二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718433010096.jpg-(456180 B)
456180 B24/06/15(土)15:30:10No.1200583187そうだねx5 17:13頃消えます
無料でよめるぜ
https://bigcomics.jp/episodes/98564a9223c91
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)15:33:30 ID:k7sLbmrcNo.1200584296+
削除依頼によって隔離されました
生成AIもいずれ化学調味料のようになるよ
224/06/15(土)15:38:02No.1200585726そうだねx52
スレ画の泣き顔かなり悲しいシーンだった…
324/06/15(土)15:41:01No.1200586733+
イエースってなんか元ネタある返答なのこれ?
424/06/15(土)15:41:24No.1200586861そうだねx12
>スレ画の泣き顔かなり悲しいシーンだった…
つまり…コラに使い出がある…
524/06/15(土)15:42:03No.1200587053そうだねx59
エイスース!!
624/06/15(土)15:42:16No.1200587114そうだねx3
原田のコマコピペ乱発し過ぎなんだよな
724/06/15(土)15:43:29No.1200587501そうだねx37
>原田のコマコピペ乱発し過ぎなんだよな
イエース!
824/06/15(土)15:43:49No.1200587593そうだねx38
こうして全く関係のない1レス目を呼び寄せる画像になってしまった
924/06/15(土)15:45:38No.1200588138そうだねx10
あの丼の形状切立丼と丸丼って言うんだ…
俺も丸丼の方が好きだな
1024/06/15(土)15:46:20No.1200588349+
えいさーす!
1124/06/15(土)15:48:22No.1200589018そうだねx24
煽り散らかしてるのに寄り添ってもいるという複雑さ
1224/06/15(土)15:48:43No.1200589128そうだねx3
身につまされるぜ……
1324/06/15(土)15:48:45No.1200589143そうだねx13
>煽り散らかしてるのに寄り添ってもいるという複雑さ
1番辛いのハゲだろうしな…
1424/06/15(土)15:49:21No.1200589323そうだねx18
>あの丼の形状切立丼と丸丼って言うんだ…
>俺も丸丼の方が好きだな
量少ない以前にスープ飲みにくいよなあれ…
1524/06/15(土)15:49:49No.1200589477+
ネタかと思ってたら意外と悲しい話だった
1624/06/15(土)15:50:43No.1200589757そうだねx23
とても心にくる話だな…
コロンブス!!とかコラした奴らは人の心がなさすぎる…
1724/06/15(土)15:51:13No.1200589914そうだねx9
>とても心にくる話だな…
>エヌビディア!!とかコラした奴らは人の心がなさすぎる…
1824/06/15(土)15:51:29No.1200589990そうだねx2
>量少ない以前にスープ飲みにくいよなあれ…
スープ飲まない方が健康には良いからヘルシー志向丼と言える
1924/06/15(土)15:51:45No.1200590084そうだねx4
このシリーズの冒頭でまさにそういう人物を出してるのが巧い
2024/06/15(土)15:52:09No.1200590212そうだねx41
スイミーーーーー!!!!!!!!!!
2124/06/15(土)15:52:48No.1200590402そうだねx13
>イエースってなんか元ネタある返答なのこれ?
ラーメン再遊記の意味不明なネタは8割がプロレスネタだろうという信頼がある
2224/06/15(土)15:54:29No.1200590917+
アスース
2324/06/15(土)15:54:34No.1200590948そうだねx2
ジーーーーーザース!
2424/06/15(土)15:56:59No.1200591692そうだねx23
カタログて見かけただけで元ネタ読んだけどこれ結構おつらいシーンでは
2524/06/15(土)15:58:10No.1200592042そうだねx9
お辛いけど復活しそうだぜ原田
2624/06/15(土)15:58:21No.1200592106+
途中じゃなくてこれオチなのか
2724/06/15(土)15:58:22No.1200592109+
そんなに虐めんでもいいじゃん…
2824/06/15(土)15:59:04No.1200592329そうだねx4
>そんなに虐めんでもいいじゃん…
そうしないと原田本人も救われないからやるしかないんだ
2924/06/15(土)15:59:05No.1200592337+
>お辛いけど復活しそうだぜ原田
最新話のサムネで厨房に立ってるぽいからそうなってほしいね
3024/06/15(土)15:59:56No.1200592572+
>イエースってなんか元ネタある返答なのこれ?
どこにも行けなかったんだなが聖書ネタの改変で→イエースって掲載日直後のスレで聞いた気がする
3124/06/15(土)16:00:09No.1200592648+
間違いなくこれは必要だったけどオチはまだ少し読めんな
3224/06/15(土)16:00:50No.1200592849そうだねx10
これかな
> 16年2月、自身のツイッターで引退を表明。度重なる脳震盪が原因で現役続行が不可能となったのだ。2・8シアトル大会のオープニングで流れたのは引退決定の映像。同大会には本人も登場し、劇的な引退セレモニーへ。大観衆がこれ以上ないほど大きな「YES!」チャントで別れを惜しんだのだった。

元ネタ通りなら原田が復帰の時にもう一度「イェース!」ってやるはず
3324/06/15(土)16:01:08No.1200592941+
結構長いエピソードだけど流石に最初からは無料じゃないな…
3424/06/15(土)16:01:09No.1200592956+
エイスース!
3524/06/15(土)16:01:31No.1200593049そうだねx17
>>イエースってなんか元ネタある返答なのこれ?
>どこにも行けなかったんだなが聖書ネタの改変で→イエースって掲載日直後のスレで聞いた気がする
流石に苦しいだろそれは…
3624/06/15(土)16:01:57No.1200593191そうだねx6
読んでて胃が痛くなってきた
責められてるの原田なのに
3724/06/15(土)16:02:08No.1200593244+
Quo vadis, domine?
3824/06/15(土)16:02:26No.1200593328+
いつまでもだらだら周囲に夢見させるよりはケジメ付けさせた方が本人にも周りにもいいし…
3924/06/15(土)16:03:24No.1200593591そうだねx1
妥協出来るようになったら普通に再起できそうだから今後が気になる
4024/06/15(土)16:03:41No.1200593684+
ジアース!!
4124/06/15(土)16:03:52No.1200593740+
なぜかヒストリエだと思ってた
4224/06/15(土)16:06:03No.1200594328+
魚河岸三代目が20巻まで読めるのか
4324/06/15(土)16:06:08No.1200594342そうだねx16
やっぱあの食べにくいどんぶりスープ節約のためのやつだったんだな…
4424/06/15(土)16:06:16No.1200594385そうだねx5
>間違いなくこれは必要だったけどオチはまだ少し読めんな
最新話だと芹沢も有栖も生姜焼きラーメンを食べて無かったから才能が枯れてたと勘違いしていた方向性っぽい
斬新さを捨てて大衆受けにチェンジするんだろうなって
4524/06/15(土)16:06:33No.1200594470+
エイスース!!ほんとやめろ
4624/06/15(土)16:06:41No.1200594512そうだねx9
スープ少ないなと感じてたのは丼の形のせいだったのか
コンビニ弁当みたいなことしやがって…
4724/06/15(土)16:06:47No.1200594538+
ノー!!
4824/06/15(土)16:07:04No.1200594621そうだねx13
>読んでて胃が痛くなってきた
>責められてるの原田なのに
どうしようもない自分から目をそらしてる人は結構いるし刺さると思う
4924/06/15(土)16:07:10No.1200594643そうだねx11
やっぱ最後のコマ変だよ!
5024/06/15(土)16:07:33No.1200594749+
でも飲み干すのもヤバいし捨てるのも勿体ないとなるとね
5124/06/15(土)16:07:44No.1200594818+
アザース!
5224/06/15(土)16:07:55No.1200594864+
こんぐらい言ってくれる人がいなかったからこその今でイエース!なんだろうなって
5324/06/15(土)16:08:40No.1200595067+
しかし久々に出てきた明らかな強キャラだったな原田…
5424/06/15(土)16:08:47No.1200595097+
なんで2わだけむりょうなの
5524/06/15(土)16:08:53No.1200595129そうだねx3
スープこんもりの山岡家全部飲む人間は少ないだろうし残す勇気を持て
5624/06/15(土)16:09:07No.1200595204そうだねx2
この作品の敵役ってこことかヒとかみたいなネットで挙げられる難アリな人像みたいなのにアジャストし過ぎた結果なんか毎回コレ似たような話どっかで読んだことあるわってならない?
上手く言えないけど
5724/06/15(土)16:09:07No.1200595210+
ラーメンハゲだってゆとりちゃんに敗北認めてるしな
だったらどうするかだよ
5824/06/15(土)16:09:25No.1200595291+
ここでイエースできるのも強いよね
ハゲが言うだけ言ってくれたのもあるけど
5924/06/15(土)16:09:25No.1200595293そうだねx7
>https://bigcomics.jp/episodes/98564a9223c91
こんなサイトがあったのか…
6024/06/15(土)16:09:36No.1200595354+
>ラーメン再遊記の意味不明なネタは8割がプロレスネタだろうという信頼がある
唐突な暴力グルタもプロレスネタだったのか
6124/06/15(土)16:09:38No.1200595364そうだねx2
ASUSをアスースって読むシーンなのかと思ったらあれコラだったのか…
6224/06/15(土)16:09:38No.1200595366そうだねx7
>読んでて胃が痛くなってきた
>責められてるの原田なのに
業界の中の一部のみとは言え伝説作ってて今でも触れた人達の心を焼き続けていて今でも腕自体は衰えて無くてこだわりの強さが足引っ張り続けてる原田みたいな「」が…?
6324/06/15(土)16:09:40No.1200595378そうだねx2
シューマイ!
6424/06/15(土)16:09:56No.1200595439そうだねx6
>Quo vadis, domine?
お前は磔刑だ
6524/06/15(土)16:10:10No.1200595506+
こういう器のラーメン食べたことあるが確かに量少なく感じたな
6624/06/15(土)16:10:28No.1200595578+
アスース!
6724/06/15(土)16:10:55No.1200595691そうだねx9
>しかし久々に出てきた明らかな強キャラだったな原田…
強いんだけどその強さが自分を滅ぼしちゃったっていうね
相性のいい担当編集と出会えなかった天才漫画家みたいな感じだ
6824/06/15(土)16:11:25No.1200595820そうだねx2
この漫画ハゲがずっとダメージ受けてんな
6924/06/15(土)16:11:37No.1200595873そうだねx10
コラの元ネタ確認しようとしたらエセ夢追い中年フリーターの下りで変なダメージ食らった…
7024/06/15(土)16:11:47No.1200595918+
これ本当にイエース!なんだ
7124/06/15(土)16:11:55No.1200595956+
>途中じゃなくてこれオチなのか
言うて才能枯れてないやろ
テストで作った生姜焼きラーメンうまかったやん
…勝手に店出すか!!
と続く
7224/06/15(土)16:11:56No.1200595961+
>スープこんもりの山岡家全部飲む人間は少ないだろうし残す勇気を持て
で、でも塩ラーメンとかあっさりしててゴクゴク飲めちゃって…
7324/06/15(土)16:12:01No.1200595983そうだねx12
>アスース!





!!
7424/06/15(土)16:12:20No.1200596052そうだねx11
耄碌した師匠の話好き
ラーメンハゲだけダメージ受けて終わるビターエンドすぎる
7524/06/15(土)16:13:10No.1200596259そうだねx1
>言うて才能枯れてないやろ
>テストで作った生姜焼きラーメンうまかったやん
そうだね
>…勝手に店出すか!!
なんで!?
7624/06/15(土)16:13:53No.1200596456+
でも原田には女がいるし…
7724/06/15(土)16:14:23No.1200596598そうだねx11
あれからどこにも行けなかったんだなってセリフが凄い好き
7824/06/15(土)16:14:28No.1200596627+
>耄碌した師匠の話好き
>ラーメンハゲだけダメージ受けて終わるビターエンドすぎる
耄碌してるけど店自体は繁盛させてるからなんだかんだですごい
7924/06/15(土)16:14:52No.1200596723+
>業界の中の一部のみとは言え伝説作ってて今でも触れた人達の心を焼き続けていて今でも腕自体は衰えて無くてこだわりの強さが足引っ張り続けてる原田みたいな「」が…?
「」だからって原田程度の才能も無いと決めつけるのか!
8024/06/15(土)16:14:57No.1200596747+
なんかコラみたいな最終ページだった…
8124/06/15(土)16:15:01No.1200596766+
アーメン!
8224/06/15(土)16:15:02No.1200596772+
>耄碌した師匠の話好き
>ラーメンハゲだけダメージ受けて終わるビターエンドすぎる
いや弟子連中もすぐに店潰しててダメージ食らってたし…
8324/06/15(土)16:15:15No.1200596826+
>耄碌した師匠の話好き
>ラーメンハゲだけダメージ受けて終わるビターエンドすぎる
そもそものラーメンが不味かったって話だっけ
8424/06/15(土)16:15:30No.1200596876そうだねx3
正直過去の栄光云々のキャラ多すぎる
8524/06/15(土)16:15:33No.1200596881+
最新話見てるとハゲが露骨に(アレ…?もしかして俺ちょっと読み間違えた?)ってなってて
今回はグルタくんの優しさがいい意味で働いたオチかな…
8624/06/15(土)16:15:41No.1200596924そうだねx1
>>耄碌した師匠の話好き
>>ラーメンハゲだけダメージ受けて終わるビターエンドすぎる
>耄碌してるけど店自体は繁盛させてるからなんだかんだですごい
それこそ発見伝の頃から店舗の経営って部分も重要だったもんね
8724/06/15(土)16:16:02No.1200597011+
イエズス!
8824/06/15(土)16:16:10No.1200597043そうだねx8
>あれからどこにも行けなかったんだなってセリフが凄い好き
どこかには行きたかったんだが
天才原田はもっと遠くに行けるはず!っていう周りの目に応えようとして助走つけてる間にどこにもいけなくなってた
8924/06/15(土)16:16:13No.1200597052そうだねx2
>この漫画ハゲがずっとダメージ受けてんな
宇崎さんでは回復したし…
9024/06/15(土)16:16:29No.1200597134+
エイスース!
9124/06/15(土)16:16:44No.1200597192+
想像してた倍以上におつらいシーンだった…
9224/06/15(土)16:16:45No.1200597197そうだねx2
>そもそものラーメンが不味かったって話だっけ
不味くはないけどラーメンが進歩した今となっちゃ大して特別な味でもなくなってたってだけ
9324/06/15(土)16:17:10No.1200597308+
塩だろうが醤油だろうが味噌だろうが豚骨だろうが成分の前じゃなんの意味もねえんだ
旨けりゃいい
fu3612537.jpg
9424/06/15(土)16:17:22No.1200597346そうだねx2
グルタ君の親もハゲの精神回復回だったと思う
9524/06/15(土)16:17:23No.1200597353+
>>この漫画ハゲがずっとダメージ受けてんな
>宇崎さんでは回復したし…
悪い気分じゃないさ
9624/06/15(土)16:17:31No.1200597388+
友達でも仲間でもなく同志だったってのがいい...
9724/06/15(土)16:17:35No.1200597405そうだねx2
今でこそ説教する立場にいるけどこの連載始まった時は芹沢さんも近いような意識を持ってはいたんだよな
9824/06/15(土)16:17:41No.1200597438そうだねx1
>そもそものラーメンが不味かったって話だっけ
当時としては素晴らしいラーメンだが今はもう時代遅れの味
その事がわからなくなってる店主の老いも辛い
ただそのダシの少ない古臭い塩ラーメンが本当に好きって人もいるだろうし店も繁盛し続けてるからまぁいいか…
9924/06/15(土)16:17:44No.1200597459そうだねx2
結局天才だった頃の酔ってる原田ってとこしか二人とも見てなかったのは中々残酷なすれ違いだな
10024/06/15(土)16:17:46No.1200597463そうだねx4
>最新話見てるとハゲが露骨に(アレ…?もしかして俺ちょっと読み間違えた?)ってなってて
>今回はグルタくんの優しさがいい意味で働いたオチかな…
才能だけは全然枯れてないのにお前は過去に囚われてるんだよで終わるのも微妙だったから
それはそれとして今に通用するラーメン簡単に作れるよってのはいい感じの着地した気がする
10124/06/15(土)16:17:46No.1200597465+
>グルタ君の親もハゲの精神回復回だったと思う
復讐するとスカッとするぞ!
10224/06/15(土)16:17:54No.1200597504+
やっぱおもしれーな再遊記
10324/06/15(土)16:18:09No.1200597587+
>身につまされるぜ……
思い上がるな
10424/06/15(土)16:18:10No.1200597592そうだねx2
>不味くはないけどラーメンが進歩した今となっちゃ大して特別な味でもなくなってたってだけ
何やっても美味いもん作れればそれでいいし自由だよな
10524/06/15(土)16:18:31No.1200597693そうだねx5
>グルタ君の親もハゲの精神回復回だったと思う
小宮山さんもいい感じだったしいい回は多い
ただ…もうインスタントラーメンの話はいいかな…
10624/06/15(土)16:18:31No.1200597695そうだねx2
(あれ思ったより全然うまいぞこれ…しかも才能感じる…)
10724/06/15(土)16:18:46No.1200597763+
ある意味ハゲも過去の原田の夢を今も見てた部分がある
10824/06/15(土)16:19:07No.1200597864+
コンサル会社のハゲと
ラーメンぶとりのデブと
コンサル会社のメガネと
ラーメンユーチューバーって
ちょっとメインパーティバランス悪くない?
10924/06/15(土)16:19:08No.1200597869+
>今でこそ説教する立場にいるけどこの連載始まった時は芹沢さんも近いような意識を持ってはいたんだよな
原田は新しいラーメン作らなきゃって縛りを勝手に入れて自滅
ハゲはあれこれ数十年やりまくってからの世代交代の波を感じてとかその他諸々あってだからだいぶ違うと思う
11024/06/15(土)16:19:13No.1200597898+
最新話はさらに話を掘り下げてるが個人的には好きだけどどうかな…
11124/06/15(土)16:19:19No.1200597927+
宇崎さん回は心底ラーメンバカになれてた感があってホントにいい
11224/06/15(土)16:19:19No.1200597932そうだねx2
>>読んでて胃が痛くなってきた
>>責められてるの原田なのに
>業界の中の一部のみとは言え伝説作ってて今でも触れた人達の心を焼き続けていて今でも腕自体は衰えて無くてこだわりの強さが足引っ張り続けてる原田みたいな「」が…?
40〜50になってもエセ夢追い人やってるフリーターのくだりだろ
11324/06/15(土)16:19:21No.1200597944+
それありか?とはなったけど料理漫画のオチとしては普通に好き背脂チャーハン
11424/06/15(土)16:19:31No.1200597980そうだねx3
それくらい偉大すぎたんだろうな原田
みんな原田自身も幻想の原田見てたのある意味すごい
11524/06/15(土)16:19:34No.1200597990そうだねx3
化調で同じ味になる→醤油ラーメンと味噌ラーメンが同じわけないだろう?
はちょっと話をズラされた気がした
11624/06/15(土)16:19:37No.1200598001そうだねx3
>才能だけは全然枯れてないのにお前は過去に囚われてるんだよで終わるのも微妙だったから
正直ずっと(いや…けど有栖さんメッチャ褒めてましたよね…?)ってところがあったからいい感じに優しいオチに着陸できそうでホッとしてる
11724/06/15(土)16:19:41No.1200598017そうだねx3
>あれからどこにも行けなかったんだなってセリフが凄い好き
塩ラーメンの最後のセリフとか今作は渋くていいセリフ多いよね
芹沢さんが言うから余計よく感じる
11824/06/15(土)16:19:48No.1200598048+
ハゲ才遊記ではうまあじ調味料の味好きじゃないって言ってた気がする
中年フリーター諭すためにあえて使ってるのか?
11924/06/15(土)16:20:08No.1200598149+
>ちょっとメインパーティバランス悪くない?
ハゲはもう会社辞めたろ
12024/06/15(土)16:20:10No.1200598156+
>ただそのダシの少ない古臭い塩ラーメンが本当に好きって人もいるだろうし店も繁盛し続けてるからまぁいいか…
ハゲの淡口も味わかるわけじゃないけど好みだから頼んでる人濃口全盛期でもちょっといたみたいだしね
12124/06/15(土)16:20:18No.1200598189+
>最新話見てるとハゲが露骨に(アレ…?もしかして俺ちょっと読み間違えた?)ってなってて
ハゲもアリスも生姜焼きラーメン食ってないからって予想は結構されてたよ
12224/06/15(土)16:20:22No.1200598210そうだねx1
個人的に無添加ラーメンうまくないと思ってるから困ったもんだ
12324/06/15(土)16:20:22No.1200598212+
ハゲは万人の理想のラーメンを過去に抜き去ったパイセンにいつの間にか作られてたし
気持ち満足そうなのも悪くない
12424/06/15(土)16:20:40No.1200598288+
>>…勝手に店出すか!!
>なんで!?
この安直なラーメンに完膚なきまでに負けた流れで生姜焼きラーメン出しましょう!って言ったら煽りって受け止められて断られそうだったから先に店開いて結果を見せてから説得したかった
12524/06/15(土)16:20:43No.1200598309そうだねx1
fu3612545.jpg
好きな原田貼る
12624/06/15(土)16:20:44No.1200598312+
>ハゲの淡口も味わかるわけじゃないけど好みだから頼んでる人濃口全盛期でもちょっといたみたいだしね
味わかるわけじゃないけどみたいな話はなかっただろう
12724/06/15(土)16:20:46No.1200598319そうだねx2
>ハゲ才遊記ではうまあじ調味料の味好きじゃないって言ってた気がする
>中年フリーター諭すためにあえて使ってるのか?
個人的に気に入らないから自分のラーメンに使ってないだけで
今のハゲが目指してる大衆向けラーメン作るにはちょうどいいって使えるようになってるだけじゃないの?
12824/06/15(土)16:20:51No.1200598342+
>ハゲ才遊記ではうまあじ調味料の味好きじゃないって言ってた気がする
合うラーメンが出来るなら使うとも言ってる
12924/06/15(土)16:20:59No.1200598378そうだねx5
>ハゲ才遊記ではうまあじ調味料の味好きじゃないって言ってた気がする
>中年フリーター諭すためにあえて使ってるのか?
フフ…
君子豹変すというやつだ
13024/06/15(土)16:21:04No.1200598394+
>化調で同じ味になる→醤油ラーメンと味噌ラーメンが同じわけないだろう?
>はちょっと話をズラされた気がした
勢いで押し切ってるように見えるけどあの流れならあれもいいんだろう
13124/06/15(土)16:21:06No.1200598403そうだねx1
ハゲも有栖も生姜焼きラーメン食ってないし過去の幻影にとらわれたままだった
生姜焼きラーメン食べてた現役飲食コンサルは知らん
13224/06/15(土)16:21:09No.1200598426そうだねx1
もう引退してるハゲの成長も促してるの面白い
13324/06/15(土)16:21:10No.1200598429そうだねx1
いいね10回押してきた
13424/06/15(土)16:21:12No.1200598438+
無化調ブーム昔あった気がする
13524/06/15(土)16:21:25No.1200598491+
>個人的に無添加ラーメンうまくないと思ってるから困ったもんだ
可哀想にホンモノのニューウェイブを食べたことがないんだな
13624/06/15(土)16:21:27No.1200598503+
グルタくんが店出したの才遊記で絶対客来ないって言われてた立地じゃない?
と思ったらビル自体が聖地なのか…
13724/06/15(土)16:21:30No.1200598512+
エイスース貼って
13824/06/15(土)16:21:58No.1200598639+
>エイスース貼って
もういいだろうエイスースは!
13924/06/15(土)16:22:07No.1200598674そうだねx3
>化調で同じ味になる→醤油ラーメンと味噌ラーメンが同じわけないだろう?
>はちょっと話をズラされた気がした
でもこれ実際に化学調味料叩くときの常套句だからな
同じ味になるならそれらも同じにならなきゃおかしいもの
14024/06/15(土)16:22:10No.1200598692+
原田もやる気ありますいいながら実際に作るの拒否してたしな
14124/06/15(土)16:22:12No.1200598701+
昔ほどの天才的ラーメンは作れないがすごく美味しラーメンなら作れる原田
14224/06/15(土)16:22:16No.1200598724+
化調頼りのラーメンと化調をプラスで使ってるラーメンは違うからな
14324/06/15(土)16:22:24No.1200598753+
他人に嫌味を言うためならどんだけ自分を曲げてでもマウント取りに行くのがハゲのハゲたる所以だし
14424/06/15(土)16:22:35No.1200598798+
アスース!
14524/06/15(土)16:22:42No.1200598833+
>最新話見てるとハゲが露骨に(アレ…?もしかして俺ちょっと読み間違えた?)ってなってて
>今回はグルタくんの優しさがいい意味で働いたオチかな…
まあ独創性目指してどこにも行けてなかったは合ってたんだと思う
美味しいラーメン作ろうって情熱はまだ枯れてなかった
14624/06/15(土)16:22:43No.1200598835+
>昔ほどの天才的ラーメンは作れないがすごく美味しラーメンなら作れる原田
それもどうだろみんな袋小路にハマってただけかもしれん
14724/06/15(土)16:22:45No.1200598845+
>無化調ブーム昔あった気がする
化調頼みだったのが素材の味でうま味の精製を目指した結果スープを多層にする概念が生まれたので必要な工程だった
14824/06/15(土)16:22:48No.1200598855そうだねx1
発見伝で最盛期だったニューウェーブ系が再遊記だと全滅しかけてるのは盛者必衰を感じる…
14924/06/15(土)16:22:49No.1200598860そうだねx6
メチャクチャ絵が上手くて同業にも影響を与えまくった作家が
遅筆ゆえの寡作で世間から消えていくのを彷彿とさせる…
15024/06/15(土)16:23:03No.1200598926+
コロンブス!
15124/06/15(土)16:23:08No.1200598954そうだねx2
俺がバイトしてたラーメン屋も小さじ1杯分の化調入れてたな
まかないで食ってたけど当然ながら入れたほうが美味かった
でも感じる味が変わるとかないよ
15224/06/15(土)16:23:19No.1200598997そうだねx2
そもそも化調に対する個人的な好悪の話はしていない
15324/06/15(土)16:23:25No.1200599033そうだねx1
スイミーーーー!!!
15424/06/15(土)16:23:36No.1200599074そうだねx6
>化調で同じ味になる→醤油ラーメンと味噌ラーメンが同じわけないだろう?
>はちょっと話をズラされた気がした
そのあとしょうゆ使ってるなら醤油ラーメンは全部同じ味か?みたいなことも言ってるのと
味の素批判論がそのくらいズレた物言いだってのもあると思う
15524/06/15(土)16:23:36No.1200599075そうだねx1
一発の傑作のための百発千発の駄作って考えられたらよかったんだが
傑作打ちまくれたのが不幸の始まり
15624/06/15(土)16:23:41No.1200599105そうだねx2
このおじさんもっと目を逸らし続けるのかと思ってたら
ちゃんと自分の現状認めてたんだ…
15724/06/15(土)16:23:51No.1200599154+
>個人的に気に入らないから自分のラーメンに使ってないだけで
昔のハゲの理想のラーメンなんだからそりゃそうだ
無化調売りにしてるのもあるしな
15824/06/15(土)16:23:55No.1200599171そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
15924/06/15(土)16:23:55No.1200599175+
>化調で同じ味になる→醤油ラーメンと味噌ラーメンが同じわけないだろう?
>はちょっと話をズラされた気がした
調味料の一つでしかないんだから
塩使ったら全部同じ塩加減のえんみかよって話じゃん
アミノ酸のバランス変化でしかないんだから全部同じ味にはならんよどう考えても
16024/06/15(土)16:24:02No.1200599206そうだねx2
いやこれ普通に聖書ネタでしょ
ドミネ・クォ・ヴァディス
(ラテン語:「主(イエス)よどこへ行かれるのですか 」
16124/06/15(土)16:24:02No.1200599207そうだねx2
>コロンブス!
お、おい、やめろ…
16224/06/15(土)16:24:04No.1200599213+
元々の才能が凄いから簡単に作ったものの方がわかりやすく受けやすいってのはありそう
高みを目指して何処にも行けなくて腐ったんなら適当にやればいい
16324/06/15(土)16:24:05No.1200599218そうだねx1
美味い生姜焼きラーメンとかハゲとかがやってたニューウェイブじゃ評価されないだろうけど今のラーメンとしてはバリバリ売れ線だからな
16424/06/15(土)16:24:06No.1200599221そうだねx1
>今でこそ説教する立場にいるけどこの連載始まった時は芹沢さんも近いような意識を持ってはいたんだよな
ハゲも原田も老いて力が落ちたのはまあ似通ってるかな
原田はそこらへん無自覚だったんだろうけど
16524/06/15(土)16:24:06No.1200599225+
すげえ添加物山盛りに入れてるドカ盛り中華屋があるんだけど
ラーメンだけなぜか無化調なんだよね
もちろんうまくないんだそのラーメン…
16624/06/15(土)16:24:19No.1200599284そうだねx2
小宮山さんだけは原口の生姜焼きラーメン食べたのに過去に焼かれて可能性に気づけなかったな…
勝負逃げた時点でクラフトビールの人と同じ箱に入れちゃったか?
16724/06/15(土)16:24:20No.1200599286+
>fu3612545.jpg
>好きな原田貼る
この画像に即Quo vadis, Domine?ってレスついてたのホントに酷い
16824/06/15(土)16:24:33No.1200599345そうだねx1
天才過ぎて無意識にもっと上の良く分からんジャンルに行こうとしてたのが良くなかったね
なんか見えたの無視してラーメン作ってりゃ問題無かった
16924/06/15(土)16:24:52No.1200599435そうだねx1
独創性は沼だ…
17024/06/15(土)16:24:54No.1200599440そうだねx1
>でも感じる味が変わるとかないよ
味が足されてるわけじゃないしね
あえて言葉にするなら厚みを増すためのものだし
元々ある味に肉付けをするだけだから大量に入れても意味が無い
17124/06/15(土)16:25:06No.1200599497+
>このおじさんもっと目を逸らし続けるのかと思ってたら
>ちゃんと自分の現状認めてたんだ…
悲しいことに現状も理解してる天才なんだよ
だから今の現実に気付いていて目をそらしていてスレ画になる
ハゲはスンッとする
17224/06/15(土)16:25:08No.1200599505そうだねx2
化調って味が簡単にまとまるんだよな
頼らずまとめてるメシは凄いとも思うけど
17324/06/15(土)16:25:16No.1200599544そうだねx1
>このおじさんもっと目を逸らし続けるのかと思ってたら
>ちゃんと自分の現状認めてたんだ…
そりゃ周りの期待に応えられるラーメン出すつもりもないなら適当なの作ってお茶を濁せば良いんだしわざわざ逃げたりはしないだろう
17424/06/15(土)16:25:16No.1200599551そうだねx2
客はまず美味しいラーメンを食べたいんだから化調が現在までの研究で問題ないとわかったんなら
なんで使っちゃダメなん?業界が無化調主義に囚われてたっていうのは確かにと思った
17524/06/15(土)16:25:19No.1200599559そうだねx1
>メチャクチャ絵が上手くて同業にも影響を与えまくった作家が
>遅筆ゆえの寡作で世間から消えていくのを彷彿とさせる…
復活したと思ったら前の面影を全く感じないレベルで絵柄変わってるやつだな……
17624/06/15(土)16:25:19No.1200599563そうだねx1
無駄に教養を発揮するのすき
17724/06/15(土)16:25:34No.1200599625+
化調を使うのはラーメン屋の怠慢!悪!みたいな認識に囚われてしまって
ただの調味料の一種として見れなくなっちゃたんだね
17824/06/15(土)16:25:37No.1200599634そうだねx1
>天才過ぎて無意識にもっと上の良く分からんジャンルに行こうとしてたのが良くなかったね
>なんか見えたの無視してラーメン作ってりゃ問題無かった
上でもいわれてるけど斬新な創作者にありがちな話でおつらい
17924/06/15(土)16:25:41No.1200599652そうだねx2
>>化調で同じ味になる→醤油ラーメンと味噌ラーメンが同じわけないだろう?
>>はちょっと話をズラされた気がした
>でもこれ実際に化学調味料叩くときの常套句だからな
>同じ味になるならそれらも同じにならなきゃおかしいもの
元々の化調で同じ味になるってのがもう暴論だからね
話逸らしてるのは化調否定派の方だから暴論に合わせるなら暴論になるしかないだけ
18024/06/15(土)16:25:53No.1200599709+
グルタ出てきてからあんま面白くなくなったな
18124/06/15(土)16:25:55No.1200599715+
ウォーミングアップの体で作った生姜焼きラーメンが実はかなりすごかったって話になってんの?
18224/06/15(土)16:25:57No.1200599732+
>化調って味が簡単にまとまるんだよな
>頼らずまとめてるメシは凄いとも思うけど
まあ普通に出汁取れば良いだけといえばそうだからな
18324/06/15(土)16:25:58No.1200599735+
😧😨😐
18424/06/15(土)16:26:01No.1200599754+
むしろ世界が未だありもしない化調に囚われてるっていう戒めみたいなものも感じる
18524/06/15(土)16:26:17No.1200599814+
>fu3612545.jpg
>好きな原田貼る
イエスじゃねえか
18624/06/15(土)16:26:18No.1200599826そうだねx5
>小宮山さんだけは原口の生姜焼きラーメン食べたのに過去に焼かれて可能性に気づけなかったな…
>勝負逃げた時点でクラフトビールの人と同じ箱に入れちゃったか?
まあ思いっきり迷惑かけられてる立場だから仕方がない
18724/06/15(土)16:26:22No.1200599838+
あの雰囲気だけで今の時代では別にそこまで美味しくない老舗店主は仲直りテレビのときとか結構賢しい感じもあって好き
18824/06/15(土)16:26:23No.1200599846+
グルタくんの行動力は若さだけどお姉さん2人も付き合いいいな
18924/06/15(土)16:26:32No.1200599883+
化調頼りから無化調でラーメンが美味くなったというか奥深くなったからそこからじゃあ化調足したらもっと美味いじゃんになるまでにラグがあった
19024/06/15(土)16:26:33No.1200599888+
>化調を使うのはラーメン屋の怠慢!悪!みたいな認識に囚われてしまって
>ただの調味料の一種として見れなくなっちゃたんだね
中華なんてあんだけ化調バリバリ使って旨いというのに
19124/06/15(土)16:26:36No.1200599911そうだねx3
インスタントラーメンらへんの話以外は安定して面白いな達也!
19224/06/15(土)16:26:45No.1200599947+
逆にほんとにカチョーしか使わない
醤油も味噌も使わない出汁スープも煮込まない
具材の調味から出る程度の出汁と味塩だけの味塩ラーメンは可能性ある
19324/06/15(土)16:26:58No.1200600005そうだねx6
でも結局いいところに落ち着きそうな流れだよねこの人
腕は錆びついてないみたいだし
19424/06/15(土)16:27:09No.1200600060そうだねx3
適当に作れば普通に美味いもん作れるけど
マジメに取り組もうとすると考えすぎちゃって難解な物を作ってしまうのかもしれん
19524/06/15(土)16:27:19No.1200600107+
>>化調って味が簡単にまとまるんだよな
>>頼らずまとめてるメシは凄いとも思うけど
>まあ普通に出汁取れば良いだけといえばそうだからな
出汁はどうやっても素材の風味が付くからその風味いらないなら化調のほうがいいよ
19624/06/15(土)16:27:19No.1200600109そうだねx5
内縁の妻が可哀想なのでいいとこに落ち着いてほしい
19724/06/15(土)16:27:26No.1200600129+
生姜焼きラーメンは業務用スープで作ったとかだっけ
化学調味料にも繋がるのかな
19824/06/15(土)16:27:29No.1200600139+
化調肯定してると味噌と醤油くらべるようなやつになる
19924/06/15(土)16:27:36No.1200600191+
まあでもちゃんと出汁取れるならそれに越したことないよ
どきゅんは化調なしの二郎系だからなそりゃ繁盛する
20024/06/15(土)16:27:37No.1200600201+
ハゲの言う新たな大衆のラーメンはいつか披露されるんだろうか
20124/06/15(土)16:27:44No.1200600231そうだねx1
>化調を使うのはラーメン屋の怠慢!悪!みたいな認識に囚われてしまって
>ただの調味料の一種として見れなくなっちゃたんだね
そもそもしんぼ発信の安全性疑惑のデマが根強いから…
20224/06/15(土)16:27:51No.1200600259そうだねx1
インスタントラーメンも風邪にはチャルメラとかいう謎理論やってる所は好きだった
取材始まったらちょっとね
20324/06/15(土)16:27:57No.1200600283+
化学って言うのが自然じゃないから身体に悪そうに聞こえる
20424/06/15(土)16:27:57No.1200600284そうだねx1
>どきゅんは化調なしの二郎系だからなそりゃ繁盛する
これ何も関係ないだろ
20524/06/15(土)16:28:01No.1200600301+
決戦当日に麻雀やって遅刻したのが破天荒キャラじゃなくてただの逃げに見えてきたじゃん!
20624/06/15(土)16:28:01No.1200600303+
>客はまず美味しいラーメンを食べたいんだから化調が現在までの研究で問題ないとわかったんなら
>なんで使っちゃダメなん?業界が無化調主義に囚われてたっていうのは確かにと思った
ラーメン業界以外も今でもそこそこ囚われてるからね
一般向けのレシピ本でも化調バリバリつかうものはあんまないからこそ
推しまくってるユーチューバーが話題になってるのもあるし
20724/06/15(土)16:28:05No.1200600315+
生姜焼き食った時の有栖さんがちょっと嬉しそうだった
20824/06/15(土)16:28:10No.1200600343+
>化学って言うのが自然じゃないから身体に悪そうに聞こえる
NHKが悪い
20924/06/15(土)16:28:11No.1200600359+
インスタント麺の話はきちん取材もしてめちゃくちゃ長い事やってためにもなったけどお話としてまったくまとまってなくてびっくりした
21024/06/15(土)16:28:13No.1200600367そうだねx6
>そもそもしんぼ発信の安全性疑惑のデマが根強いから…
あの…それもデマです…
21124/06/15(土)16:28:14No.1200600374+
>出汁はどうやっても素材の風味が付くからその風味いらないなら化調のほうがいいよ
味の素にも風味あるでしょ
21224/06/15(土)16:28:16No.1200600389+
コンサルの人コンサルで開き直ってからすっかり落ち着いてるな
21324/06/15(土)16:28:26No.1200600424+
生姜焼きラーメンも普通に理詰めで仕上げて何やかんや能力あること見せたし次でどう落とすんだろう…
21424/06/15(土)16:28:32No.1200600457そうだねx2
>天才過ぎて無意識にもっと上の良く分からんジャンルに行こうとしてたのが良くなかったね
>なんか見えたの無視してラーメン作ってりゃ問題無かった
ただ本人も周りも昔の独創的なラーメン作り続けた原田を求めてたからね…
21524/06/15(土)16:28:39No.1200600494そうだねx2
>決戦当日に麻雀やって遅刻したのが破天荒キャラじゃなくてただの逃げに見えてきたじゃん!
イエース!!
21624/06/15(土)16:28:45No.1200600528そうだねx1
これセリフコラかと思ってた
エイスース
21724/06/15(土)16:28:47No.1200600537+
>インスタントラーメンらへんの話以外は安定して面白いな達也!
芹澤さんでしょ?あんたまさか…
21824/06/15(土)16:28:57No.1200600579+
乾麺でもいけるやん!いや冷静に考えたらちょっとないな…
21924/06/15(土)16:29:00No.1200600601+
多分復活までやるだろうなイエスだし
22024/06/15(土)16:29:02No.1200600609+
ラーメン禿げをコラした画像じゃなかったんだな…
22124/06/15(土)16:29:04No.1200600619そうだねx2
胃之上奇嘉郎の復活パフォーマンス見たい…
22224/06/15(土)16:29:08No.1200600641+
健康自然派のおじいちゃんおばあちゃんがやってる無化調有名ラーメン店は俺には味しねえ…となってしまった
味しねえわけはないんだが普段食べてるラーメンと比べちゃってるだろうな
22324/06/15(土)16:29:12No.1200600658+
>味の素にも風味あるでしょ
風味というか癖はそれぞれ化調にあるなとは思う
22424/06/15(土)16:29:16No.1200600674+
>これセリフコラかと思ってた
>エイスース
コラだろ
22524/06/15(土)16:29:20No.1200600699そうだねx3
>決戦当日に麻雀やって遅刻したのが破天荒キャラじゃなくてただの逃げに見えてきたじゃん!
そう言ってんだけど
認めてんだけどイェース!
22624/06/15(土)16:29:22No.1200600711+
本物の材料から取れる旨味が常に一定ならいいんだけどね…
22724/06/15(土)16:29:25No.1200600724+
化調使ったら風味消えるのかっていう話
22824/06/15(土)16:29:25No.1200600725そうだねx3
原田自身が俺もう新しいラーメン作れねえ!!!って折れてるだけで店持つなら別に今までのでやれるだろはそうだねって
22924/06/15(土)16:29:36No.1200600770+
>一発の傑作のための百発千発の駄作って考えられたらよかったんだが
>傑作打ちまくれたのが不幸の始まり
今でもちゃちゃっと傑作打てるんだからこいつめちゃくちゃ強くない?
23024/06/15(土)16:29:37No.1200600775そうだねx1
>美味い生姜焼きラーメンとかハゲとかがやってたニューウェイブじゃ評価されないだろうけど今のラーメンとしてはバリバリ売れ線だからな
これにライス付けたら最強だと思う
23124/06/15(土)16:29:38No.1200600780そうだねx1
原田から天才性を抜いたら俺と同じだ
23224/06/15(土)16:29:46No.1200600825+
>生姜焼きラーメンも普通に理詰めで仕上げて何やかんや能力あること見せたし次でどう落とすんだろう…
過去に囚われてたのも合ってたしそれはそれとして天才なのも変わらないから素直にハゲ嫉妬オチで良さそう
23324/06/15(土)16:29:57No.1200600866+
>個人的に無添加ラーメンうまくないと思ってるから困ったもんだ
この回で化調入りだと同じ味に〜って下りあるけどむしろ無化調の方が同じ様な味になってる感が…
ごく一部美味い店は確かに有るんだけどね
23424/06/15(土)16:30:20No.1200600961そうだねx3
>今でもちゃちゃっと傑作打てるんだからこいつめちゃくちゃ強くない?
強いよ
強くないやつは泣けないし叫べない
23524/06/15(土)16:30:21No.1200600965そうだねx1
あくまでも無いのは化調のみの症状であってナトリウムの過剰摂取症状は出るかんな!
23624/06/15(土)16:30:23No.1200600976そうだねx1
俺は個人的にはレアチャーシュー美味くないと思ってる
23724/06/15(土)16:30:33No.1200601023+
書き込みをした人によって削除されました
23824/06/15(土)16:30:37No.1200601041そうだねx4
>>美味い生姜焼きラーメンとかハゲとかがやってたニューウェイブじゃ評価されないだろうけど今のラーメンとしてはバリバリ売れ線だからな
>これにライス付けたら最強だと思う
困った
普通に食いたい
23924/06/15(土)16:30:43No.1200601073そうだねx1
>原田から天才性を抜いたら俺と同じだ
こういう奴とは距離を置くのが無難だ
24024/06/15(土)16:30:47No.1200601082+
>原田から天才性を抜いたら俺と同じだ
ヒモはやれてるのか…
24124/06/15(土)16:30:47No.1200601085+
>>美味い生姜焼きラーメンとかハゲとかがやってたニューウェイブじゃ評価されないだろうけど今のラーメンとしてはバリバリ売れ線だからな
>これにライス付けたら最強だと思う
それライスと生姜焼きだけで食いたいなってならない?大丈夫?
24224/06/15(土)16:30:51No.1200601102そうだねx2
>いやこれ普通に聖書ネタでしょ
>ドミネ・クォ・ヴァディス
>(ラテン語:「主(イエス)よどこへ行かれるのですか 」
おまえは「磔刑」だ───────ッ!!
24324/06/15(土)16:30:55No.1200601120+
>原田から天才性を抜いたら俺と同じだ
ただのゴミカスなんやな
24424/06/15(土)16:30:56No.1200601124そうだねx1
>あくまでも無いのは化調のみの症状であってナトリウムの過剰摂取症状は出るかんな!
スープまで飲むなデブ!
24524/06/15(土)16:30:56No.1200601126+
そう言いながらも自分の本気のラーメンでは絶対化学調味料入れないハゲ
24624/06/15(土)16:31:03No.1200601150そうだねx3
>原田から天才性を抜いたら俺と同じだ
自惚れるなよ
24724/06/15(土)16:31:08No.1200601176そうだねx5
>今でもちゃちゃっと傑作打てるんだからこいつめちゃくちゃ強くない?
120点の理想出せなくて苦悩してるけど作ると80点以上の打点でポンポン出してくる
24824/06/15(土)16:31:26No.1200601259+
原田の創作ラーメンが受けたとしてもそれを作り続けられる性格でもないしどの道最初から詰んでたな
24924/06/15(土)16:31:31No.1200601275+
>あくまでも無いのは化調のみの症状であってナトリウムの過剰摂取症状は出るかんな!
化学的にどうこうじゃなくて味変わらないからってアホみたいな量入れてたのが問題じゃね?が大体落とし所だな
25024/06/15(土)16:31:34No.1200601286+
若い頃のエピソード見てても思ったけど原田はああ見えて結構理論派だよね
25124/06/15(土)16:31:36No.1200601301+
過剰摂取症状なんて塩でも出るわい
25224/06/15(土)16:31:43No.1200601328そうだねx3
化調持ち上げすぎるのも違うんだよな
あくまで調味料の選択肢の一つだから…
25324/06/15(土)16:31:44No.1200601334そうだねx1
>メチャクチャ絵が上手くて同業にも影響を与えまくった作家が
>遅筆ゆえの寡作で世間から消えていくのを彷彿とさせる…
この人自体がジャンルやブランドになるー!
と思ってたらそこからフェードアウトしていくの悲しい
25424/06/15(土)16:31:45No.1200601336+
>それライスと生姜焼きだけで食いたいなってならない?大丈夫?
生姜焼き定食も出せばそういう客にも対応できる
25524/06/15(土)16:31:45No.1200601339+
あの生姜焼きラーメン意外と手間かかってたのね…
25624/06/15(土)16:31:45No.1200601345+
>原田から天才性を抜いたら俺と同じだ
髪も抜け
25724/06/15(土)16:31:46No.1200601346+
そもそもうま味調味料どうやって作ってるか考えたら塩とかと何が違うねんって話よ
25824/06/15(土)16:31:47No.1200601352そうだねx3
実際問題スープ残されるんだから切立丼でもいいだろう
すぐ冷めるのは何とかならんか
25924/06/15(土)16:31:50No.1200601365+
>風味というか癖はそれぞれ化調にあるなとは思う
素材の味?みたいなのはどうしても出るからね
ハゲも言ってるが使い方
26024/06/15(土)16:31:55No.1200601384+
でもどうだろ今回で風向きが変わったから本当に才能が枯渇したのかも疑わしいぞ
26124/06/15(土)16:31:57No.1200601392+
別に化調使っててもうまけりゃ全然オッケー派だけど池袋の瞠って無化調のラーメン屋は結構旨いと思ってる
26224/06/15(土)16:31:58No.1200601393そうだねx2
>>今でもちゃちゃっと傑作打てるんだからこいつめちゃくちゃ強くない?
>120点の理想出せなくて苦悩してるけど作ると80点以上の打点でポンポン出してくる
なんなら100点だって出せそうに感じるけど本人は150点を一発で出さないと駄目だってなってたんだろうな…
26324/06/15(土)16:32:01No.1200601406+
ぶたじるラーメンあったねそういえば
26424/06/15(土)16:32:11No.1200601457+
プロレスネタなんだろイエースは
26524/06/15(土)16:32:11No.1200601460そうだねx3
禿がいじめる話って聞いてたから
実際に読んだらむしろめちゃくちゃ優しい説教でびっくりした
26624/06/15(土)16:32:14No.1200601482+
昔行ってた名店に分類される家系
大陸系の社員が作ってる日のレアチャーシューの熱の入り具合にめっちゃムラがあったな
レアというかこれ生では…?みたいなブヨブヨの日は辛かった…
26724/06/15(土)16:32:18No.1200601498+
メーカーはうまみ調味料と言い換えてるのに未だかちょう呼び続けるらーめん業界は雪解けに程遠いと思う
26824/06/15(土)16:32:21No.1200601517+
無農薬や有機栽培でやってる農家は科学的かどうかはおいといて意識高いやつがやってるから味は確かみたいな
26924/06/15(土)16:32:28No.1200601547+
ゆとりは今頃何してるんだろうか…
27024/06/15(土)16:32:29No.1200601552そうだねx1
>過剰摂取症状なんて塩でも出るわい
塩なら入れすぎたらそもそも食えたもんじゃないからすぐ分かるけど化調は食えるからな
27124/06/15(土)16:32:29No.1200601555そうだねx3
>禿がいじめる話って聞いてたから
>実際に読んだらむしろめちゃくちゃ優しい説教でびっくりした
友情を感じたよ俺…
27224/06/15(土)16:32:33No.1200601571+
原田は見るからにダメ人間だけど所々で実は割とまともな部分もあるみたいなフォローは入ってたな
27324/06/15(土)16:32:44No.1200601620+
生姜焼きラーメンは本人的には肩慣らし的な感じで作ったのがかえって良かったんだろうか
27424/06/15(土)16:32:45No.1200601627そうだねx1
>今でもちゃちゃっと傑作打てるんだからこいつめちゃくちゃ強くない?
なんかお題渡されたら美味いラーメン作れるけど自由に作れって言われたら出せなくなる昔の藤本クンみたいだな
27524/06/15(土)16:32:50No.1200601648+
>化調持ち上げすぎるのも違うんだよな
>あくまで調味料の選択肢の一つだから…
逆張り「」ちゃんの悪い癖でてんな〜
27624/06/15(土)16:33:07No.1200601742+
>なんなら100点だって出せそうに感じるけど本人は150点を一発で出さないと駄目だってなってたんだろうな…
ハゲ筆頭に周りがそれを期待してるからな…
27724/06/15(土)16:33:25No.1200601817+
>ゆとりは今頃何してるんだろうか…
話としてはゆとりちゃんに会わせて一緒にラーメン作ってみてほしい人
27824/06/15(土)16:33:31No.1200601838+
>原田の創作ラーメンが受けたとしてもそれを作り続けられる性格でもないしどの道最初から詰んでたな
昔の原田を再現出来るのはそれこそゆとりちゃんみたいな規格外の天才だけだろうな
27924/06/15(土)16:33:37No.1200601866+
化調で味が変わるというかしょっぱさ感じるほど入れたらどのぐらいの量になるのかは気になる
28024/06/15(土)16:33:38No.1200601869+
料亭ラーメン屋潰したおじいちゃんに比べるとまだ復活楽そうだしな原田
28124/06/15(土)16:33:40No.1200601880+
>正直過去の栄光云々のキャラ多すぎる
そりゃハゲの終活なんだからそうもなる
28224/06/15(土)16:33:41No.1200601886+
>話としてはゆとりちゃんに会わせて一緒にラーメン作ってみてほしい人
すげえ影響受けそう
28324/06/15(土)16:33:41No.1200601887+
>でもどうだろ今回で風向きが変わったから本当に才能が枯渇したのかも疑わしいぞ
問題は才能じゃなくて本人の拘りが強すぎることなんだろうな
28424/06/15(土)16:33:49No.1200601915そうだねx1
前から場合によっては使うって言ってるもんね
fu3612586.jpg
28524/06/15(土)16:33:54No.1200601938+
>でもどうだろ今回で風向きが変わったから本当に才能が枯渇したのかも疑わしいぞ
読者視点でもこの前から才能は本物だろうとわりかしいわれてたから
ハゲが見誤ってただけって感じかな…
28624/06/15(土)16:33:56No.1200601947そうだねx1
>なんかお題渡されたら美味いラーメン作れるけど自由に作れって言われたら出せなくなる昔の藤本クンみたいだな
アイツは自分が無いって言われてたな
こっちとは真逆だが結果は似たようなものかも
28724/06/15(土)16:34:00No.1200601968そうだねx1
>禿がいじめる話って聞いてたから
>実際に読んだらむしろめちゃくちゃ優しい説教でびっくりした
若い頃はハゲがマジで嫉妬するぐらいの才能でハゲの理解者でもあってハゲが濃口に折れなかったif存在だから今回の禿はめちゃくちゃ優しかったよ
28824/06/15(土)16:34:04No.1200601988+
>正直過去の栄光云々のキャラ多すぎる
千葉さん今はもう新事業立ち上げて頑張ってるのかな…
28924/06/15(土)16:34:07No.1200602007そうだねx1
>なんかお題渡されたら美味いラーメン作れるけど自由に作れって言われたら出せなくなる昔の藤本クンみたいだな
流石にレベルが違い過ぎます
ていうか職人としてのレベルなら今でもハゲより上なんじゃねえかなぁ
29024/06/15(土)16:34:15No.1200602042+
あれ原田ってゆとりちゃんの店は行ってないんだっけ?
29124/06/15(土)16:34:26No.1200602087+
>>ハゲ才遊記ではうまあじ調味料の味好きじゃないって言ってた気がする
>合うラーメンが出来るなら使うとも言ってる
そうだね
fu3612589.jpg
29224/06/15(土)16:34:31No.1200602106+
>話としてはゆとりちゃんに会わせて一緒にラーメン作ってみてほしい人
大丈夫?また超独創的なラーメンにこだわり始めない?
29324/06/15(土)16:34:34No.1200602120+
>でもどうだろ今回で風向きが変わったから本当に才能が枯渇したのかも疑わしいぞ
でも挫折しまくって勝負から逃げ続けたヒモ状態からまたガチ勝負できるようになるかな
本人次第なんだけど
29424/06/15(土)16:34:38No.1200602137そうだねx3
スープが薄くなる?大丈夫その為に生姜焼きは濃い目にして上からラード掛けて調和させんのは才能腐ってる奴ではないよな
29524/06/15(土)16:34:42No.1200602151そうだねx3
>>メチャクチャ絵が上手くて同業にも影響を与えまくった作家が
>>遅筆ゆえの寡作で世間から消えていくのを彷彿とさせる…
>この人自体がジャンルやブランドになるー!
>と思ってたらそこからフェードアウトしていくの悲しい
なんでこいつ書かねえんだよ!と思ったら緑内障で細かい絵がもう無理とか見て辛くなったりもする
29624/06/15(土)16:34:50No.1200602194そうだねx1
前の話で笑顔で見送ったバイトディスっててだめだった
29724/06/15(土)16:34:54No.1200602207+
>すげえ影響受けそう
すでに麺屋なでしこは視察してこんなもんね扱いしてるけど
29824/06/15(土)16:34:58No.1200602227そうだねx1
>俺は個人的にはチャーシュー美味くないと思ってる
29924/06/15(土)16:35:03No.1200602245+
実際ハゲと有栖は生姜焼きラーメン食べてないから原田の才能が昔と同じなの知らなかった
小宮山はラーメン食ったんだから気づけよ!!!
30024/06/15(土)16:35:05No.1200602257そうだねx2
原田も当時の原田を直接知ってる周りも10点満点中11点の独創性を求めてて
世間じゃ3点4点ぐらいの独創性でも十分独創的ですよとグルタ君たちが当たり前のことをいった形なんだよな
30124/06/15(土)16:35:15No.1200602315そうだねx4
真面目になってる原田が急にカッコイイのズルいよね
他人への指示も丁寧で分かりやすいしあれは確かに女にモテるわ
30224/06/15(土)16:35:22No.1200602348+
>すでに麺屋なでしこは視察してこんなもんね扱いしてるけど
果たして真っ当に評価出来たかって話もある
30324/06/15(土)16:35:23No.1200602351そうだねx1
>でも挫折しまくって勝負から逃げ続けたヒモ状態からまたガチ勝負できるようになるかな
別にラーメン屋やるのにラーメン勝負なんていりませんよ
30424/06/15(土)16:35:33No.1200602399+
初めてグルタくんが役に立った気がする
30524/06/15(土)16:35:50No.1200602488+
>なんなら100点だって出せそうに感じるけど本人は150点を一発で出さないと駄目だってなってたんだろうな…
いわゆる一流の料理は作れるけど超一流の料理を目指し続けて自縄自縛になって今に至るんだろうな
30624/06/15(土)16:35:56No.1200602513+
達也のお馴染みの腹の立つ顔…
2コマ!
30724/06/15(土)16:35:57No.1200602517+
>化調持ち上げすぎるのも違うんだよな
>あくまで調味料の選択肢の一つだから…
だからその程度のことに拘ったり今どき無化調大々的に売りにしてる様な店はマズい所多いとは言えるかもしれない
30824/06/15(土)16:36:00No.1200602534+
>あれ原田ってゆとりちゃんの店は行ってないんだっけ?
ゆとりとミシュランの店いって「ああいう独創的ラーメン受け入れられる今の時代なら俺もいけるな!」ってなったのが今回
30924/06/15(土)16:36:06No.1200602546+
>すでに麺屋なでしこは視察してこんなもんね扱いしてるけど
ゆとりちゃんじゃね影響受けるの
31024/06/15(土)16:36:07No.1200602555+
しかしいくらただの調味料だと言っても
こだわりの味噌!とかこだわりの醬油!とかならアピールポイントになっても
こだわりの化学調味料!はむしろ客を遠ざけるのも事実だ
31124/06/15(土)16:36:10No.1200602574+
>スープが薄くなる?大丈夫その為に生姜焼きは濃い目にして上からラード掛けて調和させんのは才能腐ってる奴ではないよな
斬新な材料や独創的な要素を入れることよりもこういう細かい味の調整が上手なのが重要なんだろうなって
31224/06/15(土)16:36:11No.1200602577そうだねx1
レアチャーシューは煮豚よりも肉のうまあじが強いからハイスペラーメンの基本になったね
ただ本当に細新の注意を払って作らないと食中毒発生する諸刃の剣なんだよなー
埼玉のどっかの店が何年か前に出しちゃった覚えがある
31324/06/15(土)16:36:21No.1200602616+
>なんなら100点だって出せそうに感じるけど本人は150点を一発で出さないと駄目だってなってたんだろうな…
そして150点のラーメンに対する需要は著しく低いと
31424/06/15(土)16:36:23No.1200602629+
>真面目になってる原田が急にカッコイイのズルいよね
>他人への指示も丁寧で分かりやすいしあれは確かに女にモテるわ
今までどんな気持ちでバックれてたのか我々では想像もできない
31524/06/15(土)16:36:32No.1200602663そうだねx4
>真面目になってる原田が急にカッコイイのズルいよね
>他人への指示も丁寧で分かりやすいしあれは確かに女にモテるわ
最新話でタレ入れてる手つきがクソかっこいい
31624/06/15(土)16:36:35No.1200602686そうだねx1
>原田も当時の原田を直接知ってる周りも10点満点中11点の独創性を求めてて
>世間じゃ3点4点ぐらいの独創性でも十分独創的ですよとグルタ君たちが当たり前のことをいった形なんだよな
独創性は3点4点なのに味は10点叩きだしてくる天才なのが厄介すぎる…
31724/06/15(土)16:36:45No.1200602723そうだねx1
>真面目になってる原田が急にカッコイイのズルいよね
>他人への指示も丁寧で分かりやすいしあれは確かに女にモテるわ
何気に人に教えるのが上手だよね
31824/06/15(土)16:36:47No.1200602737+
マジで勝負から逃げるのが汚点というかどうしようもない生き方なだけで
これで才能は今でもあるのが次に生姜焼きラーメンで実証されるので扱いにこまる天才だな…
31924/06/15(土)16:36:57No.1200602797そうだねx1
自分の意地を通して死んだ原田に大分脳が灼かれてるからなハゲ
今の復活するする詐欺でヒモやってる姿とか見たくないが本音なんだろうな
32024/06/15(土)16:37:01No.1200602816+
話の流れからして手堅くまとめてくのもラーメンの一つの道って感じになりそう
32124/06/15(土)16:37:02No.1200602823+
>禿がいじめる話って聞いてたから
>実際に読んだらむしろめちゃくちゃ優しい説教でびっくりした
この後の原田抜きでやった飲み会だと割と酒の席だったからdisってたけどまあ本人が居ないから良いか…
32224/06/15(土)16:37:07No.1200602847そうだねx1
スイミーーー!の限界感好き
32324/06/15(土)16:37:16No.1200602880+
あれ?なでしこに影響受けてこれなら俺もできるぜー!して店やろうとして前に頓挫したんじゃなかったっけ
32424/06/15(土)16:37:29No.1200602938+
>こだわりの化学調味料!はむしろ客を遠ざけるのも事実だ
こだわるんならわざわざ化調の形にせず自分で出汁取るだけだろうしな…
32524/06/15(土)16:37:31No.1200602946そうだねx2
原田の独創性今でも低いか?
32624/06/15(土)16:37:35No.1200602965+
>最新話でタレ入れてる手つきがクソかっこいい
店主でもないのに責任持ってお客さんに謝罪と作り直しするから普通に社会性も高い
スペック高えぞこのヒモ
32724/06/15(土)16:37:41No.1200602997+
>何気に人に教えるのが上手だよね
女性陣もああ見えて意外に気遣いあるみたいのは言ってたよね
32824/06/15(土)16:37:42No.1200603004そうだねx1
スレの勢いすげえ
ハゲはやはり人気漫画なんだな…
32924/06/15(土)16:37:46No.1200603029+
おいおい原田の夢女子登場かぁ?
33024/06/15(土)16:37:48No.1200603037+
仕上げがわからなかっただけで素材用意して及第点出せるグルタ意外とすごいよね
33124/06/15(土)16:37:52No.1200603063+
ハゲもというかハゲだからこそ眼鏡曇ってたんじゃないかなって
33224/06/15(土)16:38:02No.1200603120+
今週復活してるけどな
33324/06/15(土)16:38:09No.1200603144+
>しかしいくらただの調味料だと言っても
>こだわりの味噌!とかこだわりの醬油!とかならアピールポイントになっても
>こだわりの化学調味料!はむしろ客を遠ざけるのも事実だ
いまだに地位低いからな飲食業界全体で
33424/06/15(土)16:38:09No.1200603145+
内縁の妻が美人すぎないか?
33524/06/15(土)16:38:11No.1200603155+
>そして150点のラーメンに対する需要は著しく低いと
千円の壁の話にも通じると思うけど
世の中の大半の人はラーメンになんてそこまで本気じゃないからな…
33624/06/15(土)16:38:19No.1200603192そうだねx1
>スレの勢いすげえ
>ハゲはやはり人気漫画なんだな…
素直におもしれぇもんマジで
インスタントラーメン蘊蓄のとこはあんま好きじゃないけど
33724/06/15(土)16:38:22No.1200603204そうだねx1
ゆとりちゃんは原田のあれを毎日だから本当にただの怪物
人間の話で語るべきではない
33824/06/15(土)16:38:22No.1200603205+
>>最新話でタレ入れてる手つきがクソかっこいい
>店主でもないのに責任持ってお客さんに謝罪と作り直しするから普通に社会性も高い
>スペック高えぞこのヒモ
本チャンで逃げるだけで普段はヒモなりにちゃんと生活してたんだろうな…
33924/06/15(土)16:38:24No.1200603214+
>>化調持ち上げすぎるのも違うんだよな
>>あくまで調味料の選択肢の一つだから…
>だからその程度のことに拘ったり今どき無化調大々的に売りにしてる様な店はマズい所多いとは言えるかもしれない
普通の醤油使ってることをわざわざ宣伝しないもんな
34024/06/15(土)16:38:24No.1200603215+
>ていうか職人としてのレベルなら今でもハゲより上なんじゃねえかなぁ
今でもと言うか今のハゲも大概老いてるからな…
髪もこんなに減ったし
34124/06/15(土)16:38:40No.1200603293+
3点4点の生姜焼きラーメンで現代でも十分通用する出来なんだよなぁ
34224/06/15(土)16:38:53No.1200603356+
>髪もこんなに減ったし
剃ってるだけ!!
34324/06/15(土)16:38:56No.1200603375そうだねx5
今回の話はグルタ君みたいな若いパワーが絶対必要だったなぁ…
34424/06/15(土)16:39:02No.1200603397+
>こだわるんならわざわざ化調の形にせず自分で出汁取るだけだろうしな…
やるか…自家製化学調味料…!
セントラルキッチンでなく毎日お店で手作りカチョウ…!!
34524/06/15(土)16:39:07No.1200603419+
原田が勝負から逃げたのも自分で独創性が枯れつつあると思ってるのも本当だから…
ただラーメンへの情熱は死んでなかったんだな…
34624/06/15(土)16:39:08No.1200603425+
一時期はどこでも無化調が看板に書いてあったけど今ほとんど消えてるのが現実だと思うよ
客側からも無化調のスカスカぼやぼやなラーメンより化調入れてうまいの出せと思ってるよ
34724/06/15(土)16:39:11No.1200603436+
>インスタントラーメン蘊蓄のとこはあんま好きじゃないけど
赤龍マジで美味かったよ
34824/06/15(土)16:39:16No.1200603461+
3点4点って原田自身が思ってるだけで実際8点ぐらいだよね…
34924/06/15(土)16:39:18No.1200603471+
こだわりの化調!っていわれてもハイミーだろそれって話にしかならんし…
35024/06/15(土)16:39:30No.1200603540そうだねx2
>こだわりの化学調味料!はむしろ客を遠ざけるのも事実だ
こだわるなら普通に出汁とるから「こだわりの化学調味料」が存在し得ないのでは?
35124/06/15(土)16:39:45No.1200603615+
>今でもと言うか今のハゲも大概老いてるからな…
>髪もこんなに減ったし
(過去語られるたびにふさふさなハゲ)
35224/06/15(土)16:39:51No.1200603636+
こんなもん食ってられるかとハゲのラーメン否定したのも結局こだわりでしかなくて味は関係ないんだけど
こだわりがあると美味いものですら否定するべき味になってしまうのは難しいよな
35324/06/15(土)16:39:57No.1200603670+
乾麺ラーメンちょっと食ってみたいもんな
35424/06/15(土)16:39:59No.1200603678そうだねx4
>こだわりの化調!っていわれてもハイミーだろそれって話にしかならんし…
スイミーーー!!
35524/06/15(土)16:40:00No.1200603679そうだねx1
無化調の美味しい店あるけど別に無化調だから行ってるってわけでもないしなぁ俺
35624/06/15(土)16:40:04No.1200603697+
一般向けラーメン作れねえとか勝手にドツボに嵌ってるだけでどう考えても一般向けの定番ラーメンでも大人気店になるわこいつって才能
35724/06/15(土)16:40:05No.1200603704+
生姜焼きとか化調めっちゃ聞いてくる料理じゃない?
35824/06/15(土)16:40:13No.1200603742+
原田の幻想がない若い衆だからまだまだ通じますよって言えるんだよなぁ
35924/06/15(土)16:40:15No.1200603749+
インスタントはいつもの薀蓄がずっと続く感じなのが微妙だけど感心する部分もあったから
まあたまにはぐらいに落ち着いた
36024/06/15(土)16:40:20No.1200603769+
有害無害論争はほぼ終わったとみなされてても
こだわりの化調と言われても…?にはなる
36124/06/15(土)16:40:32No.1200603820+
>こだわりの化調!っていわれてもハイミーだろそれって話にしかならんし…
失敬な…ちゃんと顆粒昆布出汁と顆粒椎茸出汁を絶妙なブレンドでだな…
36224/06/15(土)16:40:35No.1200603836+
次の話のサムネでもギャン泣きしててちょっと笑っちゃった
36324/06/15(土)16:40:38No.1200603858+
無課長でも美味しいところはあるといえばある
36424/06/15(土)16:40:40No.1200603865+
イエース!!は笑っちゃうだろ
36524/06/15(土)16:40:46No.1200603889そうだねx1
スイミーでそんなに泣けねえっていってんだろ!
36624/06/15(土)16:40:53No.1200603929+
化調使いすぎるとのっぺりするのはそう
味の補完とか底上げに使うのが良い
ってうまみ味太郎が言ってた
36724/06/15(土)16:41:05No.1200603986そうだねx1
味の素!
ハイミー!
いの一番!
我ら!!
36824/06/15(土)16:41:05No.1200603987+
>こだわりの化学調味料!はむしろ客を遠ざけるのも事実だ
むしろ拘りの化学調味料使ってる店ってなんなんだよ
化学調味料0から作ってるのか?
36924/06/15(土)16:41:08No.1200604003+
>ゆとりちゃんは原田のあれを毎日だから本当にただの怪物
>人間の話で語るべきではない
テレビで有名な料理研究家の後継者となるはずだっただけはある
超一流シェフにもなれたであろう食のエリートだ
37024/06/15(土)16:41:08No.1200604004+
こだわりの化調はいの一番だ
37124/06/15(土)16:41:14No.1200604030+
単行本派だけど無料公開してるなら…と開いたら何話か抜けてた
37224/06/15(土)16:41:17No.1200604046+
万人の形式は作りたいと思った気持ちを捨てた無我の境地で作られるからハゲには作れないということになりそう
37324/06/15(土)16:41:22No.1200604072そうだねx2
>生姜焼きとか化調めっちゃ聞いてくる料理じゃない?
元々打ち合わせ中に腹減ったからあり合わせで作った程度の料理だし…
店で出すつもりなんてなかったし…
37424/06/15(土)16:41:22No.1200604073そうだねx6
>原田の独創性今でも低いか?
原田自身による自分の評価が問題なんだよ
自分を縛り付けてもっと自由な独創性があるはずなのにそれを殺してしまい身動きが取れなくなって全てが分からなくなってしまった
それをハゲに指摘されてやっと開放されたのがこのシーンなんじゃないだろうか
37524/06/15(土)16:41:23No.1200604077そうだねx3
>化調使いすぎるとのっぺりするのはそう
>味の補完とか底上げに使うのが良い
>ってうまみ味太郎が言ってた
味太郎が言うなら信頼できる
37624/06/15(土)16:41:32No.1200604119そうだねx1
>無課長でも美味しいところはあるといえばある
うまあじを抽出してるだけで頑張れば無化調でも化調使用と同レベルのうまみは出せるからな
37724/06/15(土)16:41:33No.1200604120そうだねx2
尖り過ぎた故に新作がつくれなくなっただけでちょちょっと味をアレンジしただけで既存のラーメン美味くする才能は全然枯れてないんだよな
37824/06/15(土)16:41:40No.1200604152+
>失敬な…ちゃんと顆粒昆布出汁と顆粒椎茸出汁を絶妙なブレンドでだな…
顆粒にしなきゃダメだったかな…
37924/06/15(土)16:41:44No.1200604169そうだねx2
>今回の話はグルタ君みたいな若いパワーが絶対必要だったなぁ…
優秀で経験豊富なベテランだと逆に過去の経験則から割り切ってしまうってのは感じたな
これはこういうパターンね過去に何度も見たみたいな
38024/06/15(土)16:41:52No.1200604212そうだねx2
いっそのことディストピア感ある化学調味料全振りラーメン作ったらどんなのになるか気になるけどインスタントやカップラーメンと変わらない味になりそう
38124/06/15(土)16:41:56No.1200604232そうだねx2
>無課長でも美味しいところはあるといえばある
係長が有能なんだな
38224/06/15(土)16:41:59No.1200604246+
ご飯炊く時にちょっと入れたりとかすると美味しくなるのすごいと思う
38324/06/15(土)16:42:01No.1200604250そうだねx2
>化調使いすぎるとのっぺりするのはそう
>味の補完とか底上げに使うのが良い
>ってうまみ味太郎が言ってた
うまあじ太郎は大体抜けたうまあじを補填するために使ってるね
38424/06/15(土)16:42:09No.1200604288+
fu3612605.jpg
まだ貼られてないからコロンブス!
38524/06/15(土)16:42:10No.1200604293そうだねx3
本人の才能が枯れてるかどうかよりやる気を失ってやる気ある振りだけ繰り返すのがどうしようもないからな…
そうなったらもう才能の持ち腐れだ
38624/06/15(土)16:42:28No.1200604353+
>尖り過ぎた故に新作がつくれなくなっただけでちょちょっと味をアレンジしただけで既存のラーメン美味くする才能は全然枯れてないんだよな
生姜焼きラーメンがこの漫画じゃゼンゼン新作扱いされてない?
38724/06/15(土)16:42:29No.1200604362そうだねx1
>うまあじ太郎は大体抜けたうまあじを補填するために使ってるね
入れる入れないでだいぶ違うからやっぱすごいぜ味太郎!となった
38824/06/15(土)16:42:44No.1200604428そうだねx3
うまあじはあくまでバフだから
美味しくないなと感じた時に追加すべきは化調じゃなくて塩
38924/06/15(土)16:42:45No.1200604434そうだねx1
>元々打ち合わせ中に腹減ったからあり合わせで作った程度の料理だし…
>店で出すつもりなんてなかったし…
これを店で出そう!って判断したグルタくんはえらいな
39024/06/15(土)16:42:55No.1200604481そうだねx2
>>失敬な…ちゃんと顆粒昆布出汁と顆粒椎茸出汁を絶妙なブレンドでだな…
>顆粒にしなきゃダメだったかな…
時間ねぇーーー!
39124/06/15(土)16:42:58No.1200604492+
>そして150点のラーメンに対する需要は著しく低いと
なんだかんだゆとりちゃんのラーメン屋が流行ったりニューウェーブの次の世代のラーメン屋がミシュラン取ったりで今はそういう150点のラーメン屋もウケてるよ
まあ所謂90点70点のラーメンでも立地良けりゃ繁盛してるって身も蓋もない話もやってる
39224/06/15(土)16:43:04No.1200604519そうだねx2
独創性は衰えてるけどラーメン職人としての腕は落ちてないって状況だからそこだけ見れば今のハゲと何一つ変わらねえからな原田
39324/06/15(土)16:43:09No.1200604539そうだねx1
化学調味料入れてるのに不味いラーメンがあるの凄いよねこの前食べた
39424/06/15(土)16:43:28No.1200604625そうだねx3
まじでヒモやってる女性の金を無駄に使わせて自分のブランドイメージ保たせていた原田はしょうもない中年だからな
しょうもない中年やめろやとスレ画の回はマジレスされただけ
39524/06/15(土)16:43:38No.1200604658+
立地がまず一番大事これはどうしよもうもない現実
39624/06/15(土)16:43:43No.1200604675そうだねx1
>本人の才能が枯れてるかどうかよりやる気を失ってやる気ある振りだけ繰り返すのがどうしようもないからな…
>そうなったらもう才能の持ち腐れだ
怖いんだよ
本当にラーメンが好きだから
もう一度失敗を突きつけられるかもしれない世間へ勝負をするのが…
39724/06/15(土)16:43:48No.1200604695そうだねx1
ラードをぶち込まなかったハゲだよな原田
39824/06/15(土)16:43:48No.1200604701そうだねx5
>すでに麺屋なでしこは視察してこんなもんね扱いしてるけど
グルタとの話に上がった時は素っ気無い態度だったけど実は滅茶苦茶評価してて
今回の麺窟王復活プロジェクト立ち上げの真相も実はなでしことガストロノメンに触発されての行動だったって後でネタばらしされただろ!?
なんで読んでないのにレスするの!?
39924/06/15(土)16:43:52No.1200604718そうだねx1
ハゲも言ってるが当時は否定的な化調使っても今ラーメンの一線にいる人は肯定してるし何より自分も心とは裏腹に美味いと思ってる
でも認められない雁字搦めになってる天才がスレ画
40024/06/15(土)16:43:58No.1200604741そうだねx2
というか今残ってる無化調は無化調で化調入りレベルまでうまあじを出す素材をぶち込んでるから残れてる
それはそれで問題ないし健全だと思う
以前の無化調ブームの時は無化調であることしかウリがなく普通のラーメンから化調を抜いただけみたいなのが多かったのが問題だったと思うしだから潰れてブームも消えたんだろうと思ってる
40124/06/15(土)16:43:59No.1200604750+
化学調味料を味の素が独占しなければもっと多様化したはず!
40224/06/15(土)16:44:00No.1200604762そうだねx1
>立地がまず一番大事これはどうしよもうもない現実
そして店構えと清潔感ね
40324/06/15(土)16:44:11No.1200604810+
>原田の独創性今でも低いか?
昔のラーメンの枠を超えたラーメン見たらまあ生姜焼きラーメンは平凡だよ
言わば鮎のラーメンにラードドバドバ入れたようなもん
40424/06/15(土)16:44:14No.1200604821+
原田が目指してたのは150点のラーメンじゃなくて
測定不能のラーメンだよね
従来の評価軸にはハマらないっていうコダワリ
これが強すぎて雁字搦め
40524/06/15(土)16:44:14No.1200604823そうだねx1
>化学調味料入れてるのに不味いラーメンがあるの凄いよねこの前食べた
0に何かけても0だから
40624/06/15(土)16:44:22No.1200604864そうだねx1
>生姜焼きラーメンがこの漫画じゃゼンゼン新作扱いされてない?
原田「は?生姜焼きとラーメン組み合わせただけで独創性なんて全然ないだろ…」
って本人の中でなってる感じだからな
40724/06/15(土)16:44:38No.1200604948+
こだわりの醤油!こだわりの塩!は醤油ラーメン塩ラーメン売る時の売り文句だからこだわりの化学調味料!で売るなら化調の味ベースにした化調ラーメン作らないと…
40824/06/15(土)16:44:46No.1200604986そうだねx2
>>原田の独創性今でも低いか?
>昔のラーメンの枠を超えたラーメン見たらまあ生姜焼きラーメンは平凡だよ
>言わば鮎のラーメンにラードドバドバ入れたようなもん
ただそれが悪いわけじゃないってのが今回の話なんだよね
40924/06/15(土)16:44:52No.1200605002+
独創性ってカテゴリでいうなら確かにあのちぎった麺のラーメンよりは劣ってる
でもこっちの方が美味そう!
41024/06/15(土)16:45:00No.1200605038+
>>ゆとりちゃんは原田のあれを毎日だから本当にただの怪物
>>人間の話で語るべきではない
>テレビで有名な料理研究家の後継者となるはずだっただけはある
>超一流シェフにもなれたであろう食のエリートだ
あの才能がラーメンで浪費されてるの本当に勿体無いな…
41124/06/15(土)16:45:01No.1200605043そうだねx1
麺窟王最後のラーメンを超える独創的なラーメンは生み出せないんだろうけどそれって別に独創性が終わってるって話じゃなくない?
酒飲んで愚痴ってたハゲと有栖さんはそう思い込んでたけど
41224/06/15(土)16:45:14No.1200605109そうだねx1
>>本人の才能が枯れてるかどうかよりやる気を失ってやる気ある振りだけ繰り返すのがどうしようもないからな…
>>そうなったらもう才能の持ち腐れだ
>怖いんだよ
>本当にラーメンが好きだから
>もう一度失敗を突きつけられるかもしれない世間へ勝負をするのが…
恐怖が原因だろうが才能があろうが結局やらなきゃただのフリーターだからな…
41324/06/15(土)16:45:24No.1200605141そうだねx2
ラーメンじゃなくてラーメン屋の話だからな
味の追求と同じレベルで経営の安定が大切
41424/06/15(土)16:45:25No.1200605145+
>化学調味料を味の素が独占しなければもっと多様化したはず!
成分で冒険した結果で毒性もったの作ってつぶれそう
41524/06/15(土)16:45:29No.1200605161そうだねx2
>麺窟王最後のラーメンを超える独創的なラーメンは生み出せないんだろうけどそれって別に独創性が終わってるって話じゃなくない?
そうだよ
でも本人はそう思ってなかった
41624/06/15(土)16:45:36No.1200605195+
押井守が今になっても天使のたまごみたいなのしか作りたくないしCGも使いたくないって言ってるようなもんだ
41724/06/15(土)16:45:39No.1200605216+
>ゆとりちゃんは原田のあれを毎日だから本当にただの怪物
>人間の話で語るべきではない
じゃああいつに勝った麺神は…?
41824/06/15(土)16:45:45No.1200605247+
>恐怖が原因だろうが才能があろうが結局やらなきゃただのフリーターだからな…
そういう立場に追い込まれたことのない「」にはわからんだろうから好きなこと言えるよね…
41924/06/15(土)16:45:45No.1200605248+
>あの才能がラーメンで浪費されてるの本当に勿体無いな…
全部きのこラーメンだしたハゲの後継者が悪いんだ
42024/06/15(土)16:45:48No.1200605262そうだねx3
>今回の話はグルタ君みたいな若いパワーが絶対必要だったなぁ…
みんな昔の原田に囚われてるから昔を知らないフラットな存在が必要だったね
42124/06/15(土)16:45:51No.1200605284そうだねx1
>あの才能がラーメンで浪費されてるの本当に勿体無いな…
しょうがねぇよ最初にゆとりちゃんの心動かしたのがラーメンだもの
42224/06/15(土)16:45:53No.1200605295そうだねx1
>原田「は?生姜焼きとラーメン組み合わせただけで独創性なんて全然ないだろ…」
>って本人の中でなってる感じだからな
一見するとありきたりだけどその二つを調和させる技術がものすごいんだよな
宇崎さんの豚汁ラーメンもそうだけど
42324/06/15(土)16:45:58No.1200605314+
>酒飲んで愚痴ってたハゲと有栖さんはそう思い込んでたけど
ハゲとデブに原田さんレベルの話が分かるはずもなく
42424/06/15(土)16:46:05No.1200605338+
>なんだかんだゆとりちゃんのラーメン屋が流行ったりニューウェーブの次の世代のラーメン屋がミシュラン取ったりで今はそういう150点のラーメン屋もウケてるよ
あいつらは味ももちろんだけどワクワクを追求してたりマーケティング的な魅力もちゃんとあるんだよな
逆に150点のラーメンだったとしても淡口ラーメンみたいになる事もあるわけだし
42524/06/15(土)16:46:09No.1200605361+
だから独創性は枯れたけど普通に美味しいラーメンなら作れる!っていうのもまだまだこの前の話のミスリードくらったままじゃね?って
42624/06/15(土)16:46:10No.1200605368+
宇崎さんはちゃんと調整して新作として豚汁ラーメン出したけど片手間で生姜焼きラーメン仕上げてたのが原田なんだな…
42724/06/15(土)16:46:17No.1200605400+
今の原田だと生姜焼きラーメンを常時お出ししつつ月一ぐらいのペースでなんとなく思いついたラーメンを期間限定メニューにしたら売れると思う
立地の問題は解決してるし
42824/06/15(土)16:46:22No.1200605424そうだねx4
ぶっちゃけ元超天才が老いて天才になった程度だからな原田
42924/06/15(土)16:46:37No.1200605486そうだねx3
>じゃああいつに勝った麺神は…?
あいつはもう勝負時から眼鏡をテレキネシスで割る超越者だからな…
43024/06/15(土)16:46:41No.1200605506+
>>ゆとりちゃんは原田のあれを毎日だから本当にただの怪物
>>人間の話で語るべきではない
>じゃああいつに勝った麺神は…?
麺神も日替わりラーメンに関しては負けてるので…
43124/06/15(土)16:46:44No.1200605522そうだねx1
藤本クンのに近いラーメン食べてみたいな
キノコ出汁意外と見ない
43224/06/15(土)16:46:50No.1200605550+
ジューダス・プリースト!
43324/06/15(土)16:46:58No.1200605590そうだねx1
思った以上にハゲクラスかそれ以上の強者が多いな
43424/06/15(土)16:47:16No.1200605678そうだねx2
ベジシャキ豚麺と発想は同じだよね
炒めたタレとスープを混ぜるって
43524/06/15(土)16:47:24No.1200605710そうだねx1
原田みたいなキャラが順当に凄いってのも良いよね
ミシュランのアイツもだけど
43624/06/15(土)16:47:29No.1200605728+
>逆に150点のラーメンだったとしても淡口ラーメンみたいになる事もあるわけだし
まあ作り手にとって150点でも食べる側にとってはそうとは限らないしね
米倉さんのラーメンも客によっては日本蕎麦の真似事って評価だし
43724/06/15(土)16:47:36No.1200605751+
>思った以上にハゲクラスかそれ以上の強者が多いな
ていうかハゲが思ったより弱い
実際自分の理想のラーメンで一瞬の栄光すら取れなかった人間だから
43824/06/15(土)16:47:38No.1200605759+
>思った以上にハゲクラスかそれ以上の強者が多いな
売上って意味ならハゲ以上のどきゅんがいるし…
43924/06/15(土)16:47:40No.1200605770+
>今の原田だと生姜焼きラーメンを常時お出ししつつ月一ぐらいのペースでなんとなく思いついたラーメンを期間限定メニューにしたら売れると思う
>立地の問題は解決してるし
若いころからずっと金稼ぎようのラーメンを作るってことを拘りでやれなかっただけだからなぁ
44024/06/15(土)16:47:51No.1200605819+
ハゲは総合力で成功を勝ち取った男だけど自分の理想をラードで裏切ったって負い目があるから…
44124/06/15(土)16:48:00No.1200605851+
宇崎さんはシンプルに自体験をラーメンに落とし込んでシンプルに美味しいその土地に必要なラーメンを作ってる
故にハゲが万人のラーメン作られた!追い越された!と感じた
44224/06/15(土)16:48:04No.1200605869+
芹沢さんがトップなのは総合力だからな
44324/06/15(土)16:48:09No.1200605897+
fu3612626.jpeg
44424/06/15(土)16:48:10No.1200605907そうだねx1
口先だけじゃなくてやれば本当に出来るのにこの人は20年も何をやっていたんだ…っての
要するに20年間ずっとグレてたのかもしれんな
44524/06/15(土)16:48:28No.1200605991そうだねx1
>>恐怖が原因だろうが才能があろうが結局やらなきゃただのフリーターだからな…
>そういう立場に追い込まれたことのない「」にはわからんだろうから好きなこと言えるよね…
大なり小なり誰でも経験あることじゃないの
他人の目に縛られたり自分が信じられなくて行動起こせないのって
それでも皆どっかで見切るなり踏み出すなり踏ん切りつけなきゃそこから一歩進めないんだ
44624/06/15(土)16:48:29No.1200605997そうだねx2
>ていうかハゲが思ったより弱い
>実際自分の理想のラーメンで一瞬の栄光すら取れなかった人間だから
ハゲの強さはラーメン職人として以上に経営者として商売人としての強さだからな
44724/06/15(土)16:48:32No.1200606008+
>麺窟王最後のラーメンを超える独創的なラーメンは生み出せないんだろうけどそれって別に独創性が終わってるって話じゃなくない?
>酒飲んで愚痴ってたハゲと有栖さんはそう思い込んでたけど
あのラーメンを基準にしたら独創性は枯れたって意味なら合ってるかなあ
美味いラーメン作る独創性はあった
44824/06/15(土)16:48:38No.1200606037そうだねx2
>思った以上にハゲクラスかそれ以上の強者が多いな
ハゲが大成功したのってラーメンの美味さ以上に経営者としての能力だからな…
44924/06/15(土)16:48:44No.1200606067そうだねx2
昔の洋楽ネタがちょいちょい出るのもわかるな
こういうプログレッシブなやり取りが多かった
まさかラーメンもそうだとは
45024/06/15(土)16:48:48No.1200606084+
どうやったら化学調味料の格を醤油味噌レベルまで高められるだろう
45124/06/15(土)16:48:53No.1200606105そうだねx1
>しょうがねぇよ最初にゆとりちゃんの心動かしたのがラーメンだもの
ゆとりちゃんの人生に変革起こした藤本クンすごいな…
45224/06/15(土)16:48:53No.1200606110+
才能の全くない原田みたいなサブカル中年も沢山見てきたんだろうな
45324/06/15(土)16:49:07No.1200606172そうだねx1
>今の原田だと生姜焼きラーメンを常時お出ししつつ月一ぐらいのペースでなんとなく思いついたラーメンを期間限定メニューにしたら売れると思う
恒常的に稼ぐメニューで稼いで
稼いだ金を本当にやりたいことへ回す
淡口らあめんと濃口らあめんスタイルということか…
45424/06/15(土)16:49:16No.1200606202そうだねx2
>じゃああいつに勝った麺神は…?
勝手にメガネが割れるヤツが人間な訳ないだろ
45524/06/15(土)16:49:21No.1200606220+
>だからその程度のことに拘ったり今どき無化調大々的に売りにしてる様な店はマズい所多いとは言えるかもしれない
美味しんぼは滅びるべくして滅んだな
化学調味料だけじゃなくて未だに山岡は養殖の魚まともに食えなかったし
(唯一ノルウェーって情報加わった養殖サーモンだけは食べられた)
45624/06/15(土)16:49:22No.1200606224+
濃口で成功した自分は浅いと思ってるけど濃口産みだして万人受けしてるのは十分凄いんだけどな
45724/06/15(土)16:49:29No.1200606255そうだねx1
「」ちゃんは原田には独創性がなくなったと考えてるけど作中ではそうは言われてないのでまた的外れ解釈してるよ
fu3612635.jpeg
45824/06/15(土)16:49:29No.1200606257+
>>思った以上にハゲクラスかそれ以上の強者が多いな
>ていうかハゲが思ったより弱い
>実際自分の理想のラーメンで一瞬の栄光すら取れなかった人間だから
日本一の栄光取ったのはラーメンとしての完成度は落ちた妥協の産物なのが悲しすぎる
45924/06/15(土)16:49:30No.1200606262そうだねx2
>>しょうがねぇよ最初にゆとりちゃんの心動かしたのがラーメンだもの
>ゆとりちゃんの人生に変革起こした藤本クンすごいな…
あいつは本物のラーメン屋だからな…
46024/06/15(土)16:49:33No.1200606272+
>>しょうがねぇよ最初にゆとりちゃんの心動かしたのがラーメンだもの
>ゆとりちゃんの人生に変革起こした藤本クンすごいな…
本物のラーメン屋だからな
46124/06/15(土)16:49:38No.1200606293+
ゴージャス宝田とか今でも絵は死んでないからな…
46224/06/15(土)16:49:38No.1200606296+
>>しょうがねぇよ最初にゆとりちゃんの心動かしたのがラーメンだもの
>ゆとりちゃんの人生に変革起こした藤本クンすごいな…
いい店だ 本物のラーメン屋だ
46324/06/15(土)16:49:48No.1200606340そうだねx3
どこにも行けなかったんだな…ってハゲのセリフつらいね
46424/06/15(土)16:50:02No.1200606406+
ラーメンの極北をゆとりちゃんに食わせたらどうなるだろう
気軽に超えてしまうんだろうか
46524/06/15(土)16:50:09No.1200606442+
>濃口で成功した自分は浅いと思ってるけど濃口産みだして万人受けしてるのは十分凄いんだけどな
ある意味自分のエゴを捨てて客のニーズに応えたラーメンだからね
そりゃ淡口より人気出る
46624/06/15(土)16:50:16No.1200606469+
情熱も才能も枯れてないのに立ち上がれないのはイップスだから
46724/06/15(土)16:50:20No.1200606484+
>あのラーメンを基準にしたら独創性は枯れたって意味なら合ってるかなあ
だが商品にはならなかった
今のは商品になるし独創性もある
46824/06/15(土)16:50:27No.1200606516そうだねx2
ハゲはラーメンちからだけでカリスマに上り詰めたんじゃなく
悪どいことまで含めて経営力とか演出力とかマーケティング力の全てで地位を築いたわけで
単にうまいラーメンを作る能力だけならそれなりにいるんじゃないかな
46924/06/15(土)16:50:32No.1200606541+
>麺窟王最後のラーメンを超える独創的なラーメンは生み出せないんだろうけどそれって別に独創性が終わってるって話じゃなくない?
>酒飲んで愚痴ってたハゲと有栖さんはそう思い込んでたけど
奇天烈なアイデアを上手くまとめ上げる独創性はなくなったよ
本人が生姜焼きラーメンに当初納得してなかったのはすでにあるものをつなげた奴でしかないからだった訳だし
47024/06/15(土)16:50:33No.1200606547そうだねx1
>どこにも行けなかったんだな…ってハゲのセリフつらいね
前の話のこれからどこへ行く?も合わさって切ない
47124/06/15(土)16:50:43No.1200606589そうだねx1
>どうやったら化学調味料の格を醤油味噌レベルまで高められるだろう
そもそもでベースとタレなわけだから属性が違うんよ
47224/06/15(土)16:50:44No.1200606592そうだねx3
>あいつは本物のラーメン屋だからな…
>本物のラーメン屋だからな
>いい店だ 本物のラーメン屋だ
3連ハゲやめろ
47324/06/15(土)16:50:59No.1200606670そうだねx2
>「」ちゃんは原田には独創性がなくなったと考えてるけど作中ではそうは言われてないのでまた的外れ解釈してるよ
>fu3612635.jpeg
結局原田の自己認識の問題とスレの中でも何度も言われてるけどまあこの無料話分だけだと分かりづらいのはあるよね
47424/06/15(土)16:51:03No.1200606680そうだねx2
>fu3612635.jpeg
最後だいぶ酷いこと言っててだめだった
47524/06/15(土)16:51:18No.1200606752+
才能枯れてたわけじゃなくってあの日の最高到達点を超えられないだけだったよ…
47624/06/15(土)16:51:19No.1200606756+
>濃口で成功した自分は浅いと思ってるけど濃口産みだして万人受けしてるのは十分凄いんだけどな
自分で散々言ってる事だし今回のエピソードでも信念曲げた負い目の過去がまた増えたけど商売人としては正解だし後から改良もしてるしね
47724/06/15(土)16:51:19No.1200606758+
自分が熱狂したロックスターがロックを無くしてるようなもんだからな
47824/06/15(土)16:51:20No.1200606760+
書き込みをした人によって削除されました
47924/06/15(土)16:51:23No.1200606777+
ていうか実際にかなり出てくるんだよね
経営とかそっち方面ので力足りなくて衰退したけど自分の理想のラーメンで一回は成功した人たち
48024/06/15(土)16:51:35No.1200606838そうだねx6
今回もなんだかんだ救いのある話で安心してる
48124/06/15(土)16:51:45No.1200606893+
再遊記ってもう10巻出てんのかすげえな
48224/06/15(土)16:51:47No.1200606905+
>思った以上にハゲクラスかそれ以上の強者が多いな
まずハゲ自体がラーメン作る才能だけで言えばそんなトップクラスじゃないからな…
最初のラーメンもたまたま博打が当たっただけだし
48324/06/15(土)16:51:52No.1200606923+
>ハゲはラーメンちからだけでカリスマに上り詰めたんじゃなく
>悪どいことまで含めて経営力とか演出力とかマーケティング力の全てで地位を築いたわけで
>単にうまいラーメンを作る能力だけならそれなりにいるんじゃないかな
ハゲもスープが冷めなかったら表に出ることなく潰れてたから
冷めなかった人ちらほらいるんだろうね
48424/06/15(土)16:51:54No.1200606934+
>才能枯れてたわけじゃなくってあの日の最高到達点を超えられないだけだったよ…
調理そのものの腕もほとんど落ちてないっぽい感じなのかなあ
48524/06/15(土)16:51:56No.1200606945+
ちゃんとしたブレーンがつかなかったジョブズみたいな感じ
48624/06/15(土)16:52:01No.1200606972そうだねx3
うまいことはすこぶるうまかったですって
何気にスゴイ日本語だな
48724/06/15(土)16:52:03No.1200606984+
>ラードをぶち込まなかったハゲだよな原田
ハゲも軽油ぶち込んで藤本クンに負けなかったら客不信が治らず原田コースだったかもしれない
48824/06/15(土)16:52:12No.1200607029+
大学だか専門だか卒業するまでラーメンをはじめとしたジャンクフード一才を禁止されていたゆとりちゃんに
ふじもとのラーメンをシュウーッ
48924/06/15(土)16:52:14No.1200607041そうだねx1
意識が高すぎて自縄自縛に陥ってただけで能力はマジでこの世界でも最高っぽいな
49024/06/15(土)16:52:15No.1200607048+
うまみはいつだって相乗効果だぜ
49124/06/15(土)16:52:23No.1200607090そうだねx4
>再遊記ってもう10巻出てんのかすげえな
嬉しいんだが銀平がものすごい長さで中断されてるのはやっぱ辛いぜ
49224/06/15(土)16:52:40No.1200607158そうだねx1
>軽油
どうして入れちまったんだろうな…
49324/06/15(土)16:52:42No.1200607167+
>意識が高すぎて自縄自縛に陥ってただけで能力はマジでこの世界でも最高っぽいな
ゆとりちゃんに会わせてみたい
49424/06/15(土)16:52:44No.1200607177+
独創性がなくなったと言うより昔ボコボコに折られたトラウマで自信が死んでるんだと思う
49524/06/15(土)16:52:46No.1200607191+
原田 俺 似てる
49624/06/15(土)16:52:57No.1200607235+
>>軽油
>どうして入れちまったんだろうな…
檻の中でのセリフかな?
49724/06/15(土)16:53:02No.1200607254+
>自分が熱狂したロックスターがロックを無くしてるようなもんだからな
ツェッペリンが天国への階段を超えられなかったみたいな話はまあまあよく聞くけどアレに近いのかな…
でも爺さんになってから吹っ切れて昔の俺たちすげーぜ!って気にしなくなるパターンもよく見るから原田もこういう状態になる気はする…
49824/06/15(土)16:53:14No.1200607296+
小宮山も当時の原田を知ってるから「うまいことはすこぶるうまかった」って美味しいけど当時と比べると独創性は(まぁありあわせだし)
って感じのノリなんだよな
完全に脳みそ焼かれてるよこいつら
49924/06/15(土)16:53:23No.1200607326+
>奇天烈なアイデアを上手くまとめ上げる独創性はなくなったよ
>本人が生姜焼きラーメンに当初納得してなかったのはすでにあるものをつなげた奴でしかないからだった訳だし
そもそも今は奇天烈なアイディア自体浮かばないんじゃないか?
目の前にある材料でなんかラーメン作れって課題出されたら行けるみたいな
50024/06/15(土)16:53:23No.1200607329+
>才能枯れてたわけじゃなくってあの日の最高到達点を超えられないだけだったよ…
本人が独創性の若い頃よりも衰退したのを認められずにズルズルいってただけだからな…
凡人から見たら十分あるのにもかかわらず
50124/06/15(土)16:53:26No.1200607345そうだねx1
>原田 俺 似てる
才能あるラーメン屋とフリーターと一緒にすんなよ…
50224/06/15(土)16:53:35No.1200607390+
こうして考えるとゆとりちゃんのむかつくレベルの自己評価の高さはかなり重要なのがわかる
50324/06/15(土)16:53:45No.1200607421+
>ゆとりちゃんに会わせてみたい
復活原田とゆとりちゃんバトらせてゆとりちゃんに一杯食わせる流れは割と面白そう
50424/06/15(土)16:53:52No.1200607447+
>大学だか専門だか卒業するまでラーメンをはじめとしたジャンクフード一才を禁止されていたゆとりちゃんに
>ふじもとのラーメンをシュウーッ
キノコ出汁とかだから大分身体にはマシそうだけどジャンクっちゃジャンクなのか
50524/06/15(土)16:53:57No.1200607466+
そりゃ麺窟王直撃世代は大体脳がカリカリよ
50624/06/15(土)16:54:18No.1200607559+
藤本クンなら今頃キノコラーメンにラードドバドバ入れてるよ
50724/06/15(土)16:54:21No.1200607572そうだねx2
ハゲはぶっちゃけラードラーメンウメェしてくれたまともなラオタいなかったら終わってたので…
50824/06/15(土)16:54:27No.1200607590+
昔の原田を直に見てないグルタくん世代の方がフラットに見れたってことか
50924/06/15(土)16:54:30No.1200607610そうだねx1
>>意識が高すぎて自縄自縛に陥ってただけで能力はマジでこの世界でも最高っぽいな
>ゆとりちゃんに会わせてみたい
まあまあですけど私の方が美味しくて独創的なラーメン作れますよっー!
51024/06/15(土)16:54:36No.1200607635+
>大学だか専門だか卒業するまでラーメンをはじめとしたジャンクフード一才を禁止されていたゆとりちゃんに
>ふじもとのラーメンをシュウーッ
劇物過ぎる
51124/06/15(土)16:54:43No.1200607661そうだねx1
紛れもない天才の末路がこれってのが辛い
51224/06/15(土)16:54:55No.1200607713+
>藤本クンなら今頃キノコラーメンにラードドバドバ入れてるよ
これはこれでうまそう
51324/06/15(土)16:55:03No.1200607739+
>まあまあですけど私の方が美味しくて独創的なラーメン作れますよっー!
多分これやられたらそれはそれで吹っ切れると思う
51424/06/15(土)16:55:05No.1200607747そうだねx1
実際凄いやつ何だけどその凄さよりもっと凄いことをしなきゃいけないという呪縛に囚われてる
勿体ないことだ
51524/06/15(土)16:55:10No.1200607774+
>調理そのものの腕もほとんど落ちてないっぽい感じなのかなあ
勝負から逃げるだけであってインプットもアウトプットもサボってない…
51624/06/15(土)16:55:26No.1200607845そうだねx3
まぁマジモンの天才だからこそハゲもわざわざ執着してるわけだしな…
51724/06/15(土)16:55:31No.1200607867そうだねx1
ハゲの成功は運と言われれば運だかなら
その成功を最頂点までもっていったのはハゲの才覚だけど
51824/06/15(土)16:55:35No.1200607893+
>うまいことはすこぶるうまかったです
麺窟王最後の日の一杯を食べてたはずだからすこぶるうまいじゃ満足できなくなってたんだろうか
51924/06/15(土)16:55:46No.1200607938+
>紛れもない天才の末路がこれってのが辛い
まあ天才は確かに天才なんだけど性格に難がありすぎて成功できないタイプの人だから…
52024/06/15(土)16:55:52No.1200607964+
>まあまあですけど私の方が美味しくて独創的なラーメン作れますよっー!
今の状態で合わせるの劇薬すぎてヤバいな
52124/06/15(土)16:55:53No.1200607967そうだねx2
俺は今でも美味いラーメン作れるけどな!これ試作と豪語して今の人間が食べても美味いもん作れるんだから腕はあるよ
52224/06/15(土)16:56:01No.1200608002+
書き込みをした人によって削除されました
52324/06/15(土)16:56:20No.1200608087そうだねx2
そもそも孕田は料理色々なジャンルやって何でもありが許されるからラーメン屋をやることにしたってだけでそれにすら縛られてるところはあるからな
52424/06/15(土)16:56:42No.1200608193+
>意識が高すぎて自縄自縛に陥ってただけで能力はマジでこの世界でも最高っぽいな
天才言われてるゆとりちゃんもあくまで母親の英才教育とハゲの指導があるからあそこまで強くなったんであって才能だけなら原田の方が上って気がする
52524/06/15(土)16:56:44No.1200608203+
やっぱゆとりちゃんバグじゃねぇかな
52624/06/15(土)16:56:54No.1200608241+
>そもそも孕田は料理色々なジャンルやって何でもありが許されるからラーメン屋をやることにしたってだけでそれにすら縛られてるところはあるからな
やるか…美味い生姜焼きの店!
52724/06/15(土)16:56:56No.1200608249+
嫌になるとすぐ相手と仲たがいして出ていくって悪癖は最初の頃に描かれてるからね
52824/06/15(土)16:56:59No.1200608258そうだねx13
>そもそも孕田は
ひでえ誤字
52924/06/15(土)16:57:01No.1200608273+
ハゲは調理や味覚も一流なんだろうけどそこら辺は超一流が出てきすぎる…
経営者としては作中でもかなり強いんだが
53024/06/15(土)16:57:11No.1200608313そうだねx1
>ハゲはぶっちゃけラードラーメンウメェしてくれたまともなラオタいなかったら終わってたので…
あれー!?ってなってたラオタ偉大なんじゃ…
53124/06/15(土)16:57:14No.1200608330そうだねx2
>孕田
普段見ているスレが透ける…
53224/06/15(土)16:57:27No.1200608389そうだねx6
>ひでえ誤字
マタニティー!
53324/06/15(土)16:57:45No.1200608452そうだねx3
>あれー!?ってなってたラオタ偉大なんじゃ…
実際真面目に偉大
53424/06/15(土)16:57:46No.1200608458+
今思うとゆとりちゃんに原田を見たのかもしれない
53524/06/15(土)16:57:55No.1200608508+
ゆとりちゃんは料理界のサラブレッドがハゲによりノウハウぶちこまれてラーメン界の怪物に進化しちゃっただけだから…
53624/06/15(土)16:57:56No.1200608516そうだねx2
>ハゲは調理や味覚も一流なんだろうけどそこら辺は超一流が出てきすぎる…
>経営者としては作中でもかなり強いんだが
全部合わせて超一流みたいなタイプだよな
たぶん一番おかしいのは胃の容量だと思うけど
53724/06/15(土)16:58:02No.1200608544そうだねx1
ハゲはハゲで化調使う強かさを得た代わりに鶏油入れちゃう呪いに掛かってたからな
原田は天才過ぎて強かさを得る機会が無かったのが惜しい
53824/06/15(土)16:58:19No.1200608613+
>藤本クンなら今頃キノコラーメンにラードドバドバ入れてるよ
ぶっちゃけそうなっていたとしてもそれの何が悪いのかってなる
53924/06/15(土)16:58:30No.1200608660そうだねx3
>>ハゲはぶっちゃけラードラーメンウメェしてくれたまともなラオタいなかったら終わってたので…
>あれー!?ってなってたラオタ偉大なんじゃ…
信金マンが味わかってたら客への信頼捨てなかったろうからそこもでかい
54024/06/15(土)16:58:32No.1200608672+
実際ラーメンに限らず若い頃のほうが変なこだわりに縛られて身動き取れなくなりがち
54124/06/15(土)16:58:32No.1200608674そうだねx1
ハゲもあの銀行員に濃い口褒められて吹っ切れてなかったらどうなってたかわからない
トラウマは人間を成長させるんだ
54224/06/15(土)16:58:55No.1200608792+
麺神降臨はなんなんだよ
54324/06/15(土)16:58:56No.1200608802+
>やっぱゆとりちゃんバグじゃねぇかな
アイツはむしろ料理学のエリートの親に英才教育仕込まれて生まれるべくして生まれたエリート中のエリートだぞ
バグってのは麺神みたいなやつのことだ
54424/06/15(土)16:59:00No.1200608820+
原田はハゲみたいに淡口売れないから濃口推すなんでせずに淡口で売れるのかな
54524/06/15(土)16:59:04No.1200608841そうだねx1
>>ハゲはぶっちゃけラードラーメンウメェしてくれたまともなラオタいなかったら終わってたので…
>あれー!?ってなってたラオタ偉大なんじゃ…
実際ターニングポイントすぎる…
54624/06/15(土)16:59:29No.1200608951+
>麺神降臨はなんなんだよ
神だ
54724/06/15(土)16:59:33No.1200608972そうだねx2
>バグってのは麺神みたいなやつのことだ
神降ろししなきゃ特に何もできない感じなのもすごいバグぽさある
54824/06/15(土)16:59:46No.1200609041+
>>やっぱゆとりちゃんバグじゃねぇかな
>アイツはむしろ料理学のエリートの親に英才教育仕込まれて生まれるべくして生まれたエリート中のエリートだぞ
>バグってのは麺神みたいなやつのことだ
麺神もなんで凄まじい才能かの説明はしてたよ
なぜかめちゃくちゃ強い巨乳ラーメンアイドルの方がバグ
54924/06/15(土)16:59:49No.1200609059+
>麺神降臨はなんなんだよ
物理的に眼鏡割れるしあれだけ世界観違う気がする…
55024/06/15(土)17:00:01No.1200609126+
>原田はハゲみたいに淡口売れないから濃口推すなんでせずに淡口で売れるのかな
原田は分かる人には無茶苦茶分かられるけど一般受けという意味では結局できなかったら
55124/06/15(土)17:00:09No.1200609158そうだねx2
1回すごいじゃないですか芹沢サン!で割り切れたのが結果的に功を奏した感じだよなハゲ
チー油でその呪いから解呪もされたし
55224/06/15(土)17:00:17No.1200609199そうだねx1
あれー!?のラオタよく考えたら舌バカではあるけど流行ちゃんと把握してるオタだからきっかけとしてそんな悪くない存在だったのか…
55324/06/15(土)17:00:28No.1200609242そうだねx2
自販機ラーメンの人くらいデカい失敗してたら吹っ切れたかもしれないけど閉店する時に最高のラーメン作っちゃったのがね…
55424/06/15(土)17:00:42No.1200609308+
この間テレビで365日違うラーメン作ってる静岡のお店の話やってたな
55524/06/15(土)17:00:46No.1200609327そうだねx2
こっから小宮果穂山が最初勧めてたやり方のように
生姜焼きラーメンメインで限定ラーメンちょくちょく出すやり方やるのかな
55624/06/15(土)17:00:57No.1200609369+
藤本くんならラードドバドバの超こってり系きのこラーメン
55724/06/15(土)17:01:16No.1200609463+
原田も割とバグじゃね?
55824/06/15(土)17:01:17No.1200609474+
>原田はハゲみたいに淡口売れないから濃口推すなんでせずに淡口で売れるのかな
そもそも当時の原田も淡口売ってた頃のハゲも店売れてなかったから不毛な勝負だハゲだけに
55924/06/15(土)17:01:34No.1200609553+
>あれー!?のラオタよく考えたら舌バカではあるけど流行ちゃんと把握してるオタだからきっかけとしてそんな悪くない存在だったのか…
鮎売りにしてるのに鮎の味や匂いしないけど上手くはあるっていう罠みたいな存在だから改良前の濃口…
56024/06/15(土)17:01:35No.1200609556+
飽きっぽいし客のこと考えてないのが商売人として致命的でどうにもならんと思う
56124/06/15(土)17:01:35No.1200609558+
>あれー!?のラオタよく考えたら舌バカではあるけど流行ちゃんと把握してるオタだからきっかけとしてそんな悪くない存在だったのか…
そもそも人には好みというものがあって薄口好きなのは舌が鋭いのは間違いないけど濃口好きだから馬鹿舌ってわけでもないんだよ
56224/06/15(土)17:01:46No.1200609604+
>あれー!?のラオタよく考えたら舌バカではあるけど流行ちゃんと把握してるオタだからきっかけとしてそんな悪くない存在だったのか…
ちゃんとネットワークまで持ってて宣伝もしてくれたであろうSRラオタ集団だよあいつら
56324/06/15(土)17:01:53No.1200609639+
一般受けする天才になるためにはプロデュース力がいるからな
56424/06/15(土)17:02:01No.1200609675+
ハゲはラオタの味覚信頼出来なくなってたけど
発見伝最後の味が分かる領域までラオタ引っ張り続けてきたのもハゲなんだよな…
56524/06/15(土)17:02:06No.1200609688そうだねx3
>あれー!?のラオタよく考えたら舌バカではあるけど流行ちゃんと把握してるオタだからきっかけとしてそんな悪くない存在だったのか…
そもそも流行ったあとでも淡口のほうが伸びてないので
果たして本当に舌バカなのか?という話ではあるんだ
というか普通に淡口より濃口のが美味いってのもあり得るしな
56624/06/15(土)17:02:08No.1200609713そうだねx3
>こっから小宮果穂山
誰だよ
56724/06/15(土)17:02:19No.1200609771+
>飽きっぽいし客のこと考えてないのが商売人として致命的でどうにもならんと思う
限定ラーメン出してるのがあまりにも短すぎて食べれなかったりまた食べたいと思っても無理だからな
なでしこみたいだ
56824/06/15(土)17:02:23No.1200609785そうだねx1
>あれー!?のラオタよく考えたら舌バカではあるけど流行ちゃんと把握してるオタだからきっかけとしてそんな悪くない存在だったのか…
嫌がらせにぶちこみまくっただけだから
濃口に比べればかなり微妙なんだろうけどそれでも十分流行の味になってたろうからねえ
56924/06/15(土)17:02:24No.1200609788+
>飽きっぽいし客のこと考えてないのが商売人として致命的でどうにもならんと思う
そこら辺のプライドは今回のハゲに打ちのめされて丸くなったりしないかな
57024/06/15(土)17:02:27No.1200609802+
才遊記は最終章のつもりでスーパーキャラ大量投下した感じだからな
おっかさんとかゆとり母とか熟女勢も強いし
57124/06/15(土)17:02:28No.1200609810+
どうなったか気になるし片山さん出てこないかな…
57224/06/15(土)17:02:31No.1200609823そうだねx2
>あれー!?ってなってたラオタ偉大なんじゃ…
過剰に持ち上げる必要はないけどあのラオタ共は
事前情報がどうだろうと食って美味いもんは美味い!っていう部分はまともなので
ここのは餌だよねみたいな暴言はさておきそんな悪い舌ではなかった
57324/06/15(土)17:02:42No.1200609881+
>ハゲはラオタの味覚信頼出来なくなってたけど
>発見伝最後の味が分かる領域までラオタ引っ張り続けてきたのもハゲなんだよな…
それはどうだろう
57424/06/15(土)17:02:42No.1200609882+
>あれー!?のラオタよく考えたら舌バカではあるけど流行ちゃんと把握してるオタだからきっかけとしてそんな悪くない存在だったのか…
まぁ大衆がラーメンに求めてるものの権化みたいな存在だから大衆ウケさせるならそっちに振った方が間違いないんだろう
57524/06/15(土)17:02:50No.1200609925そうだねx5
>>こっから小宮果穂山
>誰だよ
ほかほかの果穂…!
57624/06/15(土)17:02:54No.1200609947そうだねx1
芹沢サンが言ってたような本当にダメな中年って駆け出しの頃は才能も情熱もあったみたいな
そういうパターンは少なくてそもそも最初からエネルギーがないと思うんだけど
原田の場合はそういうわけではなさそうだったから違和感はあったな
57724/06/15(土)17:02:57No.1200609961そうだねx1
鮎出汁スープ自身がしっかりした基礎力で出来てるから濃口にすれば鮎の風味はふっとぶが無茶苦茶美味しくなるからね
これカタクチイワシでよくないっすか?
57824/06/15(土)17:03:03No.1200609988+
>そもそも人には好みというものがあって薄口好きなのは舌が鋭いのは間違いないけど濃口好きだから馬鹿舌ってわけでもないんだよ
濃口美味いはそれはそれで正解
でも鮎の風味と調和して云々言っちゃったからああ客って情報食ってんだと分からせてしまった
57924/06/15(土)17:03:05No.1200610003そうだねx2
小宮果穂山vs孕田
58024/06/15(土)17:03:43No.1200610182そうだねx1
>>>こっから小宮果穂山
>>誰だよ
>ほかほかの果穂…!
ほかほかのスープ…!
58124/06/15(土)17:03:45No.1200610192+
>そもそも流行ったあとでも淡口のほうが伸びてないので
>果たして本当に舌バカなのか?という話ではあるんだ
>というか普通に淡口より濃口のが美味いってのもあり得るしな
そもそも鮎の煮干しは確かに独創的な食材だけど他のありふれた食材より上等な味がするのかと言われたら疑問ではある
他では食べられない味という強みはあるんだろうけど
58224/06/15(土)17:03:58No.1200610264そうだねx2
>鮎出汁スープ自身がしっかりした基礎力で出来てるから濃口にすれば鮎の風味はふっとぶが無茶苦茶美味しくなるからね
>これカタクチイワシでよくないっすか?
安本来たな…
58324/06/15(土)17:04:00No.1200610270+
>>>こっから小宮果穂山
>>誰だよ
>ほかほかの果穂…!
いつものラーメンの味と変わらない温度のように感じたんですよ…!
58424/06/15(土)17:04:00No.1200610272+
>ハゲはラオタの味覚信頼出来なくなってたけど
>発見伝最後の味が分かる領域までラオタ引っ張り続けてきたのもハゲなんだよな…
本当にラオタが淡口うまいうまい褒めるのは再遊記になってからなのが好き
才遊記でようやく受け入れられ始めたかもくらいだったし
58524/06/15(土)17:04:04No.1200610284そうだねx2
なんかグルタくんに優しくない?
58624/06/15(土)17:04:08No.1200610300そうだねx3
>鮎出汁スープ自身がしっかりした基礎力で出来てるから濃口にすれば鮎の風味はふっとぶが無茶苦茶美味しくなるからね
>これカタクチイワシでよくないっすか?
できたよ濃口煮干し麺!
58724/06/15(土)17:04:14No.1200610335+
現実だと濃口の方がうめぇぜ!
58824/06/15(土)17:04:24No.1200610378そうだねx1
>>飽きっぽいし客のこと考えてないのが商売人として致命的でどうにもならんと思う
>そこら辺のプライドは今回のハゲに打ちのめされて丸くなったりしないかな
そういうのより若い子に有り合わせで作ってみたのが通気取りも普通の人にも幅広くめちゃくちゃ大好評になったのほうが効果ありそう
58924/06/15(土)17:04:31No.1200610411+
>小宮果穂山vs孕田
vsどきゅん
59024/06/15(土)17:04:33No.1200610424+
>そもそも流行ったあとでも淡口のほうが伸びてないので
>果たして本当に舌バカなのか?という話ではあるんだ
>というか普通に淡口より濃口のが美味いってのもあり得るしな
淡口は超美味しいんだろうけど
理解するにはかなり繊細な味覚が要求されるっぽいからな
あとまぁ日本人って正直味濃い方が好きな人多いし…
59124/06/15(土)17:04:37No.1200610446そうだねx1
>安本来たな…
これ自体はゆとりちゃんも指摘してる
59224/06/15(土)17:04:42No.1200610471+
>なんかグルタくんに優しくない?
グルタくんは作る人じゃないからな
59324/06/15(土)17:04:52No.1200610516そうだねx3
薄味のもの好きなやつはラーメン食いに来ないから濃口有利なんよ
59424/06/15(土)17:04:52No.1200610521+
>そもそも人には好みというものがあって薄口好きなのは舌が鋭いのは間違いないけど濃口好きだから馬鹿舌ってわけでもないんだよ
今回の話に出てきた編集長も淡口が理想なのはわかってるけど俺が好きなのは濃口って言ってるしな…
59524/06/15(土)17:04:53No.1200610531+
>藤本くんならラードドバドバの超こってり系きのこラーメン
普通に美味しそうだから困る
59624/06/15(土)17:05:07No.1200610592+
>なんかグルタくんに優しくない?
うんうん!やっぱりむさいオジサンより芹沢さんのほうが美少年君もいいわよね!
59724/06/15(土)17:05:09No.1200610596そうだねx4
>なんかグルタくんに優しくない?
この人理解力が高くて素直だからわざわざ強く当たる必要があんまりないんだろうね
59824/06/15(土)17:05:29No.1200610688+
>なんかグルタくんに優しくない?
今の視点で評価してくれるからね
評価は多様であればあるほど強靭
59924/06/15(土)17:05:37No.1200610728そうだねx1
そもそも鮎の風味を求めてる人がラーメンという選択肢を選ぶかと言われると…
60024/06/15(土)17:06:08No.1200610883+
ハゲがラーメン食べて冷や汗書いてるの久しぶりでは?
60124/06/15(土)17:06:13No.1200610907+
ラーメンの枠を超えた料理としてのラーメン作るのが独創性だって思ってた世代だからなハゲ達は
評価基準が現在とズレてる
60224/06/15(土)17:06:18No.1200610928そうだねx1
>そもそも鮎の風味を求めてる人がラーメンという選択肢を選ぶかと言われると…
鮎出汁なんてものでラーメンつくっちまうラーメンバカのラーメンキ○ガイだろ!
60324/06/15(土)17:06:26No.1200610973+
最近グルタくん妙にバッシングされてたりしたから良い役もらってよかったな
60424/06/15(土)17:06:28No.1200610978+
多分薄口が売れるためにはラーメンが千円以上で受け入れられる土台が必要だった
客層と味覚
60524/06/15(土)17:06:30No.1200610988+
>そもそも鮎の風味を求めてる人がラーメンという選択肢を選ぶかと言われると…
病的なラオタくらいしか喜ばないのはそう
60624/06/15(土)17:06:36No.1200611018そうだねx1
実際登場するラーメン超人達も濃い口まずいって言ってるやついねぇからな
匂い吹っ飛んでるよねくらい
60724/06/15(土)17:06:37No.1200611019+
ハゲは多分鮎の風味が最高という考えなんだろうけど
世の中別にそこまで鮎好きばっかりでもないから…
60824/06/15(土)17:06:38No.1200611024そうだねx1
>なんかグルタくんに優しくない?
昔のハゲもただのラオタの藤本クンには優しくて同業者の藤本クンには厳しかったからYouTuberってラオタよりのグルタ君には性格悪くする必要はないんだろう
60924/06/15(土)17:06:55No.1200611106+
>鮎出汁なんてものでラーメンつくっちまうラーメンバカのラーメンキ○ガイだろ!
そこまで言ってないだろ!
61024/06/15(土)17:06:56No.1200611108+
古宮果穂山でゲラゲラ笑った
あのアイマスにも芹沢って天才出てくるしな
61124/06/15(土)17:07:14No.1200611214そうだねx1
正直自分だったら薄口は一回食べて満足しそうな気がする
61224/06/15(土)17:07:14No.1200611216そうだねx2
>最近グルタくん妙にバッシングされてたりしたから良い役もらってよかったな
でも謎の強キャラ設定は要らなかったと思いますよ
61324/06/15(土)17:07:22No.1200611250そうだねx5
芹沢さんの理想が淡口なのはわかりますけど俺は濃口で目覚めたんですよ!!!!!!!!
61424/06/15(土)17:07:37No.1200611325+
同業と言われる前の淡口のほうがラーメンとしては素晴らしい出来ですよ濃口は鮎の意味ないって言われた時のハゲは嬉しそうだったからな
61524/06/15(土)17:07:56No.1200611413+
どうしてわたしは他アイドルを完コピしてしまったんですかね
61624/06/15(土)17:08:07No.1200611454+
鮎そうめんみたいなもんだろうか淡口
61724/06/15(土)17:08:27No.1200611561そうだねx2
>古宮果穂山でゲラゲラ笑った
>あのアイマスにも芹沢って天才出てくるしな
アイドルとはフェイクから真実を生み出そうとする情熱そのものです
61824/06/15(土)17:08:35No.1200611603+
恋口実際めっちゃうまいって評判高いからな
鮎の風味がほとんどしないのが問題なだけで
61924/06/15(土)17:08:39No.1200611627+
基本的にラオタ=ろくでなしだから数少ないまともなラオタであるグルタくんにはそりゃ優しくなる
62024/06/15(土)17:08:50No.1200611671+
まぁジャンクから意識高い系まで色んなラーメンに需要はあるけどやっぱジャンクに安くて腹いっぱいなのが一番市場では強いだろうしな
62124/06/15(土)17:09:04No.1200611744+
>鮎そうめんみたいなもんだろうか淡口
ぶっちゃけラーメンより素麺の方が合いそうだよね鮎出汁
62224/06/15(土)17:09:07No.1200611759+
芹沢vs古宮果穂山vs小糸
62324/06/15(土)17:09:08No.1200611770そうだねx2
>恋口
キモい誤変換祭り過ぎる…
62424/06/15(土)17:09:11No.1200611790そうだねx1
まぁ淡口に関しては時期が豚骨ブーム後のアンチ濃い味にラオタが走ってただけだから他に説明しようがない
62524/06/15(土)17:09:21No.1200611854+
>同業と言われる前の淡口のほうがラーメンとしては素晴らしい出来ですよ濃口は鮎の意味ないって言われた時のハゲは嬉しそうだったからな
テレビカメラの前で客と喧嘩した相手の筈なのに優しかったからな…
62624/06/15(土)17:09:41No.1200611962そうだねx6
スレ画なんか掲載時酷評されてたけどこれ
言えたじゃねえか
そりゃつれえでしょ
的側面もあるシーンだよね
62724/06/15(土)17:09:42No.1200611968+
外食は基本的に濃い味の方が好まれる傾向にあるよね
62824/06/15(土)17:09:53No.1200612015+
でも一番最初に濃口の弱点見抜きつつ店の応援してくれた人は…
62924/06/15(土)17:09:53No.1200612017+
芹沢さんなにもそこまで言わんでも
63024/06/15(土)17:09:55No.1200612029+
>キモい誤変換祭り過ぎる…
恋口は別に変な意味ではないのでは…
63124/06/15(土)17:10:00No.1200612049+
>芹沢vs古宮果穂山vs小糸
本店と変わらない味に思えたんですよ…!
63224/06/15(土)17:10:11No.1200612116そうだねx1
>まぁ淡口に関しては時期が豚骨ブーム後のアンチ濃い味にラオタが走ってただけだから他に説明しようがない
いやそもそも繊細な味が若い子でも分かるようになるのに年月が必要だったってのも言われてる
63324/06/15(土)17:10:11No.1200612117+
まあ淡口はともかく濃口にも鮎使い続けてるのはラーメンバカだと思う
63424/06/15(土)17:10:15No.1200612144+
>>同業と言われる前の淡口のほうがラーメンとしては素晴らしい出来ですよ濃口は鮎の意味ないって言われた時のハゲは嬉しそうだったからな
>テレビカメラの前で客と喧嘩した相手の筈なのに優しかったからな…
こういう客のために濃口で稼いで淡口出し続けてたも同然だからそりゃあ嬉しい
63524/06/15(土)17:10:39No.1200612270+
>まあ淡口はともかく濃口にも鮎使い続けてるのはラーメンバカだと思う
使わなかったら詐欺になっちゃうから…
アリスちゃんにも怒られてたし
63624/06/15(土)17:10:45No.1200612298+
>まあ淡口はともかく濃口にも鮎使い続けてるのはラーメンバカだと思う
濃口で鮎使わないと淡口で鮎使えないんですよ
63724/06/15(土)17:10:51No.1200612325+
>外食は基本的に濃い味の方が好まれる傾向にあるよね
あっさり味が好きな人はラーメンじゃなくて蕎麦やうどんに行くだろうしな
63824/06/15(土)17:10:57No.1200612355+
>>キモい誤変換祭り過ぎる…
>恋口は別に変な意味ではないのでは…
プロモーションとは言えハゲが恋口とかつけてる姿が目に浮かんでダメ
63924/06/15(土)17:10:57No.1200612359+
>スレ画なんか掲載時酷評されてたけどこれ
>言えたじゃねえか
>そりゃつれえでしょ
>的側面もあるシーンだよね
それはそれとして強キャラ的に出てきたのになんかいつものオチじゃね?って感じはあった
最新話で捻ってきたから良かった
64024/06/15(土)17:11:07No.1200612403+
覚悟がないなら天才のブランドイメージ守ろうとすんながこの回の肝だから


1718433010096.jpg fu3612537.jpg fu3612635.jpeg fu3612545.jpg fu3612589.jpg fu3612626.jpeg fu3612586.jpg fu3612605.jpg