二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718505102885.jpg-(59333 B)
59333 B24/06/16(日)11:31:42No.1200897598そうだねx2 13:13頃消えます
これから連載予定の漫画の原作やってるんだけど
主人公が被ってるフルフェイスの兜が無くなりそうでその理由が

・一話の中で主人公のビジュアルが変わるのを避けたい
・兜だと感情表現しにくい

らしいんだけどそんなに気になるもんなんだろうか
教えてくれ漫画描いてる人
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)11:33:14No.1200898022そうだねx47
特定した
224/06/16(日)11:34:43No.1200898438+
スパイダーマンも中の人の顔見せたいからよくマスク脱がされるし
324/06/16(日)11:36:08No.1200898819そうだねx4
>スパイダーマンも中の人の顔見せたいからよくマスク脱がされるし
でもさー最初から被ってないってなると話違くない?
424/06/16(日)11:36:59No.1200899053そうだねx34
兜やめたいって理由がちゃんと理にかなってるものだからそれで不満になるなら話し合うしかない
524/06/16(日)11:38:25No.1200899446そうだねx37
逆に兜を被ることのメリットを提示してバトルだな
624/06/16(日)11:40:26No.1200899970そうだねx4
作画側が表情めどいから兜つけたいってんならわかるが逆なのかよ
724/06/16(日)11:40:34No.1200900011+
>逆に兜を被ることのメリットを提示してバトルだな
メイン装備で戦闘でガンガン使うから無くしたらそもそも何でコミカライズ決めたん?ってレベルなんだよね個人的には
824/06/16(日)11:42:09No.1200900433+
兜を被らなくてもお話が成立するならいらないんじゃないの
924/06/16(日)11:42:53No.1200900623+
>兜やめたいって理由がちゃんと理にかなってるものだからそれで不満になるなら話し合うしかない
ネームの段階では被ってたんだけど決定稿でいきなり外してきたからびびった
せめて相談してほしかったよ
1024/06/16(日)11:42:54No.1200900629そうだねx4
正体隠す的な話としてのギミックないと要らないことにされがち
ヒロアカも主人公の初期の顔隠れる衣装即無くなったし
1124/06/16(日)11:43:24No.1200900767そうだねx3
アメコミヒーローは既に知名度があるからやれてるってのは意識すべき
そもそもお前の漫画のキャラはスパイダーマンと比べられるのか?
1224/06/16(日)11:43:36No.1200900815そうだねx10
異世界に転生した俺がフルフェイスヘルメットで無双する
とかでない限り無くしていいのでは?
1324/06/16(日)11:44:23No.1200900998そうだねx5
無意味に顔隠すの作画も読者も喜ばねえだろ原作のオナニーすぎるわ
1424/06/16(日)11:44:58No.1200901164+
アメコミごっこしたいなら渡米してマーベルに就職しろよ
1524/06/16(日)11:45:30No.1200901306そうだねx4
>無意味に顔隠すの作画も読者も喜ばねえだろ原作のオナニーすぎるわ
そのオナニーを選んだのはあちらさんですゆえ
1624/06/16(日)11:45:36No.1200901337+
ベルセルクのガッツも黄金時代編で兜被ってるけど
戦闘になると必ず敵の攻撃がかすって吹っ飛ぶな
1724/06/16(日)11:45:44No.1200901376そうだねx13
編集に相談しろ
1824/06/16(日)11:46:05No.1200901483+
兜だけ無いのはなんかモヤッとするのはわかる…
スパルタンみたいな顔も出てるやつで妥協したら
1924/06/16(日)11:46:07No.1200901492+
戦闘で兜ガンガン使うって何?アルトアイゼンかなんか?
2024/06/16(日)11:46:12No.1200901515+
兜描くの大変なんすよ
2124/06/16(日)11:46:36No.1200901623+
>編集に相談しろ
今後改めて調整しましょうってなった
2224/06/16(日)11:47:11No.1200901768+
>戦闘で兜ガンガン使うって何?アルトアイゼンかなんか?
変身ヒーローにおけるなんたらドライバーに近い
2324/06/16(日)11:47:11No.1200901772+
表情は口と目で割と出るしロボとか骸骨主人公でも案外見せられるから兜自体を顔として使っていけ
2424/06/16(日)11:47:27No.1200901858+
顔が隠れるレベルの兜なら脱いだ時に傾国レベルの美形かドブサイクじゃないとね
ネタフリだけされて落ちがないのと同じ
2524/06/16(日)11:47:35No.1200901895+
原作はたまに兜被ってるよって書くだけでいいけどさあ
作画は主人公出る度に何度も何度も何度も兜描くんだからそんくらい配慮してやれよ
2624/06/16(日)11:48:22No.1200902094+
主人公にだけ2キャラ分の工数使うってことか…
2724/06/16(日)11:48:32No.1200902139+
スパイディだって目の部分の形結構変わるし…
2824/06/16(日)11:49:04No.1200902281そうだねx6
兜に何かしらのギミックあってキャラクター性に繋がってるならいいけど別にただ防具として付けてるだけならいらね
2924/06/16(日)11:49:11No.1200902312+
昔ストラヴァガンツァって宗教的理由で顔だけ鎧兜のビキニアーマーの主人公の漫画あったけど
作中の半分ぐらいが鎧兜外してるシーンでがっかりしたなあ
3024/06/16(日)11:49:34No.1200902419+
相手の立場になって考えられない想像力も気遣いもないのと仕事すんの苦痛だろうな
3124/06/16(日)11:49:36No.1200902424そうだねx3
ゴブリンスレイヤーは顔見えないけどめっちゃウケてますよで論破できるだろ
3224/06/16(日)11:49:37No.1200902433そうだねx1
別に兜被ってても演出次第で表情や顔見せる事可能だろ?
3324/06/16(日)11:49:46No.1200902485そうだねx13
    1718506186674.png-(6412 B)
6412 B
スパイディはこんな感じにどでかい目で感情表現できるじゃん
フルフェイスの兜だろ?ちょっとなぁ
3424/06/16(日)11:50:28No.1200902673+
目の部分の発光?で一応感情出せそうだが
3524/06/16(日)11:50:47No.1200902741そうだねx6
>ゴブリンスレイヤーは顔見えないけどめっちゃウケてますよで論破できるだろ
あれは顔を隠してる事自体が話の軸になるギミックだからだろ…
3624/06/16(日)11:50:51No.1200902761そうだねx12
>ゴブリンスレイヤーは顔見えないけどめっちゃウケてますよで論破できるだろ
むしろ顔を見せないために兜してるからあれは兜してる理由があるだろ
顔見せるなら最初からなくていい
3724/06/16(日)11:51:00No.1200902804そうだねx1
>原作はたまに兜被ってるよって書くだけでいいけどさあ
>作画は主人公出る度に何度も何度も何度も兜描くんだからそんくらい配慮してやれよ
だったらネーム段階で相談してほしかったんよ
デザインについても話し合ってそれでOK出てるわけで
3824/06/16(日)11:51:09No.1200902832そうだねx3
ゴブリンスレイヤーさんみたいな寡黙クールキャラならフルフェイス兜でも気にならんけど
逆に言うとそれだけ似合うキャラクターが絞られるってことでもある
3924/06/16(日)11:51:17No.1200902860+
当たり前なんだろうけど細かい部分まで考えるんだな
なんかおもしろい
4024/06/16(日)11:51:25No.1200902906そうだねx3
フルフェイスの兜って一番かっこよさ出せるところじゃないの?
4124/06/16(日)11:52:07No.1200903083そうだねx16
>だったらネーム段階で相談してほしかったんよ
>デザインについても話し合ってそれでOK出てるわけで
それは「」に言うことじゃねえから直接編集に言え
そもそもスレ文じゃそんなこと聞いてないだろ
4224/06/16(日)11:52:13No.1200903115+
>フルフェイスの兜って一番かっこよさ出せるところじゃないの?
ゲームならそうだけど漫画アニメみたいなキャラ売りには合ってない
それだけ
4324/06/16(日)11:52:15No.1200903125+
ゆでたまごぐらいの画力があればフルフェイスでの感情表現は簡単だろう
4424/06/16(日)11:52:28No.1200903189+
fu3616306.jpg
そう考えたらこいつは良デザインなんだな
4524/06/16(日)11:53:03No.1200903356+
顔だけ出るタイプにするしちゃえば?
4624/06/16(日)11:53:17No.1200903404+
あとから突然ちゃぶ台ひっくり返されたのは同情する
だが本当に話作りに必要か書きたいことなのか向き合えるきっかけになったと思えば
4724/06/16(日)11:53:19No.1200903416そうだねx2
>ゆでたまごぐらいの画力があればフルフェイスでの感情表現は簡単だろう
(困惑顔のBH)
4824/06/16(日)11:53:35No.1200903487+
兜が破損して鋭い眼光が見えるシーンは熱いと思うけど
毎回やられるとなんか違うと思う
4924/06/16(日)11:54:04No.1200903604そうだねx2
オーバーロードとかは主人公ガイコツだけど…と思ったけど原作が小説だから心理描写しやすいか
5024/06/16(日)11:54:06No.1200903612そうだねx2
キャラクターの顔が見えないのはマジで悪手だから止めた方がいい
それこそ見えないことに意味持たせるために使え
5124/06/16(日)11:54:11No.1200903636+
キン肉マンもマスクで感情表現豊かだけどアイツらマスクの上から汗かくからな
5224/06/16(日)11:55:06No.1200903886+
>fu3616306.jpg
>そう考えたらこいつは良デザインなんだな
仮にも原作に逆輸入されたやつだからそりゃなあ…
5324/06/16(日)11:55:06No.1200903887そうだねx3
事前の話し合いじゃやる予定だったけど実際やってみたらキツいんで無理っすはあらゆる業界でよくある話
5424/06/16(日)11:55:09No.1200903904+
>顔だけ出るタイプにするしちゃえば?
設定としては可動式で聖闘士みたいな感じにもなるしネームの時も描かれてたんだけどそれすら無くなったんだ
5524/06/16(日)11:55:41No.1200904029+
フルフェイスの兜かぶってる主人公なんて最近じゃゴブスレくらいしかいなくない
5624/06/16(日)11:55:46No.1200904047そうだねx4
可動式かあ!そりゃ駄目だ外されるわ!
5724/06/16(日)11:56:12No.1200904167そうだねx8
>>顔だけ出るタイプにするしちゃえば?
>設定としては可動式で聖闘士みたいな感じにもなるしネームの時も描かれてたんだけどそれすら無くなったんだ
クソめんどくさすぎる…
5824/06/16(日)11:56:35No.1200904259+
>オーバーロードとかは主人公ガイコツだけど…と思ったけど原作が小説だから心理描写しやすいか
それは骸骨が顔だからいいんだよ
ところ天の助に人間の顔別で必要かみたいな話だ
5924/06/16(日)11:56:53No.1200904336そうだねx3
本家の聖闘士星矢ですらアシスタント抜けたらろくに聖衣描けなくなったの忘れたのかよ
6024/06/16(日)11:56:55No.1200904343+
>アメコミヒーローは既に知名度があるからやれてるってのは意識すべき
カマラちゃんとか新ヒーローだけど顔隠してるぞ
6124/06/16(日)11:57:13No.1200904422+
>可動式かあ!そりゃ駄目だ外されるわ!
やっぱコストが高いのか……
6224/06/16(日)11:57:22No.1200904462+
表情と感情がよく見えないという理由でhaloの実写ドラマもヘルメット脱いで誰このおっさんされてたなあ
6324/06/16(日)11:57:26No.1200904478+
仮にアニメ化でも消されるレベルのめんどくささ
6424/06/16(日)11:57:45No.1200904559+
アメコミだって伝統だから顔の隠れるデザインやってるだけじゃねえかな
表情を出さないのはよっぽどの理由がないと単に人気が下がるだけの結果になると思う
6524/06/16(日)11:57:46No.1200904564+
>設定としては可動式で聖闘士みたいな感じにもなるしネームの時も描かれてたんだけどそれすら無くなったんだ
実際書いてみたら思ってたより作画コスト高かったんだな…
6624/06/16(日)11:57:50No.1200904587+
>>アメコミヒーローは既に知名度があるからやれてるってのは意識すべき
>カマラちゃんとか新ヒーローだけど顔隠してるぞ
ドミノマスクとフルフェイスじゃ何もかも違うだろ…
6724/06/16(日)11:57:52No.1200904596+
最初っから割れて片目だけだしてるとか
6824/06/16(日)11:58:13No.1200904687そうだねx1
>アメコミだって伝統だから顔の隠れるデザインやってるだけじゃねえかな
>表情を出さないのはよっぽどの理由がないと単に人気が下がるだけの結果になると思う
仮面ライダーだって顔隠してるじゃん
6924/06/16(日)11:58:18No.1200904703+
意匠残してもらって顔出しが落としどころじゃね
7024/06/16(日)11:58:51No.1200904828+
>>>アメコミヒーローは既に知名度があるからやれてるってのは意識すべき
>>カマラちゃんとか新ヒーローだけど顔隠してるぞ
>ドミノマスクとフルフェイスじゃ何もかも違うだろ…
じゃあアイアンハート
7124/06/16(日)11:58:55No.1200904847+
まあ始めてからダメでしたって言われるよりはマシだったと思うしかない…
今からできることを考えた方がいいよ
7224/06/16(日)11:59:04No.1200904892+
文字通り作品の顔となるから単行本の表紙とかWEB広告は素顔の方で出される訳で興味持って1話覗いたら知らないマスクマンがいる…で回り右されるのを避けたいんだろうけど最初からそのぐらい考慮しとけやという話ではある
7324/06/16(日)11:59:09No.1200904916そうだねx3
スパイディがマスクするのはピーター・パーカーがバレないで活動するためだしキン肉マンは下の顔を見せない理由があるだろ
キャラ売りするのに顔見えない兜したいなら周りにバレないようにナイトやりますみたいな理由が必要なんだよ
7424/06/16(日)11:59:29No.1200905004そうだねx2
一話で主人公のビジュアル変わるのダメってTSモノとかも仮面ライダーもチェンソーマンもダメになるけどいまだにそんなもん気にする読者とかいる?
くだらんもんに拘泥するハズレ編集引いたね御愁傷様
7524/06/16(日)11:59:39No.1200905045+
>>>>アメコミヒーローは既に知名度があるからやれてるってのは意識すべき
>>>カマラちゃんとか新ヒーローだけど顔隠してるぞ
>>ドミノマスクとフルフェイスじゃ何もかも違うだろ…
>じゃあアイアンハート
アイアンマンの知名度ありきだから必要
7624/06/16(日)11:59:43No.1200905063+
fu3616329.jpg
葛藤描写とか今週のサウナウォーズみたいになるんです?
7724/06/16(日)11:59:46No.1200905072+
聖衣みたいに設定的に重要で根幹にあるなら文句言うのもわかるが
そうでないなら稼働式変形兜は遠慮すべきだ……作画が死ぬ
7824/06/16(日)12:00:51No.1200905351そうだねx4
>>アメコミだって伝統だから顔の隠れるデザインやってるだけじゃねえかな
>>表情を出さないのはよっぽどの理由がないと単に人気が下がるだけの結果になると思う
>仮面ライダーだって顔隠してるじゃん
仮面ライダーって題名ついてる時点でわかれよそれは…
仮面がアイコンだろうが
7924/06/16(日)12:01:11No.1200905440+
星矢でも兜とか頭パーツはバトルが始まると吹き飛ばされるものと相場が決まってる気がするが…
8024/06/16(日)12:01:22No.1200905486そうだねx2
いやもうコミカライズにそこまで不満あるならコミカライズするのやめろや
8124/06/16(日)12:01:32No.1200905523そうだねx3
>聖衣みたいに設定的に重要で根幹にあるなら文句言うのもわかるが
>そうでないなら稼働式変形兜は遠慮すべきだ……作画が死ぬ
飾りじゃなくきちんと使うみたいだしそれなら何故コミカライズを…?ってならない?
8224/06/16(日)12:01:47No.1200905579+
Apoのモードレッドもフルフェイスだけど基本顔出しじゃん
ああいうのはどうなん
8324/06/16(日)12:01:58No.1200905615+
スパイダーマンはマスクでも表情変わるし…
8424/06/16(日)12:02:15No.1200905681+
利点は日常シーンと戦闘シーンのメリハリがつくくらいかなあ
8524/06/16(日)12:02:30No.1200905738+
あーそうかチェンソーマンって戦闘中は主人公も敵も表情出せないんだ
めっちゃ攻めてる設定だな
8624/06/16(日)12:02:32No.1200905747そうだねx2
>いやもうコミカライズにそこまで不満あるならコミカライズするのやめろや
これ
どうしても譲れない拘りとかなら別の人にコミカライズさせるとか考えた方がよくない?
8724/06/16(日)12:02:35No.1200905764そうだねx1
最初に齟齬があるのはモチベーション保つのはきつそうだな
8824/06/16(日)12:03:05No.1200905893+
>あーそうかチェンソーマンって戦闘中は主人公も敵も表情出せないんだ
>めっちゃ攻めてる設定だな
なので雪合戦した
8924/06/16(日)12:03:08No.1200905905+
その兜使うってのもどのレベルかにもよるしな…
とりあえず判断の為にも原作読ませろ
9024/06/16(日)12:03:34No.1200905994そうだねx1
>>>アメコミだって伝統だから顔の隠れるデザインやってるだけじゃねえかな
>>>表情を出さないのはよっぽどの理由がないと単に人気が下がるだけの結果になると思う
>>仮面ライダーだって顔隠してるじゃん
>仮面ライダーって題名ついてる時点でわかれよそれは…
>仮面がアイコンだろうが
それなら顔隠れるデザインにしたらそれがアイコンになるだけで終わる話じゃん!
9124/06/16(日)12:03:58No.1200906094+
>一話で主人公のビジュアル変わるのダメってTSモノとかも仮面ライダーもチェンソーマンもダメになるけどいまだにそんなもん気にする読者とかいる?
>くだらんもんに拘泥するハズレ編集引いたね御愁傷様
それ全部ちゃんと理由ありきでそれが作品の売りだからなあ
話聞く限り変身ヒーロー風ファンタジーって感じに聞こえるけど
ガチの変身ヒーローが出てくるファンタジーも今や珍しくないし
その「風」の部分でコストかける必要あるのかは悩ましい
9224/06/16(日)12:03:59No.1200906102+
主人公のビジュアルが変わるのは原作ファンからしたらちょっと…ってなる
9324/06/16(日)12:04:05No.1200906124そうだねx2
>キャラクターの顔が見えないのはマジで悪手だから止めた方がいい
>それこそ見えないことに意味持たせるために使え
そもそも中の顔が全く出ないキャラだったり顔を隠すためために兜を付けてるとかシナリオ上の理由があるならともかくそういうの無いならやめた方がいいよね
9424/06/16(日)12:04:08No.1200906147そうだねx4
なんで「」なんかに聞いちゃうかなあ
9524/06/16(日)12:04:52No.1200906336+
覚悟のススメとかは変身した状態でもマスク半分透過させて表情見せてたりした
9624/06/16(日)12:04:55No.1200906351+
フルフェイスならのちのち顔見えることで話動かすのに使うのかなってなるけど可動式なら最初から見えてていいだろってのは真っ当すぎると思う
9724/06/16(日)12:05:05No.1200906400+
兜をかぶっとる!……というわけだね?
9824/06/16(日)12:05:09No.1200906421そうだねx1
>飾りじゃなくきちんと使うみたいだしそれなら何故コミカライズを…?ってならない?
もちろん漫画化するにあたって演出の違いとか妥協しなきゃいけない部分があるのは承知の上なんだけどそこまで変えるなら何故引き受けたのかって気もちがある
9924/06/16(日)12:05:10No.1200906428+
>>>>アメコミだって伝統だから顔の隠れるデザインやってるだけじゃねえかな
>>>>表情を出さないのはよっぽどの理由がないと単に人気が下がるだけの結果になると思う
>>>仮面ライダーだって顔隠してるじゃん
>>仮面ライダーって題名ついてる時点でわかれよそれは…
>>仮面がアイコンだろうが
>それなら顔隠れるデザインにしたらそれがアイコンになるだけで終わる話じゃん!
脱がなきゃよかったのかもねつまり
10024/06/16(日)12:05:13No.1200906443+
自分が納得できないなら蹴れば良い
10124/06/16(日)12:05:14No.1200906448+
まあ作画が無理って言うなら無理なんだから仕方ないだろ
10224/06/16(日)12:05:22No.1200906505そうだねx2
苦痛を覚えながら連載される漫画を見るより断った方が良いんじゃないの
そこ妥協したくないんでしょ
10324/06/16(日)12:05:35No.1200906558+
すぐ打ち切られそう
10424/06/16(日)12:05:47No.1200906610そうだねx8
>なんで「」なんかに聞いちゃうかなあ
なんでってそりゃ嘘だからだろ
10524/06/16(日)12:06:00No.1200906674+
ゴブスレあるし
10624/06/16(日)12:06:17No.1200906759+
兜にこだわる意味は
10724/06/16(日)12:06:32No.1200906822+
ゴブスレは面白いけどモスクワなんとかはしょっちゅう主人公が覆面脱ぐからキャラ付けとして弱い
10824/06/16(日)12:06:41No.1200906871+
スレ「」無能過ぎん?
聞くべきは漫画家じゃなくて編集じゃねえの?
10924/06/16(日)12:06:43No.1200906882そうだねx2
>ゴブスレあるし
まあ顔一切出さんならそれでもいいとは思う
11024/06/16(日)12:06:50No.1200906910そうだねx2
兜とかマスクしててもちゃんと感情表現できるのは漫画上手い人じゃないと難しそう
ちゃんとした人引っ張って来れないならオミットするのもやむなしだと思う
11124/06/16(日)12:06:50No.1200906912そうだねx4
デザインによっては普通に顔描く方が作画コスト高いと思う
11224/06/16(日)12:06:57No.1200906946そうだねx1
兜は眼鏡っこの眼鏡みたいなもんだから…
11324/06/16(日)12:07:21No.1200907049そうだねx5
創作物で好きなもの描いてたんだから兜捨てろよってのも違うでしょ
折り合い早いうちにつけないとまずいとは思うけど
11424/06/16(日)12:07:44No.1200907163+
編集やコミカライズ担当にとっては話の都合上兜は要らないって結論付けただけだろ
つまり元々必要無かったってだけの可能性は十分ある
11524/06/16(日)12:07:46No.1200907168+
原作者視点だと必須と思ってても読者はそうじゃないケースもあるからなんとも言えん
編集の説明的にはそういう話のようにも見えるがそれで原作者が不満なのも当然ではあるし
11624/06/16(日)12:07:49No.1200907182+
>兜は眼鏡っこの眼鏡みたいなもんだから…
じゃあ100%不要じゃん
11724/06/16(日)12:08:01No.1200907252+
サスケじゃないサスケが出るくのいちの漫画は
サスケが素顔出すようになったらなんかイマイチな感じになったしな
11824/06/16(日)12:08:02No.1200907254そうだねx3
>>なんで「」なんかに聞いちゃうかなあ
>なんでってそりゃ嘘だからだろ
雑談ネタとしての振りなのに本気で「」に聞いてる訳ないしな…
11924/06/16(日)12:08:15No.1200907312そうだねx2
>じゃあ100%不要じゃん
屋上
12024/06/16(日)12:08:15No.1200907314+
ギャグ漫画日和の漫画家の話みたいなやりとりが頭に浮かんでしまう
12124/06/16(日)12:08:33No.1200907399そうだねx7
>>兜は眼鏡っこの眼鏡みたいなもんだから…
>じゃあ100%不要じゃん
死んでくれ
12224/06/16(日)12:09:06No.1200907544そうだねx7
思ったよりマスクしてる主人公は顔を見せないことに理由あるんだなって再認識したわ…
12324/06/16(日)12:09:10No.1200907557+
ゴブスレって顔見せない理由なんかあったっけ
12424/06/16(日)12:09:11No.1200907569+
兜邪魔…
12524/06/16(日)12:09:13No.1200907574+
実写キャシャーン…
てかまあ顔の演技なして話進めるのむずいって
一々透過して顔描くのってテンポ悪いしな
12624/06/16(日)12:09:34No.1200907682そうだねx4
素顔じゃないと表情が画けないとは言うけど逆に表情を隠せるのはメリットだと思う
12724/06/16(日)12:09:39No.1200907700そうだねx4
>>兜は眼鏡っこの眼鏡みたいなもんだから…
>じゃあ100%不要じゃん
なんだぁ?てめえ…
12824/06/16(日)12:09:54No.1200907770そうだねx1
>思ったよりマスクしてる主人公は顔を見せないことに理由あるんだなって再認識したわ…
主人公ではないけどににんがしのぶでサスケが素顔出したら違クになる感じはたしかにある
12924/06/16(日)12:10:04No.1200907815+
たまに仮面を被った特撮ヒーロー漫画があるけど
よっぽど上手な漫画家じゃないと表情出さずに感情を描写できないので大抵駄作ですぐ打ち切られる
13024/06/16(日)12:10:17No.1200907866そうだねx1
骸骨騎士とかもあるし
13124/06/16(日)12:10:23No.1200907891そうだねx2
大体は漫画家側もこれで行こうってなってたのに間の編集がなんかしてきたやつ
13224/06/16(日)12:10:26No.1200907917+
逆に表情出すために最低限必要な部分ってどこ?
13324/06/16(日)12:10:38No.1200907960+
実写キャシーンのマスクの扱いは本当に唸るほど上手い
13424/06/16(日)12:10:49No.1200908018+
揉めてグダった挙げ句にポシャって欲しい
13524/06/16(日)12:10:59No.1200908075+
>たまに仮面を被った特撮ヒーロー漫画があるけど
>よっぽど上手な漫画家じゃないと表情出さずに感情を描写できないので大抵駄作ですぐ打ち切られる
どっちかっていうと日和って素顔パート多めの奴の方が意識にすら入らずに消えてるぞ
13624/06/16(日)12:11:08No.1200908124そうだねx3
つーか原作だけが兜必要って言ってる状況ならぶっちゃけほぼ間違いなく不要ってことだぞ冗談抜きに
13724/06/16(日)12:11:18No.1200908169そうだねx2
吹き出しに素顔乗せよう
13824/06/16(日)12:11:29No.1200908230そうだねx3
>>逆に兜を被ることのメリットを提示してバトルだな
>メイン装備で戦闘でガンガン使うから無くしたらそもそも何でコミカライズ決めたん?ってレベルなんだよね個人的には
これをしっかり伝えずに決定稿を出されたらいもげで不満出すとかそりゃ先方も打ち合わせしたくねえな…こっちで勝手に決めるか…ってなると思うんだ
13924/06/16(日)12:11:32No.1200908243+
書き込みをした人によって削除されました
14024/06/16(日)12:11:33No.1200908253そうだねx2
>つーか原作だけが兜必要って言ってる状況ならぶっちゃけほぼ間違いなく不要ってことだぞ冗談抜きに
いや…
14124/06/16(日)12:11:43No.1200908298+
>逆に表情出すために最低限必要な部分ってどこ?
日本人は目の周辺
人種しらんけどコロナのときは外人は口で表現するからマスクで口隠すとわかんねぇって聞いた
14224/06/16(日)12:11:50No.1200908339そうだねx2
でもさーゴブスレさんとか脱がないのに人気高いじゃん
やっぱりビジュアルが変わるかってのがでかいんじゃない?
逆にずっと脱がないならアリっていうか
14324/06/16(日)12:12:04No.1200908408そうだねx2
>つーか原作だけが兜必要って言ってる状況ならぶっちゃけほぼ間違いなく不要ってことだぞ冗談抜きに
原作が外せないつってんだから必要だろ
14424/06/16(日)12:12:25No.1200908503+
設定とか見た目だけ気にしてて話考えてなさそう
14524/06/16(日)12:12:28No.1200908522+
バリバリ伝説はフルフェ被ってるシーン多めだけどなんとかなってるな
14624/06/16(日)12:12:32No.1200908540+
シルバーサムライとかライダーマンみたいに口丸出しにしようよ
14724/06/16(日)12:12:36No.1200908563+
まぁチー付与原作みたいにチー付与自体に一切の執着心持たずにプロとして仕事で割り切って
はいそれで行きましょうって言ってとりあえず付き合っとけばいいよ
たぶんすぐ打ち切りになるから次の準備しておくといい
14824/06/16(日)12:12:38No.1200908572そうだねx4
>これをしっかり伝えずに決定稿を出されたらいもげで不満出すとかそりゃ先方も打ち合わせしたくねえな…こっちで勝手に決めるか…ってなると思うんだ
なんで原作の意思無視してメイン戦闘で使ってる読み込みも足りない編集のほうが偉ぶってるんだよ…
14924/06/16(日)12:12:38No.1200908574+
>つーか原作だけが兜必要って言ってる状況ならぶっちゃけほぼ間違いなく不要ってことだぞ冗談抜きに
原作者がいるって思ってるなら設定的にはいるんだろ
それが売れるかどうかは別で
15024/06/16(日)12:12:41No.1200908592そうだねx3
スパイダーマンが顔出しして活動してたら話破綻するけど顔見せて話の大筋変わらないならなくていいだろ
15124/06/16(日)12:12:48No.1200908634+
聖闘士星矢も漫画とアニメで兜だけデザイン変えたなそう言えば
15224/06/16(日)12:13:02No.1200908711そうだねx1
キン肉マンだとそもそもこいつどこに目があるの?ってキャラも感情がわかるから表現の腕によると思う
15324/06/16(日)12:13:11No.1200908752+
>でもさーゴブスレさんとか脱がないのに人気高いじゃん
>やっぱりビジュアルが変わるかってのがでかいんじゃない?
>逆にずっと脱がないならアリっていうか
ゴブスレさんは観察対象ではあれど感情移入の対象かと言われると難しい
15424/06/16(日)12:13:19No.1200908788+
>>逆に表情出すために最低限必要な部分ってどこ?
>日本人は目の周辺
>人種しらんけどコロナのときは外人は口で表現するからマスクで口隠すとわかんねぇって聞いた
じゃあスパイダーマンは日本人用コンテンツか
15524/06/16(日)12:13:35No.1200908868+
てかバトルでガンガン兜使うって頭突きがメインとかなの?
それとも防御装備としてだけで言ってるの?
後者なら編集とかに別に要らないのでは?って言われるのも分かるし
15624/06/16(日)12:13:42No.1200908902+
こういうのって原作と作画が顔合わせないで話進むこと多いの?
15724/06/16(日)12:13:51No.1200908944そうだねx5
売れるか売れないかっていうより
原作が構成的に違うでしょって思ってる事をごり押しした場合大体箸にもかからず即死する
15824/06/16(日)12:13:59No.1200908989+
ゴブスレさんとかいるしなんとか説得しろ
15924/06/16(日)12:14:00No.1200908998+
マスクが物語のトリガーとして機能してるかどうかだろうな
16024/06/16(日)12:14:05No.1200909016+
兜がアイコンとしての役割を果たしてるならそりゃ兜あったほうがいいけど
特に具体的な理由が無いなら作画コストとかもあるし無くてもまぁいいんじゃないという話ではある
ただ感情表現がしにくいというのは単純に力量と好みの話でしかないから
作画担当が兜描きたくないか描いてみたら面倒で嫌になったかのどっちか
決定稿で無くなってたって話なら多分後者じゃねえかな
16124/06/16(日)12:14:26No.1200909119そうだねx5
このスレ見てもスパイディがちゃんと考えられて作られた名作なことしかわかんねえ
16224/06/16(日)12:14:26No.1200909120+
頭突きがメイン武器の漫画とか売れる気がしないが
16324/06/16(日)12:14:43No.1200909202+
ゴブスレは他キャラも名前出ないし戦闘参加キャラの駒感を強くしてるしな
16424/06/16(日)12:14:56No.1200909272+
フルフェイスの兜でも意味深に顔だけのコマ出したら読者が勝手に良い感じに受け取ってくれると思うけどな
そんな感じで喜怒哀楽に別れたシーンに対して同じ無表情の顔をした男性を映し出す実験があったよな
16524/06/16(日)12:14:58No.1200909282+
兜を付けていると残虐になれるんですニィ-とかいって説得しろ
16624/06/16(日)12:15:01No.1200909295+
まず兜をバトルで使うってのがいまいちわからんな
いや防御って意味でもヘルメット型が主流であってフルフェイスとか割とレアものだし
16724/06/16(日)12:15:08No.1200909337+
>てかバトルでガンガン兜使うって頭突きがメインとかなの?
>それとも防御装備としてだけで言ってるの?
兜を起点に鎧が生えてくる感じ
今は兜無しでどっかから鎧が生えて来てる
16824/06/16(日)12:15:10No.1200909347+
カブトムシモチーフの鎧兜なんだろう
頭突きがバトルスタイルなんだろう
16924/06/16(日)12:15:11No.1200909350+
結局必要不必要の問題っていうか原作と作画のコミュニケーションの問題っぽいから「」に聞くより本人か編集と相談するべきでは?
17024/06/16(日)12:15:13No.1200909362+
兜被ってるけど眼だけ見せてるとかでもいいよ
目で大体表情表現できるし
普段見えないけどここぞってときに目の表情で見せるとかで印象深いシーンにもできるし
17124/06/16(日)12:15:20No.1200909388+
カブト無くしますねって一報も無かったのなら言っても無駄だなって思われてる可能性
17224/06/16(日)12:15:20No.1200909390+
フルアーマーのゴツい兵士が兜取ったら美少女とかだったら要る
17324/06/16(日)12:15:29No.1200909423+
連載決まった作家先生がこんな所で相談するはずがないからな…
不幸な作品なんて存在しないんだろう…
17424/06/16(日)12:15:48No.1200909530+
FF14とかもフルフェイスの敵キャラいるし
17524/06/16(日)12:16:01No.1200909588+
>フルアーマーのゴツい兵士が兜取ったら美少女とかだったら要る
それはいらない
17624/06/16(日)12:16:02No.1200909594そうだねx1
>聖闘士星矢も漫画とアニメで兜だけデザイン変えたなそう言えば
漫画より面倒になってない?ってなったやつ
17724/06/16(日)12:16:09No.1200909626+
まあ原作つってもなろうコミカライズでしょ
どうでもいいんじゃないかな
17824/06/16(日)12:16:13No.1200909650+
>兜を起点に鎧が生えてくる感じ
>今は兜無しでどっかから鎧が生えて来てる
ならフルフェイスである必要無くね?
普通にヘルメット型提案すれば編集も納得するだろ
17924/06/16(日)12:16:24No.1200909696そうだねx4
まぁでも兜がウリの作品をコミカライズするのに兜抜きでされたらマジで意味わかんねぇから切ったほうが良くない?
18024/06/16(日)12:16:25No.1200909700+
良くて精々ピッコマオリジナルだろうから
18124/06/16(日)12:16:28No.1200909718+
仮面ライダー?
18224/06/16(日)12:16:29No.1200909724+
>てかバトルでガンガン兜使うって頭突きがメインとかなの?
>それとも防御装備としてだけで言ってるの?
>後者なら編集とかに別に要らないのでは?って言われるのも分かるし
どちらにせよフルフェイスじゃないといけない理由にはならなさそうだし普通に顔が見える兜でいい気がする
あんまりカッコよくなさそうだからそれくらいなら兜無しでいいな!
18324/06/16(日)12:16:32No.1200909735そうだねx2
顔見せるって言ってるのに顔見せないキャラを理由に反論しろって言ってるやつ心無さすぎるだろ
18424/06/16(日)12:16:51No.1200909832+
クウガみたいに本当は泣きながら戦ってたって仮面が取れてやっと分かる展開
素顔を隠すのはこういう見せ方もできるんだなって感心した
18524/06/16(日)12:16:56No.1200909849+
>こういうのって原作と作画が顔合わせないで話進むこと多いの?
顔を合わせさせると必要以上に仲良くなったり喧嘩しやすくなるから会わせないって判断するという話はちょくちょく聞く
18624/06/16(日)12:17:00No.1200909876そうだねx1
兜の形状フルフェイスから変えましょうぐらいで済まされなかったのかこれ?
編集じゃね無能なの
18724/06/16(日)12:17:08No.1200909910+
めんどくせぇからウルヴァリンみたいに直接ツノ生えてくるようにしよう
18824/06/16(日)12:17:09No.1200909920+
結局兜なしで鎧生える設定なら変身ブレスレットとか変身ベルトとかでいいからいらんな
18924/06/16(日)12:17:11No.1200909930+
休日昼からレス乞食
19024/06/16(日)12:17:17No.1200909953+
ああ変身アイテムとしてのカブトか
まあフルヘルムである必要性はまだ感じないが
19124/06/16(日)12:17:21No.1200909963+
>まあ原作つってもなろうコミカライズでしょ
>どうでもいいんじゃないかな
多分オリジナルの原作付きなんじゃねぇの
なろうとかで連載してるのならそれこそ「」にも原作見せて判断してもらう方が早いし
19224/06/16(日)12:17:22No.1200909968そうだねx1
>普通にヘルメット型提案すれば編集も納得するだろ
それも既に言っててネームでは書いてたのにそれすらなくなったって上に書いてあるような
19324/06/16(日)12:17:37No.1200910040+
ゴブスレもたまには顔ちらみせしてるし…
19424/06/16(日)12:17:42No.1200910065そうだねx8
ここぞと言う時にヘルメット割れとかいいよね…
19524/06/16(日)12:18:04No.1200910178+
>兜を起点に鎧が生えてくる感じ
>今は兜無しでどっかから鎧が生えて来てる
兜を起点に鎧が生えてくる時点でなんか変だしなくても違和感ねえな…
19624/06/16(日)12:18:16No.1200910248+
変身アイテムが兜なのは持ち運びめんどくさそうだなとしか思わんな…
シン仮面ライダー見てて思った
19724/06/16(日)12:18:16No.1200910250+
ドラマや映画もだけど単純に顔隠れてると場面の中にキャラが埋もれる
19824/06/16(日)12:18:17No.1200910251+
>>てかバトルでガンガン兜使うって頭突きがメインとかなの?
>>それとも防御装備としてだけで言ってるの?
>兜を起点に鎧が生えてくる感じ
>今は兜無しでどっかから鎧が生えて来てる
寄生兜的な感じの作品なん?
19924/06/16(日)12:18:19No.1200910265+
俺は顔の見えないキャラとかフルフェイスヘルムのキャラ大好きだけど一般受けしないのは知ってるから何も言えない
でもスレ「」には粘ってほしいとも思う
俺のちんぽのためにも
20024/06/16(日)12:18:32No.1200910331そうだねx3
仮面とかヘルメットが半分だけ割れて中が見えちゃうシーンすきすきだいすきだから必ずしも不要とは言えない
20124/06/16(日)12:18:36No.1200910349そうだねx2
ガイバーにしたらええよ
20224/06/16(日)12:18:51No.1200910421+
>ここぞと言う時にヘルメット割れとかいいよね…
好き好き大好き
20324/06/16(日)12:18:52No.1200910427そうだねx1
>ドラマや映画もだけど単純に顔隠れてると場面の中にキャラが埋もれる
んなこたぁない
20424/06/16(日)12:18:58No.1200910463+
>俺のちんぽのためにも
シコるのか…フルフェイスヒーローで…
20524/06/16(日)12:19:04 ID:.hul1usoNo.1200910489+
>ここぞと言う時にヘルメット割れとかいいよね…
すきすきだいすき
20624/06/16(日)12:19:11No.1200910525そうだねx5
>多分オリジナルの原作付きなんじゃねぇの
オリジナルで原作できる立場なら
こんなとこで不特定多数に非公開情報出すのがアホすぎるからやっぱりどうでもいいと思う
20724/06/16(日)12:19:15 ID:.hul1usoNo.1200910543+
>ここぞと言う時にヘルメット割れとかいいよね…
分かる…いいよね
20824/06/16(日)12:19:16No.1200910554そうだねx1
>ドラマや映画もだけど単純に顔隠れてると場面の中にキャラが埋もれる
アイアンマンってずっと埋もれてたよな
20924/06/16(日)12:19:22No.1200910582そうだねx3
てかぶっちゃけ兜から鎧生えるのも兜以外から鎧生えるのもあんま変わらんだろ…
あからさまに質量無視してる設定なら極論ペンダント型とか変身ベルトでもいいだろって話になるし
21024/06/16(日)12:19:41No.1200910685そうだねx3
>ドラマや映画もだけど単純に顔隠れてると場面の中にキャラが埋もれる
その理屈は無理があるだろ…
21124/06/16(日)12:19:45No.1200910706そうだねx1
兜かぶってても感情表現できるようにしよう
シャンフロの主人公は鳥の被り物してるけど感情表現してるぞ
21224/06/16(日)12:19:51No.1200910725そうだねx2
>兜を起点に鎧が生えてくる感じ
>今は兜無しでどっかから鎧が生えて来てる
それを直前で変更するなら客観的に見てシナリオ上の必然性がよっぽど薄いかスレ「」の表現力コミュニケーション力が終わってるかのどちらかだ
21324/06/16(日)12:19:52No.1200910727そうだねx2
>シコるのか…フルフェイスヒーローで…
あたりまえだろ…
それ以外にどういう意味だと思ったんだ
21424/06/16(日)12:20:06No.1200910788+
役者さんが自作プロップの割れたヘルメット持参して撮影するのいいよね…
21524/06/16(日)12:20:25No.1200910889そうだねx1
>てかぶっちゃけ兜から鎧生えるのも兜以外から鎧生えるのもあんま変わらんだろ…
>あからさまに質量無視してる設定なら極論ペンダント型とか変身ベルトでもいいだろって話になるし
その変身アイテムが原作設定あるんだからそこ捨てろって何言ってんだすぎるだろ
じゃあ他の原作使えって話だ
21624/06/16(日)12:20:26No.1200910900+
鎧兜が意思を持ってる事にすれば感情表現も解決だ
21724/06/16(日)12:20:31No.1200910930そうだねx2
別に原作の人を下に見るわけじゃないけどさ
原作と作画の人の作業量違いすぎてちょっと不公平じゃない?とはなる
21824/06/16(日)12:20:35No.1200910961+
兜から鎧生えるよりガントレットから鎧生えた方がよくない
21924/06/16(日)12:20:35No.1200910962+
原作は兜から鎧が出てくるギミック起点で話を考えたから思い入れがあるけど作画や編集はそんなの知らないから無くてもよくないってなってる感じ?
22024/06/16(日)12:20:47No.1200911018そうだねx2
>兜かぶってても感情表現できるようにしよう
>シャンフロの主人公は鳥の被り物してるけど感情表現してるぞ
あれは普通に顔あるから…
22124/06/16(日)12:20:47No.1200911019+
話聞く限り兜である必要性が今のところ全然無いことしかわからん…
22224/06/16(日)12:20:50No.1200911034+
顔が見せられないキャラは身振り素振りで感情を表すしかない
あとは汗とか怒とかのエフェクトでごまかすか
22324/06/16(日)12:20:54No.1200911050+
>兜かぶってても感情表現できるようにしよう
>シャンフロの主人公は鳥の被り物してるけど感情表現してるぞ
あれって被り物だったんだ
22424/06/16(日)12:20:57No.1200911066+
戦闘モード的にかぶるなら何の問題もないだろ
ずっとかぶり続けてるならそれはそういうアイコンになるし
そこまで読者をアホだと思ってるなら野郎の顔なんて今時だれも気にしませんよ!くらい言えばええ
22524/06/16(日)12:20:58No.1200911075+
失敗から学ぶこともあるしやってみるのも大事だ
22624/06/16(日)12:21:24No.1200911200そうだねx1
>別に原作の人を下に見るわけじゃないけどさ
>原作と作画の人の作業量違いすぎてちょっと不公平じゃない?とはなる
そこに関しては原作の人のファン借りて商売する関係上ね
あとそれいうなら編集と作品作る方作業量違いすぎてって話になるし
22724/06/16(日)12:21:40No.1200911282そうだねx2
ロールシャッハみたいに感情で鎧の装飾が変わるとか…作画が死ぬほどめんどくせぇなやめよう
22824/06/16(日)12:21:40No.1200911284+
顔出しとマスク姿のバランス感覚ってアメコミヒーロー映画あたりはマジでシビアだろうし
参考にはなるんだろうと思う
22924/06/16(日)12:21:43No.1200911298そうだねx5
>てかぶっちゃけ兜から鎧生えるのも兜以外から鎧生えるのもあんま変わらんだろ…
>あからさまに質量無視してる設定なら極論ペンダント型とか変身ベルトでもいいだろって話になるし
原作者が重視してるポイントを取っ払って別物にするならそれもう原作要らないんよ
23024/06/16(日)12:21:50No.1200911332そうだねx3
>失敗から学ぶこともあるしやってみるのも大事だ
それに金かけて付き合わされる会社は!?
23124/06/16(日)12:21:55No.1200911361+
というかここまで情報出したらもう100%特定されるじゃん
23224/06/16(日)12:21:57No.1200911375+
コミカライズなら作画の人のやる気がなくなるのが一番良くないでしょ
23324/06/16(日)12:22:02No.1200911410+
まだ途中から兜要素なくならないならわかるけど
結局途中から兜なしで変身するなら兜いらねえじゃん
23424/06/16(日)12:22:06No.1200911421そうだねx1
>別に原作の人を下に見るわけじゃないけどさ
>原作と作画の人の作業量違いすぎてちょっと不公平じゃない?とはなる
ゼロから作ってるのと比べるのは流石に…
23524/06/16(日)12:22:09No.1200911443+
兜から触覚生やして感情表現させるか
23624/06/16(日)12:22:17No.1200911486+
>原作は兜から鎧が出てくるギミック起点で話を考えたから思い入れがあるけど作画や編集はそんなの知らないから無くてもよくないってなってる感じ?
そもそも兜ある前提でデザインも三者でかなり話し合って決めてる
23724/06/16(日)12:22:23No.1200911508+
>>失敗から学ぶこともあるしやってみるのも大事だ
>それに金かけて付き合わされる会社は!?
学びを得れたな
23824/06/16(日)12:22:36No.1200911569そうだねx4
>というかここまで情報出したらもう100%特定されるじゃん
なあに世に出るわけないから安心しとけよ
23924/06/16(日)12:22:39No.1200911589そうだねx7
スレ「」自身がフルフェイスの理由をなんか最初からそうだったからくらいしか提示できないんじゃそりゃ変更されるよ
24024/06/16(日)12:22:41No.1200911599+
>その変身アイテムが原作設定あるんだからそこ捨てろって何言ってんだすぎるだろ
>じゃあ他の原作使えって話だ
兜の必要性が無いって判断されたってことは
変身ギミックがこうだから以外の理由が無いってことなんだよ
逆にそこがストーリーにがっつり係る部分ならこんな簡単に編集が覆してきたりはしないし
24124/06/16(日)12:22:53No.1200911662+
兜の目の穴の部分を目みたいにして感情表現するのもよくあるぞ
ちょっとコミカルな作風になっちゃうけど
24224/06/16(日)12:22:55No.1200911672+
>顔出しとマスク姿のバランス感覚ってアメコミヒーロー映画あたりはマジでシビアだろうし
>参考にはなるんだろうと思う
俳優側の扱いが難しくて顔を一定時間出さないと問題になったりする背景あるから違うんじゃない?
24324/06/16(日)12:23:03No.1200911711+
作画と編集が「」でもない限りは
24424/06/16(日)12:23:09 ID:.hul1usoNo.1200911747+
>スレ「」自身がフルフェイスの理由をなんか最初からそうだったからくらいしか提示できないんじゃそりゃ変更されるよ
ちゃんと説明してるから読めやボケ
24524/06/16(日)12:23:10No.1200911751+
>別に原作の人を下に見るわけじゃないけどさ
>原作と作画の人の作業量違いすぎてちょっと不公平じゃない?とはなる
副業の小銭稼ぎみたいな人もいるし正直うらやましい
24624/06/16(日)12:23:14No.1200911771そうだねx1
>>原作は兜から鎧が出てくるギミック起点で話を考えたから思い入れがあるけど作画や編集はそんなの知らないから無くてもよくないってなってる感じ?
>そもそも兜ある前提でデザインも三者でかなり話し合って決めてる
で必要性は?
24724/06/16(日)12:23:23No.1200911805そうだねx2
既に世に出てる原作のコミカライズで兜無かった事にしようとしてるなら企画ごと無かった事にした方がいいよ
24824/06/16(日)12:23:34No.1200911853そうだねx2
アメコミ例に出すならアイアンマンだって無意味に顔隠してるけど格好良いじゃん
24924/06/16(日)12:23:35No.1200911860そうだねx4
どうしても兜要らないよね原作が折れるべきだよねって奴いるけど編集でも混じってんのか?
25024/06/16(日)12:23:40No.1200911879+
原作が途中で覆してるならそりゃ最初からいりませんよねって言われると思う
25124/06/16(日)12:23:47No.1200911919そうだねx1
必要性じゃなくてもう決めましたしか言ってない…
25224/06/16(日)12:23:49No.1200911926そうだねx7
>>原作は兜から鎧が出てくるギミック起点で話を考えたから思い入れがあるけど作画や編集はそんなの知らないから無くてもよくないってなってる感じ?
>そもそも兜ある前提でデザインも三者でかなり話し合って決めてる
話し合ったのに決定稿でいきなり無くなってるなら御破算にするしかないじゃん
不義理をしてきたのは相手なんだからこっちはコミカライズなんて餌で我慢せずにこの話は無かったことに…で終わりよ
25324/06/16(日)12:23:54No.1200911957+
>>その変身アイテムが原作設定あるんだからそこ捨てろって何言ってんだすぎるだろ
>>じゃあ他の原作使えって話だ
>兜の必要性が無いって判断されたってことは
>変身ギミックがこうだから以外の理由が無いってことなんだよ
>逆にそこがストーリーにがっつり係る部分ならこんな簡単に編集が覆してきたりはしないし
でも装着して戦う要素はあるんでしょ?
兜起点の返信だったのがどこからともなく鎧が現れる様になってるんだし
逆にその説明どうなるんだよって設定変わるじゃん
25424/06/16(日)12:24:24No.1200912105そうだねx3
企画が途中でひっくり返ることに耐えられないならこの業界向いてないよ
25524/06/16(日)12:24:35No.1200912148+
フルフェイス型でも一人称視点のときは透過して素顔で表情見せる演出なんていくらでもあるだろ
25624/06/16(日)12:24:44No.1200912187そうだねx2
話の根幹にかかわるから!とか既にスレ「」が言ってるならまだわかるんだけど
ただただそういう変身だから!って理由しか語ってない訳だからそりゃ相手も変更可能だって思うよ
25724/06/16(日)12:24:46No.1200912199+
>どうしても兜要らないよね原作が折れるべきだよねって奴いるけど編集でも混じってんのか?
原作というか文章畑の人間を過剰に下に見てるのは割と常にいる
25824/06/16(日)12:24:54No.1200912251そうだねx3
創作者が原作ねじ曲げられたの苦に自殺したばっかなのによくやるな
25924/06/16(日)12:24:57No.1200912271そうだねx1
>どうしても兜要らないよね原作が折れるべきだよねって奴いるけど編集でも混じってんのか?
単にレスが欲しいだけのかまってちゃんだと思う
逆張りするだけで反応が貰えるからな
26024/06/16(日)12:24:58No.1200912274+
>そもそも兜ある前提でデザインも三者でかなり話し合って決めてる
なら話し合ったじゃんって抗議すればいいのでは
あるいは外す場合の必然性や展開も一緒に考えて貰えよ
26124/06/16(日)12:25:11No.1200912341そうだねx1
>どうしても兜要らないよね原作が折れるべきだよねって奴いるけど編集でも混じってんのか?
単に逆張りして話ひっかき回したいだけじゃねぇの
26224/06/16(日)12:25:17No.1200912371+
ベルセルクのガッツは常に鎧着込んで兜首に下げて戦う時に被ってたな
26324/06/16(日)12:25:24No.1200912396+
>話し合ったのに決定稿でいきなり無くなってるなら御破算にするしかないじゃん
>不義理をしてきたのは相手なんだからこっちはコミカライズなんて餌で我慢せずにこの話は無かったことに…で終わりよ
まあ絶対に譲れないこだわりならそれくらいはしてもいいよね
譲歩できるならその程度のこだわりだったってことだ
これからは改変されないようにしっかりと大作立てればいい
26424/06/16(日)12:25:41No.1200912476+
忍殺みたくなんかファンタジーな感じで可変するとか
26524/06/16(日)12:25:55No.1200912553そうだねx1
>>どうしても兜要らないよね原作が折れるべきだよねって奴いるけど編集でも混じってんのか?
>原作というか文章畑の人間を過剰に下に見てるのは割と常にいる
そのレスが何の回答にもなってないの理解してる?
してなさそうだな
26624/06/16(日)12:25:56 ID:.hul1usoNo.1200912557そうだねx1
>創作者が原作ねじ曲げられたの苦に自殺したばっかなのによくやるな
話し合ってるかどうかで全然話違うと思うんだけど
26724/06/16(日)12:26:01No.1200912585そうだねx1
読者的には兜あると感情表現し辛いんですとか言われても演出力低いんだなとしか思わない
26824/06/16(日)12:26:04No.1200912603そうだねx1
アイアンマンも1の時点では隠す理由あって話のオチに正体バレ使ったから最初からないのと一緒にするのは失礼だろ
26924/06/16(日)12:26:09No.1200912631そうだねx4
自分の書きたい物で勝負したいならなろうで書きなさる
仕事でやるなら感情を挟むべきじゃない
チー付与の原作を見習うんだ一切自作品に執着してない
27024/06/16(日)12:26:35No.1200912759+
>そもそも兜ある前提でデザインも三者でかなり話し合って決めてる
話し合ったのに兜無くす事になりそうなら作画が面倒だと思って描きたくなくてその上で作劇上の理由が無いと判断されたとかだろ
よっぽど思い入れがないなら諦めた方がいい
27124/06/16(日)12:26:37No.1200912765そうだねx4
>どうしても兜要らないよね原作が折れるべきだよねって奴いるけど編集でも混じってんのか?
imgで愚痴言うために内部情報漏らす「」の原作者よりは編集の肩持つわ
27224/06/16(日)12:26:38No.1200912773+
>創作者が原作ねじ曲げられたの苦に自殺したばっかなのによくやるな
27324/06/16(日)12:26:38No.1200912779+
思想系作品と娯楽作品じゃだいぶ違うよ
27424/06/16(日)12:26:54No.1200912866+
>創作者が原作ねじ曲げられたの苦に自殺したばっかなのによくやるな
漫画原作なのかコミカライズなのかどんな契約なのかも全部不明なスレでそんな極端な例出されても
27524/06/16(日)12:27:05No.1200912920+
原作ではキモデブだったのが絵付きになってちょっと頭身低いマスコットみたいな愛されデブみたいに改変されたのもあるし
商業的事情は何事にも存在するよ
27624/06/16(日)12:27:15No.1200912979+
でも男が自殺したって誰もかわいそうだとは言ってくれないし
27724/06/16(日)12:27:31No.1200913061+
完全新規ともともとある原作だと話変わってきそうだな
27824/06/16(日)12:27:54No.1200913152+
>原作ではキモデブだったのが絵付きになってちょっと頭身低いマスコットみたいな愛されデブみたいに改変されたのもあるし
>商業的事情は何事にも存在するよ
本当見るのがキツイぶさいくのままコミカライズされてるの掲載されてる雑誌はきつかった
27924/06/16(日)12:27:56No.1200913163そうだねx3
原作者がやりたくないなら辞めたらええし説得出来ない辞められないなら言う事聞くしかないだろ
どっちが上とか関係ある?
28024/06/16(日)12:28:04No.1200913198そうだねx1
漫画の為の原作なら折れる必要もある
原作を漫画化させてくれって声かけてきてそれなら蹴った方がいい
28124/06/16(日)12:28:07 ID:.hul1usoNo.1200913219そうだねx1
>創作者が原作ねじ曲げられたの苦に自殺したばっかなのによくやるな
ほんとにな…
編集ってやっぱちょっとズレてるんだよね
28224/06/16(日)12:28:12No.1200913253そうだねx8
相手側が泣き言言ってる時点でフルフェイスが通ったとして満足な作品になるわけないんだから妥協かやめるかの着地点見えてるのに何の相談だよ
28324/06/16(日)12:28:44 ID:.hul1usoNo.1200913408+
>創作者が原作ねじ曲げられたの苦に自殺したばっかなのによくやるな
何も学習してないんだなほんと…
28424/06/16(日)12:28:50No.1200913430そうだねx5
なろう原作とかで既に認知されてる内容から改変されそうってならわかる
オリジナルの原作担当なら編集含めてやりあうとこまでが普通の仕事だしとことんやり合えとしか言えない
その上で決裂したなら仕事下りればいいだけだし
28524/06/16(日)12:29:05No.1200913502そうだねx1
原作だと兜を付けると鎧が装着されるのにそれなくなってなんのアクションも取らず急に鎧が装着されるのは滅茶苦茶だろ…
28624/06/16(日)12:29:10No.1200913537+
この作品は打ち切られてもいい奴だから
って心持で仕事できる図太さは必要だぞ
28724/06/16(日)12:29:36No.1200913663そうだねx1
別の出版社に持ち込んだらいいのでは?
28824/06/16(日)12:29:56 ID:.hul1usoNo.1200913758そうだねx1
>創作者が原作ねじ曲げられたの苦に自殺したばっかなのによくやるな
他人事なんだろうな…
28924/06/16(日)12:30:08No.1200913811そうだねx2
>自分の書きたい物で勝負したいならなろうで書きなさる
>仕事でやるなら感情を挟むべきじゃない
というか本気で仕事としてプロとしてこだわるなら
こんなとこでスレ立ててないで編集者と話し合うべきなんだよな
29024/06/16(日)12:30:09No.1200913819+
まあどうせ女の子しか描いてこなかった奴拾って来たんじゃねえの
29124/06/16(日)12:30:12No.1200913830そうだねx3
>・一話の中で主人公のビジュアルが変わるのを避けたい
変身物ならよくある話
>・兜だと感情表現しにくい
漫画的表現があればどうにでもできる

結局作画が無能か編集が無能なだけじゃないのこれ
こういう改変したいなら他にもっと最適な原作あったろ
29224/06/16(日)12:30:19No.1200913867+
>完全新規ともともとある原作だと話変わってきそうだな
元々ある原作で賞取ってコミカライズが決まった方
29324/06/16(日)12:30:22No.1200913885そうだねx1
まあ主人公が無表情ならいいんじゃないか
感情むき出しなのにフルフェイスだと確かに感情移入しにくいかもしれん
あとはロビンマスクくらいに崩すのは許すか
29424/06/16(日)12:30:28No.1200913911そうだねx4
>何も学習してないんだなほんと…
学習してなかったら伝えもせずに勝手に変えるだろ
理由も添えて事前告知もしてるちゃんとした編集では
29524/06/16(日)12:30:29No.1200913917そうだねx1
>商業的事情は何事にも存在するよ
商業的事情を汲んで飲んだつもりが自我出したかっただけじゃんって事あったわ
29624/06/16(日)12:30:43No.1200913981そうだねx1
そもそも編集だって売れる為に考えて仕事してる訳だし
これが雑誌連載とかなら当然雑誌のカラーとかも考えなきゃいけないし
どうしても受け入れられない説得できないなら原作下りれば?としか言えんしそもそも「」に聞くな
29724/06/16(日)12:30:58No.1200914068+
>相手側が泣き言言ってる時点でフルフェイスが通ったとして満足な作品になるわけないんだから妥協かやめるかの着地点見えてるのに何の相談だよ
それはそう
29824/06/16(日)12:31:01No.1200914085そうだねx3
>元々ある原作で賞取ってコミカライズが決まった方
それなら蹴っていいんじゃないか
29924/06/16(日)12:31:03No.1200914101そうだねx1
>相手側が泣き言言ってる時点でフルフェイスが通ったとして満足な作品になるわけないんだから妥協かやめるかの着地点見えてるのに何の相談だよ
原作の意見を無理に押し通しても連載中断からの打ち切りが簡単に予想できるからな
30024/06/16(日)12:31:04No.1200914117そうだねx2
>元々ある原作で賞取ってコミカライズが決まった方
もう降りてしまえ
30124/06/16(日)12:31:16No.1200914168そうだねx4
どうやっても原作を持ってる作者が一番偉いのは変わらん
それを勝手に弄っていいわけないけどうまく誘導して説得するのが編集だろ
決定稿勝手に変えて退路無くすなんて選択肢しか取れない編集は無能すぎ
30224/06/16(日)12:31:22No.1200914196そうだねx1
>自分の書きたい物で勝負したいならなろうで書きなさる
>仕事でやるなら感情を挟むべきじゃない
>チー付与の原作を見習うんだ一切自作品に執着してない
あれはあれでどうかと思うけどな
漫画が面白いから成立してるだけ
30324/06/16(日)12:31:23No.1200914201+
目をSDガンダムとかデッドプールの奴みたく
表情豊かな感じに出来るデザインにしてもらうとかは
30424/06/16(日)12:31:23No.1200914202+
フルフェイスの兜なり仮面なり被せて顔を隠すなら主人公が戦闘中以外も四六時中それ被ってるぐらいにしないとダメだろうな
30524/06/16(日)12:31:34No.1200914261+
>元々ある原作で賞取ってコミカライズが決まった方
その受賞作をコミカライズすんのかどうかがわかりにくい!
30624/06/16(日)12:31:42No.1200914318そうだねx1
>元々ある原作で賞取ってコミカライズが決まった方
じゃあ原作者の拘り優先すべきだと思うよ
納得できない作品が残るストレスは耐え難いぞ
30724/06/16(日)12:32:07No.1200914457+
意見くれるだけ良いじゃん
俺んとこなんてなんか全部通っちゃって逆に不安だぞ
30824/06/16(日)12:32:17No.1200914507そうだねx3
>元々ある原作で賞取ってコミカライズが決まった方
じゃあここでこれだけ相談できる段階なら情報出せるだろ…
30924/06/16(日)12:32:38No.1200914608そうだねx1
もうURL貼れよめんどくせえ
31024/06/16(日)12:32:39No.1200914613+
まぁ作画担当のセンスがクソとか編集のセンスがクソ
だけど折れなきゃいけないっていう状況は仕事なら普通によくある話なので
そういうのに関してはサクッと折れて力抜いて打ち切りまでだらっと流してしまえ
31124/06/16(日)12:33:08No.1200914760+
>意見くれるだけ良いじゃん
>俺んとこなんてなんか全部通っちゃって逆に不安だぞ
それだけ元々の完成度が高かったか編集が節穴だったか
結果は読者のみぞ知るだな
31224/06/16(日)12:33:09No.1200914763+
決定稿で覆されたとかその程度の話し合いしか出来てない自分を恨め
さっさともう一回会議設けるか辞めるか選んどけよ…
31324/06/16(日)12:33:10No.1200914767+
兜とかがフェイクじゃないなら見る人見たらわかっちゃわない?大丈夫?
31424/06/16(日)12:33:28No.1200914856そうだねx4
>相手側が泣き言言ってる時点でフルフェイスが通ったとして満足な作品になるわけないんだから妥協かやめるかの着地点見えてるのに何の相談だよ
確かにどうなったら満足なんだ…?
31524/06/16(日)12:33:38No.1200914902そうだねx5
ぶっちゃけ兜の有無自体は話の都合でどうにでもなったんだろうけど
>ネームの段階では被ってたんだけど決定稿でいきなり外してきたからびびった
>せめて相談してほしかったよ
これが全てだろうな
31624/06/16(日)12:33:44No.1200914946そうだねx4
結局我を通すにせよ折れるにせよ
当事者で話し合えとしか言えねぇ
他人の意見を介在させる問題じゃねえだろどう考えても
31724/06/16(日)12:33:59No.1200915019+
原作が続いてる作品なのか知らんけど分かってないヤツと組んだら共倒れになるよ
31824/06/16(日)12:34:05No.1200915044+
そのうち面白メカやへっぽこ魔獣のコマがここでちょっとだけ貼られて終わるってことだな
31924/06/16(日)12:34:06No.1200915058そうだねx2
てか原作の情報出せない段階でこんな相談してるならそれが一番ダメだろって話になるぞ
32024/06/16(日)12:34:24No.1200915128+
>確かにどうなったら満足なんだ…?
そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
32124/06/16(日)12:34:25No.1200915129+
>確かにどうなったら満足なんだ…?
「」が慰めてくれたら
32224/06/16(日)12:34:28No.1200915151+
>結局我を通すにせよ折れるにせよ
>当事者で話し合えとしか言えねぇ
>他人の意見を介在させる問題じゃねえだろどう考えても
原作のこだわりを優先するなら選択肢は作画担当変更かコミカライズ取りやめの二択しか存在しないんだから
スレで聞いてどうするんだって話だしな
32324/06/16(日)12:34:30No.1200915162+
感情表現しにくいに関しては漫画にするなら気にしたいところだな
ゴブリンスレイヤーくらい無感情だったり兜の上から汗かく超今風な表現しても大丈夫な作風なら問題ないだろうけど
32424/06/16(日)12:34:38No.1200915214+
逆転の発想で兜が本体にすればいいじゃない
32524/06/16(日)12:34:40No.1200915223+
>てか原作の情報出せない段階でこんな相談してるならそれが一番ダメだろって話になるぞ
出せる段階になったらいまさら変更できねぇ!
32624/06/16(日)12:35:05No.1200915352そうだねx2
原作がこう言ってて話し合って決めたことなのにいきなり変えてくる出版側をふざけんなって言いたくなるが
業務上知り得た内容を外に漏らしてはいけないって守秘義務の基本があんま守られてないせいで原作「」に肩入れしにくいんだよな…
32724/06/16(日)12:35:05No.1200915355+
>「」が慰めてくれたら
同情はするけど仕事だから要領よくやるの大事だよ
あとやりたい事はなろうでやれ
32824/06/16(日)12:35:25No.1200915467+
>>相手側が泣き言言ってる時点でフルフェイスが通ったとして満足な作品になるわけないんだから妥協かやめるかの着地点見えてるのに何の相談だよ
>確かにどうなったら満足なんだ…?
作画担当を変えるかコミカライズを蹴るか
32924/06/16(日)12:35:30No.1200915492+
>らしいんだけどそんなに気になるもんなんだろうか
>教えてくれ漫画描いてる人
漫画描いてる人がどれだけいるかわからんがだいぶ気になるもんのようだということはわかったな
33024/06/16(日)12:35:41No.1200915551そうだねx3
どっかで漫画についてはまかせてあるんで!って退路作っておかないとアレの作者か…って見られるぞ
33124/06/16(日)12:35:42No.1200915557+
戦闘中だけフルフェイスってのもいいんじゃない?
アイアンマンとかTFのバンブルビーみたいな戦闘用フルフェイスってのは結構心躍るけど
個人的には変形して被ってくれるとなおよし
33224/06/16(日)12:35:53No.1200915606そうだねx1
>そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
なら自分語りしないで一般論として聞けばよかったのでは?
33324/06/16(日)12:35:55No.1200915622そうだねx3
>これが全てだろうな
今後も話し合いで決まったこと覆されるのかな…
って信頼できないまま仕事することになるのが一番精神的にスリップダメージある
33424/06/16(日)12:36:02No.1200915659+
>>確かにどうなったら満足なんだ…?
>そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
真面目な話手間は掛かると思うよ
フルフェイス兜が主人公のゴブリンスレイヤーとか編集の手腕で明らかに木端じゃない腕利きの漫画家引っ張ってきてる位だし
33524/06/16(日)12:36:04No.1200915663+
こういうスレは作り話するんぬって1行目に入れといた方がいいと思うよ
33624/06/16(日)12:36:04No.1200915664+
シロナガス島のコミカライズ流れたのもいろいろもめたんだろうか
33724/06/16(日)12:36:13No.1200915704+
コミカライズで変更されるって時点で原作読んでも兜である必要無くね?ってなりそうな気はするんだよな
物語の根幹とかストーリー変えなきゃいけないまでなるとそっちの方が面倒なんだし基本選ぶことは無い
33824/06/16(日)12:36:15No.1200915720そうだねx2
>どうやっても原作を持ってる作者が一番偉いのは変わらん
>それを勝手に弄っていいわけないけどうまく誘導して説得するのが編集だろ
>決定稿勝手に変えて退路無くすなんて選択肢しか取れない編集は無能すぎ
そういう編集と今後やっていけるか考えたら降りていいと思う
33924/06/16(日)12:36:16No.1200915725+
>そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
人によるし作品によるとしか言えねぇ
自作なんだから自分でよく考えて作画と相談しろ
34024/06/16(日)12:36:21No.1200915750そうだねx2
正直な話作画コストじゃないの
34124/06/16(日)12:36:48No.1200915904そうだねx4
>>確かにどうなったら満足なんだ…?
>そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
ちょっと待てよ
漫画家が邪魔だって言ってるのに信用しないで「」に聞くのかよ
34224/06/16(日)12:36:49No.1200915905+
>逆転の発想で兜が本体にすればいいじゃない
兜に人格持たせて相棒みたいにしようぜ
34324/06/16(日)12:36:50No.1200915915そうだねx1
企画ありきの原作ではなく自分が既に世に出した原作なら自分の好きにすればいい
校舎なら一番強いのは作者だ
34424/06/16(日)12:36:52No.1200915930+
>教えてくれ漫画描いてる人
回答した「」はみんな漫画家なのか
と思ったけどよく考えたら結構いるよな
34524/06/16(日)12:36:57No.1200915957+
>確かにどうなったら満足なんだ…?
>そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
週刊連載でゴーグルは作画カロリーが高すぎて額当てに変えたナルトとかまあそれは締切や技量による
34624/06/16(日)12:36:58No.1200915961+
アカメが斬るで主人公が戦闘中だけフルフェイスだっけ
そういや吸血鬼の変身ヒーローみたいな奴もそうだな
34724/06/16(日)12:37:17No.1200916055そうだねx1
>正直な話作画コストじゃないの
人間の表情より簡単じゃない?
一番面倒な鎧はそのままっぽいし…
34824/06/16(日)12:37:31No.1200916121+
めんどくせえ描きたくねえで勝手に改変する作画もそれを通した編集者もクソだからなかったことにして別の出版社から話が来るのを待つか自分から売り込め
34924/06/16(日)12:37:35No.1200916142+
BLEACHのかっちょいい仮面ですら作者は「表情つけれないし失敗したなこれ…」って言ってたレベル
35024/06/16(日)12:37:36No.1200916145そうだねx2
そもそもコミカライズ担当が無理って言ってて外野が無理じゃない!って突っぱねる意味ある?
35124/06/16(日)12:37:40No.1200916167そうだねx1
>・一話の中で主人公のビジュアルが変わるのを避けたい
>・兜だと感情表現しにくい
シャンフロ両方やっててだめだった
あの人くらい何でも描ける漫画家を探そう
35224/06/16(日)12:37:42No.1200916174+
>回答した「」はみんな漫画家なのか
>と思ったけどよく考えたら結構いるよな
なろうで書籍化コミカライズ三本もってるのもいる
35324/06/16(日)12:37:44No.1200916188そうだねx1
変身するタイミングで結構デカい兜を荷物から取り出すの結構シュールそう…
35424/06/16(日)12:37:53No.1200916234そうだねx3
仮に他のベテラン漫画家が邪魔じゃないですって言っても作画担当の技術は変わらないだろ
35524/06/16(日)12:38:02No.1200916288そうだねx1
>人間の表情より簡単じゃない?
人間は描き慣れてるけど兜は描き慣れてる人は珍しいのでは
35624/06/16(日)12:38:07No.1200916303そうだねx4
マジで決定稿でいきなり変えられたんなら根本的に仕事相手として不安だしコミカライズ自体蹴っていいんじゃない?と思うけどこんな所で仕事の情報漏らしてる「」の言うことだしなあ…
35724/06/16(日)12:38:13No.1200916335+
兜描くの死ぬほど下手すぎて描けないからって理由かもしれんぞ
35824/06/16(日)12:38:22No.1200916393+
「作中では実際は兜をかぶってますが漫画的描写で省いてます」って最初にいれれば解決する
35924/06/16(日)12:38:31No.1200916435+
>>正直な話作画コストじゃないの
>人間の表情より簡単じゃない?
>一番面倒な鎧はそのままっぽいし…
フルフェイスの鎧で感情表現しっかりつけるのは作画コストというより漫画力が凄まじく欲求されるからそういう意味でのコストはすごいかかると思う
36024/06/16(日)12:38:42No.1200916493+
ロボとか無生物系は描ける人少数と聞く
36124/06/16(日)12:38:45No.1200916505そうだねx2
>兜描くの死ぬほど下手すぎて描けないからって理由かもしれんぞ
まぁこれだろうな…
36224/06/16(日)12:38:54No.1200916548+
>人間の表情より簡単じゃない?
ずっと人間の頭部描いてた人が兜で表情描くことになるなら前者の方が簡単だろう
36324/06/16(日)12:38:57No.1200916556+
>人間の表情より簡単じゃない?
>一番面倒な鎧はそのままっぽいし…
漫画描く人なら面倒ではあっても人間の顔は描き慣れてるだろうけどフルフェイスの兜は慣れてないんじゃないか?
そして慣れてない物をこれからずっと描き続けることになるのは避けたいんじゃないか?
36424/06/16(日)12:38:59No.1200916570+
>仮に他のベテラン漫画家が邪魔じゃないですって言っても作画担当の技術は変わらないだろ
別の担当を自分で探してきます!って原作が言えたら強い
36524/06/16(日)12:39:07No.1200916631+
>ロボとか無生物系は描ける人少数と聞く
動物も少ないぞ!
36624/06/16(日)12:39:31No.1200916738+
>人間の表情より簡単じゃない?
デザインによるけど線が多くなるし
構図で角度が付くと人間の頭よりデッサンのおかしさが目立ちそう
36724/06/16(日)12:39:39No.1200916793そうだねx4
いいですよね…
人間の絵はうまいのに動物や無機物になると途端にポイズンキャッツ!になるの
36824/06/16(日)12:39:49No.1200916846+
>「作中ではへなちょこな兜をかぶってますが実際はもっとカッコいいです」って最初にいれれば解決する
36924/06/16(日)12:39:50No.1200916858+
和月もフルアーマーを毎週出すのは無理ぃ…って言ってたな
37024/06/16(日)12:39:55No.1200916881+
じゃあ俺が描きますで漫画描いた人いたきがした
37124/06/16(日)12:40:06No.1200916933+
>>確かにどうなったら満足なんだ…?
>そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
他の漫画家全員邪魔だと思ってなくてもお前のコミカライズの人が邪魔だと思ってたら何も変わらんけど
37224/06/16(日)12:40:13No.1200916983そうだねx3
兜作画の手間がかかる!とか言ってるようだとその内鎧もなくなって私服で戦うようになるんじゃねぇの
37324/06/16(日)12:40:26No.1200917047そうだねx3
結局スレ「」の出してる情報がいまいち要領を得ないしそもそも情報を出すべき問題じゃないんだから作画編集と相談しろよに尽きる
37424/06/16(日)12:40:28No.1200917063そうだねx2
いまさらやっぱりできませんでしたってなるなら三者協議と出てきたデザインなんだったんだってなるから
まあ作画ガチャ外したね
37524/06/16(日)12:40:33No.1200917085そうだねx1
編集とコミカライズが無い方が良いって言ってる状況なら後はもう原作者がそれをどうジャッジするかだけ
てか仮にこの話が本当だったとしてずぶの素人である「」に聞いてどうすんだよ
どう考えてももはや原作者であるスレ「」の気持ち次第でしかないだろ
37624/06/16(日)12:40:35No.1200917100そうだねx1
>>兜描くの死ぬほど下手すぎて描けないからって理由かもしれんぞ
>まぁこれだろうな…
だったら妥協するしかなくね!?
37724/06/16(日)12:40:46No.1200917155そうだねx4
>>兜描くの死ぬほど下手すぎて描けないからって理由かもしれんぞ
>まぁこれだろうな…
フルフェイスヘルムがほぼ常時出てくる作品に下手糞な作画宛がうとか編集が無能なだけじゃねえか
37824/06/16(日)12:40:55No.1200917205+
冷静に考えて人間ですら描く時に中の筋肉の付き方意識して…とかやってるんだからそれが色んな形の動物になったら対応できないの当たり前だよな…
37924/06/16(日)12:41:04No.1200917243+
仮に作画が兜を半透明にしてその下から表情を・・・みたいな想定してるかもだから
ちゃんとすり合わせて原作も納得できて作画の負担が掛からない演出考えた方がいいよ
38024/06/16(日)12:41:05No.1200917254そうだねx1
いや本当に話を聞けば聞くほど原作を勝手に変えて描きやすくするくらいなら最初から描きやすい原作を選べや!って話でしかないからこんなクソ編集とクソ漫画家の相手するだけ無駄だ
さっさと断るのが正解だろ
38124/06/16(日)12:41:06No.1200917259そうだねx2
匿名掲示板で愚痴ってた漫画とか世に出たら玩具にされる未来しか見えないわ
38224/06/16(日)12:41:14No.1200917304+
>>>兜描くの死ぬほど下手すぎて描けないからって理由かもしれんぞ
>>まぁこれだろうな…
>だったら妥協するしかなくね!?
妥協するか蹴ってなかったことにするかどっちか
38324/06/16(日)12:41:21No.1200917345+
>兜作画の手間がかかる!とか言ってるようだとその内鎧もなくなって私服で戦うようになるんじゃねぇの
鎧はバストアップとかで多少誤魔化せるけど頭部はさすがにちゃんと描かなきゃだし…
38424/06/16(日)12:41:31No.1200917391そうだねx2
>>>兜描くの死ぬほど下手すぎて描けないからって理由かもしれんぞ
>>まぁこれだろうな…
>だったら妥協するしかなくね!?
ネーム段階までは描いてたのに決定稿で作画側の都合で変更…?
妙だな…
38524/06/16(日)12:41:33No.1200917398+
まぁフルフェイスで感情だすのは結構な漫画の技量がいりそうだからやりたくないのはわかるよ
それだけでデバフになる
38624/06/16(日)12:41:40No.1200917443+
毎回デザインが変わるとかでないなら主人公の兜や鎧なんて今は連載前に3Dモデル作っちゃえば逆に楽な部類だけどね
フルフェイスで感情表現するとなると毎回動きで見せないといけないからだいぶしんどい
そんなにパターン思いつく物でも無いから短期連載ならいいけど長期連載だと「毎回似たような動きしてるな…」って読者にマンネリ感与えちゃうし
38724/06/16(日)12:41:46No.1200917480+
>匿名掲示板で愚痴ってた漫画とか世に出たら玩具にされる未来しか見えないわ
前になんかあったなここでそういうのが
38824/06/16(日)12:41:47No.1200917485そうだねx2
>妥協するか蹴ってなかったことにするかどっちか
もう何度も言われてるけど結局これだから
いい加減覚悟決めろ
38924/06/16(日)12:42:02No.1200917568+
>いまさらやっぱりできませんでしたってなるなら三者協議と出てきたデザインなんだったんだってなるから
>まあ作画ガチャ外したね
まずその事前協議が本当にちゃんと出来てたのか?って問題もあるからな
39024/06/16(日)12:42:07No.1200917592そうだねx1
実際人物は上手いのにメカとか無機物苦手って作家は普通に沢山居るからな…
39124/06/16(日)12:42:17No.1200917637そうだねx7
まあどうせ実在しない漫画家と編集だろうし好きにすればいいよ
39224/06/16(日)12:42:21No.1200917660そうだねx1
ゴブスレは成功確実のヒット作であてがわれた作画もスーパーURだからそこ忘れてたな
39324/06/16(日)12:42:50No.1200917829そうだねx3
降りれる段階で降りるのも大事だぞ
39424/06/16(日)12:42:51No.1200917832+
>鎧はバストアップとかで多少誤魔化せるけど頭部はさすがにちゃんと描かなきゃだし…
そうなるとひたすらバストアップで遠景が一切なくて何やってるかわからないんんだろうな…
39524/06/16(日)12:43:10No.1200917927そうだねx3
>まあどうせ実在しない漫画家と編集だろうし好きにすればいいよ
だからこそ「」も好き勝手言ってるところあるし…
39624/06/16(日)12:43:28No.1200918018そうだねx3
>いや本当に話を聞けば聞くほど原作を勝手に変えて描きやすくするくらいなら最初から描きやすい原作を選べや!って話でしかないからこんなクソ編集とクソ漫画家の相手するだけ無駄だ
>さっさと断るのが正解だろ
兜ひとつでそこまで作品内容変わるとは思わん
39724/06/16(日)12:43:44No.1200918113+
フルフェイスの兜のデザイン次第だな
39824/06/16(日)12:43:44No.1200918117+
ビジュアルそのものは漫画家に一任されてる所はあるけど
要素削るなら相応に原作にも影響出る部分なんだから確認せずに無くしました!はまぁ良くはないよ
こういう理由で兜描くの大変だったから無くしたいんですけどの一言で全部済んだ話だろこれ
39924/06/16(日)12:44:11No.1200918236そうだねx2
>ゴブスレは成功確実のヒット作であてがわれた作画もスーパーURだからそこ忘れてたな
というかゴブスレは編集がマジで敏腕
同じ作者の作品のコミカライズ多数出ててハズレが一作もねぇ
40024/06/16(日)12:44:11No.1200918240そうだねx4
>兜ひとつでそこまで作品内容変わるとは思わん
作者の性癖なら重大な問題だろ
実際モチベにも響くぞ
40124/06/16(日)12:44:12No.1200918249+
>そもそも聞きたかったのは漫画描く上でそんなに兜が邪魔なのかってことなんだが
ゴールデンカムイの作者が描いてたアイスホッケーの漫画でもフルフェイスメットのせいで色々苦労してるくらい顔が見えないのは邪魔になるよ
40224/06/16(日)12:44:22No.1200918296そうだねx1
そもそもここで聞いてないで話し合えって言ってるのにグダグダ言ってる時点でなぁ…
もはや話し合える段階じゃないってんなら蹴るか妥協するかしかないんだし
40324/06/16(日)12:44:33No.1200918352+
兜から変身ってのがちょっとシュールな気がする…
変身シーンで兜被るんだよね?
その兜はどこから生えてくるんだろ…
40424/06/16(日)12:44:35No.1200918368そうだねx1
こだわりとこだわりがぶつかったらどっちか死ぬまでの殴りあいだぞ
40524/06/16(日)12:44:52No.1200918470+
ゴブスレか
40624/06/16(日)12:45:17No.1200918598+
>こういう理由で兜描くの大変だったから無くしたいんですけど
って作画側言ってたんすよ〜(嘘)って編集がなくそうとしてるのかもしれないし…
40724/06/16(日)12:45:18No.1200918603そうだねx3
コミカライズって原作者的には原作に流れてきてくれるのを期待するんだから
それこそビジュアルから違うとそこが止まってメリット無くなるんじゃねえか
40824/06/16(日)12:45:21No.1200918616そうだねx1
アイスホッケーはみんなホッケーマスクだから見分けつかない問題が先にあるし
40924/06/16(日)12:45:27No.1200918647+
>兜から変身ってのがちょっとシュールな気がする…
>変身シーンで兜被るんだよね?
>その兜はどこから生えてくるんだろ…
そこは仮面ライダーのベルトみたいなもんだろ
突っ込むほうが野暮だ
41024/06/16(日)12:45:28No.1200918652そうだねx1
フルフェイスと素顔が交互だと骸骨騎士様か-
41124/06/16(日)12:45:37No.1200918693+
作画がしょぼいなら期待されてないだけだし
作画の言い分が正しいなら従ったほうがいい…
41224/06/16(日)12:45:42No.1200918721+
>コミカライズって原作者的には原作に流れてきてくれるのを期待するんだから
>それこそビジュアルから違うとそこが止まってメリット無くなるんじゃねえか
文字原作にビジュアルはねぇ!
41324/06/16(日)12:45:46No.1200918738そうだねx1
ゴブスレはあんだけ外伝やらなんやら書きまくる作者の執筆力もすげえな…ってなる
ゴブスレ執筆の合間にラノベのコンテストに応募してた歴史小説も本出したりしてたし
41424/06/16(日)12:45:48No.1200918751そうだねx7
鎧生む兜が物語の根幹ってことなら編集が無能だけど
スレ「」はそこ質問されても頑なに無視する辺り絶対関係ないんだろうなって嫌な確信があるんだよね
41524/06/16(日)12:45:52No.1200918767そうだねx2
>兜から変身ってのがちょっとシュールな気がする…
どこからともなく変身ベルトが出てくる作品はシュールじゃないっていうのかよ
41624/06/16(日)12:45:58No.1200918800+
とりあえず戦ってみてうまく折衷案を出すかどっちかが折れるしかないか……ありがとよ「」
41724/06/16(日)12:46:20No.1200918912+
>そこは仮面ライダーのベルトみたいなもんだろ
ベルトは持ち運べるだろ!
フルフェイスのヘルメットは持ち運ぶにはかさ張るだろ…
41824/06/16(日)12:46:21No.1200918914+
変身ヒーローモノなのか?
41924/06/16(日)12:46:38No.1200918996+
ゴブスレ?
42024/06/16(日)12:46:38No.1200918998そうだねx1
>作者の性癖なら重大な問題だろ
>実際モチベにも響くぞ
そこまで最重要な要素なら事前協議の段階でそう伝えておくべきだろう
その上で変えられたなら相談するまでもなくコミカライズやめればいい
「」に相談して判断する程度の拘りなら変えればよくない?
42124/06/16(日)12:46:41No.1200919009そうだねx2
>作者の性癖なら重大な問題だろ
>実際モチベにも響くぞ
ならもう蹴るしかないだろって話にしかならんのよ
そもそもまだ覆せるっていうならここで管撒いて無いで編集に掛け合えってだけの話だし
42224/06/16(日)12:46:47No.1200919046そうだねx1
>とりあえず戦ってみてうまく折衷案を出すかどっちかが折れるしかないか……ありがとよ「」
状況なにも変わってねえな!
42324/06/16(日)12:46:48No.1200919048+
バンブーブレードは面の扱いに苦労したみたいな話聞いたことあるなあ
42424/06/16(日)12:47:02No.1200919132そうだねx3
>>コミカライズって原作者的には原作に流れてきてくれるのを期待するんだから
>>それこそビジュアルから違うとそこが止まってメリット無くなるんじゃねえか
>文字原作にビジュアルはねぇ!
流石に書籍媒体ででてるんだろうから挿絵はあるだろ
42524/06/16(日)12:47:04No.1200919140そうだねx1
>文字原作にビジュアルはねぇ!
稀にこれ原作の描写とどう考えてもちがくね…?ってキャラデザになることはある
42624/06/16(日)12:47:05No.1200919144+
フルフェイスじゃなく上下半分どっちかにするとか
42724/06/16(日)12:47:07No.1200919160+
あわよくばアニメ化!とか考えてるなら元になるのは漫画だから折れればお前は死ぬ
そこまで考えてなくて妥協できるならそのまま突き進め
下心で妥協しても心が死ぬから選択はしっかりな?
42824/06/16(日)12:47:10No.1200919179そうだねx2
>>とりあえず戦ってみてうまく折衷案を出すかどっちかが折れるしかないか……ありがとよ「」
>状況なにも変わってねえな!
ハラは決まったぞ
42924/06/16(日)12:47:15No.1200919211そうだねx2
兜が結局ただの変身アイテムであって
兜であることに物語上の意味が無いならそれこそベルトでもよくない?
43024/06/16(日)12:47:15No.1200919214そうだねx2
>・一話の中で主人公のビジュアルが変わるのを避けたい
>・兜だと感情表現しにくい
俺はこの理由は「いかにももっともらしいけど、その実売れない奴の考えるセコい戦略」だと感じる
往々にして大ヒットしてる作品はこういうの無視してそれを補って余りある内容で売れてる
売れない芸人が芸を磨かないで「テレビ局の近くに住めば使ってもらいやすくなる」とか考えるのに似てる
43124/06/16(日)12:47:20No.1200919236+
兜のデザインがダサいなら外したくなる
43224/06/16(日)12:47:20No.1200919238+
どこからともなく兜が出てきていいんだったらそれ別段兜である必要ないよね
43324/06/16(日)12:47:26No.1200919275そうだねx3
>>とりあえず戦ってみてうまく折衷案を出すかどっちかが折れるしかないか……ありがとよ「」
>状況なにも変わってねえな!
最初から話し合う以外の選択肢ないからな
43424/06/16(日)12:47:30No.1200919300そうだねx1
>とりあえず戦ってみてうまく折衷案を出すかどっちかが折れるしかないか……ありがとよ「」
自分が一度折れたらずっと折れ続ける事になるから気をつけて
43524/06/16(日)12:47:39No.1200919355そうだねx2
>アイスホッケーはみんなホッケーマスクだから見分けつかない問題が先にあるし
ファンタジーというかそらこそダクソ系みたいにフルフェイスがキャラアイコンになってる例だって十分あるからな…
スポーツのフルフェイスは一律で同じメットが並ぶことにも問題があるからまた別の話よね
43624/06/16(日)12:47:43No.1200919372+
>フルフェイスのヘルメットは持ち運ぶにはかさ張るだろ…
忍殺みたく超自然のヘルメットがこう・・・
43724/06/16(日)12:47:44No.1200919376そうだねx1
>稀にこれ原作の描写とどう考えてもちがくね…?ってキャラデザになることはある
髪色とかおっぱいの大きさは大分自由
リナが貧乳…?
43824/06/16(日)12:47:44No.1200919378そうだねx1
>>コミカライズって原作者的には原作に流れてきてくれるのを期待するんだから
>>それこそビジュアルから違うとそこが止まってメリット無くなるんじゃねえか
>文字原作にビジュアルはねぇ!
本文内での書き方が変わるだろ
漫画から来たら急に兜でるんだぞ
43924/06/16(日)12:47:51No.1200919425+
文字と作画はそもそもかける労力の方向性が違うので
そこを見誤るとどっちも不幸にしかならない
44024/06/16(日)12:47:55No.1200919443そうだねx2
原作者が兜かっこいいって思ってるなら兜は必要だろ
44124/06/16(日)12:48:04No.1200919498そうだねx1
そもそも単に決定稿ってだけならまだ話し合いの余地も改良の余地もまだまだあるからな
話がマジなら本当に何でここで管撒いてんだ馬鹿って言うしかなくなるんだわ
44224/06/16(日)12:48:05 ID:.hul1usoNo.1200919504そうだねx5
>俺はこの理由は「いかにももっともらしいけど、その実売れない奴の考えるセコい戦略」だと感じる
>往々にして大ヒットしてる作品はこういうの無視してそれを補って余りある内容で売れてる
>売れない芸人が芸を磨かないで「テレビ局の近くに住めば使ってもらいやすくなる」とか考えるのに似てる
補って余りある内容がねえから戦略使って売る必要があるんだろ…?
44324/06/16(日)12:48:10No.1200919529+
>>>とりあえず戦ってみてうまく折衷案を出すかどっちかが折れるしかないか……ありがとよ「」
>>状況なにも変わってねえな!
>ハラは決まったぞ
現実は厳しいからな
蹴る覚悟も持っておけよ
まあ頑張れ
44424/06/16(日)12:48:21No.1200919590+
>兜が結局ただの変身アイテムであって
>兜であることに物語上の意味が無いならそれこそベルトでもよくない?
フルフェイスヒーローと顔出してるヒーローは全く別物だろ
44524/06/16(日)12:48:22No.1200919593そうだねx1
お前の兜にかける信念はそんなもんなのか?
44624/06/16(日)12:48:34No.1200919649+
まあ仮面ライダー派生のドカメンでもフルフェイスマスクは捨てたからな…
44724/06/16(日)12:48:49No.1200919730そうだねx2
>作画がしょぼいなら期待されてないだけだし
>作画の言い分が正しいなら従ったほうがいい…
これ作画が何も言い分出してこないまま突然変わってたって話じゃねえか
44824/06/16(日)12:48:51No.1200919740+
>原作者が兜かっこいいって思ってるなら兜は必要だろ
コミカライズ担当が描けないなら仕方ないだろ
44924/06/16(日)12:48:55No.1200919753+
個人的には正体隠す必要ねえなら兜要らねえんじゃねえかなとは思う
いや作者の趣味ならまあそれはそれなんだが
45024/06/16(日)12:48:57No.1200919768+
>まあ仮面ライダー派生のドカメンでもフルフェイスマスクは捨てたからな…
あれは商業戦略みたいなもんだろ…
45124/06/16(日)12:49:02No.1200919797そうだねx2
>補って余りある内容がねえから戦略使って売る必要があるんだろ…?
そうなんだろうがそんな低い志なら廃業した方がまし
心意気の時点で負けてる
近道ばっか考えてないで芸磨けよ
45224/06/16(日)12:49:13No.1200919869そうだねx1
>まあ仮面ライダー派生のドカメンでもフルフェイスマスクは捨てたからな…
あれはイケメンキャラの顔面商売だから
45324/06/16(日)12:49:16No.1200919890+
コンプライアンス!
45424/06/16(日)12:49:17No.1200919891+
仮面ライダーとかダイ大の鎧化とかアイアンマン2のスーツケース型鎧とかみんな大好きだし
兜から鎧が生えるのもなんだかんだでオタクは好きだと思う
45524/06/16(日)12:49:17No.1200919892+
>要素削るなら相応に原作にも影響出る部分なんだから確認せずに無くしました!はまぁ良くはないよ
>こういう理由で兜描くの大変だったから無くしたいんですけどの一言で全部済んだ話だろこれ
無くなりそう〜って話なんだからまだ無くなってないだろ
理由も伝えてるし無くしてみた状態を提示してみただけじゃね
45624/06/16(日)12:49:27No.1200919953そうだねx1
妥協したら創作者は終わりだよ
45724/06/16(日)12:49:33No.1200919981そうだねx1
>>兜が結局ただの変身アイテムであって
>>兜であることに物語上の意味が無いならそれこそベルトでもよくない?
>フルフェイスヒーローと顔出してるヒーローは全く別物だろ
変身アイテムが兜である理由次第じゃない?
最終的に顔隠れるならブレスレットでもベルトでもブーツでもいい
45824/06/16(日)12:49:44No.1200920035+
>リナが貧乳…?
ぺちゃぱいであって貧乳ではない
そもそも貧乳って言葉自体が板オンリーではないんだが
45924/06/16(日)12:49:46No.1200920043+
>コミカライズって原作者的には原作に流れてきてくれるのを期待するんだから
>それこそビジュアルから違うとそこが止まってメリット無くなるんじゃねえか
俺は漫画から原作を手に取ったら「???」になったマン
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000014/
マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合 (カドカワBOOKS M し 3-1-1)
46024/06/16(日)12:49:51No.1200920081そうだねx6
>俺はこの理由は「いかにももっともらしいけど、その実売れない奴の考えるセコい戦略」だと感じる
>往々にして大ヒットしてる作品はこういうの無視してそれを補って余りある内容で売れてる
>売れない芸人が芸を磨かないで「テレビ局の近くに住めば使ってもらいやすくなる」とか考えるのに似てる
わかりました
それではセコい戦略を使わなくても売れる技量を持つ作画を出してください
46124/06/16(日)12:50:06No.1200920153+
>妥協したら創作者は終わりだよ
妥協なき創作は人死ぬけどね
46224/06/16(日)12:50:09No.1200920172そうだねx2
俺はフルフェイス物すごい好きだからスレ「」を応援するよ
負けんな
46324/06/16(日)12:50:22No.1200920249そうだねx2
>妥協したら創作者は終わりだよ
個人で完結するならその通りだけどチームだと妥協しなければ空中分解するよ
46424/06/16(日)12:50:22No.1200920251+
感情読ませる時だけスケスケにしたらいい
46524/06/16(日)12:50:25No.1200920265+
というかスレ「」は原作やってるとしか言ってなくて原作が先行して存在してるって言って無くない?
そもそもコミカライズなのかこれ
46624/06/16(日)12:50:37No.1200920326+
単に兜を描くのが面倒でつまらなくて人間の顔を描くほうが楽しいだけじゃないの
46724/06/16(日)12:50:46No.1200920371そうだねx4
原作無視して勝手に変更する事の何が悪いか分かってない人とは仕事しない方が良いよ
46824/06/16(日)12:50:47No.1200920377+
>>妥協したら創作者は終わりだよ
>妥協なき創作は人死ぬけどね
それで良い作品が生まれるなら誉では
46924/06/16(日)12:51:03No.1200920469そうだねx3
このスレでのスレ「」の言動見てる限りじゃコミュニケーション能力に些か不安があるように見えるからネックはそこじゃねえのって思います…
47024/06/16(日)12:51:05No.1200920473そうだねx2
単に人物以外あんまり描けない作画を引いたんだろ
47124/06/16(日)12:51:05No.1200920475+
>>妥協したら創作者は終わりだよ
>個人で完結するならその通りだけどチームだと妥協しなければ空中分解するよ
プロジェクトリーダーに従うしかないのだ
47224/06/16(日)12:51:05No.1200920478そうだねx1
まぁなんていうか娯楽としての芯がぶれてる作品は約束された打ち切りしか待ってない
47324/06/16(日)12:51:08No.1200920490+
>感情読ませる時だけスケスケにしたらいい
半分透けて見えるとかの描写あるよね
作画力要求されるけど
47424/06/16(日)12:51:18 ID:.hul1usoNo.1200920541+
>原作無視して勝手に変更する事の何が悪いか分かってない人とは仕事しない方が良いよ
つい最近それで大問題に発展したばかりなのにね
何も学習してないんだなってことが分かる
47524/06/16(日)12:51:28No.1200920581+
>わかりました
>それではセコい戦略を使わなくても売れる技量を持つ作画を出してください
いいですよね
売れる技量>>>作者のやりたいこだわり
47624/06/16(日)12:51:29No.1200920586+
主人公の性別を女性にして姿を隠すためにフルフェイスじゃないと駄目なの!!!ってすればいいぜ!
47724/06/16(日)12:51:31No.1200920601+
>コミカライズって原作者的には原作に流れてきてくれるのを期待するんだから
>それこそビジュアルから違うとそこが止まってメリット無くなるんじゃねえか
原作買うのってただ話の先が読みたいだけじゃないの?
47824/06/16(日)12:51:33No.1200920605そうだねx2
>このスレでのスレ「」の言動見てる限りじゃコミュニケーション能力に些か不安があるように見えるからネックはそこじゃねえのって思います…
どこらへんでそう思ったの?
47924/06/16(日)12:51:39No.1200920653そうだねx1
決定稿は別に本決まりとかこれ以上どうにもならないって意味じゃないんだが
何故かその方向で編集貶してるのがそこそこ居るな…
48024/06/16(日)12:51:40No.1200920657そうだねx1
俺ならそんなことする企業と作画なんて連絡切るけどなあ
48124/06/16(日)12:51:55No.1200920735そうだねx1
>単に人物以外あんまり描けない作画を引いたんだろ
そこを正直に言えばまだましなのに小賢しい理屈つけるところが嫌だな
48224/06/16(日)12:52:11No.1200920824そうだねx3
>往々にして大ヒットしてる作品はこういうの無視してそれを補って余りある内容で売れてる
素人がよくやる勘違い
大ヒット作がやれてるからこれもいける!って言うけど
そいつの作品に「補って余りある内容」が本当にあるのか?っていう
48324/06/16(日)12:52:17No.1200920859+
>それで良い作品が生まれるなら誉では
言いたいことはわかるけど
今の時代そんなふわっとしたものではビジネスは動かないんだ
48424/06/16(日)12:52:18No.1200920867そうだねx2
必要性がないなら兜いらないって言われてるけど
原作だとマスク被ってる仮面ライダーがシン仮面ライダーではマスク被ってません!ってなったら頭おかしいんじゃねぇか?ってなるだろ
48524/06/16(日)12:52:19No.1200920870そうだねx4
>プロジェクトリーダーに従うしかないのだ
そういう話か?
この場合は0から1を生み出した原作が一番偉いからそいつが蹴ったらプロジェクトそのものがご破算になるぞ?
48624/06/16(日)12:52:19No.1200920871+
作画が兜を描きたくて描きたくて仕方ない兜フェチになるまで自腹切って資料や参考作品を送りつけ続けて洗脳するんだよ
48724/06/16(日)12:52:22No.1200920886そうだねx10
>>このスレでのスレ「」の言動見てる限りじゃコミュニケーション能力に些か不安があるように見えるからネックはそこじゃねえのって思います…
>どこらへんでそう思ったの?
直接相談せず匿名掲示板で愚痴
48824/06/16(日)12:52:30No.1200920930+
多分だけど原作がなろうとかにあるタイプじゃなくてデスノみたいな原作+作画のタイプだから発言力が弱いだけでは?
48924/06/16(日)12:52:33No.1200920948そうだねx1
この分だと人物もバストアップや止め絵だけできてアクション作画できないまである
49024/06/16(日)12:52:36No.1200920963+
相互連絡がある程度密に出来ない相手が相棒ならまぁどうしたってどっかで破綻するから
折り合いつけてそこそこに対応するしかないのだ
モチベは下がる
49124/06/16(日)12:52:36No.1200920968そうだねx1
>ID:.hul1uso
49224/06/16(日)12:52:46No.1200921017+
>>まあ仮面ライダー派生のドカメンでもフルフェイスマスクは捨てたからな…
>あれは商業戦略みたいなもんだろ…
そもそも女性向け作品だからなあ
49324/06/16(日)12:53:20No.1200921192そうだねx4
>>>このスレでのスレ「」の言動見てる限りじゃコミュニケーション能力に些か不安があるように見えるからネックはそこじゃねえのって思います…
>>どこらへんでそう思ったの?
>直接相談せず匿名掲示板で愚痴
正論やめろ
49424/06/16(日)12:53:29No.1200921247+
>>>このスレでのスレ「」の言動見てる限りじゃコミュニケーション能力に些か不安があるように見えるからネックはそこじゃねえのって思います…
>>どこらへんでそう思ったの?
>直接相談せず匿名掲示板で愚痴
それ以前に「」な時点で不安しかねえよ
49524/06/16(日)12:53:31No.1200921256そうだねx2
>>ID:.hul1uso
usoでダメだった
49624/06/16(日)12:53:36No.1200921284+
>どこらへんでそう思ったの?
どの程度の段階でどのくらいの相談してどの程度の拘りがあるのか一切伝わってこない
49724/06/16(日)12:53:43No.1200921312そうだねx1
つーか売れてる超大作でも元からの設定ががっつり変更されてる作品なんて幾らでもあるしな…
49824/06/16(日)12:53:44No.1200921318+
>そいつの作品に「補って余りある内容」が本当にあるのか?っていう
いやだからそんな志で
本来すごい才能が必要な業界でごまかしごまかしうろちょろして糊口をしのごうとするなよ
身の丈にあってない業界にいようとするなよ
49924/06/16(日)12:53:44No.1200921320そうだねx1
>ID:.hul1uso
臭いと思ってたら何回同じこと言ってんの…
50024/06/16(日)12:53:49No.1200921350そうだねx3
>>>このスレでのスレ「」の言動見てる限りじゃコミュニケーション能力に些か不安があるように見えるからネックはそこじゃねえのって思います…
>>どこらへんでそう思ったの?
>直接相談せず匿名掲示板で愚痴
そうなんだ
俺はスレ「」と思しき書き込みだとネームまでは書かれてた兜が決定稿で急になくなったから相談してほしかった…
までしか読めないから編集は原作者に相談してないん?としか思わなかったよ
50124/06/16(日)12:53:52No.1200921367そうだねx3
コミカライズじゃなくてオリジナルの企画なら原作の意向より作画とか掲載先の都合優先でもまあ仕方ないんじゃね
どうしても嫌なら降りた方がいいと思う
50224/06/16(日)12:54:24No.1200921519+
>変身アイテムが兜である理由次第じゃない?
>最終的に顔隠れるならブレスレットでもベルトでもブーツでもいい
上から読み直せよ!
原作だと兜被って変身するのに変身アイテムもなしで顔も隠れません!って描写されんだぞ!?
50324/06/16(日)12:54:37No.1200921597そうだねx1
>主人公の性別を女性にして姿を隠すためにフルフェイスじゃないと駄目なの!!!ってすればいいぜ!
それ声大きい人が盛んに言うだけで実際やるとウケ悪いし…
50424/06/16(日)12:55:00No.1200921712そうだねx3
>直接相談せず匿名掲示板で愚痴
>俺ならそんなことする原作なんて連絡切るけどなあ
50524/06/16(日)12:55:08No.1200921745+
ぶっちゃけ普通の会社でも意見通すために根回しはしてるんで
原作者だからでそこは無視していいんかと言われれば
50624/06/16(日)12:55:10No.1200921760+
>いやだからそんな志で
>本来すごい才能が必要な業界でごまかしごまかしうろちょろして糊口をしのごうとするなよ
>身の丈にあってない業界にいようとするなよ
スレ「」作家やめろって言ってるように見えるが…
50724/06/16(日)12:55:15No.1200921785そうだねx1
まあその程度の原作なんだろ
50824/06/16(日)12:55:17No.1200921796そうだねx1
>そもそも女性向け作品だからなあ
イケメンをイケメンとして推していく作品で
フルフェイスを無理に通すのはそれこそ理由無いしな
イケメンの顔はじゃんじゃん見せたほうがいい
50924/06/16(日)12:55:18No.1200921803+
聖闘士星矢もヘルメットから変なヘッドギヤに変更されてたな
51024/06/16(日)12:55:25No.1200921835そうだねx2
原作者が絶対にNOと言えば絶対なのだ
最悪コミカライズ止めてもいいと思うよ
51124/06/16(日)12:55:41No.1200921912+
「俺はこういうのが好き」と「皆はこういうのが見たいはず」って心理実験でもよくあるけど
前者が既に成立してる状態から後者に改変されたメディアミックスって大抵悪い方にしかならないよね
51224/06/16(日)12:55:49No.1200921953そうだねx2
>スレ「」作家やめろって言ってるように見えるが…
いや?
作画が画家やめるべきと言ってる
51324/06/16(日)12:55:49No.1200921956そうだねx2
>ぶっちゃけ普通の会社でも意見通すために根回しはしてるんで
>原作者だからでそこは無視していいんかと言われれば
すべての権利は原作者にあるんで無視していいですね…
51424/06/16(日)12:55:49No.1200921957+
まぁフルフェイスはな…
51524/06/16(日)12:56:18No.1200922108+
>原作者が絶対にNOと言えば絶対なのだ
>最悪コミカライズ止めてもいいと思うよ
それは原作者側が折れてでもコミカライズしたいかどうかの問題でしかないし
51624/06/16(日)12:56:19No.1200922110そうだねx1
コミカライズされるくらいの人気原作ならもう誰か見つけてるだろうから多分コミカライズじゃないんだろうな…
51724/06/16(日)12:56:20No.1200922123そうだねx4
>俺はスレ「」と思しき書き込みだとネームまでは書かれてた兜が決定稿で急になくなったから相談してほしかった…
>までしか読めないから編集は原作者に相談してないん?としか思わなかったよ
尚更「」に愚痴ってる場合じゃなくて編集に問いたださなきゃ駄目だろ
51824/06/16(日)12:56:22No.1200922132+
fu3616573.jpg
最終的にフルフェイスヘルメットじゃなくてこういうシンプルな兜で収まりそう
51924/06/16(日)12:56:22No.1200922133+
>までしか読めないから編集は原作者に相談してないん?としか思わなかったよ
別パターン描いてみて相談してるのが現状では
52024/06/16(日)12:56:24No.1200922147そうだねx2
>ぶっちゃけ普通の会社でも意見通すために根回しはしてるんで
>原作者だからでそこは無視していいんかと言われれば
じゃあ原作者にも根回ししとけよ…
52124/06/16(日)12:56:24No.1200922148+
なんていうか最終的に編集様の言いなりにならないといけないので
糞だなと思う仕事に関しては早々に折れて気づかれないように手抜いて付き合った方がいいよ
52224/06/16(日)12:56:25No.1200922153そうだねx1
>>ぶっちゃけ普通の会社でも意見通すために根回しはしてるんで
>>原作者だからでそこは無視していいんかと言われれば
>すべての権利は原作者にあるんで無視していいですね…
と言うわけで企画はまたの機会ということに…
52324/06/16(日)12:56:26No.1200922159+
ヘルムじゃだめなんですか?
52424/06/16(日)12:56:49No.1200922270そうだねx4
>原作者が絶対にNOと言えば絶対なのだ
>最悪コミカライズ止めてもいいと思うよ
連載始まったら止めるの滅茶苦茶大変だから今のうちに止めた方が良いと思う
52524/06/16(日)12:56:50No.1200922274+
スパイディのマスクはよく伸び縮みして感情豊かだからな…
52624/06/16(日)12:57:12No.1200922385そうだねx4
そろそろこれ言っていいかな
どうせいつもの10万字くんでしょ?
52724/06/16(日)12:57:19No.1200922420+
>>までしか読めないから編集は原作者に相談してないん?としか思わなかったよ
>別パターン描いてみて相談してるのが現状では
でも決定稿で出てきたって言ってるし…
52824/06/16(日)12:57:24No.1200922454+
アニメやら実写だと声で感情表現できるけど漫画だとどうしてもね…
52924/06/16(日)12:57:25No.1200922471そうだねx3
逆にコミカライズ担当が無理だから降りますも全然あるだろうし
新しい作画担当が捕まらなくて立ち消えもありそうなラインだ
53024/06/16(日)12:57:39No.1200922537+
>なんていうか最終的に編集様の言いなりにならないといけないので
>糞だなと思う仕事に関しては早々に折れて気づかれないように手抜いて付き合った方がいいよ
そしてエターなった
最近は売れなかったより原作が折れたで止まるほうが多い印象がある
53124/06/16(日)12:57:46No.1200922572+
>聖闘士星矢もヘルメットから変なヘッドギヤに変更されてたな
アニメOPで吹っ飛ばされたり集合絵でつけてる奴の方が少なかったりするヘルメットやヘッドギア…
53224/06/16(日)12:58:01No.1200922654そうだねx2
相談先が「」という時点でやばいのを自覚しろ
53324/06/16(日)12:58:23No.1200922773そうだねx4
>>ぶっちゃけ普通の会社でも意見通すために根回しはしてるんで
>>原作者だからでそこは無視していいんかと言われれば
>すべての権利は原作者にあるんで無視していいですね…
別に出版社の社員ってわけでもないしな
向こうが「ぜひこの原作を使わせてください」というから任せたら原作から勝手に自分たちのやりやすいように変えたものを持ってきたってだけだ
さっさと断れ
53424/06/16(日)12:58:25No.1200922790+
ガンダムの頭パーツの代わりにアムロの巨大顔がついてればいいのかって言うとそうじゃないだろ
兜のデザインや話の面白さが重要なんだよ
兜がかっこよければグッズも2種類出せるし
53524/06/16(日)12:58:29No.1200922818+
折れるか折れないかの2択しかないしなあ
53624/06/16(日)12:58:42No.1200922872そうだねx3
>なんていうか最終的に編集様の言いなりにならないといけないので
>糞だなと思う仕事に関しては早々に折れて気づかれないように手抜いて付き合った方がいいよ
これやると心壊れるよ
53724/06/16(日)12:58:57No.1200922968+
自称業界通のアナリスト「」の言うことのが信用できるからな
53824/06/16(日)12:59:01No.1200922981そうだねx3
>でも決定稿で出てきたって言ってるし…
スレ「」の言動を見るにまだ修正の効きそうな段階みたいだけどそれ本当に決定稿?
53924/06/16(日)12:59:05No.1200923000そうだねx5
編集の前に誰かに相談するにしても匿名の集団なんて無責任すぎる奴らの言うことで納得するのはヤバい
54024/06/16(日)12:59:22No.1200923109そうだねx1
どうせ売れないだろという「」多いしそれなら残念だったねで整理もつくけど
万一にでも売れたら5年10年そのモヤモヤと付き合いながら原作続けなきゃいけないルートもあるからな
54124/06/16(日)12:59:33No.1200923176そうだねx3
急に編集の都合で変えられて疑問なのが主で
頭部がどうこうは内心どうでもよさそうな話だ
54224/06/16(日)13:00:13No.1200923386+
ライダーマンってカッコいいよな
54324/06/16(日)13:00:22No.1200923437そうだねx2
>どうせ売れないだろという「」多いしそれなら残念だったねで整理もつくけど
>万一にでも売れたら5年10年そのモヤモヤと付き合いながら原作続けなきゃいけないルートもあるからな
アニメになろうもんならキャラデザはコミカライズが基本になるからな
ずっとモヤモヤが残る
54424/06/16(日)13:00:22No.1200923438そうだねx1
>どうせ売れないだろという「」多いしそれなら残念だったねで整理もつくけど
>万一にでも売れたら5年10年そのモヤモヤと付き合いながら原作続けなきゃいけないルートもあるからな
売れればまだマシ
原作ごと死ぬパターンもある
54524/06/16(日)13:00:22No.1200923439そうだねx1
>逆にコミカライズ担当が無理だから降りますも全然あるだろうし
>新しい作画担当が捕まらなくて立ち消えもありそうなラインだ
原作を変えてでも兜を描きたくない理由が作画か編集にあるわけだしな
54624/06/16(日)13:00:33No.1200923508そうだねx1
>逆にコミカライズ担当が無理だから降りますも全然あるだろうし
>新しい作画担当が捕まらなくて立ち消えもありそうなラインだ
原作の心が守られるならそれに越したことはない
勝利者はいないけど敗北者もいない
54724/06/16(日)13:00:49No.1200923590+
>アニメになろうもんならキャラデザはコミカライズが基本になるからな
ならねぇよ?
54824/06/16(日)13:00:53No.1200923618+
>素人がよくやる勘違い
>大ヒット作がやれてるからこれもいける!って言うけど
>そいつの作品に「補って余りある内容」が本当にあるのか?っていう
それがそもそも才能がないやつがよくやる勘違い
ブスで性格悪いのにアイドルになろうとしたらどんな惨めなことやらなきゃいけないか
そもそも才能がないのに業界に入ってこようとするから邪道な戦略とらざるをえなくなる
生まれつき才能ないやつが入るべき世界じゃないんだよ
54924/06/16(日)13:00:57No.1200923642+
別に「」の言うことで納得して行動するのはいいけどそれによって起きた不都合はここのせいにするなよ
55024/06/16(日)13:01:00No.1200923654+
話し合いは大事
55124/06/16(日)13:01:09No.1200923695そうだねx5
まあ編集の言うことガン無視して拘った結果サム八が生まれたりもしてるし
スレ「」だけの意見を鵜呑みにするのもダメっちゃダメなんだが…
情報出せない段階で情報流しちゃう時点でスレ「」側もどう考えてもヤバいし
55224/06/16(日)13:01:39No.1200923851そうだねx1
>急に編集の都合で変えられて疑問なのが主で
>頭部がどうこうは内心どうでもよさそうな話だ
「メインヒロインのお嬢さまの髪型が縦ロールだと作画が面倒なのでストレートに変えますね(事前の相談なし)」だったとしても同じだよね
55324/06/16(日)13:01:59No.1200923955+
フルフェイス脱着でなにかシナリオ展開があるようにすればいいじゃん
55424/06/16(日)13:02:11No.1200924019そうだねx1
>まあ編集の言うことガン無視して拘った結果サム八が生まれたりもしてるし
>スレ「」だけの意見を鵜呑みにするのもダメっちゃダメなんだが…
>情報出せない段階で情報流しちゃう時点でスレ「」側もどう考えてもヤバいし
今回みたいな分業作品と比べていいのかそれ…?
55524/06/16(日)13:02:13No.1200924032+
img出身の大作家が生まれるかどうかの瀬戸際だ
そりゃ白熱する
55624/06/16(日)13:02:22No.1200924078そうだねx3
手を抜いて付き合えとか言う「」もいるけど
創作者が手を抜いて作品作り続けられるとは思えないよね
55724/06/16(日)13:02:24No.1200924095そうだねx1
>急に編集の都合で変えられて疑問なのが主で
>頭部がどうこうは内心どうでもよさそうな話だ
そりゃ信頼できないし不安にもなるだろ
55824/06/16(日)13:02:37No.1200924181+
というか変身ファンタジーものなんてまあまあレアだから仮に世に出たら一発で特定だよな
しかも原作と作画が分かれてるっていう
55924/06/16(日)13:02:48No.1200924242+
>>まあ編集の言うことガン無視して拘った結果サム八が生まれたりもしてるし
>>スレ「」だけの意見を鵜呑みにするのもダメっちゃダメなんだが…
>>情報出せない段階で情報流しちゃう時点でスレ「」側もどう考えてもヤバいし
>今回みたいな分業作品と比べていいのかそれ…?
56024/06/16(日)13:02:54No.1200924277+
>手を抜いて付き合えとか言う「」もいるけど
>創作者が手を抜いて作品作り続けられるとは思えないよね
なろう作者の悪口言った?
56124/06/16(日)13:02:57No.1200924289+
>スレ「」だけの意見を鵜呑みにするのもダメっちゃダメなんだが…
じゃあ作画の人にも書き込んでもらって…
56224/06/16(日)13:02:58No.1200924298そうだねx1
>今回みたいな分業作品と比べていいのかそれ…?
そもそも分業の程度と経緯が一切不明だ
56324/06/16(日)13:03:08No.1200924362そうだねx2
仕事は信頼関係が大事だから話し合いなんなりでも不信を拭えないなら切ろう
56424/06/16(日)13:03:12No.1200924381そうだねx3
>「メインヒロインのお嬢さまの髪型が縦ロールだと作画が面倒なのでストレートに変えますね(事前の相談なし)」だったとしても同じだよね
おれスレ「」の言いたいこと分かった!
56524/06/16(日)13:03:33No.1200924498そうだねx4
>なろう作者の悪口言った?
お前だけや
56624/06/16(日)13:03:51No.1200924601そうだねx2
違う違う!相談に乗って欲しいんじゃないの!
スレ「」ちゃんは自分の意見に同意して欲しいの!
56724/06/16(日)13:03:55No.1200924624+
賞獲った原作って話だけど
書籍化済みの上でコミカライズなのかそれとも書籍化と同時にコミカライズ始まるタイプなのかでも違うよな
前者ならそこまでビジュアル変えるなんて前例あんまりないし
56824/06/16(日)13:04:06No.1200924676そうだねx6
そもそも仮にもまだ世に出てねえ情報を匿名掲示板にお出しすんじゃねえよって言っちゃダメなのか…?
いや特定されるとか否とか関係無しに
56924/06/16(日)13:04:16No.1200924732そうだねx1
>違う違う!相談に乗って欲しいんじゃないの!
>スレ「」ちゃんは自分の意見に同意して欲しいの!
結局なこれだよな
57024/06/16(日)13:04:22No.1200924759そうだねx4
>img出身の大作家が生まれるかどうかの瀬戸際だ
>そりゃ白熱する
もう
何人も
いる
57124/06/16(日)13:04:27No.1200924780+
連載したら教えてね
57224/06/16(日)13:04:47No.1200924899そうだねx1
>連載したら教えてね
存在しないよ
57324/06/16(日)13:04:49No.1200924911+
創作者とか言う存在を神聖視してるタイプの人間はめんどくさい
人間なんだから手を抜くこともあるに決まってんだろ
57424/06/16(日)13:04:57No.1200924955+
>そもそも仮にもまだ世に出てねえ情報を匿名掲示板にお出しすんじゃねえよって言っちゃダメなのか…?
>いや特定されるとか否とか関係無しに
「」にそんなリテラシーあると思ってるの?
57524/06/16(日)13:04:58No.1200924959+
>そもそも仮にもまだ世に出てねえ情報を匿名掲示板にお出しすんじゃねえよって言っちゃダメなのか…?
>いや特定されるとか否とか関係無しに
フルフェイス云々は大分特定されるよね…
57624/06/16(日)13:05:11No.1200925036+
話の争点は作画コストが高すぎるからどうにかしたいという感じに見えるけど
原作作画編集それぞれ論点がずれてる感じがする
57724/06/16(日)13:05:21No.1200925083そうだねx3
>創作者とか言う存在を神聖視してるタイプの人間はめんどくさい
>人間なんだから手を抜くこともあるに決まってんだろ
なるほど駄作はそうやって生まれるんだな
57824/06/16(日)13:05:37No.1200925192そうだねx1
>・一話の中で主人公のビジュアルが変わるのを避けたい
>・兜だと感情表現しにくい
仮面ライダーやウルトラマンを例に説得してみたら
デザインができないだけの言い訳に思える
57924/06/16(日)13:05:40No.1200925208+
>>そもそも仮にもまだ世に出てねえ情報を匿名掲示板にお出しすんじゃねえよって言っちゃダメなのか…?
>>いや特定されるとか否とか関係無しに
>「」にそんなリテラシーあると思ってるの?
お前の話してんだよ「」が〜じゃないのよ
58024/06/16(日)13:05:50No.1200925277+
>「」にそんなリテラシーあると思ってるの?
リテラシー無い奴慮る必要ある?
58124/06/16(日)13:05:50No.1200925279そうだねx4
覚悟のススメで零の面兜がメディア展開の都合上なくさせられたらと想像した
俺は原作者の見方だな全然別物になるわ
58224/06/16(日)13:05:59No.1200925325+
リテラシーやばすぎて仕事したくないよこんな原作
58324/06/16(日)13:06:09No.1200925383+
>なるほど駄作はそうやって生まれるんだな
既に出てるサム八は真逆だけど…
58424/06/16(日)13:06:25No.1200925477+
結局10万字マンじゃん
58524/06/16(日)13:06:34No.1200925533そうだねx1
>仮面ライダーやウルトラマンを例に説得してみたら
>デザインができないだけの言い訳に思える
そこで例に出るのが仮面ライダーやウルトラマンの時点でブランドや知名度なきゃ難しいって話じゃないかな
58624/06/16(日)13:06:42No.1200925591そうだねx2
手を抜くのとコストを省くってのは本来違うけどね
58724/06/16(日)13:06:43No.1200925596+
>人間なんだから手を抜くこともあるに決まってんだろ
連載経験ある人でも作画カロリー見誤って徐々に簡略化していく人はいるし
実際ある程度手を抜くことを覚えないとほぼ確実に連載を落とす…
58824/06/16(日)13:07:13No.1200925757+
>自称業界通のアナリスト「」の言うことのが信用できるからな
その通りだよよくわかってんじゃん
58924/06/16(日)13:07:14No.1200925767+
>そこで例に出るのが仮面ライダーやウルトラマンの時点でブランドや知名度なきゃ難しいって話じゃないかな
お前頭おかしい
初代の題1話を作る時点では何でもブランドも知名度もゼロだよ?
59024/06/16(日)13:07:52No.1200925997そうだねx3
仮面ライダーやウルトラマンを例に出しちゃったらそれこそ変身前の人間で話回してるんだよなぁ…
59124/06/16(日)13:08:09No.1200926094+
一度マスク無しに慣らされるとなし崩しにマスク無し状態になるぞ
59224/06/16(日)13:08:13No.1200926119+
野球選手だって常に全力投球してるわけじゃないしな
セーブすべきところは誰だってそうする
59324/06/16(日)13:08:28No.1200926205そうだねx2
>違う違う!相談に乗って欲しいんじゃないの!
>スレ「」ちゃんは自分の意見に同意して欲しいの!
だとしたらスレ文ゴミじゃん才能ゼロ
59424/06/16(日)13:08:34No.1200926242+
>>人間なんだから手を抜くこともあるに決まってんだろ
>連載経験ある人でも作画カロリー見誤って徐々に簡略化していく人はいるし
>実際ある程度手を抜くことを覚えないとほぼ確実に連載を落とす…
簡略化は手抜きじゃなくて楽をしようとしてるんじゃねえかな…
大体そういう作品って肝心なところはしっかり描き込まれてるだろうし
59524/06/16(日)13:08:35No.1200926248+
>そこで例に出るのが仮面ライダーやウルトラマンの時点でブランドや知名度なきゃ難しいって話じゃないかな
どっちも初代を作る時点では知名度もブランドも存在しない
ワナビーはこういう言い訳ばっかして小賢しいこと言って自分は頭いいつもりのバカばっかなんだろうな
59624/06/16(日)13:08:47No.1200926330+
原作者とズレた感性の人間に作品任せない方がいいよ
作品が乗っ取られるようなストレスを味わうぞ
59724/06/16(日)13:08:50No.1200926342+
>お前頭おかしい
>初代の題1話を作る時点では何でもブランドも知名度もゼロだよ?
そんなリスクを負う程の原作及び原作者じゃないのでは
メディアミックス?なら猶更だろ
59824/06/16(日)13:08:55No.1200926371+
ぶっちゃけ第一決定稿(それ以降変更ない訳ではない)が出てる時点で原作の情報出せないって時点で嘘だろうなとは思ってるけど
スレ「」の説明能力見る限り決定稿だと思ってるだけで決定稿じゃないってオチの方がありそうなんだよね
まあどちらにせよ原作明かせないなら情報漏洩的に合うとだろって話にはなるんだが
59924/06/16(日)13:08:58No.1200926394+
まあ仮面や兜で完全に顔隠す系主人公は本当に人気ないから…
最近だとゴブスレがまあまあウケたくらいしか記憶ない
ペルソナ5は常時隠してるわけじゃないし
60024/06/16(日)13:09:25No.1200926553+
毎回そうなんだけど物書き自称してるくせに誤字脱字多すぎ
60124/06/16(日)13:09:32No.1200926587+
>そんなリスクを負う程の原作及び原作者じゃないのでは
それは作画の方に当てはまる
いいデザインができない作画なだけ
60224/06/16(日)13:09:34No.1200926602+
今回の場合コミカライズの都合で妥協して作者のモチベーション下がったら原作自体がエタる危険性があるので
60324/06/16(日)13:09:57No.1200926738+
>まあどちらにせよ原作明かせないなら情報漏洩的に合うとだろって話にはなるんだが
原作明かす方がアウトじゃない?


fu3616573.jpg 1718505102885.jpg fu3616329.jpg fu3616306.jpg 1718506186674.png