二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718786541404.jpg-(9703 B)
9703 B24/06/19(水)17:42:21No.1202044987そうだねx3 19:13頃消えます
1行ずつ改行しないと読みにくいみたいな感覚よくわからない
紙の本と同じ感じで詰めて書いてる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/19(水)17:43:08No.1202045211そうだねx16
スカスカだと20年前のブログみたいで笑っちゃう
224/06/19(水)17:43:53No.1202045381そうだねx11
自分の感覚より多数の感覚に合わせた方がめどいの回避できるよ
324/06/19(水)17:45:22No.1202045787そうだねx11
スマホで読む場合とPCで読む場合とでだいぶ見え方が変わってくるのは意識する必要がある
424/06/19(水)17:45:29No.1202045819+
段落毎に二行ぐらい改行入れてるぐらいが個人的には読みやすい
524/06/19(水)17:46:11No.1202045985そうだねx1
>自分の感覚より多数の感覚に合わせた方がめどいの回避できるよ
どうせ書籍化された際は詰めるんだし
624/06/19(水)17:47:25No.1202046358そうだねx5
PCで読むと行間スカスカ♥
スマホで読むとうぉっそれは詰め込みすぎ…ってなる
724/06/19(水)17:48:34No.1202046682そうだねx2
1行ずつ改行とか1話の文字数は少ないほどいいとか
web小説は作法が独特だよな
824/06/19(水)17:48:45No.1202046746そうだねx4
>>自分の感覚より多数の感覚に合わせた方がめどいの回避できるよ
>どうせ書籍化された際は詰めるんだし
書籍化するのか
924/06/19(水)17:49:08No.1202046865そうだねx19
ギッチギチの海苔は文章が余程上手くないと目が滑る
1024/06/19(水)17:50:08No.1202047193+
スマホで執筆してるけど詰めても普通に読めるわ
1124/06/19(水)17:50:22No.1202047260そうだねx9
1行ずつ改行ってなんか意味違くない?
1224/06/19(水)17:50:23No.1202047271+
むかしケータイ小説を漁ってた時によく見たな1行空け
基本的にPCで読まないからスカスカ具合が気になってた
1324/06/19(水)17:50:40No.1202047369+
PCで書いてるからスマホで読みなおすと読みづらすぎワロた…ってなることがまれによくある
1424/06/19(水)17:51:05No.1202047486そうだねx2
会話の前に開ける
会話は続ける(合間置きたい時は開ける
ちょっと時間経ったら二行開ける
すげえ経ったら3行開ける
でやってるな
1524/06/19(水)17:51:49No.1202047725そうだねx1
>PCで書いてるからスマホで読みなおすと読みづらすぎワロた…ってなることがまれによくある
もう見てる人の半分はスマホなのであーしはわりとスマホ行替えを意識してやってるわ
1624/06/19(水)17:52:09No.1202047821+
でもぶっちゃけ

「こういう書き方よりさぁ」

つめたほうが読みやすくない?
1724/06/19(水)17:52:29No.1202047907そうだねx4
>1行ずつ改行ってなんか意味違くない?
・1文ずつ改行
・1行ごとに空行
のどっちかの意味だろうけどちょっとわかんないね
1824/06/19(水)17:53:22No.1202048169+
一行ごとに改行は古の携帯小説の作法
一文ごとに改行はやってるな
1924/06/19(水)17:53:24No.1202048173+
>のどっちかの意味だろうけどちょっとわかんないね
2024/06/19(水)17:53:25No.1202048182そうだねx1
設定や媒体によって設定されてる1行の幅が違うので
1行空けてなくても空けてるように見える場合がある
2124/06/19(水)17:53:48No.1202048299+
場面飛ぶときに改行と変なマーク入れるやつのルールがいまだに分からない…
2224/06/19(水)17:54:12No.1202048426+
スマホの場合はそれよりもまず一文を短くするほうが重要だったりする
特にとにかく読み進めてもらうための冒頭はそうだ
引き込んでしまえば多少長文ツメツメになっても読者はついてきてくれる
2324/06/19(水)17:54:26No.1202048490そうだねx2
縦読みだと詰めてもスラスラなのに
2424/06/19(水)17:54:41No.1202048577+
いろいろな戦略があるんだな…
2524/06/19(水)17:55:01No.1202048663+
大体三〜四行書いたら一行空ける
そしてその三行を要約した文を一行で書いてまた一行空ける
以下繰り返し
2624/06/19(水)17:56:29No.1202049086+
別に趣味でやるんだし好きにやればいいとは思うけど
一人でも多くの人に読んでほしいってなら書く側の好みより読む側の需要に沿えばいいんじゃないの?
2724/06/19(水)17:56:30No.1202049089そうだねx1
作品の内容にもよるし文体にもよるので絶対的な正解はないよ
1日置いて読み直して読みにくいなと思ったら直したほうがいいくらいは言えるけど
2824/06/19(水)17:56:31No.1202049091+
スマホだとセリフと地の文の間開けるだけじゃかなり詰まってるかんじする
2924/06/19(水)17:57:36No.1202049395そうだねx2
>1行ずつ改行しないと読みにくいみたいな感覚よくわからない
>紙の本と同じ感じで詰めて書いてる
小説を書いてるつもりで書くとなろうじゃ無理よ
3024/06/19(水)17:58:01No.1202049512そうだねx2
皆さん段落分けとかなさらない…?
段落で改行してたらそんなに詰まらない気が
3124/06/19(水)17:58:05No.1202049529そうだねx2
長文でもスラスラ読めるのはあるんだよな
たぶん説明したいことがちゃんと順序立てて整理してあるからだと思うけど
3224/06/19(水)17:58:23No.1202049621+
改行とか1行空けるとかに無頓着な人は
何というか視覚的なセンスが無いんだと思う
3324/06/19(水)17:58:41No.1202049721そうだねx3
今適当になろう見てみっちり詰まってて読みにくい文章見つけたけど
文字サイズと行間幅を変えたら読みやすくなったわ
読者が調整すれば
ええ!
3424/06/19(水)17:58:55No.1202049793そうだねx5
>小説を書いてるつもりで書くとなろうじゃ無理よ
そういうのいいから
3524/06/19(水)17:59:19No.1202049922+
>長文でもスラスラ読めるのはあるんだよな
>たぶん説明したいことがちゃんと順序立てて整理してあるからだと思うけど
これはまあ文の長い短いに限らず重要
下手な人は書くべき内容の順序が滅茶苦茶な場合が多い
3624/06/19(水)17:59:25No.1202049957+
Webで必要なのは「読みやすさ」じゃなくて「読み飛ばしやすさ」だから改行が正義
3724/06/19(水)17:59:34No.1202049998そうだねx1
ランキング1位見たけど空行ありすぎると勢いが途切れるわ
3824/06/19(水)18:00:15No.1202050182そうだねx5
使ってくださいね表示調節機能
3924/06/19(水)18:00:23No.1202050219+
読む側からするとセリフのあとに空行入れない方がいい
そこで途切れる
4024/06/19(水)18:01:33No.1202050556そうだねx6
一行づつ改行は極端にしても細かく段落分けして改行したほうが読みやすいのはそう
0か1かでレスバするのは無意味よ
4124/06/19(水)18:01:42No.1202050599+
ここから空気変わりますよで空行入れるのはいいよ
セリフの度にいちいち開けないで
4224/06/19(水)18:02:08No.1202050739+
>ここから空気変わりますよで空行入れるのはいいよ
>セリフの度にいちいち開けないで
黒のりみたいでやんした…
4324/06/19(水)18:02:34No.1202050865+
>黒のりみたいでやんした…
>使ってくださいね表示調節機能
4424/06/19(水)18:02:44No.1202050919+
場面転換時にカッコいいマークを入れるんじゃ
4524/06/19(水)18:03:01No.1202050983そうだねx8
物理的な制約ある訳じゃないなら読みやすい工夫するって発想として変な所は無いと思う
4624/06/19(水)18:03:01No.1202050986+
1度の更新の文章量がちょっと少なくても1行空けて公開すると見せるとなんか丁度いい感じに見えたりする
4724/06/19(水)18:03:17No.1202051062そうだねx2
流行りは2、3行書いて空行1つ入れる感じかね
4824/06/19(水)18:03:30No.1202051122+
まあどんなフォーマットでも面白ければ読まれるんだけどね…
君の膵臓をたべたいとか短編で13万字詰め詰めだったし
4924/06/19(水)18:03:31No.1202051128+
こういう定期的に空行ある方が文章が跡切れ跡切れの島みたいに見えちゃうわ
俺のアイデア帳みたいだ
fu3630002.jpg
5024/06/19(水)18:04:11No.1202051335そうだねx3
>流行りは2、3行書いて空行1つ入れる感じかね
実際全部詰められるとマジで読みづらいから適度に改行は欲しい
5124/06/19(水)18:04:30No.1202051434+
黒海苔黒海苔って言われても概念が全然わからない
目が悪いの?
5224/06/19(水)18:04:33No.1202051449そうだねx3
膵臓は書籍化するまで鳴かず飛ばずだったよ
5324/06/19(水)18:04:53No.1202051553+
適宜入れるけどそもそもの読みやすさはCSSいい感じにやってくれという気持ちもある
5424/06/19(水)18:05:03No.1202051601+
>場面転換時にカッコいいマークを入れるんじゃ
改行の文字数より長く===が入ってて二段に跨がるのいいよね
5524/06/19(水)18:05:08No.1202051629+
>まあどんなフォーマットでも面白ければ読まれるんだけどね…
>君の膵臓をたべたいとか短編で13万字詰め詰めだったし
それはそう
でも自分から読者を捨てることはない
5624/06/19(水)18:05:19No.1202051690そうだねx2
既存とはフォーマットの違うメディアでの表現には変えないといけないわな
5724/06/19(水)18:05:21No.1202051706そうだねx7
正解なんてないんだから自分が読みやすいと思う形で書けばいいだけでは?
5824/06/19(水)18:05:37No.1202051785そうだねx3
読者に合わせたら俺が読みにくい
5924/06/19(水)18:05:41No.1202051806+
>膵臓は書籍化するまで鳴かず飛ばずだったよ
1万pvあったじゃん
6024/06/19(水)18:06:49No.1202052160そうだねx6
1万pvはなろう全体で見たら上澄みだけど泣かず飛ばすの範疇だと思う…
6124/06/19(水)18:07:32No.1202052392+
段落冒頭の一字下げは読みづらいからやめてほしいんだけどわかる人いる?
6224/06/19(水)18:09:02No.1202052866+
>今適当になろう見てみっちり詰まってて読みにくい文章見つけたけど
>文字サイズと行間幅を変えたら読みやすくなったわ
>読者が調整すれば
>ええ!
読者ならそう思っていいが作者ならより読んでもらうために調整した方がいいよ
6324/06/19(水)18:09:23No.1202052969+
戦闘シーンとか詰め詰めじゃないと流れるような動きを表現できないわ
6424/06/19(水)18:09:46No.1202053094そうだねx2
読みやすさとはちょっと違うけどのんびり農家の文章のテンポが
エロゲの画面に収まるのを幻視するくらい覚えのある文量で感動したことある
6524/06/19(水)18:09:46No.1202053097+
>1万pvはなろう全体で見たら上澄みだけど泣かず飛ばすの範疇だと思う…
ジャンルで見たらかなり上の方だろう
ファンタジー系で1万は泣かず飛ばずと言ってもいいが
6624/06/19(水)18:09:59No.1202053176そうだねx1
>読者ならそう思っていいが作者ならより読んでもらうために調整した方がいいよ
それすらしない読者は端からお呼びじゃないから
6724/06/19(水)18:10:30No.1202053337そうだねx1
>物理的な制約ある訳じゃないなら読みやすい工夫するって発想として変な所は無いと思う
テキストはレイアウト自体を工夫した方がバズるってのは侍魂の時代にはもう証明されてたことだからな
6824/06/19(水)18:10:37No.1202053379そうだねx3
>読みやすさとはちょっと違うけどのんびり農家の文章のテンポが
>エロゲの画面に収まるのを幻視するくらい覚えのある文量で感動したことある
そういう経歴の人って事か
6924/06/19(水)18:10:58No.1202053476そうだねx9
>それすらしない読者は端からお呼びじゃないから
わざわざお気持ち表明しないで好きに書いたらいいんじゃよ
7024/06/19(水)18:13:00No.1202054093そうだねx6
印刷された小説読むと詰めてるほうが読みやすいんだけど
実際ブラウザで横書き小説読むと空いてるほうが圧倒的に読みやすかった
スタイルというより媒体に合わせた工夫って印象
7124/06/19(水)18:13:30No.1202054258+
>>今適当になろう見てみっちり詰まってて読みにくい文章見つけたけど
>>文字サイズと行間幅を変えたら読みやすくなったわ
>>読者が調整すれば
>>ええ!
>読者ならそう思っていいが作者ならより読んでもらうために調整した方がいいよ
どうせ万人に受け入れられる調整はないんだから作者は自分が読みやすいって思う形で書けばいいよ
7224/06/19(水)18:13:32No.1202054272+
縦書きで読める機能無いの?
7324/06/19(水)18:14:01No.1202054410そうだねx2
セリフ前後は空行欲しいけどスマホのために毎回空行入れるくらいならスマホで読みづらい読者が自分で表示設定から行間の%増やせ
7424/06/19(水)18:14:15No.1202054489+
>縦書きで読める機能無いの?
PDF
7524/06/19(水)18:14:23No.1202054535+
横書きでもある程度詰まってるほうが好きだけど
新書をよく読むからかな…
7624/06/19(水)18:16:20No.1202055162+
元からだけどなろうの男性向けはネオ台本形式というか情景描写とか最低限でキャラの行動とセリフに重点を置く感じで女性向けだと多少情景描写があったほうが好まれるの文化の違いを感じる
7724/06/19(水)18:16:30No.1202055218+
句点毎に改行いれるのは読みにくく感じる
7824/06/19(水)18:16:50No.1202055331+
読者の立場から言うと読みやすいかどうかより面白いかどうかが1番大事面白いなら読みにくいかどうかなんて気にしないし面白くないなら読みやすくても読まないもん
7924/06/19(水)18:17:29No.1202055563+
>読者の立場から言うと読みやすいかどうかより面白いかどうかが1番大事面白いなら読みにくいかどうかなんて気にしないし面白くないなら読みやすくても読まないもん
読みにくかった
読点入れてくれ
8024/06/19(水)18:17:44No.1202055636そうだねx2
>>読者の立場から言うと読みやすいかどうかより面白いかどうかが1番大事面白いなら読みにくいかどうかなんて気にしないし面白くないなら読みやすくても読まないもん
>読みにくかった
>読点入れてくれ
撃て
8124/06/19(水)18:18:26No.1202055868そうだねx1
>読者の立場から言うと読みやすいかどうかより面白いかどうかが1番大事
ここでまず改行だよな普通
>面白いなら読みにくいかどうかなんて気にしないし
ここも
>面白くないなら読みやすくても読まないもん
8224/06/19(水)18:18:40No.1202055947+
書き込みをした人によって削除されました
8324/06/19(水)18:18:41No.1202055952そうだねx2
いや読みにくいのは面白い以前の問題だ
三点リーダーのつもりで...多用してるのとかきつい
8424/06/19(水)18:18:52No.1202056001そうだねx3
面白いからと思って読み続けても地味に継続ダメージみたいのが蓄積していって
そのうち疲れて読めなくなる
8524/06/19(水)18:19:17No.1202056149+
戦略として取り込むのを本気で考えるとしたらPCとスマホの差だの
iPhoneと泥での見え方の違いだのとかまで考慮しないと駄目なんだろうな…
8624/06/19(水)18:20:09No.1202056447そうだねx5
読みやすくて面白いが一番でござるなあ
8724/06/19(水)18:20:54No.1202056697そうだねx1
一番多いのどうせiPhoneなんだからiPhone基準でいいと思うけどね
PCから読む読者の割合そんなないでしょ
8824/06/19(水)18:21:02No.1202056746そうだねx1
>いや読みにくいのは面白い以前の問題だ
>三点リーダーのつもりで...多用してるのとかきつい
違いがわからなかった…
8924/06/19(水)18:21:39No.1202056945そうだねx4
読みにくくてもいいって人が読みにくい文章でダメだった
9024/06/19(水)18:21:40No.1202056952+
改行増やすの生理的に無理だから一々しない
趣味でやってるもんだし
9124/06/19(水)18:22:14No.1202057132そうだねx3
>読みにくくてもいいって人が読みにくい文章でダメだった
身をもって改行の必要性を教えてくれたな
9224/06/19(水)18:22:31No.1202057241+
…三点リーダーの代わり…?
...例えばピリオドとか...?
9324/06/19(水)18:22:50No.1202057351+
>違いがわからなかった…
俺もようわからんけれど多分.(ピリオド)連打するのと…(三点リーダ)を二つ繋げることの違いかなあと
9424/06/19(水)18:22:54No.1202057383そうだねx1
「」の素人アドバイスよりガンダムの小説の書き方を真似する方を選ぶわ
9524/06/19(水)18:23:14No.1202057490+
好きに書けばいいんだよ
俺のフォーマットに合わせない読者が悪いとか言い出さなきゃね
9624/06/19(水)18:23:14No.1202057491+
…がピリオド三つみたいに見えるフォントがあるから困る
9724/06/19(水)18:23:31No.1202057599そうだねx4
>「」の素人アドバイスよりガンダムの小説の書き方を真似する方を選ぶわ
ハゲの真似してもなぁ
9824/06/19(水)18:23:42No.1202057657+
>俺のフォーマットに合わせない読者が悪いとか言い出さなきゃね
俺のフォーマットは普通の小説のフォーマットだが?
9924/06/19(水)18:23:43No.1202057661+
>「」の素人アドバイスよりガンダムの小説の書き方を真似する方を選ぶわ
それ読みにくいやつ!
10024/06/19(水)18:23:50No.1202057694そうだねx1
>「」の素人アドバイスよりガンダムの小説の書き方を真似する方を選ぶわ
福井晴敏は良い文章書くよな
ハゲはダメだ
10124/06/19(水)18:23:52No.1202057711+
そもそも詰めて書いても見やすい読みやすい文章や文字数にすればいいのでは…?
10224/06/19(水)18:23:55No.1202057725+
>ハゲの真似してもなぁ
後藤リウな
10324/06/19(水)18:24:28No.1202057904+
>そもそも詰めて書いても見やすい読みやすい文章や文字数にすればいいのでは…?
>使ってくださいね表示調節機能
10424/06/19(水)18:24:33No.1202057934そうだねx5
俺の書式に合わせない読者が悪い!
で受けない理由を内容から目を逸らす自衛手段かもしれない
10524/06/19(水)18:24:43No.1202057983そうだねx3
>>俺のフォーマットに合わせない読者が悪いとか言い出さなきゃね
>俺のフォーマットは普通の小説のフォーマットだが?
いいから書けよ許可なんかいらねえんだから
10624/06/19(水)18:25:28No.1202058255+
>いいから書けよ許可なんかいらねえんだから
いつから書いてない設定になったの?
10724/06/19(水)18:25:34No.1202058285+
個人的には罫線(──)で伸ばす棒(ーー)使われると凄く違和感ある
10824/06/19(水)18:25:39No.1202058310+
「」は3行以上読まないって言うし
10924/06/19(水)18:25:58No.1202058439そうだねx2
ハゲの小説はギュイーん!パーっと光が散った!みたいな書き方で確かにガンダムっぽい勢いは感じる
小説としては読みづらい
11024/06/19(水)18:26:16No.1202058542そうだねx2
>>いいから書けよ許可なんかいらねえんだから
>いつから書いてない設定になったの?
黙って書け
11124/06/19(水)18:26:26No.1202058594そうだねx1
>俺の書式に合わせない読者が悪い!
>で受けない理由を内容から目を逸らす自衛手段かもしれない
それは正直たまにやる
純文ぽいの書く時は伸びなくてもしょうがないよねって言い訳が欲しい
11224/06/19(水)18:26:43No.1202058688+
>「」は3行以上読まないって言うし
なのでWeb小説も3行ずつくらいで段落開けされてると助かる…ってなる
11324/06/19(水)18:26:44No.1202058694+
>黙って書け
ブーメラン飛ばして楽しいのか?
お前が黙って書け
11424/06/19(水)18:27:06No.1202058799そうだねx1
>ハゲの小説はギュイーん!パーっと光が散った!みたいな書き方で確かにガンダムっぽい勢いは感じる
>小説としては読みづらい
リーンの翼とかもそうね…
11524/06/19(水)18:27:16No.1202058862+
いいよね自分を信じた結果書き上がる読みにくくて面白くない小説
そっと保存したまま封印する
11624/06/19(水)18:27:18No.1202058879そうだねx4
なんかもう情報の洪水を最初から最後までずっと叩き込まれて読みにくいとかそういうレベルじゃないんだよハゲ文体
11724/06/19(水)18:27:24No.1202058915+
俺を評価しない読者が悪い!ランキングの下らない作品をもてはやす読者が憎い!
11824/06/19(水)18:27:35No.1202058980+
>いいよね自分を信じた結果書き上がる読みにくくて面白くない小説
>そっと保存したまま封印する
投稿しろよォ!?
11924/06/19(水)18:28:07No.1202059152そうだねx3
>なんかもう情報の洪水を最初から最後までずっと叩き込まれて読みにくいとかそういうレベルじゃないんだよハゲ文体
もういいからその話は!とかもあるよね…
12024/06/19(水)18:28:18No.1202059226+
>いいよね自分を信じた結果書き上がる読みにくくて面白くない小説
>そっと保存したまま封印する
封印が解けてうぎゃーってなりつつでもこの設定は使えるぞ!ってなるんだ
12124/06/19(水)18:28:29No.1202059291そうだねx1
>いいよね自分を信じた結果書き上がる読みにくくて面白くない小説
>そっと保存したまま封印する
傷つくことを恐れるな
何が伸びるかわからんから全部上げていけ
俺は一つも伸びたことないが…
12224/06/19(水)18:28:32No.1202059302+
読みにくさを理由にギブアップしたことあんまりないな
台本形式みたいなやつは駄目だったけど
12324/06/19(水)18:29:13No.1202059530+
>後藤リウな
ガンダムの小説って書かれてたら初代ガンダムの小説以外が浮かぶわけないだろ
12424/06/19(水)18:29:29No.1202059624そうだねx5
ハゲの小説は文章がひどすぎるって富野由悠季監督も言ってたから真似しないほうがいいよ
12524/06/19(水)18:30:21No.1202059904+
ハゲの小説は性癖隠さずぶちまけてるからいいんだよ
文章は…うん…
12624/06/19(水)18:30:30No.1202059948+
文の塊が長方形みたいになってると確かに読む気が失せる気はする
12724/06/19(水)18:30:35No.1202059976+
ノクタだけど人称がひとつの段落の中で入れ替わるやつは流石にきつかった
リピドーは感じたので抜けた
12824/06/19(水)18:30:44No.1202060024+
自分でも酷いと思っててもお出しできるのはある種の才能を感じる
12924/06/19(水)18:30:46No.1202060041そうだねx1
じゃあ俺は泉鏡花文体で行く!
…日本語なのに何が書いてあるかわからない…
13024/06/19(水)18:30:51No.1202060063そうだねx1
ハゲの話になってる
13124/06/19(水)18:31:10No.1202060156+
よし!携帯小説の文面でなろう書こう!
13224/06/19(水)18:31:42No.1202060354そうだねx2
迷ったら書籍化作品の中から自分の好きな作品を選んで基準にしたら良いと思う
実績あるやつのスタイルをパクれ
13324/06/19(水)18:31:51No.1202060408そうだねx2
>よし!携帯小説の文面でなろう書こう!
ちゃんとエミュれてたらそれはそれで面白いと思う
13424/06/19(水)18:32:30No.1202060645+
>迷ったら書籍化作品の中から自分の好きな作品を選んで基準にしたら良いと思う
>実績あるやつのスタイルをパクれ
やはり異世界迷宮でハーレムをが最強か…
13524/06/19(水)18:32:39No.1202060697そうだねx2
>よし!携帯小説の文面でなろう書こう!
ガッシボカ!あたしは死んだ…スイーツ…みたいなやつだっけ
あれ笑ってたオタクが20年後に似たようなもの読み漁ってるのは因果を感じる
13624/06/19(水)18:32:44No.1202060733+
改行一切しない作品に何度か会ったことあるな
ああいうの作者はちゃんと読み返せるんだろうか
13724/06/19(水)18:32:57No.1202060811+
携帯小説ってどんな文体だったっけ…
なんかすごく読みづらかった気がする
13824/06/19(水)18:33:07No.1202060894+
登場人物ごとに文体が違うクロスオーバーみたいなのはちょっと面白そう
お前が何言ってるか分かんねえ!が頻発する
13924/06/19(水)18:33:11No.1202060933そうだねx2
>迷ったら書籍化作品の中から自分の好きな作品を選んで基準にしたら良いと思う
>実績あるやつのスタイルをパクれ
スタイルや文体パクるうちに自分の味がついてくるからな…
14024/06/19(水)18:33:14No.1202060953そうだねx4
>>よし!携帯小説の文面でなろう書こう!
>ガッシボカ!あたしは死んだ…スイーツ…みたいなやつだっけ
>あれ笑ってたオタクが20年後に似たようなもの読み漁ってるのは因果を感じる
流石に同一人物じゃないんじゃないか?
14124/06/19(水)18:34:06No.1202061281+
>>迷ったら書籍化作品の中から自分の好きな作品を選んで基準にしたら良いと思う
>>実績あるやつのスタイルをパクれ
>スタイルや文体パクるうちに自分の味がついてくるからな…
というかある程度の量が無いと味が出て来ない
14224/06/19(水)18:34:24No.1202061400そうだねx1
>登場人物ごとに文体が違うクロスオーバーみたいなのはちょっと面白そう
>お前が何言ってるか分かんねえ!が頻発する
やれやれ…僕は射精した
14324/06/19(水)18:34:55No.1202061589+
>>登場人物ごとに文体が違うクロスオーバーみたいなのはちょっと面白そう
>>お前が何言ってるか分かんねえ!が頻発する
>やれやれ…僕は射精した
なろうはえっちなの駄目らしいし
14424/06/19(水)18:35:17No.1202061720+
マジぃ…むりぃ…
14524/06/19(水)18:35:54No.1202061918+
エロと携帯小説のフォーマットは相性よさそう
14624/06/19(水)18:35:56No.1202061936そうだねx2
>流石に同一人物じゃないんじゃないか?
まさに俺自身が当時ケータイ小説を笑ってたなろう投稿者だから…
14724/06/19(水)18:36:01No.1202061958+
>登場人物ごとに文体が違うクロスオーバーみたいなのはちょっと面白そう
同ブランドのエロゲからキャラ1人ずつ抜き出してひとつの世界観にぶち込んだクロスオーバーを書いた時にそれぞれのタイトルの文体をわざわざ意識してキャラごとに書き方変えてたな…
めちゃくちゃしんどかったけどスキルアップにはなったし自分の文体の模索にはしっかり繋がった
14824/06/19(水)18:36:30No.1202062118そうだねx1
>>流石に同一人物じゃないんじゃないか?
>まさに俺自身が当時ケータイ小説を笑ってたなろう投稿者だから…
長老!
14924/06/19(水)18:36:31No.1202062124+
縦書きならみっちり詰まってても読めるのは何なんだろうな
目の構造の問題?
15024/06/19(水)18:36:36No.1202062149+
>なろうはえっちなの駄目らしいし
射精はえっち?
15124/06/19(水)18:36:51No.1202062233+
携帯小説は速攻消えた文化だったな
15224/06/19(水)18:37:42No.1202062503そうだねx1
ケータイ小説は恋空しか知らねえ
15324/06/19(水)18:37:43No.1202062511+
昔の書籍化作品文字多い!みっちり詰まってる!セリフが少ねえ!
15424/06/19(水)18:38:03No.1202062632+
エロゲといえば純文学崩れのライターの書いたやたら冗長な文章という時期もあったな…
15524/06/19(水)18:38:12No.1202062682+
恋愛だらけのランキング見る限りまたケータイ小説時代みたいに女性読者が多くなってる気がする
15624/06/19(水)18:38:23No.1202062742+
>長老!
「」は大体そのぐらいの年代じゃねえの!?
15724/06/19(水)18:38:35No.1202062807そうだねx5
文体の模索どころか1話書き上げるのも大変だよ
15824/06/19(水)18:39:09No.1202063008そうだねx2
>恋愛だらけのランキング見る限りまたケータイ小説時代みたいに女性読者が多くなってる気がする
女性の方が感想入れたりポイント入れたりを小まめにやるからそうなる
15924/06/19(水)18:39:10No.1202063017そうだねx4
>恋愛だらけのランキング見る限りまたケータイ小説時代みたいに女性読者が多くなってる気がする
というか元々思ってる以上に女性読者多いんだと思うよ
16024/06/19(水)18:39:24No.1202063072+
自分の文体を最近見つけられてきたけどこれ何から影響受けたんだ…?
16124/06/19(水)18:39:32No.1202063118+
>文体の模索どころか1話書き上げるのも大変だよ
俺は五話分書いては書き直して全然すすまん
16224/06/19(水)18:39:35No.1202063140そうだねx4
>自分の文体を最近見つけられてきたけどこれ何から影響受けたんだ…?
img
16324/06/19(水)18:40:01No.1202063284+
>というか元々思ってる以上に女性読者多いんだと思うよ
悪役令嬢もそこそこ歴史長いしな
16424/06/19(水)18:40:13No.1202063345+
>自分の文体を最近見つけられてきたけどこれ何から影響受けたんだ…?
できるimgスタイルを手に入れたか
16524/06/19(水)18:40:18No.1202063373そうだねx2
>>自分の文体を最近見つけられてきたけどこれ何から影響受けたんだ…?
>img
急に死にたくなった
16624/06/19(水)18:40:20No.1202063389+
>>自分の文体を最近見つけられてきたけどこれ何から影響受けたんだ…?
>img
有害図書できた
16724/06/19(水)18:40:25No.1202063422+
女が多いというより男が減ったんだろう
異世界恋愛一色なのなろうくらいだし
16824/06/19(水)18:40:52No.1202063571+
>>自分の文体を最近見つけられてきたけどこれ何から影響受けたんだ…?
>img
、や。がなさそう
16924/06/19(水)18:40:58No.1202063604+
無意識に定型混ざったりするから気をつけろよな!
17024/06/19(水)18:41:03No.1202063630+
俺の文体は水曜どうでしょうと深夜の馬鹿力とGヒコロウから影響受けているが
なんか薄まった結果誰にも指摘されなくなったから結果オーライよ
17124/06/19(水)18:41:11No.1202063674そうだねx5
>無意識に定型混ざったりするから気をつけろよな!
ダメだった
17224/06/19(水)18:41:16No.1202063702+
昔のラノベから影響うけるとシャウトやオノマトペ入れがち
17324/06/19(水)18:41:34No.1202063807そうだねx1
まるで異世界恋愛を男が見てないかのような論調じゃん
17424/06/19(水)18:41:58No.1202063933そうだねx1
>、や。がなさそう
実際句読点使うのを無意識のうちに避けるクセが付いたからちくしょう!!
17524/06/19(水)18:42:07No.1202063982そうだねx1
>無意識に定型混ざったりするから気をつけろよな!
俺がバッソマン読まなくなった理由だ…
なんで書籍化で増やすんだよま…
17624/06/19(水)18:42:20No.1202064065そうだねx1
女性向けに出てくるゴリラからしか取れない栄養素がある
17724/06/19(水)18:42:25No.1202064086+
>ダメだった
これも定型なの怖いよね
とはいえ今どきはネット上の定型なんて自然と並列化しがちだけど
17824/06/19(水)18:42:26No.1202064097+
>無意識に定型混ざったりするから気をつけろよな!
そんなにはよく書いちゃう
この位なら大丈夫か…
17924/06/19(水)18:43:02No.1202064295+
>実際句読点使うのを無意識のうちに避けるクセが付いたからちくしょう!!
多用すると読みにくいからそれは悪いことではないぞ
18024/06/19(水)18:43:27No.1202064427+
定型とかネットスラングは文章にされるとかなりキツい
日常会話で使ってた友人とは絶交した
18124/06/19(水)18:43:40No.1202064496+
>女性向けに出てくるゴリラからしか取れない栄養素がある
好き好き大好き
男性向けでなぜか見ない
18224/06/19(水)18:43:41No.1202064500そうだねx1
オイオイオイとか書いてるな…
修正するか、
18324/06/19(水)18:43:52No.1202064560+
>定型とかネットスラングは文章にされるとかなりキツい
それは最初から文章だろ
18424/06/19(水)18:44:13No.1202064669+
>実際句読点使うのを無意識のうちに避けるクセが付いたからちくしょう!!
使わずに読みやすいならそれでいい
18524/06/19(水)18:44:22No.1202064738+
淫夢を見せてあげる
何でもしますから!
18624/06/19(水)18:44:30No.1202064781+
>多用すると読みにくいからそれは悪いことではないぞ
全く使わないよりは多用したほうがまだ読みやすさとしてマシな気がする…
18724/06/19(水)18:44:37No.1202064827そうだねx6
>定型とかネットスラングは文章にされるとかなりキツい
>日常会話で使ってた友人とは絶交した
一々過剰反応するのもそれはそれで面倒くさいぞ
18824/06/19(水)18:45:15No.1202065046そうだねx5
でもimgに限らずネットスラング自体避けたほうがいいよね
18924/06/19(水)18:45:26No.1202065115+
あれ?これ定型か?いやでも文章に馴染んだしキャラにも合ってるし…これくらいだったら…
とか言ってたらこいつ「」じゃね?ってバレた
そうです「」でーす!とはもちろん名乗り出ないけど死ぬほど悔しかった
19024/06/19(水)18:45:31No.1202065140+
仮にもヒロインにタフとサム8打ち込みまくるのはどんな判断だすぎる
19124/06/19(水)18:46:08No.1202065368そうだねx2
>仮にもヒロインにタフとサム8打ち込みまくるのはどんな判断だすぎる
勇を失ったな…
19224/06/19(水)18:46:37No.1202065549そうだねx2
>>仮にもヒロインにタフとサム8打ち込みまくるのはどんな判断だすぎる
>勇を失ったな…
お前は判断を焦りすぎる
19324/06/19(水)18:47:06No.1202065718+
「」か?「」かもしれん
19424/06/19(水)18:47:14No.1202065777+
「」め「」め
19524/06/19(水)18:47:24No.1202065826+
シリアスな場面で駄目だったって出てきたら脳がバグる「」とかいるんだろうか
19624/06/19(水)18:47:28No.1202065842そうだねx3
「」狩りだーっ!
19724/06/19(水)18:48:05No.1202066099+
ちょっと待てよ!?
19824/06/19(水)18:48:28No.1202066219+
そして誰もいなくなった…
19924/06/19(水)18:49:31No.1202066601+
なそ
にん
20024/06/19(水)18:50:45No.1202067045+
うお…それはデカすぎ…
20124/06/19(水)18:51:14No.1202067223+
そいやUI改悪されてからバッソマン読んでないの思い出した
20224/06/19(水)18:52:24No.1202067640そうだねx2
>>よし!携帯小説の文面でなろう書こう!
>ガッシボカ!あたしは死んだ…スイーツ…みたいなやつだっけ
>あれ笑ってたオタクが20年後に似たようなもの読み漁ってるのは因果を感じる
そのレベルの小説は流石に少ないような…
あるにしてもネタ系というか
20324/06/19(水)18:53:19No.1202067972+
ひとつだけ言えるのは自分の中でルールを決めたらそれを決して変えないこと
同じ作品の中で改行のルールが変わると読者は混乱する

ほぼほぼルールを守った上でここぞというとき特別な効果を出すために破るのはアリ
20424/06/19(水)18:54:43No.1202068474+
なろうは確かにライトな表現多いと思うけど悪文であることとはまた別
20524/06/19(水)18:58:06No.1202069762そうだねx1
>そのレベルの小説は流石に少ないような…
>あるにしてもネタ系というか
文章というより当時のケータイ小説がレイプ妊娠不治の病だらけだったことの揶揄だと思う
20624/06/19(水)18:59:48No.1202070354そうだねx2
なろうテンプレみたいなもんでその場所で受けるものが氾濫するんだよなどこでも同じだ
20724/06/19(水)19:02:19No.1202071349+
改行位置とかスマホなのか本なのかPCなのか縦書きなのか横書きなのか文字サイズはどうかのかとか色々条件で正解なんて変わるよね
20824/06/19(水)19:04:21No.1202072140+
昔書いたの見返してみたら段落位置が変わってて変に空行が入ってた…
サイト側のレイ変はどうしょうもねぇよ…
20924/06/19(水)19:06:46No.1202073086+
あまり見てないけどカクヨムだとまた違うテンプレ流行ってたりするんだろうか


fu3630002.jpg 1718786541404.jpg