二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718633979698.jpg-(25238 B)
25238 B24/06/17(月)23:19:39No.1201495280+ 00:49頃消えます
>【速報】iPS細胞由来の「血小板」輸血 大量製造の技術確立 商用レベルの培養に道筋 京都大学など
>京都大学などの研究グループは、止血効果がある血液中の「血小板」を大量に効率よく培養する技術を設計できたと発表しました。これまではドナーからの献血に依存していましたが、iPS細胞の技術を活用することで、商用レベルでの大量培養につながることが期待されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2863649c10c79d5d03d7690d7a81f6c6b83cb380
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/17(月)23:21:03No.1201495828そうだねx27
村で無茶苦茶な採血しなくて済むようになる?
224/06/17(月)23:22:11No.1201496251+
その内献血しなくても済む時代が来るのかな
324/06/17(月)23:23:11No.1201496640そうだねx34
iPS細胞ってもしかしてすごい?
424/06/17(月)23:23:43No.1201496824そうだねx7
稀血の奴らには救いそのものだろうな
524/06/17(月)23:24:33No.1201497148+
人工血液って訳ではないの?
624/06/17(月)23:25:02No.1201497329+
献血の必要数減らせるだけでもすげえことだ
724/06/17(月)23:25:27No.1201497482そうだねx12
医療の進歩すげーぜ!
824/06/17(月)23:26:23No.1201497800+
献血が100回達成するまでまってほしい
924/06/17(月)23:27:21No.1201498171+
>献血が100回達成するまでまってほしい
血漿と赤血球はまだ大量製造できないのでは
1024/06/17(月)23:27:33No.1201498251+
>献血が100回達成するまでまってほしい
遠い未来でもなければ多分献血自体はなくならんと思うぞ
1124/06/17(月)23:27:46No.1201498340+
まさか培養が急に追い上げてくるとは
1224/06/17(月)23:28:11No.1201498481+
血小板だけでも大量生産できるのありがたい
1324/06/17(月)23:32:57No.1201500266+
>iPS細胞ってもしかしてすごい?
人工的に人間の喉の組織を再現し新型コロナの感染の仕組みやどこから来たか調べてる
最近少しずつ分かってきたみたい
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/finding/240606-140000.html
1424/06/17(月)23:33:03No.1201500310+
若い血を入れると若返り効果があるって話もあったし
生産直後なら更に効果アップか…
1524/06/17(月)23:36:25No.1201501614+
結晶板は細胞がぷちぷちちぎれてできて赤血球は核がなくなっちゃうからiPS細胞から作っても特に問題は起きないんだろうか
1624/06/17(月)23:36:47No.1201501758そうだねx20
>人工的に人間の喉の組織を再現し新型コロナの感染の仕組みやどこから来たか調べてる
>最近少しずつ分かってきたみたい
>https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/finding/240606-140000.html
すんげぇ〜!!!
1724/06/17(月)23:38:08No.1201502271+
もっと予算振ってあげてほしい分野だ
寄付とか出来るのかな…
1824/06/17(月)23:38:21No.1201502361そうだねx27
このスレ画好き
雰囲気が明るくなる
1924/06/17(月)23:39:07No.1201502665+
作内で扱われるのが楽しみだな!
2024/06/17(月)23:41:10No.1201503440+
>このスレ画好き
>雰囲気が明るくなる
そういやJKの合同誌描いてた人がスキルスの研究に売り上げ分寄付した話し合ったな
2124/06/17(月)23:43:38No.1201504303+
iPS細胞本当に凄いな…
10年後には今では想像もできないような治療法が確立されてそう
2224/06/17(月)23:44:17No.1201504517そうだねx5
やっぱ研究分野には予算あげるべきだなってのがよく分かる
2324/06/17(月)23:44:40No.1201504655そうだねx8
>もっと予算振ってあげてほしい分野だ
>寄付とか出来るのかな…
ざっと検索してみただけでもあるみたいだよ寄付窓口
興味あるならやってみよう
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/index.html
2424/06/17(月)23:45:38No.1201504963+
>新型コロナの感染の仕組みやどこから来たか調べて
大丈夫?消されない?
2524/06/17(月)23:46:21No.1201505194+
コウモリ由来だとすると洞窟の糞から感染した地元民か…
野味でコウモリ扱って感染かどっちかだな…
2624/06/17(月)23:47:04No.1201505441そうだねx7
>やっぱ研究分野には予算あげるべきだなってのがよく分かる
基礎研究も大事
2724/06/17(月)23:48:50No.1201506096そうだねx1
>人工血液って訳ではないの?
もしかすると将来的には出来るのかもしれない…!
2824/06/17(月)23:49:38No.1201506355そうだねx4
>iPS細胞本当に凄いな…
>10年後には今では想像もできないような治療法が確立されてそう
癌とか早く治療確率して欲しい…
2924/06/17(月)23:50:06No.1201506474+
iPS継続寄付だけはやっておいて良かったと思う
3024/06/17(月)23:53:11No.1201507459+
俺のK2知識だと輸血足りない時にショック回避用の輸液として使えるはず…
3124/06/17(月)23:54:20No.1201507806そうだねx2
>>人工的に人間の喉の組織を再現し新型コロナの感染の仕組みやどこから来たか調べてる
>>最近少しずつ分かってきたみたい
>>https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/finding/240606-140000.html
>すんげぇ〜!!!
おまけとしてips細胞を使った研究の過程で人に対する安全性は別として新型コロナウイルスを変異しようがぶち壊せる化学物質を幾つか見つけた
なので研究して効果が高く毒性の低い形の薬に作り替えたられたら新型コロナ禍は終局に向かうかもしれない
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/230324-090000.html
3224/06/18(火)00:02:41No.1201510443+
>iPS細胞ってもしかしてすごい?
いまの医学では根治不可能なこれらの病気に対する治療法の確立が期待されている
https://spaceshipearth.jp/ips/

なので 京都大学は現在IPS細胞を使った難病に特化したデータベース化を進めてるみたいだ
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/230913-150000.html
3324/06/18(火)00:04:55No.1201511177+
一也もKAZUYAと同じで激レア血液だから出番には困らないな
3424/06/18(火)00:05:51No.1201511540そうだねx8
もっとこういうニュース頂戴…
3524/06/18(火)00:07:51No.1201512188+
光の一也
闇の生野
3624/06/18(火)00:09:49No.1201512761+
商用化出来た場合ってどこかの医薬品メーカー辺りが技術購入して生産ライン作るって感じになるんだろうか
3724/06/18(火)00:09:56No.1201512795+
>いまの医学では根治不可能なこれらの病気に対する治療法の確立が期待されている
>https://spaceshipearth.jp/ips/
>なので 京都大学は現在IPS細胞を使った難病に特化したデータベース化を進めてるみたいだ
>https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/230913-150000.html
アルツハイマー病の研究に役立つのか
すげぇな…
3824/06/18(火)00:10:53No.1201513107そうだねx3
クソみてぇな人類だと思っていたが世の中には確かに光としか言いようのない人もあるんだな…
3924/06/18(火)00:11:53No.1201513429+
母親が間に合わなかったから父親には間に合うといいなぁ…
4024/06/18(火)00:14:01No.1201514067+
AIも絵だの作文だのよりこういう研究にどんどん使おうぜ
4124/06/18(火)00:14:05No.1201514088+
血小板寿命短いから量産できたら助かる
4224/06/18(火)00:14:15No.1201514139+
血小板献血の休憩期間を1週間に短縮して欲しい
4324/06/18(火)00:16:41No.1201514951+
100年後ぐらいに産まれたかった
4424/06/18(火)00:17:25No.1201515191+
デスストランディングでサムの血液を培養して武器にするって技術も現実的になるのか
4524/06/18(火)00:20:10No.1201516103+
>AIも絵だの作文だのよりこういう研究にどんどん使おうぜ
こういうタンパク質作りたいんだけどと聞いたらもちろんですとアミノ酸の配列教えてくれるようにならないのかな
4624/06/18(火)00:27:13No.1201518277+
ips細胞はあります!
って言ってた女の人もうかばれるだろう…
4724/06/18(火)00:28:15No.1201518645そうだねx4
iPS細胞はあるからな…
4824/06/18(火)00:40:43No.1201522418+
ここまでできるようになるの本当にすごいと思うけど
じきに人間の臓器が能力を維持できる限界線にぶち当たりそう
4924/06/18(火)00:41:20No.1201522605+
>>https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/230913-150000.html
>アルツハイマー病の研究に役立つのか
すげぇな
完成するんですよ…!
5024/06/18(火)00:41:43No.1201522742+
ありまあす!の偽物のせいでiPSまで偽物扱いされかけたのほんと人類の恥だろ
5124/06/18(火)00:48:20No.1201524875+
悪のクローン製造組織が本当にやりたかったこと


1718633979698.jpg