二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718664836920.jpg-(22968 B)
22968 B24/06/18(火)07:53:56No.1201564911+ 10:51頃消えます
今さら見たけどこれブラックより555あたりでやる話じゃないかと思った
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/18(火)07:56:12No.1201565210そうだねx46
ブラックサンでやるべき話であって他のどこでもやれねぇよ!!
224/06/18(火)07:59:45No.1201565709そうだねx23
リメイクというてい自体捨てるべきだったと思います
324/06/18(火)08:00:20No.1201565770そうだねx10
平成で移民問題や差別問題やるとシリアスになり過ぎるからダメ
スレ画くらいオリジナリティ溢れてて笑いを混ぜ込んでないとしんどくなる
424/06/18(火)08:01:33No.1201565941そうだねx3
最後の旧OP再現が見れたから良い
524/06/18(火)08:01:36No.1201565945+
よくも真理を…オルフェノクに!
624/06/18(火)08:01:38No.1201565953+
センシティブな題材はハチャメチャな料理法で出すと思ったよりも食えるもんになるとこの作品で知った
724/06/18(火)08:01:49No.1201565983+
ファイズが変な恋愛模様と仲間割れと種族差別で出来てるって言うんですか
824/06/18(火)08:02:46No.1201566125+
>ファイズが変な恋愛模様と仲間割れと種族差別で出来てるって言うんですか
変な青春要素は…?
924/06/18(火)08:03:04No.1201566179そうだねx32
>>ファイズが変な恋愛模様と仲間割れと種族差別で出来てるって言うんですか
>変な青春要素は…?
わりとあるな…
1024/06/18(火)08:03:18No.1201566212+
ラスト2話でラッシュの如く詰め込まれるテレレレー
1124/06/18(火)08:04:06No.1201566328そうだねx16
>平成で移民問題や差別問題やるとシリアスになり過ぎるからダメ
>スレ画くらいオリジナリティ溢れてて笑いを混ぜ込んでないとしんどくなる
ツッコミどころは多すぎるくらいあるけど監督は真面目にやってるような気がしてならない…
1224/06/18(火)08:04:34No.1201566401そうだねx1
確かに木場さんの社長就任とかそれっぽい流れではあるか…
1324/06/18(火)08:04:54No.1201566454+
テレレン…(ラーメンの湯切りをする草加)
1424/06/18(火)08:05:47No.1201566580+
ファイズにまさはる要素はなかっただろ!
1524/06/18(火)08:06:35No.1201566738そうだねx10
大体555のが合ってたのではないか?は俺も見ていて思ったけど
まさはる要素はBLACKにしか無いから…
1624/06/18(火)08:07:48No.1201566911+
>まさはる要素はBLACKにしか無いから…
出したはいいけど扱いきれずに消えたようなもんだろアレ…
1724/06/18(火)08:07:56No.1201566931そうだねx14
>ファイズにまさはる要素はなかっただろ!
俺には社会なんか描写できんでファンタジー大企業で済ませたヤクザは賢かったなって最近思う
1824/06/18(火)08:09:04No.1201567116+
オルフェノクはねぇ!人間じゃないんですよ!
1924/06/18(火)08:10:15No.1201567300+
>ファイズにまさはる要素はなかっただろ!
パラダイスロストはそうと言えるかもしれない
2024/06/18(火)08:11:21No.1201567494そうだねx9
最終的にテロリストルート選ぶ葵ちゃんの無情感好き
ひたすら救いのない話として見ると時を超え、空を駆けるブラックサンがノイズすぎるけど…
2124/06/18(火)08:11:30No.1201567523+
哀しみを繰り返して僕らの国は何処へ向かおうとしてるんですか!?
2224/06/18(火)08:12:04No.1201567619そうだねx3
まさはるはまさはるで何をどう訴えたいのかわからなかったりするから困る
まさはるは社会のためと標榜しながら個人的な利益のためにやってるのが現実で路上でワーワー騒いでる連中は全部ゴミってこと?
2324/06/18(火)08:13:00No.1201567833+
税金が上がり年金が消えたのもゴルゴムの仕業!
2424/06/18(火)08:13:18No.1201567897そうだねx1
まあブラックリメイクの側面が主題に対してノイズだったと思う
ブラックリメイクを餌にしなきゃ釣れなかったのかもしれんが…
2524/06/18(火)08:14:19No.1201568147そうだねx7
>まあブラックリメイクの側面が主題に対してノイズだったと思う
>ブラックリメイクを餌にしなきゃ釣れなかったのかもしれんが…
釣られたAmazonがバカみたいじゃないですか
2624/06/18(火)08:14:37No.1201568214+
>まあブラックリメイクの側面が主題に対してノイズだったと思う
>ブラックリメイクを餌にしなきゃ釣れなかったのかもしれんが…
BLACKのリメイク楽しみにしてたらそっちの方向行くのは予想外だった
2724/06/18(火)08:16:18No.1201568605+
>ひたすら救いのない話として見ると時を超え、空を駆けるブラックサンがノイズすぎるけど…
ゴルゴム党
2824/06/18(火)08:16:26No.1201568634+
オルフェノクなら下手にリンチされて殺されたりはしないだろう
2924/06/18(火)08:17:55No.1201568981+
もしも555リメイクだったとして我々が向き合わなければならないキャラクターって誰だろう
3024/06/18(火)08:18:30No.1201569129+
>もしも555リメイクだったとして我々が向き合わなければならないキャラクターって誰だろう
琢磨か‥‥またはスマートレディ
3124/06/18(火)08:20:26No.1201569557+
確かにどっちもライブ感には溢れてると思う
3224/06/18(火)08:20:46No.1201569626+
Never forget,Oliver Johnson!
とか言うミスタージェイはイヤだなぁ…
3324/06/18(火)08:21:26No.1201569776+
または扱いきれなかった刑事二人
3424/06/18(火)08:21:33No.1201569796+
リメイク企画じゃなくて全く新しい仮面ライダーとしてやるべきではあったと思う
3524/06/18(火)08:22:08No.1201569901+
途中で殺される草加はチュン助ポジか…
3624/06/18(火)08:23:13No.1201570108+
よく考えると西島秀俊と中村倫也主演ってめちゃくちゃ豪華だな
3724/06/18(火)08:24:17No.1201570266+
>よく考えると西島秀俊と中村倫也主演ってめちゃくちゃ豪華だな
若い頃の光太郎も中村蒼だからすごい
3824/06/18(火)08:24:57No.1201570389そうだねx7
>よく考えると西島秀俊と中村倫也主演ってめちゃくちゃ豪華だな
豪華俳優陣に演技させたからなんとか耐えられた
演技力なかったら実写デビルマンばりのひどい作品になってたと思う
3924/06/18(火)08:28:33No.1201570983+
小説版も読んで欲しい
ドラマ版よりスカッとするいい終わり方だから
4024/06/18(火)08:29:06No.1201571074そうだねx3
豪華俳優ではないけど紙ストローはねぇ!のとこの演技力もすごかった
4124/06/18(火)08:31:05No.1201571396+
パラリゲも小説版出ないかなぁ…ヤクザは今のところ漫画原作二つくらいしか仕事ないだろうし
4224/06/18(火)08:32:31No.1201571621+
個人的な話だが仮面ライダーにはなんだかんだカタルシスがある終わりを求めてるんだな…って再確認する
4324/06/18(火)08:34:55No.1201572020そうだねx1
話としてはプロレタリア文学的な闘争エンドだけど今の時代に映像でやるとなあ…ってはなった
キャラやアクションは好きだった
4424/06/18(火)08:38:11No.1201572522+
最終話にしてオープニングが!
4524/06/18(火)08:39:02No.1201572640+
>ドラマ版よりスカッとするいい終わり方だから
脱糞の話かな…
4624/06/18(火)08:39:36No.1201572726+
リメイクじゃなくてリブート!
ゼロからの再構築です!
4724/06/18(火)08:40:21No.1201572831+
テレレレー
4824/06/18(火)08:41:11No.1201572979+
自分の乗ってたバイクがライダーのバイクになってたって経験が出来てよかった
4924/06/18(火)08:42:24No.1201573193そうだねx3
ルー首相のモデルの元首相が配信開始直前に殺されたのに内容一切変えずに配信したのはなかなかロック
5024/06/18(火)08:44:59No.1201573620+
テレレレン
5124/06/18(火)08:46:05No.1201573792+
全体的にこくじんの扱い方ひどくない?
5224/06/18(火)08:46:18No.1201573826+
ばーか言ってる
5324/06/18(火)08:48:17No.1201574105+
原作設定深掘りすることもなく新設定付与されてなんだかよくわからない事になってる…
5424/06/18(火)08:50:58No.1201574535+
大好きって言うやつからも親の仇みたいにけおるやつからも距離とった方がいい作品
5524/06/18(火)08:52:45No.1201574803+
なんでこんな短い話数でライブ感に溢れてるんだよ!
5624/06/18(火)08:53:39No.1201574930そうだねx4
>なんでこんな短い話数でライブ感に溢れてるんだよ!
でもだから楽しい…
5724/06/18(火)08:55:05No.1201575162そうだねx5
このほとばしる情熱を凝縮したような作品に初期の平成ライダーを思い出さずにはいられない
「俺はあの頃に帰りたい…」ってあれは俺のことだったのかもしれない…
5824/06/18(火)08:55:10No.1201575179+
この話終わるんだろうか?と不安を覚えたのが何回かあったけど終わるには終わって驚く
5924/06/18(火)08:55:18No.1201575199そうだねx4
ヘイトスピーチ隊長の演技がえぐい
6024/06/18(火)08:55:30No.1201575235+
明らかに完成度はガタ落ちしたけどネタとして見れるようにはなったから
ライブ感も良し悪しか
6124/06/18(火)08:56:02No.1201575307+
>ルー首相のモデルの元首相が配信開始直前に殺されたのに内容一切変えずに配信したのはなかなかロック
別にトイレ中じゃないし…
6224/06/18(火)08:56:45No.1201575426+
配信作品なら日本産でもこんなのやれるんだ…ってなった
6324/06/18(火)08:56:52No.1201575447+
ルーが自身のチャンネルで現場での台詞変更が結構あったと言ってるそうだし
撮影してる段階での変更が少なくなかったのかななんて思ってしまう
6424/06/18(火)08:57:35No.1201575554そうだねx1
劇中のよくわからない演出の元を辿ると原作要素らしくて困惑した
ビルゲニアさんだけ素顔だったりクジラ汁だったり
6524/06/18(火)08:57:48No.1201575596そうだねx4
おじさんの話はちゃんとまとまっているからツッコミどころはBlack要素の部分なんだよな
誰かが原作を見せて監督の脳を焼くから…
6624/06/18(火)08:58:13No.1201575663そうだねx3
二度と来るかバーカ!(何度も行く)
6724/06/18(火)08:58:39No.1201575723+
監督の他の映画見てもここまでこう展開がおおらかなの無かったし尺長すぎない?
6824/06/18(火)08:59:06No.1201575786+
奇作とか怪作って言葉が似合う作品だと思う
6924/06/18(火)08:59:17No.1201575813+
>演技力なかったら実写デビルマンばりのひどい作品になってたと思う
演技含めてもなお片足突っ込んでると思う…
7024/06/18(火)08:59:19No.1201575819そうだねx2
>監督の他の映画見てもここまでこう展開がおおらかなの無かったし尺長すぎない?
白石作品作ってる途中で仮面ライダーBlackが混じったから
7124/06/18(火)08:59:48No.1201575887+
>>演技力なかったら実写デビルマンばりのひどい作品になってたと思う
>演技含めてもなお片足突っ込んでると思う…
おっ壺か?
7224/06/18(火)09:00:08No.1201575940+
最終回のOP再現抜きにしても設定とか何も考えずにシーン撮ってるのがわかる…
7324/06/18(火)09:00:49No.1201576046そうだねx4
変に考えてるとは思う変に
7424/06/18(火)09:01:25No.1201576140そうだねx4
楽しかったけどそれはそれとして毎週更新タイプなら間違いなく脱落してた
7524/06/18(火)09:02:26No.1201576289そうだねx1
全話一挙配信じゃなかったら追うのキツかったと思う
7624/06/18(火)09:02:55No.1201576378+

誰が創世王になる?
7724/06/18(火)09:03:30No.1201576469+
>で
>誰が創世王になる?
(ちょっとやだな…)
7824/06/18(火)09:03:56No.1201576534そうだねx2
>全話一挙配信じゃなかったら追うのキツかったと思う
一気に見てもちょっと待てよ!?ってなるのに間が空いちゃうと冷静にツッコミ入れちゃうからな…
7924/06/18(火)09:04:11No.1201576566そうだねx2
ボロクソ叩かれてたけどネタとしては普通に笑えるタイプだから嫌いじゃないよ
親父がカニなる回とかどこまで真剣に作ってるのかマジで分からんくて好き
8024/06/18(火)09:04:16No.1201576580+
完パケでこのライブ感はすごい
8124/06/18(火)09:05:06No.1201576734そうだねx5
随所に特有の面白さや味はあるんでこれに脳を焼かれた人は
同系統や類似作品探すのすごい大変と思う
8224/06/18(火)09:05:54No.1201576849+
創世王生きてんのかよ!
8324/06/18(火)09:06:07No.1201576882+
週3でこれ見てる「」とかいたな
8424/06/18(火)09:06:13No.1201576904+
1話に最低1回はシュール映像あって笑ってしまう
8524/06/18(火)09:07:10No.1201577088+
>「俺はあの頃に帰りたい…」ってあれは俺のことだったのかもしれない…
これ何話のシーンだっけ…
ちょっと見直したくなってきた
8624/06/18(火)09:07:31No.1201577153+
微妙に商業的にもなんとも言えないラインに居そうでなぁ…
8724/06/18(火)09:07:38No.1201577168+
これとアマゾンズをいっぺんに見たのでお腹いっぱいになった
8824/06/18(火)09:07:47No.1201577203+
カマキリの腕で草むらバサバサ(切れてない)するとこ好き
8924/06/18(火)09:08:09No.1201577265+
>配信開始から1ヶ月ぐらいで10周してた「」とかいたな
9024/06/18(火)09:08:27No.1201577307+
かけてやってくれ…(ジョボジョボ
9124/06/18(火)09:08:29No.1201577311+
アマゾンズと並べるのは流石にやめてくれ
9224/06/18(火)09:08:31No.1201577316+
>微妙に商業的にもなんとも言えないラインに居そうでなぁ…
成功してたらとっとと関連商品が出てる
9324/06/18(火)09:08:38No.1201577335+
最初のグロシーンの血で怖くなって視聴やめたんだけど面白いの?
9424/06/18(火)09:08:57No.1201577394そうだねx5
>最初のグロシーンの血で怖くなって視聴やめたんだけど面白いの?
見てやってくれ…
9524/06/18(火)09:09:09No.1201577422+
>最初のグロシーンの血で怖くなって視聴やめたんだけど面白いの?
はい!BLACK SUNが楽しめますよ!(ニコニコ
9624/06/18(火)09:09:44No.1201577523そうだねx1
間違いなくこの作品でしか味わえない何かはある
9724/06/18(火)09:09:50No.1201577541そうだねx1
創世王のお前がやれよ…ってみんな嫌がってるとことかキングストーンあっさり取れるとこかお前たちに託す!が託す必要あったのとか見所盛りだくさんで楽しい
9824/06/18(火)09:10:00No.1201577561+
令和ライダーのお祭り映画でテレレレーと共に出てきたりしてるのかな
9924/06/18(火)09:10:04No.1201577569そうだねx3
>全話一挙配信じゃなかったら追うのキツかったと思う
事件もあったし一挙じゃなかったら多分中盤くらいで配信延期になってたと思うので
なんかおかしな方向に色々噛み合ってしまった様に見える
10024/06/18(火)09:10:11No.1201577591+
>>で
>>誰が創世王になる?
>(ちょっとやだな…)
カチッ スポーン
カチッ スポーン
10124/06/18(火)09:10:11No.1201577595+
>最初のグロシーンの血で怖くなって視聴やめたんだけど面白いの?
このスレ見るだけでもどんな作品かわかると思う
10224/06/18(火)09:10:30No.1201577632+
チュン太のマスク割れとかマジでライブ感の塊で笑う
10324/06/18(火)09:10:36No.1201577651+
おじさんに託された結果テロリストってオチがね…
10424/06/18(火)09:11:04No.1201577723そうだねx4
何かに似てるとかこういうタイプの作品って感じじゃなくてBLACK SUNはBLACK SUNって感じの作品なんだよね
語彙力なくて上手く表現できねえのが悔しい
10524/06/18(火)09:12:12No.1201577898そうだねx2
残ってるお父さんのカニ腕
10624/06/18(火)09:12:21No.1201577921そうだねx1
設定適当すぎるよ…
10724/06/18(火)09:12:40No.1201577977+
最終決戦の壁に打ち付けられて大回転するおじさんとかシュールで好き
10824/06/18(火)09:13:15No.1201578058+
みんながみんな当たり前のように人肉入りゼリー食ってるせいで人肉食ってることに違和感がない
10924/06/18(火)09:14:07No.1201578185+
>最終決戦の壁に打ち付けられて大回転するおじさんとかシュールで好き
光太郎ルーレットスタートォォォ!!!
11024/06/18(火)09:14:22No.1201578219そうだねx4
あらゆるガバには目を瞑るとしても信彦とおじさんの因縁はもう少しフォーカスして欲しかった
11124/06/18(火)09:14:23No.1201578223そうだねx3
>何かに似てるとかこういうタイプの作品って感じじゃなくてBLACK SUNはBLACK SUNって感じの作品なんだよね
>語彙力なくて上手く表現できねえのが悔しい
わかるよ…
11224/06/18(火)09:14:40No.1201578261+
近いどうこうだと創世王戦とか最終話のシャドームーン戦はなんかZO感があった気はする
11324/06/18(火)09:14:45No.1201578275そうだねx2
ライダー図鑑で初めてわかる設定があるのとか酷すぎる
11424/06/18(火)09:15:11No.1201578341そうだねx4
>成功してたらとっとと関連商品が出てる
ライダー二人に関しては望まれるようなもの大体出ただろうし…
11524/06/18(火)09:15:21No.1201578374+
そこはかとなく昭和臭を漂わせる為の演出が逆に笑えてしまうって感じなのかな
11624/06/18(火)09:15:33No.1201578399+
>最終決戦の壁に打ち付けられて大回転するおじさんとかシュールで好き
あそこで磔にされるのはピンチ感や絵的にもカッコいい…は分かる
そこでこう攻撃された時のリアルな動きはこれだな!に行くのはちょっと待って?ってなる
11724/06/18(火)09:15:49No.1201578442+
作中では重要アイテムなのにキングストーンの扱いが全体的に雑!
11824/06/18(火)09:16:26No.1201578522+
>ライダー図鑑で初めてわかる設定があるのとか酷すぎる
(齟齬が出てくる)
11924/06/18(火)09:16:31No.1201578528+
そっかー、まだアマプラにあるから見てみるよ
…ってBLACKとRXもある!
これは見なければ
12024/06/18(火)09:16:43No.1201578558そうだねx2
脚ぶっこ抜きソード好き
12124/06/18(火)09:16:47No.1201578567+
>白石作品作ってる途中で仮面ライダーBlackが混じったから
混じってる要素おおむねストーリーに関係ない演出的な部分じゃないですか
12224/06/18(火)09:16:52No.1201578582+
登場人物もかなりライブ感で生きてるよね
チラッとしか出ない秋月博士も勢いでキングストーン移植してサタンサーベル作ってる
12324/06/18(火)09:17:36No.1201578701そうだねx3
>脚ぶっこ抜きソード好き
脚取ったら生えてくるわけねぇだろ?ってのと虫脚をああ利用するってコンセプトはめちゃくちゃ好き
12424/06/18(火)09:18:13No.1201578797そうだねx1
>あらゆるガバには目を瞑るとしても信彦とおじさんの因縁はもう少しフォーカスして欲しかった
そう思っちゃダメか?にかかるところでゆかりの真意も曖昧にしたのかなとかは思うが
それはそれとしてゆかりもうちょいしっかり書いても良かったと思う
12524/06/18(火)09:18:28No.1201578837+
ライダーキックはちゃんとかっこいいんだよな…
12624/06/18(火)09:19:15No.1201578940そうだねx2
>ライダー図鑑で初めてわかる設定があるのとか酷すぎる
創世王の顔とかマジで全然気づかなかったよ…
12724/06/18(火)09:19:46No.1201579021+
そろそろRXやらないかな…
12824/06/18(火)09:19:59No.1201579060そうだねx1
創世王の作り方はぼんやりしているが殺し方だけはしっかりしている
でもこれも伝わってねえんだよな…
12924/06/18(火)09:22:34No.1201579476+
何で生体変化系の怪人がマスク割れして人間の顔出てくるんだよ
13024/06/18(火)09:23:15No.1201579584+
白石監督の他作品と比べても変な作りなんだよね
暴力重視のアクション周りは似てるくらいか
13124/06/18(火)09:23:22No.1201579598+
ボーイズ見てると本当に雑だったなコレ…って思い出す程度には迷作
13224/06/18(火)09:24:06No.1201579712+
もう生えてこないから大事に使うって神聖モテモテ王国で見た
13324/06/18(火)09:25:06No.1201579855+
公衆の面前で人の頭にうんこ捻り出すのは怪人とか人間とか置いといてシンプルに倫理観ヤバいよ
13424/06/18(火)09:25:50No.1201579954+
>創世王の顔とかマジで全然気づかなかったよ…
あれ結局キングストーンは怪人2体を融合させる効果を持ったもので
融合した怪人が創世王になるって事なのかな…
13524/06/18(火)09:30:07No.1201580638+
>あれ結局キングストーンは怪人2体を融合させる効果を持ったもので
>融合した怪人が創世王になるって事なのかな…
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1581
>ふたりの実験体が中途半端に融合した状態で生まれた不完全な怪人で、人間としての意識はほとんど残っていない。不完全な融合の影響から肉体も徐々に肥大化。>2022年には動くこともままならない醜い姿に成り果て、寿命もほとんど尽きかけていた。
13624/06/18(火)09:31:15No.1201580808そうだねx2
>ボーイズ見てると本当に雑だったなコレ…って思い出す程度には迷作
ボーイズに倣ってガチ陰謀論者に突撃食らうか!
13724/06/18(火)09:31:49No.1201580885+
>白石監督の他作品と比べても変な作りなんだよね
>暴力重視のアクション周りは似てるくらいか
もうちょっとなんというか…ヤクザアクションというかハッタリ効いた特撮アクションが欲しかったかなって…
13824/06/18(火)09:31:56No.1201580902+
新しいジャンルを開拓したと言っても過言じゃない
みんか後に続け
13924/06/18(火)09:33:10No.1201581095+
キングストーンのレプリカとか出そうだなと思ってたのに
14024/06/18(火)09:33:46No.1201581188+
味のありすぎる創世王人形
14124/06/18(火)09:34:03No.1201581242+
>>白石監督の他作品と比べても変な作りなんだよね
>>暴力重視のアクション周りは似てるくらいか
>もうちょっとなんというか…ヤクザアクションというかハッタリ効いた特撮アクションが欲しかったかなって…
串刺し回転は笑えたから好き
14224/06/18(火)09:34:06No.1201581243+
>キングストーンのレプリカとか出そうだなと思ってたのに
おゆまるで簡単に作れそう
14324/06/18(火)09:34:59No.1201581386+
>新しいジャンルを開拓したと言っても過言じゃない
>みんか後に続け
崖から飛び降りるのはちょっと…
14424/06/18(火)09:35:40No.1201581491+
>新しいジャンルを開拓したと言っても過言じゃない
>みんか後に続け
私は嫌よ
14524/06/18(火)09:35:53No.1201581517+
>https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1581
やっぱ戦前から新誕生した怪人だと民族扱いするの無理あるって
14624/06/18(火)09:42:13No.1201582548+
焼きそば作ったけど食べるー?
14724/06/18(火)09:43:30No.1201582745+
テレビ放映のナデシコ終わった後にその続きを期待して映画館行ったら夢も希望もゲキガンガーも無い復讐譚な劇場版見せられた時の気分
単品としてはいいけどこの作品の名前を使ってやるべきだったかなぁこれ!という
14824/06/18(火)09:43:33No.1201582752+
全方位中指なイメージだったから監督のSNS見たらバリバリの左の人でちょっと驚いたというか前総理周りとかだいぶアレなこと言いまくっててちょっと引いた
けっこうセンシティブな人なのか…?
14924/06/18(火)09:45:35No.1201583150+
>やっぱ戦前から新誕生した怪人だと民族扱いするの無理あるって
個人的に戦時前後のゴタゴタで里を降りてきたとかでそこはまあ理解はできなくはない
それよりも一つの種族であり人権訴えてる人達を「怪人」って名付けて呼び続けてる方がモヤっとする
15024/06/18(火)09:46:08No.1201583243+
>やっぱ戦前から新誕生した怪人だと民族扱いするの無理あるって
小説版だと1000年以上前から存在してたから…
15124/06/18(火)09:49:18No.1201583825+
ファーストネクスト·アマゾンズ·ブラックサン·シンとリメイクの幅はいっぱいあるね
15224/06/18(火)09:49:31No.1201583860そうだねx1
正直BLACKのリメイクをこれで消化しちゃったの大失敗だと思う
15324/06/18(火)09:50:06No.1201583949+
この頃のライダー記念作品たち
大体暴力的に振り過ぎて正直言ってワンパターン感もある
15424/06/18(火)09:50:36No.1201584043+
>ファーストネクスト?アマゾンズ?ブラックサン?シンとリメイクの幅はいっぱいあるね
みんな血糊だのグロだのがあるのどうにかならんか…
15524/06/18(火)09:50:38No.1201584049+
>あらゆるガバには目を瞑るとしても信彦とおじさんの因縁はもう少しフォーカスして欲しかった
なんなら信彦の動機もね、あんなん周りにチヤホヤされて盛り上がってはっちゃけた大学生サークルの代表じゃん!
なのに顔はいいし声は響くからなんか上手く行ってる風に見えてしまう
15624/06/18(火)09:51:07No.1201584129そうだねx2
小説版はドラマで感じたツッコミどころが全部補完されてかつ面白いから読んで
15724/06/18(火)09:51:18No.1201584153+
アマプラと組むとグロくなるっぽいから次はネトフリとくんでみましょうや
15824/06/18(火)09:51:31No.1201584192そうだねx2
>小説版はドラマで感じたツッコミどころが全部補完されてかつ面白いから読んで
それを
ドラマで
やれ
15924/06/18(火)09:51:38No.1201584210+
同時期のシン仮面ライダーがだいぶ肩透かしだったから相対的に味のめちゃくちゃ濃いスレ画のが挑戦的なライダーしてたなってなった
16024/06/18(火)09:51:44No.1201584237そうだねx2
>>ボーイズ見てると本当に雑だったなコレ…って思い出す程度には迷作
>ボーイズに倣ってガチ陰謀論者に突撃食らうか!
ボーイズはスーパーヒーローに邪悪セレブと陰謀論を添加したのが大分時流に合致してしまったのもデカいと思う
16124/06/18(火)09:52:17No.1201584330+
まぁ完全オリジナルでスレ画方面のライダーは見たい気もする
嘘嘘やっぱ胸焼けするわ
16224/06/18(火)09:52:29No.1201584364+
まずボーイズなんて大作名作と比較してはいけない
16324/06/18(火)09:52:33No.1201584378そうだねx2
>なんなら信彦の動機もね、あんなん周りにチヤホヤされて盛り上がってはっちゃけた大学生サークルの代表じゃん!
それであってると思う
そしてだからこそ若い頃の幻想を追っていった結果があれなんだと思う
16424/06/18(火)09:54:27No.1201584740そうだねx2
>まぁ完全オリジナルでスレ画方面のライダーは見たい気もする
>嘘嘘やっぱ胸焼けするわ
何年かに一度たまに食べたくなって実際に完食して胸焼けするタイプ
16524/06/18(火)09:54:36No.1201584775そうだねx4
>正直BLACKのリメイクをこれで消化しちゃったの大失敗だと思う
1号みたいに形を変えて何度もリメイクして良いんだ
16624/06/18(火)09:55:22No.1201584933+
>それを
>ドラマで
>やれ
ドラマじゃ絶対無理なんで…
16724/06/18(火)09:56:02No.1201585071そうだねx2
>>なんなら信彦の動機もね、あんなん周りにチヤホヤされて盛り上がってはっちゃけた大学生サークルの代表じゃん!
>それであってると思う
>そしてだからこそ若い頃の幻想を追っていった結果があれなんだと思う
50年幽閉されてのあれだから精神的にも成長出来てないんだよね...
他のメンバーやおじさんは少なからず社会で生活して年相応の身の振り方して来てるのに
16824/06/18(火)09:56:35No.1201585172+
日本特撮なんてローカル作品に大作チャンスを与えてくれる分
アマプラさんはめちゃくちゃ出来たサブスクよな
16924/06/18(火)09:57:00No.1201585249+
しかしまあまたやれるとしてBLACKリメイクの機会は結構後だろうなあ
17024/06/18(火)09:57:02No.1201585256+
小説ですら結局天皇と怪人との関係暈して書かざるを得なかったみたいだしドラマじゃそこら辺突っ込むの無理だったろうな
17124/06/18(火)09:57:36No.1201585350+
そもそもリメイクなんて今まで一度もやったことないだろ
リブートはこれまで何十回とやって何十回と失敗してるだろ
17224/06/18(火)09:57:39No.1201585362+
おじさんも信彦もそこまで強くないのが微妙な気持ちにさせる
17324/06/18(火)09:57:50No.1201585396+
>全方位中指なイメージだったから監督のSNS見たらバリバリの左の人でちょっと驚いたというか前総理周りとかだいぶアレなこと言いまくっててちょっと引いた
>けっこうセンシティブな人なのか…?
まさはる面はかなりアレな人だよ
17424/06/18(火)09:58:10No.1201585464+
>同時期のシン仮面ライダーがだいぶ肩透かしだったから相対的に味のめちゃくちゃ濃いスレ画のが挑戦的なライダーしてたなってなった
足して二で割ったらちょうどよかったかもしれない
17524/06/18(火)09:59:37No.1201585714+
おじさんは借金返さない奴痛めつけたり子供殺したりだからおじさんの社会とのかかわり方もちょっと…
17624/06/18(火)10:00:00No.1201585784+
>全方位中指なイメージだったから監督のSNS見たらバリバリの左の人でちょっと驚いたというか前総理周りとかだいぶアレなこと言いまくっててちょっと引いた
>けっこうセンシティブな人なのか…?
スレ画作ったことで礼賛してた左的なあれこれに対してちょっとでも冷静になってくれてたらいいんだがな
17724/06/18(火)10:00:02No.1201585788+
>>全方位中指なイメージだったから監督のSNS見たらバリバリの左の人でちょっと驚いたというか前総理周りとかだいぶアレなこと言いまくっててちょっと引いた
>>けっこうセンシティブな人なのか…?
>まさはる面はかなりアレな人だよ
邦画界隈こういうの多くない!?
17824/06/18(火)10:01:10No.1201585980+
何か監督は初めて触れたBLACKに脳焼かれて正気に戻ったとかまともになったとか言われてたけど
17924/06/18(火)10:01:32No.1201586040+
表現者って大体左翼的じゃないの
体制に阿るよりは全然マシだろ
18024/06/18(火)10:01:46No.1201586081そうだねx3
>おじさんは借金返さない奴痛めつけたり子供殺したりだからおじさんの社会とのかかわり方もちょっと…
闘争運動してた奴らの末端には碌な就職先が無いという公式からのメッセージ
18124/06/18(火)10:02:12No.1201586161そうだねx4
シンライダーは観る側がハードル極限まで上げすぎてただけでキューティーハニーとか考えたらああなるのはわかるだろ!
18224/06/18(火)10:03:17No.1201586340+
>何か監督は初めて触れたBLACKに脳焼かれて正気に戻ったとかまともになったとか言われてたけど
その辺は大体樋口と田口のせい
18324/06/18(火)10:03:22No.1201586360そうだねx1
>シンライダーは観る側がハードル極限まで上げすぎてただけでキューティーハニーとか考えたらああなるのはわかるだろ!
だってゴジラで低めのハードルとは言え三段ジャンプくらいして飛び越えてきたんだもん!
18424/06/18(火)10:03:28No.1201586374そうだねx1
>何か監督は初めて触れたBLACKに脳焼かれて正気に戻ったとかまともになったとか言われてたけど
やたら擦られてたけどそれに関しては「」のよくやる伝言ゲームというかデマだよ…
18524/06/18(火)10:04:04No.1201586494そうだねx4
>何か監督は初めて触れたBLACKに脳焼かれて正気に戻ったとかまともになったとか言われてたけど
まともになってこれが出来上がるならそれはそれでヤバい人間だろ
18624/06/18(火)10:04:16No.1201586526+
ただの公安の手先だったシンとはあらゆる面で違うなこっちは
18724/06/18(火)10:04:22No.1201586549+
シンライダーはストーリーだの展開の速さだのより
バトルのしょぼさがずっと評価に尾を引いてる感じがする
18824/06/18(火)10:05:05No.1201586677そうだねx1
そもそもスレ画の異様な味にハマる奴はだいたいどっちかで言えば左寄りだろうし別に監督がそっち側でも問題ないのでは
18924/06/18(火)10:05:49No.1201586802そうだねx5
>そもそもスレ画の異様な味にハマる奴はだいたいどっちかで言えば左寄りだろうし別に監督がそっち側でも問題ないのでは
あんまり仮面ライダーで左だの右だの考えたくはない…
19024/06/18(火)10:05:59No.1201586831そうだねx6
倫理的な問題で感想の言語化が難しいというレスが忘れられない
19124/06/18(火)10:06:48No.1201586991+
チョンすけの最後可哀想だったよね…
19224/06/18(火)10:07:04No.1201587039そうだねx1
>倫理的な問題で感想の言語化が難しいというレスが忘れられない
率直な感想を言ったらレイシスト扱いされかねないんだよね
ひどくない?
19324/06/18(火)10:07:13No.1201587065+
田口監督何やってたんだろ…
って思ったら創世王がCGからセットに変更されて仕事無くなったらしくてだめだった
19424/06/18(火)10:07:16No.1201587080+
次はストロンガーあたり?リブートすんの
19524/06/18(火)10:07:52No.1201587183+
>チョンすけの最後可哀想だったよね…
両親役の演技すげーってなってた
19624/06/18(火)10:08:18No.1201587259そうだねx4
>あんまり仮面ライダーで左だの右だの考えたくはない…
元々改造人間にされて差別に悩む作風だよね石ノ森章太郎作品ほとんど
19724/06/18(火)10:08:24No.1201587280+
ライダーの大人向けみたいなのを銘打ったリメイク企画って大体なんじゃこりゃみたいなの出てくるから今更ではあるんだけど50周年企画でこれ出てきたの見たブラックファンは度肝抜かれただろうな…
19824/06/18(火)10:09:03No.1201587381そうだねx3
演技が下手な役者さんいなかったから変なストーリーも普通に見れた
19924/06/18(火)10:10:02No.1201587545そうだねx4
>あんまり仮面ライダーで左だの右だの考えたくはない…
ショッカーの設定からして原点からめちゃくちゃ左だろ何言ってんだ
20024/06/18(火)10:10:10No.1201587565+
>元々改造人間にされて差別に悩む作風だよね石ノ森章太郎作品ほとんど
そういう点から見るとアギトと剣が大分石ノ森あじ強かったよね…
20124/06/18(火)10:10:17No.1201587588+
なんかすげえ大荒れしてるここやSNSでの感想読んで頭を抱えはしたよ
20224/06/18(火)10:10:21No.1201587603+
>次はストロンガーあたり?リブートすんの
自分を仮面ライダーだと思ってる狂人のライダーを実写化しよ?
20324/06/18(火)10:10:58No.1201587714+
シンはあのあと仮面被って普通のライダーみたいな姿になる予定だったんだっけ?
映画がコケて続編作られずあの姿なままなだけで
20424/06/18(火)10:11:03No.1201587727+
>ショッカーの設定からして原点からめちゃくちゃ左だろ何言ってんだ
ヒトデヒットラー!
20524/06/18(火)10:13:06No.1201588077+
>シンはあのあと仮面被って普通のライダーみたいな姿になる予定だったんだっけ?
>映画がコケて続編作られずあの姿なままなだけで
売れたから別のライダーになったよ
20624/06/18(火)10:13:09No.1201588085そうだねx1
>>倫理的な問題で感想の言語化が難しいというレスが忘れられない
>率直な感想を言ったらレイシスト扱いされかねないんだよね
>ひどくない?
テレレン…
20724/06/18(火)10:13:10No.1201588091+
>次はストロンガーあたり?リブートすんの
個人的にはライダーとか戦隊とか以外から来そうな気がする
ロボコン…は何年か前やってたからメタルヒーローとか不思議コメディーシリーズとか
20824/06/18(火)10:13:44No.1201588194+
スズメのガキの上擦った声が生理的にキツかったぜ
20924/06/18(火)10:15:04No.1201588401+
>率直な感想を言ったらレイシスト扱いされかねないんだよね
>ひどくない?
本来なら荒れまくってまともにスレで話が出来なくなってもおかしくないんだけどなんでかここだと割と落ち着いて話できてる気がするんだよね
不思議じゃない?
21024/06/18(火)10:15:07No.1201588413+
シンライダーは竜頭蛇尾すぎた
こっちは逆だからそりゃこっちのが視聴後感はいいよ
21124/06/18(火)10:16:10No.1201588590+
友達と初見で見ながらチュン助いつ死ぬかトトカルチョしてた
21224/06/18(火)10:16:26No.1201588629そうだねx4
>シンライダーはストーリーだの展開の速さだのより
>バトルのしょぼさがずっと評価に尾を引いてる感じがする
スレ画はそのへんは外さなかったから
そこが期間を置いて振り返った時の評価の差になってる気はするわ
21324/06/18(火)10:16:27No.1201588633+
>不思議じゃない?
「」はねぇ!
人間じゃないんですよ!
21424/06/18(火)10:16:48No.1201588696+
>>次はストロンガーあたり?リブートすんの
>自分を仮面ライダーだと思ってる狂人のライダーを実写化しよ?
ヨクサルの漫画かな?
21524/06/18(火)10:17:22No.1201588791+
>>率直な感想を言ったらレイシスト扱いされかねないんだよね
>>ひどくない?
>本来なら荒れまくってまともにスレで話が出来なくなってもおかしくないんだけどなんでかここだと割と落ち着いて話できてる気がするんだよね
>不思議じゃない?
「」向きの作品だからな
21624/06/18(火)10:21:27No.1201589503+
シンはマジで画面作りがしょぼすぎたのがダメ
スレ画は雰囲気出てたから設定ガバガバでも観るのに苦痛はなかった
21724/06/18(火)10:21:56No.1201589580+
ルー大柴とキンコメ今野の怪演ぶりがすげえ
21824/06/18(火)10:22:53No.1201589745+
この前のぶひこのスレ立ってたけど
やる事なす事全てダサいけど中村倫也のおかげで頭おかしくなるくらいカッコイイって言われてて
そうだね×5656ってなった
21924/06/18(火)10:23:11No.1201589796そうだねx2
シンはヒーロー映画ってよりオタクが初代オタク向けに作った当時の再現ファンムービーで
こっちはまさはる監督がBLACKと化学反応起こした結果マジのヒーロー映画になったって印象
22024/06/18(火)10:24:19No.1201589988そうだねx2
凄いもん見たな…って気分にはさせてくれるし
クソ真面目にってか真剣に作ったんだろうなってのは伝わってくる
伝わってくるんだけど……!みたいな感じ
22124/06/18(火)10:24:48No.1201590085そうだねx4
全員すごく真剣にやってるのが伝わって来るのは良いと思う
22224/06/18(火)10:25:18No.1201590161そうだねx1
ライダー使って自分の政治思想アピールすな
22324/06/18(火)10:25:29No.1201590196+
色々あったけど
最後まで覚えてるのは
麻生と蓮舫のモノマネが激似であるということ
22424/06/18(火)10:26:03No.1201590299+
変身出来なくなる結界って?
22524/06/18(火)10:26:24No.1201590358そうだねx3
>こっちはまさはる監督がBLACKと化学反応起こした結果マジのヒーロー映画になったって印象
キャッチコピーからしてヒーロー誰も居なくない?
22624/06/18(火)10:26:29No.1201590367+
>変身出来なくなる結界って?
そこすごい昭和特撮っぽくて好き
22724/06/18(火)10:26:47No.1201590428そうだねx3
我々はビルゲニアに向き合わなければならない(我々はビルゲニアに向き合わなければならない)
22824/06/18(火)10:27:01No.1201590465+
ブラックサンもバトル自体はシンを腐せるほど良くできちゃういないだろ
どっちかと言うと変身のカッコ良さで飯食ってる
22924/06/18(火)10:27:30No.1201590556+
アマゾンズはマジで一発目でいい感じのラインいってたんだな…
23024/06/18(火)10:28:02No.1201590664+
>ライダー使って自分の政治思想アピールすな
因みにどっち寄りの主張だと思うんだい君は?
23124/06/18(火)10:28:46No.1201590806+
ライダーに変身するのが遅い!
23224/06/18(火)10:28:56No.1201590832そうだねx1
>アマゾンズはマジで一発目でいい感じのラインいってたんだな…
グロとは言うがS1は言うほどでも無いし本当に丁度良い作品だったと思う
23324/06/18(火)10:29:07No.1201590867+
画と演技力は凄いからトンチキな展開と化学反応起こして味になっているという
美味かはわからんが…
23424/06/18(火)10:29:18No.1201590902+
役者の演技力はライダーでもトップクラスなのに…
23524/06/18(火)10:29:25No.1201590927+
>アマゾンズはマジで一発目でいい感じのラインいってたんだな…
東映の大人向けってクソつまらないのばっかりだったからアマゾンズ面白くてびっくりしたな
23624/06/18(火)10:29:35No.1201590961+
>シンはマジで画面作りがしょぼすぎたのがダメ
>スレ画は雰囲気出てたから設定ガバガバでも観るのに苦痛はなかった
確かにショボかったけど孤狼の血の監督と比べるのは酷だとは思う
23724/06/18(火)10:29:51No.1201591004+
なんだかんだで1番費用対効果が良さそうなのもアマゾンズだ
23824/06/18(火)10:30:49No.1201591174+
>我々はビルゲニアに向き合わなければならない(我々はビルゲニアに向き合わなければならない)
せめて痩せてくれ
23924/06/18(火)10:30:59No.1201591206+
この作品に対する評価でその人がどういう思想を持っているかが分かるリトマス試験紙のような作品
24024/06/18(火)10:31:56No.1201591399そうだねx1
>美味かはわからんが…
視聴すると身体に太陽が生まれるような感覚に陥るよね
24124/06/18(火)10:32:33No.1201591516+
>この作品に対する評価でその人がどういう思想を持っているかが分かるリトマス試験紙のような作品
まあ全方位こけにしているからな
24224/06/18(火)10:33:34No.1201591720+
「」同時視聴とかやりたいけど単純に長えんだよな
24324/06/18(火)10:34:00No.1201591797+
カッコイイ当て字をしてもゴルゴムって響きが珍妙すぎる
24424/06/18(火)10:34:13No.1201591837そうだねx1
>この作品に対する評価でその人がどういう思想を持っているかが分かるリトマス試験紙のような作品
RXやれ
24524/06/18(火)10:34:40No.1201591929+
テレレレーンすき
毎朝これで目覚めてる
24624/06/18(火)10:34:46No.1201591946+
>「」同時視聴とかやりたいけど単純に長えんだよな
半日かかるからな
24724/06/18(火)10:35:39No.1201592109そうだねx2
>テレレレーンすき
>毎朝これで目覚めてる
(かけられたんだな…)
24824/06/18(火)10:37:08No.1201592394+
OPの何とも言えない映像の世紀感良いよね
24924/06/18(火)10:37:13No.1201592407+
書き込みをした人によって削除されました
25024/06/18(火)10:38:03No.1201592583+
スズメ怪人の頭が潰されて目がちょっと出てるのがマジでグロい
25124/06/18(火)10:38:54No.1201592743+
シンは最序盤のハードなアクションを最後まで維持できてたら対抗できたと思うんだけどなんであんなことに…
25224/06/18(火)10:38:54No.1201592746+
地上波でやんねぇかなあ
25324/06/18(火)10:38:55No.1201592750+
正直中盤はトンチキなシーン以外の記憶がない
25424/06/18(火)10:39:44No.1201592922+
>正直中盤はトンチキなシーン以外の記憶がない
あのオリーブオイルはいったい何?
25524/06/18(火)10:40:07No.1201593004+
>>あんまり仮面ライダーで左だの右だの考えたくはない…
>ショッカーの設定からして原点からめちゃくちゃ左だろ何言ってんだ
石ノ森先生も割と思想はモロにしてる所多いのにこの辺理解せずに都合よく曲解してる奴ちらほらいるよね
25624/06/18(火)10:40:13No.1201593023+
>あのオリーブオイルはいったい何?
終盤じゃねぇか
25724/06/18(火)10:40:29No.1201593081+
しばき隊系列がめちゃくちゃバカにされてたのだけは覚えてる
25824/06/18(火)10:40:59No.1201593181+
配信前のスタッフインタビューとか振り返ると「あのトンチキ具合でみんな何言ってるんだ...!?」って不安になる
25924/06/18(火)10:41:20No.1201593243+
俺は楽しかった
でも評価の星2.5にも凄く納得できる
26024/06/18(火)10:41:37No.1201593305+
>スズメ怪人の頭が潰されて目がちょっと出てるのがマジでグロい
と思ったら死ぬ時はなんかアーマー装着みたいになってるスズメ怪人
形態変化じゃねえの!?ってなる
26124/06/18(火)10:41:41No.1201593320+
中盤っておじさんたちの楽しき過去…とか軽いノリで入館して爆発物仕掛けるあたりだっけ
26224/06/18(火)10:41:42No.1201593321+
>俺は楽しかった
>でも評価の星2.5にも凄く納得できる
3 普通だった
26324/06/18(火)10:42:03No.1201593377+
>シンは最序盤のハードなアクションを最後まで維持できてたら対抗できたと思うんだけどなんであんなことに…
敵倒した後に黙祷しちゃうくらい優しい奴だから終始あのノリもダメだろ
26424/06/18(火)10:42:18No.1201593427+
>>俺は楽しかった
>>でも評価の星2.5にも凄く納得できる
>3 普通だった
ヘブンか何かやつておられる?
26524/06/18(火)10:42:23No.1201593447+
>俺は楽しかった
>でも評価の星2.5にも凄く納得できる
傑作じゃないし駄作でもない怪作って言葉がぴったり
26624/06/18(火)10:42:35No.1201593487そうだねx1
>>シンは最序盤のハードなアクションを最後まで維持できてたら対抗できたと思うんだけどなんであんなことに…
>敵倒した後に黙祷しちゃうくらい優しい奴だから終始あのノリもダメだろ
その結果があの肩透かしバトルじゃ世話ねえぜ!
26724/06/18(火)10:42:41No.1201593506+
>>俺は楽しかった
>>でも評価の星2.5にも凄く納得できる
>3 普通だった
これが普通とか普段何食って生きてんだ
26824/06/18(火)10:42:53No.1201593546+
>>俺は楽しかった
>>でも評価の星2.5にも凄く納得できる
>3 普通だった
この作品を普通と評せるのはある意味普通じゃない
26924/06/18(火)10:43:04No.1201593584+
いやお話は結構駄作寄りではあるな…
27024/06/18(火)10:43:17No.1201593625+
麻生と安倍の激似ぶりはめちゃくちゃ笑った
27124/06/18(火)10:43:26No.1201593663+
ビルゲニアは元々いまはかなりもっちゃりしてる人だけどおそらく撮影してたであろう時期はかなりデブだったのでまぁ目立つ
27224/06/18(火)10:43:28No.1201593673+
チュン助が死んだと思い込んでチュン助の家の前で「どうしよう…なんて言おう…」ってウロウロしている信彦は大好きだよ
まぁ本当に死んでいたわけなんだが…
27324/06/18(火)10:44:19No.1201593851+
>>この作品に対する評価でその人がどういう思想を持っているかが分かるリトマス試験紙のような作品
>まあ全方位こけにしているからな
できればこれきっかけに監督本人も思想的にまとも寄りになってくれてたらと思ったがそんな単純な話ではないか
27424/06/18(火)10:44:28No.1201593884+
バトルがチンピラスタイルになりがちなのは見ててちょっと飽きちゃうんだよな
27524/06/18(火)10:44:40No.1201593927+
>いやお話は結構駄作寄りではあるな…
自分の思想を茶化されてキレてそう
27624/06/18(火)10:45:23No.1201594058+
>バトルがチンピラスタイルになりがちなのは見ててちょっと飽きちゃうんだよな
変身してもストピングメインなのはある意味笑える
27724/06/18(火)10:45:39No.1201594093+
>シンは最序盤のハードなアクションを最後まで維持できてたら対抗できたと思うんだけどなんであんなことに…
俺が大人向けライダーに求めてるのってお話の内容よりアクションや変身のソリッドさなんだなとスレ画観て思ったわ
27824/06/18(火)10:45:41No.1201594101+
やべー作品だけどそれはそれでネタとしてイジっていいんだなって空気があるからここはまともに語れる気がする
他所だと監督へのヘイトとか今のライダーは〜ってレスポンチに派生するからもうヤバい
27924/06/18(火)10:45:46No.1201594121+
>>>俺は楽しかった
>>>でも評価の星2.5にも凄く納得できる
>>3 普通だった
>これが普通とか普段何食って生きてんだ
ヘブンでしょ
何か臭くない?
28024/06/18(火)10:46:20No.1201594241+
>やべー作品だけどそれはそれでネタとしてイジっていいんだなって空気があるからここはまともに語れる気がする
>他所だと監督へのヘイトとか今のライダーは〜ってレスポンチに派生するからもうヤバい
ライダーファンはマジレス野郎多すぎなんだよ
28124/06/18(火)10:46:20No.1201594242+
>できればこれきっかけに監督本人も思想的にまとも寄りになってくれてたらと思ったがそんな単純な話ではないか
映画一つ撮ったくらいで大元の思想が揺らいだらそれはそれで問題だし
28224/06/18(火)10:46:44No.1201594311+
この作品のバトルの8割はストンピングと引きちぎりで構成されている


1718664836920.jpg