二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718430296747.jpg-(1298419 B)
1298419 B24/06/15(土)14:44:56No.1200568423+ 16:21頃消えます
新居貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)14:45:50No.1200568717そうだねx7
良さげな感じだね
224/06/15(土)14:47:16No.1200569156そうだねx39
ええやん幽霊でそう
324/06/15(土)14:47:30No.1200569228そうだねx10
畳新品?
ええやん
424/06/15(土)14:48:04No.1200569422そうだねx8
コンセントが見当たらないようだが
524/06/15(土)14:48:21No.1200569505そうだねx2
和室del
624/06/15(土)14:48:28No.1200569542+
おばあちゃん家みたいな内装しやがって…
724/06/15(土)14:48:31No.1200569559+
おわかりいただけただろうか…
824/06/15(土)14:48:51No.1200569650そうだねx1
不思議な床柱だ
924/06/15(土)14:49:06No.1200569720そうだねx2
床の間をどう使うかでセンスが試されそうな部屋だ
1024/06/15(土)14:49:23No.1200569802そうだねx12
仏間の柱なんで切っちゃってるの
1124/06/15(土)14:50:13No.1200570088+
築何年?
1224/06/15(土)14:50:44No.1200570235+
由緒あるんだか安普請なんだか分からん
1324/06/15(土)14:52:29No.1200570849+
>コンセントが見当たらないようだが
暗がりで見えづらいけど床の間の窓側にあるね
1424/06/15(土)14:54:23No.1200571461そうだねx2
キッチンとリビングと階段貼る
fu3612223.jpg
fu3612224.jpg
fu3612225.jpg
1524/06/15(土)14:54:25No.1200571466+
荒壁土かな…?
1624/06/15(土)14:55:14No.1200571717+
空調効く?
1724/06/15(土)14:55:40No.1200571862+
これで家賃おいくらなんだろ
1824/06/15(土)14:56:20No.1200572088+
和室だけが特別おどろおどろしいのか…
1924/06/15(土)14:56:28No.1200572128そうだねx24
>fu3612225.jpg
突然雰囲気が変わりすぎだろ
2024/06/15(土)14:57:01No.1200572299+
この階段は将来キツイ
2124/06/15(土)14:57:20No.1200572410そうだねx2
キッチンが新しそうなのはいいことだ
2224/06/15(土)14:58:06No.1200572628そうだねx2
増築か改築した感じ?
2324/06/15(土)14:58:53No.1200572907そうだねx5
リフォームっぽいな
2424/06/15(土)14:59:00No.1200572942+
リノベ済みだ
いいねえ
2524/06/15(土)14:59:10No.1200573003+
>この階段は将来キツイ
終の棲家にしなければいい
なったりするかもしれないけど
2624/06/15(土)15:00:00No.1200573254+
>これで家賃おいくらなんだろ
築51年の月55000円!
2724/06/15(土)15:00:08No.1200573299そうだねx2
階段からにじみ出る古臭さ好き
2824/06/15(土)15:00:22No.1200573361+
コンセントなしはしんどいな
充電もできないし
これじゃ夏は暑くて冬は寒すぎて死ぬんじゃないか
2924/06/15(土)15:00:57No.1200573555そうだねx1
この階段の角度は癖になるね
3024/06/15(土)15:01:28No.1200573711+
>コンセントなしはしんどいな
>充電もできないし
>これじゃ夏は暑くて冬は寒すぎて死ぬんじゃないか
見えないけど左手前の襖の向こうにエアコンとコンセントあるよ
3124/06/15(土)15:01:42No.1200573795そうだねx5
>>これで家賃おいくらなんだろ
>築51年の月55000円!
うーn水回り今年交換済みでもないとたっけえ…
3224/06/15(土)15:01:44No.1200573807+
木造か?その築年数だと地震で死ねるな
3324/06/15(土)15:03:16No.1200574326+
雰囲気あるわ
ちょっと日本人形おいてみようぜ
3424/06/15(土)15:03:30No.1200574402+
住所にもよるけど高いな
3524/06/15(土)15:03:51No.1200574518そうだねx3
>>>これで家賃おいくらなんだろ
>>築51年の月55000円!
>うーn水回り今年交換済みでもないとたっけえ…
リフォーム済みじゃ?
3624/06/15(土)15:04:32No.1200574746+
風呂は綺麗か?
3724/06/15(土)15:04:53No.1200574870+
こういう家借りるんならDIYとかで弄らせてほしい
3824/06/15(土)15:05:03No.1200574918そうだねx3
遊びに行っていいの?
3924/06/15(土)15:05:16No.1200574995+
その和室どう使う?
畳の感触は好きだけど、微妙に使い道に困るよね和室
4024/06/15(土)15:05:17No.1200575000+
トイレは?トイレを見せて頂戴!
4124/06/15(土)15:05:25No.1200575039+
地中の下水管が土管でつなぎ目でアレな事になってるやつ良いよね
4224/06/15(土)15:05:32No.1200575082+
>>>築51年の月55000円!
>>うーn水回り今年交換済みでもないとたっけえ…
駐車場と庭があるかによるかな…
4324/06/15(土)15:05:52No.1200575190+
怖い画像?
4424/06/15(土)15:05:58No.1200575220そうだねx1
ところどころリフォームされてるし家賃は安いと思うが
場所と実際の断熱が気になるところだな
4524/06/15(土)15:06:09No.1200575273+
なんか金曜行った月島の不動産屋にこんな部屋あったな
4624/06/15(土)15:06:44No.1200575472+
>>>>これで家賃おいくらなんだろ
>>>築51年の月55000円!
>>うーn水回り今年交換済みでもないとたっけえ…
>リフォーム済みじゃ?
知ってたらごめんけど水道って家の前の公道までが水道局の持ち物でそこからの分岐は自前なんだ
その水道も30-40年で交換しないと大体あぶないからただ単に家の表面の水回りだけいじって肝心の引き込み管を古いまんまにしてると不味い水飲むことになる
4724/06/15(土)15:07:26No.1200575694+
ツギハギ感が面白いけど怖い
4824/06/15(土)15:07:35No.1200575741+
あと1万下がって欲しいかも
4924/06/15(土)15:07:48No.1200575807+
以前一部屋ぶち抜きで24畳だったかのバカ広い和室のある物件情報を見たことがある
書道教室でもやってたんだろうか・・・
5024/06/15(土)15:08:15No.1200575946+
風呂トイレもちゃんと最近のタイプにリフォームされてればいいかもしれない
5124/06/15(土)15:09:17No.1200576285+
>その水道も30-40年で交換しないと大体あぶないからただ単に家の表面の水回りだけいじって肝心の引き込み管を古いまんまにしてると不味い水飲むことになる
50万リノベでケチるかなぁ…
5224/06/15(土)15:09:17No.1200576290+
庭なし駐車場2台だよ!
水は近所の地下水汲みに行ってるから大丈夫!
スマホの電池切れそうだから取れないけどトイレと風呂はリフォーム済みだよ
5324/06/15(土)15:09:19No.1200576300+
>風呂トイレもちゃんと最近のタイプにリフォームされてればいいかもしれない
どう見ても和式便所にバランス釜の小さい浴槽しか想像できねぇ
5424/06/15(土)15:09:54No.1200576483+
給湯器がクソだと水道しっかりしてても水圧がゴミになる
とかく住宅は沼である
5524/06/15(土)15:09:58No.1200576498そうだねx1
すきま風があるなら100均のすきま風テープの出番だ
5624/06/15(土)15:10:09No.1200576557+
断熱は床も壁も抜いて弄ってそうな感じはするけど窓がそのままっぽいからなんとも言えん
5724/06/15(土)15:10:30No.1200576660+
和室ってメンテというか掃除というか大変に思えるけどどうなん?
5824/06/15(土)15:11:02No.1200576842+
駐車場ありなのはいいね
5924/06/15(土)15:11:20No.1200576955+
>和室ってメンテというか掃除というか大変に思えるけどどうなん?
デスルンバ放てばよくね
6024/06/15(土)15:11:21No.1200576958+
古い家は断熱クソだから結局光熱費がかさむんだよな…
6124/06/15(土)15:11:29No.1200576998そうだねx6
トイレと風呂貼る
f140114.jpg
fu3612292.jpg
6224/06/15(土)15:11:46No.1200577095+
駐車場ついててその料金ってことは…僻地だな!?
6324/06/15(土)15:12:05No.1200577192そうだねx9
風呂綺麗すぎてだめだった
6424/06/15(土)15:12:09No.1200577213+
さては僻地か
6524/06/15(土)15:12:12No.1200577239そうだねx15
突然きれいな水回りが現れた
6624/06/15(土)15:12:18No.1200577275そうだねx8
いいじゃあないか
6724/06/15(土)15:12:21No.1200577297+
>駐車場ついててその料金ってことは…僻地だな!?
一応新幹線が停まる駅から徒歩10分ぐらい!
6824/06/15(土)15:12:32No.1200577355+
>トイレと風呂貼る
>f140114.jpg
>fu3612292.jpg
介護用の改装されたあとっぽいのがちらほらあったけどそれらは入れ替えで取っ払ったのかな
6924/06/15(土)15:12:32No.1200577359そうだねx16
トイレ風呂きれいならいっか!!
7024/06/15(土)15:12:33No.1200577362そうだねx4
風呂とトイレが超綺麗というか新品だな?
7124/06/15(土)15:12:57No.1200577499+
まあいいんでないの
広いし設備最新だし安いし
住みやすい土地かはまた別だが…
7224/06/15(土)15:13:30No.1200577668そうだねx1
>>駐車場ついててその料金ってことは…僻地だな!?
>一応新幹線が停まる駅から徒歩10分ぐらい!
さては岐阜羽島だな?
7324/06/15(土)15:13:52No.1200577789+
妙に広いトイレが田舎を感じさせる
7424/06/15(土)15:13:56No.1200577814そうだねx9
よさぬか特定しようとするのは
7524/06/15(土)15:14:04No.1200577851+
>水は近所の地下水汲みに行ってるから大丈夫!
汲みに行ってる!?
7624/06/15(土)15:14:11No.1200577892+
柱切ってるのなんで?
見栄えも悪くない?
7724/06/15(土)15:14:19No.1200577944+
トイレと風呂は新しいし広いから遊びがいはありそう
7824/06/15(土)15:14:29No.1200577997+
ああ奥津軽いまべつか
7924/06/15(土)15:14:30No.1200578007+
だいぶ改装されてるし綺麗なもんだな
8024/06/15(土)15:14:32No.1200578015+
>トイレと風呂貼る
>f140114.jpg
>fu3612292.jpg
うちと全く同じ風呂だわ
8124/06/15(土)15:15:00No.1200578175+
和室だけあえてほぼそのまんまってオーダーでもしたのかってレベル
8224/06/15(土)15:15:09No.1200578225+
>柱切ってるのなんで?
>見栄えも悪くない?
レンタル品の介護用設備がついててそれを取っ払うのに切った方が早かったとか…?
8324/06/15(土)15:15:12No.1200578233+
>うちと全く同じ風呂だわ
ウチの実家もそんなんになってたな
なんでそんな変わるんだろ
安いんかな
8424/06/15(土)15:15:28No.1200578313+
お風呂これ湯船いれる用途にしか蛇口使えないのか…
8524/06/15(土)15:15:37No.1200578370+
これだいぶお金かけて改装してるよな
8624/06/15(土)15:15:45No.1200578408+
>f140114.jpg
うちの風呂かと思った
8724/06/15(土)15:16:37No.1200578715+
和室だけが古いだけで他はまあいい感じだね
8824/06/15(土)15:16:43No.1200578748そうだねx4
2階部分はそのままに1階部分をフルリノベしたかんじ
2階の面白さが決めてだった
fu3612312.jpg
8924/06/15(土)15:17:21No.1200578961そうだねx1
和室の窓に段があるのいいね
9024/06/15(土)15:17:25No.1200578991そうだねx2
>fu3612312.jpg
和風ホラゲでよく見る構図!
9124/06/15(土)15:17:38No.1200579065+
お風呂似てるのは一番安いユニットバスがLIXILのお風呂だからってだけじゃないかな…
9224/06/15(土)15:17:41No.1200579084そうだねx2
和室ってさぁ…エロだよな…
9324/06/15(土)15:17:42No.1200579092+
>キッチンとリビングと階段貼る
>fu3612223.jpg
>fu3612224.jpg
>fu3612225.jpg
階段でどこまでが古くてどこから新しいかわかりやすい
9424/06/15(土)15:17:47No.1200579130+
>お風呂これ湯船いれる用途にしか蛇口使えないのか…
このタイプはシャワーのとこにも蛇口っていうかカラン?あるよ
首振りできないけど
9524/06/15(土)15:17:48No.1200579138+
いやすげえ懐かしい感じするけどさ
断熱大丈夫なのか?
涼しい土地ならいいけど
9624/06/15(土)15:18:00No.1200579196そうだねx4
>2階部分はそのままに1階部分をフルリノベしたかんじ
>2階の面白さが決めてだった
>fu3612312.jpg
雰囲気あるな
9724/06/15(土)15:18:00No.1200579199+
一軒家の賃貸ってあるんだな
東京だと見かけないから羨ましいわ
9824/06/15(土)15:18:08No.1200579254そうだねx11
東京モンだと55000だとクソ安いなって思ってしまう
9924/06/15(土)15:18:34No.1200579394+
東京でも築60年くらいで足立区で旗竿地なら5万円台もあるよ!
10024/06/15(土)15:18:38No.1200579420そうだねx1
外廊下があるのが今自分だと珍しくていいね…
10124/06/15(土)15:18:51No.1200579479そうだねx1
>東京でも築60年くらいで足立区で旗竿地なら5万円台もあるよ!
リノベしてないでしょ
10224/06/15(土)15:18:58No.1200579539そうだねx1
>東京だと見かけないから羨ましいわ
割とあるよ
都心部だと土地売った方が高いからあんまないかもだけど
10324/06/15(土)15:19:17No.1200579639+
>いやすげえ懐かしい感じするけどさ
>断熱大丈夫なのか?
>涼しい土地ならいいけど
2階部分は怪しい感じがするね
今ですら1階との温度差がかなりある
10424/06/15(土)15:19:45No.1200579782+
冬糞寒そう
和室
10524/06/15(土)15:19:51No.1200579812+
同じ段で色違うのすげー変だな!
10624/06/15(土)15:19:59No.1200579858+
>f140114.jpg
TOTOサザナのNタイプ?
10724/06/15(土)15:20:17No.1200579940+
しえぁら壁えっ!!!
10824/06/15(土)15:20:23No.1200579967+
なるほど…
2階をどう使うのかがカギだな
温度さ激しいとあんまりモノ置けないからなぁ
10924/06/15(土)15:20:26No.1200579990+
江戸川区足立区あと東京を名乗るのもおこがましい市なら一軒家賃貸あるよ
11024/06/15(土)15:20:36No.1200580034+
なんか中途半端なリフォームだな
そこが面白い所でもあるんだろうけど
11124/06/15(土)15:20:39No.1200580047+
プロだ!プロが来たんだ!
11224/06/15(土)15:20:45No.1200580077そうだねx2
>外廊下があるのが今自分だと珍しくていいね…
これがいい
11324/06/15(土)15:21:13No.1200580220+
つまり夏涼しいってことじゃん!
11424/06/15(土)15:21:24No.1200580285+
床の間になに飾る?
11524/06/15(土)15:21:45No.1200580416+
いもげムーン!
11624/06/15(土)15:21:53No.1200580470+
>床の間になに飾る?
スレ「」
11724/06/15(土)15:22:46No.1200580737+
典型的な夏暑く冬寒いやつだ
11824/06/15(土)15:23:15No.1200580902そうだねx3
いやこれ一軒家だろ?
55000て安くないのか?俺がおかしい?
11924/06/15(土)15:23:30No.1200580984+
布団好きだから寝室としては良さそうだなぁ
12024/06/15(土)15:24:05No.1200581166+
俺も前に一軒家借りてたけど夏場2階はクソ暑いし1階は冬場に底冷えする
12124/06/15(土)15:24:06No.1200581174+
そりゃ普通の賃貸と比べりゃ安いけど場所と築年数で相場変わるし
12224/06/15(土)15:24:21No.1200581261そうだねx15
>いやこれ一軒家だろ?
>55000て安くないのか?俺がおかしい?
場所が伏されてるから何も言えない
12324/06/15(土)15:24:37No.1200581353そうだねx1
和室って隙間多くて虫とか気になっちゃうな
12424/06/15(土)15:24:40No.1200581366+
触るとボロボロ崩れるタイプの壁
12524/06/15(土)15:25:07No.1200581520そうだねx7
まぁ駐車場2台付きだし車無いと生きていけないような所だろ
12624/06/15(土)15:25:19No.1200581576そうだねx3
残穢に気をつけて
12724/06/15(土)15:25:21No.1200581588そうだねx1
田舎は5万円で50uいける世界だぞ
12824/06/15(土)15:26:47No.1200582058+
この家…何か変…
12924/06/15(土)15:27:02No.1200582134+
床の間にフィギュア置くってのもアリだね
13024/06/15(土)15:27:23No.1200582245+
築55年で田舎ならまぁまぁある
13124/06/15(土)15:27:27No.1200582260+
2階はエアコンあるようだから大丈夫でしょ
13224/06/15(土)15:28:17No.1200582552+
五万か〜
立地はどんなんだろ
13324/06/15(土)15:29:20No.1200582916+
いわゆる改造住宅ってやつ?
13424/06/15(土)15:29:29No.1200582959そうだねx1
見てる感じ1階と2階のギャップ差がちょっと面白いね
13524/06/15(土)15:30:04No.1200583143+
欄間は!その子の欄間を見せてちょうだい!
13624/06/15(土)15:30:04No.1200583148+
畳汚れてるじゃんと思ったら画面が汚れてるだけだった
13724/06/15(土)15:30:44No.1200583361そうだねx8
騒音リスクと好きに音出せること考えると一軒家は快適だよ
個人的には平屋がベスト
13824/06/15(土)15:30:48No.1200583386そうだねx2
風呂トイレ新品はあまりにもメリットデカい
13924/06/15(土)15:30:56No.1200583424+
塩とか置かないよね?
14024/06/15(土)15:31:18No.1200583564+
周りにあんまり家がないの?
14124/06/15(土)15:31:41No.1200583700そうだねx2
>騒音リスクと好きに音出せること考えると一軒家は快適だよ
自分から音出すのは限度あるが隣上下からの騒音気にしなくていいのはマジでありがたいよね…
14224/06/15(土)15:32:04No.1200583833そうだねx1
近くにそれなりの店があって在宅ワーカーなら最高かもね
14324/06/15(土)15:32:14No.1200583886+
騒音リスクは下手すりゃこっちが病むか死ぬかまで行くからな…
広い部屋住んでるけど家族向けだからガキの走る音がしんどい時がある
14424/06/15(土)15:32:52No.1200584082+
古民家のリノベとか地震で真っ先に倒壊しそう
14524/06/15(土)15:33:09No.1200584192+
うちも似たような条件の物件だけど日当たりがいい土地だったら夏は二階が地獄になるぞPCとか作業用の物は一階においとけ
14624/06/15(土)15:33:33No.1200584314+
ヒビだらけの擁壁の上に建ってるとかじゃないよな
14724/06/15(土)15:33:34No.1200584323そうだねx2
そういうとこはお互い様と思える家族持ちが住むところだしな
14824/06/15(土)15:33:42No.1200584353+
駅近物件ならかなり良いな
23区内に通勤で通えるような場所?
14924/06/15(土)15:34:11No.1200584515+
綿壁じゃなければなんでもいいわ
15024/06/15(土)15:34:48No.1200584700+
すげーいいじゃん
15124/06/15(土)15:36:29No.1200585231+
電線は配線しなおしたのかな
50年前だとジョイント器具が未発達でブリタニア接続が外れかけてるとかあって恐いよ
15224/06/15(土)15:37:09No.1200585443+
築年数のいってる物件は断熱がね…夏も冬もきついし夏は昔より暑くなってるせいでよりキツいエアコンのパワーじゃ太刀打ちできない
15324/06/15(土)15:38:34No.1200585925+
>電線は配線しなおしたのかな
>50年前だとジョイント器具が未発達でブリタニア接続が外れかけてるとかあって恐いよ
コンセントやら電灯スイッチ入れ替えてるから配線も一応見てるんじゃねぇかな…
15424/06/15(土)15:39:05No.1200586103+
>騒音リスクと好きに音出せること考えると一軒家は快適だよ
>個人的には平屋がベスト
うちも一軒家だけど古い家の割に防音がしっかりしていてそこは良かった
逆にWiFiも青歯も部屋をまたぐと大分減衰するから辛いけど…
15524/06/15(土)15:39:13No.1200586140+
>ブリタニア接続
まじかよ最低だな神聖ブリタニア帝国
15624/06/15(土)15:40:12No.1200586460+
>江戸川区足立区あと東京を名乗るのもおこがましい市なら一軒家賃貸あるよ
八王子は安い一軒家選び放題だったぜ
猫も飼える
15724/06/15(土)15:40:43No.1200586643+
全体的に何かチラズアートのゲーム作品っぽさあるのなんなんだよ
15824/06/15(土)15:40:49No.1200586676+
>>江戸川区足立区あと東京を名乗るのもおこがましい市なら一軒家賃貸あるよ
>八王子は安い一軒家選び放題だったぜ
>猫も飼える
2000万くらいで新築買えるかな?
練馬、八王子、西東京あたり
15924/06/15(土)15:42:01No.1200587034+
新築マンションに住んでるけど上階のキッズの足音はドンドン響くし
バルコニーの真下に遊具コーナーがあるせいで深夜までキッズが騒いでて気が狂いそう
いつか一軒家に住みたい
16024/06/15(土)15:42:49No.1200587283そうだねx2
いもげハウス
16124/06/15(土)15:43:29No.1200587499+
引っ越し考えててこういう物件も候補に入ってたけど
隠しきれない古臭さと2部屋以上ある和室とか持て余しそうで外したわ
16224/06/15(土)15:44:14No.1200587724+
素敵なお家じゃない
16324/06/15(土)15:44:30No.1200587798+
>2000万くらいで新築買えるかな?
>練馬、八王子、西東京あたり
なんなら葛西とかでも普通にあるわ
16424/06/15(土)15:44:57No.1200587930+
部屋が多いと物置が増えていいぞ
掃除が面倒ならホコリ溜めにしかならんが
16524/06/15(土)15:45:05No.1200587971そうだねx4
>新築マンションに住んでるけど上階のキッズの足音はドンドン響くし
>バルコニーの真下に遊具コーナーがあるせいで深夜までキッズが騒いでて気が狂いそう
>いつか一軒家に住みたい
fireして田舎の方に隠居したいなと思って空家バンク見てるけどやっぱ田舎の方でも築浅物件は高いな
16624/06/15(土)15:45:09No.1200587994そうだねx2
>いつか一軒家に住みたい
隣人ガチャあるから気をつけろ
16724/06/15(土)15:45:14No.1200588025+
夜に畳を擦るような音が聞こえそう
16824/06/15(土)15:45:48No.1200588180+
>>2000万くらいで新築買えるかな?
>>練馬、八王子、西東京あたり
>なんなら葛西とかでも普通にあるわ
そうなんだ
葛西あたりだと普通に生活便利だよな〜
16924/06/15(土)15:47:01No.1200588569+
柱途中で切ってあるのが気になる
これ元は上と下繋がってたろ
17024/06/15(土)15:47:04No.1200588584そうだねx3
田舎で岩間みたいな外れ隣人だったら終わりだよ
17124/06/15(土)15:47:05No.1200588592+
東西線と中央線は通勤考えると正直外したい
17224/06/15(土)15:47:32No.1200588740+
天袋に注意しろ
そこにいる
17324/06/15(土)15:47:42No.1200588789+
FIREして田舎…はつらいから郊外に隠居

小金持った若年者向けベッドタウンでガキや若造が騒いで地獄!
って感じになんで調べなかったの…?って人が周辺住民に憎しみを抱いて発狂してるのよくある
17424/06/15(土)15:47:59No.1200588887+
>柱途中で切ってあるのが気になる
>これ元は上と下繋がってたろ
俺が挟まれば伊藤潤二ごっこ出来るじゃん!!
17524/06/15(土)15:48:05No.1200588918+
>田舎で岩間みたいな外れ隣人だったら終わりだよ
一戸建ては隣人ガチャ外れたら終わりだもんな…賃貸なら割と気軽に引っ越せるけど
17624/06/15(土)15:48:38No.1200589103そうだねx2
下見しないで家購入は普通せんやろ!
17724/06/15(土)15:49:13No.1200589288+
気になるなら興信所に物件調査たのめばええ
17824/06/15(土)15:50:01No.1200589541+
一軒家は隣人だけじゃないぞ
町内会とか諸々
17924/06/15(土)15:50:41No.1200589743+
>2階部分はそのままに1階部分をフルリノベしたかんじ
>2階の面白さが決めてだった
>fu3612312.jpg
この古い感じがたまりませんな
18024/06/15(土)15:51:05No.1200589882+
ちょっといいですか?
自分の家imgで晒すなんて馬鹿みたいじゃないですか
18124/06/15(土)15:51:23No.1200589965+
一軒家買える時点でワンルームとかよりひどい人率は低くなるとは思うけどいない訳じゃないわな
18224/06/15(土)15:51:29No.1200589988+
めっちゃ羨ましい…地震は怖い
18324/06/15(土)15:51:30No.1200589993+
そうか2000万くらいなら途中で死に逃げするプランなら今より月の費用は少ないのか…
18424/06/15(土)15:52:21No.1200590266+
クッソ古い家に囲まれてたら老人しかいなくて爆音テレビや爆音生活音や異臭のリスクもあるぞ
18524/06/15(土)15:52:36No.1200590340+
掛け軸用意しないとな!
18624/06/15(土)15:52:39No.1200590355+
>2000万くらいで新築買えるかな?
>練馬、八王子、西東京あたり
高尾寄りなら今新築バンバン建ってるし行けると思う
車ないと厳しいけど
18724/06/15(土)15:53:43No.1200590711+
良いお城だ
掃除さえしっかりできれば長く住めそう
18824/06/15(土)15:53:53No.1200590758+
>掛け軸用意しないとな!
隠し金庫もな!
18924/06/15(土)15:53:59No.1200590788そうだねx1
東京でも郊外なら2000万で新築買えるんだな
これは大発見
19024/06/15(土)15:54:05No.1200590811そうだねx4
田舎は確かに町内会とか色々あったりもするけど最近はそもそも自分達も負担だからできるだけ減らそうってなってるところもあるので
まあ良いところに当たれば天国よ
引っ越してきてから野菜はほとんど貰い物で済んでる
19124/06/15(土)15:54:37No.1200590965+
>>掛け軸用意しないとな!
>隠し金庫もな!
仕掛けも用意しないとな!
19224/06/15(土)15:55:21No.1200591201+
カラクリ屋敷にするな
19324/06/15(土)15:55:43No.1200591315+
田舎だと広い一軒家を探すよりも
クソでかい倉庫用の部屋を合わせて借りると結構捗る
特にプラモだの趣味の多い「」にはおすすめ
19424/06/15(土)15:55:50No.1200591349+
土地が0円なら買えるかもしれないけど今はもう二千万円新築は無理じゃないかなぁ…
建築費の方もこの数年で何割増しになってるし
19524/06/15(土)15:55:53No.1200591360そうだねx2
ああゴメン23区で新築はさすがに2000万は無理だわ…
19624/06/15(土)15:55:54No.1200591368+
押入れ開けたら御札がいっぱい貼ってあったりするんだろ?俺は詳しいんだ
19724/06/15(土)15:56:01No.1200591399+
和室なのにフローリングは人が溶けた跡とは聞くが…
19824/06/15(土)15:56:42No.1200591604+
耐震工事DIYして動画で稼ごうぜ
19924/06/15(土)15:57:44No.1200591895+
木の素材部分がなんかすごくこわい
20024/06/15(土)15:58:08No.1200592028+
近所でお祭りやるとこがいいな
20124/06/15(土)15:58:41No.1200592215+
いいじゃん築50年くらいまではさ
どうせ家が頑丈でも地震起きたら火災で死ぬから余所に逃げないといけないし!
20224/06/15(土)15:59:01No.1200592310+
ガチの田舎は庭で何やってても迷惑かからないから良いよね
たまにそれで逮捕される人が出たりもするが
20324/06/15(土)15:59:45No.1200592514+
あれ?桜の木の柱が…
20424/06/15(土)16:02:40No.1200593398+
めちゃ田舎なので近隣の人が庭でなんか燃やして煙モクモク流れてくるような魔界で暮らしてる
20524/06/15(土)16:03:17No.1200593559そうだねx1
近所のボロ屋がゴミ屋敷にクラスチェンジする最悪のパターンも想定しないとな…
20624/06/15(土)16:03:53No.1200593749+
そろそろ引っ越ししたいんだけど古い畳の部屋だけは絶対嫌なんだよな…いっそフローリングにしてくれ
20724/06/15(土)16:05:55No.1200594289そうだねx3
賃貸の畳は良い部分が何も無い
20824/06/15(土)16:06:20No.1200594406そうだねx1
よっしゃー「」に呼びかけてホームパーティーしようぜ
20924/06/15(土)16:06:26No.1200594440+
場所特定されてもOKなのか
21024/06/15(土)16:07:28No.1200594729+
お年寄りが暮らしやすいように1階には手を入れてたけど2階にはもう上がらないからそのままだったのかな
21124/06/15(土)16:09:07No.1200595206+
仮に本当に岐阜羽島なら夏地獄じゃないか
21224/06/15(土)16:09:58No.1200595448+
>キッチンとリビングと階段貼る
大家はなぜ二階はリフォームしなかったんだ
21324/06/15(土)16:10:17No.1200595530+
畳は上からタイルカーペット敷けばいいよ
21424/06/15(土)16:11:10No.1200595758+
嫉妬で無理矢理貶しすぎだろ
21524/06/15(土)16:11:32No.1200595853+
これだったら階段に扉つけて物置にしたほうがよかったな大家
21624/06/15(土)16:12:07No.1200596007+
自由効かない賃貸でこの広さ使い切れるかは微妙じゃないか
21724/06/15(土)16:13:32No.1200596361+
うちもリフォームしたけど一階部分だけで500万ぐらいかかったから二階までやる気力はなかった
21824/06/15(土)16:16:46No.1200597198+
>割とあるよ
>都心部だと土地売った方が高いからあんまないかもだけど
一軒家のあるとこはたいがいあるよ
実家をスレ画みたいなリフォームして出したり
一軒潰してペンシルハウス2本とか
分譲に見えるとこが賃貸はすげえよくある


fu3612292.jpg fu3612225.jpg 1718430296747.jpg fu3612224.jpg fu3612312.jpg fu3612223.jpg