二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718777274874.jpg-(126802 B)
126802 B24/06/19(水)15:07:54No.1202008444+ 17:15頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/19(水)15:10:24No.1202009124そうだねx51
まぁ…何も言い返せないかもしれないが…
224/06/19(水)15:11:50No.1202009493そうだねx56
日本中のあらゆるところにハジケリストを潜伏させる結果になったのだから下の項の憂う人の視座は正しかった
324/06/19(水)15:13:04No.1202009826そうだねx31
2回見たのか…
424/06/19(水)15:13:05No.1202009828そうだねx11
第339回 瀬戸内海放送番組審議会
出席委員
< 出席委員 >
ボボボーボ・ボーボボ委員長
首領パッチ委員長
< レポート出席委員 >
ところ天の助委員
田楽マン委員
主な意見
「ボボボーボ・ボーボボ」平成15年11月22日(土)19:28〜20:00
・番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。
・2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。
・これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。
・こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。
以上
524/06/19(水)15:15:44No.1202010546+
匿名掲示板の住民でも投げ出したボーボボを理解するのはさすがプロ市民だぜ
624/06/19(水)15:17:05No.1202010913そうだねx29
変わりゃいいじゃねえか
今日からよ
724/06/19(水)15:19:45No.1202011598+
スーツ着たボーボボたちが意見書いてるんだよね
824/06/19(水)15:20:21No.1202011735そうだねx25
影響されたハジケリストたちが令和になって各所で動き出している
924/06/19(水)15:25:52No.1202013147そうだねx33
困ったな…どの意見も一点の曇りもなきド正論だ
そしてこの正論全部ボーボボにおけるハジケの前振りにしかならんのだわ
1024/06/19(水)15:26:08No.1202013208そうだねx12
この審議会に心を痛めた当時少年少女のハジケリスト達が雌伏の時を経て今ハジケてる
1124/06/19(水)15:26:32No.1202013298そうだねx1
>2回見たのか…
審議するために2回も見たの!!??
1224/06/19(水)15:27:13No.1202013477そうだねx2
ここ数年で神格化されてきてない?コワ…
1324/06/19(水)15:27:17No.1202013491+
正論だー!!?
1424/06/19(水)15:28:55No.1202013872+
>ここ数年で神格化されてきてない?コワ…
これで育った世代がパワーを持ち出してるからな…
1524/06/19(水)15:29:31No.1202014033+
俺は全く語れないけどボーボボも実はしっかりとしたストーリーがあってそこを追えていればもっと楽しめると聞いた
1624/06/19(水)15:30:12No.1202014200そうだねx11
何も理解できてないけど悪影響ありそうって雰囲気で言ってるな…
わからなくもないが…
1724/06/19(水)15:30:18No.1202014219+
ストーリーはあるけど装飾が多すぎ弾けすぎなんだよ
1824/06/19(水)15:30:54No.1202014356そうだねx16
>>ここ数年で神格化されてきてない?コワ…
>これで育った世代がパワーを持ち出してるからな…
こんなの見て育ってんじゃねえーーー!!!👊💥
1924/06/19(水)15:31:54No.1202014586+
ZOZO TOWNの偉い人は部下からこの作品を薦められてアニメを実際に見てコラボすることを決めた
2024/06/19(水)15:32:58No.1202014826そうだねx3
下ネタも他者をディスるネタもないからギャグ漫画としてはむしろ上品な部類に入ると思う
2124/06/19(水)15:33:02No.1202014835+
アメリカの視聴者は
このアニメ作った奴はクラックコカインを服薬してると指摘してる
2224/06/19(水)15:34:33No.1202015182そうだねx33
>下ネタも他者をディスるネタもないからギャグ漫画としてはむしろ上品な部類に入ると思う
ラリってんじゃねーーーーーーーーー!!!!!
2324/06/19(水)15:34:57No.1202015269そうだねx1
いやストーリー自体は帝国に滅ぼされた亡国の王子が敵討ちのためにレジスタンスとして仲間たちと反抗の戦いを続けていたら滅亡の原因は実の兄だと判明するってシリアスなシナリオだろ
2424/06/19(水)15:35:26No.1202015385そうだねx4
>いやストーリー自体は帝国に滅ぼされた亡国の王子が敵討ちのためにレジスタンスとして仲間たちと反抗の戦いを続けていたら滅亡の原因は実の兄だと判明するってシリアスなシナリオだろ
>ラリってんじゃねーーーーーーーーー!!!!!
2524/06/19(水)15:35:38No.1202015424+
正論言ってるの初めてみた
2624/06/19(水)15:35:56No.1202015506+
wikipedia見るに11/22は放送第二回なのでまあアヒルパンツのおじさんとか正直キツい
2724/06/19(水)15:35:57No.1202015511+
>下ネタも他者をディスるネタもないからギャグ漫画としてはむしろ上品な部類に入ると思う
この漫画仲間に目茶苦茶暴力振るうんですけど…
2824/06/19(水)15:36:39No.1202015678+
間違いなく視聴していた子供に影響与えたし慧眼ではある
2924/06/19(水)15:37:22No.1202015856そうだねx9
各種省庁に潜伏する
3024/06/19(水)15:38:31No.1202016142そうだねx4
アニメだからナーフされてるけど漫画はそこそこ直球に下品
3124/06/19(水)15:38:44No.1202016190そうだねx7
まあでも正直言うと漫画は好きでもアニメの方は面白さがちょっとよくわかんなかった
なんか恥ずかしくなっちゃった
3224/06/19(水)15:38:46No.1202016201+
>下ネタ
ソフトンはソフトクリームだからセーフ!
3324/06/19(水)15:38:54No.1202016230そうだねx3
資本主義社会にひっそりと紛れ込むハジケリストとかだいぶホラーでしょ
3424/06/19(水)15:38:55No.1202016233そうだねx2
ギャグの羅列では仮に面白いとしても意味がないってのはちょっと偏屈だと思う
ゴールデンに流すなってのはまあ
3524/06/19(水)15:39:33No.1202016375+
>まあでも正直言うと漫画は好きでもアニメの方は面白さがちょっとよくわかんなかった
子安声
3624/06/19(水)15:39:52No.1202016437+
>まあでも正直言うと漫画は好きでもアニメの方は面白さがちょっとよくわかんなかった
亀ラップ
3724/06/19(水)15:40:44No.1202016653そうだねx4
サービスマンは明確に下ネタだろ!
3824/06/19(水)15:41:36No.1202016840そうだねx2
最後に関してはここ最近のハジケリストの活躍ぶり見てると危惧して正解だったのがひどい
3924/06/19(水)15:43:36No.1202017293+
でも令和に入ってハジけまくった企画が通りまくってるということは
ボーボボ見て育った青少年は今各企業で偉い地位に付いてるってことだろう?
ボーボボ見れば出世できるってことじゃん
4024/06/19(水)15:43:40No.1202017303+
ドンパッチくじ引いた?
4124/06/19(水)15:43:46No.1202017321+
>瀬戸内海放送番組審議会
OVER編の前に打ち切って見れなくなってレンタル屋に足を運んでDVD借りる羽目になったんだけど納得した
お前のせいだ
4224/06/19(水)15:43:48No.1202017327+
>2回見たのか…
真面目で笑う
4324/06/19(水)15:44:01No.1202017375+
>>まあでも正直言うと漫画は好きでもアニメの方は面白さがちょっとよくわかんなかった
>子安声
あんまり声優詳しくなくて…
4424/06/19(水)15:44:51No.1202017551そうだねx12
んなこた今のメディアを見ればわかるぜ
悪影響出てるわ…
4524/06/19(水)15:45:50No.1202017783+
公私混同でボーボボ企画を決行するのが悪影響だって言うのかよ
4624/06/19(水)15:45:58No.1202017812そうだねx4
序盤は少し退屈だよね
テンポはあんまり良くなかった
4724/06/19(水)15:47:08No.1202018062+
飯時にアニメ流れてて家族皆笑ってた癖に唯一笑ってなかった親父が何だこのクソみたいなマンガは…って不機嫌になった瞬間「」(俺)が好きな奴だから…って一斉に罪を押し付けられて俺は闇に堕ちた
4824/06/19(水)15:47:08No.1202018063そうだねx7
出来が酷いってレベルまで行かないけど
自分のテンポで読める原作とアニメ独自のテンポで
解釈違いは割と感じたな
4924/06/19(水)15:48:49No.1202018441+
エロネタないのだけは良い・・・いやパンチラとか不倫ネタとかやべえのブッ込んでるな
5024/06/19(水)15:48:54No.1202018458+
サービスマンがアニメ版では原作とデザイン違うのはガッカリした
5124/06/19(水)15:49:35No.1202018609そうだねx15
>飯時にアニメ流れてて家族皆笑ってた癖に唯一笑ってなかった親父が何だこのクソみたいなマンガは…って不機嫌になった瞬間「」(俺)が好きな奴だから…って一斉に罪を押し付けられて俺は闇に堕ちた
ボーボボ作中でやってそうなエピソード
5224/06/19(水)15:50:36No.1202018855+
クソみたいだし何が面白いのか説明できないのもその通りなんだが
一方でボーボボで笑えない人ってつまらねえ奴なんだろうなって感じもする
なんともいえないバランス感がある
5324/06/19(水)15:50:53No.1202018921+
>飯時にアニメ流れてて家族皆笑ってた癖に唯一笑ってなかった親父が何だこのクソみたいなマンガは…って不機嫌になった瞬間「」(俺)が好きな奴だから…って一斉に罪を押し付けられて俺は闇に堕ちた
誰に押し付けられたんだよ!
5424/06/19(水)15:51:04No.1202018965+
てめーはダメだはいじめの温床っぽいから悪影響ある
5524/06/19(水)15:51:22No.1202019036+
先にアニメ見てから漫画読んだから漫画のほうがいまいちな感じがした
5624/06/19(水)15:51:26No.1202019053+
>サービスマンがアニメ版では原作とデザイン違うのはガッカリした
色々な方面に迷惑掛かりかねないから…
5724/06/19(水)15:51:31No.1202019072+
>ボーボボ作中でやってそうなエピソード
なんでもかんでもボーボボに取り込めそうってなるの強いよなボーボボ…
5824/06/19(水)15:51:57No.1202019180+
>サービスマンがアニメ版では原作とデザイン違うのはガッカリした
当時のオバQは単行本絶版になってた位に版権周りが拗れてたから仕方ないと思うよ
5924/06/19(水)15:53:52No.1202019621+
なんか真面目な大人達がボーボボ見て意見してると思ったら笑えてくる
6024/06/19(水)15:54:08No.1202019680+
良い大人たちが集まってアレを毎週せっせと作ったと考えるとそれだけでおもしろい
6124/06/19(水)15:54:20No.1202019718+
ボーボボに風刺要素があったらいやだな…
6224/06/19(水)15:54:45No.1202019820+
実際当時見ていた子供たちは今どんな影響が出たのだろう
6324/06/19(水)15:55:16No.1202019947+
>誰に押し付けられたんだよ!
ボーボボ風に考えると親父に押し付けられてる
6424/06/19(水)15:55:55No.1202020087そうだねx5
>実際当時見ていた子供たちは今どんな影響が出たのだろう
ミュージックステーションに着ぐるみで乱入する
6524/06/19(水)15:56:11No.1202020163+
全く理解できないのに笑えるっていう初の体験をしたアニメ
6624/06/19(水)15:57:34No.1202020491+
アニボつまらんしな
6724/06/19(水)15:58:37No.1202020726+
中国では反体制思想として放送できなかった
6824/06/19(水)15:58:51No.1202020787+
最序盤の方ってそんな神格化する出来じゃねえぞ
6924/06/19(水)15:59:03No.1202020837そうだねx3
ぶっちゃけアニメ版は手慣れてない序盤の方だいぶしんどいんだよな
話数進むと声優含めた製作陣がハジケだすんだけも
7024/06/19(水)15:59:40No.1202020976+
すばらしい批評だ
小金井の市民団体がおちフルをみて「なぜこのような下品なアニメに市は支援するのだ」
と批判した時のようだ
7124/06/19(水)15:59:47No.1202021010+
ジャンプ作品ドラマ化ラッシュより早い時代に連載してたからまだドラマ化してないんだよね
7224/06/19(水)16:00:25No.1202021158+
当時はマジでこのひたすら理解不能一点張りのオーパーツがジャンプ読者に大受けしてたってのが凄い
7324/06/19(水)16:01:49No.1202021502+
今あらゆる企業で発言力のある地位にハジケリストのキッズがいると思うと笑う
7424/06/19(水)16:02:05No.1202021559そうだねx3
>飯時にアニメ流れてて家族皆笑ってた癖に唯一笑ってなかった親父が何だこのクソみたいなマンガは…って不機嫌になった瞬間「」(俺)が好きな奴だから…って一斉に罪を押し付けられて俺は闇に堕ちた
殺してやる…殺してやるぞ「」…
7524/06/19(水)16:02:15No.1202021599そうだねx9
>当時はマジでこのひたすら理解不能一点張りのオーパーツがジャンプ読者に大受けしてたってのが凄い
いやシュールさだけじゃなくてギャグのキレやバトル部分でも受けてたんだよ
実際そこが粗くなって面白くなくなった真説はちゃんとアンケ落ちて最終的に打ち切られてるわけだから
7624/06/19(水)16:03:27No.1202021870+
最近若い子達がドラゴンボール超とか新キン肉マンとかの予習で旧作とかゲームとかやったら「あっこれボーボボで見たことある!」って事例が多発してる
7724/06/19(水)16:04:01No.1202021996そうだねx5
作者も再現不能なノリだよねチャゲチャ見る限り
7824/06/19(水)16:04:29No.1202022093+
本当に理解不能なだけだったらあんな人気出てないだろうしな…
7924/06/19(水)16:04:33No.1202022103+
>ボーボボに風刺要素があったらいやだな…
支配への反逆ってことで中国では発禁らしいな
8024/06/19(水)16:05:37No.1202022345そうだねx2
>俺は全く語れないけどボーボボも実はしっかりとしたストーリーがあってそこを追えていればもっと楽しめると聞いた
それは読めばすぐ分かる
ずっとふざけてるように見えるバトルに実はルールや法則染みたものがあるって説が令和になってから流れ始めた
8124/06/19(水)16:05:47No.1202022377+
こんなどうかしてるものを2回見て真剣に考えてくれるなんて凄まじく真摯に作品に向き合ったご意見すぎる
8224/06/19(水)16:06:07No.1202022462+
>実際そこが粗くなって面白くなくなった真説はちゃんとアンケ落ちて最終的に打ち切られてるわけだから
子ども心にポコミやナメ郎がやたら目立つようになってあんま面白くなくなったなと思ってたら巻末の常連になっていきなり終わってビビった
よく考えたらアンケシステムを最初に体感したのがボーボボだったかもしれない
8324/06/19(水)16:06:13No.1202022483+
読み切り版だけど主人公がボコられて貼り付けにされてる初登場シーンに心底しびれたよ
8424/06/19(水)16:06:41No.1202022575そうだねx3
個人的に潜んでたハジケリストで好きな奴は
テレビ朝日の人気アニメのキャラクターが!でゴールデンボンバーがやったやつ
8524/06/19(水)16:07:39No.1202022803+
言うほど理解不能じゃありませんよ
超パワーアップした姿から撃つエネルギー波が貧弱すぎて倒れる
石化攻撃を受けてニンジンになる、さらに受けてレタスになる
といった笑いの基礎理論の一つ「ズレの理論」を多用したロジカルなギャグと言えるでしょう👓👌
8624/06/19(水)16:08:15No.1202022925+
打ち切り前は明らかにパワー無くなってたし
読者でも察する事が出来るくらいネタ切れ感が漂ってた
でも同時にこんなのずっと連載してたらそうなるよな…って同情心も湧いた
8724/06/19(水)16:08:23No.1202022951+
>支配への反逆ってことで中国では発禁らしいな
マルハーゲ帝国への反逆=革命思想なのでダメ説
毛刈り隊=毛沢東の否定なのでダメ説
何も理解できないし国民に悪影響だから説
この三つは聞いたことがある
8824/06/19(水)16:09:55No.1202023328+
チャゲチャ以上に全く語られないけどその前の読み切りの黒梟はわりと面白かったし評価も悪くなかった覚えがある
ただ刃牙のハッタリエピソードだけで構成されたジジイのシュールギャグバトルって感じだったからあれで連載とかは無理だったろうしなあ
8924/06/19(水)16:10:16No.1202023411+
個人的にはライス戦までのボーボボが好き
回を追うごとに大分文脈のあるギャグになっていったと思う
9024/06/19(水)16:10:17No.1202023415+
こんなの理解しようとすると頭おかしくなるよ
9124/06/19(水)16:10:59No.1202023575そうだねx1
>実際そこが粗くなって面白くなくなった真説はちゃんとアンケ落ちて最終的に打ち切られてるわけだから
邪ティさんとBB出してろくに活かせずに巻いてた時にああ終わるんだなって悲しくなった記憶
9224/06/19(水)16:12:50No.1202024015+
>チャゲチャ以上に全く語られないけどその前の読み切りの黒梟はわりと面白かったし評価も悪くなかった覚えがある
>ただ刃牙のハッタリエピソードだけで構成されたジジイのシュールギャグバトルって感じだったからあれで連載とかは無理だったろうしなあ
黒梟言われて思い出したけど大体言われてる通りというか
面白いけど読み切りでしか持たない設定
9324/06/19(水)16:13:15No.1202024101+
潜伏ハジケリストが各所で蜂起して近年活発に色々やってるぶん神格化も進んでいい感じに打ち切り前あたりの内容は忘れ去られてる感じ
9424/06/19(水)16:14:21No.1202024372+
面白かったかあれ?
刃牙の一人で軍艦攻略したジジイのエピソードまんまで途中までバトルやろうとしてんのかなと思ったら終盤照れ隠しにギャグみたいなツッコミリアクションやらせはじめて微妙だった
9524/06/19(水)16:15:13No.1202024583+
実際真説…とくに終盤あたりの記憶あんまりないんだよな
あまり印象に残らない程度にキレ失ってたのかもしれん
9624/06/19(水)16:16:20No.1202024849+
無敵要塞ザイガスどのくらい売れたのかは気になる
9724/06/19(水)16:17:19No.1202025067+
真説はギャグよりも萌えもいけるんすよ!シリアスなストーリーもいけるんすよ!ってのが前面に出てたのと
リニューアルするために出したガ王ナメ朗ポコ美が全然面白くないのがよくなかった
9824/06/19(水)16:22:00No.1202026158+
>サービスマンは明確に下ネタだろ!
サービスガールは?
9924/06/19(水)16:22:36No.1202026289そうだねx2
>真説はギャグよりも萌えもいけるんすよ!シリアスなストーリーもいけるんすよ!ってのが前面に出てたのと
>リニューアルするために出したガ王ナメ朗ポコ美が全然面白くないのがよくなかった
天の助復帰も遅すぎたなと…
10024/06/19(水)16:24:14No.1202026677+
新説は絵のタッチ変わったのも良くなかった
終盤は論外としても最初から意図的に描き方変えてる節がある
10124/06/19(水)16:25:50No.1202027038+
真説は対象年齢上がったを通り越しておっさんのノリになってたのがキツい
10224/06/19(水)16:28:24No.1202027666そうだねx2
>第339回 瀬戸内海放送番組審議会
もう面白い
10324/06/19(水)16:28:52No.1202027785+
>実際真説…とくに終盤あたりの記憶あんまりないんだよな
>あまり印象に残らない程度にキレ失ってたのかもしれん
中盤から終盤はむしろ無印の雰囲気を戻していたんだけど遅れて半端に戻したせいか焼き直し感あって印象薄いのはあるかもしれない
10424/06/19(水)16:29:23No.1202027898+
>新説は絵のタッチ変わったのも良くなかった
>終盤は論外としても最初から意図的に描き方変えてる節がある
毛の王国くらいはシュッとしてて好きだった
語彙力はあんまりないから上手くたとえられないけど
10524/06/19(水)16:29:26No.1202027914+
食パンちゃんとグラさん戦辺りは面白かった記憶がある
10624/06/19(水)16:29:33No.1202027944+
보보 보보 보보 보보
10724/06/19(水)16:30:29No.1202028143+
アニメはね
10824/06/19(水)16:30:56No.1202028261そうだねx2
アニメはテンポがいちいち悪過ぎる
10924/06/19(水)16:31:10No.1202028308+
墓がハッカーになってクロコダイルが黒子だるいになってたところは普通に大笑いした
11024/06/19(水)16:31:30No.1202028377+
仕方ないよボーボボアニメ化するノウハウなんてなかったんだから
11124/06/19(水)16:32:14No.1202028563+
>リニューアルするために出したガ王ナメ朗ポコ美が全然面白くないのがよくなかった
キャラとして一番イマイチな結果に終わったガ王がシナリオにおいて大きな役目してない分ナメ郎ポコミほど駄目ではない
キャラとしては見どころあるかもしれないナメポコが勝手に主役エピで興味のない話やってる
11224/06/19(水)16:32:36No.1202028661+
ドンキでまた新しく服が発売されてるからあったら見てみると良いよ
11324/06/19(水)16:33:21No.1202028815+
2回も見てるじゃねーか!🤣って「」は思うかもしれないけど決してポジティブな意味じゃ無いと思うよ
11424/06/19(水)16:34:39No.1202029098そうだねx2
>2回も見てるじゃねーか!🤣って「」は思うかもしれないけど決してポジティブな意味じゃ無いと思うよ
何その顔文字…
11524/06/19(水)16:34:41No.1202029107+
真説はレパートリー増やしてすごい感心したんだけどウケが良くなかったのがなんかかわいそうだなって…
11624/06/19(水)16:34:55No.1202029155そうだねx3
>2回も見てるじゃねーか!🤣って「」は思うかもしれないけど決してポジティブな意味じゃ無いと思うよ
みんなそんなことはわかってんだよ
そのためにもう一度見返さなくちゃいけなかった状況が既に面白いんだよ
11724/06/19(水)16:35:34No.1202029282+
結果的に見て育った奴らが大人になってこんなことになってしまってる
完全に正しい
11824/06/19(水)16:35:42No.1202029308そうだねx3
ネガティブでも2回も真面目に見てる時点で面白いだろ
11924/06/19(水)16:37:08No.1202029597+
>影響されたハジケリストたちが令和になって各所で動き出している
令和の時代だぜ
12024/06/19(水)16:38:05No.1202029797+
自慢だけど俺原作者の人と一緒の出身地なんだ〜
どうだ羨ましいだろー?
12124/06/19(水)16:39:06No.1202030034+
>>影響されたハジケリストたちが令和になって各所で動き出している
>令和の時代だぜ
俺達は止められない
12224/06/19(水)16:43:25No.1202030941+
真説は澤井先生がギャグ描くのに限界が来てたんだろうなってのとサービスガールとか見るに編集も上手くテコ入れできなかったんだろうなって感じがある
12324/06/19(水)16:44:08No.1202031100+
>>まあでも正直言うと漫画は好きでもアニメの方は面白さがちょっとよくわかんなかった
>亀ラップ
正直亀ラップはアニメ化で一番面白さ失われたとこじゃない?
12424/06/19(水)16:45:30No.1202031377そうだねx2
>自慢だけど俺原作者の人と一緒の出身地なんだ〜
>どうだ羨ましいだろー?
澤井先生励ましてきて…
12524/06/19(水)16:47:14No.1202031734+
アニメだと田ボの胸の露出増えてて好き
12624/06/19(水)16:49:34No.1202032268+
ストーリーはともかく風刺いる?
12724/06/19(水)16:50:02No.1202032378+
fu3629810.jpg
シリアスだな!
12824/06/19(水)16:50:26No.1202032467そうだねx1
ギャグ漫画描いてると枯れるとはよく言うがここまでひとつの作品に吸い取られた作家も少なかろう
12924/06/19(水)16:50:46No.1202032544+
「風刺がないウィットがない」とアメリカ行った手塚治虫も言われてる
13024/06/19(水)16:51:01No.1202032604+
>ストーリーはともかく風刺いる?
せめて何らかの理性的な要素は必要だろうって考えなんだろう
13124/06/19(水)16:51:42No.1202032740+
>ストーリーはともかく風刺いる?
古いギャグ漫画は確かに風刺はちょくちょく入ってたイメージはある
13224/06/19(水)16:52:06No.1202032829そうだねx1
>>2回も見てるじゃねーか!🤣って「」は思うかもしれないけど決してポジティブな意味じゃ無いと思うよ
>何その顔文字…
絵文字です…
おじいちゃんかな?
13324/06/19(水)16:53:01No.1202033068そうだねx1
最近アニメ漫画どっちも見てなさそうでこれを引き合いに出す奴が多い
13424/06/19(水)16:55:22No.1202033611+
真面目に審議して真面目に意見出してるのに本編の前ぶりっぽくなるの無敵すぎる…
13524/06/19(水)17:02:10No.1202035230+
漫画読んでゲラゲラ爆笑していたはずが
アニメ見たら何が面白いのかわかんなくて謎の羞恥心が出てきて
これ以上読み上げないでくれ…!みたいな気持ちが出たからあまりこの人らを悪く言えない
13624/06/19(水)17:06:56No.1202036367+
>最近アニメ漫画どっちも見てなさそうでこれを引き合いに出す奴が多い
最低限単行本か文庫本全部そろえてBOX買ってないとな…
13724/06/19(水)17:07:01No.1202036381+
ギャグって特にテンポが大事だから自分のテンポで見れないアニメと漫画はだいぶ別物だと思ってる
13824/06/19(水)17:08:15No.1202036697+
褒め言葉しか言ってない
13924/06/19(水)17:08:28No.1202036741+
ゴジコンも見て思ったけど北斗の拳チックな物語は濃い味付けをするベースとして非常に優秀だな
14024/06/19(水)17:09:37No.1202037026+
ちょくちょく子安君の声が聞こえてくる


1718777274874.jpg fu3629810.jpg