:09:15No.1202266190+
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
73324/06/20(木)09:09:25No.1202266230+
へえよく考えたね
73424/06/20(木)09:09:27No.1202266243+
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
コロンブス野獣先輩説
73524/06/20(木)09:09:38No.1202266272+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
73624/06/20(木)09:09:41No.1202266277+
>千代ちゃん!
>猿=未来人説でも別にコロンブス達が差別主義的なのは否定してないのよ
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
73724/06/20(木)09:09:50No.1202266307+
>デスマンに動画上げといて
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
73824/06/20(木)09:09:55No.1202266322+
>千代ちゃん!
それが一番可能性として高いのが悲しい…
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
73924/06/20(木)09:10:01No.1202266338+
>レコード会社のPだけだろ
>レコード会社のPだけだろ
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
74024/06/20(木)09:10:07No.1202266359+
>まあ真相は藪の中だ
以上長文終わり
74124/06/20(木)09:10:13No.1202266372+
>めんどくさ
作者の人そこまで考えてないと思う
74224/06/20(木)09:10:20No.1202266389+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
デスマンに動画上げといて
74324/06/20(木)09:10:26No.1202266407+
>まあ真相は藪の中だ
コロンブス野獣先輩説
74424/06/20(木)09:10:31No.1202266421+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
74524/06/20(木)09:10:38No.1202266439+
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
74624/06/20(木)09:10:44No.1202266459+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
74724/06/20(木)09:10:51No.1202266482+
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
74824/06/20(木)09:10:57No.1202266498+
めんどくさ
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
74924/06/20(木)09:11:03No.1202266521+
>しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
75024/06/20(木)09:11:09No.1202266545+
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
75124/06/20(木)09:11:15No.1202266567+
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
まあ真相は藪の中だ
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
75224/06/20(木)09:11:22No.1202266594+
メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
コロンブス野獣先輩説
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
75324/06/20(木)09:11:29No.1202266619+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
75424/06/20(木)09:11:34No.1202266632+
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
75524/06/20(木)09:11:41No.1202266650+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
75624/06/20(木)09:11:48No.1202266670+
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
めんどくさ
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
75724/06/20(木)09:11:54No.1202266694+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
デスマンに動画上げといて
コロンブス野獣先輩説
75824/06/20(木)09:12:00No.1202266707+
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
へえよく考えたね
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
75924/06/20(木)09:12:08No.1202266723+
>ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
76024/06/20(木)09:12:11No.1202266732+
>寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
作者の人そこまで考えてないと思う
76124/06/20(木)09:12:22No.1202266761+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
デスマンに動画上げといて
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
76224/06/20(木)09:12:23No.1202266765+
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
作者の人そこまで考えてないと思う
コロンブス野獣先輩説
76324/06/20(木)09:12:34No.1202266789+
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
76424/06/20(木)09:12:37No.1202266798+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
以上長文終わり
76524/06/20(木)09:12:47No.1202266824+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
76624/06/20(木)09:12:49No.1202266834+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
へえよく考えたね
76724/06/20(木)09:12:59No.1202266858+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
76824/06/20(木)09:13:01No.1202266861+
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
76924/06/20(木)09:13:12No.1202266886+
>むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
77024/06/20(木)09:13:12No.1202266889+
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
デスマンに動画上げといて
77124/06/20(木)09:13:24No.1202266910+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
77224/06/20(木)09:13:25No.1202266913+
>レコード会社のPだけだろ
レコード会社のPだけだろ
デスマンに動画上げといて
77324/06/20(木)09:13:37No.1202266951+
コロンブス野獣先輩説
77424/06/20(木)09:13:39No.1202266956+
>タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
77524/06/20(木)09:13:50No.1202266980+
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
まあ真相は藪の中だ
77624/06/20(木)09:13:53No.1202266990+
>【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
作者の人そこまで考えてないと思う
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
77724/06/20(木)09:14:04No.1202267024+
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
コロンブス野獣先輩説
77824/06/20(木)09:14:05No.1202267028+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
77924/06/20(木)09:14:17No.1202267052+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
78024/06/20(木)09:14:19No.1202267055+
むしろ過去の人としての印象を強化するためにわざわざそんな振舞をさせたんじゃないか?て思ってる位
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
78124/06/20(木)09:14:31No.1202267098+
>それが一番可能性として高いのが悲しい…
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
78224/06/20(木)09:14:31No.1202267099+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
78324/06/20(木)09:14:43No.1202267131+
>マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
78424/06/20(木)09:14:44No.1202267134+
>めんどくさ
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
78524/06/20(木)09:14:54No.1202267162+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
それが一番可能性として高いのが悲しい…
78624/06/20(木)09:14:58No.1202267174+
へえよく考えたね
78724/06/20(木)09:15:06No.1202267190+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
千代ちゃん!
このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
78824/06/20(木)09:15:09No.1202267200+
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
へえよく考えたね
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
78924/06/20(木)09:15:17No.1202267223+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
79024/06/20(木)09:15:23No.1202267240+
>まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
79124/06/20(木)09:15:30No.1202267259+
まあ真相は藪の中だ
めんどくさ
作者の人そこまで考えてないと思う
79224/06/20(木)09:15:36No.1202267274+
めんどくさ
へえよく考えたね
79324/06/20(木)09:15:42No.1202267296+
タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
以上長文終わり
タイアップMVで考察が必要な裏設定作んないだろうな…
79424/06/20(木)09:15:48No.1202267310+
>俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
レコード会社のPだけだろ
79524/06/20(木)09:15:53No.1202267323+
>千代ちゃん!
歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
79624/06/20(木)09:16:02No.1202267344+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
79724/06/20(木)09:16:06No.1202267352+
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
>多分指示した人は単に浅慮だったけど実際製作した現場は頑張っちゃったんだろうな…と思ってる
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
79824/06/20(木)09:16:16No.1202267379+
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
79924/06/20(木)09:16:19No.1202267388+
>タイアップ先のコカコーラ側にも絶対GOだした奴居るよな
>”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
80024/06/20(木)09:16:27No.1202267412+
この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
80124/06/20(木)09:16:33No.1202267431+
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
80224/06/20(木)09:16:40No.1202267450+
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
80324/06/20(木)09:16:46No.1202267468+
>うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
”白人が類人猿に 音楽を教える構図”は、一見なんてことないシーンにも思えるのですが、こうした背景を知ると少し見方が変わってくると思いませんか?
80424/06/20(木)09:16:53No.1202267480+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
80524/06/20(木)09:17:00No.1202267494+
へえよく考えたね
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
80624/06/20(木)09:17:06No.1202267516+
以上長文終わり
めんどくさ
80724/06/20(木)09:17:12No.1202267535+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
レコード会社のPだけだろ
80824/06/20(木)09:17:18No.1202267556+
>もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
レコード会社のPだけだろ
80924/06/20(木)09:17:25No.1202267577+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
81024/06/20(木)09:17:30No.1202267588+
ちゃんと調べて全力で地雷踏みに行ったMVなんだなって感心した記事
81124/06/20(木)09:17:38No.1202267608+
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
81224/06/20(木)09:17:42No.1202267621+
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
81324/06/20(木)09:17:50No.1202267647+
それが一番可能性として高いのが悲しい…
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
81424/06/20(木)09:17:56No.1202267667+
>歌詞に「気まぐれにちょっと寄り道をした500万年前」ってあってMV制作にバンドのメンバーも携わってるそうだから
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
81524/06/20(木)09:18:03No.1202267680+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
千代ちゃん!
81624/06/20(木)09:18:09No.1202267699+
【Kill the Indian, Save the Man(インディアンを殺し、人間を救え)】
81724/06/20(木)09:18:16No.1202267733+
へえよく考えたね
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
マルコポーロかバスコ・ダ・ガマにしておけば…
81824/06/20(木)09:18:23No.1202267750+
うーんでもそれにGOサイン出したいい歳こいた大人が大勢いますよね?
81924/06/20(木)09:18:28No.1202267767+
>めんどくさ
以上長文終わり
82024/06/20(木)09:18:36No.1202267791+
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
しかしねえ…まだ公開されて一週間もたっていないのだから…
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
82124/06/20(木)09:18:39No.1202267801+
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
寄宿学校が建てられた時のスローガン、知っているでしょうか?
まだコロンブスの話してるのスレ「」だけだよ
82224/06/20(木)09:18:48No.1202267835+
>この考察でもベートーヴェンが人力車引かせてるのはやっぱり変じゃないか?
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
まあ真相は藪の中だ
82324/06/20(木)09:18:51No.1202267845+
でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
自分でも言ってるがSFとするならこれのせいでむしろ主題じゃないとこにフォーカスが行ってるので違う意味で演出の失敗
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
82424/06/20(木)09:19:01No.1202267874+
めんどくさ
82524/06/20(木)09:19:04No.1202267884+
>めんどくさ
>まあ真相は藪の中だ
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
82624/06/20(木)09:19:15No.1202267922+
>炎上したからって早々に取り下げたりせずに
炎上したからって早々に取り下げたりせずに
82724/06/20(木)09:19:15No.1202267923+
>このテーマでコロンブス(やら差別主義的なモチーフやら)を使う必要はあったのか?
>メンバーが真っ先に謝ったんだからグリーンアップルが悪いよ〜
スレ「」の言うような意図があるならこういう歌詞にはならんと思う
82824/06/20(木)09:19:26No.1202267950+
>千代ちゃん!
めんどくさ
面白そうだから…やろうぜ!てノリでやっちゃったんじゃないかな…俺好きなんだよこのMV…
82924/06/20(木)09:19:28No.1202267954+
分からん…結局炎上してお蔵入りになってるし…
そこまではっきりしたコンセプトで作成したんならネタを丁寧に説明するリリース出せばよかったんじゃないのって話になる
83024/06/20(木)09:19:40No.1202267997+
>でも過去の人と言う風に見られがちな類人猿を未来人として扱うのはまさしく「コロンブスの卵」的な発想だし
俺はこっちのガッツリ当時の歴史文化調べて普通にやらかしました説の方
83124/06/20(木)09:19:53No.1202268034+
もうネタとしても古いし別に今書く必要はなかったんだけど…でもこのMVはちゃんと良い物なんだよ…それを伝えたかった
83224/06/20(木)09:28:09No.1202269576+
ここですらネイティブアメリカン侵略と黒人奴隷同じもんだと思ってるのいたしね


1718829637410.jpg fu3632598.jpg