二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718762003316.mp4-(1968899 B)
1968899 B24/06/19(水)10:53:23No.1201943510そうだねx2 12:47頃消えます
すげー…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/19(水)10:54:49No.1201943868そうだねx40
プロやなーー
224/06/19(水)10:56:25No.1201944265そうだねx53
サービスカウンターの熟練おばちゃんいいよね
324/06/19(水)10:56:27No.1201944274そうだねx1
ビューリホゥ…
424/06/19(水)10:56:58No.1201944398+
キャラメル包!
524/06/19(水)10:57:46No.1201944605そうだねx6
家でネットの動画見ながらやろうとしても無理なやつ
624/06/19(水)10:58:10No.1201944714そうだねx2
俺もチョコレートギフトの包装やってたからそこそこイケる口よ
724/06/19(水)10:59:00No.1201944919そうだねx26
過剰包装だなんだと言われても美しいものは美しい
824/06/19(水)10:59:10No.1201944960+
俺だってこのくらいでき
924/06/19(水)10:59:30No.1201945052+
でも開けるときビリビリやぶくよね
1024/06/19(水)10:59:34No.1201945065そうだねx1
日常が包装紙だったはず…
1124/06/19(水)10:59:34No.1201945070そうだねx20
俺ならグチャグチャになった包装紙を作れる
1224/06/19(水)10:59:43No.1201945106そうだねx27
>俺だってこのくらいでき
グシャッ
1324/06/19(水)11:00:07No.1201945193そうだねx11
関係ないけど俺包装紙の匂い好き
1424/06/19(水)11:00:14No.1201945224+
>でも開けるときビリビリやぶくよね
どこから開けるんだぁーこれ?
1524/06/19(水)11:01:15No.1201945491そうだねx3
最初の位置取りでミスる
1624/06/19(水)11:01:16No.1201945498そうだねx1
ちゃんと並行になってるのがプロい
1724/06/19(水)11:01:54No.1201945666+
梱包やってる部署から備品が届くとビニールですら丁寧にたたんでてすごいなって思う
1824/06/19(水)11:02:10No.1201945742そうだねx9
角のくしゃくしゃってなってるとこをサッと折りたたむのが高等技術すぎる
1924/06/19(水)11:02:30No.1201945834そうだねx2
よく包装紙の端っこで指を切る雑魚
2024/06/19(水)11:03:12No.1201946022+
箱をひっくり返して畳むところがエロい!
2124/06/19(水)11:05:10No.1201946539+
一回セロテープ貼ってから追加でテープ貼るやつやめて…キレイに剥がれなくてそこだけビリってなる
2224/06/19(水)11:05:51No.1201946727+
綺麗だししかも早い
2324/06/19(水)11:06:01No.1201946773そうだねx5
初手から手の動きがわけわからん
2424/06/19(水)11:06:30No.1201946882+
上手くないと緩みが出てふわふわした感じになるんだよな
2524/06/19(水)11:07:14No.1201947057+
ここまではやくはないけどできる
2624/06/19(水)11:08:57No.1201947499+
どんな業界にもちょっと何やってんのかわかんないレベルの手練れっているからね
2724/06/19(水)11:10:22No.1201947858+
俺がやると2回くらい手を切りそう
2824/06/19(水)11:11:21No.1201948099+
>でも開けるときビリビリやぶくよね
ビリビリにしないとなんか取っておかないといけない気になって危険だからな
2924/06/19(水)11:12:24No.1201948348そうだねx1
ほーそうするんだ
包装だけに
3024/06/19(水)11:12:40No.1201948410+
俺も出来る
3124/06/19(水)11:12:55No.1201948465+
>よく包装紙の端っこで指を切る雑魚
なんなら段ボール程度の厚さでも余裕で切れる
3224/06/19(水)11:13:10No.1201948527そうだねx7
>でも開けるときビリビリやぶくよね
お前アメリカ人かよ〜
3324/06/19(水)11:15:08No.1201948976+
小さい頃はこういうの綺麗に開けて包装紙切って折り紙するの好きだったな
3424/06/19(水)11:15:38No.1201949093+
エロ本屋に勤めてた頃は毎日AVやエロ雑誌の梱包に職人的熱意を見出してたな
俺だけじゃなく同僚も店長も皆そうだった…
3524/06/19(水)11:15:54No.1201949152そうだねx4
>プロやなーー
プロやな────や
3624/06/19(水)11:16:46No.1201949352+
これ逆再生だよ
3724/06/19(水)11:19:22No.1201949924そうだねx2
実際きれいに開けるとカーチャンがとっとくからな…
だから袋も箱も中身出したら全部破壊する
3824/06/19(水)11:19:26No.1201949941+
包装の仕事やらされたけど二日でやらなくていいって言われた
やる気はあったのだが
3924/06/19(水)11:20:01No.1201950052+
包装紙っていい匂いするよね
子供のころクリスマスの包装紙とって嗅いでた
4024/06/19(水)11:21:10No.1201950316+
柿山美味しいよ
4124/06/19(水)11:21:13No.1201950327+
こんな仕事しかできないんだろうけどね
4224/06/19(水)11:21:34No.1201950403+
コンビニのレジのお釣りの手つきですら巧みすぎてもしかして少し誤魔化されてるかもしれないと思う人がある
4324/06/19(水)11:23:46No.1201950869そうだねx3
>包装紙っていい匂いするよね
>子供のころクリスマスの包装紙とって嗅いでた
新品のおもちゃやゲームソフトの匂いと合わさってとてもいい匂い
4424/06/19(水)11:24:26No.1201951036+
カタイワトビペンギン
4524/06/19(水)11:25:39No.1201951322+
スーパーのバイトで寿司パックにこれやってって頼まれたことがある
形状四角じゃないしひっくり返すわけにもいかんし一番大変だった
4624/06/19(水)11:25:49No.1201951363+
こういう直方体なら割と簡単に包める
三角錐だったり一部が欠けてたり弧を描いてたりされるともうどうやって包めば良いかわからんから達人にお願いすることになる
4724/06/19(水)11:26:06No.1201951425そうだねx1
御座候の店舗は作るプロと包むプロが見られて楽しい
4824/06/19(水)11:27:13No.1201951661+
>一回セロテープ貼ってから追加でテープ貼るやつやめて…キレイに剥がれなくてそこだけビリってなる
包装のプロは角角をピッと整えてテープを最後の一箇所だけ貼るのですデパートの店員さんはめっちゃ特訓させられるのです
セミプロは角角をピッとして最初ら辺に一箇所最後に一箇所の計二箇所貼るのです
庶民はテープいっぱい貼ります角もぐにゃぐにゃです
4924/06/19(水)11:28:35No.1201951980+
>実際きれいに開けるとカーチャンがとっとくからな…
>だから袋も箱も中身出したら全部破壊する
「」ちゃん包装紙なんで捨てちゃったのーお母さん後から使うのにー
5024/06/19(水)11:29:35No.1201952207+
形がまちまちだったからキャラメル包しかできなかった
箱のサイズ決まってて紙も合わせたもの用意できるなら俺だって…!
5124/06/19(水)11:30:00No.1201952302そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
こういう人が給料安いんだから終わってるわ日本
5224/06/19(水)11:30:46No.1201952474そうだねx12
>こういう人が給料安いんだから終わってるわ日本
おっ軌道修正きたな
5324/06/19(水)11:31:40No.1201952685そうだねx1
>御座候の店舗は作るプロと包むプロが見られて楽しい
作るプロも見てて面白いけどクッソ早いよね包むプロ…その間にカードの有無とか駐車券は〜とか聞いてレジも打ってる…
5424/06/19(水)11:31:56No.1201952754+
😾
5524/06/19(水)11:39:44No.1201954472そうだねx3
でもこういう人って贈り物貰ったとき包装見て「これした奴ヘッタクソやな〜」って思うのかな
職業病的に
5624/06/19(水)11:40:56No.1201954725+
https://youtube.com/shorts/K_8IPG5OzYA?si=Q6hScNmpLPMeMF19
5724/06/19(水)11:43:20No.1201955249+
>https://youtube.com/shorts/K_8IPG5OzYA?si=Q6hScNmpLPMeMF19
some beautiful…
5824/06/19(水)11:44:06No.1201955429+
このおばちゃんにちんちん弄られたらえらい事になりそうっ
5924/06/19(水)11:44:08No.1201955443+
>https://youtube.com/shorts/K_8IPG5OzYA?si=Q6hScNmpLPMeMF19
普段はもっと早そう
6024/06/19(水)11:45:58No.1201955868+
箱は練習すればなんとかなる
経験値詰みたかったからクリスマスでガンプラきたときは全部俺に回してくれしてた
円柱とか俺は無理だったがバイトの先輩さんはきれいにできた
6124/06/19(水)11:46:26No.1201955983+
Ctrl+Zが効かない世界で一発で決めてる人達はすごいよな…
6224/06/19(水)11:46:35No.1201956017+
動きに無駄がないな
6324/06/19(水)11:46:40No.1201956031+
綺麗に開けたとして結局紙捨てるしな…
6424/06/19(水)11:47:09No.1201956163+
>https://youtube.com/shorts/K_8IPG5OzYA?si=Q6hScNmpLPMeMF19
このお姉さんと結婚してあげたい
6524/06/19(水)11:48:03No.1201956354+
俺も玩具屋の頃これ完全包装って名前でやってたな
バドミントンセットみたいなの包装お願いしますって言われると難しすぎてレジに凄い緊張感走るの
6624/06/19(水)11:48:56No.1201956543そうだねx2
>このおばちゃんにちんちん弄られたらえらい事になりそうっ
ちょっとイッてんじゃないよ
6724/06/19(水)11:49:21No.1201956644+
AIに奪われる前に無くなりそうな仕事
6824/06/19(水)11:49:24No.1201956653+
昔GEOでガンプラ扱ってた時にバイトしてたから何度かやったことあるけど慣れるまで大変だった…
6924/06/19(水)11:50:27No.1201956900そうだねx5
>AIに奪われる前に無くなりそうな仕事
同じサイズの箱しか扱わないお店ならいっそ機械にってところだろうが
箱のサイズ一つ違うのあるだけでもう人間がやった方が安い仕事になっちまうんじゃねえかな
7024/06/19(水)11:51:02No.1201957055+
綺麗に包まれた包装紙は綺麗に剥きたくなるよね
7124/06/19(水)11:51:22No.1201957124+
慣れたらいけるんだ
包装紙だってもちろんタダじゃないので無駄に緊張して出来るまで時間かかった
7224/06/19(水)11:54:07No.1201957746+
クリスマスは電池も一緒に包んであげる事が多くて大変だったな
7324/06/19(水)11:55:07No.1201957962+
>慣れたらいけるんだ
>包装紙だってもちろんタダじゃないので無駄に緊張して出来るまで時間かかった
仕方ないんだけど緊張するから包む間こっちガン見するのやめてお客様!ってなる
7424/06/19(水)11:55:40No.1201958082そうだねx1
>仕方ないんだけど緊張するから包む間こっちガン見するのやめてお客様!ってなる
(フフフ…不慣れな手つきだから新人さんだな…)
7524/06/19(水)11:55:41No.1201958088そうだねx2
>綺麗に包まれた包装紙は綺麗に剥きたくなるよね
なにかに使えると思ってとっとくよね
たまるよね
7624/06/19(水)11:56:07No.1201958191そうだねx2
>>仕方ないんだけど緊張するから包む間こっちガン見するのやめてお客様!ってなる
>(フフフ…不慣れな手つきだから新人さんだな…)
(がんばれ…昔の俺もそうだった…)
7724/06/19(水)11:56:17No.1201958227+
テープ一箇所で済んでるのすげー
7824/06/19(水)11:57:32No.1201958486+
機械にするにしても狭いレジに包装用の機械置いとくとか無理じゃない?
人間と同じ動きができるロボットがレジ打ちやってるレベルまでいけばまぁ…
7924/06/19(水)11:58:25No.1201958670+
やりやすい上に頼まれる頻度高いから
最初はひたすら3DSのソフトで練習してたな
8024/06/19(水)11:58:52No.1201958783+
ただ早いだけじゃなく肝になる部分は丁寧に折っていてこれは…
8124/06/19(水)11:59:42No.1201958977+
なので包装紙で包まなくていいパッケージにするか売り場に並べる時点で包んだものを用意しておくんですね
8224/06/19(水)12:00:38No.1201959181+
広告と箱で練習すりゃ結構できるよ
長ものがむずいんだよねー
8324/06/19(水)12:00:41No.1201959187+
今どき包み紙も見なくなったな
8424/06/19(水)12:01:06No.1201959264+
こういう技能持ちも少なくなるんだろうか
8524/06/19(水)12:01:14No.1201959298+
非熟練者は梱包中にセロテープべたべた張って固定しながらやる
8624/06/19(水)12:01:15No.1201959299+
途中の折込みが無いとふっくらしちゃって格好悪くなっちゃうのよね
8724/06/19(水)12:01:30No.1201959353+
折り目はつけたらいけないんだ
テープ外した時に解けるように包装が取れるのが理想
8824/06/19(水)12:02:14No.1201959525+
>広告と箱で練習すりゃ結構できるよ
>長ものがむずいんだよねー
長物で諦めて普通に背中と上下だけ閉じる包装しちゃうと敗北感凄いよね…
8924/06/19(水)12:02:29No.1201959585+
デパートのお中元お歳暮の短期バイトで覚えられるよ
9024/06/19(水)12:02:31No.1201959590+
>こういう技能持ちも少なくなるんだろうか
いやぁデパートギフトとかパンクするくらい需要あるから
9124/06/19(水)12:03:47No.1201959887+
上手くできるとやってる側も気持ちよくて楽しいよねこれ
9224/06/19(水)12:03:53No.1201959917+
お中元お歳暮は数時間でできるようにならないと抜作扱いされるよ
9324/06/19(水)12:07:38No.1201960818+
>こういう技能持ちも少なくなるんだろうか
速度を気にしなければスーパーのパートのおばちゃんほぼ全員できるよ
9424/06/19(水)12:08:48No.1201961147+
>https://youtube.com/shorts/K_8IPG5OzYA?si=Q6hScNmpLPMeMF19
一部だけ折り目付けてまだ緩い部分も巻き込んで畳むの無理過ぎる
9524/06/19(水)12:09:54No.1201961392+
花の包装の方が難しいセンスが必要だし
9624/06/19(水)12:11:23No.1201961833+
今まで何回この動作を繰り返してきたんだろうな
9724/06/19(水)12:13:58No.1201962526+
自分でやろうとするとあれこれ手が2つだと足りなくね?ってなる
スレ画はすごいもんだ
9824/06/19(水)12:16:17No.1201963224+
何がすごいって箱のサイズバラバラでも出来ちゃうんだよな…
前甥っ子に送るMGユニコーン包んでもらったけど
箱でけぇのに器用に包んですごかった
9924/06/19(水)12:18:44No.1201963997+
本屋でバイトしてた時絵本のラッピング頼まれたけどそこそこ小汚い仕上がりで申し訳なく思ってたわ
ブックカバーなら綺麗にかけられるんだけど…
10024/06/19(水)12:20:12No.1201964454+
おもちゃ屋でバイトした時色々包む練習させられたな…
ダイキャストのNゲージ(細長くて箱物最難関)とか大きなぬいぐるみとか
10124/06/19(水)12:22:39No.1201965319+
NHKでこれの大会の様子みたわ
10224/06/19(水)12:23:28No.1201965647そうだねx1
>何がすごいって箱のサイズバラバラでも出来ちゃうんだよな…
>前甥っ子に送るMGユニコーン包んでもらったけど
>箱でけぇのに器用に包んですごかった
箱の形してれば後は包装紙のサイズの問題だったりする
時々半分くらい包んだ所で紙足りねぇ!ってなったりする
変わったサイズの箱は入荷した時に常備してあるサイズで包めるか試してみようぜしたりする
10324/06/19(水)12:24:31No.1201965986+
これくらいならちょっと練習すれば「」でも出来るよ
10424/06/19(水)12:25:34No.1201966349+
紙と箱のサイズが合ってれば簡単
10524/06/19(水)12:30:04No.1201967949+
ここまで早くないけどコンビニでバイトしていた時に教わったから出来る
昔はカタログギフトなんてなかったから店で包装していたんじゃ
10624/06/19(水)12:34:54No.1201969624+
海外の人に人気だよねデパ地下の梱包動画
1000万再生されてるやつもあるし
10724/06/19(水)12:36:00No.1201970048+
長辺短辺包装紙の大きさで後はやること同じだから勘でいけるようになる
スピードは巻いた回数の賜物
10824/06/19(水)12:39:12No.1201971209+
玩具屋でバイトしてた時教わってないのにクリスマスシーズンにいきなりやらされて地獄を見たわ
10924/06/19(水)12:41:52No.1201972107+
機械でいいだろこんなの
定型作業なんだし


1718762003316.mp4