二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718497174349.png-(304485 B)
304485 B24/06/16(日)09:19:34No.1200863460+ 11:16頃消えます
このメリケン野郎…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)09:23:32No.1200864648そうだねx64
悪魔はお前らだ
224/06/16(日)09:37:32No.1200868559そうだねx1
計算めんどいんだよ…
324/06/16(日)10:03:34No.1200875305そうだねx2
いい加減ヤードとかいう非科学的な単位使うのやめない?
424/06/16(日)10:06:17No.1200876068+
日本でも坪とかタタミ何畳分とかずっと使ってるし…
工業製品じゃない?そうだね
524/06/16(日)10:10:23No.1200877137そうだねx21
>日本でも坪とかタタミ何畳分とかずっと使ってるし…
>工業製品じゃない?そうだね
海外に輸出するわけでもないしね
624/06/16(日)10:12:13No.1200877644+
ガロンとかもやめて欲しい…
724/06/16(日)10:12:20No.1200877688+
なんで日本でもテレビだけいまだにインチなんだろうね
計量法の関係で「インチ」とは表現できないから「型」で濁してるけど
824/06/16(日)10:14:35No.1200878381+
3/8の次は1/2と勝手に約分しなくていいのに…
924/06/16(日)10:17:43No.1200879230+
ヤーポンはあらゆる場所に潜んでいる
1024/06/16(日)10:18:39No.1200879453+
何がヤードポンドだクソが!!!!!
1124/06/16(日)10:20:43No.1200879958+
ともあれヤーポン法は滅ぼすべきである
1224/06/16(日)10:21:56No.1200880227+
ヤードポンド法とメートル法の両方でトンが用いられているがもちろん同じ重さではない
1324/06/16(日)10:23:34No.1200880641+
滅べ!ヤードポンド法!
1424/06/16(日)10:24:04No.1200880769+
ヤードはスポーツ関係なら使っていいよ…
1524/06/16(日)10:25:36No.1200881169+
ハロンも使えなくなっちゃう
1624/06/16(日)10:26:46No.1200881453+
実際ヤードポンド法からメートル法に切り替えたとして
現在採用してる国は大混乱なんだろうか
1724/06/16(日)10:27:14No.1200881600+
あとからメートル法が生まれなければ世界は平和だったのかな…?
1824/06/16(日)10:28:39No.1200881958+
約でいいならヤーポンのが楽は百歩譲って分からんでもない
国外製品でやるんじゃない…
1924/06/16(日)10:30:31No.1200882426+
>実際ヤードポンド法からメートル法に切り替えたとして
>現在採用してる国は大混乱なんだろうか
アメリカだけ
2024/06/16(日)10:32:08No.1200882818+
あっちも多分単位に東京ドーム使う国には言われたくないって思ってるよ
2124/06/16(日)10:32:37No.1200882921そうだねx38
>あっちも多分単位に東京ドーム使う国には言われたくないって思ってるよ
俺らも使われる度に分からん…
2224/06/16(日)10:34:49No.1200883465+
画面の大きさなら最悪目で見てわかるからいい
ネジは本当にやめろ
2324/06/16(日)10:37:19No.1200884088+
>アメリカだけ
あとミャンマーとリベリア
2424/06/16(日)10:37:30No.1200884126+
ヤーポン法のせいで火星探索機ぶっ壊したのを忘れたか!
ヤードポンド法は悪なんだ
すぐさま消えるべきなんだ
2524/06/16(日)10:38:10No.1200884272+
地球以外の星に到達したらまた復活しそうな気がするヤーポン
2624/06/16(日)10:39:47No.1200884659+
>地球以外の星に到達したらまた復活しそうな気がするヤーポン
大雑把な分ガチガチに定義された物体に頼らなくてもいい部分の強みはあるんだよな
2724/06/16(日)10:40:33No.1200884826+
メートルの規格を産み出すためにまず単位が必要なんだからヤードポンド自体は必要だったのはわかる
もうメートル出来てるからいらないじゃん!
2824/06/16(日)10:43:05No.1200885371そうだねx4
ポンドも表記がlbなのどうにかならん?
2924/06/16(日)10:43:06No.1200885376+
不謹慎だけどインチミリねじ間違えての破損事故みたいに
ヤーポンとメートルキロで数千人単位の死者が出たらヤーポンも滅びたりしないかな
3024/06/16(日)10:44:04No.1200885597+
液晶もインチだけど商品種別みたいなもんだからいいのかな
3124/06/16(日)10:46:31No.1200886159+
ホイールとタイヤ径もインチだ
3224/06/16(日)10:46:49No.1200886233そうだねx5
平気で分数使って表すのキショすぎる
3324/06/16(日)10:47:07No.1200886302そうだねx2
ファーレンハイトとかいう馬鹿が作った温度単位も滅んでくれないかな
3424/06/16(日)10:48:15No.1200886563+
イギリスがフランスの逆張りするのはしょうがないとしてアメリカは別に良いだろ
3524/06/16(日)10:48:34No.1200886648+
>ヤードポンド法とメートル法の両方でトンが用いられているがもちろん同じ重さではない
そうなの!?
3624/06/16(日)10:49:58No.1200886979+
>>日本でも坪とかタタミ何畳分とかずっと使ってるし…
>>工業製品じゃない?そうだね
>海外に輸出するわけでもないしね
それはそれとして平米に統一してくだち!
3724/06/16(日)10:51:33No.1200887349+
日本でも大工仕事や内装みたいに生活に密着してる世界だと尺や寸はまだまだ生きてる
3824/06/16(日)10:52:38No.1200887599そうだねx3
>あっちも多分単位に東京ドーム使う国には言われたくないって思ってるよ
別に大まかな比較ならいいんだよ
製品に1/1000000東京ドームとか付けて売るわけじゃないし
3924/06/16(日)10:54:47No.1200888113+
今はヤード原器なくてメートル基準に出してるって無くしてよくないの…
4024/06/16(日)10:54:58No.1200888160+
単位は許すけど分数使うのやめて
4124/06/16(日)10:56:39No.1200888535+
海外に輸出するわけじゃないとかいうけど実際一畳すら統一できてないの割と物件周りで揉める要因だから日本人がインチバカにできる要素ねえだろって思う
4224/06/16(日)10:56:44No.1200888556+
車関連の仕事してるとそこそこ遭遇するのがつらい…
4324/06/16(日)10:59:51No.1200889340+
自転車という大雑把な括りにすると発祥に依ってインチとメートル混在してる
4424/06/16(日)11:00:47No.1200889549+
畳はそもそも一畳の長さすら何種類かあったんじゃなかった?
4524/06/16(日)11:01:08No.1200889641+
正直人民元と日本円が同じ記号使ってることは海外の人切れていいとおもうよ
4624/06/16(日)11:01:25No.1200889711+
単位関係は本気で人死にが出る事故にまでつながってるから…
4724/06/16(日)11:01:27No.1200889721+
>畳はそもそも一畳の長さすら何種類かあったんじゃなかった?
はい
4824/06/16(日)11:02:52No.1200890067+
ポンドとリットル間違えて途中で燃料切れで堕ちた飛行機あったな
4924/06/16(日)11:03:02No.1200890102+
>ヤードポンド法とメートル法の両方でトンが用いられているがもちろん同じ重さではない
船の大きさを表す総トン数は1000kgのトンではなく
樽1個(樽を叩いた音がトン)の大きさ
みたいなのもあるな
5024/06/16(日)11:04:09No.1200890384+
ヤーポンに親殺された奴は割と居そう
5124/06/16(日)11:04:13No.1200890402+
>あっちも多分単位に東京ドーム使う国には言われたくないって思ってるよ
東京限定でしか通じない話って割と多いよね
5224/06/16(日)11:04:41No.1200890512+
>ポンドとリットル間違えて途中で燃料切れで堕ちた飛行機あったな
もう助からないぞ
5324/06/16(日)11:04:55No.1200890575+
さてはインチだなオメー
5424/06/16(日)11:06:35No.1200890992+
>>ポンドとリットル間違えて途中で燃料切れで堕ちた飛行機あったな
>もう助からないぞ
使われてなくてなんかのイベントしてるから視認しやすい開けた飛行場があって助かったよ!
5524/06/16(日)11:07:07No.1200891134+
>東京限定でしか通じない話って割と多いよね
放送局や出版社はたいがい東京だからネットのない時代は東京が情報発信の中心地だし…
5624/06/16(日)11:09:35No.1200891752+
イギリスとアメリカでヤーポンの数値が微妙に違うとか出てきて本格的にダメすぎない?
5724/06/16(日)11:10:00No.1200891840そうだねx1
>そうなの!?
ショートトン 約907kg:米国が使用し2000ポンドである
ロングトン 約1016kg:主にイギリスが使用し2240ポンドである
メガグラム:メートル法におけるキログラムの1000倍を表す数値つまり1メトリックトンであり約2204ポンドである
メトリックトン:暫定的に使用されているキログラムの1000倍を表す数値でありヤードポンド法からの借り物
5824/06/16(日)11:11:28No.1200892178+
航空機の燃料って重量で入れてるらしいすね
気圧の関係で地上と空では量が変わってくるから
どっちにしたってポンドとキログラムを間違えたらアウトなんだけど
5924/06/16(日)11:11:30No.1200892187+
グラスのキャラ的にヤーポン法なんか捨てて全世界尺貫法にすべきです!とか言い出しそう
6024/06/16(日)11:11:33No.1200892199+
ポンドはさらにトロイポンドと常用ポンドに分かれてて
メリケンじんは薬物はトロイ単位で肉とか食料品は常用ポンドで測るのだという
6124/06/16(日)11:11:54No.1200892288+
船の総トン数は船内の容積だよ…
6224/06/16(日)11:12:43No.1200892483そうだねx1
アメリカの単位って逆張り感が凄いよね
6324/06/16(日)11:13:55No.1200892741+
対角インチお前はしね


1718497174349.png