二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718534222765.png-(51438 B)
51438 B24/06/16(日)19:37:02No.1201061881+ 20:39頃消えます
地下200mの花崗岩層から吸い上げたラドン水!使用料10リットル100円!って水汲み場が近所にあってはーーウソくさと思いつつものは試しと容器買ってきて汲んでみたらめっちゃうまい!!!!!!
市販のミネラルウォーターが「飲みやすい」に対して何かまろやかでうまい!!
興味湧いて近隣の水汲み場調べて飲み比べてるぐらいにはハマった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)19:39:46No.1201062993そうだねx11
水道水で良いかな
224/06/16(日)19:41:49No.1201063916そうだねx7
水道水と味が違うのはわかる
いいよね
でも水道水で良いかな
324/06/16(日)19:42:51No.1201064375+
硬度は?
424/06/16(日)19:43:22No.1201064600そうだねx26
市販の水100円/2Lだからじゅうぶん安くね
524/06/16(日)19:43:58No.1201064863+
>硬度は?
中硬度って書かれてた
624/06/16(日)19:45:07No.1201065391+
ラドン水常飲してる鳥取県三朝町は平均寿命が長いらしいぞ
724/06/16(日)19:45:14No.1201065448そうだねx8
ラドン水ってガイガーカウンター近づけたらカリカリ鳴りそうな商品名だな
824/06/16(日)19:45:15No.1201065451そうだねx15
ラドンは体内に入れたくねえなあ…
924/06/16(日)19:45:37No.1201065630+
胡散臭すぎる
https://www.hakusanmeisui.net/reason/
1024/06/16(日)19:46:57No.1201066285+
胡散臭え
1124/06/16(日)19:49:30No.1201067374+
美味しくて
ラドンになれる
1224/06/16(日)19:50:31No.1201067836+
ラドン温泉とか健康損ねそうだし…
1324/06/16(日)19:50:48No.1201067943+
ウドンなら?
1424/06/16(日)19:51:44No.1201068311+
1リットル10円って安いな…
1524/06/16(日)19:52:18No.1201068531+
うまいよね白山明水
1624/06/16(日)19:52:35No.1201068667そうだねx15
ちゃんとしたミネラルウォーターだろうに
逆に怪しくなっちゃって勿体ない
1724/06/16(日)19:54:22No.1201069413+
日本で最も水道の高い東京で平均的なひと月20000リットル使用した水道料金請求10900円って考えると
水道水のコスパすんげえー
1824/06/16(日)19:57:08No.1201070706そうだねx13
水道水が飲める国に生まれて良かった
1924/06/16(日)19:57:09No.1201070713+
俺も水道水をボトルに備長炭と一緒に入れて飲んでるけどやっぱり味が変わるね
2024/06/16(日)19:59:11No.1201071541+
沸騰させてない水道水飲むの嫌じゃないの?
俺は嫌だ
2124/06/16(日)19:59:39No.1201071735+
>沸騰させてない水道水飲むの嫌じゃないの?
>俺は嫌だ
なんで煮沸させてるの?
2224/06/16(日)20:00:02No.1201071879+
ラジウム飲んで大丈夫なの?
2324/06/16(日)20:00:57No.1201072268+
>なんで煮沸させてるの?
生で飲みたくないから
2424/06/16(日)20:01:26No.1201072488+
沖縄と鳥取の水道料金が最も安くて東京の1/2くらいか…
2524/06/16(日)20:01:44No.1201072652+
弱酸性なら大体うまい
2624/06/16(日)20:02:51No.1201073227+
うちは自家井戸水を生で飲んでるけど夏でも冷たくて美味しい
汲み置きすると腐るけど
2724/06/16(日)20:04:08No.1201073804+
忍野八海で富士山の美味しい湧き水
どうぞ 勝手に汲むんでってくださいと垂れ流してるな
ボトル持って汲んでる人が多数だった
2824/06/16(日)20:04:22No.1201073912そうだねx12
>生で飲みたくないから
生水じゃねえぞそれ
2924/06/16(日)20:05:10No.1201074284+
微量なら悪影響ありませんって言うけどそれって良影響も誤差なんじゃないの?ってなる
おいしいならいいと思う
3024/06/16(日)20:05:17No.1201074328+
山の方に行くと湧き水くみ場を見かける
3124/06/16(日)20:05:48No.1201074574+
中高度かー中だと80くらい?
高度だとおなか下るから80くらいならいいかも
3224/06/16(日)20:06:10No.1201074738そうだねx1
今は水道局が作る美味しい水とか売ってるな
3324/06/16(日)20:06:53No.1201075093そうだねx1
水道水を冷やしてソーダストリームで炭酸水にするとなんか雑味があるのよね
だもんでいったん沸かしたやつを冷やして炭酸水にしてる
3424/06/16(日)20:07:49No.1201075561+
もしかして金魚なんじゃないか?
3524/06/16(日)20:07:58No.1201075638+
スレッドを立てた人によって削除されました
>中高度かー中だと80くらい?
62.8だってさ
3624/06/16(日)20:08:11No.1201075758+
ラドンとかはよくわからないけどミネラルあじを比べるの楽しいよね
3724/06/16(日)20:08:26No.1201075904そうだねx3
ラドンもそうだそうだと言っています
3824/06/16(日)20:10:08No.1201076725+
住んでるマンションが地震の際に水を確保できるようにと
管理料から積み立てて井戸掘った
台風で雷が落ち 丸1日停電になったら汲み上げが電動式なので井戸水出なかったでござる
3924/06/16(日)20:10:34No.1201076999+
子供の頃から煮沸させないで湧水飲んでたら
ピロリ菌にやられてしまったっぽい
小学生の時分美味くて飲みまくって
名水地に生まれて良かったと思ってたのに
4024/06/16(日)20:12:13No.1201077801+
地下水汲み上げすぎて地盤沈下ってなんだよ…と思ってたけどスレ画見たらそりゃ地盤沈下するわなと思いました
4124/06/16(日)20:14:54No.1201079069+
ラドン温泉とかなんとなく避けちゃう
うどん温泉も同様
4224/06/16(日)20:15:07No.1201079165+
最近のPFASマップで大丈夫だったけど濃度高めのところは浄水器付けた方が良いんだろうか
4324/06/16(日)20:15:23No.1201079328そうだねx3
>台風で雷が落ち 丸1日停電になったら汲み上げが電動式なので井戸水出なかったでござる
馬鹿すぎる…
4424/06/16(日)20:15:32No.1201079433+
>住んでるマンションが地震の際に水を確保できるようにと
>管理料から積み立てて井戸掘った
>台風で雷が落ち 丸1日停電になったら汲み上げが電動式なので井戸水出なかったでござる
やっぱり手でじゅぼじゅぼするやつだな…
4524/06/16(日)20:16:20No.1201079809+
>やっぱり手でじゅぼじゅぼするやつだな…
よしでは呼び水を持ってきてください
4624/06/16(日)20:17:32No.1201080473そうだねx2
>よしでは呼び水を持ってきてください
ジョボボボボボ
4724/06/16(日)20:18:13No.1201080846+
威嚇くらうから飲まない方がいいよ
4824/06/16(日)20:18:27No.1201081002+
お茶とかコーヒー入れると水道水と湧き水系は全然違うんよね口当たりが特に
ちょっと昔は西東京の穴澤天神の水とか汲みに行ったけどあっちの方汚染されたのが残念で仕方がない
4924/06/16(日)20:18:33No.1201081053+
水道水といえど水はマジで地域性出るしそのせいで引っ越したときは飼ってた熱帯魚状態崩した
5024/06/16(日)20:19:11No.1201081349+
>水道水といえど水はマジで地域性出るしそのせいで引っ越したときは飼ってた熱帯魚状態崩した
カルキ抜いた?
5124/06/16(日)20:21:25No.1201082587+
温泉ってどれぐらい掘るのか調べたら
最大2700mもボーリングで掘ってるんだってね
5224/06/16(日)20:21:30No.1201082632+
>>水道水といえど水はマジで地域性出るしそのせいで引っ越したときは飼ってた熱帯魚状態崩した
>カルキ抜いた?
汲み置きで完全に抜いてるから…
シラス台地とか温泉地は気をつけて
5324/06/16(日)20:22:43No.1201083269+
同じ水系同じ浄水場からの水でもご家庭までの経路でだいぶ変わるというかボロアパートの水は明らかに不味かった
蛇口に付けるタイプのクリンスイ使ってたけど寝ぼけたりしてて非浄水モードの水を口に含むと味が違って一瞬で分かる
近くで引っ越して新しめのマンションに入ったら浄水場から近い+新しいで少し違いは分かるが前ほど明らかな差ではなくなった
5424/06/16(日)20:24:04No.1201084013+
富士山系の水汲めるとこ住みたい具体的には富士吉田
…BIG当たらねーかな
5524/06/16(日)20:24:10No.1201084055+
不純物というかミネラル分の殆どない水ってマジで美味しくないのよね
精製水とかほぼ純水だけどめちゃくちゃ不味いから海水を淡水化してるプラントではあえてミネラル等を混ぜて
美味しく飲めるようにしてるという
5624/06/16(日)20:24:29No.1201084200+
古い配管ってボロッボロよ
5724/06/16(日)20:25:12No.1201084511+
福島のどっかで湧いてる微炭酸の水貰ったけど旨かった
5824/06/16(日)20:25:20No.1201084572+
この磁石入りの装置で配管内の赤錆を黒錆に変えてるので大丈夫です
5924/06/16(日)20:26:42No.1201085271+
千葉に住んでる田舎暮らし系YouTuberが庭に井戸掘ったら塩水だったな
6024/06/16(日)20:28:34No.1201086175+
>古い配管ってボロッボロよ
浄水器外すとフィルターにサビが詰まってるけどおいしいよ
6124/06/16(日)20:29:48No.1201086813+
昔昭島市住んでて地下水だようまいよってやってた
利き水したわけじゃないからあんまり覚えてない
6224/06/16(日)20:32:59No.1201088642+
有機フッ素化合物「PFAS」のうち、PFOSやPFOAは、幅広い用途で使用されていましたが、現在は国内での使用・製造が原則禁止されています。

これまでに国や東京都が行った地下水の調査により、都内においても国の定める指針値(暫定)を超過する地点があることが分かっております。
https://www.city.chofu.lg.jp/070010/p039274.html
 Q 何に使うの?
 A 1950年代以降、こびりつかないフライパンや水をはじく衣類、半導体の製造、大規模火災時用の泡消火剤などに広く使われてきました。工場排水や米軍基地の泡消火剤の漏出などで土壌を汚染し、地下水や河川水に入り込んで飲み水として人が摂取している可能性があります。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/234458
6324/06/16(日)20:37:38No.1201091215+
でも日本は水道水が飲める世界に誇れる国ダカラ
6424/06/16(日)20:38:14No.1201091502そうだねx1
>この磁石入りの装置で配管内の赤錆を黒錆に変えてるので大丈夫です
あくらつなマンションファック


1718534222765.png