二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718439573123.jpg-(36503 B)
36503 B24/06/15(土)17:19:33No.1200614925そうだねx1 18:52頃消えます
色々話題になって聴き始めたけどなんで当時の自分はちゃんとハマらなかったんだろうな
めっちゃいい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)17:23:50No.1200616225そうだねx4
ダサいジャケとダサいMV(褒め)のせいかもしれない
224/06/15(土)17:30:26No.1200618388+
定期的に話題になる度に時代を先取りしてたと評されるけど解散して10年以上経っても未だに時代が来ないんだが
324/06/15(土)17:32:56No.1200619165そうだねx7
1ジャンルとして成立するほど曲の幅が無いんじゃないかな
素人目にはSOUL'd OUTの時点でやれることだいぶやりきってる感ある
424/06/15(土)17:33:56No.1200619497+
ヒップホップの本流から外れてる感はある
524/06/15(土)17:35:21No.1200619950そうだねx2
Diggy-MO'の言語プロセッサを普通の人間は積んでないから
624/06/15(土)17:35:41No.1200620039+
メロディをちゃんと聞かせるヒップホップってもっとあっていいはずだと思うんだけど
724/06/15(土)17:36:04No.1200620155+
>ヒップホップの本流から外れてる感はある
技術としてHIPHOPを取り入れてるだけでHIPHOPをやろうとは思ってなかったのでは
824/06/15(土)17:36:23No.1200620258+
当時ヒップホップってヤンキーの音楽だからこれもそうだと思って聴かなかった
直撃世代なのに勿体無いことした
でも考えてみれば当時のヤンキーが信奉してたヒップホップ村はsoアンチだったから聴いてたらそれはそれで余計な火種だったかも知れねぇ
924/06/15(土)17:36:53No.1200620401+
>Diggy-MO'の言語プロセッサを普通の人間は積んでないから
だがdiggyのソロではSOにはならないんだよなぁ
1024/06/15(土)17:38:11No.1200620815そうだねx7
diggyくらいしか昔は知らなかったけど今SO聞くとBro.Hiも凄くない?ってなる
というかdiggyより高速ライムしてない?
1124/06/15(土)17:39:18No.1200621149そうだねx10
当時も今もSOUL’d OUTはヒップホップじゃないって意見は強固だけど当の本人達が一切気にせずに自分達のスタイルを貫いたその精神性が一番HIPHOPを体現してた
1224/06/15(土)17:39:35No.1200621227そうだねx1
diggy1人だとポップス路線から大きく離れるから
1324/06/15(土)17:39:44No.1200621266+
>だがdiggyのソロではSOにはならないんだよなぁ
shinnosukeのバッキバキのトラックがないとね...
1424/06/15(土)17:39:45No.1200621273そうだねx1
Dream Driveきっかけでハマった
1524/06/15(土)17:39:51No.1200621307そうだねx2
diggyパートは意外と歌えるよね
1624/06/15(土)17:41:09No.1200621741そうだねx2
歌おうとするとただでさえ難易度高いのにBro.hiパートで心が折れる
1724/06/15(土)17:42:06No.1200622069そうだねx2
大半の歌詞が明るく行こうぜ!みたいな感じだから好き
1824/06/15(土)17:43:08No.1200622437そうだねx2
強いディスが無いから気持ちよく聴けるよね…
1924/06/15(土)17:43:11No.1200622451+
品があるよね
2024/06/15(土)17:43:16No.1200622479+
Diggyはソロになるとどんどん何言ってんだかわかんなくなる
https://youtu.be/K6xIm_WlO7M
2124/06/15(土)17:44:29No.1200622848そうだねx2
比較的歌えそうに見えてカラオケで歌うと大火傷する事で有名な爆走夢歌
2224/06/15(土)17:45:04No.1200623041そうだねx1
>当時も今もSOUL’d OUTはヒップホップじゃないって意見は強固だけど当の本人達が一切気にせずに自分達のスタイルを貫いたその精神性が一番HIPHOPを体現してた
MCバトルでは「俺のスタイルを貫く」だの「自分の道を曲げない」だのがテンプレかってくらい使われるけどそういう言葉を一切用いずに成して見せたのカッコ良過ぎるわ
2324/06/15(土)17:45:08No.1200623066+
爆走夢歌はドア開けるとこでもう最高だからな
2424/06/15(土)17:45:38No.1200623206+
歌詞がなんかすげえ真っ直ぐだよね
Diggyの純な人柄を感じる
2524/06/15(土)17:45:40No.1200623217+
この時代の日本のラッパーで有名な人って大体高学歴なの笑う
2624/06/15(土)17:47:06No.1200623674+
SOUL'd OUTってエッチな曲ってあったっけ?
2724/06/15(土)17:47:29No.1200623805+
見てくれからして全員まったく方向性が違っててなんでまたこの3人が集まったんだってなる人たち
2824/06/15(土)17:47:55No.1200623945+
diggy一人の曲よりかヒプマイに提供した曲のほうが
ポップだからかSOUL'd OUTに近い気がする
https://youtu.be/N51rBaBUvAA?si=S66Rcaad9smiYc4R
2924/06/15(土)17:48:15No.1200624050+
>SOUL'd OUTってエッチな曲ってあったっけ?
Sweet grrl パイセンとか...?
3024/06/15(土)17:50:23No.1200624698+
未だにジャンルがわからないまま同じ所にCreepyNutsも入って来た…
ラップ…?ラップかな…そうかな…
3124/06/15(土)17:52:02No.1200625206+
hiは後期になるとだいぶ変わっていったけど当初はDiggyとhiはイカニモB系だったよ
3224/06/15(土)17:52:44No.1200625420+
昔のBroHi黒過ぎ!
3324/06/15(土)17:55:32No.1200626312+
ウェカピポで出てきた頃にラジオで喋ってるのとか聞いてたらミスチルとか宇多田ヒカルとか好きとか言ってたしやたらケンカ売るタイプの人たちじゃないんだなって好感持って聴くようになった
3424/06/15(土)17:55:41No.1200626361+
Diggyのバンドにドラムとして加入したのに他の楽器の人がみんなやめちゃったBro.Hi…
3524/06/15(土)17:58:10No.1200627112そうだねx3
>ウェカピポで出てきた頃にラジオで喋ってるのとか聞いてたらミスチルとか宇多田ヒカルとか好きとか言ってたしやたらケンカ売るタイプの人たちじゃないんだなって好感持って聴くようになった
ミスチルと宇多田好きからお出しされる音楽がアレってどうなってんだ
3624/06/15(土)17:59:06No.1200627413+
外見怖いのに喋ると急激に素朴でぼんやりしたにいちゃんになるDiggyすき
3724/06/15(土)18:00:37No.1200627944そうだねx2
これ好き
https://m.youtube.com/watch?v=VDDVVCiDHd8
3824/06/15(土)18:01:16No.1200628134そうだねx1
>未だにジャンルがわからないまま同じ所にCreepyNutsも入って来た…
>ラップ…?ラップかな…そうかな…
ちなみにR指定は牛丼屋でSOUL'd OUTを聞いたのがきっかけで
ラップを始めたんだぞ
3924/06/15(土)18:05:32No.1200629494+
>SOUL'd OUTってエッチな曲ってあったっけ?
イルカ…?
4024/06/15(土)18:05:55No.1200629610+
アラアラおじさんとしてたまにアニメで聞くくらいの印象だったのに年食うにつれどんどん好きになる
SO聴きたい時は代替品が無いのが中毒性あるところなのかな
4124/06/15(土)18:07:40No.1200630161+
音楽的によくできてて聞きやすい上に独特の歌とラップで中毒性が高いからなかなか換えが利かないんだよ
4224/06/15(土)18:08:32No.1200630458+
でもスレ画はやっぱり今見ても何か面白いな…なんで後ろの二人飛んでるんだよ…
4324/06/15(土)18:10:28No.1200631101+
Bro.Hiがいま板前やってるって情報はさすがにおもしれー男すぎる
4424/06/15(土)18:11:08No.1200631347そうだねx1
てっきりflight timeだから飛んでると思ってたのにflight timeのジャケットじゃなくてより一層わからなくなった
4524/06/15(土)18:15:17No.1200632763+
>てっきりflight timeだから飛んでると思ってたのにflight timeのジャケットじゃなくてより一層わからなくなった
わかってんだろ?
4624/06/15(土)18:15:56No.1200632961+
トラックが抜群にいいよね…あの時代からシティポップっぽい音の使い方してたり先見の明がある気がする
4724/06/15(土)18:16:43No.1200633213+
シンノスケがやっぱ落ち着く
4824/06/15(土)18:19:47No.1200634210+
>トラックが抜群にいいよね…あの時代からシティポップっぽい音の使い方してたり先見の明がある気がする
そもそも今シティポップって言われてるジャンルの源流がどこにあるか考えたらそこ自体は別に先取りでもなんでもなくね?
4924/06/15(土)18:23:23No.1200635450+
>そもそも今シティポップって言われてるジャンルの源流がどこにあるか考えたらそこ自体は別に先取りでもなんでもなくね?
???????
5024/06/15(土)18:24:55No.1200635982+
>そもそも今シティポップって言われてるジャンルの源流がどこにあるか考えたらそこ自体は別に先取りでもなんでもなくね?
何の話してんの?
5124/06/15(土)18:25:07No.1200636046+
>Bro.Hiがいま板前やってるって情報はさすがにおもしれー男すぎる
音楽やる前も料理やってたからむしろSOUL'd OUTの時期が特異点なんだよな…
5224/06/15(土)18:27:14No.1200636814+
りんごろうブームの時知ったぐらい
5324/06/15(土)18:27:39No.1200637002そうだねx1
>そもそも今シティポップって言われてるジャンルの源流がどこにあるか考えたらそこ自体は別に先取りでもなんでもなくね?
何も知らないのにいっちょかみしちゃった?
5424/06/15(土)18:28:02No.1200637131+
>>てっきりflight timeだから飛んでると思ってたのにflight timeのジャケットじゃなくてより一層わからなくなった
>わかってんだろ?
決して多くを語らない君よ…
5524/06/15(土)18:28:58No.1200637467+
焼き立てジャパンのエンディング大好きだった
最近聴いてStarlightDestinyにどハマりしてる
5624/06/15(土)18:30:59No.1200638138+
節の区切り方とか独特すぎるんだよな
5724/06/15(土)18:31:12No.1200638209+
真夜中の飴
ポケットの中の俺さまよう風
5824/06/15(土)18:31:22No.1200638269+
ジャケがダサい奴好き
5924/06/15(土)18:31:31No.1200638329そうだねx8
ストリートもスラムもない国でギャングスタ気取りやるよりこうやって真面目にヒップホップやってる人のがカッコイイよ
6024/06/15(土)18:32:16No.1200638562+
diggy今何やってんの?
6124/06/15(土)18:32:28No.1200638622+
当時のヒップホップ界隈からはあんまり好意的に見られてなかったと聞くがよく知らない
6224/06/15(土)18:32:47No.1200638722+
>焼き立てジャパンのエンディング大好きだった
ずっとメロディだけ覚えててなんだっけってなってたけどこれだわサンキュー!
6324/06/15(土)18:33:02No.1200638805そうだねx5
>ストリートもスラムもない国でギャングスタ気取りやるよりこうやって真面目にヒップホップやってる人のがカッコイイよ
スレ画褒めるのにいちいち他を下げる必要ないだろ…
6424/06/15(土)18:33:39No.1200638997そうだねx1
diggyというくらいだからなんか掘ってるんだろ
6524/06/15(土)18:35:07No.1200639472+
最近のDiggyは宣伝無しで海外玩具CMの邦訳と歌唱を担当したのはここで聞いたから知ってる
6624/06/15(土)18:35:15No.1200639513+
>色々話題になって聴き始めたけどなんで当時の自分はちゃんとハマらなかったんだろうな
>めっちゃいい…
SOUL'd OUTのフォロワー系ラッパーっていないよね?
6724/06/15(土)18:35:50No.1200639707+
>海外玩具CM
なんで…?
6824/06/15(土)18:36:03No.1200639775+
フォローしようにもあんな歌詞書けるようになろうとしたら狂うんじゃない
6924/06/15(土)18:36:20No.1200639851+
>SOUL'd OUTのフォロワー系ラッパーっていないよね?
R指定
は尊敬してるだけか
7024/06/15(土)18:36:26No.1200639885+
なんか恐竜を模した玩具か何かだっけ
7124/06/15(土)18:36:34No.1200639933+
SOより更にポップス寄りだがCreepy Nutsがウケてる辺り時代を先取りしていたというのはあながち嘘ではないかも
でもラップバトルおじさん達も今の時代ウケてるのでどっちが正解とはではない
7224/06/15(土)18:36:41No.1200639964そうだねx3
>スレ画褒めるのにいちいち他を下げる必要ないだろ…
(ギャングスタ気取ってるんだな…)
7324/06/15(土)18:37:07No.1200640084+
>フォローしようにもあんな歌詞書けるようになろうとしたら狂うんじゃない
ワードを削ぎ落として作っていくらしいからおかしい
7424/06/15(土)18:37:07No.1200640087+
SOUL'd OUTの中でも後期の曲は毛色が違うしあのスタイルでやれることをやりきった感じはある
7524/06/15(土)18:37:18No.1200640157+
書き込みをした人によって削除されました
7624/06/15(土)18:37:26No.1200640215+
>SOUL'd OUTのフォロワー系ラッパーっていないよね?
パッと浮かぶのvaconくらいかなー
https://youtu.be/SfxKxLFg0s4
7724/06/15(土)18:37:27No.1200640220+
>ワードを削ぎ落として作っていくらしいからおかしい
詰め込み過ぎだ
7824/06/15(土)18:37:49No.1200640330そうだねx2
>>だがdiggyのソロではSOにはならないんだよなぁ
>shinnosukeのバッキバキのトラックがないとね...
Bro.Hiのラップも忘れんなよ
7924/06/15(土)18:38:05No.1200640425+
最初多分全部の言葉使ってるところから引いてる
8024/06/15(土)18:39:32No.1200640881+
あかくとんでく宇宙見上げれば天地が逆さ
とか歌詞マジすごくない!?耳だと何言ってんのかわかんないけど
8124/06/15(土)18:40:56No.1200641319+
最近はヒプマイとかでヒップポップ界隈も寄り添い始めてる気がする
呂布カルマとかは今でも拒絶してるけど
8224/06/15(土)18:41:27No.1200641489そうだねx2
アルバム何度リピートしても飽きが来ないくらい音楽の引き出しが豊富
8324/06/15(土)18:41:32No.1200641522そうだねx2
解散してから触れて遡ってたけど
ウェカピポの時点でもうS.O.というパッケージがポンと出てきてる感じがある
8424/06/15(土)18:42:02No.1200641691+
>diggy今何やってんの?
バンドリの曲の作詞してる
8524/06/15(土)18:43:07No.1200642052+
>diggyパートは意外と歌えるよね
リズム感の癖が強すぎる
わけわからないとこに歌詞を詰め込む
8624/06/15(土)18:43:32No.1200642174そうだねx1
フォロワーになるための難易度がそもそも高いと言ってたのはR指定だったか
8724/06/15(土)18:43:57No.1200642310+
ZEEBRAとかラッパガリヤとかあの系統だと思ってたわ
8824/06/15(土)18:44:42No.1200642596+
電音部にも参戦しないかなDiggy
バンドリやってるから逆に無理か
8924/06/15(土)18:45:03No.1200642716+
>SOUL'd OUTってエッチな曲ってあったっけ?
Magenta magenta
9024/06/15(土)18:45:09No.1200642744そうだねx3
当時からのファンならギャングスタ気取ってた連中に良い印象ないのは分からないでもないよ
9124/06/15(土)18:45:19No.1200642801+
未来生きすぎてたけどたまに現代が追いついてくる
いや今回の発端はあまりに後進的すぎたせいだけど
9224/06/15(土)18:46:26No.1200643180+
見てくれの割に落ち着いた感じの兄ちゃんと見た目の通り物腰柔らかな兄ちゃんと板前からなるユニットだ
9324/06/15(土)18:46:36No.1200643252+
>当時からのファンならギャングスタ気取ってた連中に良い印象ないのは分からないでもないよ
かなり叩かれてたからな…
9424/06/15(土)18:47:24No.1200643483+
>解散してから触れて遡ってたけど
>ウェカピポの時点でもうS.O.というパッケージがポンと出てきてる感じがある
ウェカピポの評価は「売れてきたグループが五作目くらいに出してくる変化球のような曲」だからな
9524/06/15(土)18:47:54No.1200643640+
ウェカピポが名曲すぎる
9624/06/15(土)18:49:01No.1200644004+
ただでさえしょうもないディス文化に明確に上が叩き出したから叩いて良いポジに置かれてるのはマジ嫌っていうか
ファンネルがあれはノーって言うんじゃなくてアーティスト本人達が面白半分で弄って同調させるのマジでしょーもない


1718439573123.jpg