二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718537183371.jpg-(66411 B)
66411 B24/06/16(日)20:26:23No.1201085095+ 21:26頃消えます
クトゥルフ神話って
初心者への導入みたいなコンテンツがない気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)20:26:42No.1201085260+
あるよ
224/06/16(日)20:26:51No.1201085351そうだねx1
そもそもあんま人気じゃない
324/06/16(日)20:27:33No.1201085682そうだねx10
そこら中でパロやらオマージュやってるから初心者への導入みたいなもんな気もする
424/06/16(日)20:28:30No.1201086144そうだねx1
コミック出てるから読め
524/06/16(日)20:29:40No.1201086738+
>そもそもあんま人気じゃない
TRPG業界を支えてるのに
624/06/16(日)20:29:41No.1201086744そうだねx5
ニャル子さんでいいじゃん
724/06/16(日)20:31:18No.1201087668そうだねx2
原作が一番初心者向けじゃないのは間違いない
824/06/16(日)20:31:42No.1201087898+
影響受けてる人は多いよね
漫画だと栞と紙魚子がオススメ
924/06/16(日)20:33:21No.1201088832+
なんか明確な入り口ない印象あるね
1024/06/16(日)20:34:07No.1201089274+
シェアワールドだからあちこちに入り口はあるんだけどね
1124/06/16(日)20:34:07No.1201089275+
そもそも神話とか神とかカテゴライズするのが間違ってる
コズミックホラーのエッセンスでよくわからないものって扱いが丁度いいんだ
1224/06/16(日)20:34:54No.1201089791+
真面目にTRPGのルールブックやガイドが初心者には最適ではないかと思う
1324/06/16(日)20:36:57No.1201090849+
ムーのムックも入門にいい本だったが古書でしか手に入らない
1424/06/16(日)20:41:53No.1201093298+
俺も興味あったけど入口分からなかったから適当にそれっぽい漫画買った記憶がある
1524/06/16(日)20:48:27No.1201096764そうだねx3
俺はデモンベインで知った
1624/06/16(日)20:48:49No.1201096966+
>コズミックホラー
実を言うとこれがどういうものなのかからして曖昧なのが俺
1724/06/16(日)20:49:00No.1201097063+
ウルトラマンがだいたいノーデンスなので
1824/06/16(日)20:50:18No.1201097737そうだねx1
ブラッドボーンやればだいたい宇宙と海やべーんだなと理解できる
1924/06/16(日)20:50:47No.1201097976+
多分一番最初に接触したのはセガサターン版黒の断章ってエロゲ
当時は何も知らなかった
2024/06/16(日)20:54:19No.1201099790+
黒の断章懐かしいな俺も明確にクトゥルフ取り扱っているタイトルはあれが初だったわ
7本脚のタコが赤子だか人形だかに絡みついているCGとかぼんやり覚えている
2124/06/16(日)20:57:49No.1201101440+
ニコニコのクトゥルフTRPG動画がやっぱり入りやすかったんじゃないかな
ショットガンキック!
2224/06/16(日)20:58:08No.1201101580+
>実を言うとこれがどういうものなのかからして曖昧なのが俺
信心があるからこそ外なる神に畏怖する面があるのであんまり信仰心がない者からするとなんかすごい宇宙人が攻めてきたぞ!程度にしか感じられないのがね
2324/06/16(日)21:02:08No.1201103545そうだねx1
>ニコニコのクトゥルフTRPG動画がやっぱり入りやすかったんじゃないかな
>ショットガンキック!
跳躍卓
2424/06/16(日)21:02:45No.1201103830+
>原作が一番初心者向けじゃないのは間違いない
訳がね…
2524/06/16(日)21:03:39No.1201104254+
>黒の断章懐かしいな俺も明確にクトゥルフ取り扱っているタイトルはあれが初だったわ
>7本脚のタコが赤子だか人形だかに絡みついているCGとかぼんやり覚えている
知ってると神父出てきた時点でだめだこりゃ!ってなるよね
2624/06/16(日)21:04:22No.1201104639+
>信心があるからこそ外なる神に畏怖する面があるのであんまり信仰心がない者からするとなんかすごい宇宙人が攻めてきたぞ!程度にしか感じられないのがね
そこは本当に損してるなぁて読んでて思うわ
割と作品のキモの神に背く悍ましい光景や行為の悍ましさがイマイチ理解できないからね
なんか怖いことになってるんだなとしか
2724/06/16(日)21:05:25No.1201105166+
ガッツリクトゥルフしてなくても部分的に影響受けてる作品は多いよね
ゲームでもワイルドアームズみたいな明るめのやつにもクトゥルフ要素出てきたりするし
2824/06/16(日)21:06:57No.1201105897+
大宇宙的恐怖ってカテゴライズしちゃうと広がりすぎるんだよね
スパイダーマンのヴェノムでさえクトゥルフ的と言えなくもなくなるし
2924/06/16(日)21:08:07No.1201106459+
このスレ見てると例のスクショ思い出す
3024/06/16(日)21:08:59No.1201106855そうだねx2
半可通
ほっほっほ
3124/06/16(日)21:09:19No.1201107022+
全集とか読んだ後にTRPG見るようになったけどやっぱ人気なのはホラーよりもハチャメチャや感動系のシナリオにエッセンス程度のクトゥルフ要素ばっかで全然違うんだなって
3224/06/16(日)21:09:43No.1201107195+
あれじゃない?
映画のエイリアンとかじゃない?
3324/06/16(日)21:11:41No.1201108241+
そもそもラヴクラフトの雑誌連載小説読んで面白がってた当時のアメリカのSFファンやホラーファンがどれだけ信心深かったのかもわからんしな…
3424/06/16(日)21:12:21No.1201108560+
ほとんどの人が雰囲気で語ってる神話
3524/06/16(日)21:12:34No.1201108672+
自分がデスマンで見てた人達全員リプレイ動画上げなくなっちゃったから…
3624/06/16(日)21:13:40No.1201109218+
現存する宗教とか付随する呪文とかを邪悪なものにすると今すっげえ面倒臭いからな
20世紀はそこんところルーズで良かったからちょっと羨ましい
3724/06/16(日)21:15:15No.1201110008+
エッセンス程度なのは影響を受けた作品の影響を受けた作品が好きぐらいの感じで昔そういうのがあったみたいな位置なんだと思う
3824/06/16(日)21:15:32No.1201110157+
>自分がデスマンで見てた人達全員リプレイ動画上げなくなっちゃったから…
あれだけ動画あげてたニコライボルコフも今現在はニコニコに動画出してないらしいな
3924/06/16(日)21:16:30No.1201110659+
作家たちがネタをシェアした時点で俺設定まみれなので
どうしても雰囲気でしか語れない
4024/06/16(日)21:16:47No.1201110806+
>あれだけ動画あげてたニコライボルコフも今現在はニコニコに動画出してないらしいな
攻撃受ける前も投稿してただろ
ボケてるつもりだったかもしれんけど一応
4124/06/16(日)21:17:56No.1201111365そうだねx3
>ボケてるつもりだったかもしれんけど一応
わざわざ「今現在」って書いてるのを読み取ってやれよ
4224/06/16(日)21:19:01No.1201111922+
ライトノベルから入るんだよ
ニャル子とかスレイヤーズとか
4324/06/16(日)21:20:08No.1201112452そうだねx1
ネクロノミコン?とか言うの出せば
そういう感じになるんです?
4424/06/16(日)21:20:48No.1201112752+
デモンベイン知識しかないぐらいでこの前黄衣の王読んだけど単純に読みやすかった
4524/06/16(日)21:21:12No.1201112951+
>わざわざ「今現在」って書いてるのを読み取ってやれよ
だから一応って書いてるだろ!?
最近は冗談通じにくいから俺もこういうネタはしないようにしてるんだ
4624/06/16(日)21:21:26No.1201113066+
>ネクロノミコン?とか言うの出せば
>そういう感じになるんです?
なんか輝く…トランペット…?みたいな奴
4724/06/16(日)21:21:39No.1201113175+
原作知るなら田辺剛の漫画がかなり入りやすいと思う
4824/06/16(日)21:21:58No.1201113340そうだねx2
なんでそんな意味不明なところに突っかかって喧嘩始めるのかいまいちわからない
4924/06/16(日)21:22:22No.1201113529+
>ネクロノミコン?とか言うの出せば
>そういう感じになるんです?
魔導書?だっけ
有名だよね名前だけ知ってる
5024/06/16(日)21:23:18No.1201114034+
>デモンベイン知識しかないぐらいでこの前黄衣の王読んだけど単純に読みやすかった
C.A.スミスもかなり読みやすいからいいぞ
5124/06/16(日)21:23:24No.1201114081+
>現存する宗教とか付随する呪文とかを邪悪なものにすると今すっげえ面倒臭いからな
>20世紀はそこんところルーズで良かったからちょっと羨ましい
一方ラヴクラフトは友達が小説内でオーディンをヴァイキングに崇拝される邪神として描写した事に不満を表明した


1718537183371.jpg