二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718541671370.jpg-(795396 B)
795396 B24/06/16(日)21:41:11 ID:MNUKDt/ENo.1201122787そうだねx18 22:50頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)21:41:50No.1201123088そうだねx38
原作もつまんねえんだろうな
より圧倒的に増しだろ
224/06/16(日)21:42:29No.1201123398そうだねx7
スレイヤーズ?
324/06/16(日)21:42:48No.1201123557そうだねx59
お前のやつも大概アニオリだらけだろ
424/06/16(日)21:42:54No.1201123603+
むしろ正しい意味で改変がうまくいってるってことじゃないか
524/06/16(日)21:44:14No.1201124296そうだねx9
アニオリだどうのとか気にしてる人そんないないよ
624/06/16(日)21:44:59No.1201124686+
アメコミ映画は9割これ
724/06/16(日)21:45:53No.1201125140そうだねx2
迂闊に面白かったと言うと原作ファンに怒られる
824/06/16(日)21:46:21No.1201125359+
スレッドを立てた人によって削除されました
スーパースライムリンク!
https://tonarinoyj.jp/episode/14079602755535964377
924/06/16(日)21:47:50No.1201126016+
>アメコミ映画は9割これ
あれは原作改変というか原作と別の次元の話ですよって明確にしたから…
いやしかしこのでっかいウルヴァリン
1024/06/16(日)21:48:00No.1201126111そうだねx9
一昔の人気アニメは全部これな気がする
1124/06/16(日)21:48:06No.1201126150+
映像化みた後に原作との相違点の解説とか見るの好きよ
1224/06/16(日)21:48:27No.1201126335そうだねx3
赤ずきんチャチャ…
1324/06/16(日)21:48:56No.1201126575そうだねx8
まあしょうがねえか…みてえなアニオリと
それやる必要あった?みてえなアニオリがある
1424/06/16(日)21:49:01No.1201126607そうだねx1
>お前のやつも大概アニオリだらけだろ
アニオリは挟むけど改変って程でもないだろ
>スレイヤーズ?
この頃の2クールアニメはなかなかだと思う
1524/06/16(日)21:49:32No.1201126853+
友人がぼくらのでこれになってたな
アニメ版が人気あるかは知らんけど
1624/06/16(日)21:50:31No.1201127281+
お…おいベジータ!
オレよりブロリーの方が人気高いのをどうにかしてくれよ!
1724/06/16(日)21:50:37No.1201127334そうだねx14
旧ハガレン好きだな
と言うか原作もたいして進んでなかったからアニメから入ってるオリジナル増々の旧ハガレンが原点と言って過言でない層が結構いると思ってる
1824/06/16(日)21:50:57No.1201127500そうだねx1
なんでわざわざ手間暇かけて原作と違うことするんだろう
原作通りにやってほしい
そこに創作性なんか必要無い
1924/06/16(日)21:52:12No.1201128073そうだねx7
>なんでわざわざ手間暇かけて原作と違うことするんだろう
ジャンプアニメは原作に追いつくから
鬼滅は完結してるからない
2024/06/16(日)21:52:13No.1201128087+
最近だと変な家の映画大ヒットしたけど雨穴さんスレ画の心境になってそう
2124/06/16(日)21:52:21No.1201128142+
ジャイアントロボは原作を説明しようと思ってもできない
2224/06/16(日)21:52:51No.1201128369+
2324/06/16(日)21:53:40No.1201128702そうだねx4
>>なんでわざわざ手間暇かけて原作と違うことするんだろう
>ジャンプアニメは原作に追いつくから
>鬼滅は完結してるからない
鬼滅はシーズン重ねれば重ねるほど変な欲出してどんどんアニオリ部分増やしてるだろ!?
2424/06/16(日)21:54:09No.1201128887そうだねx2
鬼滅は話数短くしてもゴリゴリにオリジナル入れなきゃで大変だな…って思いながら見てる
「」はずっと拒否反応出してるけど俺は別に違和感無い
2524/06/16(日)21:54:31No.1201129038+
>アニオリだどうのとか気にしてる人そんないないよ
ちくしょおおお
2624/06/16(日)21:54:32No.1201129040そうだねx3
>旧ハガレン好きだな
>と言うか原作もたいして進んでなかったからアニメから入ってるオリジナル増々の旧ハガレンが原点と言って過言でない層が結構いると思ってる
シャンバラを征く者いいよね……
2724/06/16(日)21:55:06No.1201129251+
今川鉄人いいよね…
2824/06/16(日)21:55:06No.1201129260そうだねx6
>旧ハガレン好きだな
>と言うか原作もたいして進んでなかったからアニメから入ってるオリジナル増々の旧ハガレンが原点と言って過言でない層が結構いると思ってる
アニオリだけなら兎も角方向性まで真逆なのに両方人気あるの凄い
2924/06/16(日)21:55:07No.1201129265そうだねx6
怒らないで下さいね
金落とさないオタク層より一般層にウケる方が大事に決まってるじゃないですか
3024/06/16(日)21:55:23No.1201129392+
>旧ハガレン好きだな
>と言うか原作もたいして進んでなかったからアニメから入ってるオリジナル増々の旧ハガレンが原点と言って過言でない層が結構いると思ってる
あの時点でどんな感じの終わりかたの予定なのかをアニメスタッフに伝えたって本当なんだろうか
3124/06/16(日)21:55:24No.1201129398+
ジブリ?
3224/06/16(日)21:55:25No.1201129401+
スレッドを立てた人によって削除されました
😅えっ…
https://tonarinoyj.jp/episode/14079602755535964377
3324/06/16(日)21:55:33No.1201129471+
異世界のんびり農家のアニメは良かったよ
3424/06/16(日)21:55:41No.1201129537+
そもそも原作知らんから改変されてもふーんとしか思わんタイトルのほうが多い…
3524/06/16(日)21:55:46No.1201129576+
さっさとチー付与アニメ化しないとな
3624/06/16(日)21:56:37No.1201129983そうだねx4
>そもそも原作知らんから改変されてもふーんとしか思わんタイトルのほうが多い…
アニメで面白かったから原作見たらなんか盛り上がらないとか割とあるよね
3724/06/16(日)21:56:48No.1201130054そうだねx3
今は原作通りのアニメばっかりだよねっていうかそもそも全部ダラダラとやれるほど枠もらってるアニメもほとんど無いしなぁ…
3824/06/16(日)21:56:49No.1201130064+
オーイ!とんぼ面白いんだけど原作の描写削られまくっててちょっと萎えてきた
3924/06/16(日)21:57:07No.1201130193+
原作者の知らないドラゴンとか
一般的にも人気ではなかった
4024/06/16(日)21:59:06No.1201131051+
攻殻機動隊はようやく原作風映像作品ができるみたいでよかったね
PS版があるにはあるけどさ…
4124/06/16(日)21:59:10No.1201131082+
>オーイ!とんぼ面白いんだけど原作の描写削られまくっててちょっと萎えてきた
「」顔怖いよ…
4224/06/16(日)21:59:11No.1201131091+
😐原作改変多い実写映像化
😍原作者には人気
4324/06/16(日)21:59:14No.1201131115+
>あの時点でどんな感じの終わりかたの予定なのかをアニメスタッフに伝えたって本当なんだろうか
うろ覚えなので自信ないが単行本のおまけ漫画で言ってた気がする
4424/06/16(日)21:59:27No.1201131204+
書き込みをした人によって削除されました
4524/06/16(日)21:59:36No.1201131282そうだねx2
セーラームーンは原作読んでエロ怪人たちいなくてショックだった
4624/06/16(日)21:59:48No.1201131370+
アニメの話を出されると不機嫌になるモンキーパンチ
4724/06/16(日)22:00:27No.1201131641そうだねx2
>>そもそも原作知らんから改変されてもふーんとしか思わんタイトルのほうが多い…
>アニメで面白かったから原作見たらなんか盛り上がらないとか割とあるよね
😊面白いコミカライズがアニメ化
😥原作小説読んだらイマイチだった
😭原作ベースのアニメだった
4824/06/16(日)22:00:34No.1201131695そうだねx1
原作既読者曰くカットと改変まみれで大変なことになってるらしいけど
まあこの程度の原作ならいいか…ってなる出来損ない
4924/06/16(日)22:00:42No.1201131752そうだねx2
ドラマごくせん好きだったけど原作通りなのか知らないや
5024/06/16(日)22:00:43No.1201131755そうだねx15
>😐原作改変多い実写映像化
>😍原作者には人気
お、おいベジータ!!早くこの諌山をなんとかしてくれよ!!
5124/06/16(日)22:01:19No.1201132024そうだねx2
アニオリでネガティブな要素足されて原作もこうなんだと思われるのは悲しい
5224/06/16(日)22:01:21No.1201132045+
>アニメの話を出されると不機嫌になるモンキーパンチ
ちゃんと高評価してるのにカリオストロに不満があった!みたいな切り抜きされるのいいよね
5324/06/16(日)22:01:35No.1201132151+
ところでこのアニオリ展開増々で原作ファン大喜びのBLEACHですが
5424/06/16(日)22:01:41No.1201132188+
山田太郎ものがたりとか原作より嵐主演の実写の方だけ知ってる人多そう
5524/06/16(日)22:01:44No.1201132208そうだねx2
>なんでわざわざ手間暇かけて原作と違うことするんだろう
>原作通りにやってほしい
>そこに創作性なんか必要無い
尺が足りねえ
5624/06/16(日)22:01:55No.1201132278そうだねx1
オール・ユー・ニード・イズ・キル
5724/06/16(日)22:02:41No.1201132590そうだねx2
ショムニ
5824/06/16(日)22:02:59No.1201132723そうだねx2
>なんでわざわざ手間暇かけて原作と違うことするんだろう
>原作通りにやってほしい
>そこに創作性なんか必要無い
原作がアニメ向きじゃない構成もそこそこある
5924/06/16(日)22:03:11No.1201132797そうだねx5
>ところでこのアニオリ展開増々で原作ファン大喜びのBLEACHですが
あの頃の原作面白いと思ってたやついないから衝突が起こらない
6024/06/16(日)22:03:14No.1201132817+
恋姫
6124/06/16(日)22:03:40No.1201133020+
というか原作と同じはアニメだろうが無理だよ30分なり1時間にまとめないといけないんだから
6224/06/16(日)22:03:48No.1201133078+
>原作既読者曰くカットと改変まみれで大変なことになってるらしいけど
>まあこの程度の原作ならいいか…ってなる出来損ない
知らん敵キャラが出てきてその回で死んだりカットまみれでなんなの…ってなるけど毎回イチャイチャしてるからまあいいか!ってなるアンネームドメモリー
6324/06/16(日)22:03:56No.1201133145+
瀬戸の花嫁はアニメも原作も見てないけどアニメが受けたのは知ってる
6424/06/16(日)22:04:27No.1201133373そうだねx2
俺も良く下になるけど
結局原作知っててそのシーンの映像化にこだわりがあるってんでもなけりゃ楽しめるって話だから
純粋に映像化作品を見れてないのは原作ファンなのかも知れない
6524/06/16(日)22:05:15No.1201133750そうだねx1
ぼざろを原作通りにやれなんて原作勢見たこと無いし結局流れを作れたアニメは原作通りだろうがオリジナルマシマシだろうが問題ないんだよね
6624/06/16(日)22:06:06No.1201134121+
アニメのジョジョの監督が「ジョジョは全コマにファンが居るから一カットでも飛ばすと怒られる」って頭抱えてたのをなんとなく覚えてる
6724/06/16(日)22:06:34No.1201134292+
ゲド戦記とかいうゴミカス
天下のジブリが作ったのにあれだから原作も多分つまんねえんだろうな
6824/06/16(日)22:06:48No.1201134400+
アニメでカットしたシーンはストーリー上必須ではないけど
キャラの深みを出す要素としてはそれなりに重要だったんじゃねえかな…みたいなのよくある
6924/06/16(日)22:06:55No.1201134458+
ディズニー
7024/06/16(日)22:06:59No.1201134493+
シャイニングか
7124/06/16(日)22:07:10No.1201134569そうだねx1
>アニメのジョジョの監督が「ジョジョは全コマにファンが居るから一カットでも飛ばすと怒られる」って頭抱えてたのをなんとなく覚えてる
アニメでカットされたブルりん...
7224/06/16(日)22:07:15No.1201134607+
押井作品じゃん
7324/06/16(日)22:07:20No.1201134638+
CCさくらはクロウカード増えてるし苺鈴原作にいないしで結構びっくりしたな
7424/06/16(日)22:07:31No.1201134738+
悪魔博士の名古屋弁にキレてる原作ファンいたな
7524/06/16(日)22:07:43No.1201134833そうだねx4
ジョジョ3部はアニメ版よりタンクローリーのOVA版の方が演出も含めて色々良かった
7624/06/16(日)22:07:46No.1201134853+
>アニメのジョジョの監督が「ジョジョは全コマにファンが居るから一カットでも飛ばすと怒られる」って頭抱えてたのをなんとなく覚えてる
「良いかッ!郵便と言うのは人間が人間に送るものだ!あの小包が送られた相手は人間じゃあないんだッ!!」のシーンがカットされてうーnってなってた友人がいるので凄い分かる
7724/06/16(日)22:08:10No.1201135024そうだねx1
>アニメでカットしたシーンはストーリー上必須ではないけど
>キャラの深みを出す要素としてはそれなりに重要だったんじゃねえかな…みたいなのよくある
原作重視のアニメでもサブキャラのエピソードカットされがち
7824/06/16(日)22:08:10No.1201135030+
なんか昔の名作アニメと言われてるので原作通りのやつのが珍しいくらいにはアニオリ多いよね
7924/06/16(日)22:08:11No.1201135036+
攻殻機動隊はアニメから入ったから漫画の少佐見て何これ…ってなった
8024/06/16(日)22:08:22No.1201135121+
>ジョジョ3部はアニメ版よりタンクローリーのOVA版の方が演出も含めて色々良かった
時が動き出すと同時にブワァ!!と動き出す炎が好きだから気持ちは分かる
8124/06/16(日)22:08:25No.1201135138そうだねx3
>アニメでカットしたシーンはストーリー上必須ではないけど
>キャラの深みを出す要素としてはそれなりに重要だったんじゃねえかな…みたいなのよくある
あのセリフがない〜!って結構気になるよね
最近だとダンジョン飯
8224/06/16(日)22:09:10No.1201135453+
旧ハガレンは嫌な人もいるだろうが当時の日5の良いとこ悪いとこ凝縮したようなのと
彩度低い温度引い薄暗くて冷たい雰囲気がすっげえ好きなんだ
8324/06/16(日)22:09:11No.1201135462そうだねx1
どうせなら原作そのままより色々とアレンジして欲しいという内藤泰弘
貴方はトライガンも血界戦線もキャラデザしたガングレイヴもアニオリ過多で成功してるもんな……
8424/06/16(日)22:09:14No.1201135482+
原作通り4クールやったけど話題にならなかったリブートうる星
8524/06/16(日)22:09:16No.1201135500+
>なんか昔の名作アニメと言われてるので原作通りのやつのが珍しいくらいにはアニオリ多いよね
古いのは通年アニメが普通だったからな
8624/06/16(日)22:09:25No.1201135552+
fu3619110.jpeg
これ本当にやるとは思わなかった
もう少し上手く改変することはできなかったのだろうか
8724/06/16(日)22:09:27No.1201135561+
>瀬戸の花嫁はアニメも原作も見てないけどアニメが受けたのは知ってる
アニメ良かったけど演出方面を盛っただけで内容は同じなのに何かと過剰に言われがち
8824/06/16(日)22:09:44No.1201135674+
改変が多くてアニメ新規の評判も悪いのが最悪
8924/06/16(日)22:09:47No.1201135709そうだねx1
>>アニメのジョジョの監督が「ジョジョは全コマにファンが居るから一カットでも飛ばすと怒られる」って頭抱えてたのをなんとなく覚えてる
>アニメでカットされたブルりん...
杉田智和のブルりんカットはショックでしたって
あれネタコメントじゃなくて本気だったんだろうな…
9024/06/16(日)22:09:52No.1201135745+
例のドラマ
9124/06/16(日)22:09:53No.1201135758+
原作改変とはちょっと違うんだけど
原作のスピード感を再現出来てるとは正直言いがたいアニメボーボボが「凄い!伝説!」みたいな言われようなの若干モヤモヤする
9224/06/16(日)22:09:55No.1201135777そうだねx3
>>アニメでカットしたシーンはストーリー上必須ではないけど
>>キャラの深みを出す要素としてはそれなりに重要だったんじゃねえかな…みたいなのよくある
>あのセリフがない〜!って結構気になるよね
>最近だとダンジョン飯
とは言えダンジョン飯はあれ以上何を削るのよという位めちゃくちゃ苦心したのが窺えるから許すよ
9324/06/16(日)22:10:04No.1201135828+
銀魂食らいはっちゃければいいんだけどな
あれは原作とアニメの空気をだんだん馴染ませていったからできたんだろうけど
9424/06/16(日)22:10:05No.1201135831+
😐原作改変多い実写映像化
😱原作者が…
9524/06/16(日)22:10:19No.1201135929そうだねx3
原作にしろアニメにしろ最初に見た方のファンになってしまうと解釈違いが発生してしまうんだ
9624/06/16(日)22:10:20No.1201135944そうだねx1
原作に追いついちまったやつはもうしょうがねえんだ…
9724/06/16(日)22:10:38No.1201136076そうだねx1
>ジョジョ3部はアニメ版よりタンクローリーのOVA版の方が演出も含めて色々良かった
アニメ版はDIO倒すとこもお決まりのBGM流れてなんか時代劇の締めみたいだったけどOVAの方がDIOが死ぬ瞬間まで緊迫感ある演出で好きだったな
9824/06/16(日)22:10:43No.1201136119+
>原作通り4クールやったけど話題にならなかったリブートうる星
やる気は感じたけど流行る時間帯じゃねえ…
9924/06/16(日)22:10:49No.1201136168+
>>あのセリフがない〜!って結構気になるよね
>>最近だとダンジョン飯
>とは言えダンジョン飯はあれ以上何を削るのよという位めちゃくちゃ苦心したのが窺えるから許すよ
CM除いても28分!?
10024/06/16(日)22:11:10No.1201136299+
>銀魂食らいはっちゃければいいんだけどな
>あれは原作とアニメの空気をだんだん馴染ませていったからできたんだろうけど
最初が原作の牙をけっこう抜いてた感じだった覚えがある
後から合流&ブーストかけすぎる
10124/06/16(日)22:11:11No.1201136307そうだねx2
>ジョジョ3部はアニメ版よりタンクローリーのOVA版の方が演出も含めて色々良かった
DIO戦は絶対OVA版のがクールだしアニメの良さを活かしてたと思うけど
実際のアニメのようにちゃんと原作通りやらないと絶対ぶっ叩かれてたとも思う
10224/06/16(日)22:11:11No.1201136309+
アクマゲームはあそこまで改変してればもう別物として見るわってなるレベルだったな
10324/06/16(日)22:11:31No.1201136445+
通年アニメにするには短くてアニオリ必要だけど1クール2クールだとカットするか半端なところで終わらせるしかないジレンマ…
10424/06/16(日)22:11:33No.1201136454+
この人気キャラを題材に全部オリジナルにします!の方がいいんでねえか
10524/06/16(日)22:11:59No.1201136626+
>この人気キャラを題材に全部オリジナルにします!の方がいいんでねえか
岸辺露伴はだいぶ思いきったな……
10624/06/16(日)22:12:07No.1201136685そうだねx1
けいおんが原作つまらんアニメの改変のおかげで成功したとかよく言われるけど
完全アニオリ回は微妙なの多くて原作回の方が評判良い回ばかりなんだよな
10724/06/16(日)22:12:13No.1201136730+
改変して良くなってるんだったらいいよ
中途半端が一番嫌かな
10824/06/16(日)22:12:14No.1201136732+
ジョジョ3部はアレンジ多めのOVAがあるからこそ今度こそ原作通りに見たいという需要にしっかり応えただけだし
10924/06/16(日)22:12:18No.1201136757+
>どうせなら原作そのままより色々とアレンジして欲しいという内藤泰弘
>貴方はトライガンも血界戦線もキャラデザしたガングレイヴもアニオリ過多で成功してるもんな……
黒田洋介のギラギラした若手時代と安定した脚本家時代の
脚本家ガチャ両方当てやがって
11024/06/16(日)22:12:32No.1201136876そうだねx2
>オール・ユー・ニード・イズ・キル
ハリウッドであの原作を忠実に作られても…その…こまる!
11124/06/16(日)22:12:38No.1201136914+
ギャラクシーエンジェルスはアニメから入った人はゲーム買わなかった聞いたが
11224/06/16(日)22:12:39No.1201136926+
星のカービィ
あれはゲームの気ままな食いしん坊若者なカービィとまったく別の解釈
11324/06/16(日)22:13:26No.1201137261+
ドッコイダーのアニメ好きだったよどれが原作かは知らんけど
11424/06/16(日)22:13:29No.1201137284+
夢喰いメリーか
11524/06/16(日)22:13:32No.1201137305+
>ギャラクシーエンジェルスはアニメから入った人はゲーム買わなかった聞いたが
だって俺たちのウォルコット中佐いないんだもん
だれだよあの若造ども
11624/06/16(日)22:13:33No.1201137313そうだねx3
なんだこのノリが軽くて出来の悪い攻殻のコミカライズは!
11724/06/16(日)22:13:45No.1201137413+
>星のカービィ
>あれはゲームの気ままな食いしん坊若者なカービィとまったく別の解釈
skriknが監修してたから許される
11824/06/16(日)22:13:48No.1201137423そうだねx1
夏目友人帳という見ていてアニオリ回なのか原作回なのか分からない名作
フォーマットが完成されている
11924/06/16(日)22:13:57No.1201137491そうだねx1
原作改変ってどこまでやったらそうなのか
けいおんやぼざろだってアニメで映えたとは言うけど本筋はちゃんと原作の内容だろ?
12024/06/16(日)22:14:09No.1201137566+
原作通りやってるんだけど作画の出来のおかげで見やすくなってるのは有難いよね
進撃とか鬼滅はその辺顕著
12124/06/16(日)22:14:09No.1201137568+
ガンダムとか原作通りにアニメ化したことないんじゃないか?
12224/06/16(日)22:14:13No.1201137588+
喰霊−零−は…
12324/06/16(日)22:14:16No.1201137601+
>夢喰いメリーか
あはれは佐倉綾音よ
若手時代の初主演作が原作クラッシャーとは喃
12424/06/16(日)22:14:20No.1201137620そうだねx1
>岸辺露伴はだいぶ思いきったな……
実写化は原作そのまんまってのは無理だし
実写化に合わせた改変ってやっぱ必要なんだなと岸辺露伴のドラマで思ったわ
12524/06/16(日)22:14:28No.1201137677+
キテレツ大百科はアニオリ多すぎる
12624/06/16(日)22:14:34No.1201137715+
ダイナミックに改変されると原作の知識が邪魔で飲み込めなくなる
今ネトフリ版の三体見てて何が何だか分からなくなってる
12724/06/16(日)22:14:36No.1201137728+
セーラームーンは完全に原作レイプして無関係な完全オリジナルがめっちゃヒットしたんだよね
12824/06/16(日)22:14:51No.1201137856+
原作完結前にアニメ化しちゃダメだよ!
12924/06/16(日)22:15:04No.1201137948そうだねx1
>夏目友人帳という見ていてアニオリ回なのか原作回なのか分からない名作
>フォーマットが完成されている
原作ではすぐ転校したいなくなった女生徒を準レギュラーに
そりゃそうだ女っ毛があまりにも無さすぎる
13024/06/16(日)22:15:18No.1201138034そうだねx2
トライガンスタンピード大好きです
知らないのに知ってるトライガンに収束していくカタルシスは12話追いかけたご褒美だった
13124/06/16(日)22:15:27No.1201138114+
>キテレツ大百科はアニオリ多すぎる
子供の頃3巻だけ買ってもらったらそこで終わってびっくりしたわ
13224/06/16(日)22:15:32No.1201138146+
>キテレツ大百科はアニオリ多すぎる
そもそも原作の量どれくらいだ…?
13324/06/16(日)22:15:33No.1201138155そうだねx2
ぼざろは絵柄を変えてエロさナーフされたけどそれはそれで人気出たな
13424/06/16(日)22:15:37No.1201138181+
>原作改変ってどこまでやったらそうなのか
>けいおんやぼざろだってアニメで映えたとは言うけど本筋はちゃんと原作の内容だろ?
ぼざろは変化っていうよりも
漫画が基本的にそこまではっきりと描写はしないバンド要素を動きと音で可視化できる媒体である事で
より重要なポイントに集中させてる感じ
13524/06/16(日)22:15:40No.1201138195+
改変がやたら多いわけではないけどアニメ氷菓は原作の苦い空気感を表現できてないから嫌い
アニメ化後に出た原作小説本編は微塵もアニメ客に寄せる気がなくて安心できるけど
13624/06/16(日)22:15:42No.1201138215そうだねx1
90年代のwowowアニメはオリジナル展開好きすぎる
13724/06/16(日)22:15:51No.1201138278+
セクシー田中さんで悪い所ばかり言われるがポリコレアフロのポリコレを希釈して一般人気出させた腕あるんだよなあドラマスタッフ
13824/06/16(日)22:15:52No.1201138299そうだねx1
原作 『海底二万マイル』
13924/06/16(日)22:16:08No.1201138403+
>ぼざろは絵柄を変えてエロさナーフされたけどそれはそれで人気出たな
原作色んな意味でキツいわ…
14024/06/16(日)22:16:19No.1201138498+
>星のカービィ
>あれはゲームの気ままな食いしん坊若者なカービィとまったく別の解釈
ピンク玉だけかなぁ!?
変わったのピンク玉以外も全てじゃないかなぁ!?
14124/06/16(日)22:16:25No.1201138556+
ドラマゆるキャンはそんな改変無かった気がする
時系列の整理は有ったけど
14224/06/16(日)22:16:42No.1201138679+
>1718541671370.jpg
シャイニングのこと?
14324/06/16(日)22:16:45No.1201138690そうだねx1
>原作通りやってるんだけど作画の出来のおかげで見やすくなってるのは有難いよね
>進撃とか鬼滅はその辺顕著
鬼滅は原作の時はつまんね…と思った刀鍛治の里編がアニメだと派手に盛ってくれたおかげで面白かったな
14424/06/16(日)22:17:02No.1201138813+
のだめカンタービレとかドラマ版が一番好きまである
14524/06/16(日)22:17:19No.1201138952+
コナンみたいに原作回と完全オリジナル回で分かれてると気楽に見れて好き
14624/06/16(日)22:17:29No.1201139039+
ジブリ
14724/06/16(日)22:17:29No.1201139046+
キテレツも21エモンも改変多いけどそういうもんなのか?_
14824/06/16(日)22:17:37No.1201139100+
>貴方はトライガンも血界戦線もキャラデザしたガングレイヴもアニオリ過多で成功してるもんな……
原作が何かがあった後の物語でアニメはほぼその語られぬ過去編なガングレイブはアニオリとは違うんじゃないかな…
14924/06/16(日)22:17:52No.1201139211+
ぱにぽには原作とノリが違いすぎる…
15024/06/16(日)22:17:57No.1201139252+
東京リベンジャーズはアニメが原作通りにやってるはずなのにちっとも盛り上がってないのがなにが違うんだ?
15124/06/16(日)22:17:58No.1201139263+
>夏目友人帳という見ていてアニオリ回なのか原作回なのか分からない名作
>フォーマットが完成されている
21世紀に始まって7期までやってるアニメって2桁なさそう
15224/06/16(日)22:18:08No.1201139337+
>ジブリ
児童文学と古い少女漫画界隈ではハズレくじ扱いらしいな
15324/06/16(日)22:18:19No.1201139420+
原作をブラッシュアップしてくれるタイプの改変が一番平和でいい
15424/06/16(日)22:18:23No.1201139441+
実写GTO…一般ウケまでは行ってないか
15524/06/16(日)22:18:29No.1201139495+
>ぼざろは絵柄を変えてエロさナーフされたけどそれはそれで人気出たな
劇場に脚を運んだら思った以上に低年齢・男女混合と広く多く客がいて
遠くに行っちまったな結束バンド…って気持ちが勝手に芽生えてる
15624/06/16(日)22:18:44No.1201139601+
>ガンダムとか原作通りにアニメ化したことないんじゃないか?
原作とは…
15724/06/16(日)22:18:45No.1201139613+
>のだめカンタービレとかドラマ版が一番好きまである
同じ原作者の天才ファミリー・カンパニーって漫画が先に犠牲になってくれたから…
15824/06/16(日)22:18:49No.1201139639そうだねx6
>実写GTO…一般ウケまでは行ってないか
流石にウケてたでいいと思う
15924/06/16(日)22:18:56No.1201139686+
>進撃とか鬼滅はその辺顕著
進撃はMAPPAになってからは大分原作寄りの絵柄になったけど
後半のシナリオはあれで良かった
16024/06/16(日)22:19:05No.1201139756+
>ジブリ
ル=グウィンはいきなりキレた
16124/06/16(日)22:19:07No.1201139767+
サザエさんとか原作要素どこだよ
16224/06/16(日)22:19:09No.1201139780+
置きすぎてもなんか違うんだろうな映像化って
16324/06/16(日)22:19:15No.1201139827+
>喰霊−零−は…
主役は彼ら
16424/06/16(日)22:19:22No.1201139882+
>>ガンダムとか原作通りにアニメ化したことないんじゃないか?
>原作とは…
小説
16524/06/16(日)22:19:28No.1201139925そうだねx1
ぼざろはエロ以外に毒も大分抜けてるしな
代わりに奇行は増えたが
16624/06/16(日)22:19:28No.1201139926そうだねx4
>キテレツ大百科はアニオリ多すぎる
原作 全40話
アニメ 全331話
広げすぎ
16724/06/16(日)22:19:29No.1201139927+
>原作通りやってるんだけど作画の出来のおかげで見やすくなってるのは有難いよね
>進撃とか鬼滅はその辺顕著
進撃は島時代はかなり美化してたけど
島出てからは原作の絵柄でそのまま動いてた感じだったね
16824/06/16(日)22:19:30No.1201139939そうだねx3
旧ハガレンがなかったら原作通りのハガレンやりながら引き伸ばししまくって原作に影響出てたまであったと思う
16924/06/16(日)22:19:38 ID:MNUKDt/ENo.1201139990そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
17024/06/16(日)22:19:39No.1201139997+
>セーラームーンは完全に原作レイプして無関係な完全オリジナルがめっちゃヒットしたんだよね
セーラームーン原作テンポ良すぎてビックリした
まあサクサク進む
17124/06/16(日)22:19:47No.1201140052+
音楽題材だとそりゃ音付きのコンテンツのほうがいいでしょってなるからまあ
17224/06/16(日)22:19:59No.1201140155+
>児童文学と古い少女漫画界隈ではハズレくじ扱いらしいな
少女漫画の華が全部消える
17324/06/16(日)22:20:15No.1201140255そうだねx1
>ぼざろは絵柄を変えてエロさナーフされたけどそれはそれで人気出たな
原作エロ要素あんの…?
17424/06/16(日)22:20:19No.1201140288+
原作のニューハーフが顔芸キノコ頭に…
17524/06/16(日)22:20:26No.1201140333+
>>キテレツ大百科はアニオリ多すぎる
>原作 全40話
>アニメ 全331話
>広げすぎ
単純に計算すると8倍か
17624/06/16(日)22:20:31No.1201140368+
結末だけちょろっと変えましたは割と好き
原作者の監修なり許可なり得てればだけど
17724/06/16(日)22:20:40No.1201140448+
漫画の構図が完成されているサカモトデイズはアニメ化に凄い期待してるけど不安もある
17824/06/16(日)22:20:41No.1201140451そうだねx1
実写版クロマティ高校は改変というか知らんキャラどころか宇宙猿人ゴリ出てきたけど面白かったぞ
17924/06/16(日)22:20:42No.1201140459+
頭文字Dはアニメありきな気もするけどシーズン毎に誰が誰か分からなくなるのをやめろ
18024/06/16(日)22:20:44No.1201140473+
>セーラームーン原作テンポ良すぎてビックリした
>まあサクサク進む
変身形態の進化が早い
18124/06/16(日)22:20:44No.1201140475+
NARUTOとかBLEACHはどっちに分類されるんだろう
原作の話は原作の通りすぎたりするんだけど
アニオリ挟んでるのはどういう判定なんだ
18224/06/16(日)22:20:44No.1201140481+
セーラームーンはアニメやる企画ありきだから原作っていうか原案くらいよ
なかよしは結構そういうのある
18324/06/16(日)22:20:57No.1201140559+
個人的につまらないスレ
普通に盛り上がってる
18424/06/16(日)22:21:05No.1201140619+
>>ぼざろは絵柄を変えてエロさナーフされたけどそれはそれで人気出たな
>原作エロ要素あんの…?
風邪ひこうとする氷風呂は原作だとお色気シーンよ
18524/06/16(日)22:21:17No.1201140697+
>漫画の構図が完成されているサカモトデイズはアニメ化に凄い期待してるけど不安もある
漫画でここまでのアクションを!?というのが売りの分アニメになるとその味が損なわれる心配もあるよね
18624/06/16(日)22:21:19No.1201140711そうだねx1
>原作が何かがあった後の物語でアニメはほぼその語られぬ過去編なガングレイブはアニオリとは違うんじゃないかな…
なにがガングレイブだっ
謎テクノロジーがノイズなのを除けばただのギャングスタもののテンプレだったじゃねえかっ
18724/06/16(日)22:21:45No.1201140880+
>>ぼざろは絵柄を変えてエロさナーフされたけどそれはそれで人気出たな
>原作エロ要素あんの…?
エロというかぼっちちゃんの胸のサイズはナーフされた
18824/06/16(日)22:21:46No.1201140887+
>>ぼざろは絵柄を変えてエロさナーフされたけどそれはそれで人気出たな
>原作エロ要素あんの…?
胸がね…
18924/06/16(日)22:21:49No.1201140906+
攻殻機動隊がこれの極みだと思ってる
19024/06/16(日)22:21:54No.1201140945そうだねx7
>実写GTO…一般ウケまでは行ってないか
めっちゃウケてたじゃん
そして原作を読んでマガジン度の高さでドン引きする
19124/06/16(日)22:21:56No.1201140955+
ビックリマンもシール原作よりアニメ版のストーリーの方が有名だろうか…
19224/06/16(日)22:22:00No.1201140996+
むしろ原作なぞる方が嫌だ
原作キャラも出ないくらいがいい
作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
19324/06/16(日)22:22:22No.1201141167+
ジャンプアニメのアニオリ部分も2割くらいは当たるし…
19424/06/16(日)22:22:25No.1201141198そうだねx1
>NARUTOとかBLEACHはどっちに分類されるんだろう
>原作の話は原作の通りすぎたりするんだけど
>アニオリ挟んでるのはどういう判定なんだ
スレ画の定義に合わせると原作とアニオリが分けられてるのはちょっと違いそう
原作のストーリーが大きく改変されてた訳じゃないし
19524/06/16(日)22:22:25No.1201141199+
原作改変マシマシで既に映像化した原作をアニメ化すると悪いとこも忠実に再現する傾向があるのがちょっとつらい
19624/06/16(日)22:22:27No.1201141206+
やるか…原作完全再現版サザエさん…!
19724/06/16(日)22:22:33No.1201141260+
>エロというかぼっちちゃんの胸のサイズはナーフされた
キモオタブチギレなかったの…?
19824/06/16(日)22:22:33No.1201141262+
>セーラームーンは完全に原作レイプして無関係な完全オリジナルがめっちゃヒットしたんだよね
セーラームーンの漫画は厳密には原作じゃないから
ウケたのは幾原とサトジュンの改変要素
19924/06/16(日)22:22:46No.1201141352そうだねx4
>むしろ原作なぞる方が嫌だ
>原作キャラも出ないくらいがいい
>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
初手からスピンオフはバクチすぎるだろ
20024/06/16(日)22:22:50No.1201141380そうだねx1
>ぼざろはエロ以外に毒も大分抜けてるしな
>代わりに奇行は増えたが
バンド要素盛ってぼっちちゃんの腕前のガチさと青春成長ものとしての強化
奇行が実写や雑3D使って狂気増幅
といろいろな意味で漫画媒体からアニメ媒体だからできる思い切り
20124/06/16(日)22:22:54No.1201141415+
>NARUTOとかBLEACHはどっちに分類されるんだろう
>原作の話は原作の通りすぎたりするんだけど
>アニオリ挟んでるのはどういう判定なんだ
アニオリもピンキリだったけど基本的にはクッソつまらないアニオリ話のほうが多かったと思う…
原作追いついたなら再放送したほうがマシだったわ
20224/06/16(日)22:22:57No.1201141437+
>実写版クロマティ高校は改変というか知らんキャラどころか宇宙猿人ゴリ出てきたけど面白かったぞ
あのメンツで連続ドラマ見たかった
20324/06/16(日)22:23:01No.1201141457そうだねx4
>>実写GTO…一般ウケまでは行ってないか
>めっちゃウケてたじゃん
>そして原作を読んでマガジン度の高さでドン引きする
下品要素を減らし顔面を反町隆史にする
そりゃあ一般受けする
20424/06/16(日)22:23:04No.1201141477そうだねx2
>NARUTOとかBLEACHはどっちに分類されるんだろう
>原作の話は原作の通りすぎたりするんだけど
>アニオリ挟んでるのはどういう判定なんだ
少なくともBLEACHの血戦篇はアニオリ挟んで今のところ正解ルート引いてると思う
20524/06/16(日)22:23:09No.1201141514そうだねx3
>むしろ原作なぞる方が嫌だ
>原作キャラも出ないくらいがいい
>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
もはやメディアミックスによるスピンオフ作品だろそれ
20624/06/16(日)22:23:12No.1201141540+
>セーラームーンはアニメやる企画ありきだから原作っていうか原案くらいよ
>なかよしは結構そういうのある
今はそういうのないからな
ヴァンパイア男子寮みたく絵の魅力が落ちるくらい
20724/06/16(日)22:23:12No.1201141541+
うしおととらは90年代にTVアニメ化されていれば…とは思う
20824/06/16(日)22:23:12No.1201141543そうだねx1
難しいことは言ってないんですよ
リブート版のダイ大くらいの出来を期待してるだけなんですよ
20924/06/16(日)22:23:20No.1201141599そうだねx3
去年やってたトライガンなんかはめっちゃ原作改変してるんだけどこれかなりしっかり読み込んでるな…っていい意味で驚かされるアニメ化だった
21024/06/16(日)22:23:28No.1201141654+
>むしろ原作なぞる方が嫌だ
>原作キャラも出ないくらいがいい
>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
その作品の要素どこ行くんだよそれ!
21124/06/16(日)22:23:32No.1201141677+
つまりアニオリにもファンがついているFAIRY TAILは名作アニメ…
21224/06/16(日)22:23:40No.1201141733+
作画コストかけないと原作の良さがスポイルされがち
なので重点すべきところ以外の作画は捨てる!とか割り切ってるアニメもだいぶ増えた
21324/06/16(日)22:23:44No.1201141757+
昔のアニメは原作とアニメが同時スタートとか無茶な奴が多い
パーマンとかも実はこのタイプなんだよな
21424/06/16(日)22:23:44No.1201141762そうだねx1
>むしろ原作なぞる方が嫌だ
>原作キャラも出ないくらいがいい
>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
という人が少なかったから今どれも原作に忠実なのが多いんではないでしょうか
21524/06/16(日)22:24:07No.1201141928+
いきなりスピンオフって喰霊零とか…?
21624/06/16(日)22:24:07No.1201141933+
>難しいことは言ってないんですよ
>ジョジョくらいの出来を期待してるだけなんですよ
21724/06/16(日)22:24:08No.1201141937+
孤独のグルメ…は2巻でもう下の路線だったな
21824/06/16(日)22:24:11No.1201141956+
>星のカービィ
>あれはゲームの気ままな食いしん坊若者なカービィとまったく別の解釈
カービィ自身はまだいいけどデデデは基本別物として扱われてる印象
21924/06/16(日)22:24:14No.1201141975そうだねx1
>下品要素を減らし顔面を反町隆史にする
>そりゃあ一般受けする
珍しく実写のほうが容姿が良くなった例
22024/06/16(日)22:24:16No.1201141993そうだねx1
ごくせんのドラマは初期は原作の極道成分もあったけどドンドン薄くなっていってただの青春ドラマになってたな...
22124/06/16(日)22:24:18No.1201142009+
>むしろ原作なぞる方が嫌だ
>原作キャラも出ないくらいがいい
>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
これ成功した作品あるの?と言うかそんなのないでしょ
22224/06/16(日)22:24:24No.1201142054そうだねx2
>去年やってたトライガンなんかはめっちゃ原作改変してるんだけどこれかなりしっかり読み込んでるな…っていい意味で驚かされるアニメ化だった
原作改変ポイントがむしろフックになっていて最終的にトライガンゼロと言える作品に仕上げていたのは愛が深過ぎる
22324/06/16(日)22:24:24No.1201142055+
トライガンのアニメの続きまだ?
22424/06/16(日)22:24:30No.1201142100+
>うしおととらは90年代にTVアニメ化されていれば…とは思う
作画がキツすぎて無理だろうな
22524/06/16(日)22:24:37No.1201142142+
>いきなりスピンオフって喰霊零とか…?
諦めてって…言ったでしょう
22624/06/16(日)22:24:45No.1201142194+
ゲーム原作はシリーズ構成まるっと変えないとやってらんない
22724/06/16(日)22:24:58No.1201142292そうだねx1
ガンパレあれはあれで好きなんだ俺
22824/06/16(日)22:24:59No.1201142300そうだねx1
巻数が多い漫画の再アニメ化大抵尺が足りない問題に当たりがち
22924/06/16(日)22:25:08No.1201142365+
>下品要素を減らし顔面を反町隆史にする
>そりゃあ一般受けする
学校も中学から高校にしたりしてたっけね
23024/06/16(日)22:25:35No.1201142550+
>少なくともBLEACHの血戦篇はアニオリ挟んで今のところ正解ルート引いてると思う
血戦篇みたいな補完って形のアニオリのことじゃなく
斬魄刀擬人化編とかのああいう原作部分とは完全に隔絶されたアニオリが混ざってくるやつのことじゃね
23124/06/16(日)22:25:39No.1201142590そうだねx1
>これ成功した作品あるの?と言うかそんなのないでしょ
アイドルマスターゼノグラシア!
成功はしてないぜ!
23224/06/16(日)22:25:43No.1201142620+
>ゲーム原作はシリーズ構成まるっと変えないとやってらんない
ギルティギアのアニメも結構楽しみにしてるけあれは原作後のストーリーっぽいから定義が違うか
23324/06/16(日)22:25:54No.1201142710+
>去年やってたトライガンなんかはめっちゃ原作改変してるんだけどこれかなりしっかり読み込んでるな…っていい意味で驚かされるアニメ化だった
原作トライガンはライブ感で描いてて後出し設定とかゴロゴロだけど
完結済みで情報出尽くしてる状態で再構築して無理のない展開にしてたのは凄かった
3話でナイヴズ襲来とかミカエルの眼とかリヴィオすぐ出たりとか
23424/06/16(日)22:26:03No.1201142775+
>少なくともBLEACHの血戦篇はアニオリ挟んで今のところ正解ルート引いてると思う
アニオリ挟みつつ原作部分もちゃんと活かしてるから
千年血戦篇も全部がつまらないんじゃなく面白い部分もあるって証明になってて好きだよ
23524/06/16(日)22:26:04No.1201142779+
>巻数が多い漫画の再アニメ化大抵尺が足りない問題に当たりがち
よっぽど当たるって確信がないと3クール以上はそうそう取れない…
23624/06/16(日)22:26:10No.1201142821+
>学校も中学から高校にしたりしてたっけね
中学だったっけ!?治安悪すぎない!?
23724/06/16(日)22:26:14No.1201142848+
カービィは超面白いけどメインキャラがほぼオリキャラ構成で原作キャラが物言わぬモンスターと化していた所は気になった
23824/06/16(日)22:26:20No.1201142898そうだねx1
>ゲーム原作はシリーズ構成まるっと変えないとやってらんない
いいですよねゼスティリア
23924/06/16(日)22:26:29No.1201142958+
>エロというかぼっちちゃんの胸のサイズはナーフされた
メイド服の乳は削られて水着はOKなままとかよくわからない改変ではあるけど全体通して面白いからまぁいいかぁ!って受け入れた
24024/06/16(日)22:26:30No.1201142962+
>>むしろ原作なぞる方が嫌だ
>>原作キャラも出ないくらいがいい
>>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
>これ成功した作品あるの?と言うかそんなのないでしょ
そもそもこのレベルってFFアンリミとかモンスターファームレベルでは…?
24124/06/16(日)22:26:30No.1201142971そうだねx4
>巻数が多い漫画の再アニメ化大抵尺が足りない問題に当たりがち
昔はどう引き伸ばすかだったけど
今はむしろ原作をどう削るかってアニメが増えたよな
24224/06/16(日)22:26:34No.1201143005+
原作やアニメや映画のデスノートも好きだがドラマ版デスノートも好きなんだ
24324/06/16(日)22:26:37No.1201143029そうだねx2
ゲームのアニメ化は大体ゲームの方が予算潤沢なのもあってアニメが劣化版になりがち
24424/06/16(日)22:26:38No.1201143040そうだねx4
>原作改変マシマシで既に映像化した原作をアニメ化すると悪いとこも忠実に再現する傾向があるのがちょっとつらい
ジョジョ5部アニメでキンクリの能力がよくわからんからスタッフ間で話し合った結論が
「よくわからんからそのまま映像化しよう」なのは好き
24524/06/16(日)22:26:45No.1201143090+
ドラマ版ぬ〜べ〜って一般受けした?
24624/06/16(日)22:26:46No.1201143102+
>>むしろ原作なぞる方が嫌だ
>>原作キャラも出ないくらいがいい
>>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
>もはやメディアミックスによるスピンオフ作品だろそれ
咲阿知賀編が近い感じかね
24724/06/16(日)22:26:47No.1201143113+
医龍は漫画の方が好きだけどドラマで原作の話やるのは難しいだろうなって
24824/06/16(日)22:26:47No.1201143115+
キン肉マン完璧始祖編はダイやジョジョみたいなみっちり原作愛タイプでやってほしい
24924/06/16(日)22:26:54No.1201143161+
書き込みをした人によって削除されました
25024/06/16(日)22:27:04No.1201143227+
地縛少年は原作の重要な話をアニメでカットしたせいで単なる日常コメディーだと思われてしまってたな
25124/06/16(日)22:27:08No.1201143264そうだねx1
おいベジータ!ニョロニョロしたものが嫌いってなんだよ!
25224/06/16(日)22:27:10No.1201143271+
>原作やアニメや映画のデスノートも好きだがドラマ版デスノートも好きなんだ
ネトフリ版は?
25324/06/16(日)22:27:16No.1201143317+
意味はわかんなくても絵的には見やすくなるだけでも大分変わるなってのはジョジョ6部で思った
25424/06/16(日)22:27:30No.1201143411+
>ゲーム原作はシリーズ構成まるっと変えないとやってらんない
でもシュタゲは面白かったし…
ノベルゲー系はまたちょっと違うか
25524/06/16(日)22:27:31No.1201143426+
>原作改変ポイントがむしろフックになっていて最終的にトライガンゼロと言える作品に仕上げていたのは愛が深過ぎる
あの終盤のキャラとか出まくってたんスけど
最終回のヴァッシュとか原作終盤くらいの戦闘力になってたし
25624/06/16(日)22:27:45No.1201143515+
>トライガンのアニメの続きまだ?
声がね…
25724/06/16(日)22:27:45No.1201143520+
ゲーム原作は映像化するとストーリー上要らんキャラが多くて必要なキャラがいないなってパターンが多い
25824/06/16(日)22:27:46No.1201143522+
>巻数が多い漫画の再アニメ化大抵尺が足りない問題に当たりがち
球磨川出せなかっためだかボックス…
25924/06/16(日)22:27:49No.1201143553+
>ゲームのアニメ化は大体ゲームの方が予算潤沢なのもあってアニメが劣化版になりがち
あとルートを1本にするせいで主人公が浮気っぽくなる
26024/06/16(日)22:27:49No.1201143554+
>>作品が好きなんだから、オリジナル主人公とかオリジナルストーリーとかif設定とかでその作品のこともっと知れる方がいい
>これ成功した作品あるの?と言うかそんなのないでしょ
ガンダムはだいたいこれだろ!
26124/06/16(日)22:27:51No.1201143571+
ソシャゲアニメだけどアークナイツは好きだった
原作のファンというのもあるけどアニメに際しての改変が丁寧だった
26224/06/16(日)22:28:00No.1201143652+
ジョジョ1部の映画とか怖いもの見たさで気になる
26324/06/16(日)22:28:08No.1201143694そうだねx3
ゲームは成功した例のほうが稀なんじゃ…
26424/06/16(日)22:28:12No.1201143724+
>>巻数が多い漫画の再アニメ化大抵尺が足りない問題に当たりがち
>球磨川出せなかっためだかボックス…
自己レスだけど出るには出てたか…
いやでもそこで終わりって
26524/06/16(日)22:28:14No.1201143735そうだねx1
>中学だったっけ!?治安悪すぎない!?
そうだよ中学でマガジン濃度高め展開やるからドラマから入った人がマジで引く事もあった
26624/06/16(日)22:28:24No.1201143793+
原作通りとか気にしてたらハリウッド映画ほぼ全滅だろ
26724/06/16(日)22:28:31No.1201143841そうだねx2
鬼滅も呪術も原作にある要素を軽く膨らませる程度は違和感ないけど
ガッツリオリジナルだとやっぱもっちゃりしてわかりやすいなって思う
26824/06/16(日)22:28:40No.1201143898そうだねx1
スタンピードはキャラデザ変更ストーリー変更声優変更オリキャラ追加とかで余り期待されてなかったけどハードル下げてたとか関係なく変更した要素全部外れなかったよなぁ
26924/06/16(日)22:28:58No.1201144015+
>声がね…
幸か不幸かその辺は変えやすいキャラだから…単純に手間のせいですごい遅そう
27024/06/16(日)22:29:00No.1201144033そうだねx1
>>原作改変マシマシで既に映像化した原作をアニメ化すると悪いとこも忠実に再現する傾向があるのがちょっとつらい
>ジョジョ5部アニメでキンクリの能力がよくわからんからスタッフ間で話し合った結論が
>「よくわからんからそのまま映像化しよう」なのは好き
船は2隻あった!!も分かりやすく出来たスタッフ達でさえ匙を投げたキンクリ
27124/06/16(日)22:29:04No.1201144066+
>ゲームのアニメ化は大体ゲームの方が予算潤沢なのもあってアニメが劣化版になりがち
TOAのアニメはすげえよゲームのOPを尺そのままで流したんだから
27224/06/16(日)22:29:05No.1201144073+
>>ゲーム原作はシリーズ構成まるっと変えないとやってらんない
>でもシュタゲは面白かったし…
>ノベルゲー系はまたちょっと違うか
シュタゲ原作は海外ドラマ意識した構成でノベルゲーにしては序盤のヒキが強くて映像化やりやすいやつだと思う
27324/06/16(日)22:29:08No.1201144091+
評価高い方の映画版デスノートもライトの性格とか殆ど原作と別人だしLも原作と違って真っ当な正義感持ってる辺り別物だと思う
27424/06/16(日)22:29:11No.1201144103+
グルグル第一期の魔法剣キラキラの設定好きだったな
27524/06/16(日)22:29:15No.1201144128+
GTOは良くも悪くもマガジンのお手本だからな
27624/06/16(日)22:29:27No.1201144198+
>ゲームのメインストーリーなぞるアニメってほぼコケてるイメージしかない
エロゲーとかギャルゲー抜かすと…
27724/06/16(日)22:29:35No.1201144257+
ジョジョは未だにぶるりん以外の殆どのキャラクターとスタンドが動いて喋ったって現実が怖い
ジョジョラーが作り手側にいる現代怖い
このパターンダイ大もまんまそうだったけど
27824/06/16(日)22:29:38No.1201144277そうだねx3
>>声がね…
>幸か不幸かその辺は変えやすいキャラだから…単純に手間のせいですごい遅そう
でもあのザジめちゃくちゃ好きだった…
27924/06/16(日)22:29:43No.1201144318+
原作再現したら滑って化けの皮剥がれるよりはいいだろ
28024/06/16(日)22:29:46No.1201144339+
ネタ映画扱いされているけど実は興行的には成功していたらしい実写版進撃の巨人
28124/06/16(日)22:30:05No.1201144468そうだねx1
映画館に行くと予告で未だに逆ハーレム系少女漫画の実写化がほそぼそと続いてるんだけど
やっぱああいう界隈にも当たり外れがあるんだろうなとかは思う
けど「」も殆ど知らない界隈だよね
28224/06/16(日)22:30:18No.1201144552+
GTO原作は今読むと主人公も生徒も反社会的な行動が多くてキツイ
ドラマ版くらいの方が良い
28324/06/16(日)22:30:19No.1201144569+
シナリオ読むゲームはともかく他のジャンルのゲーム原作アニメは…
28424/06/16(日)22:30:21No.1201144580+
>ネタ映画扱いされているけど実は興行的には成功していたらしい実写版進撃の巨人
まあ主演豪華だったし・・・
28524/06/16(日)22:30:41No.1201144733そうだねx2
この前の日テレの件があるから言いにくいけどハガレン旧版みたいにスパッと全改変してくれや!って原作者が言って成功してるやつも割とあるんだよな
俺が知ってるやつだと映画化してパラレルとしてスパッと完結させた蒼き鋼のアルペジオ
28624/06/16(日)22:30:45No.1201144774+
>ガンパレあれはあれで好きなんだ俺
ガンパレって各自の脳内で発生してる物語とか採用されてる設定とか全然違うから何がお出しされても何かしら違う!っていうことになってたと思うんだよな…
28724/06/16(日)22:31:00No.1201144867+
>スタンピードはキャラデザ変更ストーリー変更声優変更オリキャラ追加とかで余り期待されてなかったけどハードル下げてたとか関係なく変更した要素全部外れなかったよなぁ
原作でもよくわかんねえけどクソ強い理由一切なかったオカマが
はっきりと情報出たのは良かった
読者も考察してたようなのと離れてなかったし
28824/06/16(日)22:31:02No.1201144878+
>ゲームは成功した例のほうが稀なんじゃ…
戦国basaraは最後のアニメ除いてゲームよりシナリオ好きだったよ
28924/06/16(日)22:31:03No.1201144883+
今思うと全然鬼塚じゃないクールなアウトローよりだったなドラマ版
でもカッコよかったんだよなあ
29024/06/16(日)22:31:18No.1201144996+
>ネタ映画扱いされているけど実は興行的には成功していたらしい実写版進撃の巨人
映画的にも樋口くんの作品じゃローレライよりまだおもしろい
29124/06/16(日)22:31:20No.1201145015+
近年のジャンプはアニオリにも原作者が関わるっていうの多い気がする
劇場版とか特に顕著
映画スタッフが作った知らないボスみたいなのが当たり前だったのに
29224/06/16(日)22:31:28No.1201145070そうだねx2
逆に大筋はちゃんとなぞっているのにそれ以外の全てがなんかこうダメだった印象があるのが実写デビルマン
29324/06/16(日)22:31:29No.1201145075そうだねx1
悪しに言われがちではあるけど
OVA版のジョジョもスタンドとかの演出面は滅茶苦茶良かったから個人的には評価したい
29424/06/16(日)22:31:47No.1201145231+
>>ゲームは成功した例のほうが稀なんじゃ…
>戦国basaraは最後のアニメ除いてゲームよりシナリオ好きだったよ
BASARAはキャラだけ立っててストーリーは薄味だったから良かったんだろうな
29524/06/16(日)22:31:49No.1201145241+
>GTO原作は今読むと主人公も生徒も反社会的な行動が多くてキツイ
>ドラマ版くらいの方が良い
だって元々は湘南純愛組の続編だしGTO…
29624/06/16(日)22:31:57No.1201145285そうだねx2
>スタンピードはキャラデザ変更ストーリー変更声優変更オリキャラ追加とかで余り期待されてなかったけどハードル下げてたとか関係なく変更した要素全部外れなかったよなぁ
あれこそ原作ファンに見てほしいアニメなんだよな
「ワイはパニッシャーなんや」
#7 WOLFWOOD
タイトルに刺されるキャラは初めて見たよ
29724/06/16(日)22:31:58No.1201145295+
ゲーム系も打率上がってる気がする
29824/06/16(日)22:31:59No.1201145299+
>近年のジャンプはアニオリにも原作者が関わるっていうの多い気がする
>劇場版とか特に顕著
>映画スタッフが作った知らないボスみたいなのが当たり前だったのに
ダークマイトアンチか?
29924/06/16(日)22:32:06No.1201145341+
モブ立ち絵無かったり背景も少ないADVだとアニメで情報量増えすぎてこんなんだったのってなりがち
30024/06/16(日)22:32:28No.1201145481+
>近年のジャンプはアニオリにも原作者が関わるっていうの多い気がする
>劇場版とか特に顕著
>映画スタッフが作った知らないボスみたいなのが当たり前だったのに
ワンピースならデッドエンドの冒険が割と面白かった
何処かで見たシーンばっかりなのはちょっと辛いけど
30124/06/16(日)22:32:29No.1201145489+
>おいベジータ!ニョロニョロしたものが嫌いってなんだよ!
いちいち説明するのも面倒だ…
てめえで勝手に想像しろ
30224/06/16(日)22:32:30No.1201145491+
>近年のジャンプはアニオリにも原作者が関わるっていうの多い気がする
>劇場版とか特に顕著
単眼猫がやたら連載ペース自体が最近ヘトヘトな感じなのはもしかしてこれなんじゃないかとちょっと思ってる
30324/06/16(日)22:32:37No.1201145552そうだねx1
>>ゲームは成功した例のほうが稀なんじゃ…
>戦国basaraは最後のアニメ除いてゲームよりシナリオ好きだったよ
ゲームではほとんど接点無い奴らでバチバチやって仲良くなったり喧嘩してたのが良かった
30424/06/16(日)22:32:45No.1201145609そうだねx2
>近年のジャンプはアニオリにも原作者が関わるっていうの多い気がする
>劇場版とか特に顕著
>映画スタッフが作った知らないボスみたいなのが当たり前だったのに
嬉しいけど監修作業が忙しくて原作が滞ったり変な展開になったり作者が体調不良起こすのがね…
30524/06/16(日)22:32:48No.1201145641+
セーラームーンはアニメだと敵幹部だった連中が実質使い捨て怪人枠になってるのがビックリしたな…
なるちゃんとの悲恋エピソードがあったネフライト様とかも凄い容赦なく必殺技で消し飛ばす
30624/06/16(日)22:32:57No.1201145693そうだねx3
>ゲーム系も打率上がってる気がする
キャラが多くてサイドストーリーおすぎな格ゲーソシャゲ系は未だに鬼門だと思う
30724/06/16(日)22:33:01No.1201145715そうだねx1
禁書とかアニメ3期叩かれてるけど正直バトルの内容がインフレしすぎて作画が良くてもあの辺を映像化したらシュールすぎてどっちみち駄目だったと思うよ
初期のただ殴るだけのバトルだったから成立してた
30824/06/16(日)22:33:04No.1201145737+
オーフェンも最初のやつは作者要望で改変されたんだっけ
空間転移がマジの空間転移だった記憶がある
30924/06/16(日)22:33:05No.1201145742+
>この前の日テレの件があるから言いにくいけどハガレン旧版みたいにスパッと全改変してくれや!って原作者が言って成功してるやつも割とあるんだよな
アレ改変の出来はいったん置いといてそれ以前の約束守れって話のはずなんだけど原作改変はすべて悪みたいな物言いの人たまに見るんだよな…
31024/06/16(日)22:33:13No.1201145801+
>ゲーム系も打率上がってる気がする
イケメンが歌って踊るアニメのキャラの見分けがつかない
去年は珍しくアタリ多かったけど
31124/06/16(日)22:33:18No.1201145831+
>近年のジャンプはアニオリにも原作者が関わるっていうの多い気がする
>劇場版とか特に顕著
>映画スタッフが作った知らないボスみたいなのが当たり前だったのに
無関係orキャラデザだけ関わりましたってのがほとんどだよね
旧ブロリーとか
31224/06/16(日)22:33:25No.1201145870+
>結末だけちょろっと変えましたは割と好き
>原作者の監修なり許可なり得てればだけど
ピンポンいいよね
31324/06/16(日)22:33:30No.1201145905+
ここじゃボコボコだけどセクシー田中さん結構人気だったのよね
面白いの作れるなら普通にやりゃいいのに
31424/06/16(日)22:33:47No.1201146017そうだねx2
>近年のジャンプはアニオリにも原作者が関わるっていうの多い気がする
>劇場版とか特に顕著
>映画スタッフが作った知らないボスみたいなのが当たり前だったのに
オリジナルのアレさを見かねて大御所が動いたからな…
本人は満足してたが原作者が関わるのが当然みたいになったのは申し訳なかったかもとも言ってた
31524/06/16(日)22:33:53No.1201146067+
昔のアニメとかドラマとか端から原作描写あんま期待してなかったわそういえば
31624/06/16(日)22:33:55No.1201146083+
名前言わんが制作会社のパワー無くて原作のかっこいいメカカットしまくったアニメはカス
31724/06/16(日)22:33:55No.1201146085+
アイプラアニメは良くも悪くも琴乃とさくらに絞ってた記憶
31824/06/16(日)22:33:57No.1201146104+
バーダックとか完全アニオリだったのに原作にあったくらいの扱いだな
31924/06/16(日)22:34:15No.1201146238+
>単眼猫がやたら連載ペース自体が最近ヘトヘトな感じなのはもしかしてこれなんじゃないかとちょっと思ってる
呪術はワンピヒロアカとの交互のローテ休み自体は前からだし最近ペース崩れがちなのは原画展だろう
32024/06/16(日)22:34:15No.1201146241+
>嬉しいけど監修作業が忙しくて原作が滞ったり変な展開になったり作者が体調不良起こすのがね…
その編クランプは漫画が分業制だから原作者がアニメに関わりやすいのよ
32124/06/16(日)22:34:18No.1201146258+
攻殻機動隊は強めの原作ファンからするとこれだろうなあとなる
今となってはそれぞれ切り分けて見るもんってイメージだが
32224/06/16(日)22:34:21No.1201146274そうだねx1
ソシャゲでもある程度最初から映像化も視野に据えている作品は悪くないと思う
32324/06/16(日)22:34:34No.1201146354そうだねx1
>ガンパレあれはあれで好きなんだ俺
絢爛舞踏マーズデイブレイク好き…
32424/06/16(日)22:34:38No.1201146386+
原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
スト2とか餓狼伝説って原作なぞってたっけ…
32524/06/16(日)22:34:57No.1201146542+
ゲームは序盤の話を終わらせるだけでも結構時間かかるからそれをアニメの尺に落とすのは難しいよね
長時間プレイさせるのが前提になってるから途中で区切るということにも相性が悪いし
32624/06/16(日)22:35:00No.1201146566+
攻殻機動隊を原作通りにやるなら画面の隅っこに注釈がいっぱい書いてないとダメだし
32724/06/16(日)22:35:17No.1201146689+
>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
ハリウッド版モーコン?
32824/06/16(日)22:35:28No.1201146762+
>逆に大筋はちゃんとなぞっているのにそれ以外の全てがなんかこうダメだった印象があるのが実写デビルマン
そういう意味でも単純なクソ映画ってわけじゃないから見たことない人んい見て欲しいところがある
32924/06/16(日)22:35:28No.1201146764+
>オーフェンも最初のやつは作者要望で改変されたんだっけ
>空間転移がマジの空間転移だった記憶がある
原作のオーフェンは自分の行動の結果に対してどこまでも誠実で
悪く言えば義務と責任に一生がんじがらめだから
旧アニメのほうがちゃんとはぐれ旅してるのよね
33024/06/16(日)22:35:31No.1201146784+
>セーラームーンはアニメだと敵幹部だった連中が実質使い捨て怪人枠になってるのがビックリしたな…
>なるちゃんとの悲恋エピソードがあったネフライト様とかも凄い容赦なく必殺技で消し飛ばす
アニメだと毎週怪人けしかけるけど漫画はすぐ幹部倒すちとこまでいくからね
33124/06/16(日)22:35:36No.1201146818そうだねx3
呪術ソシャゲのどう見てもアニオリな敵とかダークマイトとかのコッテコテのアニオリ出されると逆に変な味わいを感じるようになった悪い意味でなく
33224/06/16(日)22:35:43No.1201146865そうだねx1
>悪しに言われがちではあるけど
>OVA版のジョジョもスタンドとかの演出面は滅茶苦茶良かったから個人的には評価したい
悪く言われてたっけ?
ンドゥール戦とか最高に良いと思うわ
33324/06/16(日)22:35:44No.1201146869そうだねx1
原作者もがっつり関わらせる!
なんならシナリオもな!っていう劇場版はやっぱり解釈が一致するからか打率高いんだけど
原作者のなんかを削ってお出ししている存在な気がしてならない
33424/06/16(日)22:35:44No.1201146871+
ペルソナ4とかアニメ大人気だったよ
33524/06/16(日)22:35:49No.1201146898+
>攻殻機動隊は強めの原作ファンからするとこれだろうなあとなる
>今となってはそれぞれ切り分けて見るもんってイメージだが
正直攻殻と言えば神山版ですよね!の状況でどこまで原作ver.のアニメ化が受けるのかは楽しみなんだ…
33624/06/16(日)22:36:02No.1201146987そうだねx2
>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
>スト2とか餓狼伝説って原作なぞってたっけ…
スト2ってそもそもちゃんとしたストーリーないような…
33724/06/16(日)22:36:02No.1201146989+
>オリジナルのアレさを見かねて大御所が動いたからな…
>本人は満足してたが原作者が関わるのが当然みたいになったのは申し訳なかったかもとも言ってた
というか本編で出す予定の悪魔の実の能力が被って揉めたとかもあったはず
その辺がらみで使えなくなったワードとかあったし
33824/06/16(日)22:36:10No.1201147042+
ジュ…ジュラシックパーク
当時大好きだったけど知り合いのサブカルおじさんに原作とちゃうやんけ!
安易な娯楽作品にしよって原作はもっと深いんじゃみたいに叩かれた記憶
33924/06/16(日)22:36:19No.1201147117+
>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
>スト2とか餓狼伝説って原作なぞってたっけ…
クラナドは
34024/06/16(日)22:36:23No.1201147137+
ジャンプ系はどうしても原作に追いついちゃうからアニオリで尺稼ぎ頑張ってたな・・・
34124/06/16(日)22:36:26No.1201147151そうだねx1
>>悪しに言われがちではあるけど
>>OVA版のジョジョもスタンドとかの演出面は滅茶苦茶良かったから個人的には評価したい
>悪く言われてたっけ?
>ンドゥール戦とか最高に良いと思うわ
見れる手段まともに無いのが悪いって言うなら俺は同意する
34224/06/16(日)22:36:27No.1201147163+
ドラゴンボールもアニオリ割と酷いの多いよね
ナメック星終盤とか
34324/06/16(日)22:36:27No.1201147168+
受けてんなら原作改変でも良いんじゃないかな
作品単体で見たら出来良いってことだし
34424/06/16(日)22:36:28No.1201147175+
>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
うたわれるものとか
34524/06/16(日)22:36:29No.1201147177+
>ゲームは成功した例のほうが稀なんじゃ…
ポケモンやイナズマイレブンや妖怪ウォッチみたく子供向けが跳ねた時がデカイ
34624/06/16(日)22:36:36No.1201147221+
あ!ポケモン!…だめだアニオリが多すぎる!
34724/06/16(日)22:36:40No.1201147240+
>正直攻殻と言えば神山版ですよね!の状況でどこまで原作ver.のアニメ化が受けるのかは楽しみなんだ…
作風が古すぎて人気でないうる星やつらルートになりそう
34824/06/16(日)22:36:41No.1201147248+
>バーダックとか完全アニオリだったのに原作にあったくらいの扱いだな
最近はサイヤ人の設定の根幹を無視して善人のバーダックになってしまったな
34924/06/16(日)22:36:57No.1201147348+
尾田っちが切っ掛けだったのかそれ…
35024/06/16(日)22:37:01No.1201147368そうだねx2
>ソシャゲアニメだけどアークナイツは好きだった
>原作のファンというのもあるけどアニメに際しての改変が丁寧だった
原作やってるけど俺はあのRTAしてる感が受け入れられなかった
一期は良い改変だったけど二期は展開が急ぎ足すぎる…
35124/06/16(日)22:37:10No.1201147426+
>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
イナズマイレブン
35224/06/16(日)22:37:15No.1201147462+
ロードス島戦記のOVAはほぼオリジナルだったが超クォリティと
何より自由騎士パーンが最後までずっと主人公なのが良かった
後から原作基準で作られたTV版は…
35324/06/16(日)22:37:17No.1201147478+
>ゲームは成功した例のほうが稀なんじゃ…
真の仲間テイルズ
35424/06/16(日)22:37:19No.1201147495+
>ドラゴンボールもアニオリ割と酷いの多いよね
>ナメック星終盤とか
ナメック星爆発まであと5分だ!で全然終わらない
35524/06/16(日)22:37:21No.1201147515+
>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
>スト2とか餓狼伝説って原作なぞってたっけ…
餓狼は大会を経てギースを倒すって大筋はなぞってる
ゲーム原作は優勝者がギースに招かれる訳だけど
35624/06/16(日)22:37:29No.1201147560+
>原作者もがっつり関わらせる!
>なんならシナリオもな!っていう劇場版はやっぱり解釈が一致するからか打率高いんだけど
>原作者のなんかを削ってお出ししている存在な気がしてならない
尾田君…
最近怖いから死ぬなよ…って思いながら見てる
35724/06/16(日)22:37:32No.1201147578そうだねx3
>原作者もがっつり関わらせる!
>なんならシナリオもな!っていう劇場版はやっぱり解釈が一致するからか打率高いんだけど
>原作者のなんかを削ってお出ししている存在な気がしてならない
たまに建前上で言ってて作者蚊帳の外な悪辣製作もあるから困る
35824/06/16(日)22:37:43No.1201147648+
初めてのアニメ化なのに原作ゲームでもしもラスボスに負けたIFでアニメやってたfate extraは正気じゃないと思う
35924/06/16(日)22:37:43No.1201147650そうだねx4
>呪術ソシャゲのどう見てもアニオリな敵とかダークマイトとかのコッテコテのアニオリ出されると逆に変な味わいを感じるようになった悪い意味でなく
多分だけどこれは前提として本筋ちゃんとしてるアニメがあるからな…
36024/06/16(日)22:37:54No.1201147732+
デジモンアドベンチャーをゲームのアニメ化に含めてよいものだろうか
36124/06/16(日)22:38:03No.1201147785+
>>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
>イナズマイレブン
毎週終わりのキャプテン今日の格言好きだったなあ
36224/06/16(日)22:38:05No.1201147797+
ハリウッド版DB擁護する気は毛頭ないけどただ悟空のキャラを一見普通の青年にするのは実写化するならそうするしかないだろうなとは思う
36324/06/16(日)22:38:05No.1201147802そうだねx1
>禁書とかアニメ3期叩かれてるけど正直バトルの内容がインフレしすぎて作画が良くてもあの辺を映像化したらシュールすぎてどっちみち駄目だったと思うよ
>初期のただ殴るだけのバトルだったから成立してた
もう概念バトル過ぎてワケわからんよねあの辺
36424/06/16(日)22:38:30No.1201147950+
ヒロアカは割と愚直にもとどおりやってるアニメか
36524/06/16(日)22:38:34No.1201147980+
>ドラゴンボールもアニオリ割と酷いの多いよね
>ナメック星終盤とか
正直超の未来トランクス編の悟空のミスと最後の顛末とか力の大会編自体が昔のアニオリビックリの引き伸ばし編だとか今も昔もドラゴンボールコンテンツはそこまで変わってないよ
36624/06/16(日)22:38:36No.1201147995+
>>悪しに言われがちではあるけど
>>OVA版のジョジョもスタンドとかの演出面は滅茶苦茶良かったから個人的には評価したい
>悪く言われてたっけ?
>ンドゥール戦とか最高に良いと思うわ
当時は原作はしょりすぎによる改変が普通に不評だった
だからこそ原作はしょり要素が少ないダービー戦とDio戦は好評だったけど
36724/06/16(日)22:38:50No.1201148079そうだねx1
>ハリウッド版DB擁護する気は毛頭ないけどただ悟空のキャラを一見普通の青年にするのは実写化するならそうするしかないだろうなとは思う
悟飯主人公にすればいいのにてなるんだ
ブウ編なんか普通の青年なのに…
36824/06/16(日)22:38:55No.1201148120+
あいミスアニメ化してくれないかなと密かに思ってるけどまあ取っ散らかりそうだから良いかなって
36924/06/16(日)22:39:06No.1201148214+
>お前のやつも大概アニオリだらけだろ
しょうがねえだろ
水増ししないと場が持たねえんだ
37024/06/16(日)22:39:07No.1201148216+
完結してなかったり区切りが悪い作品のアニオリは最後を締める為に必要だから良しとする
37124/06/16(日)22:39:20No.1201148313そうだねx1
>>>悪しに言われがちではあるけど
>>>OVA版のジョジョもスタンドとかの演出面は滅茶苦茶良かったから個人的には評価したい
>>悪く言われてたっけ?
>>ンドゥール戦とか最高に良いと思うわ
>当時は原作はしょりすぎによる改変が普通に不評だった
>だからこそ原作はしょり要素が少ないダービー戦とDio戦は好評だったけど
エンヤとか誰やねんすぎたしな
37224/06/16(日)22:39:30No.1201148378+
>ペルソナ4とかアニメ大人気だったよ
無印は作画常に低調なのを除けば最高のゲーム原作アニメだった
でも陽介がヒロイン扱いなのはどうなのよ
原作に無い話でもしゲームなら好感度一番高いキャラが出てきそうなところで
出てくるのアイツだよ
37324/06/16(日)22:39:34No.1201148411+
もはやるろ剣はアニメより実写の方が人気ある気がする
37424/06/16(日)22:39:35No.1201148417+
>ハリウッド版DB擁護する気は毛頭ないけどただ悟空のキャラを一見普通の青年にするのは実写化するならそうするしかないだろうなとは思う
それはそれとして亀仙人のじっちゃんを悟空が殺すのはラインを超えすぎなんだよ
37524/06/16(日)22:39:48No.1201148504+
>完結してなかったり区切りが悪い作品のアニオリは最後を締める為に必要だから良しとする
ローゼンメイデントロイメントの最後は忘れられん…
37624/06/16(日)22:39:53No.1201148532そうだねx1
>多分だけどこれは前提として本筋ちゃんとしてるアニメがあるからな…
呪術のソシャゲのやつとかのんびりやれるゲーム媒体だから許されてるとこがでかいと思う
あんなもん本誌は当然アニオリでやったらバッシングされる
37724/06/16(日)22:40:01No.1201148580そうだねx1
>>ハリウッド版DB擁護する気は毛頭ないけどただ悟空のキャラを一見普通の青年にするのは実写化するならそうするしかないだろうなとは思う
>悟飯主人公にすればいいのにてなるんだ
>ブウ編なんか普通の青年なのに…
だって悟空ほど人気ないし・・・
37824/06/16(日)22:40:22No.1201148697+
DB映画とか原作へのリスペクトが一切ないなら実写化する意味すらわからん
37924/06/16(日)22:40:22No.1201148703そうだねx1
力の大会はなあ
なんぼなんでも無駄にキャラ増やして引き伸ばしすぎやろと言われても最後のジレンVS吾空&フリーザと本当のラストの悟空VSベジータが例のポーズキメるところで最高に嬉しくなっちゃったんだよな…
38024/06/16(日)22:40:25No.1201148716+
色々言われてたアニメはハッピーエンドで終わったのに原作読んだらこれバッドエンドじゃん…って微妙な気持ちになった事がある
38124/06/16(日)22:40:25No.1201148717そうだねx2
>悟飯主人公にすればいいのにてなるんだ
>ブウ編なんか普通の青年なのに…
悟飯主人公だと見る人が減るのはスーパーヒーローが証明してるだろ孫!
38224/06/16(日)22:40:26No.1201148727+
ひぐらしのなく頃にも原作に忠実だけどシナリオ読ませるゲームだしなぁ
38324/06/16(日)22:40:39No.1201148815+
バイオハザードってどうなんだろう…
38424/06/16(日)22:40:51No.1201148890+
フリーレンは原作者がアニメにきっちり関わったて良質な作品にしたのはいいけど原作の連載を半年くらい止めてまでやることか?とは思ってしまった
38524/06/16(日)22:40:53No.1201148898+
鬼滅は原作者暇してそうだしなんとか原作者にアニメの話オリジナル部分の話考えてもらう事できなかったのかなとは思う
38624/06/16(日)22:40:53No.1201148902+
>>お前のやつも大概アニオリだらけだろ
>しょうがねえだろ
>水増ししないと場が持たねえんだ
当時一緒に見てたママがクッソつまらないね…と言ってて
まったく同感でした…
38724/06/16(日)22:40:58No.1201148934そうだねx4
>無印は作画常に低調なのを除けば最高のゲーム原作アニメだった
>でも陽介がヒロイン扱いなのはどうなのよ
>原作に無い話でもしゲームなら好感度一番高いキャラが出てきそうなところで
>出てくるのアイツだよ
そりゃヒロイン複数選べる作品でだれか一人持ってくるなら親友枠になるだろ!?
38824/06/16(日)22:41:00No.1201148947そうだねx1
>でも陽介がヒロイン扱いなのはどうなのよ
>原作に無い話でもしゲームなら好感度一番高いキャラが出てきそうなところで
>出てくるのアイツだよ
陽介がちょっとホモになってくれたおかげで
特定の誰かが正ヒロインみたいな風潮生まれずに済んだんだぞ!
38924/06/16(日)22:41:05No.1201148973+
>>原作のストーリーなぞって受けたゲーム原作アニメが本当に出てこない
>ハリウッド版モーコン?
主人公からして知らないオリキャラだぞ実写モーコン
旧映画のこと言ってるならそうだけど
39024/06/16(日)22:41:09No.1201148999+
>DB映画とか原作へのリスペクトが一切ないなら実写化する意味すらわからん
お金目当てでした
ごめんなさい
39124/06/16(日)22:41:12No.1201149020+
>バイオハザードってどうなんだろう…
地味にめちゃ原作レイプのメアリ・スー作品
39224/06/16(日)22:41:21No.1201149081そうだねx1
>バイオハザードってどうなんだろう…
CGアニメの方なら割とちゃんとしてたと思う
ジョヴォヴィッチの方はジョヴォヴィッチ
39324/06/16(日)22:41:25No.1201149109そうだねx3
>フリーレンは原作者がアニメにきっちり関わったて良質な作品にしたのはいいけど原作の連載を半年くらい止めてまでやることか?とは思ってしまった
興行的にはまあそうだろ…
39424/06/16(日)22:41:35No.1201149175そうだねx2
>>バイオハザードってどうなんだろう…
>地味にめちゃ原作レイプのメアリ・スー作品
ミラ・ジョボビッチ出てこないからな原作のゲームに
39524/06/16(日)22:41:43No.1201149236+
>フリーレンは原作者がアニメにきっちり関わったて良質な作品にしたのはいいけど原作の連載を半年くらい止めてまでやることか?とは思ってしまった
永野護というお前何年待たせてんだよ!!っていう良くも悪くも先達がいるし半年なら正直いいだろ…
39624/06/16(日)22:41:45No.1201149258そうだねx4
アニオリは別にいいけどアニオリが公式設定だと思われるのが嫌
39724/06/16(日)22:41:48No.1201149276+
>バイオハザードってどうなんだろう…
お化け屋敷的な怖さがあった原作であれだから結構映画賛否あったイメージある
俺は好きだったけど
39824/06/16(日)22:41:59No.1201149354+
>>ドラゴンボールもアニオリ割と酷いの多いよね
>>ナメック星終盤とか
>正直超の未来トランクス編の悟空のミスと最後の顛末とか力の大会編自体が昔のアニオリビックリの引き伸ばし編だとか今も昔もドラゴンボールコンテンツはそこまで変わってないよ
力の大会は60分で終わりだけどまさか一分1話のペースで来るとは…まあなんとなくやりそうとは思っていたが
39924/06/16(日)22:42:13No.1201149439+
>アニオリは別にいいけどアニオリが公式設定だと思われるのが嫌
逆輸入もそこそこあるんだよね
40024/06/16(日)22:42:14No.1201149449+
叩かれるからって愚直にそのまま工夫もなんにもない映像化することあるけど
んなのは原作読んで満足しておしまいの宣伝映像にしかなってない
40124/06/16(日)22:42:14No.1201149452そうだねx1
>そりゃヒロイン複数選べる作品でだれか一人持ってくるなら親友枠になるだろ!?
それは・・女の子選んだら選ばれなかった他のヒロインのファンが荒れるからな・・
40224/06/16(日)22:42:23No.1201149508+
原作モノの場合アニメの脚本家の仕事って何ですか
40324/06/16(日)22:42:24No.1201149523+
ミラ・ジョボビッチじゃない方の実写バイオは話題にもならんだったな…
40424/06/16(日)22:42:31No.1201149573+
ジョボバイオは2作目までは結構原作要素をメインにしてる感じあると思う
3作目からは原作のこと忘れてコマンドーみたいに楽しんで
40524/06/16(日)22:42:31No.1201149577+
禁断の陽介ホモ二度撃ち
40624/06/16(日)22:42:34No.1201149601+
>お金目当てでした
>ごめんなさい
素直に謝るだけ上澄も上澄なのが怖い界隈だぜ…
40724/06/16(日)22:42:37No.1201149616+
原作ファンとしては寂しいが止めただけの成果は出しただろうしなフリーラン…
データ消滅事件とかもあったが
40824/06/16(日)22:42:38No.1201149625+
>>ハリウッド版DB擁護する気は毛頭ないけどただ悟空のキャラを一見普通の青年にするのは実写化するならそうするしかないだろうなとは思う
>悟飯主人公にすればいいのにてなるんだ
>ブウ編なんか普通の青年なのに…
気持ちは分かるけどあの時代はそんな工夫とかする事はし無さそうだなぁドラゴンボールと言えば悟空!って感じ
40924/06/16(日)22:42:42No.1201149644そうだねx1
>>アニオリは別にいいけどアニオリが公式設定だと思われるのが嫌
>逆輸入もそこそこあるんだよね
それこそ上で出てるバイオハザード映画の名シーン・サイコロステーキとかな
41024/06/16(日)22:42:44No.1201149669+
>>アニオリは別にいいけどアニオリが公式設定だと思われるのが嫌
>逆輸入もそこそこあるんだよね
作者が気に入ったからには…ネ
41124/06/16(日)22:42:51No.1201149716+
>バイオハザードってどうなんだろう…
何か違うだったはずの映画に原作が割と追いつくレベルの超人増えてるからなぁ
41224/06/16(日)22:43:10No.1201149834そうだねx1
>原作モノの場合アニメの脚本家の仕事って何ですか
原作なぞる場合は一話の尺の中にどの程度振るかを調整する係らしい
41324/06/16(日)22:43:13No.1201149853+
バイオは原作側がなんでもありな感じになったから最終的に許されてる所もあると思う
41424/06/16(日)22:43:21No.1201149910そうだねx1
>もはやるろ剣はアニメより実写の方が人気ある気がする
しかし風水編でエロいくの一を出した功績を余は忘れてはおらん
41524/06/16(日)22:43:25No.1201149937+
俺は一度叫谷に入ったことがある
41624/06/16(日)22:43:32No.1201149979そうだねx2
バイオハザード
の実写映画…ミラジョボビッチのPVになるけど半端に原作再現が多い
のCG映画 …大体カプコン製作なので原作に基づいたオリジナルストーリーだが違和感はない
のドラマ …ストーリーは完全にアメドラのノリで原作再現にも乏しい
の映画(新)…原作再現してるつもりなんだろうけど映画として出来が悪い
41724/06/16(日)22:43:52No.1201150108+
>原作モノの場合アニメの脚本家の仕事って何ですか
そりゃあアニメ向きに整えたり作り直す仕事よ
41824/06/16(日)22:44:12No.1201150225+
>船は2隻あった!!も分かりやすく出来たスタッフ達でさえ匙を投げたキンクリ
あれ漫画の時から分かりづらくないだろ
41924/06/16(日)22:44:28No.1201150337+
ミステリという勿れで女刑事が無能にされてたのはマジで謎だったな
スキューバの免許取って湖の遺体発見できるくらいにアクティブだぞあの人…
42024/06/16(日)22:44:57No.1201150544+
>DB映画とか原作へのリスペクトが一切ないなら実写化する意味すらわからん
映画のプロデューサーはドラゴンボールの大ファンだったんだよ
でも契約の関係で内容に口出しできなかったので終わってからブチ切れた
42124/06/16(日)22:45:02No.1201150594そうだねx1
>原作モノの場合アニメの脚本家の仕事って何ですか
映像化するときには情報不足な要素を足したり
映像化するのにそのままだと困難な部分を修正したり
順番を変えたり
42224/06/16(日)22:45:14No.1201150668そうだねx1
尺調整って考えてみるとかなり大変だぞ
大変だからがっつりアニオリに改変して逃げるね…
42324/06/16(日)22:45:21No.1201150726+
>しかし風水編でエロいくの一を出した功績を余は忘れてはおらん
くの一出るのは黒騎士編な!
風水編は何もプラスになる要素無いからな!
42424/06/16(日)22:45:41No.1201150864+
ドラマ化するときに設定がすべて変わっている登場人物
42524/06/16(日)22:45:44No.1201150877そうだねx1
映画は洋邦問わずそんなんばっかだし…
レディプレイヤーワンがゲーム興味ないやつが作った映画感すごくて嫌だった
42624/06/16(日)22:46:05No.1201151005そうだねx2
>>悟飯主人公にすればいいのにてなるんだ
>>ブウ編なんか普通の青年なのに…
>悟飯主人公だと見る人が減るのはスーパーヒーローが証明してるだろ孫!
何言ってんだ
原作者としては実質お前のために作った映画だぞピッコロ!
42724/06/16(日)22:46:09No.1201151031そうだねx3
まあダンジョン飯見てると取捨選択苦労してんなって分かりやすいね
42824/06/16(日)22:46:13No.1201151058そうだねx2
るろ剣旧アニメはほんとうに悪い意味で当時のジャンプアニメって感じだったが
ときどき神回として言いようがないオーパーツ作画回があるのは良かった
リブートは全体的にまとまってる代わりに飛びぬけたところもない
42924/06/16(日)22:46:20No.1201151093+
>>原作モノの場合アニメの脚本家の仕事って何ですか
>そりゃあアニメ向きに整えたり作り直す仕事よ
これが簡単ならば脚本家によって出来の上下が激しく出たりはしないんだよな…
43024/06/16(日)22:46:23No.1201151111+
モンハンの実写映画はちょっとミラジョボビッチのPVで誤魔化せない程度に酷かったと思う
43124/06/16(日)22:46:34No.1201151188+
>映画は洋邦問わずそんなんばっかだし…
>レディプレイヤーワンがゲーム興味ないやつが作った映画感すごくて嫌だった
レオパルドンを出せ
43224/06/16(日)22:46:52No.1201151313+
>>そりゃヒロイン複数選べる作品でだれか一人持ってくるなら親友枠になるだろ!?
>それは・・女の子選んだら選ばれなかった他のヒロインのファンが荒れるからな・・
アマガミアニメ方式でやればええ!
43324/06/16(日)22:47:04No.1201151398+
単行本だけあれば脚本いなくても原作通りに作れると思ってる人偶にいる
43424/06/16(日)22:47:37No.1201151600+
補完するタイプのアニオリは良いけどその時の顛末を変えちゃうタイプのアニオリはなあと思う
43524/06/16(日)22:47:41No.1201151630+
>これが簡単ならば脚本家によって出来の上下が激しく出たりはしないんだよな…
自分のテンポで読む原作と比べて時間の拘束を受けるから
原作要素のうちどこを強調することに尺を取ってどこを捨てるかは監督とシリーズ構成の手腕がもろにでるんだよなあ
43624/06/16(日)22:47:54No.1201151731+
>モンハンの実写映画はちょっとミラジョボビッチのPVで誤魔化せない程度に酷かったと思う
作りとしてはバイオと特に変わらんぞあれ
何でこんなマニアックなネタを入れんだよ…それ以前にやることあるだろと思わなくもないが
43724/06/16(日)22:47:57No.1201151756+
>補完するタイプのアニオリは良いけどその時の顛末を変えちゃうタイプのアニオリはなあと思う
劇場版Zガンダム……
43824/06/16(日)22:47:59No.1201151768そうだねx1
からくりサーカスなんかは評価はともかく圧縮っぷりは頑張ったな…ってなる
43924/06/16(日)22:48:01No.1201151783+
>るろ剣旧アニメはほんとうに悪い意味で当時のジャンプアニメって感じだったが
>ときどき神回として言いようがないオーパーツ作画回があるのは良かった
>リブートは全体的にまとまってる代わりに飛びぬけたところもない
ニコデスで見てたけど斎藤戦とか前のほうが良かったってコメントばっかで
ですよね…って
44024/06/16(日)22:48:19No.1201151908そうだねx3
フランス版シティーハンターはimgとmayで制作スタッフの逸話とか無から生み出して捏造して大絶賛してたのに全部デマだとバラされてboxofficeで興収が製作費の2/3の大ゴケなのもバラされて散々だったな
44124/06/16(日)22:48:24No.1201151957+
スーパーヒーローはもう何年経っても鳥山さんの中でも悟飯のイメージが
「急にブチキレてメチャクチャ強くなるのに強くなったらなったで舐めプしちゃう」なのはちょっとおもしろかった
映画自体は素直に面白かった
44224/06/16(日)22:48:26No.1201151972+
>単行本だけあれば脚本いなくても原作通りに作れると思ってる人偶にいる
漫画は絵コンテではないんだけどね…
漫画だと多少コマごとに場面飛んでも気にならないんだけどアニメだとすごい気になったり
44324/06/16(日)22:48:46No.1201152101+
ネトフリでやってたモンハンのCG映画は(ゲームのソレそういう設定だったのか…)が頻発した


fu3619110.jpeg 1718541671370.jpg