二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718553885953.jpg-(45739 B)
45739 B24/06/17(月)01:04:45No.1201203875+ 06:54頃消えます
実際行ってみるとめちゃくちゃ広大だよね北海道
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/17(月)01:06:36No.1201204411+
九州の倍以上広いから面積だけで考えれば15県くらい設置できるのかな
224/06/17(月)01:08:45No.1201205022そうだねx1
一応札幌釧路間ぐらいは日帰りできる
飯食って帰るぐらいで何も遊べなかったが
324/06/17(月)01:11:11No.1201205669+
他の県と同じ感じで走るとガス欠する
424/06/17(月)01:14:03No.1201206371+
全然スタンドがない高速道路がある
524/06/17(月)01:15:52No.1201206838そうだねx1
>他の県と同じ感じで走るとガス欠する
少ないし更に潰れてたり極端に営業時間が短かったり…
624/06/17(月)01:16:24No.1201206957そうだねx2
住むと都道府県じゃなく島って単位で考えるようになるから本州の方がはるかに広いと思ってしまう
724/06/17(月)01:17:36No.1201207249そうだねx2
>少ないし更に潰れてたり極端に営業時間が短かったり…
17時までに入れないと全ての計画が狂うのいいよね
824/06/17(月)01:19:30No.1201207701+
北海道は八道にてナンバー2…
924/06/17(月)01:20:48No.1201208041+
本日休業
の看板とメーターのEが重なった時のスリルがたまんねえんだ
1024/06/17(月)01:21:56No.1201208321そうだねx1
オカモトセルフは全てを解決する
1124/06/17(月)01:22:52No.1201208525+
これでイチ上級行政区画なの中々狂ってる
1224/06/17(月)01:23:05No.1201208573+
修学旅行で新千歳空港から知床までバス移動したの今考えても狂ってると思う
1324/06/17(月)01:24:31No.1201208858+
もう営業時間終わってたけど人が居て
頼んだら現金ならいいよって言って入れてくれたおじさんありがとう…
1424/06/17(月)01:24:31No.1201208859そうだねx8
>修学旅行で新千歳空港から知床までバス移動したの今考えても狂ってると思う
なぜそんなイカれたことを…
1524/06/17(月)01:24:42No.1201208901+
また函館県と札幌県と根室県に分割するか!
1624/06/17(月)01:24:45No.1201208908+
>九州の倍以上広いから面積だけで考えれば15県くらい設置できるのかな
四国×4と同じぐらいだから16県いける!
1724/06/17(月)01:25:45No.1201209101+
三泊四日で函館→札幌→旭川→網走の車旅行はいけた
右下の釧路とか左上の稚内エリアは無理
1824/06/17(月)01:27:16No.1201209430+
地図で見るとそんなに感じないけど本州3つ分くらい面積あるからな
1924/06/17(月)01:27:47No.1201209544+
>地図で見るとそんなに感じないけど本州3つ分くらい面積あるからな
逆〜!
2024/06/17(月)01:27:54No.1201209579+
なんかこの旅行殆ど運転してるな……
2124/06/17(月)01:32:08No.1201210569+
噴火湾に橋を架ければ函館から札幌への移動時間を減らせるはず…!
2224/06/17(月)01:33:57No.1201210932そうだねx2
>なんかこの旅行殆ど運転してるな……
ぶっちゃけツアーでなく個人旅行なら
ドライブ好きじゃないと北海道旅行はおすすめできん
2324/06/17(月)01:36:04No.1201211377そうだねx1
道の駅スタンプラリーは制覇したけど道東が一番キツかった
2424/06/17(月)02:00:45No.1201215580+
北関東のほうが高速の制限ゆるいの衝撃だった
2524/06/17(月)02:19:23No.1201218334+
北海道の東西直線距離が東京大阪くらいと知って
愛車で舞鶴小樽フェリーで上陸して‥‥とか考えてたのを諦めた
そのうちやりたいけど
2624/06/17(月)02:21:29No.1201218589+
札幌〜釧路ルートは片道行くだけで半日コースだからしんどいよ
車でも鉄路でも航空機でも
2724/06/17(月)02:22:31No.1201218717+
一番驚いたのは札幌函館間かな
2824/06/17(月)02:25:50No.1201219111+
>北海道の東西直線距離が東京大阪くらいと知って
>愛車で舞鶴小樽フェリーで上陸して‥‥とか考えてたのを諦めた
>そのうちやりたいけど
自分も釧路まで車+フェリーを考えていたけど釧路行きはもうないんだよね…
今自宅が名古屋だから名古屋から苫小牧までフェリー行ってそこから山越えかぁ
2924/06/17(月)02:26:16No.1201219166+
>北関東のほうが高速の制限ゆるいの衝撃だった
ゆるくしないととうほぐへの輸送がね
3024/06/17(月)02:27:53No.1201219354+
軽い気持ちで新千歳から札幌市内までタクシーで移動した俺が間違っていた
3124/06/17(月)02:28:59No.1201219484+
>九州の倍以上広いから面積だけで考えれば15県くらい設置できるのかな
ほとんど険しい山か湿地だから使えないよ
3224/06/17(月)02:33:01No.1201219942+
この広大な大地でアメリカンな大規模農業はできんものか
3324/06/17(月)02:33:04No.1201219950+
出発場所や目的地にもよるけど新千歳まで来るよりも道内移動してる時間の方が長いなんてことあるからな…
3424/06/17(月)02:33:44No.1201220020+
土地は広大だが大半山と森なのよ
3524/06/17(月)02:33:55No.1201220047+
札幌の人も道東行く時は一泊するって言ってたな
3624/06/17(月)02:34:02No.1201220065+
ちょっと調べたら日曜は小さい町のガソリンスタンド休みとか恐ろしいな
知らないと詰みじゃん
3724/06/17(月)02:35:59No.1201220297+
>ちょっと調べたら日曜は小さい町のガソリンスタンド休みとか恐ろしいな
>知らないと詰みじゃん
トイレも調べておいた方がいいよ
新千歳から美笛峠越で洞爺湖行った時は全然トイレ休憩できなくてヤバかった
きのこ王国が無かったら危なかった…
3824/06/17(月)02:43:42No.1201221222+
>ほとんど険しい山か湿地だから使えないよ
ざっと計算してみたが可住地面積は九州の1.5倍くらいだな
面積ほど平地は広くなさそうだ
3924/06/17(月)02:45:11No.1201221375+
地形図みたらそのまんまで使える土地なんてもうほぼないのがわかる
4024/06/17(月)02:51:19No.1201222033+
>軽い気持ちで新千歳から札幌市内までタクシーで移動した俺が間違っていた
直通のバスなりJRなりで1000円程度で移動出来るのに何故…?
ちなみにいくらかかったの
4124/06/17(月)02:53:32No.1201222236+
平地は石狩平野・十勝平野・根釧台地の辺りに集中してんね
4224/06/17(月)02:54:57No.1201222399+
右の方雪降らないっていうし
ラムサール条約に中指立てて滅茶苦茶干拓すれば都市圏築けるんじゃないか
4324/06/17(月)02:58:55No.1201222785+
知床とか昔開拓しようとしたけど自然強すぎて諦めて放棄してるくらいだし
物流の面でも不便すぎる
4424/06/17(月)03:00:05No.1201222898+
時速60kmで走ってたら1時間後にちょうど60kmぐらい移動してるから旅行の計画が立てやすかった
4524/06/17(月)03:01:53No.1201223041+
干拓するまでもなく土地はある
人がいねえ
4624/06/17(月)03:02:15No.1201223065+
電車移動が主だったけど本州の感覚で三駅と思ってたらなかなかに距離あって北海道の広さを実感した
4724/06/17(月)03:03:02No.1201223134+
使ってない土地なら地図に入ってない右のほうにもっとあるぞ
4824/06/17(月)03:04:57No.1201223290+
道外いくと山の中に普通に農地あって人住んでるのとどこいっても道路狭すぎでビビる
4924/06/17(月)03:05:37No.1201223334+
使ってない土地といえば日本最大の無人島渡島大島
5024/06/17(月)03:05:41No.1201223338+
空港多くない?
5124/06/17(月)03:07:35No.1201223482そうだねx3
ツーリングとか走ること自体が目的ならこんなに楽しい場所はない
あくまで目的地に着くまでの移動と考えたら地獄
5224/06/17(月)03:08:26No.1201223551+
もう開拓する気力も体力も国に残ってない…
5324/06/17(月)03:08:41No.1201223571+
>ツーリングとか走ること自体が目的ならこんなに楽しい場所はない
>あくまで目的地に着くまでの移動と考えたら地獄
この時期はバイク多いからな…
楽しそうだ
楽しそうだがうおっそれは飛ばしすぎ…ってなる人たちもいる
5424/06/17(月)03:15:54No.1201224148+
オロロンラインは信号が無いし警察もなかなかいないから自然にスピードがあがっちまうんだ
5524/06/17(月)03:22:53No.1201224643+
>オロロンラインは信号が無いし警察もなかなかいないから自然にスピードがあがっちまうんだ
直線だと注意力が散漫になって事故りやすいからあそこたまに落ちてる車いて楽しいよね
5624/06/17(月)03:45:57No.1201225977そうだねx1
そこまで書くなら稚内丘珠中標津も書いてやれ
5724/06/17(月)04:17:59No.1201227481+
宮城県北上するだけでしんどかった俺には無理だな
5824/06/17(月)06:07:51No.1201231356+
9月に行く予定旅程は決めてないけど
5924/06/17(月)06:10:09No.1201231460+
函館と札幌の間はかなり迂回するからマジで時間かかるんよな
電車ですらめっちゃ時間かかる迂回路をトンネルぶち抜くなんて与太話だと今でも思っている
6024/06/17(月)06:15:58No.1201231740+
基本的には虚無の空間が広がってるだけだから虚無が好きな人におすすめ
6124/06/17(月)06:16:49No.1201231783+
>オロロンラインは信号が無いし警察もなかなかいないから自然にスピードがあがっちまうんだ
オロロンラインは警察の絶好の狩り場だから油断してると捕まるぞマジで
6224/06/17(月)06:30:08No.1201232521+
子供の頃に参加した北海道巡りのバスツアーは
ほんとずっとバスの中だった


1718553885953.jpg