二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718735557689.jpg-(19072 B)
19072 B24/06/19(水)03:32:37No.1201895284+ 09:21頃消えます
大学の学食利用してみたいんだけど
一般人が行っても大丈夫?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/19(水)03:34:38No.1201895374そうだねx3
大体のところは大丈夫だと思う
自分の母校は無関係な近所のおじいちゃんが毎日利用してた
224/06/19(水)03:35:24No.1201895414+
たまに名古屋大学で昼飯食うマン
324/06/19(水)03:36:03No.1201895449そうだねx33
一般に解放されてるか調べてから行って
424/06/19(水)03:36:55No.1201895484+
大学図書館の一般利用は紹介状とか色々めんどい…
524/06/19(水)03:39:00No.1201895579+
阪大と東大しかしらんけど一般人利用できるはずだよ
624/06/19(水)03:39:47No.1201895610+
国公立は開放されてるイメージがある
724/06/19(水)03:41:13No.1201895681+
私立はダメなのかな
824/06/19(水)03:41:42No.1201895714そうだねx3
構内に入れるところならたぶん大丈夫
924/06/19(水)03:42:39No.1201895753そうだねx4
本当は勝手に入っちゃダメだけど
いちいち入校時に身分確認とかされないからスッと入ってスッと食ってくれば?
って今はもう軽々しく言えないあたり世の中の倫理観がアップデートされてるのを感じる
1024/06/19(水)03:43:15No.1201895780+
安いけど使ってる米がクソ不味くて一回しか行かなかったな
1124/06/19(水)03:43:32No.1201895799そうだねx2
>大学図書館の一般利用は紹介状とか色々めんどい…
これめんどくさいね…出てから利用しようとしてめどさにびっくりした
1224/06/19(水)03:43:43No.1201895809そうだねx4
>って今はもう軽々しく言えないあたり世の中の倫理観がアップデートされてるのを感じる
特にコロナ以降はね…
1324/06/19(水)03:44:31No.1201895842そうだねx2
大学生が毎日食べてる美味しいもの堪能したいじゃん!
1424/06/19(水)03:44:56No.1201895866そうだねx3
>>大学図書館の一般利用は紹介状とか色々めんどい…
>これめんどくさいね…出てから利用しようとしてめどさにびっくりした
盗難とかされると面倒だからね
1524/06/19(水)03:45:41No.1201895899そうだねx18
>大学生が毎日食べてる美味しいもの堪能したいじゃん!
>美味しいもの
1624/06/19(水)03:45:50No.1201895909そうだねx1
地域貢献の一環として
市の人なら大学に届出をすれば借りられないけど図書館の入館だけはしていいよってところも多い
1724/06/19(水)03:47:27No.1201895983+
>…
ゆ…有名大学なら
1824/06/19(水)03:47:29No.1201895985+
観光客来すぎて昼時は学生優先でご利用をお控えくださいってなった
そこまで美味しいわけでもないのに
1924/06/19(水)03:47:37No.1201895996そうだねx9
学食が美味いかは大学によるぞ!
2024/06/19(水)03:48:05No.1201896016+
>大学生が毎日食べてる美味しいもの堪能したいじゃん!
別に美味しくはないというか普通…コスパは良かった
2124/06/19(水)03:48:19No.1201896024+
学食を利用するというのは正当な理由になるだろうし今でも普通に問題はないと思う
感情的な問題は別として
2224/06/19(水)03:48:58No.1201896060+
通ってた頃の学食の印象を一言で言うなら雑な味だった
2324/06/19(水)03:50:31No.1201896155+
(こっそり学食が美味しい大学教えてよ)
2424/06/19(水)03:51:14No.1201896189+
俺の通ってた大学は特別安くもなかったぜ
流石にコンビニ弁当よりはマシだったが
2524/06/19(水)03:52:10No.1201896224そうだねx4
超美味しいわけでも超安いわけでもなかったな…
2624/06/19(水)03:52:16No.1201896229+
カツカレーのカツが死ぬほど薄かったな
衣しかないんじゃないか?ってレベルで
2724/06/19(水)03:53:18No.1201896281+
コロナきっかけに一般公開やめたとこもあるだろうしな
2824/06/19(水)03:53:19No.1201896282+
カレーは大体安定してる気がする
学食のカレー食べたくなる
2924/06/19(水)03:53:41No.1201896305+
>コロナきっかけに一般公開やめたとこもあるだろうしな
5類になったから復活してくだち!
3024/06/19(水)03:57:23No.1201896451そうだねx1
一般利用可能な大学は広すぎて
学食に辿り着く前に力尽きる
3124/06/19(水)03:59:09No.1201896536そうだねx3
>(こっそり学食が美味しい大学教えてよ)
ここで取り上げてるところ全部美味そう
https://jafmate.jp/essay/wonderfulworld_20220410.html
3224/06/19(水)04:00:24No.1201896606+
学会とかでお邪魔した時は使わせてもらってる
3324/06/19(水)04:02:13No.1201896691+
>5類になったから復活してくだち!
だいぶ前から普通にまた開放されるようになってない?
3424/06/19(水)04:03:33No.1201896748+
…行くか東大!
3524/06/19(水)04:15:20No.1201897317+
みんなが美味しく食べられるように作られてるからまあ味に尖った部分は無いよね
75点くらいの味をいつも提供してくれてありがたい
3624/06/19(水)04:23:07No.1201897623+
東洋大学白山キャンパスが美味しいらしい
3724/06/19(水)04:28:49No.1201897836そうだねx2
>(こっそり学食が美味しい大学教えてよ)
自分の母校の味しか知らんわ
3824/06/19(水)04:39:47No.1201898310+
一般開放されてると思っても校舎の場所によってNGのとこあったりする
3924/06/19(水)04:51:56No.1201898809そうだねx3
>自分の母校は無関係な近所のおじいちゃんが毎日利用してた
それ学長だよ
4024/06/19(水)04:55:30No.1201898966そうだねx1
生協の学食しかなかったから他の王将とかマックがある大学が羨ましかったな
4124/06/19(水)04:55:39No.1201898975+
コロナ以降行ってないけど北大は11時半から13時のお昼時以外は一般の皆さんもウェルカムになってたはず
北大マルシェカフェラボの北大牛乳のプリンとカヌレが好き
4224/06/19(水)04:57:26No.1201899039+
宗教サークルかなんかのおかげで学生証警備員に出さなきゃいけなくなったな
4324/06/19(水)04:58:41No.1201899083そうだねx2
>大学図書館の一般利用は紹介状とか色々めんどい…
うちは身分証だけでいけたな
4424/06/19(水)05:03:59No.1201899302+
今は値上げひどいよ
昔の気分で行くと金足りんてなる…
4524/06/19(水)05:16:01No.1201899702+
意外とボリュームが無くて困ったデブ
4624/06/19(水)05:31:20No.1201900270+
前に市役所の食堂に食いに行ってもいいのか?ってスレ立ててなかった?
4724/06/19(水)05:32:18No.1201900311+
安さを求めて行くの
4824/06/19(水)05:33:17No.1201900352+
使ってよかったけど学生は割安だったかな
4924/06/19(水)05:33:34No.1201900366+
私立だけど学生用値段と一般来訪者用値段で分かれてたよ
5024/06/19(水)05:46:31No.1201900850+
有名なのだと立教の食堂とか
飯の内容じゃなくて建物の外見内装だけど
5124/06/19(水)05:49:16No.1201900948+
うちのとこは言うほど安くなくてあんまり利用しなかった
5224/06/19(水)05:50:22No.1201901003+
俺が大学通ってた頃は食堂も図書館も一般開放されてたなあ
食堂は新旧2つあって旧の方はめっちゃ騒々しくて一般人が入れる空気ではなかったが
5324/06/19(水)05:56:38No.1201901305+
デフレの底の時代だったせいか学食よりも松屋とか王将みたいなチェーン店のほうが安かったりしてあんまり利用しなかったな
バイトの時給も滅茶苦茶安かったから良い時代だったとは全く思わないけど
5424/06/19(水)05:56:48No.1201901312+
>コロナ以降行ってないけど北大は11時半から13時のお昼時以外は一般の皆さんもウェルカムになってたはず
北大は広すぎてビビる…
5524/06/19(水)05:58:24No.1201901356+
うちの大学のカレーは安いけどまずかったんだよな…ハヤシライスは旨かった
5624/06/19(水)06:06:37No.1201901697+
コロナ以降食堂の規模が縮小しちゃった…
5724/06/19(水)06:10:38No.1201901904+
思ってたほど安くもなくてガッカリした思い出
5824/06/19(水)06:11:32No.1201901948+
ゆで卵20円でやっす!って思った
5924/06/19(水)06:14:13No.1201902089+
俺の大学の学食は比較的安い値段で美味しい定食たくさん食べれてよかった
まあ近くのラーメン屋使うことの方が多かったんだが…
6024/06/19(水)06:14:37No.1201902107+
高いわけでもなく安いと言うほどでもなく少なくともうまいわけでもなかった記憶
6124/06/19(水)06:18:49No.1201902346+
素うどんが100円だったけど不味いんだこれがまた
6224/06/19(水)06:20:29No.1201902441+
220円カレー食べてたな…
6324/06/19(水)06:22:50No.1201902569+
山の中だけど中央大の学食うまいよ
6424/06/19(水)06:22:54No.1201902571+
学食ランキング上位の学食食べてみたいね
6524/06/19(水)06:23:16No.1201902586+
赤門ラーメン食べようぜ
6624/06/19(水)06:27:16No.1201902790+
>デフレの底の時代だったせいか学食よりも松屋とか王将みたいなチェーン店のほうが安かったりしてあんまり利用しなかったな
俺も牛丼250円時代だったから外の吉野家ばかり行ってたわ
6724/06/19(水)06:27:58No.1201902832+
なんかテーマパーク感があったのは都立大
6824/06/19(水)06:28:51No.1201902884+
学生証が無いとテラスは使えなかったな
不審者みたいなおっさんが出入りしてたから
6924/06/19(水)06:30:07No.1201902958+
おっさんだからだいぶ前の話だけど
我が母校の学食は300円あればカレーかうま煮そば(あんかけラーメンめいたやつ)が食えたな
学校が住宅地のど真ん中(というか学校の敷地のど真ん中を住宅道が貫いている)だったんでマジでご近所の皆さんが食いに来るのが常識だった
専修大って言うんですけどね
7024/06/19(水)06:30:21No.1201902972+
頻繁に通い出したらこづかい万歳に出られると思う
7124/06/19(水)06:33:18No.1201903142+
>>大学生が毎日食べてる美味しいもの堪能したいじゃん!
>>美味しいもの
>…
美味しいっちゃ美味しいよ
7224/06/19(水)06:33:51No.1201903176+
日大だったから基本的にコーチやOBが来るけどみんなジャージかスーツだしメシ食う時に無駄に姿勢が良いから関係者か部外者かすぐ分かった
7324/06/19(水)06:37:39No.1201903402+
母校の学食はどうせ中身シダックスだし…
7424/06/19(水)06:38:39No.1201903473+
行ってもいいけど大抵死ぬほど混んでてうんざりするぞ
もし土曜日やってる所があるならそこにしたほうがいい
7524/06/19(水)06:38:46 ID:pMJStCecNo.1201903480+
>本当は勝手に入っちゃダメだけど
>いちいち入校時に身分確認とかされないからスッと入ってスッと食ってくれば?
>って今はもう軽々しく言えないあたり世の中の倫理観がアップデートされてるのを感じる
潜り込みの聴講生とかが許されないのは倫理観のダウングレードなのでは
学問が開かれていない
7624/06/19(水)06:43:15No.1201903736+
>>本当は勝手に入っちゃダメだけど
>>いちいち入校時に身分確認とかされないからスッと入ってスッと食ってくれば?
>>って今はもう軽々しく言えないあたり世の中の倫理観がアップデートされてるのを感じる
>潜り込みの聴講生とかが許されないのは倫理観のダウングレードなのでは
>学問が開かれていない
大講義室で開いてる座学くらいなら参加出来るかもしれないけど
参加しても講演会聞いてるみたいでつまんないと思うよ…
7724/06/19(水)06:44:23No.1201903808+
東京藝大だったけど美校側の大浦食堂はうn…ってなる味だった
音校は普通だった
両方ともコロナ禍で無くなったらしいけど新しくなってから行ってないから今の食堂のクオリティは分からん
7824/06/19(水)06:45:41No.1201903898そうだねx9
>潜り込みの聴講生とかが許されないのは倫理観のダウングレードなのでは
>学問が開かれていない
ただのフリーライダー野郎が偉そうに言うんじゃねえよ過ぎる…
7924/06/19(水)06:46:26No.1201903952+
母校に行って懐かしの味を楽しむ人もいれば
大学生気分を味わうために行く人も居ると思う
8024/06/19(水)06:48:42No.1201904110そうだねx1
有名人が講師するような講義はそもそも一般人も参加できるしそっち行った方がいいよな…
8124/06/19(水)06:49:44No.1201904190そうだねx1
学位も単位も関係ないのにわざわざ講義に紛れ込む理由がわからない…
8224/06/19(水)06:55:02No.1201904578+
通ってた大学は結構大きくて学食も複数あったけど当時金がなかったし人が多くてほとんど利用してなかったな
卒業してからもっと色々食っておけばよかったなとちょっと後悔してる
8324/06/19(水)06:56:04 ID:pMJStCecNo.1201904663そうだねx1
>ただのフリーライダー野郎が偉そうに言うんじゃねえよ過ぎる…
これ社会に還元する気のない国立大学生のこと?
8424/06/19(水)06:57:17No.1201904752そうだねx6
>学位も単位も関係ないのにわざわざ講義に紛れ込む理由がわからない…
プロの話をタダで聞ける機会なんてそんなにないんだ
8524/06/19(水)06:58:54No.1201904881そうだねx1
一般公開されてるところあるよね
近くに大学あったなら行ってみたかった
8624/06/19(水)06:59:00No.1201904892そうだねx1
こういうの厚意で利用させてもらってんだから頻繁に通うとか大人数で行くとかそういうのは控えようね
8724/06/19(水)06:59:19No.1201904921そうだねx7
>>ただのフリーライダー野郎が偉そうに言うんじゃねえよ過ぎる…
>これ社会に還元する気のない国立大学生のこと?
お前のこと
8824/06/19(水)07:01:51No.1201905167+
ひたすらメニュー内で一番安いきつねうどんばっか延々喰ってたから
母校の学食がうまかったかどうか記憶にないな…
8924/06/19(水)07:03:10No.1201905274+
俺が通ってた頃は学内コンビニで酒買えたんだけど朝から買うやつがおすぎて
すぐに17:00以降販売に変わった
9024/06/19(水)07:09:51No.1201905850そうだねx1
講義聞きたいだけなら聴講申請すれば行けるんじゃないか?
そりゃ学問は万人に開かれてた方がいいがモグリである必要もないだろう
9124/06/19(水)07:10:23No.1201905900そうだねx3
>学位も単位も関係ないのにわざわざ講義に紛れ込む理由がわからない…
自分は学位とか単位がかかってると卒業する為の勉強になっちゃうからそういうの関係なく好奇心満たす為に講義聞くのはやってみたい
9224/06/19(水)07:10:46No.1201905929+
行けるなら大阪大学のマーボー天津炒飯は一度食ってみると良いぜ
一食1000kcal越えの化け物だが
9324/06/19(水)07:15:34No.1201906375そうだねx2
>マーボー天津炒飯
もう字面からして狂ってるな…
9424/06/19(水)07:30:55No.1201907941そうだねx1
学生とそれ以外で値段違ったりもするからガッカリしないようにな
9524/06/19(水)07:34:34No.1201908355+
うちの学食はちょい高めで別においしくなくて残念だった
9624/06/19(水)07:42:26No.1201909253+
コストをおさえるためか他の店で食う同じ名前の料理と違うあじがしたりして
それがクセになると「ここ以外でこれを食える場所はない」って状況になったりするんだよな
9724/06/19(水)08:15:42No.1201914471+
今は業者が複数の施設運営してることも多いから良くも悪くも可もなく不可もなくな味が増えてるんじゃないかなあ
9824/06/19(水)08:30:26No.1201916989+
学生街として栄えてるとこは学食よりも周りの飲食店のほうが安くて多めだからおすすめだ
早稲田とか
9924/06/19(水)08:34:31No.1201917676+
うちの近所の大学はビュッフェやってて外にも開放してた
10024/06/19(水)08:36:03No.1201917930+
>私立はダメなのかな
安全対策を重視しているか
開かれた場所であることを重視しているかで変わるとは思う
10124/06/19(水)08:38:10No.1201918244そうだねx1
>ただのフリーライダー野郎が偉そうに言うんじゃねえよ過ぎる…
「こんな場所で偉そうに何言ってやがる」発言のトップクラスが来たな…
10224/06/19(水)08:50:27No.1201920170+
>一般に解放されてるか調べてから行って
学内カフェとかはともかく学食一般開放きてますなんて明文されてるとこほとんどなくない?
10324/06/19(水)08:53:06No.1201920647+
コロナ以降禁止なところも多い
10424/06/19(水)09:10:55No.1201923744+
>学生街として栄えてるとこは学食よりも周りの飲食店のほうが安くて多めだからおすすめだ
>早稲田とか
オトボケ最強すぎて学食なんかいかねーよ


1718735557689.jpg