二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718436798195.jpg-(853420 B)
853420 B24/06/15(土)16:33:18 ID:z19N/EEgNo.1200601790そうだねx16 18:12頃消えます
ニコニコの今回のシステム障害
思ったより悪質かつ執拗でびっくりした
>冗長構成・バックアップは当然用意しておりましたし、セキュリティ対策というのも様々に実施してはいたのですが、
>データセンター内のサーバーが全て使えなくなってしまうという想定を超えるレベルの状態になってしまったために、復旧に非常に時間がかかる事態となっております。
>皆様にご迷惑をおかけしていることをCTOとして深くお詫び申し上げます
>例えば初日のうちにこちらから サーバーを遠隔でシャットダウンしたところ、攻撃者がさらに遠隔からサーバーを起動させようとしてきました。
>そのためエンジニアが直接データセンターに入ってサーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に引き抜いて封鎖しているという状態です。
>そのため被害範囲の確認にも 時間がかかってしまっております
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/06/15(土)16:35:26No.1200602365そうだねx130
カドカワとニコニコに一族郎党皆殺しにされたのかってくらい徹底的に攻撃してるな
224/06/15(土)16:35:58 ID:z19N/EEgNo.1200602529そうだねx2
そこまでしてニコニコを潰そうとする動機がある人
一体誰なんだ…
324/06/15(土)16:36:48No.1200602747+
全社員出禁にしてるんだっけ
だいぶ大事だな
424/06/15(土)16:37:01 ID:z19N/EEgNo.1200602813+
ニコニコぐらいのセキュリティでもランサムウェア感染するんだ…
524/06/15(土)16:37:37No.1200602974そうだねx21
別にカドカワやニコニコを標的にしたんじゃなくて
手当たり次第攻撃して引っかかったのがここだったんじゃないか
624/06/15(土)16:37:56No.1200603080そうだねx108
>そこまでしてニコニコを潰そうとする動機がある人
>一体誰なんだ…
習近平ハッカー説やめろ
724/06/15(土)16:37:59No.1200603100+
どんな知識があれば治せるの
824/06/15(土)16:38:10No.1200603150そうだねx43
KADOKAWA全体の話みたいだけどニコニコが詳細について話せるエンジニア抱えてるから説明できてるだけ?
924/06/15(土)16:39:06No.1200603414そうだねx25
出版周りが死んでるKADOKAWAのほうが被害デカくない…?
1024/06/15(土)16:39:28No.1200603529+
ニコニコはメンテナンスを転職で辞めた人にいまだに頼んでると聞いたがあれはどうなったんだ
やべー会社だなぁと思ってたが
1124/06/15(土)16:39:42No.1200603591そうだねx10
>別にカドカワやニコニコを標的にしたんじゃなくて
>手当たり次第攻撃して引っかかったのがここだったんじゃないか
それならもっと引っかかる所あるだろうし多分狙い撃ちじゃないかな
まぁこれで似たような事が他でも起きてくれば話は違ってくるけど
1224/06/15(土)16:40:00No.1200603680そうだねx45
下手すると内通者いるよねこれ
1324/06/15(土)16:40:15No.1200603754+
ランサムウェアだろ?入れるとこならどこでも入ってくるよ
1424/06/15(土)16:40:37No.1200603852そうだねx54
>まぁこれで似たような事が他でも起きてくれば話は違ってくるけど
毎年いろんなとこでランサムウェアのニュース出てるの知らないやつがしたり顔でセキュリティ語るなよ
1524/06/15(土)16:40:38No.1200603856+
地雷グリコ書いた人が出版社のサーバー落ちてるから通販ができないよ〜って嘆いてたな…
1624/06/15(土)16:40:52No.1200603918+
角川アニメの下請けの中国が下請けに北朝鮮使ったから制裁したのを逆恨みした説なら見たな
1724/06/15(土)16:41:21No.1200604063そうだねx7
これ両方ともクラウドサービスなのか
しかしランサムってメール添付とかブラウザ上のファイルとかは結構普通に弾けるのに
なんか新種のやつとかに引っ掛かったんだろうか
1824/06/15(土)16:42:13 ID:z19N/EEgNo.1200604309そうだねx4
書き込みをした人によって削除されました
1924/06/15(土)16:42:38No.1200604405そうだねx1
>しかしランサムってメール添付とかブラウザ上のファイルとかは結構普通に弾けるのに
いまもうメールからの侵入は少数でVPNかリモートデスクトップから入るのがメインだよ
2024/06/15(土)16:43:01No.1200604506そうだねx46
>ニコニコというサービスが細かいサービスの集合体なんだけど
>今回はそのサービス群を丁寧に潰してるから明らかに標的にしてる
どうして公式が発表してるリリースすら読まないでこんな雑な間違い言えるんだ
2124/06/15(土)16:43:35 ID:z19N/EEgNo.1200604649+
書き込みをした人によって削除されました
2224/06/15(土)16:43:56No.1200604737そうだねx5
お知らせ読まないのはソシャゲだけにしろ
2324/06/15(土)16:44:08No.1200604793+
少なくとも一ヶ月か
2424/06/15(土)16:44:13No.1200604819そうだねx17
自分をおもちゃにされた野獣先輩の犯行だろ
2524/06/15(土)16:44:20 ID:z19N/EEgNo.1200604850そうだねx3
>これ両方ともクラウドサービスなのか
ニコニコのプライベートクラウドはほぼオンプレじゃないかな
エンジニアが直接ケーブル引っこ抜いたらしいし
2624/06/15(土)16:44:22No.1200604859そうだねx24
KADOKAWAのリリース読めばどう考えてもニコニコだけ狙ったわけじゃねえのわかるだろ
f140136.jpg
2724/06/15(土)16:44:36No.1200604940そうだねx11
>自分をおもちゃにされた野獣先輩の犯行だろ
ハッカーが新たな野獣先輩になるオチ
2824/06/15(土)16:44:59No.1200605033+
丁寧なコード書いてるだけじゃねぇの
2924/06/15(土)16:45:00No.1200605034+
ニコニコがサービス止まって何一つ困ってないのが俺は変わってしまったんだなって思った
3024/06/15(土)16:45:00No.1200605037そうだねx28
みてる世界が狭いとニコニコ止まるほうが角川の本の出荷止まるよりデカいように見えるんだな
3124/06/15(土)16:45:05No.1200605058+
とてもつらい
3224/06/15(土)16:45:42 ID:z19N/EEgNo.1200605229+
書き込みをした人によって削除されました
3324/06/15(土)16:45:51No.1200605282そうだねx13
遠隔ブートってなんだよこわいよ
3424/06/15(土)16:45:52No.1200605291+
プーさんの本気見せてもらったよ…
3524/06/15(土)16:46:00No.1200605326+
4chan買収に関わってタの晒されてるから何処から狙われても不思議じゃない
3624/06/15(土)16:46:04No.1200605332そうだねx2
ブックウォーカー死んでないから致命傷で済んだ
3724/06/15(土)16:46:09No.1200605360そうだねx15
>KADOKAWAのリリース読めばどう考えてもニコニコだけ狙ったわけじゃねえのわかるだろ
>f140136.jpg
経理業務止まってるほうがキツくね?
3824/06/15(土)16:46:29No.1200605460そうだねx31
>無差別攻撃って言及してる部分あったらすまない
>特に無かった気がした
逆にニコニコだけ狙ったって部分はどこだよ
つうか角川全体のうちのニコニコのプレスだけ読んだらそりゃニコニコの被害の部分しか書いてねえだろ
アホすぎる
3924/06/15(土)16:46:34No.1200605478そうだねx8
今思い返すと皆が広告ブロックするから存亡の危機です!みたいに言ってたの笑える
4024/06/15(土)16:46:45No.1200605524+
発表があるまではせいぜいDDOS程度だろうから脆弱だなぁとか若干思ってた
4124/06/15(土)16:47:03No.1200605615そうだねx2
>ニコニコがサービス止まって何一つ困ってないのが俺は変わってしまったんだなって思った
2010年代ならもっと世間がこの世の終わりの如く騒いでそうだなって
4224/06/15(土)16:47:09No.1200605646+
>>しかしランサムってメール添付とかブラウザ上のファイルとかは結構普通に弾けるのに
>いまもうメールからの侵入は少数でVPNかリモートデスクトップから入るのがメインだよ
そっちか
確かに1年前ぐらいにMDE見てた時はRDPポート探索からのランサム攻撃そこそこ見かけたな
入られて勝手に実行されるからリモデ使わないなら閉じとけってやってたわ
4324/06/15(土)16:47:10No.1200605651そうだねx3
>無差別攻撃って言及してる部分あったらすまない
>特に無かった気がした
>https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
KADOKAWAじゃなくてニコニコの発表を見てるからでは…?
4424/06/15(土)16:47:13No.1200605664+
ドワンゴ技術者が出向してできたグループ会社の作ったデータセンターがやられたからニコニコは悪くないよ
4524/06/15(土)16:47:15 ID:z19N/EEgNo.1200605677+
書き込みをした人によって削除されました
4624/06/15(土)16:47:24No.1200605712+
物理シャットダウンって強いね…
4724/06/15(土)16:47:27No.1200605720+
遠隔から落としたサーバ起動って出来るんだ…
4824/06/15(土)16:47:36No.1200605753そうだねx21
>KADOKAWA・ドワンゴ・ニコニコをまとめて「ニコニコ」
無茶苦茶すぎる
4924/06/15(土)16:47:44No.1200605785そうだねx2
>まぁこれで似たような事が他でも起きてくれば話は違ってくるけど
起きてるんだよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/12/news123.html
5024/06/15(土)16:48:05No.1200605874+
遠隔シャットダウン!遠隔起動!
5124/06/15(土)16:48:11No.1200605910そうだねx2
>ニコニコがサービス止まって何一つ困ってないのが俺は変わってしまったんだなって思った
やっぱり「」にとってニコニコってライバルだからこんな感じでオワコンだって貶してるの?
5224/06/15(土)16:48:22No.1200605965そうだねx22
角川書店のことニコニコと呼んでるのはうっかりの間違いじゃなくて狂人だよ
5324/06/15(土)16:48:25 ID:z19N/EEgNo.1200605981+
>逆にニコニコだけ狙ったって部分はどこだよ
>つうか角川全体のうちのニコニコのプレスだけ読んだらそりゃニコニコの被害の部分しか書いてねえだろ
>アホすぎる
俺が間違ってたよごめんね
5424/06/15(土)16:48:32No.1200606012そうだねx16
アホがなんで告知こんな遅いんだよとか作家にメールも送らないのかよとか言ってるけど
こんな状況で業務できるわけないわ
5524/06/15(土)16:48:37No.1200606035そうだねx3
>逆にニコニコだけ狙ったって部分はどこだよ
>つうか角川全体のうちのニコニコのプレスだけ読んだらそりゃニコニコの被害の部分しか書いてねえだろ
角川全体を狙ったことは否定してない
お前と同じことを言ってる
レス元を読み返して欲しいんだが「無差別じゃない」は角川以外もターゲットにしているという話の否定だ
5624/06/15(土)16:48:47No.1200606080そうだねx2
ニコニコ復旧したらマイリストの動画巡回しようかな…ってくらいには俺愛着があったんだなと気づけた
5724/06/15(土)16:49:01No.1200606150+
ニコニコ復活!これで全部安心だ!みたいな雰囲気出ても
半年一年後くらいに資金繰りで死にそう
5824/06/15(土)16:49:09No.1200606180+
リスクが低すぎる
攻性防壁がほしい
5924/06/15(土)16:49:12No.1200606188そうだねx5
>地雷グリコ書いた人が出版社のサーバー落ちてるから通販ができないよ〜って嘆いてたな…
せっかくラノベで直木賞とれるかもしれないのにかわいそうだな
6024/06/15(土)16:49:18No.1200606207そうだねx1
効いてますアピールがさらなるモチベーション維持に繋がるな!
6124/06/15(土)16:49:31No.1200606264+
これ犯人はニコニコとKADOKAWAが潰れるまで攻撃続けんの?
6224/06/15(土)16:49:36No.1200606288+
ニコニコ実況だけなんとか別で復活してほしい
6324/06/15(土)16:49:43No.1200606323+
>角川全体を狙ったことは否定してない
ランサムウェアって金目当てだから角川全体を狙った自体もどっから出てきた話だよ知るかって感じなんだが
6424/06/15(土)16:49:44No.1200606326+
KADOKAWAやニコニコの社員がUSBで一発だろ
6524/06/15(土)16:49:51No.1200606353+
思ったよりも鯖って分けて無いんだなって今回思った
6624/06/15(土)16:49:53No.1200606364そうだねx2
プライベートクラウドに侵入されてるって内部のソーシャルハックなり内通者でしょ
6724/06/15(土)16:50:02No.1200606407そうだねx1
早く犯人捕まえてニコニコを攻撃した人間の屑.BBにしないと…
6824/06/15(土)16:50:14No.1200606460そうだねx11
サイバー攻撃対策してなかったカドカワが悪い!ってめちゃくちゃ言われてたけどこれ攻撃側があくらつすぎだろ…
6924/06/15(土)16:50:28No.1200606520+
最初の頃は海外から攻撃されたって聞いてたんだけど
結局内部の誰かがランサム踏んだってだけなの?
7024/06/15(土)16:50:31No.1200606539+
>遠隔から落としたサーバ起動って出来るんだ…
リモートで電源をオンオフするような仕組みもあるのよ
わかりやすいのはWake on LANとか
https://wa3.i-3-i.info/word12305.html
7124/06/15(土)16:50:51No.1200606632そうだねx19
>最初の頃は海外から攻撃されたって聞いてたんだけど
>結局内部の誰かがランサム踏んだってだけなの?
知らん
それについて断定的に喋る「」がいたらそいつを信じるやつはデマの温床
7224/06/15(土)16:50:55No.1200606653そうだねx5
>思ったよりも鯖って分けて無いんだなって今回思った
環境の乱立は大体の場合悪い文脈で紹介される
7324/06/15(土)16:51:06No.1200606694+
システム障害一切起きないYouTubeって凄いんだなと…
7424/06/15(土)16:51:06No.1200606697そうだねx1
物理シャットダウンして電源も通ってないのに再起動し始めてほしい
7524/06/15(土)16:51:09No.1200606711そうだねx1
>早く犯人捕まえてニコニコを攻撃した人間の屑.BBにしないと…
ランサムウェアの犯人ってあんまり捕まってる印象ないな…
7624/06/15(土)16:51:09No.1200606713そうだねx6
内通者いるだろってレスをちょくちょく見るけど
その内通者には何のメリットがあるんだよ…
7724/06/15(土)16:51:13No.1200606730+
「」がわかるわけないことを「」に聞くなよ
7824/06/15(土)16:51:41No.1200606873+
>物理シャットダウンして電源も通ってないのに再起動し始めてほしい
電源も!?
7924/06/15(土)16:51:54No.1200606935+
一日二日でどうにかなる攻撃じゃなさそうだし
今の時点で断定してる奴だけは例外なくアホ
8024/06/15(土)16:51:55No.1200606937+
>内通者いるだろってレスをちょくちょく見るけど
>その内通者には何のメリットがあるんだよ…
ランサムウェアなら支払い一部キックバックあれば十分動機にはなるんじゃね?
8124/06/15(土)16:52:00No.1200606968そうだねx6
>プライベートクラウドに侵入されてるって内部のソーシャルハックなり内通者でしょ
いーや確定しないね
8224/06/15(土)16:52:01No.1200606971そうだねx15
>これ攻撃側があくらつすぎだろ…
ネットサービスで飯食ってるならこれぐらいされてもおかしくない時代に突入したということだろう
正直GoogleやAmazonがどうやって防いでるのか聞きたいぐらいだ
8324/06/15(土)16:52:01No.1200606974そうだねx7
内通者なんかいなくてもガードが甘いネットワークがあればそこから入ればいいしな…
8424/06/15(土)16:52:05No.1200606992+
>内通者いるだろってレスをちょくちょく見るけど
>その内通者には何のメリットがあるんだよ…
そもそも産業スパイの可能性もあるし
8524/06/15(土)16:52:06No.1200607001+
>システム障害一切起きないYouTubeって凄いんだなと…
バカみたいにサイバー攻撃仕掛けられまくってると思うんだけど全部シャットアウトしてんのかな
8624/06/15(土)16:52:07No.1200607009+
他への障害はたまたまでメインはニコニコだと聞いた
8724/06/15(土)16:52:08No.1200607014+
こいつのせいで今期のアニメ全部視聴完走出来なさそう
8824/06/15(土)16:52:13No.1200607038+
新しい田代砲?
8924/06/15(土)16:52:15No.1200607047+
youtubeならともかくニコニコみたいな小規模サイトをピンポイントで攻撃する意味あるか?
そんなに淫夢を憎む勢力がいるのか
9024/06/15(土)16:52:15No.1200607050+
>サイバー攻撃対策してなかったカドカワが悪い!ってめちゃくちゃ言われてたけどこれ攻撃側があくらつすぎだろ…
まあ言ってたの角川の落ち度って事で攻撃したい「」だし
9124/06/15(土)16:52:19No.1200607066+
>ニコニコのプライベートクラウドはほぼオンプレじゃないかな
>エンジニアが直接ケーブル引っこ抜いたらしいし
アクセス経路はクラウド経由じゃなくてオンプレ環境に引いた回線だったんだろうな
てことはある程度利用してるグローバルIPもばれてた感じだったか
9224/06/15(土)16:52:19No.1200607068そうだねx2
今も昔も最後に頼れるのは物理なんだなぁってなる
9324/06/15(土)16:52:20No.1200607075+
後付けならなんでも言えるけど普段から色々してたらシステムとして使いづらいことこの上ねえから絶対それでも文句でるからな
9424/06/15(土)16:52:21No.1200607078+
>物理シャットダウンして電源も通ってないのに再起動し始めてほしい
遠隔電力供給か…
9524/06/15(土)16:52:24No.1200607097+
ランサムウェア使ってるグループが社員に連絡してお金払うから協力しろっていうぐらいの間抜けだと思ってるのか
9624/06/15(土)16:52:43No.1200607173そうだねx26
>youtubeならともかくニコニコみたいな小規模サイトをピンポイントで攻撃する意味あるか?
>そんなに淫夢を憎む勢力がいるのか
ニコニコだけじゃなくKADOKAWA全体だって説明すんのめんどくせえからお前スレ閉じてくんね?
9724/06/15(土)16:52:53No.1200607220+
サーバールームでのウンチが間に合っていれば…!
9824/06/15(土)16:52:55No.1200607227そうだねx8
>内通者いるだろってレスをちょくちょく見るけど
>その内通者には何のメリットがあるんだよ…
メリット・デメリットがすべてなら「」はimgなんてやらずに資格勉強なり仕事なりしてるわけで…
9924/06/15(土)16:53:03No.1200607256+
似たようなランサムウェア食らった時は
データ暗号化→身代金はビットコインで支払え支払わなければデータはダークウェブに流す旨のメッセージが来てた
10024/06/15(土)16:53:13No.1200607291+
>youtubeならともかくニコニコみたいな小規模サイトをピンポイントで攻撃する意味あるか?
>そんなに淫夢を憎む勢力がいるのか
腐っても日本最大の動画サイトだぞ
10124/06/15(土)16:53:24No.1200607336+
野獣先輩なら罰は受けてもこれくらいしても許されるかな…ってギリギリ同情されそうなライン
10224/06/15(土)16:53:29No.1200607359そうだねx1
>メリット・デメリットがすべてなら「」はimgなんてやらずに資格勉強なり仕事なりしてるわけで…
メリットデメリットで説明できないし根拠もない話をするやつは良くてデマ広める愉快犯で悪いと陰謀論者といいます
10324/06/15(土)16:53:30No.1200607367+
>物理シャットダウンして電源も通ってないのに再起動し始めてほしい
犯人がE.HOBAなやつ
10424/06/15(土)16:53:33No.1200607377+
ちょっとはGoogleAmazonAppleマイクロソフトのセキュリティ強度見習ってほしい日本を代表する企業がだらしない…
10524/06/15(土)16:53:39No.1200607398+
>そもそも産業スパイの可能性もあるし
自衛隊の情報抜かれたのってオフラインにしてた端末から抜かれたって話だしな
10624/06/15(土)16:53:46No.1200607424そうだねx3
バックアップ用意してないの?とかしたり顔で言ってた「」って…
10724/06/15(土)16:53:50No.1200607436+
そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
10824/06/15(土)16:53:57No.1200607469+
風太…お前だったのか…
10924/06/15(土)16:54:05No.1200607500+
ぶっちゃけダメージとしては圧倒的にニコニコが軽症
元からそんなに儲かってないし…
11024/06/15(土)16:54:07No.1200607503+
死ぬほどめんどくさいのはわかるけど攻撃が止められないからケーブル全部引っこ抜け!!!ってやるのテンション上がりそう
11124/06/15(土)16:54:13No.1200607537そうだねx19
サイバー攻撃してみんなに不便強いて迷惑かけて金せしめよう!っていうのがシンプルにゴミクソすぎるから死んでよ〜ってなってる
11224/06/15(土)16:54:14No.1200607539+
「」が考えるくらいの対策して無いはずない
11324/06/15(土)16:54:16No.1200607551そうだねx3
>そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
いやーそれは実際払ったケースも企業ではそこそこあるからな…
データ戻って来るかはまちまちだが
11424/06/15(土)16:54:19No.1200607562+
角川はまあ逆恨み抱いてるのいっぱいいそうだな
11524/06/15(土)16:54:20No.1200607564+
>物理シャットダウンして電源も通ってないのに再起動し始めてほしい
フリーエネルギーじゃんニコニコ始まったな
11624/06/15(土)16:54:20No.1200607565+
そういやKADOKAWAってデカい企業だったな……
11724/06/15(土)16:54:20No.1200607568+
>バックアップ用意してないの?とかしたり顔で言ってた「」って…
ddosくん…
11824/06/15(土)16:54:24No.1200607581そうだねx5
>>youtubeならともかくニコニコみたいな小規模サイトをピンポイントで攻撃する意味あるか?
>>そんなに淫夢を憎む勢力がいるのか
>腐っても日本最大の動画サイトだぞ
腐り過ぎ
11924/06/15(土)16:54:28No.1200607596+
カプコンもバンダイもランサムウェアやられてんのにもう忘れてるやつがいるのか
12024/06/15(土)16:54:31No.1200607613+
多分野獣先輩かタクヤの仕業
12124/06/15(土)16:54:32No.1200607620+
>物理シャットダウンして電源も通ってないのに再起動し始めてほしい
ネオ皇帝かよ
12224/06/15(土)16:54:37No.1200607643+
>ぶっちゃけダメージとしては圧倒的にニコニコが軽症
>元からそんなに儲かってないし…
そうなの?
12324/06/15(土)16:54:40No.1200607651+
>死ぬほどめんどくさいのはわかるけど攻撃が止められないからケーブル全部引っこ抜け!!!ってやるのテンション上がりそう
斧!こういう時は斧ですよ!
12424/06/15(土)16:54:51No.1200607694+
最低だよF5アタックボーイ…
12524/06/15(土)16:54:52No.1200607697そうだねx8
>ちょっとはGoogleAmazonAppleマイクロソフトのセキュリティ強度見習ってほしい日本を代表する企業がだらしない…
そいつらですら時たまニュースになってるような
12624/06/15(土)16:54:58No.1200607720そうだねx1
911s5のカスが最大懲役65年と言われるのも納得
サイバー犯罪は八つ裂きにするくらいの改正してほしい
12724/06/15(土)16:55:06No.1200607749+
>そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
ランサムウェア解除は金払えば結構解除されるよ
じゃないとビジネスにならんから
払った方が話速かったかもな
12824/06/15(土)16:55:06No.1200607753+
けっこう払ってるランサムウェア
https://japan.zdnet.com/article/35187968/
12924/06/15(土)16:55:11No.1200607777+
>全社員出禁にしてるんだっけ
>だいぶ大事だな
このレベルだと誰のどの端末が原因かもわからないから物理的にも間接的にも社内ネットワークに接続させないのがだいじ
13024/06/15(土)16:55:12No.1200607782+
ランサムウェアってことは身代金要求もあったんだろうけどいくらふっかけられたんだろう
13124/06/15(土)16:55:13No.1200607786+
>サイバー攻撃してみんなに不便強いて迷惑かけて金せしめよう!っていうのがシンプルにゴミクソすぎるから死んでよ〜ってなってる
ここまで大事になって犯人もちょっと困ってたりしてないだろうか
13224/06/15(土)16:55:17No.1200607807+
軽傷(会員費だけで月10億)
13324/06/15(土)16:55:23No.1200607833+
>そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
日本では基本払わないけど海外だと結構払ってるんだよね
13424/06/15(土)16:55:24No.1200607839+
仮面ライダーとかのnmmnBLが大量にあるピクブラとかはトップページが北朝鮮にお前のデータ渡したぞみたいなメッセージと北朝鮮のニュースサイトの写真が載ってたよね
13524/06/15(土)16:55:26No.1200607842そうだねx6
>>そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
>ランサムウェア解除は金払えば結構解除されるよ
>じゃないとビジネスにならんから
>払った方が話速かったかもな
いや…肝心なところは戻してくれないな
13624/06/15(土)16:55:28No.1200607854+
大企業は面接のときの身辺調査も結構がんばらないといけないね
たいへんそ〜
13724/06/15(土)16:55:30No.1200607863+
>そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
そう考えてるのは日本だけ
海外は割と払ってるというデータがある
13824/06/15(土)16:55:33No.1200607880そうだねx1
電源抜いたのも中に残ったランサムウェアの痕跡を消さないためだったらしいね
13924/06/15(土)16:55:38No.1200607902+
猫の国したいならグリコの方がいいと思うよ
14024/06/15(土)16:55:46No.1200607935+
田代砲を即刻停止してください!
14124/06/15(土)16:55:50No.1200607955+
>けっこう払ってるランサムウェア
企業からすればシステム止まってる間も損害は発生するからな
ちゃっちゃと払ってしまった方がいいってなるのも理解できる
14224/06/15(土)16:55:53No.1200607969+
>死ぬほどめんどくさいのはわかるけど攻撃が止められないからケーブル全部引っこ抜け!!!ってやるのテンション上がりそう
国防産業と絡んでる企業でもないエンタメ民間企業なのにここまでやらないといけないなんて思ってなかっただろうな
14324/06/15(土)16:55:53No.1200607974そうだねx15
家族からは「」ちゃんずっとパソコンやってるから詳しいと思われてるかもしれないけど
ネット上にはネットの事詳しい人がたくさんいるんだから
適当な事言わずに大変そうだなくらいにしといた方がいいよ
14424/06/15(土)16:55:59No.1200607994+
本丸がやられてるのに土日で復旧させてニコニコだけがやられただけに見せようとしてたのセコくて笑う
14524/06/15(土)16:56:00No.1200608000+
>>そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
>そう考えてるのは日本だけ
>海外は割と払ってるというデータがある
ソースはランサム犯だったりしそう
14624/06/15(土)16:56:01No.1200608004+
>youtubeならともかくニコニコみたいな小規模サイトをピンポイントで攻撃する意味あるか?
>そんなに淫夢を憎む勢力がいるのか
カドカワ全体だって言ってんだろ!
ニコニコはついでだと思う
14724/06/15(土)16:56:02No.1200608011そうだねx3
>サイバー攻撃してみんなに不便強いて迷惑かけて金せしめよう!っていうのがシンプルにゴミクソすぎるから死んでよ〜ってなってる
100歩譲って営利企業相手ならまだしも
インフラだの病院だの狙い出すのはたぶんかなり深い地獄に落ちると思う
14824/06/15(土)16:56:06No.1200608030+
>ちょっとはGoogleAmazonAppleマイクロソフトのセキュリティ強度見習ってほしい日本を代表する企業がだらしない…
つい最近YouTubeの公開前の動画を見てリークしたりアマギフコードが使われてた話があったじゃねーか!!
14924/06/15(土)16:56:12No.1200608058そうだねx1
テロに屈しない!ってやった結果KADOKAWA本体までぶっ壊されてるの結構面白い
15024/06/15(土)16:56:22No.1200608097+
>内通者いるだろってレスをちょくちょく見るけど
>その内通者には何のメリットがあるんだよ…
リアルで本社を爆破できるチャンスだと思ったとか…
15124/06/15(土)16:56:29No.1200608134そうだねx12
>本丸がやられてるのに土日で復旧させてニコニコだけがやられただけに見せようとしてたのセコくて笑う
どこがどう被害受けたかちゃんと発表してるのに何言ってるの?
15224/06/15(土)16:56:32No.1200608146+
都知事選が近いせいかなぁ
15324/06/15(土)16:56:32No.1200608148+
これ本当に金銭目的なのか破壊目的なのかよくわからない
金銭売名目的ならテレグラムでコメント残すとかしそうなもんだし
15424/06/15(土)16:56:33No.1200608155そうだねx4
>>そもそも金払うメリットが一切ねえのに払うわけないすぎる…
>そう考えてるのは日本だけ
>海外は割と払ってるというデータがある
払った結果約束守られないとかあった結果
もう払うメリットねえやってなってるんだが
15524/06/15(土)16:56:36No.1200608163+
スレ画顔写真さらしてるけどいいの
やってるのが組織的ならこの顔写真の男に病気移してこいとか事故に見せかけて当たりに行けとか指示し行動不能にして復旧遅らせない?
15624/06/15(土)16:56:45No.1200608204+
>カドカワ全体だって言ってんだろ!
>ニコニコはついでだと思う
逆じゃない?
15724/06/15(土)16:57:02No.1200608277+
払ったところでまた攻撃したらお金の湧いてくるカモ扱いされるだけだと思うんだけど実際払うところ多いならもうちょっと事情違うんだろうか
15824/06/15(土)16:57:08No.1200608302そうだねx2
>死ぬほどめんどくさいのはわかるけど攻撃が止められないからケーブル全部引っこ抜け!!!ってやるのテンション上がりそう
混乱してる中でこの判断ができたのは凄いと思う
15924/06/15(土)16:57:16No.1200608337そうだねx1
身内に手引きしたのがいるんじゃないかとか言われ始めてる
16024/06/15(土)16:57:26No.1200608383そうだねx2
払ってるからランサムウェア全然収まらないんだろ?
じゃあ払わなくても同じ事じゃんって結論になるのそんなおかしくなくね
16124/06/15(土)16:57:27No.1200608385+
だからよ!
角川本体の方がやばいんだって!
16224/06/15(土)16:57:30No.1200608396+
やっぱランサムウェアって儲かるんすかね?
16324/06/15(土)16:57:35No.1200608403+
>これ本当に金銭目的なのか破壊目的なのかよくわからない
>金銭売名目的ならテレグラムでコメント残すとかしそうなもんだし
ランサムウェアって書いてるんだからランサムウェアなんじゃない?
16424/06/15(土)16:57:37No.1200608410そうだねx7
海外が身代金払ってるのは本当
ただそれで無事に戻ってくるかといわれると…
16524/06/15(土)16:57:45No.1200608449+
作業量考えたら最速7月といっても完全復旧は秋とかになりそうな
16624/06/15(土)16:57:49No.1200608473そうだねx4
>やってるのが組織的ならこの顔写真の男に病気移してこいとか事故に見せかけて当たりに行けとか指示し行動不能にして復旧遅らせない?
なんでわざわざ足がつくような行動しなきゃならないんだよ
16724/06/15(土)16:57:53No.1200608499そうだねx16
>本丸がやられてるのに土日で復旧させてニコニコだけがやられただけに見せようとしてたのセコくて笑う
角川に逆恨みで憎しみ抱いてる病人でもレスできる知能はあるんだな
16824/06/15(土)16:57:58No.1200608519+
>払ったところでまた攻撃したらお金の湧いてくるカモ扱いされるだけだと思うんだけど実際払うところ多いならもうちょっと事情違うんだろうか
払って戻った後にセキュリティ企業に金払って問題を潰してもらうんだ
16924/06/15(土)16:58:02No.1200608541+
>電源抜いたのも中に残ったランサムウェアの痕跡を消さないためだったらしいね
痕跡って侵入経路?
侵入経路特定のためだったら電源抜くのは逆効果じゃね?
17024/06/15(土)16:58:02No.1200608545+
>払ってるからランサムウェア全然収まらないんだろ?
>じゃあ払わなくても同じ事じゃんって結論になるのそんなおかしくなくね
ミクロの利益とマクロの利益は異なるから……
17124/06/15(土)16:58:03No.1200608546+
>どこがどう被害受けたかちゃんと発表してるのに何言ってるの?
最初発表したのニコニコだけだよ
17224/06/15(土)16:58:04No.1200608552+
やっぱ電子機器なんてケーブル抜けばとりあえず勝てるんだな
17324/06/15(土)16:58:05No.1200608559+
>払ったところでまた攻撃したらお金の湧いてくるカモ扱いされるだけだと思うんだけど実際払うところ多いならもうちょっと事情違うんだろうか
そうすると攻撃者の情報を共有されるからこいつは払ってもダメという評判が立つ
17424/06/15(土)16:58:11No.1200608581+
>>そんなに淫夢を憎む勢力がいるのか
>カドカワ全体だって言ってんだろ!
>ニコニコはついでだと思う
ニコニコ狙いだった可能性も犯人以外は否定できないわけだし不毛じゃない?
17524/06/15(土)16:58:21No.1200608626そうだねx3
>スレ画顔写真さらしてるけどいいの
>やってるのが組織的ならこの顔写真の男に病気移してこいとか事故に見せかけて当たりに行けとか指示し行動不能にして復旧遅らせない?
喋ってるの普段から顔出してる偉い人だぞ
今更隠れても無意味だ
17624/06/15(土)16:58:23No.1200608633+
やっぱ物理が最強なんだな
17724/06/15(土)16:58:29No.1200608655+
>ランサムウェアって書いてるんだからランサムウェアなんじゃない?
ランサムウェアを含めた対応をすると書いてあったからほかにもあるんじゃないの
今後の報告に期待
17824/06/15(土)16:58:32No.1200608679+
ランサムウェアってどうやって感染するの?
エッチなサイトでも見てた?
17924/06/15(土)16:58:32No.1200608681そうだねx5
今攻撃のメインターゲットが分かるの犯人自身くらいだよ
18024/06/15(土)16:58:41No.1200608725+
>スレ画顔写真さらしてるけどいいの
>やってるのが組織的ならこの顔写真の男に病気移してこいとか事故に見せかけて当たりに行けとか指示し行動不能にして復旧遅らせない?
そもそも元々顔は知られてる人だろ!!
18124/06/15(土)16:58:47No.1200608751そうだねx2
>スレ画顔写真さらしてるけどいいの
>やってるのが組織的ならこの顔写真の男に病気移してこいとか事故に見せかけて当たりに行けとか指示し行動不能にして復旧遅らせない?
お前の知能だと文章と人の顔写真があったらそんな思考になるのかもしれないな
18224/06/15(土)16:58:51No.1200608772+
「」君ウチの会社はカドカワみたいにならないんだよね?
18324/06/15(土)16:58:52No.1200608781+
物理的に襲撃者来ちゃったらむしろボーナスゲームだろ
18424/06/15(土)16:58:54No.1200608789+
身代金払わずに戦ってるニコニコ(とKADOKAWA)を応援しよう!
18524/06/15(土)16:58:56No.1200608796+
データセンターに内部犯いたりしない?
18624/06/15(土)16:58:58No.1200608808+
何だかんだでカドカワ全体が死んで一番手痛いのってニコニコでしょ
18724/06/15(土)16:58:59No.1200608812そうだねx2
>最初発表したのニコニコだけだよ
土日でも活動が活発なサービスがニコニコだけだったから一番最初に被害の詳細が分かっただけでは?
18824/06/15(土)16:58:59No.1200608816+
さっさと金払っておけこんなことにならなかったのにねーみたいなノリになってるのウケる
18924/06/15(土)16:59:00No.1200608819+
俺もなんかあったらLANケーブル引っこ抜いてる
19024/06/15(土)16:59:13No.1200608890そうだねx6
>侵入経路特定のためだったら電源抜くのは逆効果じゃね?
電源入れたままサーバやネットワーク機器を放置してたらログ消される可能性もあるよ
19124/06/15(土)16:59:22No.1200608926そうだねx1
>>電源抜いたのも中に残ったランサムウェアの痕跡を消さないためだったらしいね
>痕跡って侵入経路?
>侵入経路特定のためだったら電源抜くのは逆効果じゃね?
中にいるウイルスだよ
最近のランサムウェアは異常を検知したら自己削除するようになってたりするから…
19224/06/15(土)16:59:22No.1200608928そうだねx1
ランサムは病院とか人の命がかかってるとこを狙うんですよ…!
19324/06/15(土)16:59:33No.1200608965+
角川憎んでるオタクくんが居るのはimg見てれば分かるだろ
19424/06/15(土)16:59:35No.1200608979+
これ犯人に悪意あったら賠償させられるのかな
19524/06/15(土)16:59:35No.1200608985+
>>払ったところでまた攻撃したらお金の湧いてくるカモ扱いされるだけだと思うんだけど実際払うところ多いならもうちょっと事情違うんだろうか
>払って戻った後にセキュリティ企業に金払って問題を潰してもらうんだ
ソースは?
19624/06/15(土)16:59:38No.1200608998+
>ランサムウェアってどうやって感染するの?
>エッチなサイトでも見てた?
下手すると物理的にサーバーにアクセスされてた可能性すらあるらしい
内通者がいることも考えられるとか
19724/06/15(土)16:59:39 ID:WrWZW82sNo.1200609008+
>さっさと金払っておけこんなことにならなかったのにねーみたいなノリになってるのウケる
経営者としては金払うのが正解
社会倫理的には払わないのが正解
どっちの顔が大事かだよな
19824/06/15(土)16:59:44No.1200609029+
海外で水道局に間違ってランサムウェア仕掛けたハッカーが「ライフライン狙うつもりはなかったんだよ…それはそれとして金くれ」ってコメントしてた事件あったな
19924/06/15(土)16:59:49No.1200609058+
>ランサムウェアってどうやって感染するの?
>エッチなサイトでも見てた?
添付ファイルをうっかり起動…ってのもあるっちゃあるけど
リモートアクセスされてファイル転送されて勝手に起動される
ってパターンだと思うからRDPやSSH無効化してなかったとかじゃないか
20024/06/15(土)16:59:52No.1200609071+
>会員費だけで月10億
意外とスゲーサイトなんだな…
20124/06/15(土)16:59:53No.1200609078+
>やっぱ電子機器なんてケーブル抜けばとりあえず勝てるんだな
致命傷だけど後ろの人までは貫通しなくて済んだくらいかな…
20224/06/15(土)16:59:54No.1200609084+
>>電源抜いたのも中に残ったランサムウェアの痕跡を消さないためだったらしいね
>痕跡って侵入経路?
>侵入経路特定のためだったら電源抜くのは逆効果じゃね?
接続切って電源だけ入れとくと攻撃元との通信が閉ざされたことを検知したマルウェアが自己消去することがたる
20324/06/15(土)16:59:55No.1200609094そうだねx6
>ランサムは病院とか人の命がかかってるとこを狙うんですよ…!
あくらつなんて言葉では済まないんですよ…
20424/06/15(土)16:59:55No.1200609095そうだねx1
>今攻撃のメインターゲットが分かるの犯人自身くらいだよ
この騒動始まってからずっと妄想で決めつけて角川叩こうとする奴いっぱい見たよ
20524/06/15(土)16:59:57No.1200609103+
>最初発表したのニコニコだけだよ
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
日曜の朝には角川でもプレス出してるけど
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000014844.000007006.html
20624/06/15(土)17:00:05No.1200609139そうだねx1
クラウドってあんぜんじゃなかったんだ
20724/06/15(土)17:00:06No.1200609145そうだねx6
>さっさと金払っておけこんなことにならなかったのにねーみたいなノリになってるのウケる
まるで攻撃者側の身内みたいなノリはよくないよね
20824/06/15(土)17:00:07No.1200609147+
見るだけだからまだいいけど動画投稿とかしてる人はもっと大変ね
一番大変なのは運営だけど
20924/06/15(土)17:00:16No.1200609189+
>最初発表したのニコニコだけだよ
お前は基幹システム止めて出社禁止されてても仕事できんの?
会社のデータ持ち帰ってるなら上長に報告した後に始末書書けよ
21024/06/15(土)17:00:33No.1200609263+
>>最初発表したのニコニコだけだよ
>土日でも活動が活発なサービスがニコニコだけだったから一番最初に被害の詳細が分かっただけでは?
普通に休みで取引止まってる角川の方は復旧できたら軽傷程度で済ませるつ取りだったんじゃね
21124/06/15(土)17:00:36No.1200609277そうだねx3
>さっさと金払っておけこんなことにならなかったのにねーみたいなノリになってるのウケる
それ言ってる奴がバカにされてるじゃねえか
21224/06/15(土)17:00:38No.1200609286そうだねx7
どっちが狙われたかはわかんないけど
ニコニコ潰しても角川全体への売上への影響はせいぜい出版部門の1/10くらいでしかない
意外とニコニコデカい規模の商売してんな…
21324/06/15(土)17:00:52No.1200609351そうだねx11
>海外で水道局に間違ってランサムウェア仕掛けたハッカーが「ライフライン狙うつもりはなかったんだよ…それはそれとして金くれ」ってコメントしてた事件あったな
かなり控えめに言って地獄に堕ちて欲しい…
21424/06/15(土)17:00:54No.1200609357+
会社の経費にランサムウェアへの身代金支払い何て付けられるかよ
21524/06/15(土)17:00:57No.1200609367そうだねx4
金払ったところで本当に復帰されるのか不明だし払わない方が正解なんじゃ
21624/06/15(土)17:00:58No.1200609375そうだねx1
>経営者としては金払うのが正解
払ってるのは6割ぐらいだったはず
しかも払っても全部戻るという保証がないのが最近の流行
場合によっては複合化できないパターンもある
21724/06/15(土)17:00:59No.1200609381そうだねx1
会長の逮捕に続いてまたけもフレ活動家が勝利してしまったようだな
21824/06/15(土)17:01:00No.1200609389そうだねx1
>やっぱ電子機器なんてケーブル抜けばとりあえず勝てるんだな
業務止まってるからそれ勝ちといえるかな…
21924/06/15(土)17:01:00No.1200609390そうだねx1
>>払ったところでまた攻撃したらお金の湧いてくるカモ扱いされるだけだと思うんだけど実際払うところ多いならもうちょっと事情違うんだろうか
>そうすると攻撃者の情報を共有されるからこいつは払ってもダメという評判が立つ
攻撃者が名義変えれば済むだけの話なのでは…
22024/06/15(土)17:01:07No.1200609424そうだねx2
>それによると、2021年は総額7億6560万ドルだった身代金支払いが、2022年には4億5680万ドルに減少したという。これについて同社では、ランサムウエア攻撃が減少したわけではなく、身代金支払いを拒否する被害企業が増えたためと推測している。
>米Coveware(コーブウエア)が2023年1月20日に公表したリポートもこれを裏付ける。同社はランサムウエア攻撃の被害に遭った企業を支援するセキュリティー企業。同社の調査によると、身代金を支払う被害企業の割合が減少傾向にあるという。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/013100126/
22124/06/15(土)17:01:26No.1200609516そうだねx2
>あくらつなんて言葉では済まないんですよ…
ライフファック!
22224/06/15(土)17:01:39No.1200609571+
ニコニコのセキュリティよっぽどガバガバだったんだな
22324/06/15(土)17:01:40No.1200609580そうだねx3
正直可哀想だから復旧したらプレ会員入り直してあげるつもり
22424/06/15(土)17:01:44No.1200609595そうだねx1
一昔前なら「電源を入れたままネットワークから切断しろ!」が正解だったけど今はそうじゃないからな…
今回の場合だとデメリットはあるけどシャットダウンコマンドを叩くこともせず電源ケーブル引っこ抜くのが正解
22524/06/15(土)17:01:50No.1200609620そうだねx18
なんかどういう事態になってもニコニコっていうか角川を馬鹿にしたくて仕方ない子がいる…
22624/06/15(土)17:01:51No.1200609628+
>会社の経費にランサムウェアへの身代金支払い何て付けられるかよ
特損で付けられるでしょ
22724/06/15(土)17:01:53No.1200609632そうだねx2
復旧の作業もだけどユーザーのプレミアム費や返金に収益保証と企業側の保証対応とか中の人死にかねない作業量だわ
22824/06/15(土)17:01:57No.1200609654+
>>あくらつなんて言葉では済まないんですよ…
>ライフファック!
生命を冒涜すると書いてライフファック?
22924/06/15(土)17:02:15No.1200609750そうだねx1
>これ犯人に悪意あったら賠償させられるのかな
悪意なくこれだけやらかせるとしたら紛れもなくモンスターだな
23024/06/15(土)17:02:27No.1200609804そうだねx1
身代金払い自体が反社に資金提供したな!で罰則食らうようになったからな
23124/06/15(土)17:02:33No.1200609835+
>ニコニコのセキュリティよっぽどガバガバだったんだな
シンプルにバカ
23224/06/15(土)17:02:34No.1200609844そうだねx4
そもそも金銭要求されたかもわからんのじゃないの?
23324/06/15(土)17:02:36No.1200609852そうだねx3
ランサムウェアといっても偽メールを開いちゃったら社内全部やられたとか
そういう原始的なレベルではないと思う
23424/06/15(土)17:02:56No.1200609954+
いやまあどんな企業でもやられる可能性はあるとはいえランサムウェアで1ヶ月サービス停止は最悪の事態ではあるだろ
23524/06/15(土)17:03:06No.1200610005+
身代金はビットコイン等の暗号資産で要求されることが多いぞ
23624/06/15(土)17:03:09No.1200610023+
このCTOはこの騒動のケリをつけるのが最後の仕事になりそうだな…
23724/06/15(土)17:03:09No.1200610027そうだねx2
「」なら角川に対してはけもフレの恨みがあるからな
23824/06/15(土)17:03:15No.1200610054そうだねx9
>会長の逮捕に続いてまたけもフレ活動家が勝利してしまったようだな
冗談でもテロの味方してるのと一緒なんでdel入れとくね
23924/06/15(土)17:03:16No.1200610057そうだねx1
>今回の場合だとデメリットはあるけどシャットダウンコマンドを叩くこともせず電源ケーブル引っこ抜くのが正解
電源落とすと自己消滅する奴ってシャットダウンコマンドに反応してるのか
だからコード抜くって手段になるんだ…
何で電源落としてるんだよ意味なくね?って思ってたよありがとう
24024/06/15(土)17:03:19No.1200610066+
応援でプレミアム入りなおすわ!とこれきっかけに退会するわ!だとどっちが多いんだろ
24124/06/15(土)17:03:25No.1200610098そうだねx5
賠償っていうかここまでやるような輩はシンプルに死んで欲しい
どうせ生きててもろくなことせんだろうし
24224/06/15(土)17:03:28No.1200610113+
>いやまあどんな企業でもやられる可能性はあるとはいえランサムウェアで1ヶ月サービス停止は最悪の事態ではあるだろ
東映がそれで止まってて結構問題になったな…
24324/06/15(土)17:03:32No.1200610133+
>そもそも金銭要求されたかもわからんのじゃないの?
ランサムウェアが基本的に金銭要求してくるって意味だから特に断りなければ要求してるんじゃない
24424/06/15(土)17:03:33No.1200610139+
やはり内部犯…?
24524/06/15(土)17:03:39No.1200610168そうだねx15
>「」なら角川に対してはけもフレの恨みがあるからな
mayにお帰り
24624/06/15(土)17:03:41No.1200610173そうだねx1
>そもそも金銭要求されたかもわからんのじゃないの?
どういう目的かは公表されてないね身代金云々言ってる奴は全部妄想だね
24724/06/15(土)17:04:00No.1200610271そうだねx2
>応援でプレミアム入りなおすわ!とこれきっかけに退会するわ!だとどっちが多いんだろ
今の段階でニコニコのプレ垢入ってるやつは立派なニコ中だから退会する奴は少ないんじゃねえかな
24824/06/15(土)17:04:10No.1200610311+
保険とか効くのかな
24924/06/15(土)17:04:12No.1200610325そうだねx1
>どういう目的かは公表されてないね身代金云々言ってる奴は全部妄想だね
恥ずかしすぎる
ランサムウェアのランサムって英語で身代金って意味なんですよ
25024/06/15(土)17:04:16No.1200610344+
>やはり内部犯…?
それすらもわからないから出勤禁止にしてる
25124/06/15(土)17:04:16No.1200610346+
>なんかどういう事態になってもニコニコっていうか角川を馬鹿にしたくて仕方ない子がいる…
何か話題になると頻繁に出てくるなそういうやつ
25224/06/15(土)17:04:17No.1200610348+
>応援でプレミアム入りなおすわ!とこれきっかけに退会するわ!だとどっちが多いんだろ
これで退会する奴は値上げとクレカ支払い停止でとっくに逃げてるんじゃねえかなって
25324/06/15(土)17:04:17No.1200610352+
https://www.npa.go.jp/news/release/2024/20240214002.html
警察庁がランサムウェアの複合ツールを作ってたりする
25424/06/15(土)17:04:18No.1200610354+
>やはり内部犯…?
今のままではまだ断定はできない
25524/06/15(土)17:04:22No.1200610365+
>なんかどういう事態になってもニコニコっていうか角川を馬鹿にしたくて仕方ない子がいる…
今ここで叫び続けて世界の全てであるいもげの世論をバッシングに統一すれば18年間唱え続けてきたニコニコ衰退の大予言がついに的中するんだぞ
今やらなくてどうするんだよ
25624/06/15(土)17:04:26No.1200610390+
>「」なら角川に対してはけもフレの恨みがあるからな
まあ会長の逮捕まで持っていける力があるんだからこれくらい朝飯前だよね
25724/06/15(土)17:04:27No.1200610396そうだねx2
ハッカーに直接攻撃出来ないのインターネットの欠陥だと思う…
25824/06/15(土)17:04:35No.1200610434+
>応援でプレミアム入りなおすわ!とこれきっかけに退会するわ!だとどっちが多いんだろ
これきっかけに退会するのは惰性でデスマン見てた層だろうけど
今更そんな人多くないと思うんだよな
そういう浮動層は既につべとかに移ってる
25924/06/15(土)17:04:35No.1200610438そうだねx8
>「」なら角川に対してはけもフレの恨みがあるからな
声がでかいバカは死んでいいぞ
26024/06/15(土)17:04:38No.1200610452+
復旧するまでの間YouTubeとかの動画にニコニコ風のコメント入れて表示させる暫定ニコ動とか作ったらどうだろう
26124/06/15(土)17:04:46No.1200610487+
>このCTOはこの騒動のケリをつけるのが最後の仕事になりそうだな…
その理屈で言うとだいぶ伸びそうだな就任期間…
引責というより疲れてやめるほうが可能性ありそう
26224/06/15(土)17:04:53No.1200610525+
一度感染した疑いが出ると物理メモリ書き換え疑われて一生封印指定
26324/06/15(土)17:05:00No.1200610560そうだねx1
野獣先輩はニコニコを滅ぼす為に肉体を捨てて電子の海に還っていたのか…そりゃ見つからない訳だ
26424/06/15(土)17:05:01No.1200610564+
>ハッカーに直接攻撃出来ないのインターネットの欠陥だと思う…
攻殻みたいに逆襲は難しいのか…
26524/06/15(土)17:05:02No.1200610569+
>電源落とすと自己消滅する奴ってシャットダウンコマンドに反応してるのか
>だからコード抜くって手段になるんだ…
高度化した結果として対抗手段が原始的になっていくんだなあ
26624/06/15(土)17:05:04No.1200610574+
金目的ランサムウェアというより恨みから来てそうだから金払っても無駄なパターンになりそうだし
26724/06/15(土)17:05:06No.1200610583そうだねx5
ランサムウェアに身代金以外の目的を見出してるほうが妄想じゃね
26824/06/15(土)17:05:10No.1200610610+
>海外が身代金払ってるのは本当
>ただそれで無事に戻ってくるかといわれると…
合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
26924/06/15(土)17:05:12No.1200610615+
安心してくれ
プレミアム会員の会費による収益は月10億程度だ
27024/06/15(土)17:05:17No.1200610634そうだねx1
>警察庁がランサムウェアの複合ツールを作ってたりする
>ランサムウェアの複合ツール
ウイルス作って配布したみたいになっとる!
27124/06/15(土)17:05:27No.1200610672+
ニコニコ動画の敗北は、IT力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった
27224/06/15(土)17:05:30No.1200610693+
ちょっと前にトヨタのサプライヤーが引っかかったのと同じやつ?
27324/06/15(土)17:05:31No.1200610698+
DMMもビットコイン500億抜かれて早々これか
27424/06/15(土)17:05:36No.1200610724+
さすがにこれでニコニコが消滅するほど小さなサイトではないけど
ダメージはデカいわな
27524/06/15(土)17:05:42No.1200610752そうだねx1
>合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
>日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
合理的に考えるやつは犯罪しねえんだ
27624/06/15(土)17:05:43No.1200610755+
>応援でプレミアム入りなおすわ!とこれきっかけに退会するわ!だとどっちが多いんだろ
まぁこんなセキュリティリスクある所に会員情報預けられるかよ!みたいな論は分からなくもない
ただこの規模の攻撃防げる組織あるのかとも思わなくもない
27724/06/15(土)17:05:53No.1200610802+
サイバー攻撃って基本的に攻撃側が有利すぎるよな
27824/06/15(土)17:05:57No.1200610822そうだねx3
>なんかどういう事態になってもニコニコっていうか角川を馬鹿にしたくて仕方ない子がいる…
馬鹿の振りしてるつもりの可哀想な子だよ
そっとしておいてあげて
27924/06/15(土)17:06:00No.1200610832+
ランサムウェアの意味も知らずにランサムウェア語ってるやつがいるのウケる
28024/06/15(土)17:06:01No.1200610839+
>安心してくれ
>プレミアム会員の会費による収益は月10億程度だ
利益10億ってこの規模のサービスだとどれくらいのもんなの?
多い?少ない?
28124/06/15(土)17:06:01No.1200610843そうだねx13
>>海外が身代金払ってるのは本当
>>ただそれで無事に戻ってくるかといわれると…
>合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
>日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
なにが双方の利益だよ馬鹿じゃねえの
28224/06/15(土)17:06:02No.1200610845+
アップデート失敗して壊れたソシャゲみたいにこのままサ終でいいんじゃね
28324/06/15(土)17:06:05No.1200610866+
>DMMもビットコイン500億抜かれて早々これか
そっちもなんか内部飯くさいんだよな…
28424/06/15(土)17:06:20No.1200610940+
貴重なホモビ文化の記録が永久に暗号化されてしまうー!!
28524/06/15(土)17:06:26No.1200610968そうだねx3
>合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
>日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
こいつハッカーだから捕まえたほうがいいぞ
28624/06/15(土)17:06:35No.1200611012+
ゼノギアスのオープニングで物理的に回線切断したのに遮断できません!ってなってたのを思い出した
28724/06/15(土)17:06:55No.1200611099+
こんなド派手にやって仮に身代金払うとしてそれなりの金額になりそうだけどどうやって犯人金受けとんの?
それだけで足つきそう
28824/06/15(土)17:06:56No.1200611115そうだねx3
>ランサムウェアに身代金以外の目的を見出してるほうが妄想じゃね
まあ国家主導のグループだと敵国に金銭的被害合わせるのも目的だから
そういう可能性はなくはない
28924/06/15(土)17:07:03No.1200611156+
インターネットから直でサーバにアクセスする経路があってそこのアクセス制限ミスってて
乗り込まれてランサム起動させられた
みたいな割とシンプルな話かもしれない
29024/06/15(土)17:07:04No.1200611167そうだねx6
>アップデート失敗して壊れたソシャゲみたいにこのままサ終でいいんじゃね
お前の人生みたいに即終了しても困らないものって社会には少ないんだよ
29124/06/15(土)17:07:05No.1200611168+
電源引っこ抜いた状態でどうやって被害把握するの?
29224/06/15(土)17:07:08No.1200611186+
人間という最大のセキュリティホールを放置してただけだと思う
29324/06/15(土)17:07:18No.1200611231そうだねx2
ハッカーの味方するようなレスしてんのは頭悪すぎると思う
あいつら病院だろうが仕掛けて子供殺してるカスだぞ
29424/06/15(土)17:07:22No.1200611252そうだねx1
>合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
>日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
へー
>それによると、2021年は総額7億6560万ドルだった身代金支払いが、2022年には4億5680万ドルに減少したという。これについて同社では、ランサムウエア攻撃が減少したわけではなく、身代金支払いを拒否する被害企業が増えたためと推測している。
>米Coveware(コーブウエア)が2023年1月20日に公表したリポートもこれを裏付ける。同社はランサムウエア攻撃の被害に遭った企業を支援するセキュリティー企業。同社の調査によると、身代金を支払う被害企業の割合が減少傾向にあるという。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/013100126/
29524/06/15(土)17:07:23No.1200611255+
>アップデート失敗して壊れたソシャゲみたいにこのままサ終でいいんじゃね
デスマンだけならそれでいいかも知れないけど角川本体の基幹システムもやられてんだからやったらKADOKAWAグループ消滅ってことになるぞ
29624/06/15(土)17:07:31No.1200611293+
昔みたエンジニア?視点の漫画でサイバーテロに警察が現場の指紋取ってて馬鹿だなと言われてたが内部犯の可能性高いから調べるよね
29724/06/15(土)17:07:33No.1200611304そうだねx3
>合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
>日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
一方的に吹っ掛けられてるのに合理も糞もない
29824/06/15(土)17:07:35No.1200611308+
シャットダウンしたけど起動させようとしてきたっていうのがVM起動してきたのか物理的なマシン起動してきたのかどっちなのかが気になる
前者だと権限昇格してる可能性あって不味いし後者だと落としたつもりで落とせてないなんらかのローカルのマシンに潜られてることになるし
29924/06/15(土)17:07:35No.1200611310そうだねx4
>まあ国家主導のグループだと敵国に金銭的被害合わせるのも目的だから
>そういう可能性はなくはない
国家主導のグループとか今の段階で言い出すやつが妄想以外のなになんだよ
30024/06/15(土)17:07:35No.1200611313そうだねx3
>こんなド派手にやって仮に身代金払うとしてそれなりの金額になりそうだけどどうやって犯人金受けとんの?
>それだけで足つきそう
大体の場合はビットコインとか仮想通貨じゃないか?
30124/06/15(土)17:07:42No.1200611346+
>サイバー攻撃って基本的に攻撃側が有利すぎるよな
そりゃまあ有利になったから仕掛けたんだろ
30224/06/15(土)17:07:44No.1200611353そうだねx5
>合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
>日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
俺に金を渡さないと俺がめちゃくちゃやるぞ
ホラ俺の言いなりになるのが最善だろ?
犯罪者の理屈すぎる
30324/06/15(土)17:07:45No.1200611358+
>ゼノギアスのオープニングで物理的に回線切断したのに遮断できません!ってなってたのを思い出した
あれがシャットダウンコマンド叩いた場合
デウスに妨害されたくなければ物理的に引っこ抜けば良いのだ
30424/06/15(土)17:07:50No.1200611380そうだねx1
>合理的に考えたら身代金払って復旧するのが双方の利益なんだよ
>日本人は非合理的というか懐疑心が強いから払わない気がするけど
次の攻撃の動機となり資金源にもなるけど大丈夫そ?
あっ本人か…
30524/06/15(土)17:08:00No.1200611427+
戻ったところで感染したシステムはバッチくて使えないよ
いつ再発するかわからんし
30624/06/15(土)17:08:04No.1200611446+
別にKADOKAWAが憎い訳じゃないけどやたらKADOKAWAの肩を持つというか
担いでる「」の口調がドンドン悪くなっていくのが面白いな〜って見てる
30724/06/15(土)17:08:09No.1200611464そうだねx4
ランサムの身代金って払っても復旧しねぇことが過半数だからなぁ
払うだけ無駄だよ
30824/06/15(土)17:08:11No.1200611472+
>インターネットから直でサーバにアクセスする経路があってそこのアクセス制限ミスってて
>乗り込まれてランサム起動させられた
>みたいな割とシンプルな話かもしれない
そこから共通の基盤がやられてガンみたいにどんどん転移していったから体ごと冷凍保存したみたいな…
30924/06/15(土)17:08:11No.1200611473+
>電源引っこ抜いた状態でどうやって被害把握するの?
外部と完全遮断した状況にしてから改めて電源入れるんじゃない?
31024/06/15(土)17:08:13No.1200611498+
これ数カ月続いたらその間に出るはずだった角川の本とか漫画ってどうなっちゃうの
まさかFAX注文…?
31124/06/15(土)17:08:25No.1200611551+
このスレ認知能力に問題あるやつ多すぎない?
31224/06/15(土)17:08:33No.1200611595+
カメラ回しておいてほとぼりが覚めた頃にプロジェクトXみたいなドキュメンタリーに仕立てて欲しい
パトレイバーみたいに出来るでしょ
31324/06/15(土)17:08:36No.1200611613+
>大体の場合はビットコインとか仮想通貨じゃないか?
仮想通貨って現金以上に足がつくんじゃなかろうか
31424/06/15(土)17:08:37No.1200611616+
遠隔停止したのに再起動されったてことは複数の穴開けられてる状態でもうその基盤使えない二度と
31524/06/15(土)17:08:40No.1200611633+
合理的に考えると米国様に睨まれる真似したくないんだよね
>米財務省外国資産管理局(OFAC:Office of Foreign Assets Control)は2020年10月1日、ランサムウエアの身代金支払いに関する勧告(アドバイザリー)を公表した。
>勧告によると、米国が経済制裁を科している国や地域の組織に身代金を支払った場合、OFAC規制違反として罰金を科せられる可能性があるという。身代金が、米国の国家安全保障や外交政策を脅かす活動の資金にされる恐れがあるからだ。
>この規則はランサムウエア攻撃を受けた企業だけでなく、企業がインシデント対応を委託した第三者企業にも適用される。
31624/06/15(土)17:08:49No.1200611664+
>外部と完全遮断した状況にしてから改めて電源入れるんじゃない?
やはりアルミホイルか…
31724/06/15(土)17:08:56No.1200611692そうだねx15
これは実は真実なんだけど
犯罪は被害者が悪いんじゃなくて加害者が悪いんだ
31824/06/15(土)17:08:57No.1200611703+
>何で電源落としてるんだよ意味なくね?って思ってたよありがとう
それ以外にも
・外と通信ができなくなったら自己消去
・絶対に存在しないドメインの名前解決に成功したら自己消去
・時間が来たら自動で自己消去
みたいなのもあるからな……
そうは言っても知識としてわかってても動いてるサーバーの電源引っこ抜く判断を下すのはすごいと思う
31924/06/15(土)17:09:02No.1200611735+
>このスレ認知能力に問題あるやつ多すぎない?
時間の無駄だからこんなところ見ない方がいいぞマジで頭おかしくなるから
32024/06/15(土)17:09:08No.1200611766+
身代金払えば復旧する可能性はあるけど盗まれたデータはどのみち別ルートで販売されるだろうな
32124/06/15(土)17:09:09No.1200611776そうだねx13
>別にKADOKAWAが憎い訳じゃないけどやたらKADOKAWAの肩を持つというか
>担いでる「」の口調がドンドン悪くなっていくのが面白いな〜って見てる
mayと違って角川叩く流れにならなくて悔しそうなレスだ
32224/06/15(土)17:09:11No.1200611788+
>昔みたエンジニア?視点の漫画でサイバーテロに警察が現場の指紋取ってて馬鹿だなと言われてたが内部犯の可能性高いから調べるよね
内部犯じゃなくても物理侵入の可能性は常にあるからな
32324/06/15(土)17:09:12No.1200611800そうだねx2
>このスレ認知能力に問題あるやつ多すぎない?
ハッキングエアプ勢も集まってるっぽい
32424/06/15(土)17:09:19No.1200611837+
ハッカー特定できたらもう終身刑か死刑でいいと思う
気軽に大規模テロ起こせる存在は社会にいちゃいけねえんだ
32524/06/15(土)17:09:21No.1200611850そうだねx1
>次の攻撃の動機となり資金源にもなるけど大丈夫そ?
何度でも搾り取れるサイフ扱いされると思えば非合理極まりないよな…
合理で考えるなら払えない
32624/06/15(土)17:09:24No.1200611869+
完全に防ぐってよりはどう復旧するのかの方が重要な時代になってきたのか
32724/06/15(土)17:09:25No.1200611875+
>>まあ国家主導のグループだと敵国に金銭的被害合わせるのも目的だから
>>そういう可能性はなくはない
>国家主導のグループとか今の段階で言い出すやつが妄想以外のなになんだよ
だからセキュリティ業界のニュースだとよくある話だし
妄想というほど薄い可能性じゃないんだよ
あと国家主導といっても軍の秘密部隊とかじゃなくてそのへんのゴロツキハッカー集団を飼ってるとかそういうレベルよ
32824/06/15(土)17:09:25No.1200611877+
>これ数カ月続いたらその間に出るはずだった角川の本とか漫画ってどうなっちゃうの
>まさかFAX注文…?
注文するにもまず本が刷れない…
32924/06/15(土)17:09:29No.1200611894+
ハイパーバイザー権限が奪われてるんだから
総当たりか漏洩かで管理者IDが割れたんだろうな
33024/06/15(土)17:09:33No.1200611915そうだねx9
>別にKADOKAWAが憎い訳じゃないけどやたらKADOKAWAの肩を持つというか
>担いでる「」の口調がドンドン悪くなっていくのが面白いな〜って見てる
第三者を装う手口が下手すぎる…
33124/06/15(土)17:09:34No.1200611923+
>これ数カ月続いたらその間に出るはずだった角川の本とか漫画ってどうなっちゃうの
>まさかFAX注文…?
角川の本がオンライン注文できなくてヤバいことになってるのは事実なんだけど
それはそれとしてまさかFAX注文…?みたいに言われるほどではない程度には書店では未だに普通に使われるぞFAX
33224/06/15(土)17:09:35No.1200611933そうだねx2
想像であーだこーだ言うのおすぎて頭痛くなる
バカなの?
33324/06/15(土)17:09:37No.1200611941+
こういう邪悪なことしてる人どうにかしてしょっ引けないの?
もしくは逆に犯人側にハック仕掛けるとか
33424/06/15(土)17:09:39No.1200611951+
>>まあ国家主導のグループだと敵国に金銭的被害合わせるのも目的だから
>>そういう可能性はなくはない
>国家主導のグループとか今の段階で言い出すやつが妄想以外のなになんだよ
これ可能性の話だからいいだろ!?
33524/06/15(土)17:09:45No.1200611985+
>>電源引っこ抜いた状態でどうやって被害把握するの?
>外部と完全遮断した状況にしてから改めて電源入れるんじゃない?
そのまま電源入れたら意味ないだろ!
ストレージ引っこ抜いて別の端末に繋いで…が先だよ!!
33624/06/15(土)17:09:52No.1200612013+
>やはりアルミホイルか…
アルミホイルは思考盗聴を防いでくれるからな……
33724/06/15(土)17:09:56No.1200612033+
>mayと違って角川叩く流れにならなくて悔しそうなレスだ
あっちの猿山はそんな事になってるのか…
33824/06/15(土)17:09:59No.1200612045そうだねx7
>別にKADOKAWAが憎い訳じゃないけどやたらKADOKAWAの肩を持つというか
>担いでる「」の口調がドンドン悪くなっていくのが面白いな〜って見てる
何も反論出来なくなってとうとう口調がどうこうで勝利宣言しだした…
33924/06/15(土)17:10:00No.1200612051そうだねx5
帰ってくるか分からんハッカーに身代金払う位ならその分セキュリティに投資した方がマシだぜ
34024/06/15(土)17:10:01No.1200612056そうだねx1
相変わらず適当な事書いてるレスばかりだな
34124/06/15(土)17:10:09No.1200612102そうだねx1
これさ角川だからこの程度で済んでるけど発電所とかインフラ狙われたら冷房夏場に一ヶ月使えないて死にまくらない?
34224/06/15(土)17:10:09No.1200612106そうだねx1
どんなときも最終手段は物理ケーブルなんだな
34324/06/15(土)17:10:10No.1200612108そうだねx4
>ハッキングエアプ勢も集まってるっぽい
ハッキングをプレイすんなよ!
34424/06/15(土)17:10:10No.1200612109+
経理システムも落ちてるっていうけど社員の給料どうなるんだろう
34524/06/15(土)17:10:13No.1200612134+
>>>電源引っこ抜いた状態でどうやって被害把握するの?
>>外部と完全遮断した状況にしてから改めて電源入れるんじゃない?
>そのまま電源入れたら意味ないだろ!
>ストレージ引っこ抜いて別の端末に繋いで…が先だよ!!
それが完全遮断でしょ
34624/06/15(土)17:10:17No.1200612156そうだねx1
攻撃者の正体明らかにしてほしい
34724/06/15(土)17:10:27No.1200612204そうだねx1
>だからセキュリティ業界のニュースだとよくある話だし
>妄想というほど薄い可能性じゃないんだよ
>あと国家主導といっても軍の秘密部隊とかじゃなくてそのへんのゴロツキハッカー集団を飼ってるとかそういうレベルよ
どんどん妄想が豊かになってきた
34824/06/15(土)17:10:28No.1200612214+
ニコニコだけでもいいからデータ移動して使えるようになんないの?
34924/06/15(土)17:10:32No.1200612237そうだねx1
プログラミング技術磨くより内部に協力者作ったりできるスキル身に着けたほうがスーパーハッカーになれる
35024/06/15(土)17:10:42No.1200612287そうだねx1
一般的に犯罪者側の肩を持つのも
被害者側を非難するのも病人だけなの
35124/06/15(土)17:10:47No.1200612305そうだねx4
>別にKADOKAWAが憎い訳じゃないけどやたらKADOKAWAの肩を持つというか
>担いでる「」の口調がドンドン悪くなっていくのが面白いな〜って見てる
犯罪の被害者の肩持たなくて何の肩持つんだよ
35224/06/15(土)17:10:48No.1200612310+
泥棒に勝手に鍵掛けられてるのに鍵開けてもらってよかったーって馬鹿じゃん
35324/06/15(土)17:10:53No.1200612334+
犯行も動機も何一つ擁護できる要素のない犯罪なのに犯人にシンパシー感じる方がおかしいだろう
35424/06/15(土)17:11:02No.1200612380+
>経理システムも落ちてるっていうけど社員の給料どうなるんだろう
紙で…
35524/06/15(土)17:11:03No.1200612384そうだねx3
>これ可能性の話だからいいだろ!?
可能性の話とかそういうこと言い出すと人工地震とか言ってるやつらと同レベルに落ちるぞ
35624/06/15(土)17:11:07No.1200612402+
>国家主導のグループとか今の段階で言い出すやつが妄想以外のなになんだよ
でも北は軍のサイバー部隊が組織的に暗号資産ぶっこ抜きとかやってるじゃん
35724/06/15(土)17:11:09No.1200612411+
>プログラミング技術磨くより内部に協力者作ったりできるスキル身に着けたほうがスーパーハッカーになれる
鍛えた肉体を駆使して侵入する方が簡単かもな
35824/06/15(土)17:11:12No.1200612425+
>そのまま電源入れたら意味ないだろ!
>ストレージ引っこ抜いて別の端末に繋いで…が先だよ!!
そうなの?
パソコン詳しくないからとりあえず外部から遮断しとけばいいかと思った
35924/06/15(土)17:11:15No.1200612444+
>犯行も動機も何一つ擁護できる要素のない犯罪なのに犯人にシンパシー感じる方がおかしいだろう
としあきが頭おかしい奴らの集まりみたいじゃん
36024/06/15(土)17:11:25No.1200612496+
>ニコニコだけでもいいからデータ移動して使えるようになんないの?
まずそのデータが汚染されてるかどうかオフラインでチェックする必要があるだろ
36124/06/15(土)17:11:35No.1200612556+
>>mayと違って角川叩く流れにならなくて悔しそうなレスだ
>あっちの猿山はそんな事になってるのか…
もうその五月病は飽きたから他の事して
36224/06/15(土)17:11:36No.1200612558+
なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
36324/06/15(土)17:11:37No.1200612569そうだねx2
>これさ角川だからこの程度で済んでるけど発電所とかインフラ狙われたら冷房夏場に一ヶ月使えないて死にまくらない?
卓越したハッキング能力で発電所を落とした瞬間に部屋が停電になって全部ダメになるハッカーいいな…
36424/06/15(土)17:11:38No.1200612573そうだねx1
それが許される状況なら一回やってみたいなサーバーの電源引っこ抜き
後処理は御免蒙るが
36524/06/15(土)17:11:51No.1200612650そうだねx1
レッドグループがサイバーテロやってるなんて周知の事実なのになんで頑なに否定しようとしてんだ?
36624/06/15(土)17:11:53No.1200612661そうだねx1
>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
「」だから
36724/06/15(土)17:11:55No.1200612678+
>ニコニコだけでもいいからデータ移動して使えるようになんないの?
それを今やってるって話だろ
36824/06/15(土)17:11:57No.1200612682そうだねx6
>完全に防ぐってよりはどう復旧するのかの方が重要な時代になってきたのか
両方大事だよ
こと日本ではまずサイバー攻撃じゃなくても災害でデータセンターが死ぬ可能性は常に頭に入ってないといけないから…
36924/06/15(土)17:12:03No.1200612719+
>まずそのデータが汚染されてるかどうかオフラインでチェックする必要があるだろ
動画データだけ移動させればいいんじゃないの?
37024/06/15(土)17:12:09No.1200612745+
>それが許される状況なら一回やってみたいなサーバーの電源引っこ抜き
>後処理は御免蒙るが
斧で電源コード切ってみたい
37124/06/15(土)17:12:14No.1200612769+
いるだろ
"内通者"
37224/06/15(土)17:12:16No.1200612779そうだねx4
>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
セキュリティ脆弱だった企業が批判されるのはまあしょうがないことじゃね
37324/06/15(土)17:12:17No.1200612787そうだねx1
>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
悪く言うのが馬鹿だから
37424/06/15(土)17:12:40No.1200612897そうだねx1
>なにが双方の利益だよ馬鹿じゃねえの
まあこういう風に考える人が多いから日本人は交渉下手というか妥協が苦手なんだと思う
別に悪いと言ってる訳じゃなく文化の違いね
37524/06/15(土)17:12:44No.1200612919+
今思うとすぐに復旧しないからバックアップ用意してない!杜撰なシステム!とか言ってた「」はなんだったんだ…
やっぱり決めつけって怖いっすね
37624/06/15(土)17:12:44No.1200612920そうだねx4
>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
何も考えなくても攻撃できるから
37724/06/15(土)17:12:46No.1200612928+
>これさ角川だからこの程度で済んでるけど発電所とかインフラ狙われたら冷房夏場に一ヶ月使えないて死にまくらない?
なんで基本的に重要インフラと軍事系はクローズ系が望ましい
37824/06/15(土)17:12:50No.1200612959+
>レッドグループがサイバーテロやってるなんて周知の事実なのになんで頑なに否定しようとしてんだ?
今回の話が国家主導のサイバーテロである根拠が今のところゼロなのにずっと言い続けてるから
37924/06/15(土)17:12:52No.1200612968そうだねx14
>セキュリティ脆弱だった企業が批判されるのはまあしょうがないことじゃね
どういう理論か説明してもらえる?
38024/06/15(土)17:13:03No.1200613020+
>パソコン詳しくないからとりあえず外部から遮断しとけばいいかと思った
侵入されたシステムで起動しちゃうと何されるかわからないから現状保存を考えると読み取り限定で書き込みを一切しない状態で読むのが最適って話じゃない?
38124/06/15(土)17:13:11No.1200613066+
>動画データだけ移動させればいいんじゃないの?
動画データだけあってもニコニコ動画というサービスにはならねえだろ…
38224/06/15(土)17:13:16No.1200613086そうだねx1
>>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
>セキュリティ脆弱だった企業が批判されるのはまあしょうがないことじゃね
その結果客が迷惑被ってるわけだしね
38324/06/15(土)17:13:31No.1200613157+
>卓越したハッキング能力で発電所を落とした瞬間に部屋が停電になって全部ダメになるハッカーいいな…
送り込んだウイルスなりが働くからそのまま被害大きくなる方が洒落にならんな
38424/06/15(土)17:13:31No.1200613164そうだねx2
どちて坊やになっちゃった
38524/06/15(土)17:13:37No.1200613199そうだねx2
>>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
>セキュリティ脆弱だった企業が批判されるのはまあしょうがないことじゃね
攻撃を察知して即座に遮断してデータ守ってるんだから優秀な方では?
38624/06/15(土)17:13:40No.1200613214+
>想像であーだこーだ言うのおすぎて頭痛くなる
>バカなの?
その内角川が持ってる情報全部公開しないからあれこれ言われてるって言い出すぞ
38724/06/15(土)17:13:43No.1200613231そうだねx4
>>なにが双方の利益だよ馬鹿じゃねえの
>まあこういう風に考える人が多いから日本人は交渉下手というか妥協が苦手なんだと思う
>別に悪いと言ってる訳じゃなく文化の違いね
貼られた海外でも支払い拒否が増えてるってデータなんで無視してるの?
38824/06/15(土)17:13:44No.1200613234+
>>レッドグループがサイバーテロやってるなんて周知の事実なのになんで頑なに否定しようとしてんだ?
>今回の話が国家主導のサイバーテロである根拠が今のところゼロなのにずっと言い続けてるから
根拠がゼロってのは何を根拠にしてんの
38924/06/15(土)17:13:47No.1200613254そうだねx1
>>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
>「」だから
>声がでかいバカは死んでいいぞ
39024/06/15(土)17:13:49No.1200613261+
身代金払わないかっこいい姿勢見せたおかげで応援されてるからな
まあ被害総額は桁が違うだろうけどそんなの応援して気持ちよくなってる側の知ったこっちゃないからなー
39124/06/15(土)17:13:56No.1200613283そうだねx5
>まあこういう風に考える人が多いから日本人は交渉下手というか妥協が苦手なんだと思う
>別に悪いと言ってる訳じゃなく文化の違いね
こう言う俺は違いますよみたいな勘違いバカ見てると鳥肌立つわ
39224/06/15(土)17:14:08No.1200613335そうだねx1
>今回の話が国家主導のサイバーテロである根拠が今のところゼロなのにずっと言い続けてるから
内通者説と同じくあらゆる可能性の一つでしかないので
断定はできないけど否定もできないから断定して語るのもアホだけど真っ向から否定するのもアホという話ではないかな
39324/06/15(土)17:14:19No.1200613398+
>>セキュリティ脆弱だった企業が批判されるのはまあしょうがないことじゃね
>どういう理論か説明してもらえる?
例えば銃を構えた奴から「金を出さないと撃つ」って脅されたとするだろ
それで「金は出せません」って言ったら撃たれたような状態なわけ
どっちが悪いって話
39424/06/15(土)17:14:20No.1200613406+
>どちて坊やになっちゃった
説明も出来ないなら煽るの止めたら
39524/06/15(土)17:14:21No.1200613408そうだねx1
>根拠がゼロってのは何を根拠にしてんの
根拠が示されてないから以上のことはないだろ
39624/06/15(土)17:14:28No.1200613441+
>根拠がゼロってのは何を根拠にしてんの
ない証明はできないんですけど悪魔の証明ってご存知ですか
39724/06/15(土)17:14:32No.1200613458+
>>まずそのデータが汚染されてるかどうかオフラインでチェックする必要があるだろ
>動画データだけ移動させればいいんじゃないの?
だからそのデータの中にハッカーの仕込んだウイルスが紛れてるかもしれないっつってんだろ!
ウイルスとかスパイウェアっていうのはvirusフォルダにきちんと整理されて入ってるわけじゃねえんだ
39824/06/15(土)17:14:38No.1200613492+
BookWalker運営してること考えると角川の経理系やられた損害相当だよね
39924/06/15(土)17:14:38No.1200613494+
まあ本業の出版以外は切り捨てだね
40024/06/15(土)17:14:39No.1200613496そうだねx10
なにが双方の利益だよ…
利益あるの攻撃側だけだろバカ
40124/06/15(土)17:14:53No.1200613563+
断定したいなら何年後かに出る調査報告書を待ってください
そこに全部載ってますよ
40224/06/15(土)17:14:53No.1200613564そうだねx13
>例えば銃を構えた奴から「金を出さないと撃つ」って脅されたとするだろ
>それで「金は出せません」って言ったら撃たれたような状態なわけ
>どっちが悪いって話
撃ったやつ以外に悪いやついなくない?
40324/06/15(土)17:14:56No.1200613576そうだねx1
N高はもう復活してんだっけ?
40424/06/15(土)17:14:56No.1200613578+
NW構成がどうなってるんだろうとか
ランサムウェアはどのように仕込まれたか侵入経路はどうだったのか?
みたいな話をするものかと思ってた
40524/06/15(土)17:14:56No.1200613579そうだねx2
>内通者説と同じくあらゆる可能性の一つでしかないので
>断定はできないけど否定もできないから断定して語るのもアホだけど真っ向から否定するのもアホという話ではないかな
いや内通者説も同レベルにバカだと思ってるけど
40624/06/15(土)17:15:14No.1200613673そうだねx3
>その結果客が迷惑被ってるわけだしね
逆に迷惑を掛けてんのはサイバー攻撃した奴じゃん
40724/06/15(土)17:15:19No.1200613697そうだねx3
>>>セキュリティ脆弱だった企業が批判されるのはまあしょうがないことじゃね
>>どういう理論か説明してもらえる?
>例えば銃を構えた奴から「金を出さないと撃つ」って脅されたとするだろ
>それで「金は出せません」って言ったら撃たれたような状態なわけ
>どっちが悪いって話
シンプルに馬鹿すぎるからもう最初っから構ってくださいってお願いすればいいのに
40824/06/15(土)17:15:33No.1200613749そうだねx1
>身代金払わないかっこいい姿勢見せたおかげで応援されてるからな
>まあ被害総額は桁が違うだろうけどそんなの応援して気持ちよくなってる側の知ったこっちゃないからなー
まず支払えば良かったってのがもう海外ですら通用してないってスレにも書いてあるの無視するのやめような
40924/06/15(土)17:15:34No.1200613751そうだねx3
>>今回の話が国家主導のサイバーテロである根拠が今のところゼロなのにずっと言い続けてるから
>内通者説と同じくあらゆる可能性の一つでしかないので
>断定はできないけど否定もできないから断定して語るのもアホだけど真っ向から否定するのもアホという話ではないかな
断定してるアホが発端なんだからそのアホに言いなよ
41024/06/15(土)17:15:42No.1200613793そうだねx3
どういうセキュリティ構成だったか俺らには分からんから叩けんかな
結果論はランサムウェアにかかったけど発表だとKADOKAWAに狙いを定めて計画してるみたいって内部の情報漏れてたら防ぎようがない
41124/06/15(土)17:15:47No.1200613815そうだねx3
>なんで攻撃されてる被害者が悪く言われてるんだろう
公正世界仮説
「こんな常軌を逸脱した執念的に嫌がらせをするような奴」がこの世にいると信じたくないから
「多分ハッカーもそこまでに周到にやってた訳じゃなくて、被害者にもなんらかの落ち度がきっとあったからうまくいってしまったんだ」と言ってしまう
誰かが第三者に嫌がらせされてるニュースでそういう風になっちゃう奴は存外多い
41224/06/15(土)17:15:58No.1200613872+
>利益あるの攻撃側だけだろバカ
誘拐犯に金払わないのバカじゃね?と言ってるようなもんだからな
しかも誘拐された子供が無事に帰ってくる保証はなく犯人はその金でまた誘拐事件を起こすかもしれないのに
41324/06/15(土)17:16:03No.1200613898+
あらゆる可能性の一つでしかないけどわかったところで今「」に影響がないことがらについて
国家主導のサイバーテログループだとか内部犯とか根拠ゼロ位で言うのがバカつってんだよ
41424/06/15(土)17:16:06No.1200613913そうだねx3
国家主導の攻撃キャンペーンは普通の日本人が思ってるほど稀じゃないし
民間の攻撃と見分けがつきづらくなってる
だから断定もできないけど妄想というほど薄い線でもないの
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210907.html
41524/06/15(土)17:16:15No.1200613961そうだねx2
ニコニコやKADOKAWAを馬鹿にしたいのと海外と比較して日本を馬鹿にしたいのと
他の奴らとは違う意見持つ俺かっこいいしたいのが多すぎる
41624/06/15(土)17:16:17No.1200613975そうだねx3
侵入方法が明らかにならないと何とも言えない話だけど
鍵の管理が甘かったら批判はされるだろう
41724/06/15(土)17:16:20No.1200613990+
>>なにが双方の利益だよ馬鹿じゃねえの
>まあこういう風に考える人が多いから日本人は交渉下手というか妥協が苦手なんだと思う
>別に悪いと言ってる訳じゃなく文化の違いね
利益って言葉の使い方おかしいからまず国語の勉強した方がいいよ
41824/06/15(土)17:16:25No.1200614014+
別にハッカーは義賊でもなんでもないからな…
41924/06/15(土)17:16:27No.1200614028そうだねx2
>>>セキュリティ脆弱だった企業が批判されるのはまあしょうがないことじゃね
>>どういう理論か説明してもらえる?
>例えば銃を構えた奴から「金を出さないと撃つ」って脅されたとするだろ
>それで「金は出せません」って言ったら撃たれたような状態なわけ
>どっちが悪いって話
なるほど
加害者以外叩く道理も必要も一個もないな
42024/06/15(土)17:16:29No.1200614037そうだねx4
>身代金払わないかっこいい姿勢見せたおかげで応援されてるからな
>まあ被害総額は桁が違うだろうけどそんなの応援して気持ちよくなってる側の知ったこっちゃないからなー
まず犯罪者が口約束守ると思ってる時点でIQ0だよね?
42124/06/15(土)17:16:31No.1200614042そうだねx4
mayちゃんちのカドカワアンチがスーパーハカーになってカドカワにダメージ与えるためだけにこんなデカいことをやった可能性も理屈の上ではゼロじゃないしな…
42224/06/15(土)17:16:33No.1200614054+
こんなの俺がシステム担当ならサーバールームでウンコしてるよ
42324/06/15(土)17:16:41No.1200614092+
日本企業や自治体はランサムウェア攻撃がここ最近頻繁してたのか
その割にはあんまり大きなニュースとして話題にずっとなったなかったな
42424/06/15(土)17:16:50No.1200614128+
他にも動画サイトはたくさんあるから利用者の方もDRだ
復旧したらまとめて投稿したらいい
42524/06/15(土)17:16:55No.1200614157+
国家主導ならスパイ送り込んでてもおかしくないな
42624/06/15(土)17:17:06No.1200614209+
別にテロリストと交渉するのはアメリカだってやってるし対応に失敗しないための措置としては当然の選択肢なんだけど
それを「双方の利益」って言われるとすげー釈然としない気持ちになる
42724/06/15(土)17:17:08No.1200614221+
>断定してるアホが発端なんだからそのアホに言いなよ
人のことアホって言う方がアホなんだからお前がアホだろアホ
42824/06/15(土)17:17:11No.1200614240そうだねx1
>まず犯罪者が口約束守ると思ってる時点でIQ0だよね?
犯罪したことなさそう
42924/06/15(土)17:17:17No.1200614276+
>侵入方法が明らかにならないと何とも言えない話だけど
>鍵の管理が甘かったら批判はされるだろう
具体的に言って?
43024/06/15(土)17:17:23No.1200614301そうだねx15
>>まず犯罪者が口約束守ると思ってる時点でIQ0だよね?
>犯罪したことなさそう
偉いじゃん
43124/06/15(土)17:17:24No.1200614310+
まあこんだけ周到にやってるなら尻尾も残してないだろう
43224/06/15(土)17:17:24No.1200614313そうだねx3
>侵入方法が明らかにならないと何とも言えない話だけど
>鍵の管理が甘かったら批判はされるだろう
管理が甘かったってのがそもそも妄想でしかないんだよね
43324/06/15(土)17:17:24No.1200614314そうだねx2
>ニコニコやKADOKAWAを馬鹿にしたいのと海外と比較して日本を馬鹿にしたいのと
>他の奴らとは違う意見持つ俺かっこいいしたいのが多すぎる
多分だけどこれ人数は多くはないと思う…
43424/06/15(土)17:17:30No.1200614343+
遠隔で再起動って言葉なんかかっこいい
43524/06/15(土)17:17:31No.1200614347+
>>どちて坊やになっちゃった
>説明も出来ないなら煽るの止めたら
僕ちゃんが気に入らないレスは煽りになるんだな
今すぐスレ閉じた方がいいでちゅよ〜
43624/06/15(土)17:17:31No.1200614349そうだねx4
>あらゆる可能性の一つでしかないけどわかったところで今「」に影響がないことがらについて
>国家主導のサイバーテログループだとか内部犯とか根拠ゼロ位で言うのがバカつってんだよ
いや内部犯じゃねとか国家主導じゃねとか言うのはいいんだよ
絶対そうじゃねえと断言するやつが間違いなの
43724/06/15(土)17:17:48No.1200614429+
>>まず犯罪者が口約束守ると思ってる時点でIQ0だよね?
>犯罪したことなさそう
無いのが当たり前なんですよ
43824/06/15(土)17:17:54No.1200614456+
>日本企業や自治体はランサムウェア攻撃がここ最近頻繁してたのか
>その割にはあんまり大きなニュースとして話題にずっとなったなかったな
今回は動画媒体を持ってるニコニコだったから目立ったけどKADOKAWA単体だったらここまで騒がれたかどうか…
43924/06/15(土)17:18:05No.1200614500そうだねx2
>いや内部犯じゃねとか国家主導じゃねとか言うのはいいんだよ
>絶対そうじゃねえと断言するやつが間違いなの
「わからない」というべきです
他に特に答えはないです
44024/06/15(土)17:18:07No.1200614512+
>>なにが双方の利益だよ馬鹿じゃねえの
>まあこういう風に考える人が多いから日本人は交渉下手というか妥協が苦手なんだと思う
>別に悪いと言ってる訳じゃなく文化の違いね
海外なら犯罪者に素早く資金提供してるんだあああ!!!!
と言いたいみたいだな…
44124/06/15(土)17:18:08No.1200614520+
>NW構成がどうなってるんだろうとか
>ランサムウェアはどのように仕込まれたか侵入経路はどうだったのか?
>みたいな話をするものかと思ってた
侵入経路についてまだはっきりした話は一切出てないし本当に言える事もないんだろう
正直ニコニコのセキュリティの甘さも原因の一つにあるだろうからネットワークにつながる機器のファームウェアはちゃんとアップデートしようね
俺も自宅サーバのバージョン久しぶりに上げた
44224/06/15(土)17:18:09No.1200614521+
これ犯人側捕まらなかったら角川側が損害被るだけってこと?
ハッカーって怖いね
44324/06/15(土)17:18:11No.1200614531そうだねx1
普通に嫌がらせしてきた奴が悪いのにでも被害者も悪いよねって言う人imgも結構多いよね
44424/06/15(土)17:18:11No.1200614534そうだねx2
>日本企業や自治体はランサムウェア攻撃がここ最近頻繁してたのか
>その割にはあんまり大きなニュースとして話題にずっとなったなかったな
国も問題視して能動的サイバー防御とか導入しようとしてるんだけどね
マスコミは裏金がとか税金がとかばかりで全然報道しないけど
44524/06/15(土)17:18:13No.1200614546そうだねx1
セキュリティを突破されたのは事実だからそこで不信感持たれるのは避けられないよ
44624/06/15(土)17:18:13No.1200614548+
大企業だと母数多いから攻撃側が利用できる馬鹿な人間が混じってる確率高そうだし…
まあセキュリティ考える側もそういう前提で組んではいるんだろうけど
44724/06/15(土)17:18:14No.1200614552+
>まあこんだけ周到にやってるなら尻尾も残してないだろう
実際ランサムウェアは真っ先にログを消しに行く
44824/06/15(土)17:18:21No.1200614585+
パブリッククラウド側が無事ってのはちょっと気にはなる
44924/06/15(土)17:18:30No.1200614622+
>国家主導のサイバーテログループだとか内部犯とか根拠ゼロ位で言うのがバカつってんだよ
報告書が出る前に断定して話を進めるのは今のうちだとどの原因説も与太話にしかならんよな
一番は根拠がどこにも提示されてないのにそのことで喧嘩をはじめることだと思うわ
第三者である「」には与太話しかできないという前提で断定も否定もするべきではない
45024/06/15(土)17:18:30No.1200614624+
>mayちゃんちのカドカワアンチがスーパーハカーになってカドカワにダメージ与えるためだけにこんなデカいことをやった可能性も理屈の上ではゼロじゃないしな…
まあ異常性でいうなら同レベルではあるか…
45124/06/15(土)17:18:34No.1200614641+
いつだったか病院がランサムウェアでやられた時は結構でかいニュースになってたな
45224/06/15(土)17:18:39No.1200614664+
内通者いるだろ
それかランサムウェアの入ったUSBを拾っちまったか
海外のエロ同人サイト見てて感染したとかなら笑えるけど
45324/06/15(土)17:18:44No.1200614686そうだねx1
>日本企業や自治体はランサムウェア攻撃がここ最近頻繁してたのか
頻繁してた?
頻繁に発生してたとかじゃなく頻繁してたって何?
頻繁してたとは?
45424/06/15(土)17:18:53No.1200614733+
>>>まず犯罪者が口約束守ると思ってる時点でIQ0だよね?
>>犯罪したことなさそう
>偉いじゃん
これ以上のツッコミは当分見れそうにない
45524/06/15(土)17:18:53No.1200614736+
>普通に嫌がらせしてきた奴が悪いのにでも被害者も悪いよねって言う人imgも結構多いよね
もって何だよ
45624/06/15(土)17:18:58No.1200614764+
>国家主導の攻撃キャンペーンは普通の日本人が思ってるほど稀じゃないし
>民間の攻撃と見分けがつきづらくなってる
>だから断定もできないけど妄想というほど薄い線でもないの
>https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210907.html
その記事にまんま書いてあるけど
>APTの活動の中心は、金銭ではなく、地政学的な目的で実行されるサイバースパイ活動や破壊です。
なのでスレ画でランサムウェアって言ってる以上はその線は薄いんじゃないかな
45724/06/15(土)17:19:00No.1200614775+
以前の省庁のHP改竄とかだって普通に敵性国家からのサイバーテロだろ
45824/06/15(土)17:19:01No.1200614780+
>第三者である「」には与太話しかできないという前提で断定も否定もするべきではない
陰謀論者のための理屈だな
45924/06/15(土)17:19:02No.1200614782そうだねx2
ゼロデイ攻撃の可能性だって十分あるのに今からセキュリティが脆弱云々は逸りすぎかなあ
46024/06/15(土)17:19:22No.1200614870+
全員が全員常在戦場のつもりでセキュリティに気を付けてたら業務に滞りが生まれる人もいるだろうし
そうやって気を抜いた人を狙えばかえって楽勝でもあるし
守りに暇なしの案件そのものだと思う
46124/06/15(土)17:19:22No.1200614872そうだねx2
身代金払ったからいいよ!許してあげる!!で済む訳ないだろ心臓握られたまんまなんだから
俺でもおっこれで払うならもっと脅せるやんって考えるわ
46224/06/15(土)17:19:28No.1200614899+
コロナでリモートだっつってガバガバネットワークで仕事してるところも多いし
いずれリモートはリスク高いから禁止みたいな流れになりそう
46324/06/15(土)17:19:31No.1200614914+
>以前の省庁のHP改竄とかだって普通に敵性国家からのサイバーテロだろ
最低だよ恒心教…
46424/06/15(土)17:19:38No.1200614948+
もしやインターネットってめちゃくちゃ怖いんじゃ…?
46524/06/15(土)17:19:39No.1200614954+
ランサムウェアに身代金払ってみた!って企画やろう
46624/06/15(土)17:19:40No.1200614957+
>これ犯人側捕まらなかったら角川側が損害被るだけってこと?
>ハッカーって怖いね
捕まっても被害は補償されるわけでもないしダメージは変わらんかな…
46724/06/15(土)17:19:48No.1200614990+
>身代金払ったからいいよ!許してあげる!!で済む訳ないだろ心臓握られたまんまなんだから
>俺でもおっこれで払うならもっと脅せるやんって考えるわ
犯罪者にふさわしい下品な口調だな
46824/06/15(土)17:19:48No.1200614993+
>普通に嫌がらせしてきた奴が悪いのにでも被害者も悪いよねって言う人imgも結構多いよね
被害者がいなければ加害者も生まれないからな…
46924/06/15(土)17:20:03No.1200615076+
>これ犯人側捕まらなかったら角川側が損害被るだけってこと?
>ハッカーって怖いね
まあ犯罪なんて犯人捕まらなかったら損害被るだけだよ
なんなら捕まっても損害被るだけのパターンも多いし
47024/06/15(土)17:20:03No.1200615079そうだねx2
>いつだったか病院がランサムウェアでやられた時は結構でかいニュースになってたな
攻撃やめてもらいたかったら金払えとか脅迫されてなかったっけあれ
47124/06/15(土)17:20:21No.1200615166+
まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
47224/06/15(土)17:20:32No.1200615222+
とにかくサイバー犯罪者は逮捕したら死刑が妥当
47324/06/15(土)17:20:36No.1200615252+
>国も問題視して能動的サイバー防御とか導入しようとしてるんだけどね
>マスコミは裏金がとか税金がとかばかりで全然報道しないけど
その内に日本のマスコミもランサムウェア攻撃くらったりしたら他人事じゃなくなるんだろうけど
47424/06/15(土)17:20:38No.1200615262そうだねx3
>まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
アレって?
47524/06/15(土)17:20:41No.1200615276+
>被害者がいなければ加害者も生まれないからな…
そんないじめられる奴がいるのが悪いみたいな...
47624/06/15(土)17:20:41No.1200615277そうだねx1
>>いつだったか病院がランサムウェアでやられた時は結構でかいニュースになってたな
>攻撃やめてもらいたかったら金払えとか脅迫されてなかったっけあれ
ランサムウェアってだいたいそういうもんだろ
47724/06/15(土)17:20:42No.1200615284+
>ゼロデイ攻撃の可能性だって十分あるのに今からセキュリティが脆弱云々は逸りすぎかなあ
まあ可能性なくはないけどゼロデイをわざわざニコニコへのランサムで使うか…?
もっとデカいところ狙っていいだろ
47824/06/15(土)17:20:44No.1200615296+
>まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
アレって言うほどの悪徳はしてないだろ!
47924/06/15(土)17:20:45No.1200615304+
>まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
普段から犯罪行為してるようなのならいいよ?
48024/06/15(土)17:20:45No.1200615307+
シャットダウン!
シャットダウンキャンセル!
48124/06/15(土)17:20:46No.1200615314+
>ゼロデイ攻撃の可能性だって十分あるのに今からセキュリティが脆弱云々は逸りすぎかなあ
つい最近もChromeが2回くらい緊急性高いアプデ出してたしな
48224/06/15(土)17:20:48No.1200615322+
>まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
普段の行いとは
48324/06/15(土)17:20:50No.1200615330+
>国も問題視して能動的サイバー防御とか導入しようとしてるんだけどね
内務省持ってる国や表現の自由より公益が重視される国は捜査できるんだよね
日本は被害が出てからしか動けない
しかも動いたからと言って捕まえられるとは限らない
48424/06/15(土)17:20:50No.1200615333+
普通にやばいなこれ
48524/06/15(土)17:20:54No.1200615353+
サイバーセキュリティに関してはある程度企業に責任が生じると思ってるけど
強盗で企業に責任を負わせるのは非合理だと思うからその差がどこから生じてるかはちょっと興味深いかも
48624/06/15(土)17:20:57No.1200615371+
>とにかくサイバー犯罪者は逮捕したら死刑が妥当
俺も死刑になるからそれは勘弁してほしい……
48724/06/15(土)17:21:03No.1200615399そうだねx1
普段の行いって言うと最近ならエルデンリングのDLC発表したとか…?
48824/06/15(土)17:21:12No.1200615433+
>まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
DMMのアレとか?
48924/06/15(土)17:21:21No.1200615486+
>国家主導の攻撃キャンペーンは普通の日本人が思ってるほど稀じゃないし
>民間の攻撃と見分けがつきづらくなってる
>だから断定もできないけど妄想というほど薄い線でもないの
>https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/210907.html
普通にハイブリッド作戦でサイバー攻撃してくるしな
ロシアのクリミア占領時は電子戦やサイバー戦と組み合わせて動いてたし今もそう
でそのサイバー戦を国家単位で得意とする国が近くにあるならそちらへ疑いの目が行くのは当然
49024/06/15(土)17:21:21No.1200615487そうだねx1
>まあ可能性なくはないけどゼロデイをわざわざニコニコへのランサムで使うか…?
>もっとデカいところ狙っていいだろ
KADOKAWAはめちゃくちゃデカいだろ!?
49124/06/15(土)17:21:22No.1200615495+
カドカワデスマンを執拗に潰したがってる
ってのも痕跡はあれど憶測でしかないから結局攻撃できるところを攻撃しただけかもしれないのかな
49224/06/15(土)17:21:23No.1200615497+
お金払ってくれて悪いんだけど回復キー忘れちゃったゴメンね
が罷り通るんだから支払う意味ねえよ
49324/06/15(土)17:21:23No.1200615499+
>>>いつだったか病院がランサムウェアでやられた時は結構でかいニュースになってたな
>>攻撃やめてもらいたかったら金払えとか脅迫されてなかったっけあれ
>ランサムウェアってだいたいそういうもんだろ
こわー…
49424/06/15(土)17:21:26No.1200615515+
>コロナでリモートだっつってガバガバネットワークで仕事してるところも多いし
>いずれリモートはリスク高いから禁止みたいな流れになりそう
やはりデータセンターで仕事するのが一番安全か
49524/06/15(土)17:21:34No.1200615548そうだねx1
>いつだったか病院がランサムウェアでやられた時は結構でかいニュースになってたな
最近も岡山の精神病院で入院患者の個人情報がランサムウェアにやられた結果流出したぞ
49624/06/15(土)17:21:35No.1200615550そうだねx1
>>まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
>普段の行いとは
俺をムカつかせた罪とかだろ
49724/06/15(土)17:21:38No.1200615565+
>>ゼロデイ攻撃の可能性だって十分あるのに今からセキュリティが脆弱云々は逸りすぎかなあ
>まあ可能性なくはないけどゼロデイをわざわざニコニコへのランサムで使うか…?
>もっとデカいところ狙っていいだろ
なんでそうニコニコに限定したがるのか
49824/06/15(土)17:21:44No.1200615595そうだねx4
>>とにかくサイバー犯罪者は逮捕したら死刑が妥当
>俺も死刑になるからそれは勘弁してほしい……
死ね
49924/06/15(土)17:21:44No.1200615597そうだねx1
>サイバーセキュリティに関してはある程度企業に責任が生じると思ってるけど
>強盗で企業に責任を負わせるのは非合理だと思うからその差がどこから生じてるかはちょっと興味深いかも
やっぱ強盗は死刑でいいよね
50024/06/15(土)17:21:45No.1200615607+
>でそのサイバー戦を国家単位で得意とする国が近くにあるならそちらへ疑いの目が行くのは当然
ほらこういうこと言い出すからあらかじめアホって言っておくべきなんだよ
50124/06/15(土)17:21:49No.1200615632そうだねx4
>>とにかくサイバー犯罪者は逮捕したら死刑が妥当
>俺も死刑になるからそれは勘弁してほしい……
今のうちに死んどけ
50224/06/15(土)17:21:50No.1200615637そうだねx9
>まあ可能性なくはないけどゼロデイをわざわざニコニコへのランサムで使うか…?
>もっとデカいところ狙っていいだろ
国内最大手出版社グループは十分でかいです
50324/06/15(土)17:21:54No.1200615649+
>>まあ一般論として普段の行いがアレだといざ本当に被害者になったとき同情しづらいのはある
>アレって言うほどの悪徳はしてないだろ!
実行犯が野獣か拓也あたりならギリ理解出来るくらいかな…
50424/06/15(土)17:21:54No.1200615650+
>普通にやばいなこれ
多発してるランサムウェアの被害の一つでしかないからこれで味しめたらもっとデカい企業狙いかねないからな
トヨタとかやったらどれだけの人間に被害出るだろう
50524/06/15(土)17:21:56No.1200615660+
>普段の行いって言うと最近ならエルデンリングのDLC発表したとか…?
犯人は狂い火勢力だな
50624/06/15(土)17:21:59No.1200615674+
サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
50724/06/15(土)17:22:00No.1200615679+
mayがめちゃくちゃ荒らされても喜々としているのになんで
50824/06/15(土)17:22:00No.1200615684+
物理的にコードぶっこぬいたってのが危機感出てて好き
50924/06/15(土)17:22:01No.1200615693+
>もしやインターネットってめちゃくちゃ怖いんじゃ…?
だからクローズドシステムを組むんですね
それでも内部ネットワーク経由で侵入されたり端末を直接いじってきたり
セイキュリティを考えるのは大変なんだ
51024/06/15(土)17:22:05No.1200615706+
早くゴームズ見せてくれ
51124/06/15(土)17:22:17No.1200615771+
角川がめちゃくちゃデカい企業だと知らない人世間知らずすぎだろ
51224/06/15(土)17:22:18No.1200615772+
>やはりデータセンターで仕事するのが一番安全か
知らない奴が入ってきてる!!!!!
51324/06/15(土)17:22:22No.1200615800+
>セイキュリティを考えるのは大変なんだ
「」らしい誤字だな…
51424/06/15(土)17:22:29No.1200615836+
国家の攻撃だとイスラエルが作ったウィルスとかあったな
イランの核施設を狙ったとかいうやつ
51524/06/15(土)17:22:30No.1200615844そうだねx5
>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
ホモをおもちゃにする
51624/06/15(土)17:22:36No.1200615874+
どうせロシアのサイバー犯罪グループだろ
51724/06/15(土)17:22:39No.1200615890そうだねx3
>mayがめちゃくちゃ荒らされても喜々としているのになんで
まず荒らされてるかどうかも知らないし関係ないので巣に帰って死んでくれ
51824/06/15(土)17:22:43No.1200615907そうだねx2
>>やはりデータセンターで仕事するのが一番安全か
>知らない奴が入ってきてる!!!!!
(まあ誰かの付き添いだろう…)
51924/06/15(土)17:22:47No.1200615927+
ヤフコメ見に行ったら反ワクの集会ニコ生で流したから自民に粛清されたらしいぞ
信憑性あるよな
52024/06/15(土)17:22:49No.1200615937+
>>mayと違って角川叩く流れにならなくて悔しそうなレスだ
>あっちの猿山はそんな事になってるのか…
まともな奴Discordに行ったから
糖質しか残ってないからな
52124/06/15(土)17:22:52No.1200615948そうだねx2
>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>ホモをおもちゃにする
オモチャにしたやつ狙え
52224/06/15(土)17:22:54No.1200615959+
>mayがめちゃくちゃ荒らされても喜々としているのになんで
誰が嬉々としてんだよ
とばっちりでガルクラスレ荒らされて迷惑してるぞ
52324/06/15(土)17:23:06No.1200616019+
こういう話題はしっかりニュースとかにしてセキュリティ意識あげた方がいいよな…
52424/06/15(土)17:23:09No.1200616037+
>>以前の省庁のHP改竄とかだって普通に敵性国家からのサイバーテロだろ
>最低だよ恒心教…
自国民にこんな事して喜んでる奴がいるとか敵性国家の方がまだマシだろ
52524/06/15(土)17:23:09No.1200616039そうだねx2
>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>ホモをおもちゃにする
>オモチャにしたやつ狙え
狙ってるな…
52624/06/15(土)17:23:13No.1200616051+
>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
ウクライナ侵攻
52724/06/15(土)17:23:17No.1200616067+
プライベート側から逝ってるので開発で使ったライブラリがランサムウェアに汚染されたとかそんな経緯じゃないのかなぁ
xyのバックドア問題みたいなの気がついてないだけでいっぱいありそう
52824/06/15(土)17:23:22No.1200616086+
北朝鮮あたりなら外資獲得のためにランサムウェアばらまいてそうだし
52924/06/15(土)17:23:23No.1200616091+
>>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>>ホモをおもちゃにする
>>オモチャにしたやつ狙え
>狙ってるな…
角川じゃねえだろそれは
53024/06/15(土)17:23:24No.1200616097+
真犯人としあき説は馬鹿げてるけど「絶対にあり得ない」って論理的に証明するのは極めて困難だからな…
53124/06/15(土)17:23:26No.1200616106+
>ほらこういうこと言い出すからあらかじめアホって言っておくべきなんだよ
中朝が悪く言われるとすぐシュパってくるね
53224/06/15(土)17:23:32No.1200616134+
>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>ホモをおもちゃにする
>オモチャにしたやつ狙え
ニコニコ攻撃されてますな!
53324/06/15(土)17:23:42No.1200616192+
クマのしゅーさんか真フレってことにしたい?
53424/06/15(土)17:23:44No.1200616199そうだねx1
>こういう話題はしっかりニュースとかにしてセキュリティ意識あげた方がいいよな…
ただ今回の事案は意識を上げていれば防げていたかと言われるとな
53524/06/15(土)17:23:46No.1200616208そうだねx2
>最近も岡山の精神病院で入院患者の個人情報がランサムウェアにやられた結果流出したぞ
嫌だねぇ…
53624/06/15(土)17:23:51No.1200616231そうだねx3
>>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>>ホモをおもちゃにする
>>オモチャにしたやつ狙え
>ニコニコ攻撃されてますな!
投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
53724/06/15(土)17:23:53No.1200616240+
>>コロナでリモートだっつってガバガバネットワークで仕事してるところも多いし
>>いずれリモートはリスク高いから禁止みたいな流れになりそう
>やはりデータセンターで仕事するのが一番安全か
了解!テザリングしてソース丸ごと持ち出し!
53824/06/15(土)17:23:53No.1200616241+
>>セイキュリティを考えるのは大変なんだ
>「」らしい誤字だな…
セイキン好きなんだろうな…
53924/06/15(土)17:23:54No.1200616248そうだねx1
>中朝が悪く言われるとすぐシュパってくるね
シュパ…?
何の誤字…?
54024/06/15(土)17:23:55No.1200616258そうだねx1
事件の責任はゼロイチで考えるものではなく要素分けしてそれぞれの部分でどういう瑕疵があったかを見ないと
54124/06/15(土)17:23:59No.1200616278+
病院と違って別にmayちゃんち荒らされても困るのは管理人と取り残された荒らし本人だろ
54224/06/15(土)17:24:03No.1200616300+
>>>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>>>ホモをおもちゃにする
>>>オモチャにしたやつ狙え
>>狙ってるな…
>角川じゃねえだろそれは
角川もニコニコも一緒よ〜
54324/06/15(土)17:24:06No.1200616316そうだねx2
>>でそのサイバー戦を国家単位で得意とする国が近くにあるならそちらへ疑いの目が行くのは当然
>ほらこういうこと言い出すからあらかじめアホって言っておくべきなんだよ
大陸の人間が犯人だったら何か不都合な事でもあるのか?
誰が犯人かは分からないけどその可能性もあるって話が出て来てそこまで過剰に反応するか?
54424/06/15(土)17:24:10No.1200616343+
>中朝が悪く言われるとすぐシュパってくるね
そもそもどこの国だか書いてないから知らん…
54524/06/15(土)17:24:16No.1200616373+
>こういう話題はしっかりニュースとかにしてセキュリティ意識あげた方がいいよな…
壊れないからサポート切れた端末使い続けてるご家庭は多そうだよな…
54624/06/15(土)17:24:19No.1200616390+
自治体をゼロトラストセキュリティに切り替えますとかでセキュリティ意識の高まりを感じるけどゼロトラストも結局権限の与え方考える人がアレだと脆弱なのに変わり無いから難しい
54724/06/15(土)17:24:41No.1200616508+
>イランの核施設を狙ったとかいうやつ
内部で使用してるPCを広報写真に載せちゃってセキュリティホールバレた案件ってこれだっけ?
54824/06/15(土)17:24:42No.1200616512そうだねx2
シュバるをシュパると間違えてるやつ初めて見た
ヤベえな
54924/06/15(土)17:24:50No.1200616560+
>大陸の人間が犯人だったら何か不都合な事でもあるのか?
>誰が犯人かは分からないけどその可能性もあるって話が出て来てそこまで過剰に反応するか?
過剰な反応がよくわかんないけどこのレスは過剰な反応じゃないの?
55024/06/15(土)17:24:53No.1200616572そうだねx2
>>>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>>>ホモをおもちゃにする
>>>オモチャにしたやつ狙え
>>ニコニコ攻撃されてますな!
>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
削除しない運営が悪いのでは?
少なくとも見て見ぬふりしてましたよね?
55124/06/15(土)17:24:58No.1200616605+
ニコニコ自体は見てないからどうでもいいんだけど
どこかが死ぬと当然他のSNSとか動画サイトに避難してくるからどこも大変になるんだね
55224/06/15(土)17:25:02No.1200616635+
あの世でジョブズとゲイツも嘆いとるわ…
55324/06/15(土)17:25:07No.1200616652+
>シュバるをシュパると間違えてるやつ初めて見た
>ヤベえな
何がヤバいの?
55424/06/15(土)17:25:10No.1200616661+
人間がセキュリティの穴だからシステムから排除したい…!
そして誰も使用しなくなったシステムだけが…
55524/06/15(土)17:25:11No.1200616669+
>>ほらこういうこと言い出すからあらかじめアホって言っておくべきなんだよ
>中朝が悪く言われるとすぐシュパってくるね
その話ししてるのお前だけだぞ
55624/06/15(土)17:25:17No.1200616686そうだねx1
>大陸の人間が犯人だったら何か不都合な事でもあるのか?
>誰が犯人かは分からないけどその可能性もあるって話が出て来てそこまで過剰に反応するか?
そいつ典型的なアカいさんだからほっとき
55724/06/15(土)17:25:18No.1200616690+
>あの世でジョブズとゲイツも嘆いとるわ…
勝手にゲイツを殺すな
55824/06/15(土)17:25:22No.1200616717そうだねx2
>>>>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>>>>ホモをおもちゃにする
>>>>オモチャにしたやつ狙え
>>>ニコニコ攻撃されてますな!
>>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
>削除しない運営が悪いのでは?
>少なくとも見て見ぬふりしてましたよね?
それで狙われて当然!って言ってるの?バカなのか?
55924/06/15(土)17:25:22No.1200616718そうだねx4
>何がヤバいの?
気温
56024/06/15(土)17:25:28No.1200616751そうだねx1
>壊れないからサポート切れた端末使い続けてるご家庭は多そうだよな…
今踏み台にされてるIoTデバイスとかめちゃくちゃ多そう
きちんとアプデしなきゃ…
56124/06/15(土)17:25:30No.1200616762そうだねx3
ニコニコなんて狙われる頻度も高くてセキュリティしっかりしてる方だから
ここがダメなら国内のほとんどのところはアウトだろう
56224/06/15(土)17:25:38No.1200616813+
>>イランの核施設を狙ったとかいうやつ
>内部で使用してるPCを広報写真に載せちゃってセキュリティホールバレた案件ってこれだっけ?
広報はケジメ案件である
56324/06/15(土)17:25:39No.1200616824+
>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
ぶっちゃけおもちゃにしてる奴の場をぶっ壊さないと無理だろ
ホモいじりに関しては
56424/06/15(土)17:25:42No.1200616834+
まあ馬鹿の迂闊な行動にしては限度があるし下請けからバックドア仕込まれたとかソーシャルエンジニアリング含む可能性は高い
56524/06/15(土)17:25:42No.1200616844+
>>こういう話題はしっかりニュースとかにしてセキュリティ意識あげた方がいいよな…
>壊れないからサポート切れた端末使い続けてるご家庭は多そうだよな…
まあ正直ご家庭の端末は本当に無差別な奴に引っ掛かるぐらいで
特定の狙い撃ちとかは食らわないと思う
56624/06/15(土)17:25:44No.1200616849そうだねx1
>カドカワデスマンを執拗に潰したがってる
>ってのも痕跡はあれど憶測でしかないから結局攻撃できるところを攻撃しただけかもしれないのかな
それがランサムだからな
出来たからやるってだけ
56724/06/15(土)17:25:55No.1200616904+
>>ヤベえな
>何がヤバいの?
来月導入開始のスマスロゾンビランドサガの事前評価
56824/06/15(土)17:25:56No.1200616913+
>中朝が悪く言われるとすぐシュパってくるね
誤字はともかくその視点でレスするならロシアをハブるのはいじめだろ
いじめカッコわるい
56924/06/15(土)17:25:58No.1200616919+
コロナでテレワーク流行った影響もありそう
うちの会社も外からアクセスできるようにセキュリティ緩めたし
57024/06/15(土)17:26:02No.1200616940+
噂のAIくんがスーパーハカーを全ブロックとかしてくれよ!
57124/06/15(土)17:26:32No.1200617122そうだねx1
あーあたつき信者やっちゃったねぃ
57224/06/15(土)17:26:33No.1200617130+
>>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
>ぶっちゃけおもちゃにしてる奴の場をぶっ壊さないと無理だろ
>ホモいじりに関しては
ぶっ壊したとてやる場所が変わるだけだろあんなもん
今現在ニコニコが使えなくなってメでやってるやついる訳だし
57324/06/15(土)17:26:34No.1200617133+
ニコニコでピングー見れるけどホモに占領されてるの笑う
57424/06/15(土)17:26:34No.1200617139+
ホモネタはニコニコ以前からあるんすよね...
57524/06/15(土)17:26:37No.1200617157+
>>>>>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>>>>>ホモをおもちゃにする
>>>>>オモチャにしたやつ狙え
>>>>ニコニコ攻撃されてますな!
>>>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
>>削除しない運営が悪いのでは?
>>少なくとも見て見ぬふりしてましたよね?
>それで狙われて当然!って言ってるの?バカなのか?
狙われて当然ではあるのでは?
コロンブスで「」はけおってたし
57624/06/15(土)17:26:40No.1200617173そうだねx1
>>>>>>サイバー攻撃されても仕方ないほどの普段の行いとは
>>>>>ホモをおもちゃにする
>>>>オモチャにしたやつ狙え
>>>ニコニコ攻撃されてますな!
>>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
>削除しない運営が悪いのでは?
>少なくとも見て見ぬふりしてましたよね?
検閲しない方針だから削除依頼なり国に言うなり正規の手続き踏んでください
57724/06/15(土)17:26:47No.1200617206+
>ただ今回の事案は意識を上げていれば防げていたかと言われるとな
外部と完全に切り離して運用する…!
57824/06/15(土)17:26:52No.1200617230そうだねx3
>ニコニコなんて狙われる頻度も高くてセキュリティしっかりしてる方だから
>ここがダメなら国内のほとんどのところはアウトだろう
セキュリティしっかりしてるって言ってもセキュリティの考え方ってこれがベストっていうのが一つあるわけじゃないから思わぬ穴があった可能性もある
ほとぼりが覚めたら細かいレポート出してほしいな
57924/06/15(土)17:26:53No.1200617232+
あまり聞かないレベルの深刻さ
58024/06/15(土)17:26:57No.1200617256そうだねx1
>噂のAIくんがスーパーハカーを全ブロックとかしてくれよ!
残念ながらAIはウィルスやマルウェア作成に活用されてます…
58124/06/15(土)17:27:03No.1200617284そうだねx2
>狙われて当然ではあるのでは?
>コロンブスで「」はけおってたし
お前を殺んぶす
58224/06/15(土)17:27:05No.1200617293+
>コロナでテレワーク流行った影響もありそう
>うちの会社も外からアクセスできるようにセキュリティ緩めたし
zoomは脆弱性多くて偶に中国人が会議中にちょっかい出して来たりした記憶ある
58324/06/15(土)17:27:14No.1200617333そうだねx2
>>>>>>>>バーン
>>>>>>>ドサッ
>>>>>>坂東さんみたいやなw
>>>>>板東英二です!板東英二です!
>>>>>坂東ではなく!!
>>>>誰この野球解説してたら「タレントの癖に偉そうに解説するな!」って視聴者からクレームが来たおっさん
>>>元プロ野球選手なんやなw
>>オールスターで初めてランニングホームランを打たれた投手なんやなw
>板東…お前だったのか
>引退時に当時中日監督だった水原茂さんの事をボロクソに言っていたのは…
そんなレスどこにもないんやなw
58424/06/15(土)17:27:18No.1200617352+
引用長くて読み辛いからやめてくんない?
58524/06/15(土)17:27:20No.1200617367そうだねx2
引用増やし続けてるやつみんな顔真っ赤です
58624/06/15(土)17:27:21No.1200617372そうだねx2
>>>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
>>ぶっちゃけおもちゃにしてる奴の場をぶっ壊さないと無理だろ
>>ホモいじりに関しては
>ぶっ壊したとてやる場所が変わるだけだろあんなもん
>今現在ニコニコが使えなくなってメでやってるやついる訳だし
やる場所かわったら大人しくなった事例あるよ
としあきっていうんだけど
58724/06/15(土)17:27:32No.1200617427そうだねx3
>あまり聞かないレベルの深刻さ
デカい会社で影響も大きいから話題になってるだけでランサムウェアってこれぐらい深刻なんだぞ
58824/06/15(土)17:27:32No.1200617429+
どんなに高度なセキュリティを組んでも人間の質が低いと何の意味もないという
58924/06/15(土)17:27:33No.1200617433+
匿名でニュース語り合おうも歪んだ情報の押し付け合いになるんだからマジメくんがいつまでも居座ってる方が変な話
非匿名の場で話せば?
59024/06/15(土)17:27:41No.1200617477そうだねx1
>>でそのサイバー戦を国家単位で得意とする国が近くにあるならそちらへ疑いの目が行くのは当然
>ほらこういうこと言い出すからあらかじめアホって言っておくべきなんだよ
そう言っておけば気に入らないアイツがコイツがって吹き上ってくれて真犯人にとって隠れ蓑のノイズが増えてくれるし良いんじゃない?って方向になるなそのままだと
59124/06/15(土)17:27:45No.1200617495+
>>狙われて当然ではあるのでは?
>>コロンブスで「」はけおってたし
>お前を殺んぶす
あっ論破されて壊れた
59224/06/15(土)17:27:56No.1200617576+
>残念ながらAIはウィルスやマルウェア作成に活用されてます…
対策側にも活用されつつあるよ
異常なトラフィック検知とかその位だけど
59324/06/15(土)17:27:59No.1200617594+
お前を殺す
59424/06/15(土)17:28:07No.1200617632+
いるだろ内通者
59524/06/15(土)17:28:07No.1200617633+
オンプレだったのが不幸の幸いだったな
59624/06/15(土)17:28:09No.1200617645+
ぶっちゃけリモート止めたからといって内部流出の危険が減る訳ではなく
寧ろ外部の人間入り易くなるから別のリスクが増えるから…
59724/06/15(土)17:28:09No.1200617650そうだねx1
>引用長くて読み辛いからやめてくんない?
やだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwwwwwwww
59824/06/15(土)17:28:16No.1200617690そうだねx1
>お前を殺す
デデン
59924/06/15(土)17:28:19No.1200617706+
>あまり聞かないレベルの深刻さ
当分の間は教訓として取り上げられる
被害額次第では十分セキュリティ史にも載る
60024/06/15(土)17:28:21No.1200617719そうだねx1
>>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
>ぶっちゃけおもちゃにしてる奴の場をぶっ壊さないと無理だろ
>ホモいじりに関しては
存在する動画投稿サイトとSNS全部破壊しないと無理ですね…
60124/06/15(土)17:28:23No.1200617730そうだねx1
>あっ論破されて壊れた
あってなんだいきなり喘ぎやがって
イキナリフラッシュかよ
60224/06/15(土)17:28:23No.1200617731そうだねx1
>匿名でニュース語り合おうも歪んだ情報の押し付け合いになるんだからマジメくんがいつまでも居座ってる方が変な話
>非匿名の場で話せば?
ハハァ…
60324/06/15(土)17:28:28No.1200617764+
AIは攻撃側も防御側も使ってるよ当たり前だけど
60424/06/15(土)17:28:30No.1200617769+
>>噂のAIくんがスーパーハカーを全ブロックとかしてくれよ!
>残念ながらAIはウィルスやマルウェア作成に活用されてます…
そういえば最近素人同然の男がウィルス作ったよな
対話型AIで
60524/06/15(土)17:28:36No.1200617797そうだねx1
>>お前を殺す
>デデン
なんなのこの人...
60624/06/15(土)17:28:39No.1200617813そうだねx1
>壊れないからサポート切れた端末使い続けてるご家庭は多そうだよな…
ご家庭ならまだいいけどいやよくねえが
虹裏とかに使われてるbotnet大学IPとか地方のサービスエリア千人台の小規模ケーブルとかがやたら多いの
明らかに穴だらけですよね…
60724/06/15(土)17:28:41No.1200617819そうだねx1
顔真っ赤にして反論してるとこ悪いけどホモおもちゃにしてる異常者の自己紹介にしかなってないぞそれ
60824/06/15(土)17:28:55No.1200617890+
シンプルな考えなんだけど俺に迷惑掛かってるからハッカーはくたばって欲しい
60924/06/15(土)17:28:55No.1200617892そうだねx3
実はすでにimgのレスの9割がAIって本当…?
61024/06/15(土)17:29:13No.1200617978+
話についていけなくて馬鹿にされてるから壊れちゃった…
61124/06/15(土)17:29:16No.1200617998そうだねx1
のべりすとが暴走してそう
61224/06/15(土)17:29:17No.1200618002+
>実はすでにimgのレスの9割がAIって本当…?
AIに失礼
61324/06/15(土)17:29:19No.1200618016+
悪質かつ粘着質とかmayちゃに荒らしてるやつ思い出した
61424/06/15(土)17:29:19No.1200618019+
>ぶっちゃけリモート止めたからといって内部流出の危険が減る訳ではなく
>寧ろ外部の人間入り易くなるから別のリスクが増えるから…
どんな手段であれ一度内部に侵入を許したら
後はどんだけ頑丈な門でも内部から開けられて終わりだからねえ
61524/06/15(土)17:29:20No.1200618024+
まぁそのうち角川は復旧するだろうけども国全体の意識が変わるんじゃないかなこれ
61624/06/15(土)17:29:21No.1200618031+
>顔真っ赤にして反論してるとこ悪いけどホモおもちゃにしてる異常者の自己紹介にしかなってないぞそれ
ニコニコユーザーの大半を異常者扱いするんじゃない
61724/06/15(土)17:29:23No.1200618038そうだねx1
>>>投稿したやつだろおもちゃにしてんのは
>>ぶっちゃけおもちゃにしてる奴の場をぶっ壊さないと無理だろ
>>ホモいじりに関しては
>存在する動画投稿サイトとSNS全部破壊しないと無理ですね…
そんな市民権得てると思ってるのニコニコだけだよ…
61824/06/15(土)17:29:25No.1200618048そうだねx3
泥棒が誰かを考えるより家の防犯を考えた方が何百倍も有意義だぞ
61924/06/15(土)17:29:27No.1200618056そうだねx1
>北朝鮮あたりなら外資獲得のためにランサムウェアばらまいてそうだし
ランサムウェアは撒いてるんだけと金銭的目的じゃなくて破壊のためかも…とか言われててややこしい
要は最初から復号の手段なんか用意してないパターンがあるようだ
https://www.spf.org/iina/articles/kawaguchi_02.html
62024/06/15(土)17:29:32No.1200618082そうだねx1
>実はすでにimgのレスの9割がAIって本当…?
そうだよ
当たり前だよなぁ?
62124/06/15(土)17:29:34No.1200618090+
ウチの会社はセキュリティ会社に頼んでペンテストやってみたらガバガバのズボズボだったのでめちゃくちゃ対策した
62224/06/15(土)17:29:44No.1200618145+
>>実はすでにimgのレスの9割がAIって本当…?
>AIに失礼
それはそう
62324/06/15(土)17:29:44No.1200618146そうだねx2
>>顔真っ赤にして反論してるとこ悪いけどホモおもちゃにしてる異常者の自己紹介にしかなってないぞそれ
>ニコニコユーザーの大半を異常者扱いするんじゃない
事実じゃねえか
62424/06/15(土)17:29:58No.1200618217+
>顔真っ赤にして反論してるとこ悪いけどホモおもちゃにしてる異常者の自己紹介にしかなってないぞそれ
顔真っ赤にして言い訳してるとこ悪いけど犯罪者を頭の悪い理屈で擁護してるバカの自己紹介にしかなってないぞそれ
62524/06/15(土)17:29:58No.1200618218+
>実はすでにimgのレスの9割がAIって本当…?
メール欄に私のヌードを掲載
62624/06/15(土)17:29:59No.1200618229+
海外の有名ITはセキュリティーも考えてテレワーク廃止してオフィスに人戻してるのに
日本はテレワーク推進でオフィス閉鎖とかやってるの経営者がバカか東側国家のスパイのどっちま
62724/06/15(土)17:30:01No.1200618244+
>ニコニコなんて狙われる頻度も高くてセキュリティしっかりしてる方だから
>ここがダメなら国内のほとんどのところはアウトだろう
そうでもないかもよ
全盛期にシステムがでかくなる→利用者が減って利益も減る→それらのシステムの面倒見る技術者の量も質も落ちる
というパターンもあるし
62824/06/15(土)17:30:01No.1200618246+
>習近平ハッカー説やめろ
コメント付きホモビデオの総本山にたどり着いちゃったのか?
62924/06/15(土)17:30:04No.1200618263+
どうぞ
https://www.nicovideo.jp/watch_tmp/sm745437
63024/06/15(土)17:30:07No.1200618272+
>まぁそのうち角川は復旧するだろうけども国全体の意識が変わるんじゃないかなこれ
名古屋港…
63124/06/15(土)17:30:09No.1200618288+
ランサムウェア攻撃だってことを理解してない「」多すぎ
角川つぶすのが目的だったら普通にデータ破壊するだろ
63224/06/15(土)17:30:24No.1200618373+
>ご家庭ならまだいいけどいやよくねえが
>虹裏とかに使われてるbotnet大学IPとか地方のサービスエリア千人台の小規模ケーブルとかがやたら多いの
>明らかに穴だらけですよね…
それ正直思った
絶対放置されてるクソ古い端末に侵入されてるしスクリプトキディ感強い
63324/06/15(土)17:30:27No.1200618396+
ガタライズランサムウェア
63424/06/15(土)17:30:39No.1200618446+
>>顔真っ赤にして反論してるとこ悪いけどホモおもちゃにしてる異常者の自己紹介にしかなってないぞそれ
>顔真っ赤にして言い訳してるとこ悪いけど犯罪者を頭の悪い理屈で擁護してるバカの自己紹介にしかなってないぞそれ
ほら鸚鵡返しになってる
マジで顔真っ赤じゃん
63524/06/15(土)17:30:52No.1200618519+
>ガタライズランサムウェア
おお
63624/06/15(土)17:31:14No.1200618632そうだねx4
>>顔真っ赤にして反論してるとこ悪いけどホモおもちゃにしてる異常者の自己紹介にしかなってないぞそれ
>顔真っ赤にして言い訳してるとこ悪いけど犯罪者を頭の悪い理屈で擁護してるバカの自己紹介にしかなってないぞそれ
あのーホモビ勝手に使ってるやつも犯罪者です
完全にブーメランっすね
63724/06/15(土)17:31:16No.1200618639そうだねx1
>ガタライズランサムウェア
こいつスゲー変態だぜ?
63824/06/15(土)17:31:22No.1200618658そうだねx3
>海外の有名ITはセキュリティーも考えてテレワーク廃止してオフィスに人戻してるのに
>日本はテレワーク推進でオフィス閉鎖とかやってるの経営者がバカか東側国家のスパイのどっちま
海外のエンジニアはAWSにアクセスするのにアマゾンのデータセンターまで足を運ぶのか?
63924/06/15(土)17:31:23No.1200618672+
>ランサムウェア攻撃だってことを理解してない「」多すぎ
>角川つぶすのが目的だったら普通にデータ破壊するだろ
そもそもランサムウェアがなんなのかしらないです…
64024/06/15(土)17:31:26No.1200618687そうだねx1
>ランサムウェア攻撃だってことを理解してない「」多すぎ
>角川つぶすのが目的だったら普通にデータ破壊するだろ
破壊と同義だよ
64124/06/15(土)17:31:29No.1200618702+
>ランサムウェア攻撃だってことを理解してない「」多すぎ
>角川つぶすのが目的だったら普通にデータ破壊するだろ
金持ってそうな所狙うってのもある
ただ金払ってどうにかなるような状況ならとっくに払って復旧してるだろ
64224/06/15(土)17:31:36No.1200618741+
セキュリティ側も攻撃パターンの想定にAI使ってるからAI合戦が始まる
64324/06/15(土)17:31:37No.1200618743+
>>ガタライズランサムウェア
>こいつスゲー変態だぜ?
ウッス
64424/06/15(土)17:31:45No.1200618788そうだねx2
>あのーホモビ勝手に使ってるやつも犯罪者です
>完全にブーメランっすね
もう止めな
モメたらスト6で…だろ?
64524/06/15(土)17:31:49No.1200618811+
一か所開いて中入り込めればやりたい放題なんだから穴だらけも穴が一個だけ開いてるのも同じよ
64624/06/15(土)17:31:52No.1200618830+
>>噂のAIくんがスーパーハカーを全ブロックとかしてくれよ!
>残念ながらAIはウィルスやマルウェア作成に活用されてます…
犯罪や個人情報はブッこぬきが手数があれば素人が出来ちゃうって記事があったな
64724/06/15(土)17:31:57No.1200618855そうだねx2
>>ガタライズランサムウェア
>こいつスゲー変態だぜ?
これ以上仮想サーバ暗号化されたらマジで壊れるな
64824/06/15(土)17:31:58No.1200618858そうだねx1
>ランサムウェア攻撃だってことを理解してない「」多すぎ
>角川つぶすのが目的だったら普通にデータ破壊するだろ
なんでデータが破壊されてないと断見できるんだ…?
64924/06/15(土)17:32:00No.1200618872そうだねx1
踏み台によるインフラへのネットワーク攻撃はウクライナ戦争の前夜で見られたやつ
65024/06/15(土)17:32:01No.1200618879そうだねx2
>>ランサムウェア攻撃だってことを理解してない「」多すぎ
>>角川つぶすのが目的だったら普通にデータ破壊するだろ
>金持ってそうな所狙うってのもある
>ただ金払ってどうにかなるような状況ならとっくに払って復旧してるだろ
そもそも攻撃されてる時点で金払って解決する訳ねえんだから払うわけないだろう
65124/06/15(土)17:32:09No.1200618914+
>あのーホモビ勝手に使ってるやつも犯罪者です
>完全にブーメランっすね
こりゃ一本取られたわい
65224/06/15(土)17:32:14No.1200618937+
>ランサムウェア攻撃だってことを理解してない「」多すぎ
>角川つぶすのが目的だったら普通にデータ破壊するだろ
ランサムウェアって金儲けに使えるからかなり高度にパッケージ化されてランサム用キットみたいな感じで売られてるからそれの破壊能力を利用したかった可能性もある
65324/06/15(土)17:32:17No.1200618959+
仲間割れをストリートファイター6で解決するタイプの幻影旅団
65424/06/15(土)17:32:28No.1200619020+
コーディランサムランサムランサムランサムコーディランサムランサムオーオーオオー
65524/06/15(土)17:32:35No.1200619049そうだねx2
金払ったところで元に戻すわけないからな
65624/06/15(土)17:32:44No.1200619106+
>>あのーホモビ勝手に使ってるやつも犯罪者です
>>完全にブーメランっすね
>もう止めな
>モメたらスト6で…だろ?
レインボーじゃいかんのか?
65724/06/15(土)17:32:48No.1200619133+
角川にはハルキがいるからAIに勝てるかもしれんぞ
65824/06/15(土)17:32:49No.1200619135そうだねx1
>いるだろ内通者
どこかで汚染された端末を社員が内部に繋いだって方が可能性高いんじゃない
65924/06/15(土)17:32:57No.1200619169+
データを暗号化して使用不能にするのって要するに破壊だよね
66024/06/15(土)17:32:58No.1200619175+
ニコデスマンで一番聞いた曲を貼るんやなw
https://www.nicovideo.jp/watch_tmp/sm486315
66124/06/15(土)17:33:01No.1200619190+
>>ご家庭ならまだいいけどいやよくねえが
>>虹裏とかに使われてるbotnet大学IPとか地方のサービスエリア千人台の小規模ケーブルとかがやたら多いの
>>明らかに穴だらけですよね…
>それ正直思った
>絶対放置されてるクソ古い端末に侵入されてるしスクリプトキディ感強い
スマホにアプリ入れて通信量の貸し出しをすると1GBあたり○○円もらえる!みたいなサービスに釣られてるアホの多いこと……
66224/06/15(土)17:33:02No.1200619197そうだねx1
助けてライダー!
66324/06/15(土)17:33:04No.1200619213+
>ニコニコなんて狙われる頻度も高くてセキュリティしっかりしてる方だから
>ここがダメなら国内のほとんどのところはアウトだろう
そもそも今回みたいなランサムウェアで侵入されるパターンだと
どんなに高度なセキュリティ用意しててもうっかり社員がひとりいたらアウト
ランサムウェアを完全に防ぐというのは本当に難しい
66424/06/15(土)17:33:13No.1200619264+
>>ただ金払ってどうにかなるような状況ならとっくに払って復旧してるだろ
>そもそも攻撃されてる時点で金払って解決する訳ねえんだから払うわけないだろう
ランサムウェアは金払ったら解決するぞ
だいたいそれが目的なのが多いし
66524/06/15(土)17:33:22No.1200619311+
>>>ガタライズランサムウェア
>>こいつスゲー変態だぜ?
>これ以上仮想サーバ暗号化されたらマジで壊れるな
ニコニコはサーバーが壊れても死なないんだよな
66624/06/15(土)17:33:25No.1200619329+
>下手すると内通者いるよねこれ
ランサムウェアだと内通者というか感染したUSBメモリなりを持ち込んでやらかしちゃったのがよくあるパターンではある
66724/06/15(土)17:33:30No.1200619367+
ニコニコはともかく角川を殺したい人物や組織は結構いると思うぞ
66824/06/15(土)17:33:35No.1200619385+
RAASって言われるくらいにはビジネス化してるのが怖い
66924/06/15(土)17:33:39No.1200619403+
>助けてライダー!
祭りの場所はここかぁ
67024/06/15(土)17:33:42No.1200619424+
>いるだろ内通者
やじゅせんが潜り込んでる説を押す
67124/06/15(土)17:33:48No.1200619461+
ネットワーク管理者じゃないけどゲロ出そうな事案だ
67224/06/15(土)17:33:53No.1200619485+
こういうことあるから何でもかんでもデータ電子化するの怖いって思っちゃうんだよね俺…
67324/06/15(土)17:33:54No.1200619493+
>レインボーじゃいかんのか?
ゲームが成立しないから…
67424/06/15(土)17:33:59No.1200619513+
>そもそも攻撃されてる時点で金払って解決する訳ねえんだから払うわけないだろう
泥棒に漁られたけど綺麗に片付けてくれたから安心とはならねえよな
67524/06/15(土)17:34:00No.1200619516そうだねx2
>>>ただ金払ってどうにかなるような状況ならとっくに払って復旧してるだろ
>>そもそも攻撃されてる時点で金払って解決する訳ねえんだから払うわけないだろう
>ランサムウェアは金払ったら解決するぞ
>だいたいそれが目的なのが多いし
それは解決してるんじゃなくて先送りにしてるだけでしょ
またいつだって攻撃できる状態なんだから
67624/06/15(土)17:34:06No.1200619550そうだねx1
>スマホにアプリ入れて通信量の貸し出しをすると1GBあたり○○円もらえる!みたいなサービスに釣られてるアホの多いこと……
寡聞にして知らなかったんだけど今そんなクソバカ居るの!?
67724/06/15(土)17:34:12No.1200619587そうだねx1
>>いるだろ内通者
>やじゅせんが潜り込んでる説を押す
ひでは?
67824/06/15(土)17:34:14No.1200619599+
>破壊と同義だよ
???
>ただ金払ってどうにかなるような状況ならとっくに払って復旧してるだろ
過去の国内事例見ても払わないパターン普通にあるんだよな
67924/06/15(土)17:34:34No.1200619695+
直近の他所のインシデントでも
委託先社員が私物HDD使ってて迂闊に廃棄してたとかクソすぎる事例があるからmこういう時のオフィス閉鎖は妥当と思われる
68024/06/15(土)17:34:41No.1200619727+
>>レインボーじゃいかんのか?
>ゲームが成立しないから…
そうだな…でも面白いから今度普通に遊ぼうぜ!
68124/06/15(土)17:34:44No.1200619735+
ライダー援軍を要請して
68224/06/15(土)17:34:47No.1200619755そうだねx2
>なんでデータが破壊されてないと断見できるんだ…?
暗号化されてるっていう告知読んでないの?
68324/06/15(土)17:34:50No.1200619782+
当たり前だけど身代金払うのは穴塞いでからだぞ
68424/06/15(土)17:35:05No.1200619859そうだねx1
倫理的に金払うべきじゃないって話と金払って復旧できる可能性があるから払ってしまう経営者もいるって話を切り分けられてないレスおすぎ
68524/06/15(土)17:35:09No.1200619880+
>海外のエンジニアはAWSにアクセスするのにアマゾンのデータセンターまで足を運ぶのか?
ダイレクトコネクトの場合は行くんじゃないか
68624/06/15(土)17:35:09No.1200619884+
>こういうことあるから何でもかんでもデータ電子化するの怖いって思っちゃうんだよね俺…
怖がらなくていいよ
もうアナログには戻れないから…
68724/06/15(土)17:35:09No.1200619886+
>ネットワーク管理者じゃないけどゲロ出そうな事案だ
お外からの脆弱性突いた攻撃だったのか内部のアホが怪しいメール開いたのか裏切り者がいたのかの特定とかやってらんない
68824/06/15(土)17:35:10No.1200619890+
支払ってない企業が増えてるってデータのレスNGに入れてるの?
68924/06/15(土)17:35:16No.1200619918+
解決っていうのは犯人が捕まって初めて使える言葉だよ
それでも解決と言うには程遠い場合がほどんど
69024/06/15(土)17:35:33No.1200620003+
>>>レインボーじゃいかんのか?
>>ゲームが成立しないから…
>そうだな…でも面白いから今度普通に遊ぼうぜ!
興奮するじゃないか♠
69124/06/15(土)17:35:38No.1200620027そうだねx1
>>なんでデータが破壊されてないと断見できるんだ…?
>暗号化されてるっていう告知読んでないの?
多くのvmが暗号化されたけどdbが暗号化されたかどうかは情報出てない
69224/06/15(土)17:35:43No.1200620045そうだねx3
>そもそも攻撃されてる時点で金払って解決する訳ねえんだから払うわけないだろう
お前がサイバーセキュリティの事を何も分かってないのだけは理解できたよ
業務やサービスは停止してるだけで損害が積み重なって行くんだ一分一秒と
なら金払っても業務を直ぐに再開したいと考える人達が出て来ても不思議じゃ無いだろまさにそこを突いてるんだよ身代金攻撃は
というかもうアンタは働いた事あるのかさえ怪しいよ
69324/06/15(土)17:35:47No.1200620072+
>そもそも攻撃されてる時点で金払って解決する訳ねえんだから払うわけないだろう
金払ったらアフターサービスまで万全っていうケースもわりとあるんだよな
69424/06/15(土)17:35:51No.1200620105+
>助けてライダー!
赤井ファイズ助けて!
69524/06/15(土)17:36:15No.1200620219+
親がホモビに出てたんだろ
69624/06/15(土)17:36:30No.1200620293そうだねx1
>支払ってない企業が増えてるってデータのレスNGに入れてるの?
100レス以上前のレス読まないでレスするのが「」の嗜みだから
1000行くまでに10回同じ話題ループするぞ
69724/06/15(土)17:36:37No.1200620324+
戻るか分からんから払わず自力解決って選んだんだろ?
それが正しかったかどうかは復旧まで日数で変わるんだけど
この分じゃ間違ってたというリスク評価に落ち着きそうですね
69824/06/15(土)17:37:03No.1200620456+
ただ身代金目当てならここまでシステム破壊するのか…?と思わなくもない
69924/06/15(土)17:37:06No.1200620478+
>暗号化されてるっていう告知読んでないの?
それで攻撃を目的としていないと断言できるのは犯人だけだけど…お前…
70024/06/15(土)17:37:15No.1200620531+
>支払ってない企業が増えてるってデータのレスNGに入れてるの?
どうぞ
https://www.proofpoint.com/jp/blog/threat-insight/japan-ransomware-payment-result-2024
日本は世界的にもランサムウェアに支払いをしない傾向の国です
70124/06/15(土)17:37:18No.1200620550+
運営者視点の解決と利用者視点の解決は違うんだよ
70224/06/15(土)17:37:19No.1200620558+
犯罪者も仕事でやってるからな…金払って復旧しないってなったら誰も金なんか払わなくなる…クソだけど
70324/06/15(土)17:37:21No.1200620565そうだねx3
サーバー室に斧とか用意しておいていざとなったら切断する仕事をしたい
70424/06/15(土)17:37:29No.1200620605+
>>>なんでデータが破壊されてないと断見できるんだ…?
>>暗号化されてるっていう告知読んでないの?
>多くのvmが暗号化されたけどdbが暗号化されたかどうかは情報出てない
大昔の動画を小出しにしてるのが気になるけど
そのほかの動画データは生きてるのかね
それさえ残ってればいつかは復旧できるけど
70524/06/15(土)17:37:30No.1200620607+
数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
70624/06/15(土)17:37:37No.1200620641+
ランサムウェア実際のところデータ本当に破壊してないパターン多いらしいけどセキュリティの定石的には支払いしないのが基本
70724/06/15(土)17:37:39No.1200620650+
>戻るか分からんから払わず自力解決って選んだんだろ?
>それが正しかったかどうかは復旧まで日数で変わるんだけど
>この分じゃ間違ってたというリスク評価に落ち着きそうですね
払ったら行政から怒られるので
70824/06/15(土)17:37:42No.1200620669+
>攻撃者がさらに遠隔からサーバーを起動させようとしてきました。
怖くない?
70924/06/15(土)17:37:48No.1200620696+
>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
そんなもん損失してしまえ
71024/06/15(土)17:38:04No.1200620767+
>>>実はすでにimgのレスの9割がAIって本当…?
>>AIに失礼
>それはそう
じゃなきゃ何かにつけて紙媒体終われとか物理ソフトゲームばっか特典優遇すんなとか言う「」出てこないしな
71124/06/15(土)17:38:04No.1200620770+
>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
原点は114514円で売ってるじゃん
71224/06/15(土)17:38:09No.1200620805+
そもそも身代金目的なら金払えば解決する事例を作っておきたいんだから金払われれば解決してる
71324/06/15(土)17:38:11No.1200620814そうだねx8
>>そもそも攻撃されてる時点で金払って解決する訳ねえんだから払うわけないだろう
>お前がサイバーセキュリティの事を何も分かってないのだけは理解できたよ
>業務やサービスは停止してるだけで損害が積み重なって行くんだ一分一秒と
>なら金払っても業務を直ぐに再開したいと考える人達が出て来ても不思議じゃ無いだろまさにそこを突いてるんだよ身代金攻撃は
>というかもうアンタは働いた事あるのかさえ怪しいよ
なんかもっともらしい事言ってるけど理解できてないのはお前だろ
金払って目先のお仕事優先します!!はいいけどいつでも攻撃される状態で金払ってもまた攻撃されて損害増えるだけだろ
自分が働いてねえからって他人まで無職認定してんじゃねえぞ
71424/06/15(土)17:38:24No.1200620873+
>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
中韓発祥ってことにしちまおう
71524/06/15(土)17:38:26No.1200620889+
ハッカー野獣先輩説
71624/06/15(土)17:38:45No.1200620985+
>寡聞にして知らなかったんだけど今そんなクソバカ居るの!?
ポイ活がめっちゃ流行ってるからその流れでちょっとした現金化テクニックみたいに紹介されてたりするね
71724/06/15(土)17:38:47No.1200620995+
>多くのvmが暗号化されたけどdbが暗号化されたかどうかは情報出てない
動画コメントが復旧できるかどうか現段階で見通しが立ってないって話だからまあ…・
71824/06/15(土)17:38:53No.1200621026+
>ただ身代金目当てならここまでシステム破壊するのか…?と思わなくもない
破壊って言っても暗号化だからな
暗号鍵があれば復号化できる
んで近年のランサムウェアはだいたいネットワーク侵入後に
攻撃用の端末増やして被害でかくするのがトレンド
71924/06/15(土)17:38:54No.1200621034そうだねx1
テロリストに金払わないのは愚かみたいな話するやつ昨日もいたな
72024/06/15(土)17:39:00No.1200621058+
>払ったら行政から怒られるので
その行政指導って今の状況より重いんだ?こえ〜
72124/06/15(土)17:39:03No.1200621072+
大学の先輩が会社のネット関係者に就職して
いざとなったら回線カットするハサミ用意してあるって言ってたな
72224/06/15(土)17:39:13No.1200621127+
>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
量子コンピュータが一般化した近未来に復号されて
文化遺産が再発見される感動の流れ
72324/06/15(土)17:39:17No.1200621143+
>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
ビリビリにバックアップがあるでしょう
72424/06/15(土)17:39:30No.1200621198+
>お前がサイバーセキュリティの事を何も分かってないのだけは理解できたよ
>業務やサービスは停止してるだけで損害が積み重なって行くんだ一分一秒と
>なら金払っても業務を直ぐに再開したいと考える人達が出て来ても不思議じゃ無いだろまさにそこを突いてるんだよ身代金攻撃は
>というかもうアンタは働いた事あるのかさえ怪しいよ
お前は泥棒に入られたら警察呼ばずに対策もせずに仕事するのか
72524/06/15(土)17:39:33No.1200621214+
>>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
>中韓発祥ってことにしちまおう
ひでは北朝鮮人
72624/06/15(土)17:39:41No.1200621255+
>>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
>量子コンピュータが一般化した近未来に復号されて
>文化遺産が再発見される感動の流れ
未来人「なんだこれは...たまげたなぁ」
72724/06/15(土)17:39:44No.1200621268+
>>払ったら行政から怒られるので
>その行政指導って今の状況より重いんだ?こえ〜
重いよ コンプライアンスのこと教え込まれてないの?
72824/06/15(土)17:39:53No.1200621315そうだねx2
その金払ったら絶対に攻撃が止むと思ってる根拠は何なんだよ
72924/06/15(土)17:39:59No.1200621345+
>重いよ コンプライアンスのこと教え込まれてないの?
引けなくなってるのおもろ
73024/06/15(土)17:40:02No.1200621364そうだねx3
犯罪者集団に金払ったらコンプライアンス違反だぞ
角川グループが大手を振って取れる選択肢じゃねえ
73124/06/15(土)17:40:17No.1200621456そうだねx2
>ビリビリにバックアップがあるでしょう
なんかこの日本の記録がない時代を中国の魏志倭人伝に頼ったり
文革で消えた資料を日本に頼る日中関係みたいで好き
73224/06/15(土)17:40:19No.1200621464+
行政敵に回す方が怖いに決まってるだろ
73324/06/15(土)17:40:23No.1200621487+
>その行政指導って今の状況より重いんだ?こえ〜
反社に金流してるって扱いになるとそのまま事業停止処分にまで発展しかねないから超重いぞ!
73424/06/15(土)17:40:31No.1200621535+
>>重いよ コンプライアンスのこと教え込まれてないの?
>引けなくなってるのおもろ
どっちが?
73524/06/15(土)17:40:32No.1200621542+
>その行政指導って今の状況より重いんだ?こえ〜
そりゃ国の権限は企業より重いだろ
73624/06/15(土)17:40:36No.1200621571+
>>重いよ コンプライアンスのこと教え込まれてないの?
>引けなくなってるのおもろ
答えはよ 教えられてないの?
73724/06/15(土)17:40:38No.1200621580+
本当に復旧できる?
73824/06/15(土)17:40:38No.1200621581そうだねx2
普通の社会では再犯可能な状態は解決とは言わないんだよ
73924/06/15(土)17:40:39No.1200621587+
>犯罪者集団に金払ったらコンプライアンス違反だぞ
>角川グループが大手を振って取れる選択肢じゃねえ
そんな手段取ったら下手したら国の仕事とか取れなくなりそう
74024/06/15(土)17:40:42No.1200621601+
>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
中国人の一割だかが向こうのニコニコみたいなサイトで視聴してるそうだしあっちに残ってるだろうからみんなあっちに行くといいよ
絶対に帰ってくるなよ
74124/06/15(土)17:40:55No.1200621671+
>普通の社会では再犯可能な状態は解決とは言わないんだよ
マジすか
じゃあこれ解除できても解決じゃないな
74224/06/15(土)17:40:59No.1200621689そうだねx5
そもそも払っちゃう経営者もいるってだけで払った方がいいなんて言ってないじゃん
74324/06/15(土)17:41:16No.1200621787そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
74424/06/15(土)17:41:17No.1200621795+
>お前は泥棒に入られたら警察呼ばずに対策もせずに仕事するのか
お前ITナメてるだろ
74524/06/15(土)17:41:19No.1200621805+
>犯罪者集団に金払ったらコンプライアンス違反だぞ
>角川グループが大手を振って取れる選択肢じゃねえ
だよな
角川のクリーンなイメージに傷がつく
74624/06/15(土)17:41:19No.1200621807+
所属企業が行政指導されたことない「」がいるんだな…?
74724/06/15(土)17:41:23No.1200621833+
野獣先輩を脅威に感じる国なんて
1個しかないだろ
74824/06/15(土)17:41:26No.1200621850+
世界中のクラッカー相手にセキュリティを担保しつつ
プライベートクラウドを自分たちで運用できる企業なんていないってことなのか
74924/06/15(土)17:41:28No.1200621866+
犯罪者に金を渡す企業だというシグナリングをしてしまうのは今後のリスクをかなり高めることになるぞ
75024/06/15(土)17:41:37No.1200621924+
これはいちから作り直しってこと!?
75124/06/15(土)17:41:51No.1200621994そうだねx1
やったのは十中八九中国だろ
日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
75224/06/15(土)17:41:58No.1200622034+
バカが適当な事言って訂正されてるのを横で眺めてるけど
識者が知らない事をどんどん教えてくれるから助かる
バカ頑張って
75324/06/15(土)17:42:02No.1200622055+
無駄だよ。その暗号は私の「どうぞ」という声にしか反応しないのだ
75424/06/15(土)17:42:13No.1200622128そうだねx1
ランサムウェアにさっさと金払え!って認識のやついるのに驚いた
75524/06/15(土)17:42:14No.1200622135そうだねx1
>所属企業が行政指導されたことない「」がいるんだな…?
まあないが…
75624/06/15(土)17:42:16No.1200622145そうだねx1
一旦金払っちまえば今後も払って貰えると思われるぞ
75724/06/15(土)17:42:17No.1200622151+
>これはいちから作り直しってこと!?
淫夢撮り直しか…
75824/06/15(土)17:42:24No.1200622191+
焼きそば焼かせてる場合じゃないぞ
75924/06/15(土)17:42:25No.1200622200+
ランサムで企業が金払う事は往々にしてあるよ
と言うか金払う企業が居るからこそランサムウェアが続いてるわけだし
ただし金払ってもその事を公表しない企業が居るのと
金払ってデータ復旧させてもそれはそれとして旧データはもうバックドアとか怖くて使えないので
新しくシステム作り直しにはなるので金払って復旧しても再開には時間かかる
76024/06/15(土)17:42:29No.1200622226そうだねx1
>>払ったら行政から怒られるので
>その行政指導って今の状況より重いんだ?こえ〜
はいとしか言いようが無い
76124/06/15(土)17:42:33No.1200622253+
https://japan.zdnet.com/article/35210871/
83%の組織、ランサムウェア攻撃で身代金を支払ったことある--Splunk調査
76224/06/15(土)17:42:34No.1200622257+
>やったのは十中八九中国だろ
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
手段は許せねぇが動機は理解できちまう…!
76324/06/15(土)17:42:34No.1200622258そうだねx1
金払って止むかもわからん攻撃に金払って国にまで目付けられるわ犯罪組織からもコイツら脅せば金払うぞと目付けられて今より余計に悪くなるだけだろ
76424/06/15(土)17:42:38No.1200622277+
株主優待通知書はうちにちゃんと6月末に届くかな…
76524/06/15(土)17:42:41No.1200622299+
>>>払ったら行政から怒られるので
>>その行政指導って今の状況より重いんだ?こえ〜
>はいとしか言いようが無い
※ソースなし
76624/06/15(土)17:42:43No.1200622318そうだねx3
>やったのは十中八九中国だろ
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
まず自国から消しされよ!
76724/06/15(土)17:42:50No.1200622352そうだねx6
こいつはもしカドカワが金払ってたらそれはそれで鬼の首を取ったように騒ぐのは分かる
76824/06/15(土)17:42:52No.1200622362+
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
野獣先輩あげるからやめてくださいお願いしますなんでもしますから
76924/06/15(土)17:42:52No.1200622365+
>やったのは十中八九中国だろ
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
やったあ!
77024/06/15(土)17:43:09No.1200622440+
>https://japan.zdnet.com/article/35210871/
>83%の組織、ランサムウェア攻撃で身代金を支払ったことある--Splunk調査
スプートニクソースに!?
77124/06/15(土)17:43:20No.1200622506+
>数多のホモビコンテンツが暗号化されて下手したら今後一生見れなくなるって文化的損失じゃないか?
ホモコーストで一回焼け野原になってるしまた復興すれば良い
77224/06/15(土)17:43:23No.1200622519+
ニコニコは金を払うことが解決にはならないとわかってるからこういう対応になってるというだけの話
77324/06/15(土)17:43:25No.1200622528+
>>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
>野獣先輩あげるからやめてくださいお願いしますなんでもしますから
ん?今なんでもするって
77424/06/15(土)17:43:29No.1200622545そうだねx1
金払って復旧するんなら払うけど戻すわけないんだよ
77524/06/15(土)17:43:31No.1200622550そうだねx3
ランサムウェアに対して支払わないほうがいいという国際的見解はあるけど
支払ったら行政指導でアウトなんて事実はないよ
いったいどこでそんなデマ吹きこまれてきたんだ?
77624/06/15(土)17:43:37No.1200622575+
今の時代テロ起こすには兵器なんていらないんだな
77724/06/15(土)17:43:40No.1200622584+
実はすでに払ってるけど復号化されなかったパターンだったりして
77824/06/15(土)17:43:43No.1200622600そうだねx2
>金払って復旧するんなら払うけど戻すわけないんだよ
これがリスク評価できない人のレスですね
77924/06/15(土)17:43:45No.1200622607+
>お前ITナメてるだろ
IT舐めてないと攻撃者がどこイジくり回したかわからない端末を使うんだな知らなかったよ
78024/06/15(土)17:43:50No.1200622631そうだねx1
動画は無事だって発表してるよね?
78124/06/15(土)17:43:54No.1200622651+
>やったのは十中八九中国だろ
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
そんな文化いらないからそこはありがたい
78224/06/15(土)17:44:00No.1200622691+
>ランサムで企業が金払う事は往々にしてあるよ
>と言うか金払う企業が居るからこそランサムウェアが続いてるわけだし
>ただし金払ってもその事を公表しない企業が居るのと
>金払ってデータ復旧させてもそれはそれとして旧データはもうバックドアとか怖くて使えないので
>新しくシステム作り直しにはなるので金払って復旧しても再開には時間かかる
そうだね
多分犯罪者に金払うのがどうので思考停止して感情的になってるのが多いんだろう
78324/06/15(土)17:44:09No.1200622737+
カランサムウェア
78424/06/15(土)17:44:20No.1200622805そうだねx1
>>支払ってない企業が増えてるってデータのレスNGに入れてるの?
>どうぞ
>https://www.proofpoint.com/jp/blog/threat-insight/japan-ransomware-payment-result-2024
>日本は世界的にもランサムウェアに支払いをしない傾向の国です
どうぞ
>それによると、2021年は総額7億6560万ドルだった身代金支払いが、2022年には4億5680万ドルに減少したという。これについて同社では、ランサムウエア攻撃が減少したわけではなく、身代金支払いを拒否する被害企業が増えたためと推測している。
>米Coveware(コーブウエア)が2023年1月20日に公表したリポートもこれを裏付ける。同社はランサムウエア攻撃の被害に遭った企業を支援するセキュリティー企業。同社の調査によると、身代金を支払う被害企業の割合が減少傾向にあるという。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/013100126/
78524/06/15(土)17:44:28No.1200622846+
もし金払って復旧したとしてもまず脆弱性特定して対策してからじゃないとネットにのせらんないから時間的には変わらん
78624/06/15(土)17:44:31No.1200622857そうだねx1
>やったのは十中八九中国だろ
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
(中国には残る)
78724/06/15(土)17:44:34No.1200622874+
解決するには結局サーバーを止めてシステム総点検と組み直しが必要になる
78824/06/15(土)17:44:40No.1200622900+
>動画は無事だって発表してるよね?
ダメかもねって言ってるのはタイムラインの方だな
78924/06/15(土)17:44:47No.1200622935+
>>>>払ったら行政から怒られるので
>>>その行政指導って今の状況より重いんだ?こえ〜
>>はいとしか言いようが無い
>※ソースなし
論理の話だよ
コンプライアンスを遵守することは確保すべき品質を貶したも同じな上、犯罪を幇助する倫理しかない程度の企業として二重に信用に傷がつく
79024/06/15(土)17:44:54No.1200622974+
>動画は無事だって発表してるよね?
うせやろ?
ハァ〜(ハッカー)つっかえ…
79124/06/15(土)17:45:10No.1200623077+
>米財務省外国資産管理局(OFAC:Office of Foreign Assets Control)は2020年10月1日、ランサムウエアの身代金支払いに関する勧告(アドバイザリー)を公表した。
>勧告によると、米国が経済制裁を科している国や地域の組織に身代金を支払った場合、OFAC規制違反として罰金を科せられる可能性があるという。身代金が、米国の国家安全保障や外交政策を脅かす活動の資金にされる恐れがあるからだ。
>この規則はランサムウエア攻撃を受けた企業だけでなく、企業がインシデント対応を委託した第三者企業にも適用される。
79224/06/15(土)17:45:10No.1200623078そうだねx3
>やったのは十中八九中国だろ
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
ありがたい…
79324/06/15(土)17:45:16No.1200623104+
身代金を支払って楽になりたい気持ちは理解できなくないけど
犯罪者かつ顔も出さないし交渉にリスクも負う気もないって時点で信用に置けないからなぁ
やっぱりどっちにせよダークウェブにばら撒かれる物だと思って金は支払わない選択が多いかも日本だと
79424/06/15(土)17:45:22No.1200623132+
・犯罪者が儲けるのムカつく
・リスク評価
この二つって全然別で気持ちと算数の問題なんだけど一緒にしちゃう「」ちゃん多いよねぇ
79524/06/15(土)17:45:26No.1200623152+
拓也の身代金 3000円
79624/06/15(土)17:45:26No.1200623154+
>コンプライアンスを遵守することは確保すべき品質を貶したも同じな上、犯罪を幇助する倫理しかない程度の企業として二重に信用に傷がつく
正直角川は…
79724/06/15(土)17:45:28No.1200623166+
動画無事だし解決のロードマップ出てるのに何で喧嘩してるの?
79824/06/15(土)17:45:46No.1200623244そうだねx4
>拓也の身代金 3000円
高すぎる…
79924/06/15(土)17:45:51No.1200623265+
西武のダメ外人の話かと思った
80024/06/15(土)17:45:59No.1200623315そうだねx4
>論理の話だよ
>コンプライアンスを遵守することは確保すべき品質を貶したも同じな上、犯罪を幇助する倫理しかない程度の企業として二重に信用に傷がつく
つまりお前の気持ちの問題じゃん!
最初からそう言ってね
80124/06/15(土)17:46:07No.1200623354+
国際犯罪である以上日本もアメリカの方針に従わざるを得ないだろうね
80224/06/15(土)17:46:09No.1200623376+
KADOKAWAは狙う気なかったはありえないはず…
80324/06/15(土)17:46:11No.1200623388そうだねx4
>・犯罪者が儲けるのムカつく
>・リスク評価
>この二つって全然別で気持ちと算数の問題なんだけど一緒にしちゃう「」ちゃん多いよねぇ
リスク評価すんなら尚の事払う選択肢ねえだろ
目先の事しか見れないのは最もリスク評価出来てねえ愚かな奴じゃねえか
80424/06/15(土)17:46:13No.1200623398+
そのうち映画化するだろうけどタイトル何がいいかな
80524/06/15(土)17:46:27No.1200623472+
リスク評価の観点で「払った結果どうなるか」もあるんだよなあ
もっとちゃんと考えて
80624/06/15(土)17:46:28No.1200623476+
>ランサムウェアに対して支払わないほうがいいという国際的見解はあるけど
>支払ったら行政指導でアウトなんて事実はないよ
>いったいどこでそんなデマ吹きこまれてきたんだ?
普段からストローマン論法で詭弁使ってそう
80724/06/15(土)17:46:29No.1200623482そうだねx4
>動画無事だし解決のロードマップ出てるのに何で喧嘩してるの?
喧嘩してる奴がそんなもん見る知能有ると思う?
80824/06/15(土)17:46:29No.1200623487そうだねx1
>動画は無事だって発表してるよね?
去年だかに半年くらいかけて個別で動画データの移管はしてたからね
まあ不幸中の幸いだな…
80924/06/15(土)17:46:31No.1200623499そうだねx2
正直ランサムがどういう経緯で感染したのか報告内容楽しみにしてる「」いっぱいいるだろこれ
81024/06/15(土)17:46:39No.1200623540そうだねx1
日経の記事一つで完全にキルされてるのに払うのが普通!払ってもどこからか怒られたりしない!って喚いてる子は何なの
81124/06/15(土)17:46:48No.1200623591+
>・犯罪者が儲けるのムカつく
>・リスク評価
>この二つって全然別で気持ちと算数の問題なんだけど一緒にしちゃう「」ちゃん多いよねぇ
会社役員経験も無い「」にここの判断に口出し出来る訳も無いだろ
81224/06/15(土)17:46:50No.1200623598そうだねx1
>国際犯罪である以上日本もアメリカの方針に従わざるを得ないだろうね
その為にはまず犯人を突き止めないとな…
出来るのか日本の警察に
81324/06/15(土)17:46:58No.1200623637+
>やったのは十中八九中国だろ
>日本から野獣文化の痕跡を消し去る気だ
もう無理だろ
中国人が外国で淫夢語録使ってるのニュースにまでなってるもの
81424/06/15(土)17:47:00No.1200623644+
>動画無事だし解決のロードマップ出てるのに何で喧嘩してるの?
自分の考える最高の解決策を発表したいんでしょ
81524/06/15(土)17:47:08No.1200623685そうだねx4
ヤクザにみかじめ料払うのが正しいって言うようなもんだぞそのリスク評価
81624/06/15(土)17:47:10No.1200623699そうだねx1
>日経の記事一つで完全にキルされてるのに払うのが普通!払ってもどこからか怒られたりしない!って喚いてる子は何なの
バカなんだろ
他と違う意見持ってる俺は賢いと本気で思ってるタイプの
81724/06/15(土)17:47:12No.1200623706+
ランサムだったとして要求飲むならランサムでしたって発表する前に飲んで復旧まで隠し通さないとあまり意味なくない?
81824/06/15(土)17:47:18No.1200623733+
>正直角川は…
消費者一人の主観の話はしてない
信用がないんだったら大企業になれないので
81924/06/15(土)17:47:21No.1200623749+
>>ランサムウェアに対して支払わないほうがいいという国際的見解はあるけど
>>支払ったら行政指導でアウトなんて事実はないよ
>>いったいどこでそんなデマ吹きこまれてきたんだ?
>普段からストローマン論法で詭弁使ってそう
言い返せなくてレッテル貼りっすか
82024/06/15(土)17:47:25No.1200623778+
>日経の記事一つで完全にキルされてるのに払うのが普通!払ってもどこからか怒られたりしない!って喚いてる子は何なの
誰が怒るん?
「」?
82124/06/15(土)17:47:32No.1200623820そうだねx2
まず犯罪者が口約束守ると思ってるのなんでなん?
82224/06/15(土)17:47:35No.1200623839+
内部に内通者いるかもとか言ってるし今年の新卒社員全員取り調べられそう
82324/06/15(土)17:47:36No.1200623842+
「」知ってるか
今はヤクザにみかじめ料払ったら払った側も処罰されるんだぜ
82424/06/15(土)17:47:39No.1200623857そうだねx3
ニコニコもあんだけ人をおもちゃにしてたら誰か一人くらいからめっちゃ恨まれても全然不思議じゃないよ
82524/06/15(土)17:47:47No.1200623903そうだねx3
誘拐犯に身代金払ったことない「」おすぎ!!
82624/06/15(土)17:47:48No.1200623909+
>スプートニクソースに!?
しょうがないにしゃあ…
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09289/
画像は身代金支払い率(国内企業ソース)
fu3612825.jpg
2023年の身代金支払い率は各国平均で54%
82724/06/15(土)17:47:52No.1200623929+
清掃業者のふりして侵入するのか?
82824/06/15(土)17:48:03No.1200623994+
>・犯罪者が儲けるのムカつく
>・リスク評価
>この二つって全然別で気持ちと算数の問題なんだけど一緒にしちゃう「」ちゃん多いよねぇ
算数の問題でも必ず復旧するとは限らないし復旧しても危なくて使えないから払っても払わなくてもシステムごと作り直しで大赤字なんですよ
82924/06/15(土)17:48:11No.1200624028そうだねx1
身代金要求した奴来てる?
83024/06/15(土)17:48:16No.1200624052そうだねx1
金払ったらあそこは金払うからまたやるかってなるよね
83124/06/15(土)17:48:16No.1200624053そうだねx3
>誘拐犯に身代金払ったことない「」おすぎ!!
(ない…)
83224/06/15(土)17:48:16No.1200624055+
今の縮小運転中のニコ動でもコメ荒らしするアホいるんだ…ってなるなった
83324/06/15(土)17:48:32No.1200624132+
>・犯罪者が儲けるのムカつく
>・リスク評価
>この二つって全然別で気持ちと算数の問題なんだけど一緒にしちゃう「」ちゃん多いよねぇ
犯罪者に金払う方がリスク高いので払わない方が良いですね
そもそも犯罪者が儲けるのがムカつくなんて理由の人いないと思うよ
83424/06/15(土)17:48:33No.1200624134そうだねx1
>2023年の身代金支払い率は各国平均で54%
五分五分ってところか
話が割れるワケだ
83524/06/15(土)17:48:34No.1200624140+
>清掃業者のふりして侵入するのか?
一個前のコナンの映画だな
83624/06/15(土)17:48:44No.1200624202+
俺がムカついて終わりならいいけど身代金取るのが有効な稼ぎだと思われたらじゃあもっと儲けようってなって被害がどんどん増えるってわからないのかな
83724/06/15(土)17:48:44No.1200624203+
>正直ランサムがどういう経緯で感染したのか報告内容楽しみにしてる「」いっぱいいるだろこれ
ニコニコの技術者っていろんな大学のコンピュータオタク集めてて別に馬鹿じゃないからそれがどう突かれたのかは普通に気になってる
広げすぎてると穴になりそうなところも多いってだけなんじゃないかなーと勝手に予想してるけど
83824/06/15(土)17:48:46No.1200624213そうだねx2
>誘拐犯に身代金払ったことない「」おすぎ!!
ある奴いたら正直話聞いてみてえわ…
83924/06/15(土)17:48:47No.1200624219+
>しょうがないにしゃあ…
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09289/
>画像は身代金支払い率(国内企業ソース)
>fu3612825.jpg
>2023年の身代金支払い率は各国平均で54%
俺の眼には三番目に後退って書いてるように見えるが…
84024/06/15(土)17:48:54No.1200624249+
>>2023年の身代金支払い率は各国平均で54%
>五分五分ってところか
>話が割れるワケだ
日本はもっと低い
84124/06/15(土)17:49:00No.1200624282+
身代金でシステム再構築した方が得だと思うけどそういう話ではないの?
84224/06/15(土)17:49:12No.1200624346そうだねx1
リスク評価だの算数だの言う癖に理屈の殆どが犯罪者が口約束守る前提の性善説で笑える
84324/06/15(土)17:49:38No.1200624471+
>身代金でシステム再構築した方が得だと思うけどそういう話ではないの?
復旧のロードマップが出てるということはそういう判断だろうよ
84424/06/15(土)17:49:40No.1200624477+
城がデカいと守るのも大変なんだろうなって思う
84524/06/15(土)17:49:41No.1200624481そうだねx1
>身代金でシステム再構築した方が得だと思うけどそういう話ではないの?
犯罪者に渡してもらってシステム使うのアホでしょ
84624/06/15(土)17:49:41No.1200624489+
>>スプートニクソースに!?
>しょうがないにしゃあ…
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09289/
>画像は身代金支払い率(国内企業ソース)
>fu3612825.jpg
>2023年の身代金支払い率は各国平均で54%
セキュリティ会社が出してる分母のわからない統計ってすごく怪しくない?
84724/06/15(土)17:49:46No.1200624507+
>ニコニコの技術者っていろんな大学のコンピュータオタク集めてて別に馬鹿じゃないから
今のニコニコに技術者なんかいるの?
焼きそば焼かせてみんな逃げたんじゃ?
84824/06/15(土)17:49:52No.1200624540+
なんかニコナマ主が中国のソシャゲの公式番組でめっちゃ炎上してそれの報復?って話をどっかで見た
84924/06/15(土)17:49:53No.1200624543+
>ニコニコの技術者っていろんな大学のコンピュータオタク集めてて別に馬鹿じゃないからそれがどう突かれたのかは普通に気になってる
>広げすぎてると穴になりそうなところも多いってだけなんじゃないかなーと勝手に予想してるけど
コンピューターオタクはコンピューターオタクであってセキュリティの専門家ではないから
85024/06/15(土)17:49:56No.1200624563+
2008年以降の動画も順次解放してくんないかな
85124/06/15(土)17:49:57No.1200624569そうだねx1
リスク評価って言葉を覚えたてなんだろうなと思ってる
85224/06/15(土)17:50:07No.1200624604+
物流止まってんのも面倒くせえな…犯人は5親等まで乳首に何か触れるとイクまで改造でいいよもう
85324/06/15(土)17:50:08No.1200624609+
>五分五分ってところか
>話が割れるワケだ
いちおう「支払わないほうがいいよね」という国際的な建前はあるけど
実際に自分とこが被害受けたときにそういう判断できるかどうかは別だしね
85424/06/15(土)17:50:08No.1200624610+
>広げすぎてると穴になりそうなところも多いってだけなんじゃないかなーと勝手に予想してるけど
アナル拡張しすぎたのかもな
85524/06/15(土)17:50:11No.1200624627+
>身代金でシステム再構築した方が得だと思うけどそういう話ではないの?
身代金払ってデータ戻ってきてもクソシステムがそのままだから...
85624/06/15(土)17:50:15No.1200624649そうだねx3
犯罪者が約束なんて守る訳無いだろ
85724/06/15(土)17:50:17No.1200624659+
>>スプートニクソースに!?
>しょうがないにしゃあ…
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09289/
>画像は身代金支払い率(国内企業ソース)
>fu3612825.jpg
>2023年の身代金支払い率は各国平均で54%

>ランサムウエア被害の15カ国調査で判明、日本は「身代金の支払い渋りで被害減少」
85824/06/15(土)17:50:23No.1200624702+
>なんかニコナマ主が中国のソシャゲの公式番組でめっちゃ炎上してそれの報復?って話をどっかで見た
その程度でKADOKAWA潰されそうなの中国人優秀すぎるし日本人無能すぎるけど大丈夫なんですかね?
85924/06/15(土)17:50:26No.1200624719+
いるだろ
内通者
86024/06/15(土)17:50:27No.1200624727+
>ニコニコの技術者っていろんな大学のコンピュータオタク集めてて
会社でへんなもん落としてこうなったとかありそう
86124/06/15(土)17:50:31No.1200624743+
>まず犯罪者が口約束守ると思ってるのなんでなん?
多分それこそ国ごとの文化の違いが由来なんじゃねえのそこら辺
恐らくだが国に依っては犯罪組織が身近にあって
其処までは裏切らないだろうみたいな習慣による暗黙の信頼があるんじゃないの?
86224/06/15(土)17:50:32No.1200624744+
そうか内部犯の可能性もあるのか…
86324/06/15(土)17:50:32No.1200624746そうだねx1
タクヤは明日までに暗号化されたサーバ群を全部復旧できるんだよな!
86424/06/15(土)17:50:32No.1200624754+
五輪汚職で逮捕者何人も出てるしそりゃ表に出ないような恨み大量に買ってるわな
86524/06/15(土)17:50:35No.1200624770+
この世に突破できないセキュリティなんてものはないよ
突破するのに手間がかかりすぎて割に合わないセキュリティがあるだけ
86624/06/15(土)17:50:37No.1200624780+
そもそもアナログじゃないソース記事に信頼性はない
86724/06/15(土)17:50:49No.1200624836そうだねx1
>まず犯罪者が口約束守ると思ってるのなんでなん?
守るからこそビジネスとして成り立っているからですかね…
守らない事が当たり前ならそれこそ誰も身代金なんて払わずにお金儲けにならないので
86824/06/15(土)17:50:54No.1200624865そうだねx2
内部犯がやったとかじゃないのかこの執拗さ
86924/06/15(土)17:50:55No.1200624870+
>そもそもアナログじゃないソース記事に信頼性はない
ハァ?
87024/06/15(土)17:51:04No.1200624915そうだねx2
>そもそもアナログじゃないソース記事に信頼性はない
確かに…
デジタルはハックされるからな…
87124/06/15(土)17:51:10No.1200624944+
>2008年以降の動画も順次解放してくんないかな
年別に順次入れ替えてくそうだよ
87224/06/15(土)17:51:11No.1200624949+
>身代金でシステム再構築した方が得だと思うけどそういう話ではないの?
そのシステム再構築がどれくらいかかるの?っていうのと本当にセキュリティ大丈夫なの?
って考えなきゃいけないからすごく時間はかかるし金もかかる
87324/06/15(土)17:51:11No.1200624951+
>そもそもアナログじゃないソース記事に信頼性はない
頭悪いこと喚けば有耶無耶になると思ってそう
87424/06/15(土)17:51:12No.1200624955+
えっ?中国で淫夢流行らせたからでしょ?
87524/06/15(土)17:51:12No.1200624958そうだねx1
>身代金でシステム再構築した方が得だと思うけどそういう話ではないの?
侵入されたシステムまた使えるわけないんだから身代金払っても払わなくてもシステム再構築しなきゃならないのお分かり?
87624/06/15(土)17:51:15No.1200624967+
技術者は技術面でしか分析できないから防犯の全体像を考えることはできないと思う
87724/06/15(土)17:51:15No.1200624971+
>その程度でKADOKAWA潰されそうなの中国人優秀すぎるし日本人無能すぎるけど大丈夫なんですかね?
いやまじめにそんな与太話信じるのか…?
87824/06/15(土)17:51:17No.1200624977+
>俺の眼には三番目に後退って書いてるように見えるが…
なんかランサムウェアに支払いするのが行政的にアウトとかいうレスがあったんで
支払ってる国内企業も普通にあるよと言う話をしたかった
でもまあスプートニクがソースはよくなかったねごめん
87924/06/15(土)17:51:24No.1200625013+
>そうか内部犯の可能性もあるのか…
そうとも言えるしそうでもないとも言える
……いやまじでなんもわからんな
88024/06/15(土)17:51:25No.1200625018そうだねx2
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/10/news012.html
>「身代金を支払うかどうかは難しい判断だ。この判断は、セキュリティとリスク管理のリーダーではなく、取締役会レベルで慎重に行わなければならない」と、Gartnerのアナリストでシニアディレクターの、マーク・ハリス(Mark Harris)氏は語る。
「」が絶対にこっちの方が正解と言える問題ではあんまりない
88124/06/15(土)17:51:27No.1200625025+
素人目だけどこういうのって攻撃側有利に見える
88224/06/15(土)17:51:29No.1200625037そうだねx1
>守るからこそビジネスとして成り立っているからですかね…
>守らない事が当たり前ならそれこそ誰も身代金なんて払わずにお金儲けにならないので
守られてないけど?
88324/06/15(土)17:51:31No.1200625048+
>>まず犯罪者が口約束守ると思ってるのなんでなん?
>守るからこそビジネスとして成り立っているからですかね…
>守らない事が当たり前ならそれこそ誰も身代金なんて払わずにお金儲けにならないので
成り立ってないから減少してますね…
88424/06/15(土)17:51:37No.1200625071そうだねx2
>なんかニコナマ主が中国のソシャゲの公式番組でめっちゃ炎上してそれの報復?って話をどっかで見た
その程度の炎上の報復なら淫夢の総本山で政府が殺しに来てる方が納得出来る
88524/06/15(土)17:51:37No.1200625072+
>内部犯がやったとかじゃないのかこの執拗さ
執拗さっつーかプライベートクラウドネットワークに侵入されてるから社員がソーシャルハックされてるか内通者
88624/06/15(土)17:51:38No.1200625080+
>守るからこそビジネスとして成り立っているからですかね…
だから犯罪がビジネスとして成り立ったら困るんだよ犯罪者以外のすべての人間が
88724/06/15(土)17:51:39No.1200625088+
>犯罪者が約束なんて守る訳無いだろ
犯罪者をなんだと思ってるんだ
88824/06/15(土)17:51:40No.1200625095+
犯人はおそらく焼きそばを作るのがうまい
88924/06/15(土)17:51:43No.1200625106+
>そもそもアナログじゃないソース記事に信頼性はない
じゃあ新聞の写真とかならいいのか?
いやデジタルデータにした時点でもう信用できないか
89024/06/15(土)17:51:44No.1200625112そうだねx7
真偽を図るものがないから意味ないんだけど
野獣先輩を恐れた習近平説は一番面白いから取っておきたい
89124/06/15(土)17:51:44No.1200625115+
>セキュリティ会社が出してる分母のわからない統計ってすごく怪しくない?
各企業が出すNo.1とさして変わらんよね
89224/06/15(土)17:52:02No.1200625210+
金払っても結局やることは変わらないんやな
89324/06/15(土)17:52:08No.1200625236+
>>まず犯罪者が口約束守ると思ってるのなんでなん?
>守るからこそビジネスとして成り立っているからですかね…
>守らない事が当たり前ならそれこそ誰も身代金なんて払わずにお金儲けにならないので
成り立ってないけど?
89424/06/15(土)17:52:14No.1200625271+
ランサムでした!って発表する時点でもう身代金払う選択肢消えてるだろ
払うなら言わずに払わんと意味ない
89524/06/15(土)17:52:16No.1200625282+
>コンピューターオタクはコンピューターオタクであってセキュリティの専門家ではないから
流石に只のオタクのままデータセンター運用構築までは出来んよ
89624/06/15(土)17:52:18No.1200625291+
>犯罪者が約束なんて守る訳無いだろ
それはヘイトスピーチだぞ
きちんと約束を守る信頼できる犯罪者だって居るだろう
89724/06/15(土)17:52:18No.1200625294+
小学生の時に地元のガキ大将と取り巻きに自転車盗まれて返して欲しかったら橋の上に一万持ってこいって言われて
ばあちゃんの財布から一万取って払いに行ったら払った瞬間そのまま池に自転車シュートされたよ!
89824/06/15(土)17:52:20No.1200625298+
>真偽を図るものがないから意味ないんだけど
>野獣先輩を恐れた習近平説は一番面白いから取っておきたい
令和の文化大革命になっちまう
89924/06/15(土)17:52:20No.1200625302+
一つ気になるんだが
何でここまで堂々と皆払ってるって確信持って書けてるんだ
90024/06/15(土)17:52:21No.1200625307+
>https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/10/news012.html
>>「身代金を支払うかどうかは難しい判断だ。この判断は、セキュリティとリスク管理のリーダーではなく、取締役会レベルで慎重に行わなければならない」と、Gartnerのアナリストでシニアディレクターの、マーク・ハリス(Mark Harris)氏は語る。
>「」が絶対にこっちの方が正解と言える問題ではあんまりない
まあこの大規模で長引いてる以上1分1秒ごとに間違った判断に傾いていってるわけだが
90124/06/15(土)17:52:22No.1200625309+
>守るからこそビジネスとして成り立っているからですかね…
>守らない事が当たり前ならそれこそ誰も身代金なんて払わずにお金儲けにならないので
どんどん支払い率が減ってるし守られて無いようだ
90224/06/15(土)17:52:30No.1200625351そうだねx4
>>犯罪者が約束なんて守る訳無いだろ
>犯罪者をなんだと思ってるんだ
犯罪を犯さないという市民契約を守らない人
90324/06/15(土)17:52:30No.1200625354そうだねx1
オレオレ詐欺とか全部ウソしかついてないじゃん
90424/06/15(土)17:52:31No.1200625363+
>「」が絶対にこっちの方が正解と言える問題ではあんまりない
だから片方向いて絶対にすべきって言ってる反応してるのは愚かという結論になる
90524/06/15(土)17:52:36No.1200625380+
>>まず犯罪者が口約束守ると思ってるのなんでなん?
>守るからこそビジネスとして成り立っているからですかね…
>守らない事が当たり前ならそれこそ誰も身代金なんて払わずにお金儲けにならないので
なんか凄い犯罪者の視点に立ってるよなお前
90624/06/15(土)17:52:37No.1200625386+
ビジネスとして犯罪を成立させられる知能がある犯罪者なんか一握りだけだからな…
90724/06/15(土)17:52:38No.1200625392+
仮に内部犯だとしたらすげえ度胸だろ
こんな大事になると思ってなかったってやつか?
90824/06/15(土)17:52:53No.1200625469+
ほら成り立ってないっていう奴はソースすら出さない
90924/06/15(土)17:53:13No.1200625580+
というかスーパー優秀な超絶セキュリティ屋がいたとしても
普通に人間のちょっとしたミスでランサムウェアは機能するからな
全ての人員に完璧な意識を叩きこまないと駄目=無理ゲー
91024/06/15(土)17:53:19No.1200625605そうだねx1
世の中の経営者より自分のほうが頭いいと思ってる「」が多そうで頭痛くなるな
91124/06/15(土)17:53:21No.1200625611そうだねx1
なにがほらなんだ…
91224/06/15(土)17:53:27No.1200625643+
>まあこの大規模で長引いてる以上1分1秒ごとに間違った判断に傾いていってるわけだが
要求金額とかと勘案した上で判断してるだろうに
何も知らない外部の人間が何言ってるんだろう
91324/06/15(土)17:53:28No.1200625648そうだねx3
>犯罪者をなんだと思ってるんだ
平和の祭典で大会組織委員会に賄賂を渡す組織の事かな
91424/06/15(土)17:53:37No.1200625689そうだねx3
払ったほうがいいわるいじゃなくて
払わざる得ないかどうかの話だとおもうけどな
動画投稿サイトや書籍出版関連なんて人命や社会活動にほぼ影響ないんだから払わざる得ない状況は会社が傾くかどうかだけでしょ
91524/06/15(土)17:53:43No.1200625718+
>なにがほらなんだ…
ほらほらほらほら
91624/06/15(土)17:53:47No.1200625743+
ランサムウェアを使った金稼ぎは信用問題だからうちらのグループはちゃんと元に戻すようにしてます!ってインタビューをTorrentfreakかどこかで見た覚えはあるけどまあ基本的には信用ならんわな…
91724/06/15(土)17:53:49No.1200625748+
んなもんがビジネスになるならその辺の屋台でタイ焼き食い逃げするのもビジネスになるわ
91824/06/15(土)17:53:51No.1200625763+
>それはヘイトスピーチだぞ
>きちんと約束を守る信頼できる犯罪者だって居るだろう
罪を償って刑務所から出ててきた奴なら信用するけど捕まってない犯罪を信用する根拠は無い
91924/06/15(土)17:53:53No.1200625767+
>それはヘイトスピーチだぞ
>きちんと約束を守る信頼できる犯罪者だって居るだろう
取引先を犯罪者呼ばわりしたな!
ヘイトスピーチだ!
92024/06/15(土)17:54:01No.1200625813+
ぶっといケーブルを斧でぶった切って物理遮断はやってみてえ
92124/06/15(土)17:54:08No.1200625853そうだねx1
俺に分かるのはここで「」相手に何吠えたところで無意味ってことくらいだ
92224/06/15(土)17:54:08No.1200625860+
まず成り立ってるソース出すべきでは?
92324/06/15(土)17:54:12No.1200625875+
>仮に内部犯だとしたらすげえ度胸だろ
>こんな大事になると思ってなかったってやつか?
端金で闇バイト的な手引きとか昨今だとありえなくもなさそう
92424/06/15(土)17:54:17No.1200625907+
>犯罪を犯さないという市民契約を守らない人
もうそれサイバー関係無いよな…
一応倫理や関係法の講義とかもあるけどもう脱線し過ぎてるような…
92524/06/15(土)17:54:21No.1200625933そうだねx1
>世の中の経営者より自分のほうが頭いいと思ってる「」が多そうで頭痛くなるな
ゲームディレクターよりうまく運営できると豪語するのがたくさんいるからなここ…
どこにそんな自身があるんだろう
92624/06/15(土)17:54:23No.1200625950そうだねx1
>ランサムでした!って発表する時点でもう身代金払う選択肢消えてるだろ
>払うなら言わずに払わんと意味ない
日本の病院でもランサム告知してから支払ったケースあるよ
ただここは交渉会社がちょっと怪しい感じだったけど
92724/06/15(土)17:54:26No.1200625966+
>その為にはまず犯人を突き止めないとな…
>出来るのか日本の警察に
そもそもサイバー犯罪はまず捕まらないから滅茶苦茶行われてるワケ
それこそFBIがガチでやっても難しい
92824/06/15(土)17:54:29No.1200625986そうだねx3
>まあこの大規模で長引いてる以上1分1秒ごとに間違った判断に傾いていってるわけだが
これは本当にただの感想
92924/06/15(土)17:54:39No.1200626037+
>というかスーパー優秀な超絶セキュリティ屋がいたとしても
>普通に人間のちょっとしたミスでランサムウェアは機能するからな
>全ての人員に完璧な意識を叩きこまないと駄目=無理ゲー
だからこそ全ての機能を事前に計算資源とデータのリソースまで抽象化単位にしてそれぞれにセキュリティ上のチェックを設けるとかの考え方が最近は主流
93024/06/15(土)17:54:43No.1200626053+
>というかスーパー優秀な超絶セキュリティ屋がいたとしても
>普通に人間のちょっとしたミスでランサムウェアは機能するからな
>全ての人員に完璧な意識を叩きこまないと駄目=無理ゲー
だから人間に合わせてアクセスできるものを分ける必要があるし
扱うものに合わせて教育しなきゃいけない
93124/06/15(土)17:54:45No.1200626065+
テロとかと同じで実行犯が俺がやったと名乗ったとして本当化どうかの確証もなくない?
93224/06/15(土)17:54:52No.1200626107+
もし映画にするならネットワークの物理的遮断のシーンは多分一番盛り上がる
93324/06/15(土)17:54:52No.1200626112+
>ほらほらほらほら
見ろよ見ろよ
93424/06/15(土)17:54:54No.1200626122+
>>まあこの大規模で長引いてる以上1分1秒ごとに間違った判断に傾いていってるわけだが
>これは本当にただの感想
だから反論するならソース
93524/06/15(土)17:55:11No.1200626200そうだねx4
身代金払った方が賢いのに…って中二病でも考えない思考じゃないか?
93624/06/15(土)17:55:23No.1200626262そうだねx2
まぁ正直ランサムって時点で内部の誰かがうっかり踏んだんだろうなって思った
93724/06/15(土)17:55:23No.1200626263+
>身代金でシステム再構築した方が得だと思うけどそういう話ではないの?
そこは暗号化されたデータ次第
暗号化されたデータが取り返しのつかない貴重なものなら金払ってでも復元してもらうしかない
例えば医療機関のカルテとか
金払ってデータ復元した上で、そのデータはもう完全独立のデータベースとして使い
それはそれとしてもう侵入されないようにシステムの再構築もダブルでやる
大損
93824/06/15(土)17:55:24No.1200626264+
>ランサムウェアを使った金稼ぎは信用問題だからうちらのグループはちゃんと元に戻すようにしてます!ってインタビューをTorrentfreakかどこかで見た覚えはあるけどまあ基本的には信用ならんわな…
じっさいちゃんとデータ復旧したほうが「信用」が増して儲かるらしいから世も末
93924/06/15(土)17:55:27No.1200626288+
>動画投稿サイトや書籍出版関連なんて人命や社会活動にほぼ影響ないんだから払わざる得ない状況は会社が傾くかどうかだけでしょ
カドカワみたいな大企業は少なからず国との付き合いで生きてるところ大きいから国の嫌がる事やりたくはないでしょ
94024/06/15(土)17:55:29No.1200626293そうだねx2
>>>まあこの大規模で長引いてる以上1分1秒ごとに間違った判断に傾いていってるわけだが
>>これは本当にただの感想
>だから反論するならソース
間違った判断かどうかは誰にも分からないのでソースの出しようがない
つまり断言してる奴だけが間違っている
94124/06/15(土)17:55:30No.1200626298+
>>なにがほらなんだ…
>ほらほらほらほら
なんだてめえ俺は勝つぞ
94224/06/15(土)17:55:34No.1200626323+
>俺がムカついて終わりならいいけど身代金取るのが有効な稼ぎだと思われたらじゃあもっと儲けようってなって被害がどんどん増えるってわからないのかな
じゃあ犯人見つけ出して逮捕できるかって言うとな
司法がクソザコナメクジ過ぎて全く糞の役にも立たない現状が問題なんだよ
94324/06/15(土)17:55:37No.1200626335そうだねx2
>というかスーパー優秀な超絶セキュリティ屋がいたとしても
>普通に人間のちょっとしたミスでランサムウェアは機能するからな
>全ての人員に完璧な意識を叩きこまないと駄目=無理ゲー
マジでアホな経緯で感染なのか、なかなかこれを防ぐのは厳しいですねなのかめっちゃ楽しみ
どっちにしろ、これうちの会社でも平気で同じこと起こりますよの話をするのは間違いないが
94424/06/15(土)17:55:39No.1200626354そうだねx1
角川レベルだと直接身代金なんて取らなくても株の空売りで儲けられるからランサムウェアビジネスは成り立つぞ
94524/06/15(土)17:55:44No.1200626377+
基本的に後出しでこっちが正解だろ企業は馬鹿だなって言ってる人達ばっかりじゃんネットなんて…
94624/06/15(土)17:55:56No.1200626427+
国内で払ったことある企業教えて
94724/06/15(土)17:56:01No.1200626450+
>だから反論するならソース
自分はソース出さないよね
94824/06/15(土)17:56:01No.1200626452+
>間違った判断かどうかは誰にも分からないのでソースの出しようがない
>つまり断言してる奴だけが間違っている
僕は逃げるけど捨て台詞だけは出しますよと
94924/06/15(土)17:56:04No.1200626464+
なんなら中途採用で雇った人間がランサム仕込むために入ってきた可能性だってあるぞ
95024/06/15(土)17:56:11No.1200626491+
何か金額だけでリスク判断云々言ってるのアホにしか見えないぞ
95124/06/15(土)17:56:11No.1200626496そうだねx2
普通にニコニコが最適な対策をしたことを認めたくない人がいるように見えるな
95224/06/15(土)17:56:17No.1200626518+
>ランサムウェアを使った金稼ぎは信用問題だからうちらのグループはちゃんと元に戻すようにしてます!ってインタビューをTorrentfreakかどこかで見た覚えはあるけどまあ基本的には信用ならんわな…
ビジネスの身代金犯罪はマジで交渉と信用が肝だからな…
95324/06/15(土)17:56:17No.1200626519+
>https://japan.zdnet.com/article/35210871/
>83%の組織、ランサムウェア攻撃で身代金を支払ったことある--Splunk調査
>スプートニクソースに!?
>でもまあスプートニクがソースはよくなかったねごめん
>Splunk調査
そもそもスプートニクじゃないのに誤読したアホ相手になんか謝っててウケる
95424/06/15(土)17:56:18No.1200626525そうだねx2
ダメだ…何度繰り返しても監督がたまげてニコニコがハッキングされてしまう…
95524/06/15(土)17:56:19No.1200626530+
>僕は逃げるけど捨て台詞だけは出しますよと
お前じゃん
95624/06/15(土)17:56:21No.1200626534+
そもそも確証の無い犯罪者の言を真に受けて金払ったところで復旧するはずないすぎる
復旧のためのアクセスが犯人側のリスクにしかならんのに
95724/06/15(土)17:56:23No.1200626544+
https://www.proofpoint.com/jp/blog/threat-insight/Japans-Ransomware-Payment-Result-2023
日本は身代金払わない率が高い
95824/06/15(土)17:56:25No.1200626554+
>>>まあこの大規模で長引いてる以上1分1秒ごとに間違った判断に傾いていってるわけだが
>>これは本当にただの感想
>だから反論するならソース
間違ってると断言するほうが誤ってる
何も知らないだろうに誰視点だよ
95924/06/15(土)17:56:30No.1200626578+
>https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112/10/news012.html
>>「身代金を支払うかどうかは難しい判断だ。この判断は、セキュリティとリスク管理のリーダーではなく、取締役会レベルで慎重に行わなければならない」と、Gartnerのアナリストでシニアディレクターの、マーク・ハリス(Mark Harris)氏は語る。
>「」が絶対にこっちの方が正解と言える問題ではあんまりない
確かに
止めた方がええなこの話
専門家でも確実な事言えないなら
96024/06/15(土)17:56:30No.1200626580そうだねx1
>基本的に後出しでこっちが正解だろ企業は馬鹿だなって言ってる人達ばっかりじゃんネットなんて…
情報が後から出てくるからですかね…
あとは想像で日蓮することしかできないし
96124/06/15(土)17:56:32No.1200626598+
>僕は逃げるけど捨て台詞だけは出しますよと
触るのもあれだけど捨て台詞吐いてるのお前じゃねーか!
96224/06/15(土)17:56:35No.1200626613+
>>間違った判断かどうかは誰にも分からないのでソースの出しようがない
>>つまり断言してる奴だけが間違っている
>僕は逃げるけど捨て台詞だけは出しますよと
逃げてないけどどうしたの
反論があればどうぞ
ソース付きでもいいよ
96324/06/15(土)17:56:38No.1200626626そうだねx1
多分犯人捕まらないんだろうな
96424/06/15(土)17:56:39No.1200626630+
角川にすら入社できない人間がシステム語ってるのは笑える
96524/06/15(土)17:56:45No.1200626657そうだねx4
他人事じゃない会社がほとんどだよね
特に「」が勤めてるようなとこなら確実に起こりうる
96624/06/15(土)17:56:49No.1200626668+
書き込みをした人によって削除されました
96724/06/15(土)17:56:51No.1200626679+
>止めた方がええなこの話
不利を悟ったのまでは賢い
96824/06/15(土)17:57:03No.1200626739+
XZ Utilsにバックドア突っ込まれたやつもそうだけど年単位の仕込みの上でやられたらどうにもならんよ……あっちは大事になる前に発覚したからギリギリセーフだっただけで
96924/06/15(土)17:57:13No.1200626790そうだねx4
>ダメだ…何度繰り返しても監督がたまげてニコニコがハッキングされてしまう…
ホモビ出演を止めに行け
97024/06/15(土)17:57:22No.1200626849+
SIerがシステム悪用して顧客の金抜いてたケースとかあって怖いよね
97124/06/15(土)17:57:31No.1200626906そうだねx1
>他人事じゃない会社がほとんどだよね
>特に「」が勤めてるようなとこなら確実に起こりうる
舐めるなよ
うちは面倒だからとパスワードを設定していない
97224/06/15(土)17:57:41No.1200626952+
>>止めた方がええなこの話
>不利を悟ったのまでは賢い
何と勝負してんだよ
97324/06/15(土)17:57:44No.1200626969そうだねx2
>他人事じゃない会社がほとんどだよね
>特に「」が勤めてるようなとこなら確実に起こりうる
うちのネットセキュリティが雑魚だっていうんですか!
その通りです…
97424/06/15(土)17:57:51No.1200627014+
>XZ Utilsにバックドア突っ込まれたやつもそうだけど年単位の仕込みの上でやられたらどうにもならんよ……あっちは大事になる前に発覚したからギリギリセーフだっただけで
ライブラリ手打ちで入れてるとあっ今タイポしたら会社のシステム終わるな…ってスリル感じてゾクゾクするよね
97524/06/15(土)17:58:00No.1200627054そうだねx1
>ダメだ…何度繰り返しても監督がたまげてニコニコがハッキングされてしまう…
ホモビに
出るな
97624/06/15(土)17:58:07No.1200627093そうだねx4
>多分犯人捕まらないんだろうな
サイバー犯罪で捕まるのなんてよっぽどの間抜けぐらいだよ
97724/06/15(土)17:58:32No.1200627231+
この手のは馬鹿や邪悪が1人でもいたら割と崩れるからな
97824/06/15(土)17:58:39No.1200627276そうだねx5
>普通にニコニコが最適な対策をしたことを認めたくない人がいるように見えるな
身代金払ったら払ったで犯罪者に屈するなんて馬鹿だねって叩き始める
97924/06/15(土)17:58:44No.1200627300+
>>他人事じゃない会社がほとんどだよね
>>特に「」が勤めてるようなとこなら確実に起こりうる
>うちのネットセキュリティが雑魚だっていうんですか!
>その通りです…
パソコン電車で無くしました!
98024/06/15(土)17:59:14No.1200627460+
>>普通にニコニコが最適な対策をしたことを認めたくない人がいるように見えるな
>身代金払ったら払ったで犯罪者に屈するなんて馬鹿だねって叩き始める
俺は老人だからあまり覚えてないのだが
SEGAあたりが昔同じようにやられてなかったか?
98124/06/15(土)17:59:19No.1200627486+
>他人事じゃない会社がほとんどだよね
>特に「」が勤めてるようなとこなら確実に起こりうる
営業の人やリモートの人のためにVPNバラまいてるけどちゃんとPPAPやってるぞ!
任せろ
98224/06/15(土)17:59:31No.1200627549+
>国内で払ったことある企業教えて
つるぎ町立半田病院
98324/06/15(土)17:59:40No.1200627603そうだねx3
どっちか最善か判断できない事案だからこそその時の対応を全力で叩いてるだけだからなこれ
98424/06/15(土)17:59:52No.1200627668+
セキュリティ完璧にするなら廃棄物全部粉々にするくらいしないと足りんしな
98524/06/15(土)17:59:53No.1200627677そうだねx3
>ちゃんとPPAPやってる
やめんか!!
98624/06/15(土)18:00:11No.1200627792+
>パソコン電車で無くしました!
うちで一回あった社用スマホ出先に置いてきました…はhuh?ってなったな…
98724/06/15(土)18:00:19No.1200627836そうだねx3
中国が日本攻撃する前のテストとして狙われたとかって陰謀論も出てるけど陰謀論に聞こえなくなってきた
98824/06/15(土)18:00:20No.1200627849+
>僕は逃げるけど捨て台詞だけは出しますよと
逃げてないぞ
何度もリピートして反論してくれ
98924/06/15(土)18:00:33No.1200627914+
>多分犯人捕まらないんだろうな
業腹だがな
誤認逮捕連発するようなうちの警察では
99024/06/15(土)18:00:38No.1200627948+
>どっちか最善か判断できない事案だからこそその時の対応を全力で叩いてるだけだからなこれ
わかんないなら静観すればいいのでは?
99124/06/15(土)18:00:48No.1200627994そうだねx1
>どっちか最善か判断できない事案だからこそその時の対応を全力で叩いてるだけだからなこれ
つまり荒らしにとっては殴り得か
ただし頭が悪くなければな?
99224/06/15(土)18:00:59No.1200628049+
>>パソコン電車で無くしました!
>うちで一回あった社用スマホ出先に置いてきました…はhuh?ってなったな…
その度にいーらんにんぐがおこなわれるがおじさんたちにこうかはない
99324/06/15(土)18:00:59No.1200628052+
ランサムウェア感染してる時点で不条理な選択を強いられてるんだからどの選択が正しいとかないんだよな
攻撃する側が悪いとしか言いようがない
99424/06/15(土)18:01:15No.1200628127そうだねx1
今後教科書に載せられるくらいちゃんとしたサイバー攻撃じゃん…
99524/06/15(土)18:01:26No.1200628194そうだねx3
>誤認逮捕連発するようなうちの警察では
誤認殺人連発する米国警察の方がすごい
99624/06/15(土)18:01:36No.1200628246+
1000なら栗田が謝罪会見で射精する
99724/06/15(土)18:02:15No.1200628444+
加害側よりも被害者を全力で叩く国民性…
99824/06/15(土)18:02:20No.1200628473そうだねx1
未だに淫夢とか言ってんすかね...
99924/06/15(土)18:02:27No.1200628518+
あーレスバおもろかった
100024/06/15(土)18:02:28No.1200628528+
ksk


fu3612825.jpg 1718436798195.jpg