二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718768552244.jpg-(64165 B)
64165 B24/06/19(水)12:42:32No.1201972348そうだねx2 14:40頃消えます
軽傷で済んだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/19(水)12:47:33No.1201973999そうだねx54
多かったご意見
①自業自得
②見通しが甘い
③取り壊した方がいい
224/06/19(水)12:51:48No.1201975341そうだねx13
札ド粘着ってなんか他に趣味あるの
324/06/19(水)12:52:09No.1201975438そうだねx65
>札ド粘着ってなんか他に趣味あるの
野球だけど…
424/06/19(水)12:56:12No.1201976637そうだねx7
札幌市民じゃないし
524/06/19(水)12:57:36No.1201977059そうだねx50
他球団のファンはともかく日ハムファンはいくらでも怨みつらみあると思うよ
624/06/19(水)12:59:54No.1201977767そうだねx5
札幌市民が赤字の肩代わり続けるだけだしね
724/06/19(水)13:01:59No.1201978384そうだねx1
>他球団のファンはともかく日ハムファンはいくらでも怨みつらみあると思うよ
他球団ファンも球場の弁当が不味ければ不満出るんでは
824/06/19(水)13:05:39No.1201979324そうだねx18
>他球団ファンも選手が体痛めたら不満出るんでは
924/06/19(水)13:06:39No.1201979581そうだねx27
>>他球団ファンも選手が体痛めたら不満出るんでは
それを言い出したら球界すべての敵に
…敵かそりゃ
1024/06/19(水)13:08:56No.1201980166そうだねx15
サッカースタジアムの採算性の悪さがこれでバレたから
サッカーファンにも嫌われてるやつ…
1124/06/19(水)13:08:57No.1201980168そうだねx5
>他球団ファンも球場の弁当が不味ければ不満出るんでは
球場の弁当以外にも普通に地面が硬すぎて怪我してるから怪我の面で不満が出てる!
1224/06/19(水)13:10:01No.1201980422+
よく見るとダセェな外見
1324/06/19(水)13:10:27No.1201980529+
>サッカースタジアムの採算性の悪さがこれでバレたから
>サッカーファンにも嫌われてるやつ…
平塚市「サッカースタジアム新設?お金掛かるし採算取れないからダメだね」
1424/06/19(水)13:11:21No.1201980757+
>よく見るとダセェな外見
まあ球場に展望台は要らねえ気はする
1524/06/19(水)13:11:22No.1201980760+
>サッカースタジアムの採算性の悪さがこれでバレたから
サッカーが野球と同じくらいの頻度で試合してくれれば…
1624/06/19(水)13:11:24No.1201980771そうだねx10
>平塚市「サッカースタジアム新設?お金掛かるし採算取れないからダメだね」
割とマジでサッカーは今更盛り上げるの無理だから正しいよ
1724/06/19(水)13:11:53No.1201980925+
安くしてライブやりやすくすればいいのに
経済効果ほかにあるでしょ
1824/06/19(水)13:13:41No.1201981413そうだねx4
海外リーグならともかくJはマジで若いファン獲得に失敗し続けてるから
自治体としてはどこかで見限らないといかんよ
1924/06/19(水)13:14:11No.1201981560そうだねx3
>サッカーが野球と同じくらいの頻度で試合してくれれば…
試合数が少ないだけならいいんだよ
芝の保養とか言って他所に貸さないから金ばっかかかるんだよその間…
2024/06/19(水)13:14:19No.1201981594+
大きい箱でスカスカよりも少し小さめで満員御礼の方が良いんじゃないアーティスト側も
2124/06/19(水)13:14:55No.1201981786そうだねx1
想定の倍以上−札幌ドーム“赤字6億5000万円超” 「新モード」利用低調にドームの命名権も応募ないまま…北海道日本ハムファイターズ移転後初の決算
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=43384
2224/06/19(水)13:15:03No.1201981825+
カタカブトガニ
2324/06/19(水)13:16:09No.1201982127+
でも飯が不味かったら嫌われるなら東京ドームも…
2424/06/19(水)13:16:58No.1201982334+
需要の見込める場所に移転すれば問題解決
2524/06/19(水)13:17:26No.1201982453+
少子化起きてるのに若いファン獲得できないってマジで死ぬだけだからね
2624/06/19(水)13:18:46No.1201982778+
>でも飯が不味かったら嫌われるなら東京ドームも…
後楽園周りが優等生じゃねーかあそこ
それはそれとして老朽化とお金を効率良く稼ぐ為に自社持ちで新球場建てるけど
2724/06/19(水)13:18:49No.1201982787+
来年には黒字らしいぞ
2824/06/19(水)13:20:00No.1201983092+
でも空調は西武ドームよりいいじゃん
2924/06/19(水)13:21:04No.1201983338+
札ドに感謝してるの北広島の人くらいでしょ
3024/06/19(水)13:21:49No.1201983514そうだねx17
>来年には黒字らしいぞ
それ毎年言ってない?
3124/06/19(水)13:22:10No.1201983612+
札幌ドームは飯がまずいわけじゃないよ
ただフランチャイズのチェーン店ばっかで独自性がなくてちょっと外出たら同じのが食えるってだけで
3224/06/19(水)13:22:11No.1201983617そうだねx8
近年稀に見るBUZAMA晒してるから笑ってるだけなんだけど
ファンからすると粘着に見えるのか
札ドファンっているのか?
3324/06/19(水)13:22:15No.1201983629そうだねx4
たかが5億だまだまだこれからさ
3424/06/19(水)13:22:58No.1201983810そうだねx2
>それ毎年言ってない?
来年も赤字って言うと解体されるから…
3524/06/19(水)13:23:04No.1201983830そうだねx11
もう今さらどうでもいいかな
とは言えない札幌市民かわうそ
3624/06/19(水)13:23:07No.1201983841+
贔屓の選手が怪我する可能性もかなりあるわけだし遠征しようという気持ちにもさせてくれないし日ハムがここ離れてくれて本当に良かった
3724/06/19(水)13:25:25No.1201984366そうだねx1
なんか上から見ると海にいそうなデザインだな
3824/06/19(水)13:25:26No.1201984377+
>安くしてライブやりやすくすればいいのに
ドーム埋められるアーティストなんて数えるほどしかいない
適正人数の箱を満杯にしたいのが普通の考え方
(安く借りられてもガラガラだとイメージが悪い)
3924/06/19(水)13:25:44No.1201984450+
新モードが肝心のアーティストに「集客できないから新モードの札ドを選んだように見られるから嫌」で敬遠されてるとか道新に書かれてるのは笑った
4024/06/19(水)13:26:00No.1201984514+
>ただフランチャイズのチェーン店ばっかで独自性がなくてちょっと外出たら同じのが食えるってだけで
調べてみたらモスにサブウェイにケンタッキーに銀だことかだな…
カレー屋とかジンギスカン屋とかもあるにはあるけど
4124/06/19(水)13:26:34No.1201984651そうだねx14
>札ドに感謝してるの北広島の人くらいでしょ
北広島に移ることで全てが上手く回ってるしみんな感謝してるよ
4224/06/19(水)13:26:50No.1201984714そうだねx4
>新モードが肝心のアーティストに「集客できないから新モードの札ドを選んだように見られるから嫌」で敬遠されてるとか道新に書かれてるのは笑った
それにデカい暗幕で仕切るから分厚い暗幕に音を吸われてライブするには音響最悪って聞いたな…
4324/06/19(水)13:26:55No.1201984739+
早く潰せばいいのに
なんで潰さないの?
赤字垂れ流すだけでしょ?
4424/06/19(水)13:27:18No.1201984831+
ドーム潰して多目的ホールでも立てればいいんじゃないのと思う程度にはもうだめじゃないかと思ってる
4524/06/19(水)13:28:07No.1201985030+
ハマスタも何とかドームにしてください
法改正してでも
4624/06/19(水)13:28:08No.1201985034そうだねx3
野球ファンにとってはエスコンになって得しかないな?
4724/06/19(水)13:28:55No.1201985243+
評判の悪かった横浜スタジアムはベイスターズが買い取って建て替えて上手くいってるのに
4824/06/19(水)13:29:07No.1201985302+
>早く潰せばいいのに
>なんで潰さないの?
>赤字垂れ流すだけでしょ?
潰すとか言い出したら責任取らされるから俺が配置転換されるまでなぁなぁヨシ!
4924/06/19(水)13:29:25No.1201985365そうだねx9
日本の悪いところの縮図みたいな事例
教科書に載せるべき
5024/06/19(水)13:29:41No.1201985427そうだねx1
>>サッカーが野球と同じくらいの頻度で試合してくれれば…
>試合数が少ないだけならいいんだよ
>芝の保養とか言って他所に貸さないから金ばっかかかるんだよその間…
サッカーの事情は知らないけどスタジアムって公金投入して建てる割に特に一般開放とかはしないって聞いて驚いた
5124/06/19(水)13:29:54No.1201985482+
>早く潰せばいいのに
>なんで潰さないの?
>赤字垂れ流すだけでしょ?
潰すのもおカネかかるし
野球の興行がおかしいだけでこういうハコモノはふつう黒にはならない
5224/06/19(水)13:30:00No.1201985509+
やはり民間委託
民間委託はすべてを解決する
する?
5324/06/19(水)13:30:28No.1201985630+
ただのドームじゃねえぞ…
5424/06/19(水)13:30:40No.1201985671+
>評判の悪かった横浜スタジアムはベイスターズが買い取って建て替えて上手くいってるのに
札幌ドームも日ハムが指定管理者になりたいって言ったよ
断られたけど
5524/06/19(水)13:31:20No.1201985829そうだねx5
>やはり民間委託
>民間委託はすべてを解決する
>する?
誰が買うんだ
5624/06/19(水)13:31:28No.1201985852そうだねx2
>新モードが肝心のアーティストに「集客できないから新モードの札ドを選んだように見られるから嫌」で敬遠されてるとか道新に書かれてるのは笑った
fu3629263.jpg
ちゃんと気分よく調整出来るようにしないとね
5724/06/19(水)13:31:58No.1201985960+
>やはり民間委託
>民間委託はすべてを解決する
>する?
大事な天下り先になんてことを!
5824/06/19(水)13:32:02No.1201985976+
天下りの席を保持するシステムは失いたくないもんな
民間の負担なんて知ったこっちゃねえぜ!
5924/06/19(水)13:32:20No.1201986047そうだねx1
>野球の興行がおかしいだけでこういうハコモノはふつう黒にはならない
そんな風に言ったらハコモノを黒にできるドル箱を追い出した札幌市とドーム管理企業が馬鹿みたいじゃないですか
6024/06/19(水)13:32:47No.1201986148+
>やはり民間委託
>民間委託はすべてを解決する
>する?
した瞬間にスクラップアンドビルドで別の建物になりそうだな
6124/06/19(水)13:33:07No.1201986231そうだねx2
次スレ助かる
6224/06/19(水)13:33:23No.1201986286そうだねx14
>そんな風に言ったらハコモノを黒にできるドル箱を追い出した札幌市とドーム管理企業が馬鹿みたいじゃないですか
みたいっていうか…その…
6324/06/19(水)13:34:08No.1201986471そうだねx8
エスコンはあのJR北海道が新駅を作るというほどだからすごいね
やっぱり景気のいい話は見ていて気持ちがいい
6424/06/19(水)13:34:32No.1201986557そうだねx1
>日本の悪いところの縮図みたいな事例
>教科書に載せるべき
昔社会の教科書に載ってた記憶ある
当時は開閉式すげーとか純粋に思ったんだがまさかこんなことになるとは
6524/06/19(水)13:34:48No.1201986630+
札幌市民の税金で延命するからへーきへーき
6624/06/19(水)13:34:50No.1201986641+
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=43383
どうでもいいんだけど関連で出てきたこのニュースがまとめみてぇだなって思った
6724/06/19(水)13:36:56No.1201987149そうだねx3
東京ドームやマリンスタジアムにはこの失敗やエスコンの成功を糧にドカンと景気の良い感じで成功して欲しい
6824/06/19(水)13:37:03No.1201987177+
>そんな風に言ったらハコモノを黒にできるドル箱を追い出した札幌市とドーム管理企業が馬鹿みたいじゃないですか
追い出したというより逃げられたんじゃないか!?
6924/06/19(水)13:37:17No.1201987244+
元の想定からして赤字なんだね
そりゃそうか
7024/06/19(水)13:37:59No.1201987389+
>元の想定からして赤字なんだね
>そりゃそうか
暗幕の10億は札幌市持ちでなおこれだ
7124/06/19(水)13:38:00No.1201987394+
こんな有様でもちょっと昔は優等生扱いされてたという…
7224/06/19(水)13:38:15No.1201987437そうだねx1
サッカーはいつの間にかチーム増えすぎ
J3まであっても仕方ないでしょ
7324/06/19(水)13:38:22No.1201987463+
>札幌市民の税金で延命するからへーきへーき
札幌って結婚や子育てから逃げるクズが多いけど大丈夫?
人口減少はそのまま税収の減少だよ?
7424/06/19(水)13:38:34No.1201987508そうだねx10
>こんな有様でもちょっと昔は優等生扱いされてたという…
日ハムくんを奴隷にしてたからな…
7524/06/19(水)13:38:52No.1201987576そうだねx1
ドームは赤字でも周りへ経済効果あれば良いんじゃないの?
札幌ドームの周りに何があったか記憶にないが
7624/06/19(水)13:38:57No.1201987590+
まず維持費に年間20億と言うのが理解できん
維持するだけでそんなに金かかる事ある?
20億だぞ
7724/06/19(水)13:39:00No.1201987601+
地方のドームで動員見込めるアーティストが稀すぎるんだよね…
7824/06/19(水)13:39:06No.1201987627+
>他球団のファンはともかく日ハムファンはいくらでも怨みつらみあると思うよ
他の球団の選手も結構怪我してるぞ
7924/06/19(水)13:39:27No.1201987707そうだねx8
>こんな有様でもちょっと昔は優等生扱いされてたという…
奴隷労働で利益チューチューしてるだけでしたオチは他業種含め色んな企業で見るやつ
8024/06/19(水)13:39:45No.1201987791+
エスコン並の予算で近隣に体育館建てると聞いたけど
何に使うんだい
8124/06/19(水)13:40:10No.1201987882そうだねx1
たかが黒幕に10億ってのもありえないと思うんだけどどうなんだろ
8224/06/19(水)13:40:29No.1201987966+
札幌ドームの駐車場にバスケの体育館を作る話は五輪が頓挫したから無くなったよ
8324/06/19(水)13:40:40No.1201988025+
新市庁舎としてここ使えば良いじゃん
8424/06/19(水)13:40:46No.1201988046そうだねx11
>追い出したというより逃げられたんじゃないか!?
日ハム側は何度も交渉して市側が蹴り続けただけなんですが…
8524/06/19(水)13:42:06No.1201988388+
医療大学も移転するレベルだから段々北海道に陰りがチラついてるから大変だわな…
8624/06/19(水)13:42:48No.1201988540+
>エスコン並の予算で近隣に体育館建てると聞いたけど
>何に使うんだい
体育館は札幌ドームと違っていくらでも使い道あるだろ
貸し出せるし大掛かりな機構いらんし避難所になるし
8724/06/19(水)13:43:14No.1201988644+
>新市庁舎としてここ使えば良いじゃん
老朽化が酷くて雨漏りするから向いてない!
8824/06/19(水)13:43:41No.1201988756+
神宮建て替えは何故かまさはる関係で猛反対されててフフってなる
8924/06/19(水)13:43:43No.1201988764+
黒幕ってそういう…
9024/06/19(水)13:44:01No.1201988833+
>追い出したというより逃げられたんじゃないか!?
最終的には逃げられたが
それまで日ハム側も何度も交渉はしていた
市側がなしのつぶてだったので日ハムは諦めた
9124/06/19(水)13:44:09No.1201988862+
>札幌ドームの駐車場にバスケの体育館を作る話は五輪が頓挫したから無くなったよ
ハコもの持て余してる現状があるのに何でこんな計画が…
9224/06/19(水)13:44:31No.1201988950+
>こんな有様でもちょっと昔は優等生扱いされてたという…
オリンピック施設として唯一の黒字であることに
ふんぞり返ってたらしいな
9324/06/19(水)13:44:44No.1201988995そうだねx3
五輪を死に物狂いで誘致しようとしてたのはこいつをゾンビ化しようとしてたの?
9424/06/19(水)13:44:56No.1201989044そうだねx8
札幌ドームが誘致して高校野球やらせんのは悪意がある
球児の身体に負担かけんなよ
9524/06/19(水)13:45:17No.1201989120そうだねx2
>神宮建て替えは何故かまさはる関係で猛反対されててフフってなる
今のままの神宮でいいじゃないですか
って春樹が言い出してめんどくせぇなって
9624/06/19(水)13:45:35No.1201989183+
赤字5億だけど
数年は持ち堪えられる貯蓄があるから大丈夫って言ってた気がする
9724/06/19(水)13:45:53No.1201989252+
>>札幌ドームの駐車場にバスケの体育館を作る話は五輪が頓挫したから無くなったよ
>ハコもの持て余してる現状があるのに何でこんな計画が…
バスケのプレミアは条件が厳しくなるのと老朽化で条件に見合った体育館を作ろうとした
五輪の補助金で作ろうとしたけど頓挫したので2030年に計画変更
老朽化してる今の場所を改修して繋ぐ方針に変えた
9824/06/19(水)13:46:04No.1201989291そうだねx6
ハタから見てると面白いんだけど
札幌市民は6億赤字で来年以降も赤字が続くってなったらブチ切れていい案件だと思う
9924/06/19(水)13:46:06No.1201989300+
草野球で借りてみたいわ
でも札幌に18人集めるの大変そうだ
10024/06/19(水)13:46:14No.1201989345+
>赤字5億だけど
>数年は持ち堪えられる貯蓄があるから大丈夫って言ってた気がする
まぁ札幌市民がOKなら別にいいや
10124/06/19(水)13:46:22No.1201989375そうだねx1
日ハムの交渉と言っても単に家賃下げろという話でなく
指定管理者制度を使ってドームの管理にも
ハムが噛んで色々利便性上げる方向の案もあった
天下りなだけあって当然却下された
10224/06/19(水)13:46:25No.1201989394+
>赤字5億だけど
>数年は持ち堪えられる貯蓄があるから大丈夫って言ってた気がする
ハムから吸い上げてただ貯めてた奴隷金
そんなにあったら先に改善しろや
10324/06/19(水)13:46:42No.1201989476+
市民運動でもして札幌市をリコールした方が良いんじゃない?
このままだと市税どんどんこのハリボテと天下りの連中養うのに使われるよ
10424/06/19(水)13:46:50No.1201989503+
>草野球で借りてみたいわ
プロでも身体壊すからやめとけ
10524/06/19(水)13:46:50No.1201989505+
>エスコン並の予算で近隣に体育館建てると聞いたけど
>何に使うんだい
体育館じゃなくて展示場で
元々使ってた展示場が老朽化と搬入路とかが小さくて使いにくいからって建て替え
10624/06/19(水)13:47:47No.1201989730+
バスケも勝ち組負け組はっきりしてきたんだから今更力入れることじゃないよ
10724/06/19(水)13:47:56No.1201989777そうだねx2
あれだけ超優遇してたサッカーチームから搾ればいいけど同類だったね
10824/06/19(水)13:47:58No.1201989793+
揉めた時にじゃあウチに来てって言い出す自治体初めてみた
サッカーとかで揉めてる時は出てこないのに
10924/06/19(水)13:48:00No.1201989800+
ネーミングライツが6億で売れれば赤字チャラじゃん
11024/06/19(水)13:48:07No.1201989830+
>市民運動でもして札幌市をリコールした方が良いんじゃない?
>このままだと市税どんどんこのハリボテと天下りの連中養うのに使われるよ
市長選挙の度にもっとヤバい候補が出てくるから現職が再選するよ
11124/06/19(水)13:48:29No.1201989911そうだねx6
>サッカースタジアムの採算性の悪さがこれでバレたから
>サッカーファンにも嫌われてるやつ…
どっかでサッカースタジアムはほぼ全部赤字なのに札幌ドームだけ取り上げるのはおかしい!みたいな擁護してた奴いたけど寧ろトドメさしてるじゃんって
11224/06/19(水)13:48:52No.1201990004+
>ネーミングライツが6億で売れれば赤字チャラじゃん
東京のサッカー場クラスのネーミングライツ料なんて誰も手を挙げない
11324/06/19(水)13:49:10No.1201990073+
元々サッカースタジアムって野球程回数使えないから大変だしな
11424/06/19(水)13:49:15No.1201990092+
粘着というか日本昔ばなしクラスの因果応報過ぎてネタにし易いのが悪いよ
11524/06/19(水)13:49:23No.1201990120+
>あれだけ超優遇してたサッカーチームから搾ればいいけど同類だったね
コンサドーレは過去最高収益だけどここ数年ずっと赤字なので無理
11624/06/19(水)13:49:26No.1201990134そうだねx3
>揉めた時にじゃあウチに来てって言い出す自治体初めてみた
>サッカーとかで揉めてる時は出てこないのに
最初は二軍の誘致だったんすよ
ハム側が1軍移転どう?って言い出しただけで
11724/06/19(水)13:49:32No.1201990156+
>どっかでサッカースタジアムはほぼ全部赤字
え!?
11824/06/19(水)13:49:35No.1201990168+
なんにしろ首都圏以外は人口減少で衰退するのは間違いないんだから
自治体はそこ考えて動けなきゃ死ぬだけよ
金持ってる企業と喧嘩していいことなんて一つもない
11924/06/19(水)13:50:05No.1201990287+
あると高校や大学野球で使うからさっさと取り壊せ
12024/06/19(水)13:50:18No.1201990335+
>コンサドーレは過去最高収益だけどここ数年ずっと赤字なので無理
たしかドーム使用料とか色々優遇貰ってるよね?
12124/06/19(水)13:50:22No.1201990350+
>>揉めた時にじゃあウチに来てって言い出す自治体初めてみた
>>サッカーとかで揉めてる時は出てこないのに
>最初は二軍の誘致だったんすよ
>ハム側が1軍移転どう?って言い出しただけで
あまりに破格の内容すぎて北広島市の内部で「札幌から好条件を引き出すためのバーターだろ!?」って意見も出るくらい疑心暗鬼になったりもした
12224/06/19(水)13:51:06No.1201990532+
>揉めた時にじゃあウチに来てって言い出す自治体初めてみた
野球誘致前から既に日ハムの精肉工場を誘致して
建設してたり北広島市長マジやり手
12324/06/19(水)13:51:36No.1201990660+
昔アマゾンだかグーグルにネーミングライツ権を売ったが
名称に札幌ドームを絶対入れること!みたいなクソ条件を後出しして御破算にしただけの事はある
12424/06/19(水)13:51:36No.1201990662そうだねx5
>え!?
サッカースタジアムは自治体の補填がデフォだよ
だから陸上競技なんかと交えて存続してるのも多い
12524/06/19(水)13:52:39No.1201990905そうだねx1
>たしかドーム使用料とか色々優遇貰ってるよね?
減免してもらってるけどそれでも使用料の負担に耐えられないよ
これはコンサが悪いというより札ドの使用料が高すぎる
12624/06/19(水)13:52:48No.1201990933+
なんつうか日ハムと北広島市が見事に噛み合っちゃったのがもう救いがない
日ハム離れて何ヶ月経ったよ学習すらしてないんだもの
12724/06/19(水)13:52:51No.1201990945+
https://gendai.media/articles/-/128533
この記事の市議さんまたアクロバティックな擁護するのかな
12824/06/19(水)13:53:56No.1201991224+
布ってめちゃくちゃ吸音するよね…
12924/06/19(水)13:54:25No.1201991328+
未だになんか変だな?って首捻ってるのかな
そろそろ360°回っちゃう?
13024/06/19(水)13:54:40No.1201991383+
俺が大富豪ならネーミングライツ買って市民の税金札幌ドームって名付ける
13124/06/19(水)13:54:50No.1201991424+
札ドの利用料別に高くねえよ
他のサッカースタジアムが赤字前提で格安の利用料にしてくれてるだけ
13224/06/19(水)13:55:44No.1201991622+
>まず維持費に年間20億と言うのが理解できん
>維持するだけでそんなに金かかる事ある?
>20億だぞ
サッカー用の芝の維持がね…
まぁ日ハムの金がなくなってその芝もめちゃくちゃボロボロになってるけど
13324/06/19(水)13:56:19No.1201991776+
>昔アマゾンだかグーグルにネーミングライツ権を売ったが
>名称に札幌ドームを絶対入れること!みたいなクソ条件を後出しして御破算にしただけの事はある
聞けば聞くほど札幌バカわはーって話ばかり出てくるな
13424/06/19(水)13:56:31No.1201991821+
そのくせJのファンはゴール裏しかいかないからな…
Jリーグに関してはマジで袋小路だと思うよ
13524/06/19(水)13:56:38No.1201991844+
天然芝厨のサッカー協会が悪い
人工芝でいいなら札ドは無駄金かけずに済んでる
13624/06/19(水)13:56:52No.1201991903+
身の丈ってちゃんとわかってないとダメだね
13724/06/19(水)13:57:23No.1201992029+
書き込みをした人によって削除されました
13824/06/19(水)13:57:57No.1201992161+
建て替えの話がちらほら出てる東京ドームが1988年開業で札幌ドームは2001年か
あと10年くらいは今のままでもやれるだろうが老朽化からの大規模改修となった時にどこから金を出すんだろう
13924/06/19(水)13:58:32No.1201992307+
>>まず維持費に年間20億と言うのが理解できん
>>維持するだけでそんなに金かかる事ある?
>>20億だぞ
>サッカー用の芝の維持がね…
>まぁ日ハムの金がなくなってその芝もめちゃくちゃボロボロになってるけど
日ハム関連の年間売上は22億円だったからな
14024/06/19(水)13:59:11No.1201992453+
平塚市とかのあれこれとか見る限り チェアマンやJFAがスタジアムの条件変更とかなんでやらないの?20年前で時が止まってんの?
14124/06/19(水)14:01:01No.1201992916そうだねx1
>あと10年くらいは今のままでもやれるだろうが老朽化からの大規模改修となった時にどこから金を出すんだろう
ぶっちゃけ既に雨漏りとかしているから雪国の建物は関東圏と比べて老朽化は早い方と思われる
14224/06/19(水)14:01:15No.1201992970+
>平塚市とかのあれこれとか見る限り チェアマンやJFAがスタジアムの条件変更とかなんでやらないの?20年前で時が止まってんの?
自己評価が異常に高いから
大体これで無茶な要求や態度に説明が付く
14324/06/19(水)14:01:51No.1201993106+
そもそも建築費の借金をまだ完済してないんだよな札幌ドーム…(2031年完済予定)
14424/06/19(水)14:02:05No.1201993153+
>俺が大富豪ならネーミングライツ買って市民の税金札幌ドームって名付ける
ネーミングライツの条件にも合ってるし大丈夫やな!
って今見たら条件が金額半額でドームと付けばいいだけになってだいぶ緩くなってるな遅すぎるけど
14524/06/19(水)14:02:17No.1201993210そうだねx1
ここまで見事ななろう追放モノ現実にあるんだな
14624/06/19(水)14:02:19No.1201993217+
札幌ドームの改修費は札幌市が全額負担にするに決まってるじゃないか
他に金出してくれるとこないし
14724/06/19(水)14:02:29No.1201993249そうだねx3
天下りするために絶対に必要だから税金は注ぎまくると思われる
14824/06/19(水)14:02:37No.1201993271+
千葉県のZOZOマリンの劣化速度も行政の想定を遥かに上回ってるぜ!
14924/06/19(水)14:02:38No.1201993274+
>Jリーグに関してはマジで袋小路だと思うよ
えらいひとが野球は興行だけどサッカーは文化だから保護されなきゃ的なこと言って叩かれたけど
現実問題そういう方向しかない
多方面の支援や優遇措置が常時なきゃマジで難しい段階なわけで
15024/06/19(水)14:03:25No.1201993460そうだねx6
>千葉県のZOZOマリンの劣化速度も行政の想定を遥かに上回ってるぜ!
ワタシ海風…想定ヨリモトッテモツヨイネ…
15124/06/19(水)14:04:26No.1201993663+
>そもそも建築費の借金をまだ完済してないんだよな札幌ドーム…(2031年完済予定)
何故それなのに交渉強気だったんだ…?
15224/06/19(水)14:04:31No.1201993687+
>評判の悪かった横浜スタジアムはベイスターズが買い取って建て替えて上手くいってるのに
一体化してからな
スタジアム委員長とか挟まるともうダメ
15324/06/19(水)14:04:44No.1201993755そうだねx2
実際文化って事にしないと一私営企業に多額の税金突っ込んでる事になるわけで
15424/06/19(水)14:05:07No.1201993844+
平塚市は既存スタジアムの改修することには割と前向きだったのよ
それがクラブ側が「新スタ作れ。場所?今の競技場の横にちょうどいいスペースあるだろ?」
って市が色々イベントとかに活用している場所を勝手に候補にした上で
「応じないなら他の市移転しちゃおうかな〜」
「だって俺ら『湘南』だもんな〜平塚にこだわる理由ないもんな〜」
って脅しまでかけて来たから市側もめっちゃキレたのよ
15524/06/19(水)14:05:17No.1201993879+
近くの福住駅のイトーヨーカドーも北海道から撤退するんだって?
まぁ代わりに何か入るのは決定してるらしいが
15624/06/19(水)14:05:58No.1201994082そうだねx1
>多方面の支援や優遇措置が常時なきゃマジで難しい段階なわけで
ぶっちゃけた話 J3を無くしてJ1とJ2だけにした方が良くないか?
合併させてチーム数減らした方が賃金的に余裕が出るというか
15724/06/19(水)14:05:58No.1201994084+
>近くの福住駅のイトーヨーカドーも北海道から撤退するんだって?
>まぁ代わりに何か入るのは決定してるらしいが
イトーヨーカドー自体が北海道から消えるのよ
15824/06/19(水)14:06:35No.1201994252+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
15924/06/19(水)14:06:55No.1201994330+
ペプシかコカ・コーラに売り込もうぜ
ペプシ(コカ・コーラ)スタジアム大赤字!市民も不満の声爆発!みたいな記事になるんだからネーミングライツ料以上の効果狙えるでしょ
16024/06/19(水)14:07:58No.1201994578そうだねx3
>ペプシかコカ・コーラに売り込もうぜ
>ペプシ(コカ・コーラ)スタジアム大赤字!市民も不満の声爆発!みたいな記事になるんだからネーミングライツ料以上の効果狙えるでしょ
その辺の大手はもう宣伝しなくてもいいし
16124/06/19(水)14:07:59No.1201994583そうだねx7
今のJリーグのチェアマン
言っちゃ悪いけど壺のアンチ野球そのものの思考だからな...
16224/06/19(水)14:08:00No.1201994590+
赤字そのものよりもどうあがいても黒字化が無理なのが死んでいる
16324/06/19(水)14:08:19No.1201994691そうだねx5
野球界でのトラブルだけ追ってたらJリーグの構造欠陥についても知れたわ
16424/06/19(水)14:08:28No.1201994732+
税リーグなんてそこまでして残さなくていいでしょ
16524/06/19(水)14:08:44No.1201994807そうだねx1
イトーヨーカドーは全国的に縮小しててとうとう北海道からも撤退することに決まった形だからまた別
16624/06/19(水)14:08:50No.1201994823+
>えらいひとが野球は興行だけどサッカーは文化だから保護されなきゃ的なこと言って叩かれたけど
>現実問題そういう方向しかない
>多方面の支援や優遇措置が常時なきゃマジで難しい段階なわけで
Jリーグは発足の時から文化事業とスポーツ振興を旗印にやって来たわけだからな
チーム名に企業名付けちゃダメとかその一環で当時はみんな誉めてたのに
16724/06/19(水)14:09:07No.1201994883そうだねx1
>今のJリーグのチェアマン
>言っちゃ悪いけど壺のアンチ野球そのものの思考だからな...
サッカーアンチが考えるサッカーファンみたいな思考だったよね
16824/06/19(水)14:09:14No.1201994914+
札幌ドームみてるとやっぱり天下りって糞だなって思う
天下りは必要悪だっていってる「」いたけど
16924/06/19(水)14:09:45No.1201995023+
まあ耐用年数くるまで市民の血税ぶちこんでなあなあで終わりだろ
黒にもできない解体できないで
17024/06/19(水)14:10:23No.1201995179+
>>千葉県のZOZOマリンの劣化速度も行政の想定を遥かに上回ってるぜ!
>7連敗⇒球場の鳥のフンが減らないことに憤る
17124/06/19(水)14:10:42No.1201995245+
>札幌ドームみてるとやっぱり天下りって糞だなって思う
>天下りは必要悪だっていってる「」いたけど
まあ仕方ないからやってるだけで客観的にみたらゴミくそなんてどの天下りもそうだから…
17224/06/19(水)14:11:09No.1201995329そうだねx3
こと日本に関しては文化として語るならサッカーより野球のほうが相応しいだろってなっちゃうな
17324/06/19(水)14:11:14No.1201995352+
>「応じないなら他の市移転しちゃおうかな〜」
これでウチが新スタジアム建ててあげるって言い出す自治体見た事ない
俺が知らんだけかもしれんが
17424/06/19(水)14:11:27No.1201995400+
>ぶっちゃけた話 J3を無くしてJ1とJ2だけにした方が良くないか?
>合併させてチーム数減らした方が賃金的に余裕が出るというか
日本全国すべての都道府県にチームを置くのがJリーグ発足当時からの悲願だし…
17524/06/19(水)14:11:30No.1201995406そうだねx7
若さや爽やかさをアピールしてきたサッカーが後続を産めず高齢コンテンツと成りつつあって
古いコンテンツと言われていた野球が若返りをちょっとずつ進められてるのはなんとも皮肉で面白い
17624/06/19(水)14:11:48No.1201995474+
>札幌ドームみてるとやっぱり天下りって糞だなって思う
>天下りは必要悪だっていってる「」いたけど
天下りは糞を構成する一要件であって
根本はもっと根深い所にあると思う…
17724/06/19(水)14:12:01No.1201995528+
>って脅しまでかけて来たから市側もめっちゃキレたのよ
町田はそこら辺うまくやったのにさぁ…
17824/06/19(水)14:12:45No.1201995697+
>日本全国すべての都道府県にチームを置くのがJリーグ発足当時からの悲願だし…
発想がバブル時代か破綻前の夕張のそれ
17924/06/19(水)14:13:11No.1201995793+
コンサも降格しそうだけど大丈夫?
18024/06/19(水)14:13:14No.1201995807+
札ドのあれこれはクソだけど
ドームの一点だけで市長選びがどうこういいだす奴はドームのこと好きすぎだろ
18124/06/19(水)14:13:25No.1201995845+
サッカーは盛り上げる要素ないし
リーグ発足当時ともう何もかも違うしな
18224/06/19(水)14:14:24No.1201996042+
サッカーのコアな層の高年齢化問題は真面目に深刻だからな…
実際どうすりゃいいんだろうね
18324/06/19(水)14:14:35No.1201996078+
>若さや爽やかさをアピールしてきたサッカーが後続を産めず高齢コンテンツと成りつつあって
>古いコンテンツと言われていた野球が若返りをちょっとずつ進められてるのはなんとも皮肉で面白い
これについてはネットの「実況」っていう文化に
野球というスポーツの特徴が見事にどハマりしたのも大きいと思う
あと球界再編以降、各球団が本気で経営見直しを図ったのも
18424/06/19(水)14:14:39No.1201996100+
>>日本全国すべての都道府県にチームを置くのがJリーグ発足当時からの悲願だし…
>発想がバブル時代か破綻前の夕張のそれ
ちょうどそのころだからな
30年間止まってる
18524/06/19(水)14:14:57No.1201996152+
役人や政治家が多少ズルしていい思いをするくらい本来はどうでもいいんよね
周囲の民間もうまくいってるのなら
18624/06/19(水)14:15:24No.1201996247+
荒っぽいクソみたいなおっさん軍団が野球じゃなくてサッカーの名物になってるのか……
18724/06/19(水)14:16:05No.1201996408+
>あと球界再編以降、各球団が本気で経営見直しを図ったのも
球団スポンサーなんてやる大企業様は流石に有能な人材もたくさん抱えてたんだろうなって思った
18824/06/19(水)14:16:28No.1201996504そうだねx2
サッカーは国内レベル低すぎて人気出るような実力ある選手はすぐ海外行っちゃうから
ファンがつくチームの顔みたいな選手が産まれないのが本当にどうしようもないポイントだと思う
18924/06/19(水)14:16:34No.1201996533+
そもそもサッカーファンがJリーグファンじゃないってのが問題だよね
サッカーファンの大部分が海外リーグファンであってJリーグのことなんてほとんど興味ないという
19024/06/19(水)14:16:45No.1201996568そうだねx3
球界再編の頃は野球人気=巨人人気だったと言って過言じゃないし
少し人気は落ちたけど各地域のチームがそれぞれに根を生やして人気を得ている今のプロ野球の方が健全だと思うわ
19124/06/19(水)14:16:46No.1201996573そうだねx1
全ては野球がメディア独占してるせいでそれがなくなれば知名度我がって人がどんどん集まって若い子も来る
そう考えてるサッカーファンも多いから
19224/06/19(水)14:16:59No.1201996641+
>荒っぽいクソみたいなおっさん軍団が野球じゃなくてサッカーの名物になってるのか……
野球は若年層取り込むためにネット配信やイベントずっとやってから
単純に野球見ようぜってなってら
19324/06/19(水)14:17:28No.1201996759+
天下りもクソだけどそもそも札幌市政がクソだから無理だよ
頭くらいはかえてえけどなんで選挙のたびに他候補がほとんど論外な見えてる地雷なんだよ…
19424/06/19(水)14:17:41No.1201996806+
国内リーグが上手く回ってないならそりゃファンの代謝起こらないよな
19524/06/19(水)14:17:52No.1201996856そうだねx3
>これについてはネットの「実況」っていう文化に
>野球というスポーツの特徴が見事にどハマりしたのも大きいと思う
サッカーはボールが生きてる間はリアルタイムで見てないといけないからどっかに集まってみんなではしゃぐのには向いてるけどネット実況みたいなのは難しいんだよな
野球はその点1プレイ1プレイの間で必ず隙間が開くからそのタイミングで書いたり見たりできるからネット実況凄いやりやすいんだよね
19624/06/19(水)14:18:11No.1201996919そうだねx5
>そもそもサッカーファンがJリーグファンじゃないってのが問題だよね
>サッカーファンの大部分が海外リーグファンであってJリーグのことなんてほとんど興味ないという
ワールドカップだけだもんな
盛り上がるの
19724/06/19(水)14:18:20No.1201996962そうだねx3
>Jリーグは発足の時から文化事業とスポーツ振興を旗印にやって来たわけだからな
>チーム名に企業名付けちゃダメとかその一環で当時はみんな誉めてたのに
文化事業とスポーツ振興に天然芝強要とか屋根強制とか要らないだろ
19824/06/19(水)14:18:32No.1201996997そうだねx3
むしろ野球が「にわかファン歓迎!最初はみんなにわかファン!」ってマスコミ通じて呼びかけてたことある
19924/06/19(水)14:19:09No.1201997141+
サッカー見に行きたいけどルール守れないと応援団にぶん殴られるって聞いて怖くて見に行けないよ
20024/06/19(水)14:19:12No.1201997154そうだねx1
>全ては野球がメディア独占してるせいでそれがなくなれば知名度我がって人がどんどん集まって若い子も来る
>そう考えてるサッカーファンも多いから
だって国内サッカー放送しても見ないじゃん
20124/06/19(水)14:19:18No.1201997176そうだねx1
凄いのはその札幌市長当選させてる札幌市民だよ
20224/06/19(水)14:19:21No.1201997188そうだねx4
J興味あるんだけど
基本的に現地観戦以外導線が無いのがキツい
中継は基本的に配信契約しないと見れないし
20324/06/19(水)14:19:38No.1201997252+
実際にわか新規を毛嫌う姿勢見せたら後は衰退のみだしな
20424/06/19(水)14:19:56No.1201997332+
ちょうど今NHKニュースでやってるな…
20524/06/19(水)14:20:11No.1201997383+
サッカーはなんか海外?の方がネットで盛り上がってない?
深夜のトレンドに知らんサッカー選手の名前ズラッと並ぶとかよくある
20624/06/19(水)14:20:11No.1201997387そうだねx1
>荒っぽいクソみたいなおっさん軍団が野球じゃなくてサッカーの名物になってるのか……
野球もサッカーも同じくらい荒っぽいファンが併存してる所もあるから地域差じゃねえかな…
20724/06/19(水)14:20:12No.1201997391+
>全ては野球がメディア独占してるせいでそれがなくなれば知名度我がって人がどんどん集まって若い子も来る
>そう考えてるサッカーファンも多いから
若者に人気あるかどうかとプロスポーツとしてうまくやっていけるかになんの関係もないことなんてバスケが証明し続けてきたのにね
20824/06/19(水)14:20:12No.1201997392そうだねx1
>むしろ野球が「にわかファン歓迎!最初はみんなにわかファン!」ってマスコミ通じて呼びかけてたことある
ネットでもいろいろイベントやって
ハードル低くなるように努力ずっとやってたしな
ニコデスマンとか
20924/06/19(水)14:20:16No.1201997399そうだねx3
つまるところ日本のサッカーは役人であってプロじゃないっていう終わってる状況がな
金目的のプロの興行じゃなくて税金回すだけの役人のお遊び
21024/06/19(水)14:20:24No.1201997431+
>全ては野球がメディア独占してるせいでそれがなくなれば知名度我がって人がどんどん集まって若い子も来る
>そう考えてるサッカーファンも多いから
サッカーこそメディア独占だろ
DAZN独占だから閉じコン化が加速してる
21124/06/19(水)14:20:47No.1201997503そうだねx4
そもそもJリーグはチーム数が多すぎるわ…
プロ野球はもうちょっと増やしてもいい気もするがまあ今くらいがちょうどいいんだろうな
21224/06/19(水)14:21:19No.1201997625+
DAZNとか5千円するしな
サッカーパックは無いし
21324/06/19(水)14:21:19No.1201997627+
>J興味あるんだけど
>基本的に現地観戦以外導線が無いのがキツい
>中継は基本的に配信契約しないと見れないし
それなんだよ本当に
新規がわかんねーで入らない
21424/06/19(水)14:21:28No.1201997659+
>若さや爽やかさをアピールしてきたサッカーが後続を産めず高齢コンテンツと成りつつあって
>古いコンテンツと言われていた野球が若返りをちょっとずつ進められてるのはなんとも皮肉で面白い
そしてもがくサッカーのすぐ後ろにはバスケの影…
21524/06/19(水)14:21:49No.1201997744+
>そもそもJリーグはチーム数が多すぎるわ…
>プロ野球はもうちょっと増やしてもいい気もするがまあ今くらいがちょうどいいんだろうな
あまりチーム数増やして選手拡散すると今度はチーム力ガタ落ちするからなぁ
21624/06/19(水)14:22:07No.1201997809そうだねx2
>サッカーは国内レベル低すぎて人気出るような実力ある選手はすぐ海外行っちゃうから
>ファンがつくチームの顔みたいな選手が産まれないのが本当にどうしようもないポイントだと思う
野球で懸念されてた空洞化現象がJで起こってるのは興味深い
なんだかんだ国内のスター選手は大事
21724/06/19(水)14:22:19No.1201997860+
J見れるやつ契約したら基本レベル高い海外見れるから余計にJいらないになるという
21824/06/19(水)14:22:32No.1201997910+
試される大地から試してみた大地に変更しよっか
21924/06/19(水)14:22:45No.1201997970そうだねx6
バスケは自治体に体育館だから他の用途でも使えて面倒くさい規定ないですってアピールしてて
完全にサッカー協会の傲慢をダシにしてる
22024/06/19(水)14:22:47No.1201997975+
市内にJのチームない限りは基本導線ないと思ってるよ
22124/06/19(水)14:23:15No.1201998073+
正直チーム多すぎリーグ多すぎってなるJリーグ
22224/06/19(水)14:23:25No.1201998107+
パッと見の羽振り良くてもその分のしわ寄せが下や顧客に来てるってのはよくある話だよね
22324/06/19(水)14:23:26No.1201998110+
>あまりチーム数増やして選手拡散すると今度はチーム力ガタ落ちするからなぁ
ホームスタジアムという看板欲しさにポコポコ作ってただでさえ少ない試合数が更に分散するぜ
22424/06/19(水)14:23:40No.1201998165+
>バスケは自治体に体育館だから他の用途でも使えて面倒くさい規定ないですってアピールしてて
バスケ協会のほうがどう考えても面倒くさい存在だろ…
22524/06/19(水)14:23:52No.1201998198+
初手が現地観戦だとサポのガラの悪さにドン引きして終わると思う
22624/06/19(水)14:24:05No.1201998244+
野球は政府の方から16球団に増やしたら?って提案をされたりしてる
22724/06/19(水)14:24:10No.1201998261+
体育館は避難所にもなるからな
22824/06/19(水)14:24:13No.1201998272+
Jはいい加減5チームぐらい合併して資金出し合って自力で運営黒字出来るぐらいしろ
チームは強くなるしファンの規模も拡大するし揉めるのは本拠地どこにするかってぐらいだけど今よりマシだろ
22924/06/19(水)14:24:24No.1201998315そうだねx1
>バスケは自治体に体育館だから他の用途でも使えて面倒くさい規定ないですってアピールしてて
>完全にサッカー協会の傲慢をダシにしてる
フットワーク軽いなって地域の広告とか見ると
23024/06/19(水)14:24:36No.1201998358+
>そもそもJリーグはチーム数が多すぎるわ…
1つの地方に1つのチームだからむしろ人口比だと少なすぎるところもあって歪だわ
23124/06/19(水)14:24:38No.1201998365そうだねx1
>>千葉県のZOZOマリンの劣化速度も行政の想定を遥かに上回ってるぜ!
>ワタシ海風…想定ヨリモトッテモツヨイネ…
ぶっちゃけ野球やるにも適してないレベルだと思う
23224/06/19(水)14:24:38No.1201998368+
今Abemaがユーロ全試合無料とかやりだしたから
Jはもっとヤバいと思う
23324/06/19(水)14:25:05No.1201998472+
地元商店街なんかは地域でチーム応援してたりするけど逆に言えばその程度だし
チーム多すぎて特定のチームに入れ込むってのはすごいやりにくい
23424/06/19(水)14:25:10No.1201998497+
>>全ては野球がメディア独占してるせいでそれがなくなれば知名度我がって人がどんどん集まって若い子も来る
>>そう考えてるサッカーファンも多いから
>サッカーこそメディア独占だろ
>DAZN独占だから閉じコン化が加速してる
むしろ野球は日本テレビと読売新聞が喧嘩して地上波放送と放送権料激減でえらいことになってた時期がある
同時に金を払って野球を見る文化が急速に根付いたから生き残ったけど
23524/06/19(水)14:25:15No.1201998509+
DAZNはコアなファンには嬉しいんだろうけど長期的な目で見るとJリーグっていうコンテンツの首を絞めてると思う
23624/06/19(水)14:25:55No.1201998666+
TOTOっていう利益率最強の金稼ぎあるのになんでダメなんだ…?
23724/06/19(水)14:26:00No.1201998693+
>バスケは自治体に体育館だから他の用途でも使えて面倒くさい規定ないですってアピールしてて
>完全にサッカー協会の傲慢をダシにしてる
ありがとう川淵…
23824/06/19(水)14:26:03No.1201998704+
ライブするにも音響クソだからなドーム…
23924/06/19(水)14:26:12No.1201998732+
サッカーは安い席がコアサポ用なんだよなあ
安い席でいいからちょっと見てみようかって言えない
24024/06/19(水)14:26:44No.1201998859+
>地元商店街なんかは地域でチーム応援してたりするけど逆に言えばその程度だし
>チーム多すぎて特定のチームに入れ込むってのはすごいやりにくい
チーム多すぎてただでさえ少ないパイの取り合いになってるのと地元密着がきつすぎるのがJの弱点
24124/06/19(水)14:27:02No.1201998937そうだねx1
よくJ2沼とかJ3沼とか言うけどチームもリーグも多すぎじゃない!?ってなる
24224/06/19(水)14:27:10No.1201998969そうだねx1
>野球は政府の方から16球団に増やしたら?って提案をされたりしてる
これ以上増えると消化試合が今より長くなるから今が丁度良いと球界から言われてるけどね…
24324/06/19(水)14:27:14No.1201998988+
>安い席でいいからちょっと見てみようかって言えない
それは野球やバスケも同じだろ
24424/06/19(水)14:27:22No.1201999011+
一つの街に一つのチームっていうのが欧州とかのサッカーの文化なんだっけ?
あんまり日本には合ってない気もする
24524/06/19(水)14:27:30No.1201999040+
体育館どころかショッピングモールの中央広場とかでも試合したりしてるからなバスケ…
24624/06/19(水)14:27:40No.1201999067+
熱心なファンほど安い席で真面目に試合を見ないってサポーター文化は完全に狂ってると思う
24724/06/19(水)14:28:06No.1201999163そうだねx1
スポーツに関しては欧州と米国の考え方がかなり違うんだよな
24824/06/19(水)14:28:10No.1201999181+
>これ以上増えると消化試合が今より長くなるから今が丁度良いと球界から言われてるけどね…
今の6チーム6チームでも9月になったらむっちゃゲーム差開くもんなぁ
24924/06/19(水)14:28:31No.1201999261+
2軍は西側もう少し増やしても良いとは思うね
25024/06/19(水)14:28:46No.1201999306+
バスケットは練習見ててええよ!!くらいに気軽なのすげーと思った
25124/06/19(水)14:29:06No.1201999379+
>>バスケは自治体に体育館だから他の用途でも使えて面倒くさい規定ないですってアピールしてて
>バスケ協会のほうがどう考えても面倒くさい存在だろ…
その存在にメス入れたのが今の協会では?
25224/06/19(水)14:29:08No.1201999387そうだねx2
多分野球は今よりチーム増やすならメジャーみたいにリーグ自体増やす形になると思う
25324/06/19(水)14:29:11No.1201999406そうだねx1
Jリーグは内輪文化が完全にできあがってて新しく入り込めないみたいなイメージが強い
25424/06/19(水)14:29:31No.1201999483+
J2までで50チームくらいあるんだっけ?
無駄な分散すぎないか
25524/06/19(水)14:29:33No.1201999488+
>2軍は西側もう少し増やしても良いとは思うね
京阪神に一つ岡山か四国に一つくらいはあってもいい
まぁ四国はアイランドリーグあるけど
25624/06/19(水)14:29:33No.1201999489そうだねx1
野球も安めの外野が応援席になってるからな
25724/06/19(水)14:30:00No.1201999602+
日本のフィジカルエリートさんは大体野球に吸われてるしチーム数多すぎだし
色々負の連鎖がありすぎる
25824/06/19(水)14:30:03No.1201999611+
日本のプロスポーツの放映権海外に売り込もうとはしてるんだけど
もっと力入れた方がいいと思う
25924/06/19(水)14:30:09No.1201999631+
>Jリーグは内輪文化が完全にできあがってて新しく入り込めないみたいなイメージが強い
地域密着ってそういうもんだし…
地元の飲み屋みたいな内輪
26024/06/19(水)14:30:14No.1201999648+
最近のプロスポーツの観客の平均年齢とか調べても出てこないというか
大体5年以上前の一部の発表とかが出てくるだけなんだけど皆何の資料を見て語ってるんだ
26124/06/19(水)14:30:28No.1201999700+
>スポーツに関しては欧州と米国の考え方がかなり違うんだよな
まるっきり上で言われてる文化とビジネスの違いだよね
成り立ってる以上どっちも正しいけども
26224/06/19(水)14:30:36No.1201999735+
地域の密着は今はバスケのが強く感じるし
どうすりゃいいんだろねサッカー
26324/06/19(水)14:30:37No.1201999738+
>https://gendai.media/articles/-/128533
よく読んだらちゃんと儲かってるし!て話は何もなかった…
なんだこいつ
26424/06/19(水)14:30:55No.1201999807+
バスケの「稼げないチームはトップリーグに行く資格ねーから!」はかなり振り切ったやり方だよね
同じことはまずサッカーじゃできない
26524/06/19(水)14:31:01No.1201999831+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
26624/06/19(水)14:31:13No.1201999877+
>日本のフィジカルエリートさんは大体野球に吸われてるしチーム数多すぎだし
>色々負の連鎖がありすぎる
だって赤字で税金だよりだから給料安いじゃん
野球より現役期間短いのに
26724/06/19(水)14:31:27No.1201999937+
>日本のフィジカルエリートさんは大体野球に吸われてるしチーム数多すぎだし
>色々負の連鎖がありすぎる
まあ実際他のスポーツやってたらプロで活躍できた人がドロップアウトしてしまってる現実はある
26824/06/19(水)14:31:32No.1201999958+
Jリーグ以上に赤字のチームが多くて
儲かってるとこだけ残すかが既に始まりかけてるBリーグを見習えとか何を言ってるんだ
26924/06/19(水)14:31:38No.1201999981+
Jリーグは地方の中心にJ1チームを置いてJ2J3を傘下にして若手の海外流出を防ぐためにドラフト制にするくらいの大鉈振らないとどうしようもないんじゃないかな
27024/06/19(水)14:31:44No.1202000006+
いやまだ下水道展がある
27124/06/19(水)14:32:07No.1202000080+
税金でなんとかなるし
27224/06/19(水)14:32:11No.1202000099+
>J2までで50チームくらいあるんだっけ?
>無駄な分散すぎないか
J1J2J3でそれぞれ20チームずつ
J3から下がるとJFLになる
27324/06/19(水)14:32:32No.1202000166+
>バスケの「稼げないチームはトップリーグに行く資格ねーから!」はかなり振り切ったやり方だよね
広島は関係なく2軍から応援し続けて優勝まで行ったのに…
27424/06/19(水)14:32:36No.1202000182そうだねx6
>Jリーグ以上に赤字のチームが多くて
>儲かってるとこだけ残すかが既に始まりかけてるBリーグを見習えとか何を言ってるんだ
儲かってるとこだけ残すかをできるだけでJリーグより健全だろ
27524/06/19(水)14:32:40No.1202000194+
>Jリーグ以上に赤字のチームが多くて
>儲かってるとこだけ残すかが既に始まりかけてるBリーグを見習えとか何を言ってるんだ
減らす選択肢取れるのマジで見習うべきだろ
無駄にチーム増やしすぎ
27624/06/19(水)14:33:00No.1202000293そうだねx3
>Jリーグ以上に赤字のチームが多くて
>儲かってるとこだけ残すかが既に始まりかけてるBリーグを見習えとか何を言ってるんだ
儲かってるところだけ残すって判断がサッカーより遥かに上でしょ
今のサッカーは赤字なのに税金延命っていうクソじゃん
27724/06/19(水)14:33:00No.1202000295+
>いやまだ下水道展がある
開催場所は持ち回りだって言われてるだろ!
27824/06/19(水)14:33:17No.1202000347+
放映権料で苦しんでるのはむしろ野球より海外リーグにW杯やら大会が多いサッカーというね…
27924/06/19(水)14:33:22No.1202000363+
千葉ジェッツとかめちゃくちゃ広告見るわ
28024/06/19(水)14:33:59No.1202000520+
>Jリーグ以上に赤字のチームが多くて
>儲かってるとこだけ残すかが既に始まりかけてるBリーグを見習えとか何を言ってるんだ
税金におんぶに抱っこするよりかは健全だな…
28124/06/19(水)14:34:01No.1202000526+
自治体からの金は悪とか言ってたらNPBの一部のチーム以外は全滅するんでないか日本のプロスポーツ
28224/06/19(水)14:34:22No.1202000608+
バスケはほんと色々変わって成功ルート乗ったよね
4年か5年くらい前の段階ではまだ結構将来に懐疑的な見方あったのに
28324/06/19(水)14:34:27No.1202000627+
>広島は関係なく2軍から応援し続けて優勝まで行ったのに…
地域密着は結果にコミット
野球 セ1位
バスケ 西地区3位からBリーグ優勝
サッカー 5位 (天皇杯3回戦進出)
28424/06/19(水)14:34:29No.1202000636そうだねx2
>Jリーグ以上に赤字のチームが多くて
>儲かってるとこだけ残すかが既に始まりかけてるBリーグを見習えとか何を言ってるんだ
バブル期に掲げた旗のまま手広げてズルズル負の連鎖で腐ってるJより現実的な事してるんじゃないの
28524/06/19(水)14:34:47No.1202000703+
伊藤忠商事なら買ってくれそう
28624/06/19(水)14:35:13No.1202000818そうだねx2
専スタの潰しの効かなさが圧倒的すぎてサッカーの自治体依存度が高すぎるんだよ
公共に使える施設ですって言い訳ができない
28724/06/19(水)14:35:22No.1202000862+
>バスケはほんと色々変わって成功ルート乗ったよね
>4年か5年くらい前の段階ではまだ結構将来に懐疑的な見方あったのに
むしろ成功ルートに乗ってたのが2年くらい前というか
今は次の舵取りどうすんべと微妙に暗雲漂ってる時期だよ
千葉とか琉球辺りがうちはそんなの関係ないと華やかなだけで
28824/06/19(水)14:35:35No.1202000919+
そもそもスポーツするだけで稼いで生きていけるのが無理があるのでは
バレーボールみたいにちゃんと働きながらスポーツするべき
28924/06/19(水)14:35:46No.1202000957+
ピラミッド型だからチームが多いこと自体は身の丈にあってれば全然かまわないとは思うんだよね
地味にやってるとこのモデルケースみたいなのが広まらないのかなあというのはある
横のつながりとかどうなんかね
29024/06/19(水)14:35:57No.1202000989+
Bリーグは多目的アリーナみたいなの建てればよくて一般にも開放しやすいからスポーツ振興という名目が作りやすいでしょ
29124/06/19(水)14:36:01No.1202001001そうだねx1
>バブル期に掲げた旗のまま手広げてズルズル負の連鎖で腐ってるJより現実的な事してるんじゃないの
バブル期はもうちょい前じゃねえかな…
29224/06/19(水)14:36:02No.1202001006+
まあJは何かしらの改革は必要よね…
今の赤字チーム多数抱えてる状態が健全な訳が無い
29324/06/19(水)14:36:21No.1202001087+
Jの全チーム言える人「」にいない説
29424/06/19(水)14:36:50No.1202001197そうだねx2
>ピラミッド型だからチームが多いこと自体は身の丈にあってれば全然かまわないとは思うんだよね
>地味にやってるとこのモデルケースみたいなのが広まらないのかなあというのはある
>横のつながりとかどうなんかね
地域密着で降格あって選手奪い合ってるJに横の繋がりなんか期待するもんじゃない
29524/06/19(水)14:36:52No.1202001203そうだねx1
チーム数は多ければ多いほど良いとかいう時代はとっくに終わってるよ…
29624/06/19(水)14:37:06No.1202001259+
サッカーは貧しくても出来る公平なスポーツなはずなのに
29724/06/19(水)14:37:10No.1202001272+
>Jの全チーム言える人「」にいない説
J1のチーム名をフルで言えるだけでも結構なサッカーファンだよ
29824/06/19(水)14:37:13No.1202001282+
改めて野球ってショースタイルが上手くいき過ぎている…
29924/06/19(水)14:37:22No.1202001317+
日本のプロ野球は一軍二軍一体型だから理屈上は今年から14球団なんだ
まあ一軍ない球団は普通カウントしないんであくまでも理屈の話だが
30024/06/19(水)14:37:25No.1202001334+
>Jの全チーム言える人「」にいない説
言えることがなんの誉れになるんだよ…
30124/06/19(水)14:37:33No.1202001362+
>サッカーは貧しくても出来る公平なスポーツなはずなのに
プレイヤーはそうであっても運営側はそうはいかない
30224/06/19(水)14:37:40No.1202001386+
サッカーやバスケだけならともかく野球ですらなんJとかまとめサイト仕込みの知識でべらべら喋る奴どうにかなんねえかな
30324/06/19(水)14:37:55No.1202001439+
>地域密着で降格あって選手奪い合ってるJに横の繋がりなんか期待するもんじゃない
これ本当にひどい…
いやまあ当然と言えば当然の話なんだけど


1718768552244.jpg fu3629263.jpg