二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718506277905.png-(111145 B)
111145 B24/06/16(日)11:51:17No.1200902859+ 13:28頃消えます
自分の中の聖剣伝説ってアニメ調のアクションRPGで雰囲気で割と陰鬱なストーリーなイメージだけど最新作ってどうなるんだろ
リメイクと最近のPVのせいでハイレグのイメージ高まってきたけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)11:54:07No.1200903614そうだねx11
陰鬱ではない
人はめっちゃ死ぬ
224/06/16(日)11:54:57No.1200903840+
4でシリーズが暫く止まったと聞く
324/06/16(日)11:55:11No.1200903917そうだねx10
とりあえずアニメ調のアクションRPGではあるぞ
424/06/16(日)11:55:29No.1200903981そうだねx7
ハイレグ!!
524/06/16(日)11:57:36No.1200904523そうだねx4
PVで初っ端から人柱の話されてる…
624/06/16(日)11:59:05No.1200904896+
FFと聖剣3のおかげでスクウエア作品にはハイレグのイメージが強い
724/06/16(日)11:59:31No.1200905014+
>PVで初っ端から人柱の話されてる…
そのへん伝統みたいなもんだし…
824/06/16(日)12:00:21No.1200905225そうだねx1
初代も人柱の話じゃなかったっけ
924/06/16(日)12:00:31No.1200905266+
自己犠牲とスケベアーマーが二つの軸なのか
1024/06/16(日)12:00:41No.1200905303そうだねx6
1も2も3も人結構死んでるよね
1124/06/16(日)12:01:30No.1200905513+
チョコボがサイボーグ化するのが強烈だった
1224/06/16(日)12:02:12No.1200905672そうだねx9
最終的に平和になるけどその代償に何か持っていかれるイメージある
1324/06/16(日)12:04:46No.1200906311そうだねx1
3はそこまで身内は死んでない
敢えて言うならデュランだけどあれも死んだの主人公の子供の頃だしな…
1424/06/16(日)12:05:06No.1200906407+
>チョコボがサイボーグ化するのが強烈だった
しかも主人公が再起する切っ掛けになるっていうね…いいよね…
1524/06/16(日)12:05:27No.1200906527そうだねx2
そもそも初代からしてヒロインがマナの樹になる物語だ
1624/06/16(日)12:05:34No.1200906553そうだねx2
LOMも本編が始まる前段階ですんげえ死んでる
1724/06/16(日)12:06:01No.1200906679+
夏発売の最新作のせいで完全にハイレグのイメージが付いてしまった
1824/06/16(日)12:06:10No.1200906719+
聖剣は象徴で強いけど自分達の力でどうにかしなくちゃいけない
1924/06/16(日)12:06:32No.1200906820そうだねx1
一見スケベに見える3もモブはメッチャ死んでる
2024/06/16(日)12:07:10No.1200907005そうだねx3
>チョコボがサイボーグ化するのが強烈だった
自分の足がダメになるまで走るのが強烈すぎる…
2124/06/16(日)12:07:12No.1200907011+
騙して悪かったが
わたしにジャンプ機能はありません
2224/06/16(日)12:07:39No.1200907136そうだねx2
概ね世の中を維持するのに火継ぎが必要なダークソウルのような世界
2324/06/16(日)12:07:46No.1200907170+
4はまぁ何があれって話を端折り過ぎて何が何だか分からなくなるのがね…
2424/06/16(日)12:08:18No.1200907331+
仲間がみんな命がけで助けてくれたり場合によっては死んででも助けてくれる
2524/06/16(日)12:08:55No.1200907488+
陰鬱なの今まであったっけ
2624/06/16(日)12:09:35No.1200907685+
>陰鬱なの今まであったっけ
2は見た目だけはコミカルだけど話は基本ずっと薄暗いぞ
2724/06/16(日)12:10:02No.1200907804+
>陰鬱なの今まであったっけ
お前が剣を抜いたから大変な事になったんだ!村から出て行け!!
2824/06/16(日)12:10:32No.1200907939そうだねx1
人は死ぬけどまあしょうがないよねというテーマで一貫してると思う
だから悲しみは深くない
それがヒロインのときもあるかもしれない
2924/06/16(日)12:10:37No.1200907959+
開幕国滅ぼされたリースは十分陰鬱としてるだろ
3024/06/16(日)12:10:48No.1200908014+
奴隷として戦わされているところから始まったシリーズだぜ?
3124/06/16(日)12:11:17No.1200908164そうだねx1
>>陰鬱なの今まであったっけ
>お前が剣を抜いたから大変な事になったんだ!村から出て行け!!
あの村滅んで良かったんじゃねえかなぁ…!!!
3224/06/16(日)12:11:37No.1200908268+
>人は死ぬけどまあしょうがないよねというテーマで一貫してると思う
>だから悲しみは深くない
>それがヒロインのときもあるかもしれない
この辺だよな
そんな陰鬱って程のシリーズではない
3324/06/16(日)12:12:11No.1200908447+
>陰鬱なの今まであったっけ
エスカデ編
3424/06/16(日)12:12:14No.1200908455そうだねx3
>>>陰鬱なの今まであったっけ
>>お前が剣を抜いたから大変な事になったんだ!村から出て行け!!
>あの村滅んで良かったんじゃねえかなぁ…!!!
村をモンスターから守ってる剣を勝手に抜いて村の周囲どころか村の真ん中にまでモンスター湧いたのに追放で済ませてるだけ慈悲深いゾ…
3524/06/16(日)12:12:15No.1200908460+
メデューサ(アマンダ)の血とか…
3624/06/16(日)12:12:24No.1200908497+
とはいえどうせヒロイン死ぬんでしょう!って見え見えだと裏切ってくるかもしれんし
3724/06/16(日)12:12:39No.1200908577+
ファンタジーなら国が滅びるくらいよくあることだからな…
3824/06/16(日)12:12:57No.1200908691そうだねx1
割と変なノリが挟まってくるよね
3924/06/16(日)12:13:21No.1200908800そうだねx1
>村をモンスターから守ってる剣を勝手に抜いて村の周囲どころか村の真ん中にまでモンスター湧いたのに追放で済ませてるだけ慈悲深いゾ…
うん
死んで良いなあいつら
4024/06/16(日)12:14:09No.1200909036そうだねx4
>>陰鬱なの今まであったっけ
>エスカデ編
起承転結というかカタルシスなんもねぇストーリー!
4124/06/16(日)12:14:24No.1200909108+
初代はかなり怒涛の展開で話が進んでいくから悲しむ暇がない
4224/06/16(日)12:14:26No.1200909118+
故郷が滅ぼされたり大事な人を攫われたり村八分にされたりで大抵ろくでもない旅立ちが多い
4324/06/16(日)12:14:30No.1200909139そうだねx1
この仲間はプレイヤーが攻撃してトドメを刺すようにしよう!
からの「そんなによくばってはいけませんぜ」
4424/06/16(日)12:14:55No.1200909268そうだねx1
>>>陰鬱なの今まであったっけ
>>エスカデ編
>起承転結というかカタルシスなんもねぇストーリー!
全員自分勝手が過ぎて全員奈落送りにした方がスッキリするのはひどい
4524/06/16(日)12:15:36No.1200909471そうだねx1
4は陰鬱というかなんかえらいことになってんな…という感想にしかならなかった
4624/06/16(日)12:16:12No.1200909645+
ジャンプ機能がない事を告げる前のメッセージ欄が消える間がね…
4724/06/16(日)12:17:16No.1200909948+
誤解してるのか忘れてるのかたまにランディが糞ガキ2人に唆されたみたいに思ってる人がいるけど
糞ガキ2人とランディは元々滝壺にお化けが出るって噂を確かめに行っただけで剣を抜いたのはランディ自身なんだ
そして聖剣はずっと水源の滝の水を清めて村をモンスターを守ってたんだ
言ってみれば城のお堀を勝手に全部埋めて敵を招き寄せたレベルの蛮行…
4824/06/16(日)12:17:32No.1200910018+
4だけやってないけど4で出てたシリーズボスとかわからないから
お!こいつ今回もいるのか!皆勤賞だな!久しぶりにこいつ出たな!とか言えないし一応やっといた方がいいのかな…
4924/06/16(日)12:17:45No.1200910078+
陰鬱っていうとDODぐらいじゃないと感じないかな…
聖剣はコミカル要素やグラが明るいし
>人は死ぬけどまあしょうがないよねというテーマで一貫してると思う
こんな感じで鬱々は感じさせない
5024/06/16(日)12:17:51No.1200910109+
4はゲームエンジンがよくわかってない段階で作ったのが悪かったと原因がはっきりしてるそうだ
5124/06/16(日)12:18:53No.1200910431+
LOMの世界はハーブでもやってないと構築出来ねえよなんだあのクソみたいな世界は…
割とマナの女神のエゴなんじゃねえか…?
5224/06/16(日)12:19:31No.1200910637+
4はグラやキャラデザめちゃくちゃいい
なんなら3リメイクのフィールドよりステージはよく出来てる
でもゲーム性が退屈すぎた
5324/06/16(日)12:19:52No.1200910726+
剣刺さってないとモンスターわくような場所に村作るんじゃねぇよ
5424/06/16(日)12:19:52No.1200910729+
>4だけやってないけど4で出てたシリーズボスとかわからないから
>お!こいつ今回もいるのか!皆勤賞だな!久しぶりにこいつ出たな!とか言えないし一応やっといた方がいいのかな…
3リメイクの裏ボスは4が初出だな名前はLOMが初出だけど
3リメイクに出てきたのはDSの3前日譚に出てきたからだろうけど
5524/06/16(日)12:20:09No.1200910815そうだねx3
悪いやつも全部マナの女神が生み出したんだから仕方ないんだ
5624/06/16(日)12:20:21No.1200910868+
今から4の為にPS2手に入れてとかする奴出てくるのかな
5724/06/16(日)12:21:22No.1200911191そうだねx5
そんな大事な剣を錆びたまま放置してた村があるらしいな
5824/06/16(日)12:22:05No.1200911414+
陰鬱なのは1とLoMくらいだろう
LOMはゲームそのものの雰囲気も暗い
ゲーム全体がぐまの街みたいなちょっと不思議な絵本の中の世界みたいだ
5924/06/16(日)12:22:11No.1200911455+
4どうせリメイクも移植もされないしぼちぼち確保はした
値段が下がることもないだろうしな
6024/06/16(日)12:22:24No.1200911510+
4はとにかくやってて退屈なんだ
6124/06/16(日)12:22:37No.1200911572+
LoM世界はラヴで出来てる
住んでる連中がラヴを否定したから滅んだ
とても分かりやすいお話
6224/06/16(日)12:23:45No.1200911906+
LoM世界はもう滅んだあとの更地にアーティファクトという思い出の品を並べて過ぎ去った世界を懐かしんでるような感じ
6324/06/16(日)12:24:01No.1200911994+
>起承転結というかカタルシスなんもねぇストーリー!
主人公ほぼ蚊帳の外なストーリーのくせに関係ねぇって言うと
ダナエ発狂して死者が出るの本当に酷いと思います
6424/06/16(日)12:24:07No.1200912020+
>LOMの世界はハーブでもやってないと構築出来ねえよなんだあのクソみたいな世界は…
>割とマナの女神のエゴなんじゃねえか…?
私の半分は悪だって自分で言ってるからなあの女神
6524/06/16(日)12:24:26No.1200912114そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=FEp8QGyuvXo
名曲だよね…
6624/06/16(日)12:25:39No.1200912468そうだねx1
アニメ調だとかは関係ないけどLOMが一番プレイ時間多かった
イベント多すぎ技多すぎ
今でもわからない事多すぎ
でも面白い
6724/06/16(日)12:26:04No.1200912608+
動画でいいよって言えてしまうくらい4はつまらない上に
後半は微妙に難易度高くてくつうだよ
6824/06/16(日)12:26:13No.1200912650そうだねx1
マナの女神ろくでもねえよなぁ!
6924/06/16(日)12:26:16No.1200912666+
VoMはPV観て一気に楽しみに見えたんだけど
ストーリーよく考えたらこれFF]を彷彿とさせるな?って思った
どう差別化してくるかな…
7024/06/16(日)12:26:33No.1200912745そうだねx2
マナの木が焼け落ちたのが900年前。マナの力は、魔法楽器やマナストーン、アーティファクトの中にだけ残され、知恵ある者たちはそれを奪いあいました。

そして数百年に渡る戦乱の時代を経て、マナの力が少しずつ弱まるにつれ、それを求める者たちも消えゆくと、ようやく、世界に平和が訪れました。

それ以来。人々は求めることを恐れ、虚ろな気持ちだけを胸に抱いて、私の手から離れて行きました。
私の無限の業から目を背け、小さな争いに胸を痛めています。

私を思い出して下さい。私を求めて下さい。
私は全てを限りなく与えます。私は『愛』です。
私を見つけ、私へと歩いて下さい。

と、鬱になってるのがLOMの世界ファ・ディール
7124/06/16(日)12:26:35No.1200912754+
>>LOMの世界はハーブでもやってないと構築出来ねえよなんだあのクソみたいな世界は…
>>割とマナの女神のエゴなんじゃねえか…?
>私の半分は悪だって自分で言ってるからなあの女神
この辺の善悪が実のところ受け取る側の見方でしかないというところがややこしいが
要するに壮大な八百長で世界を復活させる話それがLOM
7224/06/16(日)12:26:53No.1200912853+
別にマナの樹燃やしてもよくない?みたいな勢力たくさんいてもおかしくないのに
7324/06/16(日)12:27:17No.1200912993そうだねx3
ちゃんとダナエが死んだうえでエスカデも死ぬルートも完備!
7424/06/16(日)12:27:52No.1200913139+
2って結局最後世界が二つに分かれて終わりだったっけ…?
7524/06/16(日)12:27:54No.1200913155+
>割と変なノリが挟まってくるよね
初代のバッキャロー!!が忘れられない
7624/06/16(日)12:27:55No.1200913158そうだねx1
雰囲気はいいけどなんか陰鬱なところに巨大な太ももとハイレグをドン!!!
7724/06/16(日)12:28:20No.1200913296+
実際そうやって燃やされたのがLOM前じゃなかったっけ…?
7824/06/16(日)12:28:34No.1200913356+
>2って結局最後世界が二つに分かれて終わりだったっけ…?
神獣を殺した事でマナの力が失われておしまい
ポポイ?やっこさん消えたよ
7924/06/16(日)12:28:50No.1200913432+
ハマった側だけどLOMはなんかハマる人はハマるよね
8024/06/16(日)12:29:02No.1200913483+
>ちゃんとダナエが死んだうえでエスカデも死ぬルートも完備!
どうしてみんなしあわせになれないのさあ
8124/06/16(日)12:29:05No.1200913503+
>と、鬱になってるのがLOMの世界ファ・ディール
その代表がヌヌザックなんだな
ゲームだとよく分かんないけど
8224/06/16(日)12:29:18No.1200913574そうだねx4
話は結構重いのにキャラたちの雰囲気はなんか軽いっていう独特な雰囲気だと思う
8324/06/16(日)12:29:19No.1200913579+
>起承転結というかカタルシスなんもねぇストーリー!
ノベライズ版はいい解釈してた
エスカデ編で結局何も選択しなかった事が後悔になって
ドラゴンキラー編で初めて選択して
宝石編で実になったって感じ
8424/06/16(日)12:29:24No.1200913611+
エスカデ編は悪辣なのであんまりやりたくない
8524/06/16(日)12:29:42No.1200913705+
エルデンリングやったせいかなんかマナの樹燃やしたくなる欲が抑えられない
8624/06/16(日)12:29:46No.1200913710そうだねx1
>>ちゃんとダナエが死んだうえでエスカデも死ぬルートも完備!
>どうしてみんなしあわせになれないのさあ
みんな自分の幸せを追いかけて走ったからじゃないですかね…
8724/06/16(日)12:30:14No.1200913835+
>実際そうやって燃やされたのがLOM前じゃなかったっけ…?
LOMのマナの樹は失火による焼失というあんまりな理由だったはず
8824/06/16(日)12:30:15No.1200913845そうだねx2
LOMは世界観とグラフィックと音楽は最高
戦闘はちょっと微妙
8924/06/16(日)12:30:23No.1200913896そうだねx1
ドラゴン編が一番簡単ですっきりするストーリーだよね
シエラお姉ちゃん可愛いし
9024/06/16(日)12:30:32No.1200913927+
>エルデンリングやったせいかなんかマナの樹燃やしたくなる欲が抑えられない
あっちは別に燃やしても良いからな
9124/06/16(日)12:30:51No.1200914030そうだねx1
>>起承転結というかカタルシスなんもねぇストーリー!
>ノベライズ版はいい解釈してた
>エスカデ編で結局何も選択しなかった事が後悔になって
>ドラゴンキラー編で初めて選択して
>宝石編で実になったって感じ
確かにその順の時系列で動くと割と「主人公の物語」になるな…
9224/06/16(日)12:30:53No.1200914042+
>剣刺さってないとモンスターわくような場所に村作るんじゃねぇよ
逆に考えるんだ
剣の封印を護る・監視する意味で村が構築されて
永い時が経ってその役割も薄れたのかも知れない
9324/06/16(日)12:31:05No.1200914119+
今は気軽に聖剣シリーズ勧められてありがたい
ゲーム機持ってない?スマホで1-3とLoMがプレイできますよ!(ニコニコ
9424/06/16(日)12:31:24No.1200914205+
失火の原因が今じゃ常連のアニスだっけ
9524/06/16(日)12:31:59No.1200914410+
>エルデンリングやったせいかなんかマナの樹燃やしたくなる欲が抑えられない
この世界なら二本指や三本指が居ても違和感が無いな
9624/06/16(日)12:31:59No.1200914411そうだねx1
おかしな石ころで人形なんか作るから…
9724/06/16(日)12:32:01No.1200914424+
DSの2作やった程度だけど全然話題にならない
9824/06/16(日)12:32:06No.1200914443+
楽しみだね新作
4みたいにはならないだろうリメイク2と3からしてちゃんとしてるし
9924/06/16(日)12:32:11No.1200914472+
戦闘が微妙じゃない聖剣伝説なんてないぜ!
10024/06/16(日)12:32:16No.1200914500+
スマホの2はスーファミ版で
1リメイクはvitaとスマホにしかなくて
なぜか3だけ現行ハード網羅してて
コレクションはswitchだけ…
10124/06/16(日)12:32:39No.1200914611+
>戦闘が微妙じゃない聖剣伝説なんてないぜ!
3リメイクはまともだっただろ!?
10224/06/16(日)12:33:01No.1200914715+
裏設定とか壮大な割に
ネーミングがところどころ雑なLoM好き
10324/06/16(日)12:33:04No.1200914741+
LoMはストーリーは酷いの多かった…ただシナリオ書いた人は可愛かった
10424/06/16(日)12:34:01No.1200915033+
>楽しみだね新作
>4みたいにはならないだろうリメイク2と3からしてちゃんとしてるし
リメ2はリリース当初がひどかったけどな…
3が普通に良作だった上で完全新作だから素直に楽しみ
10524/06/16(日)12:34:20No.1200915111+
3リメイクでついに初代ぶりのアクションRPGらしいアクションRPGになった
10624/06/16(日)12:34:28No.1200915157そうだねx2
宝石泥棒編みたいな名作や賢人の含蓄ある言葉とかもいいけど
結局何なのこれ…みたいなお話がある事でLoMの独特の世界観が出来上がっていると思う
10724/06/16(日)12:34:33No.1200915183+
1も武器の使い分けがめどいくらいで銭湯まともな部類だろ!?
10824/06/16(日)12:35:17No.1200915420そうだねx3
ギルバートの石像を破壊することでこのエピソードは完結する
10924/06/16(日)12:35:27No.1200915476+
でも俺サガのアクション化みたいなLOM好きなんだ
無双三段とか乱れ雪月花とかあるし
一番好きだったのはバーサークだけど
11024/06/16(日)12:35:36No.1200915523+
大分絶えてたからストーリー覚えてるのがまず凄いよ…
11124/06/16(日)12:35:37No.1200915526+
初代の最後にチョコボを森に帰しに行くの好き
11224/06/16(日)12:36:33No.1200915828+
LOMの戦闘は必殺技発動のエフェクトで敵も止まってくれれば+10点は加点していい
11324/06/16(日)12:37:11No.1200916029+
>初代の最後にチョコボを森に帰しに行くの好き
あれで終わるのがマジで辛い
11424/06/16(日)12:37:16No.1200916052+
メルヘンチックだよねLoM
時々悪趣味で怖いのも含めて
11524/06/16(日)12:37:21No.1200916080+
アルティマニアがないとコンプ無理なのはLOMだけ
11624/06/16(日)12:37:32No.1200916124+
>結局何なのこれ…みたいなお話がある事でLoMの独特の世界観が出来上がっていると思う
わりとしょうもない話やってるほうが楽しいまであった
11724/06/16(日)12:38:24No.1200916403+
七賢人結成してごりごりに戦争してたアニュエラの話が気になりすぎるんだよLoM
11824/06/16(日)12:38:26No.1200916413+
人気ないけど新約聖剣伝説好きだよ
11924/06/16(日)12:38:31No.1200916434+
3もトロコンまでやったけどその後いろいろ増えたところやってないんだよな…
12024/06/16(日)12:38:39No.1200916468+
聖剣の伝統と言えばマナの樹が燃える事と高いところから落ちる
12124/06/16(日)12:38:43No.1200916495+
アナグマにランプ売るのがLOMだからいいんだよ
大感動ストーリーは他所でやってろ
12224/06/16(日)12:39:00No.1200916580+
>アルティマニアがないとコンプ無理なのはLOMだけ
確かサガフロ2とレーシングラグーンのセーブデータがいる
連動させないと取れない武器とクエストがある
12324/06/16(日)12:39:11No.1200916647+
>>結局何なのこれ…みたいなお話がある事でLoMの独特の世界観が出来上がっていると思う
>わりとしょうもない話やってるほうが楽しいまであった
ワッツの財布の話はバカ過ぎて癒やし
12424/06/16(日)12:39:38No.1200916790+
誰もLOMアニメの話をしない
12524/06/16(日)12:39:45No.1200916819+
新作は聖剣5で良いのか?聖剣X?
12624/06/16(日)12:39:57No.1200916887そうだねx5
アニメの話はよしてくれないか
12724/06/16(日)12:40:05No.1200916931+
>LOMの戦闘は必殺技発動のエフェクトで敵も止まってくれれば+10点は加点していい
あれで必殺技が確定で当たるようになったら味方有利すぎて虚無戦闘すぎると思う
12824/06/16(日)12:40:06No.1200916934+
>新作は聖剣5で良いのか?聖剣X?
VOM
12924/06/16(日)12:40:07No.1200916948+
君がいないとこの世界はダメだって感じの主人公じゃなくて
君はやってもやらなくてもいいって感じの扱いが独特すぎるLoM主人公
13024/06/16(日)12:40:09No.1200916958+
サイボーグチョコボが受け入れられてよかったねって気持ちとお前まで行っちゃったらヒーロー一人ぼっちになっちまうよ…って気持ちが同居する
13124/06/16(日)12:40:20No.1200917008そうだねx2
ちなみにSwitchとかのリマスター版だと他ゲーのセーブデータが必要な要素はゲーム内で最初から取れるぜ!
りんぐりんぐらんども遊べるぜこのゲームクソだな!
13224/06/16(日)12:40:31No.1200917077そうだねx1
>新作は聖剣5で良いのか?聖剣X?
Vと掛けてるんだろうね
13324/06/16(日)12:40:34No.1200917093+
新作はViだから5であり6でもあると言われてる
13424/06/16(日)12:40:41No.1200917128+
主人公が「自ら目覚めた救世主」なのに
世界の本質は色であり空であるものとしてのラヴなのが
ずいぶん捻くれた話だと思うLOM
13524/06/16(日)12:40:57No.1200917216+
>ちなみにSwitchとかのリマスター版だと他ゲーのセーブデータが必要な要素はゲーム内で最初から取れるぜ!
>りんぐりんぐらんども遊べるぜこのゲームクソだな!
念願だったポルポタ最速伝説見れて嬉しい
大したことねえ!
13624/06/16(日)12:41:39No.1200917432+
>>ちなみにSwitchとかのリマスター版だと他ゲーのセーブデータが必要な要素はゲーム内で最初から取れるぜ!
>>りんぐりんぐらんども遊べるぜこのゲームクソだな!
>念願だったポルポタ最速伝説見れて嬉しい
>大したことねえ!
知り得たか
ゲットリワーズシステムを
13724/06/16(日)12:41:51No.1200917503+
>新作はViだから5であり6でもあると言われてる
うまいこと言った!って盛り上がってるけど次を作るときに7にするか揉めるだけじゃない?
13824/06/16(日)12:41:56No.1200917532+
RoMも戦闘システムはめっちゃアクションしてた
13924/06/16(日)12:42:15No.1200917625+
ドヒューン! ドヒューン!
終わった…
14024/06/16(日)12:42:32No.1200917727+
>陰鬱なの今まであったっけ
4で今まで仲間だったのがタナトス化して襲ってくる
有効的なモンスターもタナトス化して凶暴になる
14124/06/16(日)12:42:33No.1200917731+
>RoMも戦闘システムはめっちゃアクションしてた
正気か
14224/06/16(日)12:43:08No.1200917918+
HOMやった「」はいないのか
14324/06/16(日)12:43:08No.1200917921+
外から見ると世界を滅ぼそうとしてるアーウィンを倒すしかない
身内で見ると全員が誰かを助けようとしてるから誰が悪とはちょっと言いづらい
マチルダには時間がないと言ってるのに先送りしようとして妥協案が全部否定されるダナエ好き
14424/06/16(日)12:43:23No.1200917991+
最近かどうかは知らんがバイオといいメガテンといい聖剣と言いナンバリングをいい感じに単語に隠すの流行ってんのか?
14524/06/16(日)12:43:24No.1200918000+
あっ死んだ!?えっ死んだ?
って感じの死に方多いなファ・ディール…
14624/06/16(日)12:44:06No.1200918203+
>あれで必殺技が確定で当たるようになったら味方有利すぎて虚無戦闘すぎると思う
杖技最強の精霊の歌がほぼ脳死で当てられて好きでした
14724/06/16(日)12:44:07No.1200918213そうだねx1
皆が皆別の考えを持ち
曲げることなく平行線のまま終わるエスカデ編
14824/06/16(日)12:44:12No.1200918246+
4が凄いのは開発のやりたかった事が全部ゲームの面白さに繋がってない所だ
14924/06/16(日)12:44:41No.1200918408そうだねx4
>最近かどうかは知らんがバイオといいメガテンといい聖剣と言いナンバリングをいい感じに単語に隠すの流行ってんのか?
ナンバリング打つと新規が手に取りにくいねん
15024/06/16(日)12:45:03No.1200918519+
>最近かどうかは知らんがバイオといいメガテンといい聖剣と言いナンバリングをいい感じに単語に隠すの流行ってんのか?
開発側もシリーズをプレイして育ってきた層に置き換わってるからナンバリングへのこだわりはあるんだと思うよ
15124/06/16(日)12:45:03No.1200918526+
当てやすいから青龍が最強なんだろうな
見た目的にはルナティックダンクの方が好きなんだけど
15224/06/16(日)12:45:09No.1200918557+
>最近かどうかは知らんがバイオといいメガテンといい聖剣と言いナンバリングをいい感じに単語に隠すの流行ってんのか?
映画の話だけど半端にナンバリングを入れると予習が必要だと警戒されて避けられるってのがある
ゲームに関しちゃ別に履修しなくても楽しめるよっていうの多いけど
15324/06/16(日)12:45:21No.1200918617+
世界樹の迷宮の元ネタって事くらいしかしらん
15424/06/16(日)12:45:29No.1200918654+
RoMは回避で回復なのがつらい
防御力高くなるダブルカニカニもしくはリースが手放せなかった
15524/06/16(日)12:45:33No.1200918672+
>皆が皆別の考えを持ち
>曲げることなく平行線のまま終わるエスカデ編
譲る気ないから主人公が加担するとわかりやすくパワーバランスが崩れる…
15624/06/16(日)12:45:36No.1200918688+
>HOMやった「」はいないのか
FOMなら…
15724/06/16(日)12:45:57No.1200918796+
4はキャラデザも良かったし音楽も主力級メンバー集まってた
なんで駄目になったんでしょうね
15824/06/16(日)12:46:03No.1200918821+
アンタ鬼ッス
15924/06/16(日)12:46:24No.1200918935そうだねx2
>世界樹の迷宮の元ネタって事くらいしかしらん
いや全然関係ないぞ
どっちのタイトルもやってるけどせいぜいデカい樹が出てくる所以外はなんも共通点ないよ
16024/06/16(日)12:46:43No.1200919022+
>4が凄いのは開発のやりたかった事が全部ゲームの面白さに繋がってない所だ
たまにそういうゲームが世に出てくる
16124/06/16(日)12:47:19No.1200919229+
>皆が皆別の考えを持ち
>曲げることなく平行線のまま終わるエスカデ編
まぁ妥協したとこでどのみちアーウィンは倒すしかないしマチルダは死ぬからね…仕方ないね
16224/06/16(日)12:47:24No.1200919256+
したらな!
16324/06/16(日)12:47:37No.1200919347+
>>HOMやった「」はいないのか
>FOMなら…
数々のアプリゲー出てたんだよなぁ…
FOMが一番最初かね
16424/06/16(日)12:48:47No.1200919718+
>サークルオブマナやった「」はいないのか
16524/06/16(日)12:49:02No.1200919799+
世界の状況はともかく楽しそうに生きてるキャラが多いって大事だ
そこにものすごい悲観的になってる人がちらほらする
16624/06/16(日)12:49:26No.1200919947+
宝石泥棒編は種族同士
ドラゴンキラーは兄妹で殺し合うから陰鬱と言ったら陰鬱
16724/06/16(日)12:50:09No.1200920173そうだねx1
聖剣3リメイクは好評だから3Dが悪いってわけではない
16824/06/16(日)12:50:31No.1200920296+
聖剣
でかい樹が物語の中心
エッチなキャラがいっぱいいる
世界樹
でかい樹が物語の中心
エッチなキャラがいっぱいいる

いっしょ!
16924/06/16(日)12:50:37No.1200920324+
3リメイクから入った俺も後学の為に前作遊ぶかってなったな
17024/06/16(日)12:51:27No.1200920580+
雰囲気を受け継いだマジカルバケーション…
お前は今どこで戦ってる…
17124/06/16(日)12:52:13No.1200920830+
昔遊んだ時はLoMのニキータ嫌い!金の事しか考えてない!ってなったけど
今思うとあの世界でおもしれー考え方してる奴…
17224/06/16(日)12:52:13No.1200920837+
>3リメイクから入った俺も後学の為に前作遊ぶかってなったな
そして世界観がふわっと共通なぐらいでほぼ繋がりがないことに気づく
17324/06/16(日)12:52:30No.1200920931+
>雰囲気を受け継いだマジカルバケーション…
>お前は今どこで戦ってる…
エグリア作っただろ
17424/06/16(日)12:52:41No.1200920988+
ソシャゲだいたい爆死してる気がする
17524/06/16(日)12:52:49No.1200921031+
4はプレイ意欲を削ぐレベルリセットにイライラするだけの物理演算という作ったやつは自分で遊んでみたのか?と問い詰めたくなる
17624/06/16(日)12:53:18No.1200921174+
2みたいなフリーランで戦えるシステムが好きだったから3とLOMはいまいち合わなかったんだよな
17724/06/16(日)12:53:19No.1200921190+
>雰囲気を受け継いだマジカルバケーション…
>お前は今どこで戦ってる…
ブラウニーブラウンは1ーUPスタジオに名を変えて
マリオばっか作るようになった…
コアスタッフ抜けてるみたいだから仕方ないが…
17824/06/16(日)12:53:33No.1200921270+
4は敵にモノを当てて混乱状態にしないと強化アイテム出ないのがつらい
まずモノを当てるっていうのがちょっとめどい
17924/06/16(日)12:53:36No.1200921283+
ブラウニーズは最近何か作ってるのか?
18024/06/16(日)12:54:39No.1200921607+
石井浩一がいないと聖剣伝説にならないんだけどこの人がプロデュース側としてはたぶん難があったんだろうなと…
小山田将も3リメイクを成功させたけどまだ真価はわかんない
18124/06/16(日)12:54:39No.1200921609+
>雰囲気を受け継いだマジカルバケーション…
>お前は今どこで戦ってる…
一作目は面白かったよ
二作目以降が…
18224/06/16(日)12:54:54No.1200921680+
>昔遊んだ時はLoMのニキータ嫌い!金の事しか考えてない!ってなったけど
>今思うとあの世界でおもしれー考え方してる奴…
みんなが愛を求めるのをやめた世界で
ただ一人金を求めるのをやめないキャッツ
迷いがなさ過ぎてガイアが岩にしか見えないってお前なにごとだよ…
18324/06/16(日)12:55:09No.1200921757+
ブラウニーブラウンのHP見るの面白かったな
18424/06/16(日)12:55:15No.1200921787+
>ソシャゲだいたい爆死してる気がする
スクエニソシャゲが粗製乱造なのが悪いよ
18524/06/16(日)12:55:24No.1200921830+
LOMは外伝的な作品だと思ってたから思ったよりLOM要素多くてびっくりしてる
18624/06/16(日)12:55:31No.1200921868+
聖剣でアクションRPGしてるの実は初代だけ説
18724/06/16(日)12:55:38No.1200921890そうだねx1
聖剣独特の良さってなんだろうな…雰囲気とそれに合う音楽?
18824/06/16(日)12:56:27No.1200922170そうだねx1
>ブラウニーズは最近何か作ってるのか?
エグリア
ドラえもん
エグリア
18924/06/16(日)12:56:47No.1200922258+
久々に聞いたけどやっぱ聖剣のメインテーマいいよね…
19024/06/16(日)12:56:52No.1200922288+
>聖剣独特の良さってなんだろうな…雰囲気とそれに合う音楽?
シリーズらしさって特に言われると分からんよね
19124/06/16(日)12:57:25No.1200922459+
>聖剣独特の良さってなんだろうな…雰囲気とそれに合う音楽?
2から追加されたリングコマンドは割と大発明だと思う
19224/06/16(日)12:57:30No.1200922492+
2は最初からアクションRPGのつもりがなかったやつが途中から聖剣伝説になったのでああなった
ATB黎明期の亜種だね
19324/06/16(日)12:57:37No.1200922525そうだねx1
>聖剣独特の良さってなんだろうな…雰囲気とそれに合う音楽?
確かに他のファンタジー作品にはない個性があるよね
コミカル寄りのモンスターデザインとか
あと磯野宏夫が描いた樹のインパクトがでかい
19424/06/16(日)12:57:57No.1200922637+
石井モンスターがいればなんとなく聖剣伝説になる
19524/06/16(日)12:58:06No.1200922681+
初代はガラケーリメイクでやったなぁ
親に内緒で500円で落としたの懐かしい
19624/06/16(日)12:58:15No.1200922736+
>聖剣独特の良さってなんだろうな…雰囲気とそれに合う音楽?
スケベな衣装!
19724/06/16(日)12:58:23No.1200922774+
>LOMは外伝的な作品だと思ってたから思ったよりLOM要素多くてびっくりしてる
評判のいい作品は触った人が多いという事だからその要素を拾うと大きな宣伝効果になるわけだからな
19824/06/16(日)12:58:46No.1200922898+
個人的にはどこかコミカルでかわいいモンスターのデザインは好きだわ
19924/06/16(日)12:58:49No.1200922919+
マナの樹がある!聖剣!
20024/06/16(日)12:58:50No.1200922925+
聖剣伝説なんだからマナの剣が出てくればいいだろ
だんだん影が薄くなるなこの聖剣…
20124/06/16(日)12:59:05No.1200923003+
いい雰囲気といいBGMと何言ってんのか全然分かんねえ住民を揃えるとLoMになる
20224/06/16(日)12:59:08No.1200923020+
レベルアップですぜ
あんたも せいちょう したもんだ
20324/06/16(日)12:59:18No.1200923072そうだねx1
スケベレオタードは大事だからな
20424/06/16(日)12:59:48No.1200923256+
いつのにかシリーズ定番みたいな顔になっているサボテンくん
20524/06/16(日)12:59:53No.1200923285+
VoMの犬みたいなやつ石井デザインらしいな
20624/06/16(日)13:00:13No.1200923389+
>LOMは外伝的な作品だと思ってたから思ったよりLOM要素多くてびっくりしてる
ナンバリングで繋がりがあるわけでもないし
ちなみにLOMは売上が良かったのでLOM2を作る予定だったけど
ヒゲがやっぱダメって言ったのでブラウニーブラウンが出来た
20724/06/16(日)13:00:17No.1200923403+
初代の聖剣伝説ってタイトルも後付けだ
会社に残ってた商標の再利用
20824/06/16(日)13:00:34No.1200923515+
>いい雰囲気といいBGMと何言ってんのか全然分かんねえ住民を揃えるとLoMになる
思い返すとプレイヤー置いてきぼりにもほどがあるなあのゲーム…
20924/06/16(日)13:00:53No.1200923620+
磯野先生の描いたマナの樹のビジュアルは今なお象徴的すぎる
21024/06/16(日)13:01:40No.1200923857+
むしろ聖樹伝説だけど
語呂悪いし…
21124/06/16(日)13:02:09No.1200924000+
キャラは3が強すぎ
21224/06/16(日)13:02:35No.1200924164+
LOMは普通のゲームならラスボスになりそうな設定の奴を中ボスだのNPCだのに使ってくる
21324/06/16(日)13:02:35No.1200924165+
世界樹の伝説でよかったか
21424/06/16(日)13:03:13No.1200924388そうだねx1
>聖剣伝説なんだからマナの剣が出てくればいいだろ
>だんだん影が薄くなるなこの聖剣…
2のラストバトルで仲間2人で唱えるマナの魔法で主人公の剣が真の聖剣に目覚める展開めちゃくちゃ好き…
21524/06/16(日)13:03:25No.1200924454+
アクションRPGとしてパーティを組んでバトルするやつはよくあるけど
バトル中シームレスに操作キャラ入れ替えするのってかなり珍しい?自分があまり知らないだけかも知らないけど
21624/06/16(日)13:04:10No.1200924699+
本題と離れすぎてラスト付近で思い出したようにマナが足りねンだワってなってる時がある
21724/06/16(日)13:04:14No.1200924722+
>バトル中シームレスに操作キャラ入れ替えするのってかなり珍しい?自分があまり知らないだけかも知らないけど
わりとよくある
21824/06/16(日)13:04:37No.1200924842+
>思い返すとプレイヤー置いてきぼりにもほどがあるなあのゲーム…
その置いてけぼりと感じるのがプレイヤーと求めるのを諦めた世界との間にある壁の表現なんだ
多分
21924/06/16(日)13:05:11No.1200925032+
俺関係ないから二人で殺し合ってね…
22024/06/16(日)13:05:24No.1200925113+
>アクションRPGとしてパーティを組んでバトルするやつはよくあるけど
>バトル中シームレスに操作キャラ入れ替えするのってかなり珍しい?自分があまり知らないだけかも知らないけど
スクウェア系統だとあとはFF零式とか7リメイクシリーズとかだな他の会社には何があっただろうか
22124/06/16(日)13:05:33No.1200925170+
>初代はガラケーリメイクでやったなぁ
>親に内緒で500円で落としたの懐かしい
vitaやスマホのリメイク版もいいけどこっちをもう一度やりたい気持ちがずっとある…魔界塔士やロマサガ1とかも含めてどうにかならんかねえ
22224/06/16(日)13:05:49No.1200925276+
>>聖剣伝説なんだからマナの剣が出てくればいいだろ
>>だんだん影が薄くなるなこの聖剣…
>2のラストバトルで仲間2人で唱えるマナの魔法で主人公の剣が真の聖剣に目覚める展開めちゃくちゃ好き…
これを超える最後の最後に目覚めた聖剣でラスボスを倒す展開が作れないので
別に無理に主人公が聖剣を振るわなくていいよねって話になったまであると思う
22324/06/16(日)13:05:50No.1200925280+
VOMのストーリー見たら4年に一度御子が必要みたいなこと書いてあるんだけど
シリーズとしてはかなり燃費悪いな
22424/06/16(日)13:05:50No.1200925283そうだねx1
>俺関係ないから二人で殺し合ってね…
ここまで来て!?許さない!殺す!
22524/06/16(日)13:06:03No.1200925352+
LOMはポポイやヒロインみたいに特定の誰かが象徴的に犠牲になることは無いけど時には傷つくこと殺し合うことも飲み込んで空虚で生あたたかい殻を破りラヴを求めるのですというヌヌザックとの問答あたりからエンディングにかけてのくだりがそれなのかなって
22624/06/16(日)13:07:07No.1200925727+
ヒステリックランが…!
22724/06/16(日)13:07:09No.1200925742+
なんだかんだマナの剣がなんなのか分からない
マナの樹にアクセスするための端末的なイメージでいいのかな
22824/06/16(日)13:07:18No.1200925792+
>VOMのストーリー見たら4年に一度御子が必要みたいなこと書いてあるんだけど
そんなオリンピックみたいな周期…
22924/06/16(日)13:07:24No.1200925824+
途中から剣ってより剣の形をしたマナ維持装置みたいな感覚になってる
23024/06/16(日)13:07:51No.1200925991+
聖剣を使う少年の冒険ファンタジーとして2でやることやり切った感があるんだよな
23124/06/16(日)13:08:06No.1200926076+
>磯野先生の描いたマナの樹のビジュアルは今なお象徴的すぎる
ここを変えずにゲーム画面に仕上げてるHACCAN他美術系のスタッフがあるいは一番いい仕事してるんじゃないかなって思う
23224/06/16(日)13:08:14No.1200926127+
>なんだかんだマナの剣がなんなのか分からない
>マナの樹にアクセスするための端末的なイメージでいいのかな
聖剣に限らずこのシリーズ作品ごとに設定はまちまち
23324/06/16(日)13:09:22No.1200926538+
>スクウェア系統だとあとはFF零式とか7リメイクシリーズとかだな他の会社には何があっただろうか
テイルズとか
23424/06/16(日)13:09:24No.1200926547+
オリンピック周期とかナギ節より燃費悪いな
23524/06/16(日)13:09:44No.1200926648+
4年に一度美処女が犠牲になるのつらいな...
23624/06/16(日)13:09:56No.1200926727+
FFのクリスタルに比べるとまだ尊厳ある扱いをされてる印象
23724/06/16(日)13:09:56No.1200926729+
>マナの樹にアクセスするための端末的なイメージでいいのかな
3だとそんな感じだよね
LOMでも別次元のマナの樹を呼び出してるらしい
23824/06/16(日)13:10:17No.1200926859+
>>スクウェア系統だとあとはFF零式とか7リメイクシリーズとかだな他の会社には何があっただろうか
>テイルズとか
最近のイースもあるね
23924/06/16(日)13:11:01No.1200927114+
>FFのクリスタルに比べるとまだ尊厳ある扱いをされてる印象
闇に染まらせたり複数作るか…
24024/06/16(日)13:11:10No.1200927178+
2だか3だかのルナの魔法で会心率を上昇させるやつが
そもそもゲーム自体に会心率という概念が無かったと聞いてダメだった
昔のゲームは適当すぎる…
24124/06/16(日)13:11:29No.1200927306+
人身御供的なお話は割と多い気がする
ストーリー作りやすいだけかもしれないけど
24224/06/16(日)13:11:56No.1200927476+
>RoMも戦闘システムはめっちゃアクションしてた
カニカニ戦法なつかしい
24324/06/16(日)13:12:00No.1200927494+
聖剣に求めてた物をイースがやってくれてたからようやく追いついてくれた
24424/06/16(日)13:12:01No.1200927502+
最強武器の名前が「マナの剣」ってシンプルなのは刺さる人には刺さる
24524/06/16(日)13:12:14No.1200927577+
俺の予想では火の御子を燃やしたりマナの樹を燃やしたりする
24624/06/16(日)13:12:23No.1200927624+
今となっては散々砕かれ続けてるクリスタルも初代は砕かれてないからな
初代から破壊されてるのってマナの木ぐらいなのでは
24724/06/16(日)13:12:25No.1200927634+
>人身御供的なお話は割と多い気がする
>ストーリー作りやすいだけかもしれないけど
世界観がある程度ファンタジーで固定されると古式ゆかしいノリになりやすいんじゃないか
24824/06/16(日)13:12:34No.1200927673+
>2だか3だかのルナの魔法で会心率を上昇させるやつが
>そもそもゲーム自体に会心率という概念が無かったと聞いてダメだった
>昔のゲームは適当すぎる…
3だな
そもそも月と樹属性の魔法が使えるクラス選択する人が稀すぎて
長年誰も気にしてなかったと思う
24924/06/16(日)13:12:48No.1200927755+
マナの剣だけダメージを与えるってギミックを作れないから無茶苦茶防御力の高い敵に無茶苦茶攻撃力の高い剣で攻撃するっていう一周回って設定通りのラストバトル
25024/06/16(日)13:12:57No.1200927820+
マナの剣が振れたのって2以外になんかあるの
25124/06/16(日)13:12:57No.1200927822+
>人身御供的なお話は割と多い気がする
聖剣シリーズの伝統みたいなもんだと思う
25224/06/16(日)13:13:25No.1200927993+
>マナの剣だけダメージを与えるってギミックを作れないから無茶苦茶防御力の高い敵に無茶苦茶攻撃力の高い剣で攻撃するっていう一周回って設定通りのラストバトル
邪聖剣ネクロマンサーかな?
25324/06/16(日)13:14:14No.1200928274+
>俺の予想では火の御子を燃やしたりマナの樹を燃やしたりする
エルデンオブマナ
25424/06/16(日)13:14:17No.1200928284+
でも普通にやってたらドリアードのレベルなんてみんな上げてないんですよ
25524/06/16(日)13:14:56No.1200928509そうだねx1
2のラスボスが悪堕ちしたフラミーだと思ってた子多すぎ問題
25624/06/16(日)13:15:38No.1200928718+
2の初回のラストバトルはMP尽きて負けた
ダークリッチでギリギリだった
25724/06/16(日)13:16:30No.1200929031+
2のストーリー的な物全然把握してねえ
なんか面白いゲームだった記憶しかねえ
25824/06/16(日)13:17:33No.1200929405+
村追い出されたあと俺なにしてたんだったかな…
25924/06/16(日)13:17:37No.1200929435+
>2のストーリー的な物全然把握してねえ
>なんか面白いゲームだった記憶しかねえ
剣抜いて村追い出されて精霊集めてたらマナの要塞復活してポポイお前消えるのか…finって感じ
26024/06/16(日)13:17:48No.1200929488+
2はグラフィックすんげ〜BGMすんげ〜ってなった記憶しかない
26124/06/16(日)13:17:57No.1200929538そうだねx1
2は本筋そのものは凄い王道な気がする
26224/06/16(日)13:18:02No.1200929569+
>村追い出されたあと俺なにしてたんだったかな…
まずゴブリンに捕まって…
26324/06/16(日)13:18:21No.1200929683+
3のストーリーも最近リメイクやったはずなのにあんま覚えてないよ
26424/06/16(日)13:19:18No.1200930023+
>3のストーリーも最近リメイクやったはずなのにあんま覚えてないよ
3は一貫して道で拾ったフェアリーがマナの樹を救わないとマズいから手伝ってで引っ張り回される
主人公に寄って道中イベントのキャラが違うくらい
26524/06/16(日)13:19:21No.1200930041+
過去作やりたくなって2リメと3リメ買ってきて今2リメからやってるとこだけど何か聞いてたよりは悪くないな2リメ
確かに戦闘のテンポは悪いけど
26624/06/16(日)13:19:34No.1200930135+
LoMなんてもうお話を説明されてもよく分からないぞ!
26724/06/16(日)13:20:18No.1200930373+
新作はなんか良さげなんで期待しとるよ
26824/06/16(日)13:20:21No.1200930398+
PVの最初の方見た時キャラデザと生贄の話から初代のリメイクか!?って思いました
26924/06/16(日)13:20:42No.1200930519そうだねx1
>3のストーリーも最近リメイクやったはずなのにあんま覚えてないよ
悪役がマナの剣手に入れた!ぶっ倒した!なんかハッピーエンド!
3なんてそれでいいんだよ
27024/06/16(日)13:20:51No.1200930569+
>過去作やりたくなって2リメと3リメ買ってきて今2リメからやってるとこだけど何か聞いてたよりは悪くないな2リメ
>確かに戦闘のテンポは悪いけど
アプデを重ねてマシになったからね…
27124/06/16(日)13:20:56No.1200930600+
3は主人公の行動原理は一貫してるんだけど
途中で神獣倒して「しまったこれはワナよ!」するのと
敵陣営が勝手に潰しあって一つになってるのがひどい
27224/06/16(日)13:21:00No.1200930616+
拙者気弱な少年が物語中盤で仲間が騙されて許せねぇっ!ってディラックに切り掛かる展開大好き侍
27324/06/16(日)13:21:09No.1200930671+
この後シリーズがもう一度続くかどうかがかかってる瀬戸際だからな…
27424/06/16(日)13:21:12No.1200930684+
>2のストーリー的な物全然把握してねえ
>なんか面白いゲームだった記憶しかねえ
大昔におろかなにんげんがマナの力を兵器に使いマナの女神の怒りに触れて神獣なが派遣されて古代文明滅んだ
あくのていこくが古代の兵器を復活させマナの樹を焼いたら神獣が再び目覚めた
マナの樹が無い今神獣を殺せばポポイお前は消えてしまう
まあいいか俺の金を騙し取ろうとした薄汚いガキなんて…
27524/06/16(日)13:21:21No.1200930732+
>LoMなんてもうお話を説明されてもよく分からないぞ!
オムニバス形式だから好きなものがあればええ!
27624/06/16(日)13:22:06No.1200930984そうだねx3
>この後シリーズがもう一度続くかどうかがかかってる瀬戸際だからな…
瀬戸際何度も来てんなこのシリーズ
27724/06/16(日)13:22:31No.1200931114そうだねx1
>>この後シリーズがもう一度続くかどうかがかかってる瀬戸際だからな…
>瀬戸際何度も来てんなこのシリーズ
伊達に何度も途切れてないな…
27824/06/16(日)13:22:59No.1200931270そうだねx1
むしろよく復活できたな
武蔵伝は死んだままだぞ
27924/06/16(日)13:23:16No.1200931340+
何も知らずに聖剣を抜けちゃう主人公は超王道
28024/06/16(日)13:23:34No.1200931459+
リメイクの評判の良さとそこから大きく変えてなさそうな見た目でまあ今回はボーナスタイム的に売れるだろうし
出来さえ良ければ安定するはず
28124/06/16(日)13:23:34No.1200931460+
2リメイクでポポイ!お前女の子だったのか!?っていうイベント挟んで欲しかったな...
28224/06/16(日)13:23:40No.1200931495+
3の貯金でそれなりに売れそうだからVoMが面白ければ6も出るだろうな
28324/06/16(日)13:24:07No.1200931634そうだねx1
>2リメイクでポポイ!お前女の子だったのか!?っていうイベント挟んで欲しかったな...
にいちゃん
妖精に性別はないぞ
28424/06/16(日)13:24:13No.1200931666+
>2リメイクでポポイ!お前女の子だったのか!?っていうイベント挟んで欲しかったな...
ポポイに性別設定するの駄目だろ!!
ゴーレムが飛べた並の物議を醸すぞ
28524/06/16(日)13:24:35No.1200931815+
サガと違って尖ったものが求められるゲームじゃないし
安定して面白くてスケベなゲームになってたくさん売れてほしい
28624/06/16(日)13:24:47No.1200931884+
エッチな女の子にエッチなコスプレさせて面白いアクションゲームを作れば売れるよ
28724/06/16(日)13:24:52No.1200931904+
なので今回のジュリちゃんも最後まで性別明言しないでほしい
28824/06/16(日)13:24:57No.1200931931+
まぁ変なことしないで3リメ正統進化させたらそれなりに面白いものは出来るはずなんだ…
28924/06/16(日)13:25:38No.1200932149+
>3は主人公の行動原理は一貫してるんだけど
>途中で神獣倒して「しまったこれはワナよ!」するのと
>敵陣営が勝手に潰しあって一つになってるのがひどい
三つ巴展開に関しては6人から選べるストーリーの落とし所として結構好きなんだけどな...ツッコまれるのも分かるから反論しづらいんだけど
29024/06/16(日)13:25:46No.1200932189+
1でエッチなことしそうなイベントあるから今回も入れてほしい


1718506277905.png