二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718769399257.jpg-(57630 B)
57630 B24/06/19(水)12:56:39No.1201976779+ 15:00頃消えます
1960年の映画「地獄」の思い出話をしていいかい
いいよ

登場人物が全員悪人、主人公がひき逃げをしたりひき逃げされたヤクザも悪党で極悪の限りを尽くしてたり主人公の実家は悪徳老人ホームで国の補助金をピンハネして豪遊、老人には劣悪な生活環境を提供して次々殺したりと現世の地獄みたいな映像を散々見せておいて、唐突に登場人物が全員死ぬんだ
死んだあとが本番で地獄に落ちた主人公一項は閻魔大王からあの手この手で責め苦を受ける、皮剥の刑でガイコツにされたり、針山やら血の池地獄に落とされたり、鬼に金棒で滅多打ちにされたりな
直接的なグロシーンは少ないものの金棒でぶん殴られた人の歯が全部抜けて血まみれになってるとか生理的にゾワっとするような映像が多い
寒々しい地獄の風景を彷徨う亡者たちも怖い、CGなんかないので何十人もの亡者を一人一人役者がやってる
1960年代特有のギラギラしたフィルムの色、音声も怖い
主人公が水子になった我が子を巡ってそんな地獄絵図を延々見ていく…それだけの映画でオチとかもなにもない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/19(水)12:57:32No.1201977032+
この映画を俺が初めて見たのは小学生の夏休みだった、ばあちゃんの実家に遊びに行ってる時で、なんかの用事で家族は全員出払ってた、空は抜けるような青空に入道雲がモクモク、遠くでセミが鳴いている、日差しが強くコントラストが強い風景の中を帰宅したら家に誰もいない
居間に置き手紙とラップしてあったソーメンを食べごろごろしてるとテレビでこの映画が始まった
淡々と続く薄気味悪い地獄のシーンにまるで俺は異世界に引き込まれたようになった、で、結局地獄の映像を見せただけで何のオチもないわけよ
「悪いやつは地獄行き」というメッセージしか無い、でもその薄気味悪い映像と、夏の午後の静けさが妙に親和性があってね
まだ外は明るいのに俺は凄く怖くなってきて家族が返ってくるまで部屋で震えてたよ
224/06/19(水)12:57:46No.1201977110+
奇しくもこの映画も1960年の夏休み映画だった、当時は夏に四谷怪談とか怖い映画をやるのが東宝の企画としてあってその一環だったんだな、オチがないのもうなづける、これは映画館でお化け屋敷気分を味わうような映画だったわけだ、この世の地獄とあの世の地獄を淡々と見て涼しくなる、そういう映画だ
きっと当時の人々も俺と同じ様に薄気味悪いと思いながらこの映画を見たんだろうな
今年の夏も子供の頃を思い出して、夏の午後、よく晴れた日にこの映画を見るつもりだ
一時、俺の心を異世界に連れ出してくれることうけあいだ

「」も機会があればぜひ
324/06/19(水)12:57:59No.1201977169+
山崎ハコが主題歌の方しか知らないテアトル東京 はテアトル地獄になってた
424/06/19(水)12:58:36No.1201977359そうだねx9
あいつ
524/06/19(水)12:59:09No.1201977533+
50〜60年代の映画って今見ると異世界感あっていいよね
624/06/19(水)13:01:09No.1201978157+
俺も幼稚園の頃これテレビで見たよ
全員が唐突に死んだ食中毒パワーが印象に残ってて
何か地獄割とスカスカで頑張ったら逃げてやり過ごせそうだなとか思って見てた
724/06/19(水)13:01:09No.1201978160+
アマプラで見れるやつかな?
いつか見ようと思って見てないや
824/06/19(水)13:02:37No.1201978559+
ずっと後に撮られたショーコーとかが出てくるやつは無関係か
924/06/19(水)13:04:32No.1201979040+
新東宝かぁ
ミル貝によると末期はエログロ路線だったそうで時期的にその真っ只中だな…
1024/06/19(水)13:06:39No.1201979582+
>アマプラで見れるやつかな?
>いつか見ようと思って見てないや
観れるよ

>ずっと後に撮られたショーコーとかが出てくるやつは無関係か
無関係だが方向性は同じ
黒い太陽731とかも実は方向性は同じ
エロ・グロ・ナンセンス系といいますか
そんな映画くだらないと思うかも知れないけど、見てる間は不思議な気持ちになるからオススメ
1124/06/19(水)13:08:41No.1201980102そうだねx1
これ昔だけどふつうにテレビで内容紹介されててトラウマだったわ
皮はぎの刑とか
1224/06/19(水)13:10:17No.1201980501+
夏はやっぱり怖いの見たいもんな
1324/06/19(水)13:10:50No.1201980633そうだねx5
洋画も邦画もグロ映画がテレビで放映してたって今考えるととんでもないよな
一人で留守番しなくちゃいけない夜に見たバタリアンは今でも記憶に残ってる
1424/06/19(水)13:13:31No.1201981377+
>これ昔だけどふつうにテレビで内容紹介されててトラウマだったわ
>皮はぎの刑とか
これだったかも定かじゃないけど地獄の刑罰のグロシーンをテレビで流れたの見た記憶があるわ
1524/06/19(水)13:16:56No.1201982325+
ちょっと前にケーブルテレビで普通にゴールデンにやってた気がする
1624/06/19(水)13:18:01No.1201982594そうだねx2
興行的にコケたのにインパクトはすごかったのか何回もリメイクされるんだよな
リメイクって体裁の別映画ではあるが
そしてそのたびにコケるというまさに地獄のような映画
1724/06/19(水)13:23:44No.1201984004+
地獄か
1824/06/19(水)13:26:20No.1201984597+
昔は映画が今よりずっとアトラクションというかそういう感覚に近かったんだなあ
4DXなんかもある意味では先祖返りと言えるのかもしれない
1924/06/19(水)13:30:36No.1201985661+
グロは特撮や美術の技術発表の場だったから皆やりたがったと聞く
2024/06/19(水)13:36:28No.1201987031+
>山崎ハコが主題歌の方しか知らないテアトル東京 はテアトル地獄になってた
あれも無茶な映画だったな
2124/06/19(水)13:37:38No.1201987317+
東宝のノストラダムスの大予言は公開年の興行収入が上位だったのに商品化されてないのはなぜ?海外ではDVDとか出てるらしいけど
2224/06/19(水)13:39:00No.1201987603+
書き込みをした人によって削除されました
2324/06/19(水)13:40:36No.1201988008そうだねx2
>東宝のノストラダムスの大予言は公開年の興行収入が上位だったのに商品化されてないのはなぜ?
fu3629294.jpg
まあコイツのせいですね
2424/06/19(水)13:41:04No.1201988117+
昔見たけど戦場で仲間の飲み水を奪い合った人がいた気がする
2524/06/19(水)13:54:34No.1201991358+
テレビでそんなんやってたの!?
2624/06/19(水)13:56:04No.1201991707+
地獄ってタイトルの映画地味に多くて困る
スレ画見ようとしてオウム真理教の再現ドラマの方観ちゃった
2724/06/19(水)14:04:35No.1201993705+
地獄でなぜ悪い
2824/06/19(水)14:06:48No.1201994305+
このスレ見て興味出てきた
観てみるか
2924/06/19(水)14:08:02No.1201994599+
アマプラにあるんだ俺も観てみよう
3024/06/19(水)14:11:52No.1201995493+
ネットフリックスに一時期あったよね
主人公は悪人なんだけど殺した妻か不倫相手の赤ちゃんの魂だけは救おうとして延々と地獄を巡る感じだったと思う
3124/06/19(水)14:15:11No.1201996202+
ラストでそこに行ったら最悪の地獄みたいな事になるからやめろって言われたけど主人公が飛び込んだら
その先赤ん坊だったってのはこれだっけ
3224/06/19(水)14:15:57No.1201996381+
>地獄でなぜ悪い
星野源か
3324/06/19(水)14:16:16No.1201996458そうだねx1
>悪徳老人ホームで国の補助金をピンハネして豪遊
60年時点で貧困ビジネスあったんだ…
3424/06/19(水)14:16:44No.1201996562そうだねx2
>テレビでそんなんやってたの!?
ガキの頃真昼間にやる映画枠で見た
3524/06/19(水)14:17:42No.1201996809+
>fu3629294.jpg
>まあコイツのせいですね
餓鬼?
妖怪人間かと思った
3624/06/19(水)14:19:21No.1201997187そうだねx1
昔は夏休みの真昼間にホラー映画やってたな…
幽幻道士とかもそれで見た記憶ある
3724/06/19(水)14:19:47No.1201997291+
>餓鬼?
>妖怪人間かと思った
それ奇形ミュータントだったと思う
3824/06/19(水)14:22:45No.1201997968+
みんなで地獄見よっか!
3924/06/19(水)14:31:02No.1201999833+
ニューギニアの原住民が食人鬼になるシーンと放射能で軟体人間になった新人類のシーンがまずかったらしいノストラダムスの大予言
4024/06/19(水)14:32:51No.1202000254そうだねx2
>ニューギニアの原住民が食人鬼になるシーンと放射能で軟体人間になった新人類のシーンがまずかったらしいノストラダムスの大予言
アウト✕アウトって感じだな…
4124/06/19(水)14:35:16No.1202000833+
1979年のとは別のか
4224/06/19(水)14:39:41No.1202001831+
ちょっと気になったからアマプラ検索したけどスレ画のは無くない?
79年製の同名はあるけど
4324/06/19(水)14:40:20No.1202001980+
この頃の天知茂いいよね
地獄は脇を固める沼田曜一も輝いてるし内容も新東宝最後の輝きって感じで…
4424/06/19(水)14:42:17No.1202002414+
>ちょっと気になったからアマプラ検索したけどスレ画のは無くない?
>79年製の同名はあるけど
去年はあったんだけど無くなったのかもな
4524/06/19(水)14:42:50No.1202002536+
U-NEXTにはあるのか...?
4624/06/19(水)14:43:33No.1202002698+
Youtubeで300円レンタルならあるな
4724/06/19(水)14:44:02No.1202002804+
公開当時のホラー映画を見終わった後の街なんて明かりも乏しくてさぞ余韻がすごかったんだろうなって思いになったりするよね
この地獄とか彷徨い歩くシーンや阿鼻叫喚をさんざ映して終わるから衝撃的だったろうなあ
4824/06/19(水)14:45:59No.1202003223+
>U-NEXTにはあるのか...?
あった
https://video.unext.jp/title/SID0046187
4924/06/19(水)14:47:25No.1202003529+
8月に大阪のシネヌーヴォで上映されるよ
5024/06/19(水)14:48:33No.1202003789そうだねx1
中川信夫監督だとやっぱり東海道四谷怪談が好きだな
5124/06/19(水)14:51:22No.1202004438+
大霊界もいいぞ
5224/06/19(水)14:52:39No.1202004749+
地獄 物理的地獄(スレ画
地獄 物理的その2(東映
地獄 物理的かつやべーやつ(石井輝男
の三種類がありましてな
5324/06/19(水)14:53:22No.1202004887+
亡霊怪猫屋敷もいいぞ
5424/06/19(水)14:55:01No.1202005258+
>悪徳老人ホームで国の補助金をピンハネして豪遊
1960年には既にあったんだなこの種の悪徳ビジネス


fu3629294.jpg 1718769399257.jpg