二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718418447483.jpg-(25834 B)
25834 B24/06/15(土)11:27:27No.1200510637+ 13:10頃消えます
うどんって意外と外国人観光客人気高いよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)11:28:10No.1200510826+
ドバイの人日本酒好きなんだ…
224/06/15(土)11:28:41No.1200510967+
ウドン
324/06/15(土)11:29:04No.1200511072+
ラーメンそんな旨いかな…
424/06/15(土)11:30:39No.1200511458+
イタリアじんなら納得する
524/06/15(土)11:31:20No.1200511627+
丸亀は世界進出したからな
624/06/15(土)11:35:43No.1200512659そうだねx1
プロ野球の助っ人外人とかは牛丼カツ丼ハンバーガーって感じだ
724/06/15(土)11:35:46No.1200512673+
小麦粉麺は世界中にあるからな
824/06/15(土)11:40:04No.1200513720+
>ラーメンそんな旨いかな…
アメリカ人は脂に伴うカロリー目当て
924/06/15(土)11:40:56No.1200513930そうだねx2
中東人はすさまじい飲兵衛が多いと聞く
1024/06/15(土)11:42:50No.1200514375そうだねx1
イスラム教徒それでいいのか
1124/06/15(土)11:44:13No.1200514708そうだねx1
地球の裏側までアラーは覗いてないからな
1224/06/15(土)11:44:41No.1200514838そうだねx3
>イスラム教徒それでいいのか
地域によって全然違う
日本とインドの仏教くらい違う
1324/06/15(土)11:45:21No.1200515018そうだねx1
いたりあじんは麺が好き
1424/06/15(土)11:46:12No.1200515231+
BUKKAKE UDON
1524/06/15(土)11:46:47No.1200515385+
酒飲んじゃいけないからカフェインでパーティするムスリムもいれば
自国でビールもワインもなんでも作って飲みまくるムスリムもいる
1624/06/15(土)11:48:44No.1200515886+
ココイチも何故か人気
1724/06/15(土)11:49:16No.1200516024+
大学時代の韓国人の留学生は天ぷらうどん好きだったな
1824/06/15(土)11:51:19No.1200516581+
まぁ20億人全員が厳格なわけないよな
1924/06/15(土)11:52:39No.1200516918+
かなだじんにもじわじわうどんが浸透しだしてるみたいだけど
うどんの何がそんなに…
2024/06/15(土)11:53:00No.1200517009そうだねx2
>ドバイの人日本酒好きなんだ…
酒飲みは酒でさえあれば何でも好きだから…
2124/06/15(土)11:53:59No.1200517297+
やつらウドンばかり…!ソバはなぜダメなんだ!
2224/06/15(土)11:54:06No.1200517329+
ドバイの人俺より日本人してる
2324/06/15(土)11:54:28No.1200517421+
>やつらウドンばかり…!ソバはなぜダメなんだ!
アレルギーがね…
2424/06/15(土)11:54:45No.1200517495+
もっとうどんの良さに気付くがいい
2524/06/15(土)11:56:32No.1200517975+
>ラーメンそんな旨いかな…
とんこつラーメンは目に見える脂が浮いてなくてヘルシーだからな…
2624/06/15(土)11:57:09No.1200518143+
クセが少ないからね
アフリカ系にやたら高評価だった覚えがある
2724/06/15(土)11:57:40No.1200518274+
いたりあじんはパスタ好きすぎて種類を細分化しすぎてるからな…
2824/06/15(土)11:57:57No.1200518340そうだねx1
スープが薄まるからモヤシはダメだと言っていた助っ人もいたな
2924/06/15(土)11:58:16No.1200518431+
>やつらウドンばかり…!ソバはなぜダメなんだ!
蕎麦ばっか食ってるのはロシア人だけど来れる状況じゃないしな
3024/06/15(土)11:58:35No.1200518515そうだねx3
>>ドバイの人日本酒好きなんだ…
>酒飲みは酒でさえあれば何でも好きだから…
いやそもそも酒飲まない人たちじゃないのってことでは
3124/06/15(土)12:01:01No.1200519153+
逆に日本人が海外行ったら何食うんだろ
3224/06/15(土)12:01:55No.1200519382+
>逆に日本人が海外行ったら何食うんだろ
俺がアメリカ行ったときはマクドナルドで過ごしたわ
3324/06/15(土)12:02:21No.1200519507+
>逆に日本人が海外行ったら何食うんだろ
水以外は大概チャレンジするんじゃないの
困ったらカップヌードルだ
3424/06/15(土)12:04:33No.1200520143+
>中東人はすさまじい飲兵衛が多いと聞く
それはそんなでもないけどあっちの方で飲むビールは格別だ
3524/06/15(土)12:04:42No.1200520181+
>逆に日本人が海外行ったら何食うんだろ
観光なら見たことないやつじゃないの
3624/06/15(土)12:05:09No.1200520320+
>やつらウドンばかり…!ソバはなぜダメなんだ!
そら小麦粉文化圏の奴らは小麦粉メインの麺の方が好みだろ
一般的な蕎麦は半分以上小麦粉とはいえ
3724/06/15(土)12:07:19No.1200520967+
>ココイチも何故か人気
トッピングが楽しいってどっかのニュースで言ってたな…
3824/06/15(土)12:07:56No.1200521172+
ココイチのカレーで喜ぶなら現地でカレー作ってみれば喜ばれそうな気がするな
3924/06/15(土)12:09:19No.1200521558+
小麦粉と塩分とだからうどんはほとんどラーメン
4024/06/15(土)12:10:21No.1200521880+
外国人観光客に一番人気なのは和牛らしいな
4124/06/15(土)12:11:03No.1200522090+
韓国行って適当なメニュー選んでみたら長崎チャンポンでてきたわ
4224/06/15(土)12:13:22No.1200522776+
なんでちょっとテンション低いんだよアメリカ人
4324/06/15(土)12:13:51No.1200522939+
>なんでちょっとテンション低いんだよアメリカ人
寿司くらいなら自国で食べられるし…
4424/06/15(土)12:14:36No.1200523172+
いたりあじんは納得のチョイス
4524/06/15(土)12:15:34No.1200523487+
>外国人観光客に一番人気なのは和牛らしいな
日本の牛は脂肪多すぎ!みたいな風潮一時期あった気がするけど
やはり油はうまいのか
4624/06/15(土)12:15:37No.1200523500+
>寿司くらいなら自国で食べられるし…
(カリフォルニアロール想定してたんだな…)
4724/06/15(土)12:18:35No.1200524455+
香川からの観光客
4824/06/15(土)12:20:09No.1200524986+
外国人って啜れないからアッツアツのラーメンやうどんってどうやって食うんだろう
アメリカでラーメン食ったらヌルいよ!?ヌルくてそれだけで不味いよ!?
っていうか味も不味いよ!?だった
4924/06/15(土)12:23:43No.1200526111+
日本からアメリカに行った俺
「ハンバーガー!ステーキ!」
5024/06/15(土)12:24:53No.1200526503+
>外国人観光客に一番人気なのは和牛らしいな
アマプラにBBC製作のステーキに関するドキュメント番組があったけどwagyu食べた時に評論家や畜産業の人達が絶句しててそこからwagyuより旨いかどうかが判断基準になっててそんなに…ってなった
5124/06/15(土)12:24:56No.1200526522+
ドバイは焼きそば食いまくってる
5224/06/15(土)12:26:26No.1200526967+
アメリカに行った時に思ったのはステーキよりハンバーガーよりタコス屋多いな…だった
5324/06/15(土)12:27:24No.1200527247+
トルコと中央アジア系ムスリムは酒飲む人多いな
5424/06/15(土)12:30:05No.1200528099そうだねx1
日本人もアメリカで米…味噌汁…ってなる
5524/06/15(土)12:31:04No.1200528370そうだねx2
>アメリカに行った時に思ったのはステーキよりハンバーガーよりタコス屋多いな…だった
日本でもコンビニくらいとは言わないが手軽に食える程度にタコス屋が増えて欲しい
5624/06/15(土)12:32:35No.1200528817+
うどんは出汁の関係上日本じゃないと無理なタイプのうどんも多いしな…
5724/06/15(土)12:34:13No.1200529268+
>日本人もアメリカで米…味噌汁…ってなる
ジャポニカ種かはわからんけど今は割と簡単に入手できると聞いた
5824/06/15(土)12:35:01No.1200529510+
>アマプラにBBC製作のステーキに関するドキュメント番組があったけどwagyu食べた時に評論家や畜産業の人達が絶句しててそこからwagyuより旨いかどうかが判断基準になっててそんなに…ってなった
おもしろそ…見てみるか
5924/06/15(土)12:35:29No.1200529676+
アメリカの米だとカリフォルニア米が有名だな
ちゃんと美味いらしい
6024/06/15(土)12:35:41No.1200529727+
カルフォルニア米とか何なら日本に輸出して普通に使われている
6124/06/15(土)12:36:22No.1200529925+
>アメリカに行った時に思ったのはステーキよりハンバーガーよりタコス屋多いな…だった
早朝開店して深夜まで営業してるタコベルの安心感がヤバい
6224/06/15(土)12:37:12No.1200530179+
アメリカに行った俺「チャイナエキスプレス!」
6324/06/15(土)12:38:12No.1200530515+
うどんもスパゲッティも似たようなもんだしな
6424/06/15(土)12:38:47No.1200530697+
やはり脂は旨さなのか…
6524/06/15(土)12:38:48No.1200530702+
フィッシュ&チップス
6624/06/15(土)12:39:18No.1200530861+
>うどんもスパゲッティも似たようなもんだしな
まあ小麦粉で作ったものはどれも同じだからな
6724/06/15(土)12:40:18No.1200531156+
わざわざ5,6ドルのもの食べにくるのかよ
6824/06/15(土)12:40:21No.1200531174+
>>アマプラにBBC製作のステーキに関するドキュメント番組があったけどwagyu食べた時に評論家や畜産業の人達が絶句しててそこからwagyuより旨いかどうかが判断基準になっててそんなに…ってなった
>おもしろそ…見てみるか
世界中のステーキを取り上げてて面白かったよ
畜産から流通から調理からサーブの仕方からものすごい拘られてる料理なんだなってなった
6924/06/15(土)12:40:42No.1200531291+
うどんで小麦粉と塩あれば世界中どこでも作れそうだけど
外国でローカライズされた変わり種うどんてないのかしら
7024/06/15(土)12:40:46No.1200531312+
職場の日本3年目のフランス人はYOSHINO-YA is Godだな
7124/06/15(土)12:41:14No.1200531480+
お茶漬けの評価は?
7224/06/15(土)12:41:14No.1200531481+
ハラキリ求めてるアメリカ人はどうするんだ…
7324/06/15(土)12:42:15No.1200531798+
>アマプラにBBC製作のステーキに関するドキュメント番組があったけどwagyu食べた時に評論家や畜産業の人達が絶句しててそこからwagyuより旨いかどうかが判断基準になっててそんなに…ってなった
まあ一頭一頭を個別に面倒見てるんだから発想が違いそうなのはわかる
7424/06/15(土)12:42:15No.1200531805そうだねx1
>アマプラにBBC製作のステーキに関するドキュメント番組があったけどwagyu食べた時に評論家や畜産業の人達が絶句しててそこからwagyuより旨いかどうかが判断基準になっててそんなに…ってなった
数年前は和牛なんてゲテモノだ!海外じゃあ人気ない!ってimgで騒いでたの見たけど
ラーメンとかと同じく単に知られてないだけだったのかな…
7524/06/15(土)12:44:13No.1200532406+
研究室にいた留学生はだいたいカップ焼きそば食ってた
7624/06/15(土)12:46:39No.1200533169+
アメリカはまず供給力が必要だからな
7724/06/15(土)12:50:06No.1200534193+
>職場の日本3年目のフランス人はYOSHINO-YA is Godだな
会社勤めとしたら昼に食いに行ける気軽さと安さは強いからな…
7824/06/15(土)12:50:07No.1200534197+
近所にいたバングラデシュの人はほんだしに脳を破壊されて
何にでもほんだし入れてた
7924/06/15(土)12:54:50No.1200535690+
>数年前は和牛なんてゲテモノだ!海外じゃあ人気ない!ってimgで騒いでたの見たけど
>ラーメンとかと同じく単に知られてないだけだったのかな…
数年前の時点だともうとっくに和牛が海外では受けないみたいな時代は過ぎ去ってると思う
8024/06/15(土)12:58:20No.1200536818+
>イスラム教徒それでいいのか
ドバイは特に飲酒に厳しい
ので隣国に日帰りに飲みに行く人が多い
8124/06/15(土)12:59:00No.1200537029+
>酒飲みは酒でさえあれば何でも好きだから…
イスラムだろってツッコミだろ
8224/06/15(土)12:59:48No.1200537293+
>>寿司くらいなら自国で食べられるし…
>(カリフォルニアロール想定してたんだな…)
日本のスシ頼んで違クとならないんだろうか…
8324/06/15(土)13:00:18No.1200537451+
>>イスラム教徒それでいいのか
>ドバイは特に飲酒に厳しい
うn
>ので隣国に日帰りに飲みに行く人が多い
それでいいのか…
8424/06/15(土)13:01:32No.1200537851+
神はそこの土地しか見てねえからな
8524/06/15(土)13:01:38No.1200537887+
>数年前は和牛なんてゲテモノだ!海外じゃあ人気ない!ってimgで騒いでたの見たけど
今さらテレビ番組で評論家が絶句してるあたりで分かるように人気ないよ
8624/06/15(土)13:02:14No.1200538076+
>数年前の時点だともうとっくに和牛が海外では受けないみたいな時代は過ぎ去ってると思う
今も受けてるとはいいがたいよ
8724/06/15(土)13:02:36No.1200538193+
寿司はなんだかんだヨーロッパの内陸に住んでる人とかは魚食えない人まだ多いからなあ
8824/06/15(土)13:02:59No.1200538327+
>イスラムだろってツッコミだろ
厳格に守ってる奴じゃなけりゃ自国内じゃないし…って普通に飲む
なんなら豚も食う
旅先なら神様もコーランで許してるからって
8924/06/15(土)13:03:04No.1200538348+
日本まで監視するの難しいだろうな…
日本は土着の神多すぎて権利とか縄張り関係ぐっちゃぐっちゃになってそうだし
9024/06/15(土)13:03:08No.1200538373+
向こうのなんちゃってジャパニーズレストランにもとりあえず肉うどんは置いてる
9124/06/15(土)13:03:20No.1200538464+
>それでいいのか…
ちゃんと酔いを抜いて帰ろうね!確か鞭打ち10回とかだぞ
9224/06/15(土)13:05:30No.1200539131+
>>>イスラム教徒それでいいのか
>>ドバイは特に飲酒に厳しい
>うn
>>ので隣国に日帰りに飲みに行く人が多い
>それでいいのか…
国外セーフの話は割と聞く…
前に聞いたのはカツ丼だったけど
9324/06/15(土)13:08:50No.1200540167+
5年前にローマでラーメンを食ったが
なんというか凡庸な味だった


1718418447483.jpg