二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718432533271.jpg-(171900 B)
171900 B24/06/15(土)15:22:13 ID:179wZHy6No.1200580549+ 17:04頃消えます
新曲「コロンブス」のMVが公開停止となったことを受け、ボーカルの大森元貴は公式サイト上にコメントを発表。「差別的な表現に見えてしまう恐れがあるという懸念を当初から感じておりましたが、類人猿を人に見立てたなどの意図は全く無く、ただただ年代の異なる生命がホームパーティーをするというイメージをしておりました。…不快な思いをされた方に深くお詫び申し上げます」と伝えている。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)15:24:30No.1200581313そうだねx5
さすがだ
224/06/15(土)15:26:06No.1200581837そうだねx26
言うほどホームパーティで劣った存在に人力車引かせるか?
324/06/15(土)15:26:26No.1200581948+
ちんぽ
424/06/15(土)15:26:44No.1200582037+
無知や無邪気ほど怖いものは無いので
やっぱりポリティカルコレクトネスは大事なんだなと思いました
524/06/15(土)15:27:31No.1200582286そうだねx22
うーん危ないかも…でも行っちゃえ!は余計ダメでは…
624/06/15(土)15:27:35No.1200582319そうだねx10
いやこれほぼ理解してやってたって自供では
724/06/15(土)15:27:45No.1200582367+
一番下つらそう
824/06/15(土)15:28:20No.1200582566そうだねx5
どうしたの創作物が「」の大嫌いなポリコレに屈した瞬間だよ
黒人の人権保護なんかのゴリ押しに負けたくねえよなあ
924/06/15(土)15:28:30No.1200582619+
人力車のシーンこれか
1024/06/15(土)15:29:16No.1200582884そうだねx19
>どうしたの創作物が「」の大嫌いなポリコレに屈した瞬間だよ
>黒人の人権保護なんかのゴリ押しに負けたくねえよなあ
限度があるだろ
1124/06/15(土)15:29:18No.1200582898+
やっぱ絵面がすげえよ
まあ理解してやってればいいんだけど何も考えてないし
1224/06/15(土)15:29:45No.1200583038そうだねx2
猿力車と猿に乗馬教えるのとベートーヴェンにサムズアップするナポレオンはまぁちょっとな…
1324/06/15(土)15:29:47No.1200583049+
ワンシーンならともかく全てダメなんだよこれは
ホームパーティで不法侵入して野蛮人いるの見ていきなり抜刀するか?
1424/06/15(土)15:30:03No.1200583138+
アーティストが責任者なの?
1524/06/15(土)15:30:10No.1200583191そうだねx1
>黒人の人権保護なんかのゴリ押しに負けたくねえよなあ
黒人の問題だけじゃなくない?
1624/06/15(土)15:30:13No.1200583209+
何も考えずに出して炎上してすぐ折れたから擁護も何もできない
1724/06/15(土)15:30:14No.1200583212+
次はめっちゃ配慮して出してくんのかな…
LGBTなんかも意識しながら…
1824/06/15(土)15:30:24No.1200583265そうだねx7
黒人…?
ネイティブアメリカンじゃなく?
1924/06/15(土)15:30:25No.1200583266+
前半部分が特に絵面がよくない
文化交流じゃなくてサルに教えてやってるのばっかりだから
構図がさあ
2024/06/15(土)15:30:25No.1200583269+
黒人よりむしろ白人とネイティブアメリカンの問題では…
2124/06/15(土)15:30:29No.1200583288そうだねx1
これでコロンブス叩かれるのがよくわからない…
2224/06/15(土)15:30:45No.1200583363そうだねx3
一番下はBBCで全世界的に拡散されてる名シーン
2324/06/15(土)15:30:49No.1200583394+
>黒人…?
>ネイティブアメリカンじゃなく?
猿は黒かっただろ?
2424/06/15(土)15:31:08No.1200583499+
てか皮肉って考えて作ってるならいいのに
何も考えてないからな
2524/06/15(土)15:31:19No.1200583567そうだねx1
>一番下はBBCで全世界的に拡散されてる名シーン
こういうときはめちゃくちゃ元気だなBBC
2624/06/15(土)15:31:31No.1200583631+
聴覚障害者のベートーベンと低身長のナポレオンでポリコレ要素足そう
2724/06/15(土)15:31:46No.1200583727+
よりにもよってコカコーラとタイアップだからな
コカコーラまで燃えるぜ
2824/06/15(土)15:31:53No.1200583765そうだねx9
>何も考えてないからな
何も考えずにベートーヴェンとナポレオンのコンビにしたのは逆にものすごいと思うんだが
2924/06/15(土)15:31:59No.1200583793+
乳毛で良い曲書くなあと思ってたところにてきめんに効いた
3024/06/15(土)15:32:01No.1200583807+
よほどのバカだったかやるんだな!?の精神をみんな共有してたとしか思えない
3124/06/15(土)15:32:10No.1200583857そうだねx1
せっかくのホームパーティだからお前らに馬の乗り方と軍隊式の敬礼教えてやるよ!
3224/06/15(土)15:32:15No.1200583893+
一番下コロンブスじゃなくてベートーヴェンらしいな
最低だなベートーヴェン
3324/06/15(土)15:32:23No.1200583928+
一番したコロンブスじゃねーのに…
3424/06/15(土)15:32:31No.1200583964そうだねx1
これで調子に乗ってるアホアーティストもどきが痛い目見たならいいことだ
3524/06/15(土)15:32:39No.1200584008そうだねx1
イエローが白人の真似してる時点でお笑いだぜー
3624/06/15(土)15:32:44No.1200584036そうだねx7
皮肉とかそういう意図がないなら劣った存在を教化したり人力車牽かせて悦にいるナチュラル侵略者マインドになっちゃうじゃん
3724/06/15(土)15:32:46No.1200584051そうだねx6
差別意識や現代社会への風刺だとかの何らかのメッセージ性もなしにこれが出力できるのは逆に天才
3824/06/15(土)15:32:46No.1200584053そうだねx1
類人猿に怒られたの?
3924/06/15(土)15:32:57No.1200584118そうだねx1
なんでよりにもよって猿オンリーだったんだろうな
色んな動物が住んでればまだアウト度合い低かったのに
4024/06/15(土)15:33:03No.1200584149そうだねx1
fu3612379.jpg
4124/06/15(土)15:33:10No.1200584198+
ベートーヴェンは別に表紙破ってない
4224/06/15(土)15:33:15No.1200584223+
偉人出すにしても3人中2人がセンシティブってどういう事だよ
4324/06/15(土)15:33:16No.1200584227+
>類人猿に怒られたの?
イエローモンキーに怒られた
4424/06/15(土)15:33:18No.1200584235+
ナポレオンとベートーベンじゃなくて
トルーマンとマッカーサーなら風刺と言い張れた
4524/06/15(土)15:33:36No.1200584331+
>なんでよりにもよって猿オンリーだったんだろうな
類人猿モチーフなんで…
4624/06/15(土)15:33:56No.1200584416そうだねx1
あちゃー問題提起のつもりだけど伝わらなかったかー!くらいの方がまだよさそう
4724/06/15(土)15:33:57No.1200584425そうだねx1
>差別意識や現代社会への風刺だとかの何らかのメッセージ性もなしにこれが出力できるのは逆に天才
批判的な観点が映像に全然ないから無邪気な植民地主義の賞賛に見えるの本当にすごい
4824/06/15(土)15:34:00No.1200584440そうだねx5
普通に考えたら人力車曳くほうも楽しそうとかポジション交代するとかやるだろ
これは皮肉ですよ
4924/06/15(土)15:34:05No.1200584464+
不謹慎なもののフルコースかよ
5024/06/15(土)15:34:06No.1200584466そうだねx1
人力車引かせるのが差別的表現っておかしいだろ
浅草で人力車を引いてる方達を職業差別してる
このMVで怒ってるやつこそ差別クソ野郎だろ
5124/06/15(土)15:34:12No.1200584521+
ベートーヴェンの何がいけないんだよ
5224/06/15(土)15:34:13No.1200584527そうだねx1
>猿は黒かっただろ?
言うほど黒くないし髪の黒い白人も東洋人もいっぱいいるからなぁ
5324/06/15(土)15:34:16No.1200584543そうだねx2
「コロンブス」というタイトルで人間が猿に文明を教えるミュージックビデオを公開することは人種差別、歴史問題に繋がりますか?

ChatGPT
「コロンブス」というタイトルで人間が猿に文明を教えるという内容のミュージックビデオは、人種差別や歴史問題に繋がる可能性が非常に高いです。以下の理由から、慎重に検討する必要があります。
歴史的な背景とコロンブスの象徴性:クリストファー・コロンブスは、アメリカ大陸の「発見」に関連する象徴的な人物ですが、彼の探検は先住民に対する暴力と植民地支配の始まりでもあります。

猿の使用による人種差別の連想:歴史的に、猿はしばしば人種差別的な表現として使用されてきました。特定の人種を猿に例えることは、非常に侮蔑的であり、人種差別と見なされます。このため、猿に文明を教えるという設定は、人種的な優越性を示唆するものとして解釈される恐れがあります。

文明の教示というテーマ:「文明を教える」というテーマも、文化的優越性や帝国主義的な視点を含む可能性があります。これは、歴史的に先住民や他の文化に対する植民地支配の正当化として使われた考え方です。
5424/06/15(土)15:34:21No.1200584571+
>ナポレオンとベートーベンじゃなくて
>トルーマンとマッカーサーなら風刺と言い張れた
それじゃアメリカだけ狙いうちになっちゃうじゃん
5524/06/15(土)15:34:24No.1200584588+
差別だ!って言われてる側が白人に扮したモンキーっていうギャグじゃなかったの?
5624/06/15(土)15:34:28No.1200584606+
これで意図してないは無理でしょ
どんな人間がみてもアッてなるじゃん
5724/06/15(土)15:34:41No.1200584663+
>fu3612379.jpg
意図してないんだろうけど見る人が見るとアウトな部分が山盛りだからすごい
天才
5824/06/15(土)15:34:45No.1200584684そうだねx1
昨日のMステ終始涙目だったし
2曲も歌わせるし
共演者にイエローモンキーいるし
5924/06/15(土)15:34:54No.1200584731+
>ベートーヴェンの何がいけないんだよ
ナポレオンとのエピソードしらないの?
6024/06/15(土)15:34:56No.1200584739+
過失というより故意に近づいちゃった?
6124/06/15(土)15:34:58No.1200584745そうだねx4
ナポレオン自身はベートーベンのこと嫌いじゃないよ
皇帝化したナポのことを一方的にアンチになったのがベンなだけで
6224/06/15(土)15:35:04No.1200584789+
>黒人の問題だけじゃなくない?
むしろ自分たちの過去の悪行を晒されたくない白人の圧力だよな
6324/06/15(土)15:35:07No.1200584804+
まあでもお蔵入りせず見れたのはラッキーだなと思う
中々見れるもんじゃないだろこんな作品
6424/06/15(土)15:35:14No.1200584844そうだねx3
>人力車引かせるのが差別的表現っておかしいだろ
>浅草で人力車を引いてる方達を職業差別してる
>このMVで怒ってるやつこそ差別クソ野郎だろ
雑ゥ!
6524/06/15(土)15:35:16No.1200584851そうだねx6
MV作った奴は天才だと思う
6624/06/15(土)15:35:17No.1200584855+
どんな職業だろうと勝手に侵入した挙句働かせるのはどう言う神経だよってなるわ
6724/06/15(土)15:35:29No.1200584924+
>黒人…?
>ネイティブアメリカンじゃなく?
同じじゃないのか?
6824/06/15(土)15:35:39No.1200584966そうだねx2
>ChatGPT
AIに相談してれば問題なかったのなんか時代を感じる
6924/06/15(土)15:35:39No.1200584969+
曲名だけ変えとけばなんとかなったんじゃねぇか?
7024/06/15(土)15:35:45No.1200584994+
>>ベートーヴェンの何がいけないんだよ
>ナポレオンとのエピソードしらないの?
ナポレオンが皇帝になったことに失望して交響曲第3番のタイトル変えたのは知ってるけど
それだけじゃね
7124/06/15(土)15:35:45No.1200584995+
コカ・コーラのタイアップ曲じゃなかったらなー
7224/06/15(土)15:35:55No.1200585059そうだねx3
言い逃れできないレベルでモチーフを組み込んでるのにこっちにはそういう意図はなかったが深読みする奴がいるから謝っとくわみたいな雰囲気出してるのなんか卑怯だな
7324/06/15(土)15:36:08No.1200585126+
そういう意図を何も考えておらずにこの出力が出来る
これが白人が何百年にも渡って続けてきたナチュラルな差別というものだ
7424/06/15(土)15:36:09No.1200585128そうだねx14
>>黒人…?
>>ネイティブアメリカンじゃなく?
>同じじゃないのか?
嘘でしょ…
7524/06/15(土)15:36:09No.1200585131+
乗馬教えるのはギリギリアウトだと思う
7624/06/15(土)15:36:13No.1200585160そうだねx3
>>人力車引かせるのが差別的表現っておかしいだろ
>>浅草で人力車を引いてる方達を職業差別してる
>>このMVで怒ってるやつこそ差別クソ野郎だろ
>雑ゥ!
反論できない時に使うやつやめろ
7724/06/15(土)15:36:14No.1200585165+
人力車引いてる人はそういう職業だしな
いきなり出会ったサルに引かせるのは普通に文脈として違和感がある
7824/06/15(土)15:36:16No.1200585177+
偉人の内2人が年代同じでこの言い訳はキツくない?
7924/06/15(土)15:36:24No.1200585202+
AIのがかしこいのでは…
8024/06/15(土)15:36:24No.1200585203+
毛布はかけなかった
8124/06/15(土)15:36:31No.1200585239+
向こうからも教えてもらったり
一緒にダンスするとかでよかったのでは
8224/06/15(土)15:36:38No.1200585271+
>言い逃れできないレベルでモチーフを組み込んでるのにこっちにはそういう意図はなかったが深読みする奴がいるから謝っとくわみたいな雰囲気出してるのなんか卑怯だな
卑怯と言うより客観的には悪手
8324/06/15(土)15:36:39No.1200585277+
ヘイト団体でもここまで直球のはやらないぞ
8424/06/15(土)15:36:39No.1200585280+
類人猿に文明もたらすなら
類人猿側の文化も受け取らないとフェアではないよな
8524/06/15(土)15:36:54No.1200585366+
>ナポレオンが皇帝になったことに失望して交響曲第3番のタイトル変えたのは知ってるけど
>それだけじゃね
何も知らずにこのコンビにするわけないっしょ
しかもナポにサムズアップさせてるし
8624/06/15(土)15:36:57No.1200585375+
>向こうからも教えてもらったり
>一緒にダンスするとかでよかったのでは
テレビは現地人の娯楽だよ
8724/06/15(土)15:36:57No.1200585380+
ベートーヴェンの何がいけないっていうんですか
8824/06/15(土)15:37:06No.1200585426そうだねx1
>類人猿に文明もたらすなら
>類人猿側の文化も受け取らないとフェアではないよな
一向に猿の映画見て泣いてますが?
8924/06/15(土)15:37:10No.1200585445そうだねx6
>共演者にイエローモンキーいるし
偶然にしても本当に面白い
9024/06/15(土)15:37:12No.1200585454そうだねx2
>差別だ!って言われてる側が白人に扮したモンキーっていうギャグじゃなかったの?
日本人がコロンブス達を演じてるのは白人になったつもりでアジアを侵略した大日本帝国批判だぞ
9124/06/15(土)15:37:12No.1200585456+
4chanもびっくりしてたよ
9224/06/15(土)15:37:22No.1200585509そうだねx3
>乗馬教えるのはギリギリアウトだと思う
そういや入植当時のアメリカ大陸に馬いなかったな…
9324/06/15(土)15:37:34No.1200585583+
人力車はセーフ
鞭に見える指揮棒はアウト
9424/06/15(土)15:37:35No.1200585587+
>反論できない時に使うやつやめろ
猿に引かせてるのはどうみても差別だろ
人力車の人が猿か?
9524/06/15(土)15:37:36No.1200585591+
皮肉じゃねぇの?
9624/06/15(土)15:37:39No.1200585611そうだねx3
>反論できない時に使うやつやめろ
相手が猿じゃなく人間だとしても突然押しかけて人力車ひかせるのはどうかと思いますよ
9724/06/15(土)15:37:43No.1200585632そうだねx1
>>ナポレオンが皇帝になったことに失望して交響曲第3番のタイトル変えたのは知ってるけど
>>それだけじゃね
>何も知らずにこのコンビにするわけないっしょ
>しかもナポにサムズアップさせてるし
知ってて作ったとしても別にコロンブスや類人猿と比べたら全然問題じゃないと思う
9824/06/15(土)15:37:48No.1200585653そうだねx1
アメリカ人がこれやったら物理的に燃えただろうし…
9924/06/15(土)15:37:48No.1200585655+
ブラモンもデビューさせろ
10024/06/15(土)15:37:58No.1200585700+
黒毛のサルは黒人で黄毛のサルはアジア人だ!って聞いた
10124/06/15(土)15:38:04No.1200585735そうだねx2
しかしバーベンハイマーが許されたのだから…
10224/06/15(土)15:38:06No.1200585746+
読み解くほどむしろ意図してないと作れない高レベルな風刺動画なのに
アメリカ人に見せたらもっと色々解析してくれると思う
ベート−ヴェンだけは謎だけど
10324/06/15(土)15:38:10No.1200585779そうだねx1
判事レベルのことをよくやったものだ
10424/06/15(土)15:38:14No.1200585810+
不倫とか麻薬じゃなくてこういう方向のアーティスト不祥事って
あまり聞いた事ないからどういう着陸を見せるのか気になる
10524/06/15(土)15:38:20No.1200585838+
猿と猿の殺し合いを楽しくテレビ観戦って画を今このご時世にお出しできるのスゲェよマジで
10624/06/15(土)15:38:21No.1200585847+
>知ってて作ったとしても別にコロンブスや類人猿と比べたら全然問題じゃないと思う
そらそれと比べたらな!
10724/06/15(土)15:38:25No.1200585870+
馬車じゃなくて人力車引いてるんだから猿はジャップだろ
10824/06/15(土)15:38:26No.1200585873そうだねx1
>>反論できない時に使うやつやめろ
>相手が猿じゃなく人間だとしても突然押しかけて人力車ひかせるのはどうかと思いますよ
雑ゥ!
10924/06/15(土)15:38:29No.1200585887+
ホームパーティでなんで一方的に働かせるんだよ
皮肉の方が性格いいよ
11024/06/15(土)15:38:40No.1200585958+
>しかしバーベンハイマーが許されたのだから…
謝罪しただろうが!
11124/06/15(土)15:38:41No.1200585964そうだねx4
意図してないで作れるとしたら表に出しちゃまずいタイプの天才だろ
11224/06/15(土)15:38:44No.1200585985+
令和一ロックなバンドが決まってしまった
11324/06/15(土)15:38:55 ID:FUguAX0sNo.1200586032そうだねx1
img以外じゃ絶対に言えないけどSAフィギュアみたいな無自覚な不謹慎ネタでしか得られない(まあ今回はある程度自覚はあったみたいだけど)栄養が得られたから個人的にはこのMVには感謝しかない
11424/06/15(土)15:38:55No.1200586035そうだねx1
当初からあった懸念に対してどう配慮したらこれが出来上がるんだよ
11524/06/15(土)15:38:59No.1200586061そうだねx1
>4chanもびっくりしてたよ
インセルが嫉妬心でコミックゲートやゲーマーズゲートやってるのとはレベルが違う
不純な動機などない
11624/06/15(土)15:39:00No.1200586075そうだねx1
>馬車じゃなくて人力車引いてるんだから猿はジャップだろ
別に海外にも人力車あるが
11724/06/15(土)15:39:12No.1200586134そうだねx3
ベートーヴェンが一方的に英雄視して裏切られた話にそこまで共感する要素ないだろ
11824/06/15(土)15:39:23No.1200586189+
どう考えても裏にいる制作がつくってるのにアーティストが謝るの?
11924/06/15(土)15:39:40No.1200586280+
年代が異なる人物をピックアップしたわりには
ナポレオンとベートーヴェンは同年代すぎない?
12024/06/15(土)15:39:41No.1200586282+
>ベートーヴェンが一方的に英雄視して裏切られた話にそこまで共感する要素ないだろ
しかも本当か嘘かもよく分からないという
12124/06/15(土)15:39:42No.1200586293そうだねx2
ピラミッドの前でベートーベンとナポレオンが楽しそうにしてるのはエモいと思う
12224/06/15(土)15:39:43No.1200586296そうだねx2
人力車は今だって人間が引いてるんだから
黒い猿に引かせたっていいじゃん!
12324/06/15(土)15:39:45No.1200586306そうだねx6
猿がテキトーにタイプライター叩いたら我が闘争が出力されたとかそういう話だぞ・・・
12424/06/15(土)15:39:54No.1200586355そうだねx1
>どう考えても裏にいる制作がつくってるのにアーティストが謝るの?
どうして大物が謝らないといけないの?
12524/06/15(土)15:39:54No.1200586356そうだねx1
天才の呼び名をほしいままにするMVディレクター電通の多々良タツキ@char_omniさんを覚えていってくださいね
12624/06/15(土)15:40:00No.1200586400+
ナポレオンは統治下の教育の均一化を徹底した結果フランス語から方言がなくなって標準語だけになったりかなりの啓蒙主義者でもある
12724/06/15(土)15:40:05No.1200586419+
同年代どころかほぼ同輩だからな…
12824/06/15(土)15:40:12No.1200586463+
毎秒ヤバい描写ぶち込んでこの言い訳が通用すると思ってるならアホ過ぎる
12924/06/15(土)15:40:18No.1200586501+
発注した側か制作側かは知らないけど絶対そういう意図は込めてるしどこかで致命的なすれ違いがあったのかな
13024/06/15(土)15:40:22No.1200586524+
タイトルがコロンブスなのがまずダメ過ぎる
13124/06/15(土)15:40:27No.1200586544そうだねx1
初手から人の家に勝手に上がり込むのがレベル高い
13224/06/15(土)15:40:29No.1200586559+
それはそれとして元々おめーらが偉人扱いしてたくせに梯子を外された感が強い
13324/06/15(土)15:40:30No.1200586563+
コロンブスでこれだから
人種差別とインディアン差別の飛車角取りよな
13424/06/15(土)15:40:33No.1200586587+
>どう考えても裏にいる制作がつくってるのにアーティストが謝るの?
アーティストがおあしすしたら炎上どころかメルトダウン起きてたよきっと
13524/06/15(土)15:40:40No.1200586624+
ベートーヴェンって力作が聴衆受け悪かった時にコンサート会場で聴衆に罵声浴びせるタイプの人間だぞ
13624/06/15(土)15:40:51No.1200586686+
>どう考えても裏にいる制作がつくってるのにアーティストが謝るの?
アーティストはMV公開前にこのMVみんな好きな奴だから楽しみにしておいてねって言ったぐらいなのにな…
13724/06/15(土)15:40:54No.1200586699+
ビジュアルが猿はそりゃアウトだわ
どうせなら猿に衣服を分け与えればよかった
13824/06/15(土)15:40:55No.1200586700+
ホームパーティーって言うならみんなで料理持ち寄ったりとか
音楽一緒にやったり踊ったり歌ったりで良かったよね
13924/06/15(土)15:40:57No.1200586709+
事実をポップに表現しただけなのに
14024/06/15(土)15:40:57No.1200586716そうだねx3
>どう考えても裏にいる制作がつくってるのにアーティストが謝るの?
ぶっちゃけコンサルがいるんだろうけど
アーティスト本人が考案ってのを事前に押し出したから引くに引けない
14124/06/15(土)15:41:00No.1200586728そうだねx1
結果的にナポと関わりはあったけどベートーヴェンは別にどんなアホでもなんか知ってる〜〜〜ってなる人って程度の選択じゃね
絶対何も深い意味ないよ
14224/06/15(土)15:41:01No.1200586735+
海外の反応で好きなのは「このまま変な日本であってくれ」
14324/06/15(土)15:41:02No.1200586741そうだねx1
実際これは白人の植民地主義の批判ですって考えて皮肉ってわかる要素入れとけば問題はなかった
何も考えてない
14424/06/15(土)15:41:02No.1200586746+
あまりにセーフ要素が少なさすぎてまさに芸術
14524/06/15(土)15:41:04No.1200586757+
>初手から人の家に勝手に上がり込むのがレベル高い
新大陸見つけたから仕方ない
14624/06/15(土)15:41:05No.1200586768そうだねx1
タイトルがコロンブスじゃなくて実在しないぼんやりしたなにかだったら全然許されてたと思う
14724/06/15(土)15:41:22No.1200586849+
>どう考えても裏にいる制作がつくってるのにアーティストが謝るの?
このグループはMV作るのは自分達主導でやってますってのも売りにしてるからだけど
14824/06/15(土)15:41:25No.1200586866+
トランプにショートバージョンを送ればTikTokで宣伝してくれるんじゃね
14924/06/15(土)15:41:36No.1200586903そうだねx1
>どう考えても裏にいる制作がつくってるのにアーティストが謝るの?
アーティストが私が作りましたごめんねって言ったのに
そこ否定してどうすんだ
15024/06/15(土)15:41:41No.1200586925そうだねx1
>ベート−ヴェンだけは謎だけど
暴力と無縁なベートーヴェンが指揮棒を振る動作が鞭打ちに見えるって構図が近代の西洋文化が本人の意識に関係なく植民地支配による搾取で成り立っていることを伝えかったんだろう
15124/06/15(土)15:41:42No.1200586931そうだねx2
>アーティストはMV公開前にこのMVみんな好きな奴だから楽しみにしておいてねって言ったぐらいなのにな…
なるほど人間の本質的なあれだな
15224/06/15(土)15:41:42No.1200586934+
ちゃんとやらないと民族を類人猿扱いすることを「面白くてコミカルだ」とマジで思ってる奴らが幅を効かせちゃうんだな…
15324/06/15(土)15:41:44No.1200586944+
>実際これは白人の植民地主義の批判ですって考えて皮肉ってわかる要素入れとけば問題はなかった
>何も考えてない
歌詞的には考えてるっぽい
ただ映像単体で見た時にアウトだったという話らしい
15424/06/15(土)15:41:46No.1200586951+
宇宙服着せておけばこんなことにはならなかった
15524/06/15(土)15:41:51No.1200586974そうだねx2
>発注した側か制作側かは知らないけど絶対そういう意図は込めてるしどこかで致命的なすれ違いがあったのかな
コロンブスが猿と楽しくパーティーするMVですか…(ブラックすぎんだろ)って思いながら受注してそう
15624/06/15(土)15:41:51No.1200586975そうだねx1
>コカ・コーラのタイアップ曲じゃなかったらなー
むしろアメリカを代表する飲料だからそこがスタートなんだよ
あとコカ・コーラの発明者ジョン・ペンバートンがジョージア州コロンバス(名前はコロンブスに由来)で
コカワインを研究してたのがのちにコカコーラに繋がる
15724/06/15(土)15:41:53No.1200586983+
逆に黒人への差別意識がない日本人だからこれを出力出来るんだよ
日本人で良かった
15824/06/15(土)15:42:03No.1200587055+
>それはそれとして元々おめーらが偉人扱いしてたくせに梯子を外された感が強い
歴史上の人物なんてそんなもんでしょ
方向性は違うけど聖徳太子や坂本龍馬だって梯子外されてるし
15924/06/15(土)15:42:04No.1200587061+
歴史を皮肉ったりバカにしたりするのもアーティストとしてはアリだと思うけどタイアップ曲関連でやるなよ
16024/06/15(土)15:42:09No.1200587085+
>ベートーヴェンって力作が聴衆受け悪かった時にコンサート会場で聴衆に罵声浴びせるタイプの人間だぞ
少なくとも一緒に旅したいタイプではないよね
16124/06/15(土)15:42:32No.1200587187そうだねx2
>>実際これは白人の植民地主義の批判ですって考えて皮肉ってわかる要素入れとけば問題はなかった
>>何も考えてない
>歌詞的には考えてるっぽい
>ただ映像単体で見た時にアウトだったという話らしい
考えてるなら批判も予測済みだろうしすぐ公開停止した時点で何も考えてないと思う
16224/06/15(土)15:42:34No.1200587199そうだねx1
猿がスイカ食べながらフライドチキン食ってれば何も言われなかったのに
16324/06/15(土)15:42:41No.1200587235+
5分でわかる欧米の歴史でダメだった
16424/06/15(土)15:42:44No.1200587256そうだねx1
何やってもアーティストが攻撃受けてくれるからってやりたい放題すぎる
16524/06/15(土)15:42:45No.1200587261そうだねx2
>暴力と無縁なベートーヴェンが指揮棒を振る動作が鞭打ちに見えるって構図が近代の西洋文化が本人の意識に関係なく植民地支配による搾取で成り立っていることを伝えかったんだろう
色んな解釈が出来る名画のようなMVだな
16624/06/15(土)15:42:49No.1200587279+
コロンブスって銅像破壊されてなかった?
16724/06/15(土)15:42:51No.1200587290+
>絶対何も深い意味ないよ
そうだろうし、反響なんて何も考えてないんだろうと思ったら
燃えそうだなあとは理解してたってのが理解出来ん
16824/06/15(土)15:42:54No.1200587303そうだねx3
>逆に黒人への差別意識がない日本人だからこれを出力出来るんだよ
>日本人で良かった
コロンブスは黒人相手にどうこうしたやつじゃなくてネイティブ相手になんかやったやつだろ差別かよ
16924/06/15(土)15:42:56No.1200587317+
ベートーベンは差別主義者ってわけではないけど
気位が高くて格下だと思ってる人と一緒に飯食わされるだけで怒ってた
モーツァルトは全然気にしなくてヘラヘラしながら使用人と飯食ってた
17024/06/15(土)15:43:03No.1200587352そうだねx1
アウトな懸念があった割に出力されたのがコレだと
元々の想定してたMVは映像の世紀みたいな感じだったのかもしれない
17124/06/15(土)15:43:03No.1200587353+
局かレコード会社のお偉いさんに死ぬほど嫌われてて社会的に抹消するために映像制作会社とグルでハメたのがこのMVって言われた方がまだ現実味ある
17224/06/15(土)15:43:06No.1200587378+
箔を付けるためのアーティスト考案って建前が裏目に出てる
17324/06/15(土)15:43:09No.1200587391+
世界的に有名な偉人が一緒に旅したら楽しそうだし
昔の人類と出会って一緒にパーティーするMVです!
と言われたら良さそうなのに
17424/06/15(土)15:43:12No.1200587408+
一方米津はタイアップ曲でパイを投げられてた
17524/06/15(土)15:43:13No.1200587417+
やっぱコカキメて作ったのかな…
17624/06/15(土)15:43:16No.1200587427そうだねx1
>歴史を皮肉ったりバカにしたりするのもアーティストとしてはアリだと思うけどタイアップ曲関連でやるなよ
そもそも皮肉だったりバカにする意図が全くないのが凄すぎる
17724/06/15(土)15:43:23No.1200587468そうだねx5
>逆に黒人への差別意識がない日本人だからこれを出力出来るんだよ
>日本人で良かった
ネイティブアメリカンの話なのにここまでだと
ないのは意識じゃなく知識でしょ
17824/06/15(土)15:43:31No.1200587506そうだねx5
停止しなければよかったのに
17924/06/15(土)15:43:34No.1200587522そうだねx5
おっ欧米で反応があった!
やっぱホンマの事言われたらハラ立つんやな
18024/06/15(土)15:43:44No.1200587567+
>アウトな懸念があった割に出力されたのがコレだと
>元々の想定してたMVは映像の世紀みたいな感じだったのかもしれない
いっそそうしてた方が批判は少なかっただろ
18124/06/15(土)15:43:47No.1200587583+
>>ベート−ヴェンだけは謎だけど
>暴力と無縁なベートーヴェンが指揮棒を振る動作が鞭打ちに見えるって構図が近代の西洋文化が本人の意識に関係なく植民地支配による搾取で成り立っていることを伝えかったんだろう
偶然でこんなものが出力されるのか
18224/06/15(土)15:43:50No.1200587596+
>実際これは白人の植民地主義の批判ですって考えて皮肉ってわかる要素入れとけば問題はなかった
問題無いわけないだろ
18324/06/15(土)15:43:57No.1200587628+
ベートーヴェンは悪くないよ
18424/06/15(土)15:44:00No.1200587647そうだねx6
どんな解釈しようがどんな偉人出そうが
「インディアンを類人猿にしたら面白いだろ」ってところでもう終わってるんですよ
18524/06/15(土)15:44:02No.1200587654+
皮肉って意味でサウスパークやファミリーガイでやってればありだった
18624/06/15(土)15:44:08No.1200587689+
ナポレオンのエジプト遠征も近代的な軍で一方的に勝利したとか後の民族運動に火を付けたとか色々アレ
18724/06/15(土)15:44:20No.1200587746+
コロンブスが西洋文明に触れていない現地人を教育して労働力にしたという様子を現地人を猿にして映像化しただけなのに怒られる
18824/06/15(土)15:44:20No.1200587747+
>年代の異なる生命がホームパーティーをするというイメージ
同年代のベートーベンとナポレオンをチョイスした理由は…?
18924/06/15(土)15:44:25No.1200587772+
>考えてるなら批判も予測済みだろうしすぐ公開停止した時点で何も考えてないと思う
最初に肯定的な受け取られ方をすれば歌詞の方から映像の意図まで読み取ってもらえたかもしれないけど映像の方ばかり先に広まったのがまあ
19024/06/15(土)15:44:34No.1200587815+
>昔の人類と出会って一緒にパーティーするMVです!
インディアンが昔の人類って言いてぇのかてめー
19124/06/15(土)15:44:38No.1200587829+
何らかの決意があって作ったんだろうなぁ…
→???
19224/06/15(土)15:44:39No.1200587833そうだねx1
仮にコロンブスがいまだに英雄扱いされてる世界線だとしても「苦しそうに車引いてる猿を尻目に気持ちよさそうに指揮棒振ってるベートーベン」はセンスおかしすぎだろ
19324/06/15(土)15:44:42No.1200587846そうだねx1
そうなんだよな
コロンブスの所業を知ってたら
コロンブスなんてタイトル最初から付けないんだよな
19424/06/15(土)15:44:42No.1200587848そうだねx2
日本のロックはまだ死んでいなかった
19524/06/15(土)15:44:46No.1200587865+
欧米人が作ったら大問題だけど無関係な日本人だから何も思わずに作れるんだよ
こういうのが大事
19624/06/15(土)15:44:49No.1200587883そうだねx2
>局かレコード会社のお偉いさんに死ぬほど嫌われてて社会的に抹消するために映像制作会社とグルでハメたのがこのMVって言われた方がまだ現実味ある
それでもコレ作れる奴は毎晩判事回してるレベルだと思う
19724/06/15(土)15:44:49No.1200587884+
>初手から人の家に勝手に上がり込むのがレベル高い
しかも最後寝てる猿に毛布とかかけずに帰るしな
普通絶対かけて帰るシーンだろ…
19824/06/15(土)15:45:01No.1200587950そうだねx1
>>実際これは白人の植民地主義の批判ですって考えて皮肉ってわかる要素入れとけば問題はなかった
>問題無いわけないだろ
ちゃんとわかってるならあとはちゃんと皮肉になってて植民地主義を批判してますよってなるかどうかの問題じゃん
19924/06/15(土)15:45:05No.1200587964+
>コロンブスが西洋文明に触れていない現地人を教育して労働力にしたという様子を現地人を猿にして映像化しただけなのに怒られる
猿じゃなくて豚や犬にすればよかったのかな
20024/06/15(土)15:45:19No.1200588060そうだねx5
>発注した側か制作側かは知らないけど絶対そういう意図は込めてるしどこかで致命的なすれ違いがあったのかな
撮影スタッフ「『コロンブスが島で類人猿とパーティー』!?皆まで言われなくても意図はわかりました全力でやります」
20124/06/15(土)15:45:28No.1200588097そうだねx4
>日本のロックはまだ死んでいなかった
即日消したからもう死んだ
20224/06/15(土)15:45:34No.1200588120+
書き込みをした人によって削除されました
20324/06/15(土)15:45:42No.1200588156+
名前もアップルなのも色々と変な読み方されそうだな
20424/06/15(土)15:45:50No.1200588189+
自分たちでMV作ってるってフカさなきゃ良かったのに
20524/06/15(土)15:45:50No.1200588191+
というかサルの時点でリスクは高い
動物関連は最近世界的に色々厳しいので
宇宙人にしといたらよかった
20624/06/15(土)15:45:50No.1200588192そうだねx3
>しかも最後寝てる猿に毛布とかかけずに帰るしな
>普通絶対かけて帰るシーンだろ…
これがあったら本当に言い訳出来なかっただけに惜しい
20724/06/15(土)15:45:57No.1200588218+
コロンブス関係なく類人猿を中世の白人が啓蒙してる絵面があれ
20824/06/15(土)15:46:06No.1200588260+
これが植民地主義への批判だったとしても
インディアンを類人猿にしてる時点でアウトなんだ
コロンブスを支持してるからとか本当に一切関係がない
20924/06/15(土)15:46:07No.1200588264+
>こういうのが大事
おおごとって読むんだよな?
21024/06/15(土)15:46:09No.1200588286そうだねx1
いつもなら即ニコデスに転載されるからそこで見れるのに…チクショウ!
21124/06/15(土)15:46:10No.1200588287そうだねx1
どうでもいいけど未だに判事を回すって具体的にどういう行為なのかわかってない
21224/06/15(土)15:46:10No.1200588292そうだねx2
>欧米人が作ったら大問題だけど無関係な日本人だから何も思わずに作れるんだよ
>こういうのが大事
核兵器称賛する映画等の作品にキレる日本人が言うと説得力がある
21324/06/15(土)15:46:10No.1200588296そうだねx1
みんなこのMVすごい好きなやつじゃない!!?
っていう歌手のクランクインのコメントが面白すぎる
21424/06/15(土)15:46:13No.1200588309+
>>初手から人の家に勝手に上がり込むのがレベル高い
>しかも最後寝てる猿に毛布とかかけずに帰るしな
>普通絶対かけて帰るシーンだろ…
天然痘ウイルス付きの毛布を
21524/06/15(土)15:46:17No.1200588338+
毛布・・・天然痘・・・
21624/06/15(土)15:46:22No.1200588356+
>コロンブスでこれだから
>人種差別とインディアン差別の飛車角取りよな
日本人が演じることで名誉白人の帝国主義風刺もする一石三鳥だぞ
21724/06/15(土)15:46:23No.1200588361そうだねx7
ミセス「こんな感じで楽しくやっていきましょう」
MVスタッフ(ミ…ミセス!やっ、やるのか!?やっちまうのか!!
よーし!俺とお前でこんな社会メチャクチャにしてやろぜーーー!!)
21824/06/15(土)15:46:30No.1200588399+
>>日本のロックはまだ死んでいなかった
>即日消したからもう死んだ
もうネット上に流したから役目は終えてるんだ
これ以上残してたらまじでやべえしな
21924/06/15(土)15:46:37No.1200588446+
>言い逃れできないレベルでモチーフを組み込んでるのにこっちにはそういう意図はなかったが深読みする奴がいるから謝っとくわみたいな雰囲気出してるのなんか卑怯だな
というかこんだけもりもりにしといてヤバいと思ったけどGOサイン出したはアウトだよ…
22024/06/15(土)15:46:43No.1200588479+
日本人に侵略の歴史は無いから欧米の価値観でどうこうって素で言い出す頭ヤフコメもいるからな
22124/06/15(土)15:46:48No.1200588503+
>宇宙人にしといたらよかった
型月がピクト人を宇宙人にしてるのはセーフだからな
22224/06/15(土)15:46:50No.1200588517そうだねx1
>これが植民地主義への批判だったとしても
>インディアンを類人猿にしてる時点でアウトなんだ
>コロンブスを支持してるからとか本当に一切関係がない
いや白人の視点からではこうですよってなるんじゃね
22324/06/15(土)15:46:55No.1200588534+
>ホームパーティーって言うならみんなで料理持ち寄ったりとか
>音楽一緒にやったり踊ったり歌ったりで良かったよね
MVの中で猿は料理食べてないんだよね
22424/06/15(土)15:47:01No.1200588571+
制作会社…日本のロックはここにあったのか…
22524/06/15(土)15:47:01No.1200588572+
>みんなこのMVすごい好きなやつじゃない!!?
>っていう歌手のクランクインのコメントが面白すぎる
好きなやつだよ
ニッコニコになった
22624/06/15(土)15:47:04No.1200588586+
これミュージシャンがコメントさせられるの可哀想だよ
PVなんてプロデュースする側の意向で決まるんじゃないの?
22724/06/15(土)15:47:06No.1200588594+
ベートーヴェンを悪者扱いしないでくだち!
22824/06/15(土)15:47:10No.1200588625そうだねx2
テレビある家ってコロンブスたちよりよっぽど文明が進んでる
22924/06/15(土)15:47:15No.1200588649そうだねx3
謝罪するべきなのは欧米人だよなぁ
23024/06/15(土)15:47:19No.1200588668+
>>発注した側か制作側かは知らないけど絶対そういう意図は込めてるしどこかで致命的なすれ違いがあったのかな
>撮影スタッフ「『コロンブスが島で類人猿とパーティー』!?皆まで言われなくても意図はわかりました全力でやります」
まあそもそもミセス大森自体が歌だけじゃないマルチエンターテイナーでやってきてる人だから
関わってないノータッチというわけがないというのがまたひどい
23124/06/15(土)15:47:31No.1200588732+
>コロンブス関係なく類人猿を中世の白人が啓蒙してる絵面があれ
それを黄猿がやってるから攻撃力が増す
23224/06/15(土)15:47:36No.1200588754そうだねx1
明らかに人種差別関係モチーフゴリゴリで大量にメタファー盛ってんだから
そんなん誤魔化さなくていいのに
そういう意図で作りましたでいいだろ
23324/06/15(土)15:47:36No.1200588757そうだねx2
奴隷使ってる側はそりゃ毎日ホームパーティだよね
23424/06/15(土)15:47:37No.1200588762+
>しかも最後寝てる猿に毛布とかかけずに帰るしな
>普通絶対かけて帰るシーンだろ…
ヘンリー・ブーケット大佐には、6月29日に次の様な提案をした。「不満を抱いているインディアン部族の間に天然痘を送り込む計画は立てられないだろうか?この際、敵を弱らせるために我々の力の及ぶあらゆる戦術を使うしかない。
23524/06/15(土)15:47:37No.1200588763そうだねx1
>>みんなこのMVすごい好きなやつじゃない!!?
>>っていう歌手のクランクインのコメントが面白すぎる
>好きなやつだよ
>ニッコニコになった
ニコニコが死んでなければパーティーだったのになあ…
23624/06/15(土)15:47:41No.1200588782+
>みんなこのMVすごい好きなやつじゃない!!?
>っていう歌手のクランクインのコメントが面白すぎる
本気で面白いと思ってるんだよね…土人を類人猿にするの…
悪意とかなんもなく
23724/06/15(土)15:47:42No.1200588786そうだねx2
スタッフ「(まあコカコーラ社も関わってるし大丈夫だろ…外国人ブラックジョーク大好きだしな…)」
23824/06/15(土)15:47:46No.1200588814+
スペイン人が謝罪すればいいだけだろ
23924/06/15(土)15:47:51No.1200588833そうだねx2
>テレビある家ってコロンブスたちよりよっぽど文明が進んでる
それを奴隷にする!
24024/06/15(土)15:47:54No.1200588846+
>みんなこのMVすごい好きなやつじゃない!!?
>っていう歌手のクランクインのコメントが面白すぎる
日本人をヘイトスピーチ大好き部族と思っていらっしゃる?
24124/06/15(土)15:47:55No.1200588856+
>「インディアンを類人猿にしたら面白いだろ」ってところでもう終わってるんですよ
インディアンを意識したわけではありません
24224/06/15(土)15:48:00No.1200588893+
>自分たちでMV作ってるってフカさなきゃ良かったのに
毎回そういうウリだから無関係ゾーンできてなかったんですよ
24324/06/15(土)15:48:02No.1200588902+
ダーウィン出てきたらもっと面白かったのに
24424/06/15(土)15:48:05No.1200588910+
まあコロンブスはイタリアジェノヴァ生まれなんだが…
24524/06/15(土)15:48:09No.1200588943+
わかってやってるなら意図もあるだろうしそれに応じて擁護も批判もあるけどわかってないからな・・・
24624/06/15(土)15:48:17No.1200588986そうだねx5
>みんなこのMVすごい好きなやつじゃない!!?
なかなか深い
24724/06/15(土)15:48:34No.1200589081+
>いつもなら即ニコデスに転載されるからそこで見れるのに…チクショウ!
ミセス「やれ」
ハッカー「はい…」
24824/06/15(土)15:48:34No.1200589086そうだねx4
楽しいですよね
猿を使役して車引かせるホームパーティは
24924/06/15(土)15:48:39No.1200589112+
偶然でこれが出力されるのほんと奇跡
25024/06/15(土)15:48:43No.1200589132そうだねx6
みんな人種差別が好きってこと…?
25124/06/15(土)15:48:52No.1200589181+
まあみんなすごい好きではあるかもしれないが…
25224/06/15(土)15:48:57No.1200589197+
四枚目のバカの笑顔好き
25324/06/15(土)15:49:04No.1200589231+
変にメタファーを入れずにコロンブスの所業を淡々と映像化すれば問題にならなかった
25424/06/15(土)15:49:05No.1200589236+
全員最後はコカ・コーラで止めるだろと思っていた
止まらなかった
25524/06/15(土)15:49:05No.1200589237+
別に語感だけでコロンブス選んでもいいんだが
MV作るときにベートーヴェンとナポレオン出す時点でそれぞれの掘り下げするじゃない?
なんで評価がアレなコロンブスとナポレオン出したの…
25624/06/15(土)15:49:12No.1200589270+
本気でやるならもっと比喩表現にしろ
コロンブスってタイトルが直接的すぎる
25724/06/15(土)15:49:13No.1200589281+
少なくとも小道具と背景はブラックジョークのつもりで色々用意しただろ
25824/06/15(土)15:49:16No.1200589299+
>型月がピクト人を宇宙人にしてるのはセーフだからな
そらぁもうはるか昔に滅びて影も形もない民族とか叩かれる要素ないからな
25924/06/15(土)15:49:21No.1200589324+
猿に文化を教えてあげただけなのになぁ
26024/06/15(土)15:49:24No.1200589340+
差別は人類みんな大好きだもんな…
好きすぎて先進国は大抵禁止するほど
26124/06/15(土)15:49:27No.1200589355+
何も関わってない奴が自分が作った顔してチヤホヤされるのムカつくよな…よし
26224/06/15(土)15:49:35No.1200589404+
>みんな人種差別が好きってこと…?
MV見ろよ
滅茶苦茶楽しそうな顔してるだろ
26324/06/15(土)15:49:41No.1200589443+
アシエントがあるから…
26424/06/15(土)15:49:42No.1200589448+
好きか嫌いかで言われると…ちょっと表現しづらい感じなんですが…
26524/06/15(土)15:49:48No.1200589475+
>スタッフ「(まあコカコーラ社も関わってるし大丈夫だろ…外国人ブラックジョーク大好きだしな…)」
本当にブラックをジョークにしたら怒られるんやな
26624/06/15(土)15:49:49No.1200589479そうだねx1
>ベートーヴェンを悪者扱いしないでくだち!
ベートーヴェンが名曲を作れる環境であったヨーロッパも新大陸から略奪した富があって作られたからなあ
26724/06/15(土)15:49:53No.1200589498+
日本人の無知蒙昧を証明する歴史的資料として扱われる可能性もある映像
26824/06/15(土)15:49:56No.1200589514+
ミセス大盛がどこまで本気か分からねぇ!
26924/06/15(土)15:50:17No.1200589629そうだねx3
白人と猿を同じ場所に出してセンシティブにならない映像作りをするのは非常に難しいと思われる
27024/06/15(土)15:50:21No.1200589652+
猿どもが死んでるのを生の映画見てるみたいだ…って感動しながら見てるの好き
人の心なさそう
27124/06/15(土)15:50:24No.1200589662+
日本
独自
インターネット
27224/06/15(土)15:50:26No.1200589670+
まぁ好きな人は多いと思うよ
俺はnot for meだけど
コカコーラはコンプラってもんがないのかお前ら
27324/06/15(土)15:50:29No.1200589684そうだねx2
>>みんな人種差別が好きってこと…?
>MV見ろよ
>滅茶苦茶楽しそうな顔してるだろ
見れない!
27424/06/15(土)15:50:52No.1200589797そうだねx5
ニコニコはこういう時に死んでるのほんとダメ
27524/06/15(土)15:50:55No.1200589812そうだねx3
イスラエル見るにこういうのは過去の問題ですらないからな・・・
27624/06/15(土)15:51:11No.1200589903+
奴隷のこと何か言うならむこう1000年以上は奴隷が居たから欧州は発展を遂げられたわけで…
27724/06/15(土)15:51:12No.1200589906+
植民地がない国がパッとしてない程度には…搾取は…まあはい
27824/06/15(土)15:51:19No.1200589940+
>白人と猿を同じ場所に出してセンシティブにならない映像作りをするのは非常に難しいと思われる
猿をパールハーバーに出すか…
27924/06/15(土)15:51:20No.1200589946+
>日本人の無知蒙昧を証明する歴史的資料として扱われる可能性もある映像
わかってたけどやっちゃいましたって言ってるのに
28024/06/15(土)15:51:22No.1200589957+
じゃあどんな偉人をモチーフにMVを作ったらいいんですか?
28124/06/15(土)15:51:23No.1200589966そうだねx1
当時の白人目線で明るく楽しい植民地主義をホームパーティで表現したのは正直普通に面白いと思う
28224/06/15(土)15:51:25No.1200589972+
イスラエル及ぼす欧米が現在パレスチナ人にやってることでもある
28324/06/15(土)15:51:28No.1200589981そうだねx1
>>ベートーヴェンを悪者扱いしないでくだち!
>ベートーヴェンが名曲を作れる環境であったヨーロッパも新大陸から略奪した富があって作られたからなあ
MV叩きたすぎてもう滅茶苦茶言ってんじゃん
それじゃまるでヨーロッパ人が極悪非道な民族みたいじゃん
28424/06/15(土)15:51:36No.1200590034そうだねx3
>みんな人種差別が好きってこと…?
普段は黙ってるけどそうだよ
だからこうして可視化して社会に問うのがアートの役割なんだ
28524/06/15(土)15:51:37No.1200590044そうだねx3
バンドのファンがこのMV批判する人はアメリカの人達が悪いことした人達だって言いたいの!?とかキレててめっちゃ笑った
28624/06/15(土)15:51:57No.1200590142+
意図せずこれをお出しできるのは天才なんだよ
28724/06/15(土)15:52:00No.1200590165そうだねx1
>コロンブス関係なく類人猿を中世の白人が啓蒙してる絵面があれ
コロンブスは中世じゃなくて近世だよ
中世の白人は啓蒙なんてしないで殺す
28824/06/15(土)15:52:11No.1200590229+
実際コロンブスがいなければ現在のヨーロッパとアメリカはなかったから偉人ではある
28924/06/15(土)15:52:12No.1200590230そうだねx2
>猿どもが死んでるのを生の映画見てるみたいだ…って感動しながら見てるの好き
>人の心なさそう
現代の戦争がリアルタイムのニュースで報じられる事への皮肉を描いていると思われる
29024/06/15(土)15:52:26No.1200590293そうだねx4
>バンドのファンがこのMV批判する人はアメリカの人達が悪いことした人達だって言いたいの!?とかキレててめっちゃ笑った
そうだが…
29124/06/15(土)15:52:38No.1200590351+
首都の名前がコロンビア特別区だからな…
29224/06/15(土)15:52:56No.1200590458+
fu3612453.jpg
29324/06/15(土)15:53:01No.1200590484そうだねx1
>それじゃまるでヨーロッパ人が極悪非道な民族みたいじゃん
まあはい
29424/06/15(土)15:53:04No.1200590498+
皮肉と取れる要素もちょこちょこあるんだけど何も考えてないからこれなんなんだよってなる要素もあるのがなあ
29524/06/15(土)15:53:05No.1200590505そうだねx1
>日本人の無知蒙昧を証明する歴史的資料として扱われる可能性もある映像
これを見て無知な奴が作ったって思う奴の方が無知なんじゃねぇかな…狙ってないと生まれないもん
29624/06/15(土)15:53:33No.1200590642+
>バンドのファンがこのMV批判する人はアメリカの人達が悪いことした人達だって言いたいの!?とかキレててめっちゃ笑った
アメリカのバンドがインディアンを類人猿扱いしたらこの程度じゃすまんわ!
29724/06/15(土)15:53:40No.1200590690+
偉人をキャラクター化して創作してる作品全般危ういのでは?
29824/06/15(土)15:53:53No.1200590756+
>コカコーラはコンプラってもんがないのかお前ら
我々はMVを見ていないので知りませんでした
29924/06/15(土)15:54:04No.1200590808そうだねx1
>何も考えずにベートーヴェンとナポレオンのコンビにしたのは逆にものすごいと思うんだが
その付近なんてみんな差別主義者よ
30024/06/15(土)15:54:11No.1200590835+
今回はひろゆきしか味方が居ないから厳しい戦いだな
30124/06/15(土)15:54:15No.1200590854そうだねx1
だから偉人どうこうって話じゃねぇよ
特定民族を類人猿扱いしてるのがアウトなんだよ
30224/06/15(土)15:54:29No.1200590918+
>日本人に侵略の歴史は無いから欧米の価値観でどうこうって素で言い出す頭ヤフコメもいるからな
コロンブス達を日本人が演じてるのは白人の仲間入できると思って帝国主義の道を歩んだ大日本帝国の風刺なのにね
30324/06/15(土)15:54:41No.1200590990+
>>何も考えずにベートーヴェンとナポレオンのコンビにしたのは逆にものすごいと思うんだが
>その付近なんてみんな差別主義者よ
そういう意味じゃないと思う
30424/06/15(土)15:54:42No.1200590994+
これ作った奴は単なる無知なのではなくそれなりに昔に学校通ってたやつなら誰でもなり得るよ
30524/06/15(土)15:54:44No.1200591006+
当時はアメリカじゃなかったからアメリカ人の事じゃないよ
30624/06/15(土)15:54:46No.1200591017そうだねx1
コロンブス抜きで馬鹿な現地人をそれなりに教育して搾取するのは楽しいというのはちゃんと伝わってくる映像
30724/06/15(土)15:54:46No.1200591020+
>偉人をキャラクター化して創作してる作品全般危ういのでは?
まあ猿扱いがやっぱり問題なんだよな…
30824/06/15(土)15:54:50No.1200591033そうだねx3
名誉白人気分なのが一番痛々しかったわ
白人から見たら猿の方だろ俺らは
30924/06/15(土)15:54:51No.1200591037+
>>コカコーラはコンプラってもんがないのかお前ら
>我々はMVを見ていないので知りませんでした
本当にコンプラがない!
31024/06/15(土)15:54:53No.1200591045+
コカコーラがお金出ししてるイスラエルの白人がアラブ人にやってることを楽しくmvにしただけだろ
31124/06/15(土)15:54:54No.1200591048+
これが無知からの偶然の産物なら
猿がタイプライターで云々クラスだよ!
31224/06/15(土)15:54:55No.1200591055そうだねx4
コロンブスはアメリカ人じゃないだろ!?
31324/06/15(土)15:55:08No.1200591141+
全員猿にしてればなあ…
31424/06/15(土)15:55:14No.1200591165+
海外進出時のコンプライアンス違反事案がまたひとつ増えてしまったな
31524/06/15(土)15:55:19No.1200591190そうだねx2
南部の唄とか風と共に去りぬとか國民の創生とか
支配者側の意識は差別してるつもりないしなんなら善人だと思ってるしというか現代の西洋的な社会にもその側面あるだろ?って言うメッセージを感じた
31624/06/15(土)15:55:26No.1200591226そうだねx3
コンプラあったらコカコーラはイスラエルに金送らないよ
31724/06/15(土)15:55:27No.1200591233+
>ベートーヴェンを悪者扱いしないでくだち!
>暴力と無縁なベートーヴェンが指揮棒を振る動作が鞭打ちに見えるって構図が近代の西洋文化が本人の意識に関係なく植民地支配による搾取で成り立っていることを伝えかったんだろう
31824/06/15(土)15:55:39No.1200591288そうだねx2
>特定民族を類人猿扱いしてるのがアウトなんだよ
なんなら特定民族モチーフにしなくても劣った類人猿を使役するってやばいと思う
31924/06/15(土)15:55:42No.1200591305+
>海外進出時のコンプライアンス違反事案がまたひとつ増えてしまったな
海外リスク以前の問題だよ!?
32024/06/15(土)15:55:49No.1200591348+
>だから偉人どうこうって話じゃねぇよ
>特定民族を類人猿扱いしてるのがアウトなんだよ
してません!猿の惑星をイメージしただけです!信じてください!
32124/06/15(土)15:55:56No.1200591375+
>日本人の無知蒙昧を証明する歴史的資料として扱われる可能性もある映像
ミセスの〝MV騒動〟を英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
32224/06/15(土)15:56:18No.1200591487そうだねx1
コロンブスの時点で類人猿イコール原住民は成り立つ
32324/06/15(土)15:56:26No.1200591528そうだねx4
>>日本人の無知蒙昧を証明する歴史的資料として扱われる可能性もある映像
>ミセスの〝MV騒動〟を英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
そうだね×10000
32424/06/15(土)15:56:27No.1200591534+
これは英国人が見たら過去の恥を掘られてるみたいでいやな気持になる?
32524/06/15(土)15:56:29No.1200591543+
でもコロンブスが最初に上陸して旗を立てた島はその後エドワードティーチが拠点にしたよ?
悪いのは黒ひげじゃない?
32624/06/15(土)15:56:32No.1200591564+
>ミセスのMV騒動≠英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
知ってて作ってるという現実を見たらどうなるのだろう
32724/06/15(土)15:56:47No.1200591631+
>名誉白人気分なのが一番痛々しかったわ
>白人から見たら猿の方だろ俺らは
だからわざわざやりすぎなくらいに白塗り化粧してるだろ
32824/06/15(土)15:56:50No.1200591649+
今どうなってるのか知らんけど高校の選択科目って世界史より日本史のが断然人気だったなあ
32924/06/15(土)15:57:00No.1200591699+
元々ベートーヴェンの交響曲第3番はナポレオンに献呈するつもりだったけど何らかの理由で取りやめたってのは事実
ナポレオンが皇帝になると聞いて激怒してやめたってのは創作の可能性が高い
俺は第2楽章が葬送行進曲なので献呈は失礼だからやめた説を支持してる
33024/06/15(土)15:57:09No.1200591741そうだねx2
コーラの金でこのMV作るのは最高にクールだと思う
33124/06/15(土)15:57:14No.1200591768そうだねx3
でも俺が勉強した時コロンブスの非道なんてやんなかったぞ
33224/06/15(土)15:57:30No.1200591836そうだねx7
>ミセスのMV騒動≠英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
イギリス人は全部わかっててこういうこと言う
33324/06/15(土)15:57:40No.1200591880+
ただアメリカ大陸発見した人ですで終わってた
33424/06/15(土)15:57:48No.1200591917+
>ミセスのMV騒動≠英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
教えても0点だったら誰も責める事はできない…
33524/06/15(土)15:57:50No.1200591932そうだねx3
>ミセスの〝MV騒動〟を英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
西洋史の罪悪を世界史と言い換えやがって…!許さんぞBBC!
33624/06/15(土)15:57:57No.1200591963+
そもそもコロンブスが西欧のえげつなさとセットで語られがちな人なのに歌のタイトルに据えるのが
33724/06/15(土)15:58:08No.1200592027+
>でも俺が勉強した時コロンブスの非道なんてやんなかったぞ
日本では90年代入ってようやくちょっとずつ知識人の間で広まったくらいの内容だから
相変わらず教科書や漫画では英雄視されてた
33824/06/15(土)15:58:09No.1200592033そうだねx1
正直旗の振り方間違えたよね
同胞を侵略した太平洋戦争も忘れていまだ白人気取りの日本人への皮肉ですって言い切れば褒められすらしたと思う
33924/06/15(土)15:58:29No.1200592149そうだねx1
>ミセスのMV騒動≠英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
これも悪意ある記事タイトルだけどな
「世界史を〜」はBBCの見解じゃなくて「とネットに書かれていた」って話だし
34024/06/15(土)15:58:32No.1200592163+
>>ミセスの〝MV騒動〟を英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
>教えても0点だったら誰も責める事はできない…
類人猿未満…ってコト!?
34124/06/15(土)15:58:40No.1200592208そうだねx1
>コロンブス抜きで馬鹿な現地人をそれなりに教育して搾取するのは楽しいというのはちゃんと伝わってくる映像
植民地主義noobの日本人にはそれ自体がまずいことだと分からなかった
34224/06/15(土)15:58:42No.1200592218+
100歩譲って猿に目を瞑るにしても人力車はホームパーティーで絶対やらねえだろ…
34324/06/15(土)15:58:43No.1200592223そうだねx1
>MV叩きたすぎてもう滅茶苦茶言ってんじゃん
>それじゃまるでヨーロッパ人が極悪非道な民族みたいじゃん
そのヨーロッパ人の猿真似をしてアジアを侵略した日本人も同時に表現してるMVだぞ
34424/06/15(土)15:58:43No.1200592226+
>今どうなってるのか知らんけど高校の選択科目って世界史より日本史のが断然人気だったなあ
ナショナリズムだなって
34524/06/15(土)15:58:46No.1200592243+
>ただアメリカ大陸発見した人ですで終わってた
普通はその程度の理解でもいいんだけど
コロンブスってタイトルで曲作ったミュージシャンがそれで済むはずもなく…
34624/06/15(土)15:58:46No.1200592244+
BBCはイスラエル側に立った報道で植民地主義サポートしといて何ほざいてんだ・・・お前がいうな
34724/06/15(土)15:58:50No.1200592267+
chatGPTはコロンブスは大陸発見の偉人だけど植民地支配においての暴力主義者でもあると過不足無く答えてくれた
34824/06/15(土)15:58:57No.1200592292+
>>>ミセスの〝MV騒動〟を英BBCが報道「世界史を勉強した人は誰もいなかったのか?」
>>教えても0点だったら誰も責める事はできない…
>類人猿未満…ってコト!?
類人猿がテストで点取れるわけねえだろよく考えろ
34924/06/15(土)15:59:13No.1200592377+
>正直旗の振り方間違えたよね
>同胞を侵略した太平洋戦争も忘れていまだ白人気取りの日本人への皮肉ですって言い切れば褒められすらしたと思う
インディアンを類人猿扱いするという手法がアウトなのでない
目的は手法を正当化できない
35024/06/15(土)15:59:23No.1200592407そうだねx1
英国はパレスチナ早く助けろよ
35124/06/15(土)15:59:32No.1200592457+
ちょっとヤバいかもなって思いながらもGOサイン出すのはロックすぎるんよ
35224/06/15(土)15:59:37No.1200592472+
>類人猿がテストで点取れるわけねえだろよく考えろ
MVではちゃんとラーニングしてたけど?
35324/06/15(土)15:59:46No.1200592518そうだねx3
>>今どうなってるのか知らんけど高校の選択科目って世界史より日本史のが断然人気だったなあ
>ナショナリズムだなって
点の取りやすさしか考えてないぞみんな
35424/06/15(土)15:59:56No.1200592569+
これだけのものを日本人がやってるのがシュール
35524/06/15(土)15:59:59No.1200592590そうだねx3
欧米が批判するのはそれはそれで何言ってんだお前感があって楽しいな
35624/06/15(土)16:00:01No.1200592604+
>でも俺が勉強した時コロンブスの非道なんてやんなかったぞ
年代によって学ぶ内容変わるのってかなり面倒だな…
卒業したら歴史なんて自主的に学ぶ事もないし
35724/06/15(土)16:00:10No.1200592659+
>これだけのものを日本人がやってるのがシュール
日本のロックはまだ死んでいなかった
35824/06/15(土)16:00:10No.1200592661+
>>類人猿がテストで点取れるわけねえだろよく考えろ
>MVではちゃんとラーニングしてたけど?
白人様のおかげで人間になれてよかったね
35924/06/15(土)16:00:15No.1200592677+
やっぱナポレオンの馬のかわりとかにしとけば良かったのに
36024/06/15(土)16:00:19No.1200592699+
>>正直旗の振り方間違えたよね
>>同胞を侵略した太平洋戦争も忘れていまだ白人気取りの日本人への皮肉ですって言い切れば褒められすらしたと思う
>インディアンを類人猿扱いするという手法がアウトなのでない
>目的は手法を正当化できない
いや白人目線ではこうでしたってことに見せればいいと思う
一番早いのは最後に猿の着ぐるみ脱いで有色人種が出てくるとか
36124/06/15(土)16:00:20No.1200592707+
航海術教えてるシーンもこれ船員として使役する気満々ですよね
36224/06/15(土)16:00:25No.1200592724+
批判のつもりで風刺するなら過去の話しじゃなくて現代の社会問題を風刺するべきだよ
36324/06/15(土)16:00:40No.1200592800そうだねx1
>欧米が批判するのはそれはそれで何言ってんだお前感があって楽しいな
俺達の悪逆非道を暴くんじゃないよ!
36424/06/15(土)16:01:10No.1200592958+
全日本人がfgoをプレイしてレジライを知ってればなあ・・・
36524/06/15(土)16:01:15No.1200592989そうだねx1
これが許されるなら判事がワールドスタンダードになる日も近いのかもしれない
36624/06/15(土)16:01:19No.1200593007そうだねx1
隔離されてる
36724/06/15(土)16:01:29No.1200593042+
>>これだけのものを日本人がやってるのがシュール
>日本のロックはまだ死んでいなかった
公開停止しなければカッコよかったぜ
36824/06/15(土)16:01:37No.1200593084そうだねx1
>これだけのものを日本人がやってるのがシュール
シュールと言うより情けなさがすごい
36924/06/15(土)16:01:41No.1200593103+
>批判のつもりで風刺するなら過去の話しじゃなくて現代の社会問題を風刺するべきだよ
ロシアとか中東に対してやったらタマ取られそうだし…
37024/06/15(土)16:01:50No.1200593154+
>批判のつもりで風刺するなら過去の話しじゃなくて現代の社会問題を風刺するべきだよ
現在イスラエルの白人がアラブ人にやってることじゃん
37124/06/15(土)16:01:54No.1200593174+
ベートーヴェンについては日本で何故か年末に第九を聴くのが定番化していることに対して一石を投じたかったのかもしれない
音楽家として
37224/06/15(土)16:02:13No.1200593269+
風刺するなら言い訳せず最後まで貫け日和るな
37324/06/15(土)16:02:31No.1200593351そうだねx2
>隔離されてる
(都合が悪いんだな…)
37424/06/15(土)16:02:41No.1200593406+
>>日本のロックはまだ死んでいなかった
>公開停止しなければカッコよかったぜ
曲作った人とGOサイン出した人と公開停止させた人はまた違う人だろうし…
37524/06/15(土)16:02:48No.1200593436+
>隔離されてる
まさはる馬鹿が湧いてるからやむなし
37624/06/15(土)16:03:11No.1200593533そうだねx1
実際最初から最後までそういう意図ですが何か?って突っ張った方がまだマシなのかもね
37724/06/15(土)16:03:36No.1200593656+
>風刺するなら言い訳せず最後まで貫け日和るな
日和る奴はこんな強火の問題扱わないだろ
37824/06/15(土)16:03:37No.1200593661+
逆に猿が人間を奴隷扱いするMV撮ったら今だけウケるぞ
37924/06/15(土)16:03:38No.1200593669+
植民地作るの楽しいよってだけなのに
38024/06/15(土)16:03:44No.1200593706+
もう見れないから視聴者がみて判断できない
情報を知る権利をマスコミ側で補ってほしいな
具体的には問題となるビデオプログラムを視聴可能にしてほしい
38124/06/15(土)16:04:07No.1200593812+
風刺する意図が全くないのがダメ
38224/06/15(土)16:04:17No.1200593848そうだねx3
>逆に猿が人間を奴隷扱いするMV撮ったら今だけウケるぞ
猿の惑星でもうやってるし…
38324/06/15(土)16:05:06No.1200594080そうだねx1
>風刺する意図が全くないのがダメ
本物の威力はやっぱ凄いなって
38424/06/15(土)16:05:10No.1200594101そうだねx2
>実際最初から最後までそういう意図ですが何か?って突っ張った方がまだマシなのかもね
ロックンローラーとしては正しい
38524/06/15(土)16:05:16No.1200594129+
そもそもこういうのって作り手側に意図があったかどうかじゃなくて
そういうふうに受け取れる物を作って世にお出ししたのがアウトってやつなのでは?
38624/06/15(土)16:05:46No.1200594247+
音楽はルール無用だろ
38724/06/15(土)16:05:49No.1200594266そうだねx1
このタイプの爽やか音楽ってあんま好きじゃないんだよな
泥臭さがないからスイーツ(笑)が好きそう
38824/06/15(土)16:07:50No.1200594844そうだねx1
停止しなかったら騒動にならないじゃん
単に炎上したってだけで終わる
コカコーラスポンサーのMVが差別問題で炎上して即日配信停止!の方が話題になるだろ
38924/06/15(土)16:08:00No.1200594878+
>そもそもこういうのって作り手側に意図があったかどうかじゃなくて
>そういうふうに受け取れる物を作って世にお出ししたのがアウトってやつなのでは?
意図があるなら失敗しちゃったけどこうすればよかったみたいな反省もしやすいじゃん・・・
39024/06/15(土)16:10:51No.1200595677+
>停止しなかったら騒動にならないじゃん
>単に炎上したってだけで終わる
>コカコーラスポンサーのMVが差別問題で炎上して即日配信停止!の方が話題になるだろ
謝らなけりゃこじつけで終わりだからな
39124/06/15(土)16:11:35No.1200595865+
白人の植民地主義って意図が仮にあったならもっとわかりやすくこうすればいいって反省できる
コカコーラのタイアップでやることじゃねえけどな
39224/06/15(土)16:12:05No.1200595997+
流石にこれは映像が強烈すぎるから海外に伝わって半年ぐらい炎上し続ける
39324/06/15(土)16:13:36No.1200596378そうだねx2
これだけやらかしてもファンは「謝らなくていい!」って書いてくれるからちょろい
39424/06/15(土)16:15:40No.1200596918+
これだけのMVを作るグループなら謝らずにツッパってくれた方がファンも応援しがいがあるというもの
39524/06/15(土)16:16:47No.1200597209+
>これだけやらかしてもファンは「謝らなくていい!」って書いてくれるからちょろい
今回はファンも「公開停止した方がいいよ…」って引いてた
39624/06/15(土)16:17:06No.1200597293+
イエローモンキーにこんなロックなことされて本場の人たちは対抗心を燃やさないのかな
まあ感化されたところで過激化して悲劇が起きる気しかしないけど
39724/06/15(土)16:17:45No.1200597461+
>これだけのMVを作るグループなら謝らずにツッパってくれた方がファンも応援しがいがあるというもの
バンド生命終わるわ
39824/06/15(土)16:18:39No.1200597725+
>ベートーヴェンについては日本で何故か年末に第九を聴くのが定番化していることに対して一石を投じたかったのかもしれない
>音楽家として
ハレルヤコーラスよりキリスト教色が無くて日本人に合ってると思う
39924/06/15(土)16:19:29No.1200597970そうだねx1
>イエローモンキーにこんなロックなことされて
(どっちだ…?)
40024/06/15(土)16:22:21No.1200598745+
曲については全く頭に残らなかったけど全然知らなかった俺ですらバンド名は覚えたから大成功
40124/06/15(土)16:27:10No.1200600066+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止  
40224/06/15(土)16:30:06No.1200600903+
なんでかウマ娘界隈が炎上してて笑った
40324/06/15(土)16:31:16No.1200601213+
>なんでかウマ娘界隈が炎上してて笑った
他所のソシャゲ信者のなりすまししていっちょ噛みしたのがバレたから?


1718432533271.jpg fu3612379.jpg fu3612453.jpg