二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718428246626.png-(148500 B)
148500 B24/06/15(土)14:10:46No.1200557928+ 15:45頃消えます
別のスレで話しててちょっと気になったんだけど種馬としてそんなに人気なかったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)14:11:33No.1200558165そうだねx2
人気は無いわけじゃなかったんやが、産駒の成績が壊滅的だった
224/06/15(土)14:11:55No.1200558278そうだねx12
オペラハウスがね…
324/06/15(土)14:13:10No.1200558666+
書き込みをした人によって削除されました
424/06/15(土)14:13:18No.1200558707+
人気はなかったね
524/06/15(土)14:13:32No.1200558779そうだねx2
通算産駒成績
■産駒数/種付数   338頭
■産駒重賞勝利数   4勝(2頭)
■産駒勝利数     113勝
■産駒G1級競走勝利数 0勝(0頭)
624/06/15(土)14:13:58No.1200558903+
最初は良いの来てたんだがシビアでな…すぐそこらへん見限られた
724/06/15(土)14:14:48No.1200559142+
血統ガチャのが当たりやすいからな
824/06/15(土)14:15:23No.1200559340+
かわいそ…
924/06/15(土)14:15:52No.1200559496+
よく考えたらメイショウサムソンとかもまあまあ良い感じだったし相手がよくなかっただけだったのかもしれない
1024/06/15(土)14:16:30No.1200559700+
重賞勝ちも障害のほうだっけ
1124/06/15(土)14:16:35No.1200559721そうだねx10
スレ画は普通の種馬するときは作るシンジケート株ていう周りの牧場と年間契約結ぶ事をしなかったのが結構不味かったこれをやらないと初年度産駒がコケたらおわりなんだけどスレ画がそうなった
1224/06/15(土)14:17:12No.1200559923+
没後に解剖した結果
異様に心臓がでかいとかそういう突然変異的な強さだったそうなんで遺伝しなかったんだろう
1324/06/15(土)14:17:15No.1200559947+
好きなウマ娘の産駒が残ってねえと寂しい
大体残ってねえわ
1424/06/15(土)14:17:20No.1200559967+
本人?本馬?だけが統計でいう外れ値で出てきた突然変異体で子供はさっぱりって前例はぼちぼちあって
オグリ先輩もそのパターン

通算産駒成績
■産駒数/種付数   342頭
■産駒重賞勝利数   0勝(0頭)
■産駒勝利数     48勝
■産駒G1級競走勝利数 0勝(0頭)
1524/06/15(土)14:17:22No.1200559976+
結局血を繋げなかったのが全て
子供が強ければ現役時代が大したことなくても評価されるし弱ければ現役時代が強くても批判される
1624/06/15(土)14:18:07No.1200560216+
突然変異系は後継残らんね…
1724/06/15(土)14:18:13No.1200560247+
フィジカルの強さより勝負根性で勝つ系だと能力受け継がれるかどうか厳しそうだな
1824/06/15(土)14:18:38No.1200560366+
>没後に解剖した結果
>異様に心臓がでかいとかそういう突然変異的な強さだったそうなんで遺伝しなかったんだろう
いやそれは間違ってるよ心臓の大きさ心肺機能は遺伝
スレ画のお父さんのオペラハウスからデカい
なんならサドラーズウェルズ系がデカい
1924/06/15(土)14:18:50No.1200560437+
ドトウも?
2024/06/15(土)14:19:14No.1200560556+
サドラー系は日本には重すぎたね
サムソンからもでてこなかったし
2124/06/15(土)14:19:27No.1200560631+
最初いいのきてたかも微妙だったろ
研究も進まんかったし社台に睨まれてたって言うし…時代に殺された
2224/06/15(土)14:19:46No.1200560718+
>いやそれは間違ってるよ心臓の大きさ心肺機能は遺伝
>スレ画のお父さんのオペラハウスからデカい
>なんならサドラーズウェルズ系がデカい
つまりオペラオーが継承させることができなかったのは切れ味ってことか
2324/06/15(土)14:20:22No.1200560899そうだねx8
>研究も進まんかったし社台に睨まれてたって言うし…時代に殺された
社台でもつけてんだからそれは通らない
2424/06/15(土)14:20:33No.1200560950+
サドラー系を人間の儲けのために日本に残せなかったのは地味に痛いよね
2524/06/15(土)14:21:33No.1200561267+
名馬は通常時の心拍数で大体わかるのだ
2624/06/15(土)14:23:13No.1200561781+
サンデーサイレンス
AEI4.94
CPI2.11   
ピルサドスキー
AEI0.36
CPI1.30
テイエムオペラオー
AEI0.67
CPI1.11
種馬でよく使われるAEICPIて表があるんだがAEIは種馬の産駒実績CPIがお母さんの質なんだけど与えられたCPI+0.5で成功−0.5だとよっぽど強い産駒がいないと厳しい
2724/06/15(土)14:26:38No.1200562808そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
競走成績は最強の98世代抜けた間隙で誤魔化せたけど産駒成績まではそう上手くいかなかったね
2824/06/15(土)14:27:35No.1200563057+
ステイゴールド
AEI1.89
CPI1.41
キングヘイロー
AEI0.92
CPI0.90
スクリーンヒーロー
AEI1.46
CPI1.19 
スズカマンボ
AEI0.95
CPI1.11
繁殖質アレコレ言われるけど日高の牧場メインで重賞G1馬出せるような馬の数値はこんな感じになる
2924/06/15(土)14:28:48No.1200563466+
サドラーでオペみたいな長くはもたない代わりに超加速できる末脚持ちマジでいないからな…
3024/06/15(土)14:29:00No.1200563544+
ほぼ同父が居ない持込馬かマル外が大活躍するとAEIの数値おかしくなるの笑う
3124/06/15(土)14:30:06No.1200563897+
後継者は…テイエムプリキュア!!
3224/06/15(土)14:30:45No.1200564092そうだねx14
>競走成績は最強の98世代抜けた間隙で誤魔化せたけど産駒成績まではそう上手くいかなかったね
そういうのは他所でやって
3324/06/15(土)14:31:57No.1200564473+
セイちゃん横になりますね…
3424/06/15(土)14:33:31No.1200564949そうだねx7
ステゴはなんなんだよ…
3524/06/15(土)14:33:49No.1200565036そうだねx13
>サンデーサイレンス
>AEI4.94
>CPI2.11   
おかしいだろ
3624/06/15(土)14:34:02No.1200565098+
キングはホント丁度良い感じの成功種牡馬だよね
3724/06/15(土)14:35:13No.1200565448+
>ドトウも?
■産駒数/種付数   270頭
■産駒重賞勝利数   0勝(0頭)
■産駒勝利数     53勝
■産駒G1級競走勝利数 0勝(0頭)

うーん…
3824/06/15(土)14:35:42No.1200565605そうだねx4
言うほど最初の繁殖の質は悪くない
その最初でコケたからそのままって感じ
3924/06/15(土)14:36:25No.1200565812そうだねx2
母数が少ないからデータにならないの一言で済まされてるけどもしかして肌馬って結構重要なんじゃ…
4024/06/15(土)14:36:39No.1200565889そうだねx4
ウマ娘興味ない競馬好きがスレ潰ししてくれるからこの話題は強いよ
4124/06/15(土)14:36:49No.1200565929+
>ステゴはなんなんだよ…
産駒成績のせいで本当は強いのにずっとサボって善戦マンしてた説が強化されるという
4224/06/15(土)14:38:21No.1200566382+
まず血統的にイマイチだったから安売りされてたわけで
4324/06/15(土)14:38:41No.1200566490そうだねx2
RTTT組で一番一族が繁栄したのはアヤベさん
4424/06/15(土)14:39:37No.1200566776+
>まず血統的にイマイチだったから安売りされてたわけで
突然変異は怖いね…
4524/06/15(土)14:39:58No.1200566887+
ドトウは母系の方にそこそこ名前出てくるようになったな
4624/06/15(土)14:40:18No.1200566976+
>母数が少ないからデータにならないの一言で済まされてるけどもしかして肌馬って結構重要なんじゃ…
いろんな父から活躍馬出してるやつはすごい
でも配合って血統の相性とかもあるから一回いい馬ができたら基本その馬同士で交配連打しちゃいがちになる
4724/06/15(土)14:40:20No.1200566992+
適当に調べてたけど激マブって種牡馬としてそれなりに頑張ってたのか
4824/06/15(土)14:40:24No.1200567026+
>RTTT組で一番一族が繁栄したのはアヤベさん
サンデーサイレンスの後継者と呼ばれ
お墓も同じ場所にある…
4924/06/15(土)14:41:21No.1200567328そうだねx1
突然変異って言うほど親の影響が見られない強さではないでしょオペ
長距離血統にキレ味足したら長距離でキレ出せる恐ろしく都合のいい産駒が出てきただけで
5024/06/15(土)14:42:53No.1200567818+
>母数が少ないからデータにならないの一言で済まされてるけどもしかして肌馬って結構重要なんじゃ…
現代競馬はほぼ肌で種牡馬は決まってると言っていいなれるかなれないかも
5124/06/15(土)14:43:22No.1200567957+
オペラオーさんのお母ちゃんワンスウエドミル貝見たらわかるけど近親に活躍馬が多いから当時から活力ある牝系ではあるよ
5224/06/15(土)14:43:25No.1200567975+
>RTTT組で一番一族が繁栄したのはアヤベさん
子供らめっちゃ勝ってる
5324/06/15(土)14:43:44No.1200568070そうだねx3
>母数が少ないからデータにならないの一言で済まされてるけどもしかして肌馬って結構重要なんじゃ…
そうですよ?
所謂マイネル軍団総帥の言ってた肌はロバで良いは肌は(大事だけど自分の予算で優良肌馬をたくさん仕入れる予算なんて無いのでまだ予算内で手に入る目利きで仕入れた優良種牡馬と予算内で仕入れた牝馬と既に持ってる牝馬を配合して肌馬の質を順次上げて中長期的に優良馬を揃えるので)ロバで良いという負け惜しみ的な奴なので…
5424/06/15(土)14:44:03No.1200568175+
内国産種牡馬がゴミ扱いされなくなってきたのはいつ頃なんだろうか
5524/06/15(土)14:44:40No.1200568336+
アヤベさんは夭折してなかったらハーツクライの位置にいただろうし間違いなく成功してたんだろうな
5624/06/15(土)14:44:49No.1200568381+
>適当に調べてたけど激マブって種牡馬としてそれなりに頑張ってたのか
国内で走った馬の割には時代を考えるとすごい頑張った
内国産馬ではなかったが…
5724/06/15(土)14:45:08No.1200568483+
>内国産種牡馬がゴミ扱いされなくなってきたのはいつ頃なんだろうか
SSの血がいきわたってから
5824/06/15(土)14:45:39No.1200568653+
>内国産種牡馬がゴミ扱いされなくなってきたのはいつ頃なんだろうか
SSの孫が猛威をふるいだしてから
5924/06/15(土)14:45:55No.1200568740+
オペラオーさんダメ種牡馬ですううううううううう!!!11275
6024/06/15(土)14:46:17No.1200568857+
>内国産種牡馬がゴミ扱いされなくなってきたのはいつ頃なんだろうか
フジキセキさんやサッカーボーイさんが社台入りした1995年辺りですかね
6124/06/15(土)14:46:22No.1200568882+
>アヤベさんは夭折してなかったらハーツクライの位置にいただろうし間違いなく成功してたんだろうな
疑似ニックス狙った配合を見る度にもっと多く産駒がいた未来も見たくなる
6224/06/15(土)14:46:35No.1200568957+
マブがAPインディみたいに日本に来ない未来だと向こうでもう少しニジンスキーのこってたんだろうか
6324/06/15(土)14:47:30No.1200569227そうだねx6
シンザンもおかしい種牡馬成績してないか?
6424/06/15(土)14:47:45No.1200569318+
トプロも孫の代には名前無くなるか
6524/06/15(土)14:47:50No.1200569348+
>マブがAPインディみたいに日本に来ない未来だと向こうでもう少しニジンスキーのこってたんだろうか
モンジュー見てると残るにせよ主流で踏ん張れる気はしない…
6624/06/15(土)14:47:56No.1200569379そうだねx5
>オペラオーさんダメ種牡馬ですううううううううう!!!11275
お前さんも似たようなもんというか値段相応というか
6724/06/15(土)14:48:18No.1200569493+
母父ブラグルの種牡馬は基本的に極一部以外はクソ
オペ マヤ ラムタラ
6824/06/15(土)14:48:25No.1200569524+
(またスペちゃんちが勝ってる…)
6924/06/15(土)14:49:07No.1200569727そうだねx2
>オペ マヤ ラムタラ
マヤはマシだろ…
7024/06/15(土)14:49:20No.1200569789そうだねx7
>(またスペちゃんちが勝ってる…)
持つべきものは自慢の娘と孫とひ孫です!!
いつでも3000円が借りられます!!
7124/06/15(土)14:49:34No.1200569863+
>シンザンもおかしい種牡馬成績してないか?
時代を考えるとすごいのだがリーディングは最高でも5位なので…
7224/06/15(土)14:49:52No.1200569966+
>シンザンもおかしい種牡馬成績してないか?
最強の戦士は競走成績産駒成績長寿記録等々全部揃ってるから最強の戦士なのだ
7324/06/15(土)14:49:56No.1200569990+
>オペラオーさんダメ種牡馬ですううううううううう!!!11275
お前メイショウオウドウに負けてたよな?
あっちはSS系だけどさ…
7424/06/15(土)14:49:59No.1200570007そうだねx5
スペというかザリオがエピファネイア出したのが偉すぎる
こんなん借り放題じゃん
7524/06/15(土)14:50:01No.1200570014+
トプロも夭折してなかったらなあ
ミラ子も生粋のステイヤーなのが生産者から敬遠されてサッカーボーイの系統は絶えてしまった
7624/06/15(土)14:50:24No.1200570136+
ブライアンは…どうなんだろうね
7724/06/15(土)14:50:27No.1200570154+
トプロさんは親父より先に死んじゃったんだな…
7824/06/15(土)14:50:35No.1200570192そうだねx3
>>オペラオーさんダメ種牡馬ですううううううううう!!!11275
>お前さんも似たようなもんというか値段相応というか
オペラオーがよく突然変異扱いされるけど
ドトウも相当突然変異だと思うわ
7924/06/15(土)14:51:18No.1200570415そうだねx3
>>シンザンもおかしい種牡馬成績してないか?
>時代を考えるとすごいのだがリーディングは最高でも5位なので…
肌が大事って話してて肌が弱い日高でリーディングそこまで上げたのが凄いって話わからないかなわからんよな
8024/06/15(土)14:51:53No.1200570638+
産駒成績の姉
戦績の妹
8124/06/15(土)14:52:11No.1200570749+
リーディング5位って言うが上が化け物揃いだからな
8224/06/15(土)14:52:22No.1200570804+
ドトウはよく分からないアイルランドじんなんだっけ…
8324/06/15(土)14:52:24No.1200570820+
>肌が大事って話してて肌が弱い日高でリーディングそこまで上げたのが凄いって話わからないかなわからんよな
その流れで話したいなら引用くらいしなよ
他の話も並行で流れてるんだから
8424/06/15(土)14:52:29No.1200570847そうだねx2
言っちゃうと初年度500万で勝ち上がりも目立った産駒もいないと周りの牧場もお嫁さん送れないんですよね…
8524/06/15(土)14:52:36No.1200570881+
>ブライアンは…どうなんだろうね
ブライアン姉御はキズナが後年にでてくること考えるとたくさんつけて牝系に残ってほしいタイプだったな
8624/06/15(土)14:52:55No.1200570985そうだねx3
馬のオペラオーが嫌いでウマ娘のオペラオーってキャラクターまで憎みだしてるいるとみて怖いと思いましたよ
8724/06/15(土)14:53:25No.1200571152+
ルドルフとか初年度で大当たり出たしもっと続くとみんな思ってただろうな
8824/06/15(土)14:53:42No.1200571244そうだねx6
とりあえず
2歳で
勝て

あとは割とどうでもええ!
8924/06/15(土)14:54:16No.1200571428+
>母父ブラグルの種牡馬は基本的に極一部以外はクソ
>オペ マヤ ラムタラ
ラムタラは日高が全ツッパしたせいで余計に悪目立ちしてるのもある
9024/06/15(土)14:54:19No.1200571440+
>>ステゴはなんなんだよ…
>産駒成績のせいで本当は強いのにずっとサボって善戦マンしてた説が強化されるという
ステゴサボってる説の提唱者は当時調教助手としてステゴに乗ってた池江師だからね…
https://tospo-keiba.jp/ikeeyasutoshi/45506
>GTで好走した直後でも、乗らないとうるさくなるステイゴールドをみて、「大舞台でも真剣に走っていないんだな…」と感じた。それでいて良いところまで来る競馬を繰り返すのだから、やはり高い能力の持ち主であるとも改めて思った。
9124/06/15(土)14:54:29No.1200571484+
そういやテイオーの子供があんま残ってないのは脚が弱かったからとかなん?
9224/06/15(土)14:55:18No.1200571736+
>そういやテイオーの子供があんま残ってないのは脚が弱かったからとかなん?
気性がルドルフじゃなくてルナちゃんに似た産駒がたくさんとか聞いたが
9324/06/15(土)14:55:39No.1200571858+
>そういやテイオーの子供があんま残ってないのは脚が弱かったからとかなん?
SS全盛期にぶち当たって10年後なら余裕で種牡馬になれたような産駒までタマ無しにされた
その辺はタマモクロスも同じ
9424/06/15(土)14:55:49No.1200571918+
スペちゃんは直系意外と繋がるのかも?
9524/06/15(土)14:55:57No.1200571965+
>そういやテイオーの子供があんま残ってないのは脚が弱かったからとかなん?
気性が終わってる
ルドルフ産駒の時点でヤバかったのが輪をかけて終わってる
9624/06/15(土)14:56:02No.1200571992+
>ドトウはよく分からないアイルランドじんなんだっけ…
父親は普通に当時の欧州最強マイラー名乗れる名馬だったはずなんだが引くぐらい種牡馬としての情報がない
9724/06/15(土)14:56:16No.1200572075+
テイオーの子は会長並みに気性がダメだった子がいた印象がある
事実かどうかは知らない
9824/06/15(土)14:56:23No.1200572099+
ゴルシの産駒イマイチだなと思ってたけど
これ見るとそうでもないのかな
9924/06/15(土)14:56:32No.1200572156+
ゴルドブリッツくんの産駒が見たかったという気持ちはある
10024/06/15(土)14:56:37No.1200572185そうだねx3
>とりあえず
>2歳で
>勝て
>あとは割とどうでもええ!
晩成型と言われても勝ち上がらん事には話にならないからな…
10124/06/15(土)14:57:00No.1200572293+
子がそこそこ走っても孫世代が壊滅的なのもままあってつらい
10224/06/15(土)14:57:36No.1200572490+
カツヤクシタサンクハデタヨ
センバダケド
10324/06/15(土)14:57:41No.1200572510そうだねx10
>ゴルシの産駒イマイチだなと思ってたけど
>これ見るとそうでもないのかな
日高の中では頑張ってる方だよゴルシは
10424/06/15(土)14:57:46No.1200572536+
タマモクロスはお父ちゃんのシービークロスも初期は全く見向きされなくてようやく産駒がめっちゃ走るって判明した時にはメラノーマで死んだから親子揃って時代がね…
10524/06/15(土)14:58:10No.1200572664+
>テイオーの子は会長並みに気性がダメだった子がいた印象がある
>事実かどうかは知らない
G1勝ってる産駒もセン馬なんだっけ
10624/06/15(土)14:58:33No.1200572781+
カレンチャンかわいいカレンモエもかわいい
10724/06/15(土)14:58:39No.1200572811+
サドラーズウェルズの名前見たのはディーマジェスティが最後だった気がする
10824/06/15(土)14:58:39No.1200572818+
ふふ…タマナシクロスってわけだね?
10924/06/15(土)14:58:43No.1200572846+
輸入種牡馬全盛期に当たった名馬は不幸だなって
11024/06/15(土)14:59:02No.1200572955+
>カレンチャンかわいいカレンモエもかわいい
カレンチャンは子供が出来づらい体質なのがね…
11124/06/15(土)14:59:06No.1200572977そうだねx1
>>そういやテイオーの子供があんま残ってないのは脚が弱かったからとかなん?
>SS全盛期にぶち当たって10年後なら余裕で種牡馬になれたような産駒までタマ無しにされた
>その辺はタマモクロスも同じ
タマも今から考えるとフォルティノ系で走るんだから残すべきだったんだよなフォルティノ系異系として海外でも活躍馬でてるんだし
11224/06/15(土)14:59:20No.1200573066+
>タマモクロスはお父ちゃんのシービークロスも初期は全く見向きされなくてようやく産駒がめっちゃ走るって判明した時にはメラノーマで死んだから親子揃って時代がね…
日本でのフォルティノ唯一の有力産駒だからめっちゃ惜しい
海外では今でもカロ系が走ってるし
11324/06/15(土)14:59:24No.1200573082+
>カレンチャンかわいいカレンモエもかわいい
龍王家は非SS系だから価値があるとかなんとか
11424/06/15(土)14:59:42No.1200573163そうだねx2
>輸入種牡馬全盛期に当たった名馬は不幸だなって
そんな中で社台入りして結果を残したバクシンオーはかなりすごいよね
11524/06/15(土)14:59:54No.1200573223そうだねx1
ゴルシは直系がつながるかは大分怪しいけど
あいつの仕事のメインは日高に将来の資産を残すことだろうしな…
11624/06/15(土)15:00:06No.1200573290+
繁殖の質がどうこうという論は大抵「お前それサウスヴィグラスの前でも同じこと言えんの?」で返せる
11724/06/15(土)15:00:30No.1200573397そうだねx2
>>輸入種牡馬全盛期に当たった名馬は不幸だなって
>そんな中で社台入りして結果を残したバクシンオーはかなりすごいよね
社台入りというか社台帰りなんだよな母系ピカピカの社台血統だし
11824/06/15(土)15:00:36No.1200573431+
高額輸入種牡馬でもプップクプーは結構いたよ
でも👻がね
その前がトニビアンカとブライアンズタイムだし…
ライアンはがんばっていたよ
11924/06/15(土)15:00:47No.1200573503+
>輸入種牡馬全盛期に当たった名馬は不幸だなって
00年代辺りまでそうだからなぁ…
実際結果を残せなかったから仕方ない
12024/06/15(土)15:01:08No.1200573621+
>そんな中で社台入りして結果を残したバクシンオーはかなりすごいよね
バクシンオーの父ちゃんのユタカオー自体が内国産種牡馬絶対殺すマンだった社台の先代にユタカオーだけはめっちゃつけたいいい!!!って言われていた馬だったから何か違ったんだろう多分
12124/06/15(土)15:01:13No.1200573644+
最強の戦士の頃だとそもそも内国産馬とかクソ扱いの時代だったしな
12224/06/15(土)15:01:32No.1200573737そうだねx2
>繁殖の質がどうこうという論は大抵「お前それサウスヴィグラスの前でも同じこと言えんの?」で返せる
むしろ今思うとやっぱあいつもうちょい良血つけてあげてたら…ってならない?
12324/06/15(土)15:02:15No.1200573983+
>バクシンオーはかなりすごいよね
この前グリーンチャンネルの無料で特集見れたから見たけど
産駒の短距離の勝ちっぷりが大分おかしかった
12424/06/15(土)15:02:24No.1200574028そうだねx6
種牡馬は残す物ではなく残る物なので…
12524/06/15(土)15:02:31No.1200574074+
未出走!
内国産馬!
零細牧場!
私達!
12624/06/15(土)15:02:36No.1200574103+
バクシンオーは社台の結晶みたいな血統だからな
ずっと一線張れてたのは間違いなく素質だけど
12724/06/15(土)15:02:44No.1200574151+
>>そんな中で社台入りして結果を残したバクシンオーはかなりすごいよね
>バクシンオーの父ちゃんのユタカオー自体が内国産種牡馬絶対殺すマンだった社台の先代にユタカオーだけはめっちゃつけたいいい!!!って言われていた馬だったから何か違ったんだろう多分
スピードは世界にも届いてたからとかだったはず
サクラ軍団で中長距離最強はローレルだけど良の芝2000に限ってはユタカオーとか言われてたし
12824/06/15(土)15:03:13No.1200574308そうだねx8
キタちゃん×アイちゃんの子供とか
両親的には最強な予感しかしないけど
こういうのほど走らなかったりもするというから難しいな
12924/06/15(土)15:03:33No.1200574419そうだねx1
>キタちゃん×アイちゃんの子供とか
>両親的には最強な予感しかしないけど
>こういうのほど走らなかったりもするというから難しいな
メジロリベーラ…
13024/06/15(土)15:04:15No.1200574652+
>キタちゃん×アイちゃんの子供とか
>両親的には最強な予感しかしないけど
>こういうのほど走らなかったりもするというから難しいな
あまりにご両親が有名で立派な馬だとトレーナーさんが遠慮しちゃう
13124/06/15(土)15:04:26No.1200574713+
>種牡馬は残す物ではなく残る物なので…
そうなんだけどそれでも薄め液として輸入されたハービンジャーみたいな馬は生産側にも残すモチベーションが出てこないからちょっとかわいそうだなって…
13224/06/15(土)15:04:29No.1200574729+
>こういうのほど走らなかったりもするというから難しいな
そもそも出てこなかったり散々待たせて未勝利戦勝ちあがれないのいいよねよくない…
13324/06/15(土)15:04:31No.1200574742+
>キタちゃん×アイちゃんの子供とか
>両親的には最強な予感しかしないけど
>こういうのほど走らなかったりもするというから難しいな
モーモンドアイはとねっこ段階で骨太さがほかのこと違う感じだったけど👀産駒はどうなんだろう
13424/06/15(土)15:04:53No.1200574874そうだねx6
>アイちゃん
九冠馬ってやばくね?
13524/06/15(土)15:05:06No.1200574940+
>キタちゃん×アイちゃんの子供とか
>両親的には最強な予感しかしないけど
>こういうのほど走らなかったりもするというから難しいな
十何冠ベイビーとかで当たりが出た例って何かあるのかな
海外だったらありそうだけど
13624/06/15(土)15:05:06No.1200574941+
>あまりにご両親が有名で立派な馬だとトレーナーさんが遠慮しちゃう
セリで億単位になると怪我させるのが怖くなるだろうしね
13724/06/15(土)15:05:16No.1200574993+
>メジロリベーラ…
孫でフィールドルージュが出ただけいい方だから…
13824/06/15(土)15:05:38No.1200575113+
>>キタちゃん×アイちゃんの子供とか
>>両親的には最強な予感しかしないけど
>>こういうのほど走らなかったりもするというから難しいな
>モーモンドアイはとねっこ段階で骨太さがほかのこと違う感じだったけど👀産駒はどうなんだろう
ハッキリ言って駄目
全然成長してない
13924/06/15(土)15:05:46No.1200575168そうだねx1
>>アイちゃん
>九冠馬ってやばくね?
世界最強だから
14024/06/15(土)15:05:56No.1200575206+
>十何冠ベイビーとかで当たりが出た例って何かあるのかな
>海外だったらありそうだけど
プイとアパパネの三冠配合でアカイトリノムスメなんかが出てるけど中々無いよなあ
14124/06/15(土)15:06:08No.1200575272+
マックちゃんやカイチョーの遥かご先祖のトウルビヨンとか最初は見向きされていなかったのに生産者のこの馬の子は絶対に走るううう!!!ってゴリ押しからの大成功で生き残ったようなもんだし
14224/06/15(土)15:06:19No.1200575331+
ドトウもだけど安かった理由が血統に表れてるんだよな
そりゃあ子供が走らないわっていう日本の本流から外れた血統
14324/06/15(土)15:07:09No.1200575611そうだねx2
>ドトウもだけど安かった理由が血統に表れてるんだよな
>そりゃあ子供が走らないわっていう日本の本流から外れた血統
セイちゃん横になりますね…
14424/06/15(土)15:07:15No.1200575640そうだねx2
>十何冠ベイビーとかで当たりが出た例って何かあるのかな
>海外だったらありそうだけど
モンティルドンナ
14524/06/15(土)15:07:38No.1200575759そうだねx3
>セイちゃん横になりますね…
セイちゃんもゴリ押しでちゃんとデイジーが出たからヨシ!!
14624/06/15(土)15:08:08No.1200575905そうだねx5
このスレ見て産駒に重賞勝ち自体は居たことに驚いた
14724/06/15(土)15:08:15No.1200575953+
セイちゃんパパ探しますね…
14824/06/15(土)15:08:24No.1200576003そうだねx10
種牡馬になってから本当の社台包囲網が組まれたんだよ
14924/06/15(土)15:08:40No.1200576079+
オペラハウスも結構いいの出したけど全然繋がらんかったな…
15024/06/15(土)15:08:56No.1200576168+
オペラオーとオーシャンの配合なんて受胎した時点で絶頂モノだっただろうな
15124/06/15(土)15:09:11No.1200576261そうだねx3
仮に社台に入ってても重賞が一個二個増えるくらいなんじゃないかなスレ画は…
15224/06/15(土)15:09:19No.1200576302+
ドトウは今でもサイトによってセリか庭先か表記違ったりするからな…
松本さんも覚えてないというか最初から知らない可能性まであるし多分ずっと謎のまま
15324/06/15(土)15:09:35No.1200576374+
障害レースが得意なのは決闘背景あるんだっけ
15424/06/15(土)15:09:48No.1200576446そうだねx3
>種牡馬になってから本当の社台包囲網が組まれたんだよ
結果が出せなけりゃどんな馬でも相手にされないから関係ない
逆に凄いなら付けまくるだろ
15524/06/15(土)15:09:58No.1200576503+
アーモンドアイは筋肉が多すぎてお腹が大きくならないのかも
子どもが小さすぎる
筋肉衰える晩年までいい子産まれないかもな
15624/06/15(土)15:10:06No.1200576542そうだねx8
社台が支援すればどんな馬でも種牡馬として成功するみたいなこと思ってる人割といるよな
レイデオロをよく見てほしい
15724/06/15(土)15:10:07No.1200576545+
>>セイちゃん横になりますね…
>セイちゃんもゴリ押しでちゃんとデイジーが出たからヨシ!!
でもそれはセイちゃんの功績というよりかはハービンジャーとタキオンの功績では?
15824/06/15(土)15:10:26No.1200576638+
オペラハウス自体が国内だとホームランか空振りかって印象がある
15924/06/15(土)15:10:48No.1200576764そうだねx6
>社台が支援すればどんな馬でも種牡馬として成功するみたいなこと思ってる人割といるよな
>レイデオロをよく見てほしい
頭を抱えるスペちゃん人形かわいい
16024/06/15(土)15:11:02No.1200576846そうだねx2
>障害レースが得意なのは決闘背景あるんだっけ
欧州障害界はサドラーの庭だよ
まぁサドラー系はG1をちょっと勝ったぐらいじゃ障害専用になるという異常な競争環境のせいもあるけど
16124/06/15(土)15:11:05No.1200576863+
障害馬は短距離馬のほうが向いたりするって聞くのになんで割と障害では当たったのかようわからんな
16224/06/15(土)15:11:15No.1200576919+
レイデオロは…まだ負けておりません
16324/06/15(土)15:11:23No.1200576964そうだねx4
>種牡馬になってから本当の社台包囲網が組まれたんだよ
社台もお嫁さん送ってますし上の数字を見てもらえばわかりますけどそもそも産駒の勝ち上がりが…アレなので他の牧場もオペラオーさんを付ける理由が無いんですよ…
16424/06/15(土)15:11:33No.1200577028そうだねx2
>オペラハウス自体が国内だとホームランか空振りかって印象がある
じゃあ俺らも買うかでサムソン当ててるのはやばいよ
16524/06/15(土)15:11:36No.1200577044+
血統的に微妙
値段も安い
3歳12月にOP11着
16624/06/15(土)15:12:37No.1200577387+
>障害馬は短距離馬のほうが向いたりするって聞くのになんで割と障害では当たったのかようわからんな
障害はスピードやスタミナとか根性や賢さまで求められる総合力だから一概にこれってのはないよ
欧州だとクラシックディスタンス以上しか勝ってないのは大抵障害種牡馬行きだし
16724/06/15(土)15:12:38No.1200577394+
ハービンジャーも元々障害向け種牡馬になるところを社台が買ったんじゃ無かったっけ
16824/06/15(土)15:12:51No.1200577473そうだねx6
社台だってビジネスでやってんだから良い種牡馬なら付けまくるに決まってるんだよな
16924/06/15(土)15:13:37No.1200577696+
>レイデオロは…まだ負けておりません
おちんちんが生えていないと途端に厳しくなるから無理です
50%で必敗ですから
17024/06/15(土)15:13:43No.1200577732+
>社台だってビジネスでやってんだから良い種牡馬なら付けまくるに決まってるんだよな
タイホくんはどれだけつけにいったのか気になる
サンデー牝馬もっていったはずだが
17124/06/15(土)15:13:53No.1200577801+
寮長とかは勝ち上がり率がすごいけどたまにG1馬出すけど勝ち上がり率がアレな傾向のもいるのかな
17224/06/15(土)15:14:21No.1200577960そうだねx4
>寮長とかは勝ち上がり率がすごいけどたまにG1馬出すけど勝ち上がり率がアレな傾向のもいるのかな
オルフェ
17324/06/15(土)15:14:23No.1200577966+
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/14856
勝つか負けるかより
残るか絶えるかでハラハラされる競走馬は珍しい気もするんだが?
17424/06/15(土)15:14:28No.1200577995+
>社台だってビジネスでやってんだから良い種牡馬なら付けまくるに決まってるんだよな
スクリーンヒーローとかモーリス出したらノーザンと社台でお嫁さん30頭送ったからな…
17524/06/15(土)15:14:36No.1200578033+
社台タイホにガチりに行ってるのか
ちょっと楽しみだな
17624/06/15(土)15:14:41No.1200578067+
>種牡馬になってから本当の社台包囲網が組まれたんだよ
初年度ノーザン1頭だけだからね
そりゃ初年度で成績でないよ
17724/06/15(土)15:14:48No.1200578099+
逆に繁殖牝馬だとマルゼンスキーのお母ちゃんとか超良血なのに日本に来てからひでぇ使われ方して活躍馬が出ていない
17824/06/15(土)15:14:48No.1200578102+
>ハービンジャーも元々障害向け種牡馬になるところを社台が買ったんじゃ無かったっけ
G11勝とは言え当時のレーティングトップだからいきなり障害行きにはならなかったんじゃない?
それとめっちゃ金を出してたらしいし
17924/06/15(土)15:15:01No.1200578179そうだねx1
>寮長とかは勝ち上がり率がすごいけどたまにG1馬出すけど勝ち上がり率がアレな傾向のもいるのかな
ホームランか三振って最近で言われてるのはオルフェだな
ダメな時は本当に駄目
18024/06/15(土)15:15:07No.1200578204+
オグリはアイドルやからな…
18124/06/15(土)15:15:19No.1200578264+
ステゴにしたってドリジャオルフェは社台の白老ファームから出てフェノーメノも追分ファームから出てるし
社台が見捨てたというのも嘘なんだよな
18224/06/15(土)15:15:37No.1200578364そうだねx2
>初年度ノーザン1頭だけだからね
>そりゃ初年度で成績でないよ
でも慧眼だったってことになっちゃうよな…
18324/06/15(土)15:15:37No.1200578366+
>>レイデオロは…まだ負けておりません
>おちんちんが生えていないと途端に厳しくなるから無理です
>50%で必敗ですから
しかも牡馬に限ってもそこまでよくないので尚更…
18424/06/15(土)15:15:40No.1200578387+
イクイノックスの産駒はどうなるかな
18524/06/15(土)15:15:57No.1200578477そうだねx2
最初の方でもう言われてるけどシンジケート組んで何年かはやっていけるようにしなかったのがダメだろう
じゃあやってたらいい子が出たかって言われるとまあそれは別の話で
18624/06/15(土)15:15:58No.1200578481そうだねx5
>ホームランか三振って最近で言われてるのはオルフェだな
>ダメな時は本当に駄目
ウシュバが歴代最高金額を稼いだけど相変わらず種付け料が300万なのはそういう事だよね
18724/06/15(土)15:16:07No.1200578537そうだねx2
見てる分には面白いけど生産側がオルフェ敬遠する理由もわかる
18824/06/15(土)15:16:30No.1200578674+
>逆に繁殖牝馬だとマルゼンスキーのお母ちゃんとか超良血なのに日本に来てからひでぇ使われ方して活躍馬が出ていない
あの時代に母系ピッカピカで父バックパサー母父プリンスキロは当時の日本なんかに来ていい馬じゃなかったかもしれない
18924/06/15(土)15:16:34No.1200578693そうだねx3
>イクイノックスの産駒はどうなるかな
あと2〜3年見ないとなんとも言えないね
19024/06/15(土)15:16:53No.1200578812そうだねx5
>見てる分には面白いけど生産側がオルフェ敬遠する理由もわかる
買うなら宝くじくらいのノリだからいいけど付けるのは嫌だって言われてたのは笑う
19124/06/15(土)15:17:01No.1200578856+
ドリジャは走る走らないのギャンブルっていうのが能力面じゃなく気性面から始まるっての問題が
19224/06/15(土)15:17:05No.1200578879そうだねx4
言うてサドラー系導入に一番力入れてたのは社台なんでは
これからはダーレーに抜かされそうではあるけど
19324/06/15(土)15:17:32No.1200579034+
余の愛(パルプンテ)を受け入れよ
19424/06/15(土)15:17:41No.1200579082+
>ドリジャは走る走らないのギャンブルっていうのが能力面じゃなく気性面から始まるっての問題が
あと産駒が悉くチビだから高値がつかない
19524/06/15(土)15:17:45No.1200579117+
オルフェはパルプンテみたいなこと言われてたな
19624/06/15(土)15:18:11No.1200579274+
>>逆に繁殖牝馬だとマルゼンスキーのお母ちゃんとか超良血なのに日本に来てからひでぇ使われ方して活躍馬が出ていない
>あの時代に母系ピッカピカで父バックパサー母父プリンスキロは当時の日本なんかに来ていい馬じゃなかったかもしれない
そもそも日本にふさわしい種牡馬なんて居なかったからな…
ノーザンテーストでも見劣りする
19724/06/15(土)15:18:26No.1200579344+
>言うてサドラー系導入に一番力入れてたのは社台なんでは
>これからはダーレーに抜かされそうではあるけど
あれだけやってサドラー定着しなかったならもうええわ…ってなっても許すよ…ってなる
19824/06/15(土)15:18:31No.1200579370+
>初年度ノーザン1頭だけだからね
>そりゃ初年度で成績でないよ
2年目はノーザンから1頭に加えて社台からも1頭増えたぞ!
19924/06/15(土)15:18:45No.1200579445+
>ドリジャは走る走らないのギャンブルっていうのが能力面じゃなく気性面から始まるっての問題が
そのまえに受胎率ってのもあるから3段クルーンをくぐり抜けたらすごく走るんたから困るよね
20024/06/15(土)15:18:50No.1200579476+
イクイノックスはディープ級かそれ以上の成績を望まれてるからプレッシャーヤバそう
20124/06/15(土)15:18:53No.1200579497+
競走馬の生産って大変だなぁ…
20224/06/15(土)15:19:01No.1200579552+
血統と気性と突然変異は生物だからもうしょうがない面もある
ツインターボなんかもお前よくそれで重賞馬になったな!?ってレベルの血統だったりする
20324/06/15(土)15:19:03No.1200579566そうだねx2
>オグリ先輩もそのパターン
オグリもっていうか平成三強はBIG3の国内輸入時期と被ったのが致命的過ぎる…
20424/06/15(土)15:19:12No.1200579609+
オルフェは受胎率もそんな良くないって前に聞いた覚えあるけどどうだったかな
20524/06/15(土)15:19:42No.1200579765+
>>>逆に繁殖牝馬だとマルゼンスキーのお母ちゃんとか超良血なのに日本に来てからひでぇ使われ方して活躍馬が出ていない
>>あの時代に母系ピッカピカで父バックパサー母父プリンスキロは当時の日本なんかに来ていい馬じゃなかったかもしれない
>そもそも日本にふさわしい種牡馬なんて居なかったからな…
>ノーザンテーストでも見劣りする
世界でもつける相手ほぼいないすごい血統のシル
20624/06/15(土)15:19:45No.1200579784+
初年度はクッソ大事だからな
20724/06/15(土)15:19:46No.1200579792そうだねx1
>>オグリ先輩もそのパターン
>オグリもっていうか平成三強はBIG3の国内輸入時期と被ったのが致命的過ぎる…
御三家抜きでも悲惨すぎて結果は変わらなかったと思うぞ
20824/06/15(土)15:19:48No.1200579798+
>イクイノックスはディープ級かそれ以上の成績を望まれてるからプレッシャーヤバそう
親父がいるからそうでもないだろ
20924/06/15(土)15:20:39No.1200580043そうだねx3
ディープがあまりに期待に応えすぎた
イクイノックスをそこまで厳しい目で見るつもりはない
21024/06/15(土)15:20:41No.1200580058+
道楽で続けられるくらいでないとそもそも馬主にはなれないけどじゃあ実際に道楽みたいな配合をするかはまた別の話だから
21124/06/15(土)15:20:48No.1200580091+
マルゼンスキーのお母ちゃんとかニジンスキーのレベルでようやく釣り合うかもすかしたらニジンスキーが劣るかも…って超良血だからね…
21224/06/15(土)15:21:07No.1200580188そうだねx1
>イクイノックスはディープ級かそれ以上の成績を望まれてるからプレッシャーヤバそう
そんなアホな期待してるやついないだろ
リーディング争いくらいは望まれてるかもしれんがそれでも高いハードルだし
21324/06/15(土)15:21:21No.1200580263+
「ふーん…シンジケート組ませないんだ」
21424/06/15(土)15:21:27No.1200580300+
コンさんはどっちかというと夢を買う感覚が強そうだと勝手に思ってる
21524/06/15(土)15:21:31No.1200580326+
>>イクイノックスはディープ級かそれ以上の成績を望まれてるからプレッシャーヤバそう
>親父がいるからそうでもないだろ
逆な気がするよ
👀が血統的にディープ産駒と変わらないからその1段下のイクイノックス産駒は凄い期待がかかってるんだよ
21624/06/15(土)15:21:50No.1200580448+
ドゥラ健在なら今も入れ食いだったのかなあ
21724/06/15(土)15:21:58No.1200580496+
>コンさんはどっちかというと夢を買う感覚が強そうだと勝手に思ってる
三代三冠馬ガチャが回せるわけだしな
21824/06/15(土)15:22:25No.1200580620+
>>コンさんはどっちかというと夢を買う感覚が強そうだと勝手に思ってる
>三代三冠馬ガチャが回せるわけだしな
これはコンさんにしかない夢だからな
21924/06/15(土)15:22:33No.1200580659そうだねx1
突然変異系の血は中々難しいんだよな…
22024/06/15(土)15:22:33No.1200580661そうだねx1
イナリとクリークは言っても許すけどオグリはあれだけ産駒集めて爆死はちょっと言い訳出来ない
22124/06/15(土)15:22:37No.1200580684そうだねx2
👀ゼェ…ゼェ…
🌲ゼェ…ゼェ…
22224/06/15(土)15:22:39No.1200580698そうだねx1
シンジケートを組まないで中小の生産者に提供したいって話だったけど
オペラオーの初年度の種付け料は500万くらいじゃなかったっけ
中小の生産者のことを考えたら200〜300万くらいにするべきだったのでは?
22324/06/15(土)15:22:45No.1200580732そうだねx4
>そんなアホな期待してるやついないだろ
社台とノーザンの関係者が全員期待してるんですけお…
アホだった?
22424/06/15(土)15:22:58No.1200580808+
CPI1.11は現役実績から見れば低いかもしれないが地方向きダートや安種馬普段相手にしてる繁殖牝馬てCPI0.4〜0.6でここから勝ち上がりが良かったり重賞産駒が出たら良いお嫁さんが貰えるて更に厳しいんだよな…
22524/06/15(土)15:23:41No.1200581037+
>中小の生産者のことを考えたら200〜300万くらいにするべきだったのでは?
オペラハウスと同じ値段でそれなら実績持ちのそっちでいいじゃんってなるからまだ高い
22624/06/15(土)15:23:47No.1200581066+
サンデーディープラインをおしまいにするわけにもいかんしコントレイルの方が厳しい目で見られてそうだ
イクイノックスはまだキタちゃんもバリバリだしね
22724/06/15(土)15:24:10No.1200581195+
イクイノックスは必然的にキタサンより色々に付けやすくなってるからこそのプレッシャーだ
22824/06/15(土)15:24:22No.1200581268+
スペちゃんの血が残るかはカレンチャンに託されたって聞いたけど
本当かどうかは知らない
22924/06/15(土)15:24:38No.1200581354+
親子三代三冠馬は熱すぎるからなあ…
23024/06/15(土)15:25:12No.1200581549そうだねx2
まぁ普通にイクイノックスはディープ超え期待されてるでしょ
結果が伴うかは別として
23124/06/15(土)15:25:13No.1200581550+
>イクイノックスは必然的にキタサンより色々に付けやすくなってるからこそのプレッシャーだ
サンデー孫の良血ほぼ食べれるからな無理するならプイ牝馬だってつけてもいい
23224/06/15(土)15:25:55No.1200581786+
>👀ゼェ…ゼェ…
>🌲ゼェ…ゼェ…
今からそんな調子ではどちらかに何かあった時大変だぞ
23324/06/15(土)15:26:13No.1200581878+
まあ化け物だったし期待はしちゃうよな
23424/06/15(土)15:26:18No.1200581896+
>👀ゼェ…ゼェ…
>🌲ゼェ…ゼェ…
造語使いたいなら敬語スレにでも帰って使え
23524/06/15(土)15:26:35No.1200581988+
>サンデーディープラインをおしまいにするわけにもいかんしコントレイルの方が厳しい目で見られてそうだ
最低限はキズナが継いでくれてるから
これ以上を求めるのはロマンという感じはする
23624/06/15(土)15:26:37No.1200582006+
>👀ゼェ…ゼェ…
>🌲ゼェ…ゼェ…
今年どれぐらい付けた?
23724/06/15(土)15:26:41No.1200582023+
>スペちゃんの血が残るかはカレンチャンに託されたって聞いたけど
>本当かどうかは知らない
スペ産駒のリーチザクラウンの子出産してるし
そのリーチザクラウン今年お亡くなりになったからね…
23824/06/15(土)15:26:44No.1200582036+
もうおわりだ…繁殖しているんだ…
日本の厩舎はヘイルトゥリーズン系の卵でいっぱいだー!!!
23924/06/15(土)15:26:51No.1200582079+
書き込みをした人によって削除されました
24024/06/15(土)15:27:02No.1200582133+
ひょっとして竹園オーナーが社台に頭を下げていたら現役時代に海外遠征ができて産駒の結果ももう少しマシになったのでは?
個人馬主の意地とプライドがあったろうしオペラオー自身も遠征での飼い食いがよくないという問題もあったろうけどさ
24124/06/15(土)15:27:07No.1200582166そうだねx10
>造語使いたいなら敬語スレにでも帰って使え
造語の意味知らなそう
24224/06/15(土)15:27:20No.1200582229そうだねx3
>もうおわりだ…繁殖しているんだ…
>日本の厩舎はヘイルトゥリーズン系の卵でいっぱいだー!!!
10年遅くない!?
24324/06/15(土)15:27:25No.1200582254そうだねx1
同じく心臓デカいって言われてるセクレタリアトも直仔成績は思ったほどだったけど母父に入って成功してるからオペ牝馬をもっと繁殖にあげてれば割と成功してたんじゃね説
24424/06/15(土)15:27:34No.1200582311+
>親子三代三冠馬は熱すぎるからなあ…
二代三冠馬はいるけど二代無敗三冠馬はプイ📞しかいないからなぁ…
そこから世界初の三代三冠馬は夢がありすぎる
24524/06/15(土)15:27:35No.1200582318+
>最低限はキズナが継いでくれてるから
>これ以上を求めるのはロマンという感じはする
ジャスティンミラノが綺麗に引退してくれれば…でもそうなると早期引退になっちゃうんだよな…
24624/06/15(土)15:27:54No.1200582418そうだねx2
>ひょっとして竹園オーナーが社台に頭を下げていたら現役時代に海外遠征ができて産駒の結果ももう少しマシになったのでは?
>個人馬主の意地とプライドがあったろうしオペラオー自身も遠征での飼い食いがよくないという問題もあったろうけどさ
海外遠征してたらグランドスラムは無理で更に価値下がってただろ
24724/06/15(土)15:28:28No.1200582616+
>>イクイノックスは必然的にキタサンより色々に付けやすくなってるからこそのプレッシャーだ
>サンデー孫の良血ほぼ食べれるからな無理するならプイ牝馬だってつけてもいい
サンデーサイレンス再誕でも目指してるのかな?
24824/06/15(土)15:28:44No.1200582704そうだねx2
>海外遠征してたらグランドスラムは無理で更に価値下がってただろ
5歳の時に遠征じゃないかな
24924/06/15(土)15:29:20No.1200582913+
>5歳の時に遠征じゃないかな
オペの5歳の時じゃもう遅いだろうからなぁ…
25024/06/15(土)15:29:21No.1200582917そうだねx3
>そんなアホな期待してるやついないだろ
>リーディング争いくらいは望まれてるかもしれんがそれでも高いハードルだし
そんな期待なかったら2000万なんかならんならん
G1馬何頭出してくれるかな!?(出すのは前提)ってぐらい
25124/06/15(土)15:29:42No.1200583021+
>>海外遠征してたらグランドスラムは無理で更に価値下がってただろ
>5歳の時に遠征じゃないかな
2001年の凱旋門に出て勝てたのかは気になるな
25224/06/15(土)15:30:04No.1200583149+
>>イクイノックスは必然的にキタサンより色々に付けやすくなってるからこそのプレッシャーだ
>サンデー孫の良血ほぼ食べれるからな無理するならプイ牝馬だってつけてもいい
よくねぇよ!
実質2×3だぞ!
25324/06/15(土)15:30:16No.1200583223+
イクイノックス産駒のセレクト価格楽しみだよねぇ
25424/06/15(土)15:30:48No.1200583391+
2×3なら大丈夫とガリレオも言っています
25524/06/15(土)15:30:49No.1200583399+
繁殖入りすれば確実にしかもたくさん稼げるのはわかるけど
イクイノックスにはアイちゃんの記録を更新してもらいたかった…
25624/06/15(土)15:30:59No.1200583446+
>>適当に調べてたけど激マブって種牡馬としてそれなりに頑張ってたのか
>国内で走った馬の割には時代を考えるとすごい頑張った
>内国産馬ではなかったが…
ところで激マブがいたのに40億出して日高がラムタラ買った件なんですけど…
25724/06/15(土)15:31:12No.1200583528+
プイもちっちゃいからやる前は懐疑的に見る人もいるし種牡馬はやってみんとほんとわからん
25824/06/15(土)15:31:24No.1200583594+
>よくねぇよ!
>実質2×3だぞ!
アーモンドアイが3×3やってるんで全兄弟クロスならそこら辺のリスク割と許容しそうな…
25924/06/15(土)15:31:40No.1200583690+
>ところで激マブがいたのに40億出して日高がラムタラ買った件なんですけど…
あの時の選択肢はラムタラかシガーだったから相対的に当たりを引いたぞ
26024/06/15(土)15:31:51No.1200583751+
>>>適当に調べてたけど激マブって種牡馬としてそれなりに頑張ってたのか
>>国内で走った馬の割には時代を考えるとすごい頑張った
>>内国産馬ではなかったが…
>ところで激マブがいたのに40億出して日高がラムタラ買った件なんですけど…
だからおバカ!扱いされてるんだよな
26124/06/15(土)15:32:00No.1200583801+
>あの時の選択肢はラムタラかシガーだったから相対的に当たりを引いたぞ
都知事選みたいな選択肢やめろ
26224/06/15(土)15:32:13No.1200583879+
>>ところで激マブがいたのに40億出して日高がラムタラ買った件なんですけど…
>あの時の選択肢はラムタラかシガーだったから相対的に当たりを引いたぞ
無精子だから保険が効いた分シガーの方がマシかもしれん…
26324/06/15(土)15:32:14No.1200583883+
>ジャスティンミラノが綺麗に引退してくれれば…でもそうなると早期引退になっちゃうんだよな…
何このノーザンダンサー系多重血統…
26424/06/15(土)15:32:35No.1200583986+
>あの時の選択肢はラムタラかシガーだったから相対的に当たりを引いたぞ
むしろシガーだったら保険下りてたんじゃねえかな
26524/06/15(土)15:32:36No.1200583993+
サンデーサイレンスを大枚はたいて買ったのも凄いけど
そこに良い牝馬をたくさん付けたのも相当な賭けだったのでは…
26624/06/15(土)15:32:37No.1200584001+
>馬のオペラオーが嫌いでウマ娘のオペラオーってキャラクターまで憎みだしてるいるとみて怖いと思いましたよ
逆張りばっかしてオペの馬券買わないで負け続けた恨み嫉み嫉みが20年経ってもまだ薄れず燃え上がってんのかなぁ怖い怖い
26724/06/15(土)15:32:42No.1200584022そうだねx3
それより安いコントレイルでも初年度からクラシックどれか取ってやっと御の字とか言われるレベルで期待されてるからな
26824/06/15(土)15:32:46No.1200584052+
>>ところで激マブがいたのに40億出して日高がラムタラ買った件なんですけど…
>だからおバカ!扱いされてるんだよな
なんでニジンスキーだらけなのに買ったんだ?って向こうにも思われてたのは笑う
26924/06/15(土)15:32:53No.1200584093そうだねx3
吉田勝己氏がイクイノックスに対して今までの種牡馬でも用意できなかった肌馬を用意したっていうんだから普通に過去最高の期待値を抱いてるのは間違いないよ
反論ある?
27024/06/15(土)15:32:58No.1200584124そうだねx1
マルゼンスキーいるのにラムタラ?はネヴァービートでナスルーラ塗れになった上でテスコボーイ買って成功した記憶があったから仕方ねぇんだ
27124/06/15(土)15:33:14No.1200584213+
ミスベロニカが死ななきゃ中央牝限の一つくらいは取ってくれたと思う
27224/06/15(土)15:33:27No.1200584276+
>サンデーサイレンスを大枚はたいて買ったのも凄いけど
>そこに良い牝馬をたくさん付けたのも相当な賭けだったのでは…
スズカさんも生きてたらミスワキサンデーの凄い使いやすそうな種牡馬だっただろうな
27324/06/15(土)15:33:46No.1200584371+
>マルゼンスキーいるのにラムタラ?はネヴァービートでナスルーラ塗れになった上でテスコボーイ買って成功した記憶があったから仕方ねぇんだ
上で出てるユタカオーとかめっちゃナスルーラ濃いからね
27424/06/15(土)15:33:56No.1200584421そうだねx1
>吉田勝己氏がイクイノックスに対して今までの種牡馬でも用意できなかった肌馬を用意したっていうんだから普通に過去最高の期待値を抱いてるのは間違いないよ
>反論ある?
あんたほどの人が言うなら…
27524/06/15(土)15:33:58No.1200584433+
>吉田勝己氏がイクイノックスに対して今までの種牡馬でも用意できなかった肌馬を用意したっていうんだから普通に過去最高の期待値を抱いてるのは間違いないよ
>反論ある?
困った…ちょっと勝てない
27624/06/15(土)15:34:28No.1200584607+
>>造語使いたいなら敬語スレにでも帰って使え
>造語の意味知らなそう
ウマ娘の定型ならどこでも通じると思ってそうだな
27724/06/15(土)15:34:55No.1200584735そうだねx3
>>吉田勝己氏がイクイノックスに対して今までの種牡馬でも用意できなかった肌馬を用意したっていうんだから普通に過去最高の期待値を抱いてるのは間違いないよ
初年度2000万の値段つけた時点で反論なんかないよ!
27824/06/15(土)15:35:37No.1200584955+
クラシック勝てなかったのと体質が弱いくらいしか弱点ないからなぁ…
しかも当時のプイとは違ってSSも遠いし
27924/06/15(土)15:35:49No.1200585015+
肌馬の質って現役の成績と血統どっちを重視するんだろう
現役でめっちゃ強くても産む子があんまりなことって結構あるじゃん
28024/06/15(土)15:36:38No.1200585275そうだねx1
>肌馬の質って現役の成績と血統どっちを重視するんだろう
>現役でめっちゃ強くても産む子があんまりなことって結構あるじゃん
実績より血統
そりゃ実績もあった方がいいけど間違いなく母系の血統
28124/06/15(土)15:36:41No.1200585288+
血統と身体見て良けりゃいいかなって感じだと思う
28224/06/15(土)15:36:43No.1200585302+
そこまでしててもサンデーの初年度と一緒ぐらいの成績ならビックリしてしまうな
ディープの初年度ぐらいならまあ納得
28324/06/15(土)15:36:45No.1200585313+
>肌馬の質って現役の成績と血統どっちを重視するんだろう
>現役でめっちゃ強くても産む子があんまりなことって結構あるじゃん
肌馬は単体というより群として捉えないとあまり意味がない気もする
28424/06/15(土)15:36:47No.1200585325+
>クラシック勝てなかったのと体質が弱いくらいしか弱点ないからなぁ…
晩成虚弱体質というと結構致命的に見えるが…
28524/06/15(土)15:36:52No.1200585351+
成績良くても血統が主流から外れてたり一子相伝疑惑があったりすると値は下がるな
28624/06/15(土)15:36:57No.1200585373+
>肌馬の質って現役の成績と血統どっちを重視するんだろう
>現役でめっちゃ強くても産む子があんまりなことって結構あるじゃん
血統だろう血統さえ良ければ生まれたのが牝馬なら最悪次世代につながるし
28724/06/15(土)15:36:57No.1200585376+
今まで用意できなかった肌馬言われても海外G1馬に良血繁殖買い漁ってるしゴドルフィンとかの門外不出レベル繁殖なんて用意出来ないんだから無理でしょ
28824/06/15(土)15:37:03No.1200585411+
>クラシック勝てなかったのと体質が弱いくらいしか弱点ないからなぁ…
>しかも当時のプイとは違ってSSも遠いし
体質弱いってのも一応3歳秋以降はだいぶ改善されてたみたいだしな大事を取って余裕持った使い方してただけで
クラシック狙うなら3歳時頑丈な方がいいのはそうだが
28924/06/15(土)15:37:33No.1200585570+
イクイクセックスとかふざけた名前なんだから🌲呼びの方が億倍マシですよ
29024/06/15(土)15:38:16No.1200585824+
>>サンデーサイレンスを大枚はたいて買ったのも凄いけど
>>そこに良い牝馬をたくさん付けたのも相当な賭けだったのでは…
>スズカさんも生きてたらミスワキサンデーの凄い使いやすそうな種牡馬だっただろうな
女帝……お前と配合させたかった……
29124/06/15(土)15:38:43No.1200585976+
>成績良くても血統が主流から外れてたり一子相伝疑惑があったりすると値は下がるな
血統はともかく強さの源泉が突然変異かどうかって事前に分からないもんかな
オペラオーは現役時代の時点で心臓の大きさが分かってたわけだし
29224/06/15(土)15:39:32No.1200586239+
レイデオロ産駒は競争成績がもっとよかったとしても
肝心の牝馬が下手したら繁殖できないかもってレベルで小さくなるリスク抱えて
どれだけが踏み込めるかってなると難しそう
29324/06/15(土)15:39:32No.1200586242そうだねx4
>イクイクセックスとかふざけた名前
言ってるの細江さんだけでしょ
29424/06/15(土)15:40:05No.1200586421+
その突然変異が産駒に伝わるものなのかはやってみないとわからねえから……
29524/06/15(土)15:40:12No.1200586456+
そのうち実現するだろうンアーイクスギ配合は楽しみ
29624/06/15(土)15:40:52No.1200586692+
>レイデオロ産駒は競争成績がもっとよかったとしても
>肝心の牝馬が下手したら繁殖できないかもってレベルで小さくなるリスク抱えて
>どれだけが踏み込めるかってなると難しそう
まさかウインドインハーヘアのクロスでめっちゃ小さく出るとは思わなかったもんなあ
29724/06/15(土)15:41:18No.1200586827そうだねx2
去年あれだけこれからの時代はドゥラメンテとキタサンの産駒!って言ってたのに今年の子たちはいまいちだし本当分からん
29824/06/15(土)15:41:42No.1200586932そうだねx1
キタちゃんも突然変異だから当たらないと思っててすいませんでした
29924/06/15(土)15:42:00No.1200587022+
キタちゃんは今年は金玉キック世代だからタマが…


1718428246626.png