二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718424790240.jpg-(369374 B)
369374 B24/06/15(土)13:13:10No.1200541533+ 14:54頃消えます
EV化しても車内スペース犠牲になってないのはえらい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)13:13:38No.1200541684+
これで車中泊死体
224/06/15(土)13:14:18No.1200541886そうだねx1
し、死んでる…
324/06/15(土)13:15:52No.1200542364+
Nボeも来るかねえ
424/06/15(土)13:16:13No.1200542478+
EVはむしろスペース確保しやすいから
524/06/15(土)13:16:47No.1200542644+
>Nボeも来るかねえ
まずN-ONE:eが来るらしい
624/06/15(土)13:17:22No.1200542823+
順番はともかくBOXは来る
724/06/15(土)13:23:34No.1200544704+
ホンダ本気か
824/06/15(土)13:24:21No.1200544939+
ホンダ版サクラか何か?
924/06/15(土)13:24:57No.1200545091+
>ホンダ版サクラか何か?
確実に意識はしてると思う
1024/06/15(土)13:25:40No.1200545301+
直接のライバルのミニキャブEVよりバッテリー1.5倍で1万円しか差がないのは本気だな
1124/06/15(土)13:26:59No.1200545704+
ミニキャブEVは何年アプデ無しなんだよ
1224/06/15(土)13:27:18No.1200545799+
タイヤサイズこんなだったかな
1324/06/15(土)13:27:26No.1200545840そうだねx3
S660EVも出してくれ
1424/06/15(土)13:27:35No.1200545878そうだねx2
>ミニキャブEVは何年アプデ無しなんだよ
サクラ出たときにサクラと同じバッテリーとモーターになってる
1524/06/15(土)13:30:25No.1200546689+
佐川とマツモトココカラで使ってるアレもライバルかな一応
1624/06/15(土)13:34:07No.1200547740+
NboxじゃなくてNvanから電動化するのか
1724/06/15(土)13:37:34No.1200548764+
商用車こそ実用的な需要あるからな
1824/06/15(土)13:43:47No.1200550469+
配達とかの需要が大きいだろ
それを見込んで運転席しかないのも出したし
1924/06/15(土)13:44:46No.1200550738そうだねx2
商用車は配送とかで毎日ほぼ決まった距離走るってパターンは結構多い
その場合ガソリン車と比較してのコストメリットが計算しやすいから経営者にもどれくらい使えば元取れるとかアピールしやすいと思う
実際に使う配達員の人にとっても低振動低騒音は疲労軽減に繋がるしね
2024/06/15(土)13:46:26No.1200551209+
>商用車こそ実用的な需要あるからな
>商用車は配送とかで毎日ほぼ決まった距離走るってパターンは結構多い
緑ナンバーはEVだけ認めるみたいな地域作って欲しい
騒音は少しでも少ない方がいい
2124/06/15(土)13:46:56No.1200551356+
せっかく墓場から引っ張り出してきたミニキャブミーヴが殺されてしまう
2224/06/15(土)13:47:08No.1200551419+
>EVはむしろスペース確保しやすいから
電池沢山積むから大変と聞くけど
2324/06/15(土)13:47:12No.1200551437+
宅配は閑静な市街地とかも走るからね割と気遣う
2424/06/15(土)13:47:43No.1200551582+
商用車は電池の劣化がキツいと聞くけど
2524/06/15(土)13:47:57No.1200551638+
>宅配は閑静な市街地とかも走るからね割と気遣う
トラックやバスの発進音ほんと嫌い
2624/06/15(土)13:49:22No.1200552070+
エアコンでアイドリング上がって騒音出したりもしないからなEV
2724/06/15(土)13:59:01No.1200554708+
こないだのスレがこいつの情報初出しで
商用だから1人乗りだとか補助金使えば乗り出し147万とか吹いてたからホンダに確かめに行っちゃったよ
2824/06/15(土)14:02:01No.1200555532+
>こないだのスレがこいつの情報初出しで
>商用だから1人乗りだとか補助金使えば乗り出し147万とか吹いてたからホンダに確かめに行っちゃったよ
どうだった?
2924/06/15(土)14:05:14No.1200556398+
決まったルート走るバスや範囲決まってる宅配はEVと相性いいわな
3024/06/15(土)14:08:32No.1200557313そうだねx1
業務用
G:243万9800円/254万9800円(急速充電付き)
L2:254万9800円/265万9800円(急速充電付き)
乗用
L4:269万9400円/280万9400円(急速充電付き)
FUN:291万9400円(急速充電付き)

200万を切るのはLEVO補助金(いわゆる黒ナンバー用で約100万円の見込み)か
乗用軽自動車用のCEV補助金(軽の最大額の55万円)を活用した場合
Gグレードだけ運転席だけの1名乗り L2が運転席とその後ろの2名乗り
3124/06/15(土)14:28:43No.1200563424+
fu3612145.jpg
fu3612147.jpg
Gグレードは完全に1名しかシートがない荷物運送用
だから1500W外部給電コンセントのオプション設定とかもない
スピーカーも前2個しかないしそもそもオンライン通販サイトHonda ONでしか購入できない上に
どうも業務用である証明が必要とあって一般人は中々買えるもんじゃないね
3224/06/15(土)14:38:17No.1200566354+
ホンダもオンライン販売始めてたのか
3324/06/15(土)14:43:48No.1200568091+
>スピーカーも前2個しかないし
しかないっていうけどこのレベルの車なら普通じゃね
軽バンに10スピーカーのライブサウンドシステムがつくとでも思ってるのか?


fu3612145.jpg 1718424790240.jpg fu3612147.jpg