二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718320990956.jpg-(861312 B)
861312 B24/06/14(金)08:23:10No.1200108282そうだねx3 11:09頃消えます
だから滅んだ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/14(金)08:24:55No.1200108600そうだねx19
当たってないこともない
224/06/14(金)08:27:50No.1200109109そうだねx10
ブラックに決まってるからな
324/06/14(金)08:30:25No.1200109557そうだねx4
無欲な馬鹿にはなれない
424/06/14(金)08:32:51No.1200109983そうだねx34
半分は当たっている
耳が痛い
524/06/14(金)08:33:48No.1200110153そうだねx29
エスパーの客に首ちぎられる店だもんな…
624/06/14(金)08:34:36No.1200110288そうだねx2
殴る蹴るは流石にないよ
残業80時間が当たり前でその上早出しないと怒られるくらいだよ
724/06/14(金)08:35:56No.1200110560+
金玉蹴り潰されたりしたのも十年前だしな!
824/06/14(金)08:38:56No.1200111091+
手が出ないだけって感じではあった
924/06/14(金)08:39:52No.1200111279そうだねx36
>今もそんなん続けてたら誰もこの業界に入ってこんで。
実際入ってこなくて困ってるんじゃないのこの話って
1024/06/14(金)08:41:50No.1200111627+
そういうのに該当しない職種ってあるのかな…
1124/06/14(金)08:43:55No.1200111998そうだねx26
>半分は当たっている
>耳が痛い
(殴られたんだな…)
1224/06/14(金)08:45:52No.1200112351そうだねx11
そういう時代があったことは否定してないもんな
1324/06/14(金)08:51:01No.1200113211+
今もあるなら警戒するだろ…
1424/06/14(金)08:52:29No.1200113452+
やっぱりあるんだ…
1524/06/14(金)08:53:53No.1200113718+
身の上話したら客が最終兵器撃ってくることもあるからな…
1624/06/14(金)08:54:15No.1200113782そうだねx8
漫画でさんざん描写されてたからなしかも正当化する感じで
1724/06/14(金)08:58:03No.1200114424そうだねx25
うちは大丈夫って所のほとんどが昔よりマシだからブラックじゃないとか思ってる無自覚なブラックだよね
1824/06/14(金)08:59:06No.1200114611+
寿司屋とか頭おかしい客がいっぱい来るって…
1924/06/14(金)08:59:43No.1200114734+
書き込みをした人によって削除されました
2024/06/14(金)09:02:30No.1200115193+
拘束時間が長すぎるのと休みが不安定なのがね…
土日休めないとライブやイベントにもいけない
2124/06/14(金)09:05:42No.1200115680+
>そういう時代があったことは否定してないもんな
今もって言ってるからね…
そこは業界として恥ずべき部分として認識して…
2224/06/14(金)09:06:01No.1200115730+
殴る蹴るしなけりゃ一日14時間ぐらい働かせてもいいよねって考えてるだけだよ
2324/06/14(金)09:06:43No.1200115855+
繁忙期は休みがねえし!
閑散期は人極限まで減らすから結局休めない!
ねぇんだよ!
人権が!
2424/06/14(金)09:07:06No.1200115917+
ワテらが若かった時分はこんなもんとちゃうかったんやでぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
とか事あるごとに言うんでしょう?
2524/06/14(金)09:07:26No.1200115964+
いつの時代のって言う時点で
過去には実際にあったわけだから…
2624/06/14(金)09:08:32No.1200116114そうだねx3
>いつの時代のって言う時点で
>過去には実際にあったわけだから…
でもそういう時代の話って飲食に限らず大概の業界そうだと思う
2724/06/14(金)09:09:39No.1200116282+
つまり働きたくないってことだろう
2824/06/14(金)09:10:02No.1200116344+
和民は治ったの?
2924/06/14(金)09:10:18No.1200116380+
嫌な目に遭った若者がああはなるまいって世代交代して殴る蹴るするところも減ったから…
代わりに客の横暴さが増した
3024/06/14(金)09:13:32No.1200116867+
殴る蹴るはなくても長時間労働は普通にありそう
3124/06/14(金)09:15:21No.1200117160そうだねx1
分かった目に見える殴る蹴るじゃなくて陰湿な精神攻撃と洗脳をする
3224/06/14(金)09:18:24No.1200117609+
飲食も営業も接客もブラック
じゃあどこで働いたらいいんですか
3324/06/14(金)09:19:24No.1200117747+
最近フルタイムではないとはいえ月に一回12連勤が発生するうちの職場っておかしいのでは…と思い始めた
3424/06/14(金)09:19:56No.1200117815+
>繁忙期は休みがねえし!
>閑散期は人極限まで減らすから結局休めない!
しかも給料は安い
3524/06/14(金)09:19:57No.1200117816そうだねx4
今は10年皿洗いなんて無い
なにも分からないのに調理場立たされて出来ないと殴られる
3624/06/14(金)09:20:12No.1200117871そうだねx1
>最近フルタイムではないとはいえ月に一回12連勤が発生するうちの職場っておかしいのでは…と思い始めた
フルタイムじゃないとして1日何時間働いてるの?
3724/06/14(金)09:21:11No.1200118052+
新人のうちは仕事を教えてもらってる立場なので労働時間にはカウントされないというわけさ
3824/06/14(金)09:22:23No.1200118246+
藤村も割とブラックでは…?
良いところもあるけど
3924/06/14(金)09:22:58No.1200118340そうだねx1
親父さんが身に覚えのある顔してるのかと思うと笑う
4024/06/14(金)09:23:13No.1200118378+
まあ人手が特に足りてないってのが答えだよな
目に見えるハラスメントはなくても若人が寄ってくるような職場環境じゃないってことだ
4124/06/14(金)09:23:48No.1200118489+
>>最近フルタイムではないとはいえ月に一回12連勤が発生するうちの職場っておかしいのでは…と思い始めた
>フルタイムじゃないとして1日何時間働いてるの?
平日は8時間で土日は1〜3時間
ただし職場まで車で片道1時間だし月に数回2時間くらいの超過勤務が発生する
4224/06/14(金)09:23:57No.1200118519+
>漫画でさんざん描写されてたからなしかも正当化する感じで
伊橋もアヒルって言われて追い回されてたしな…
4324/06/14(金)09:23:59No.1200118524そうだねx2
客に暴言吐かれるうえ上司にも暴力振るわれ給料も安いなんてそりゃやりたくないよ
4424/06/14(金)09:24:35No.1200118627+
人の来なくなった職場でそんなことしたら人来なくなるよいってもな
4524/06/14(金)09:24:46No.1200118659そうだねx8
>平日は8時間で土日は1〜3時間
>ただし職場まで車で片道1時間だし月に数回2時間くらいの超過勤務が発生する
安心してください
ブラックです
4624/06/14(金)09:25:03No.1200118709+
痛くしないと覚えません
4724/06/14(金)09:25:19No.1200118751+
味いちもんめは主人公が料理学校卒業してからの軌跡だから結構あるよ
包丁の峰で叩かれたり殴られたり
4824/06/14(金)09:26:26No.1200118959そうだねx2
実際やってた親方が神妙な顔してるの面白い
4924/06/14(金)09:26:40No.1200119006+
京都出向の回で散々ブラックぶり描写してたようなこの漫画
5024/06/14(金)09:27:09No.1200119094そうだねx3
人気の飲食店に密着!
朝4時から仕込み!開店したら休んでる時間無し!22時閉店して翌日の準備をして24時に就寝!
みたいなドキュメンタリーみていや死ぬだろ…ってなる
5124/06/14(金)09:27:34No.1200119163+
まるよこの店主とか若い頃ヤバいし
5224/06/14(金)09:27:41No.1200119184+
>京都出向の回で散々ブラックぶり描写してたようなこの漫画
すぐき地獄…
5324/06/14(金)09:27:57No.1200119239+
今はSEとかも昔のイメージ持たれて全く人入ってこないよ
割と楽なんだけどな…少なくとも俺はこんなのでお金貰っていいんかってぐらいには寛いでいる
5424/06/14(金)09:29:42No.1200119535+
職務内容は緩いし休みもあるけど職場のある場所のせいで人が来ないとかも割とある
5524/06/14(金)09:30:09No.1200119624+
1巻から料理学校首席卒業の鼻っ面折る漫画だからな
色々とある
5624/06/14(金)09:31:15No.1200119800+
親父さんより谷川さんの方が分かってる
ギャンブル狂の兄さんに八つ当たりされてたから
5724/06/14(金)09:31:45No.1200119905+
初期の味いちもんめの影響もデカいんじゃないかと思ってしまう
5824/06/14(金)09:32:07No.1200119976+
>初期の味いちもんめの影響もデカいんじゃないかと思ってしまう
あと美味しんぼ
5924/06/14(金)09:32:30No.1200120062+
ブラックでいていつまでも給料安いしな雇われの飲食って
6024/06/14(金)09:33:48No.1200120306+
>実際やってた親方が神妙な顔してるの面白い
やり過ぎちゃったかな…
6124/06/14(金)09:37:28No.1200120974+
何回同じスレ立てるねん
6224/06/14(金)09:37:33No.1200120988+
藤村とかいう店は有給100%取れて36協定遵守され残業代も分単位で計算されるんですか?
6324/06/14(金)09:37:37No.1200121002+
味いちもんめの序盤は職人とヤクザの狭間みたいな世界で誰がなりたがるのと思ってしった
6424/06/14(金)09:39:22No.1200121338+
>藤村とかいう店は有給100%取れて36協定遵守され残業代も分単位で計算されるんですか?
休みもなんか修行の一環とかで連れ回される
6524/06/14(金)09:41:43No.1200121770+
一昔前の料理漫画とか「教えを乞う/授けるなんて惰弱のすること!」みたいな根性論が人情噺と合わさって当然のように蔓延ってた
6624/06/14(金)09:42:27No.1200121897+
>一昔前の料理漫画とか「教えを乞う/授けるなんて惰弱のすること!」みたいな根性論が人情噺と合わさって当然のように蔓延ってた
もう二昔くらい前の話では
6724/06/14(金)09:42:48No.1200121968そうだねx1
飲食じゃないけどちょっと前SNSで鍛冶師がウチの界隈はこうだから!って堂々と徒弟制で弟子募集してたし
古くからある業界には若い子も警戒もする状況だよまだ
6824/06/14(金)09:44:12No.1200122232+
居酒屋で飲むくらいの関係なのに正面から「お前の店もそんなんなんだろ?」っていくら否定しても執拗に言う辺りこいつもちょっと…
しかも職場体験やった上でどうせ裏でやってるとか…
6924/06/14(金)09:44:34No.1200122309+
怒鳴りつけるのは今でも普通にあるからな…
7024/06/14(金)09:44:55No.1200122379+
そういう古典と今の相違みたいな話だけじゃなく
単純に飯時の忙しさたるや壮絶なんだよそれも毎日変わらず休みなく
7124/06/14(金)09:44:56No.1200122385+
>一昔前の料理漫画とか「教えを乞う/授けるなんて惰弱のすること!」みたいな根性論が人情噺と合わさって当然のように蔓延ってた
職人とか狭い世界だと仕事上のライバル増やすだけだから懇切丁寧に教えたくないってのはわかるんだけどね
7224/06/14(金)09:45:52No.1200122564そうだねx1
パワハラはともかく忙しいのはなんもかわらん
7324/06/14(金)09:46:29No.1200122690+
>飲食じゃないけどちょっと前SNSで鍛冶師がウチの界隈はこうだから!って堂々と徒弟制で弟子募集してたし
>古くからある業界には若い子も警戒もする状況だよまだ
技術の継承自体は悪いことはじゃないけど
方法や制度自体は時代に合わせないと無くなるだけだよね
7424/06/14(金)09:47:01No.1200122797+
居酒屋ファミレスチェーンなんかは未だに社員サビ残で何とか保たせてるのが現状
7524/06/14(金)09:47:53No.1200122964そうだねx4
どうせ裏でやるのは実際にあるから警戒出来るのかなり利口
7624/06/14(金)09:48:46No.1200123154+
耐え抜いたところでゴールが自分の店持てるくらいだけど生存率考えたら糞みたいな業界
7724/06/14(金)09:49:30No.1200123296+
画像は外国人いないからかなり上澄み
7824/06/14(金)09:50:01No.1200123408+
昔みたいに若い頃の生活保障した上で暖簾分けでブランドや客の一部も引き継ぐみたいなら
厳しい師弟関係で長い時間かけて見て盗めもおかしくないんだけどね
7924/06/14(金)09:50:44No.1200123548+
>画像は外国人いないからかなり上澄み
一応老舗の料亭だからそりゃあね…
8024/06/14(金)09:51:36No.1200123732そうだねx2
藤村は初期から割とホワイトでは
親父さんが穏やかだし仕事も普通に教えてもらえる
8124/06/14(金)09:51:41No.1200123748+
>画像は外国人いないからかなり上澄み
まるで外国人だらけの首都圏の大手チェーンがブラックみたいなこと言うじゃん
8224/06/14(金)09:52:04No.1200123828+
日本だけじゃなくてフランスなんかも若者が料理界のブラック体制を忌避して移民で賄ってるみたいなドキュメンタリー昔やってたな…
8324/06/14(金)09:52:24No.1200123895そうだねx1
>耐え抜いたところでゴールが自分の店持てるくらいだけど生存率考えたら糞みたいな業界
昔は「自分の店を持つ」ってのが一種のステータスだった
8424/06/14(金)09:52:44No.1200123967+
>藤村は初期から割とホワイトでは
>親父さんが穏やかだし仕事も普通に教えてもらえる
包丁の背でめちゃくちゃ手を叩かれてた気がするが…
8524/06/14(金)09:53:32No.1200124128+
今は感染症とカスみたいなユーチューバーとヤカラはすぐに動画撮り始めるのと闇バイトと中国人のイタ電とリスクだけが増えてるからな…
若い人が接客やりたがる要素どこ…
8624/06/14(金)09:54:04No.1200124236+
作中でも今もブラックなところあるって言ってるんだから偏見ではないのでは…
8724/06/14(金)09:55:01No.1200124430+
ブラックではない(個人の感想)
8824/06/14(金)09:55:17No.1200124476+
あるから人減ってるんだろ
8924/06/14(金)09:55:33No.1200124535+
「」のような衛生観念あるかどうか怪しい人も飲食やれてるんだ
大丈夫
9024/06/14(金)09:56:26No.1200124714+
>今はSEとかも昔のイメージ持たれて全く人入ってこないよ
>割と楽なんだけどな…少なくとも俺はこんなのでお金貰っていいんかってぐらいには寛いでいる
SEってIT企業の需要が高まってて就活生には人気なんじゃないの?
仕事内容的にはキツそうだけど
9124/06/14(金)10:00:50No.1200125520そうだねx3
藤村は連載初期の頃の時代背景でも比較的優しいところではあったと思う
9224/06/14(金)10:00:52No.1200125529そうだねx5
今の飲食はむしろコロナであっさり首切りまくったのが原因だと思う…
居続けても何もメリット無いって思われてる
9324/06/14(金)10:02:22No.1200125819+
実際ないな…
9424/06/14(金)10:04:26No.1200126177+
殴る蹴るなんかないけど7時出勤22時退社の頭フル回転の肉体労働だよ
どんな仕事よりもきつい自信ある
9524/06/14(金)10:04:44No.1200126256そうだねx1
>藤村は連載初期の頃の時代背景でも比較的優しいところではあったと思う
親父さんの弟弟子の店にヘルプ行ったら
追い回しに同じ賄い与えてるの…!?食事も一緒に食べるの…!?兄さん優しくなったな…!?って言ってるからマジで前時代よりは全然優しいよ藤村
9624/06/14(金)10:04:57No.1200126303+
>今の飲食はむしろコロナであっさり首切りまくったのが原因だと思う…
>居続けても何もメリット無いって思われてる
バイトや非正規は簡単に首切られるから
じゃあもっと安定した仕事つきますわって言われたらどうしようもないわな
9724/06/14(金)10:05:17No.1200126353+
今もあんのかよ!
9824/06/14(金)10:05:50No.1200126470そうだねx1
>昔みたいに若い頃の生活保障した上で暖簾分けでブランドや客の一部も引き継ぐみたいなら
>厳しい師弟関係で長い時間かけて見て盗めもおかしくないんだけどね
それでも正当化されるのは技術習得やコネ形成のための修行期間が長いって点であって
教えず盗めを貫くのは無理だと思う
9924/06/14(金)10:08:29No.1200126975+
コンビニとどっちがブラックか悩むレベルではある
殴る蹴るはチェーンだとあんまり無いはず
10024/06/14(金)10:09:04No.1200127067+
SEと言ってもSEとは名ばかりで事務処理がメインで一日中ヒマな仕事とか
バリバリ技術が必要で言われなきゃわかんねえのかって雰囲気出してくる仕事とかピンキリだよ
10124/06/14(金)10:09:32No.1200127161そうだねx1
この漫画でそれは偏見ですとは到底言えんだろ...
10224/06/14(金)10:10:02No.1200127253+
休憩時間はマジで無いよね
10324/06/14(金)10:10:29No.1200127330+
>この漫画でそれは偏見ですとは到底言えんだろ...
だからいつの時代の〜なんだろう
10424/06/14(金)10:10:40No.1200127359そうだねx1
>今の飲食はむしろコロナであっさり首切りまくったのが原因だと思う…
>居続けても何もメリット無いって思われてる
今人手不足で悲鳴上げてる界隈は大体
以前から不満は溜まりまくってたけど惰性で続いてるみたいな状況だった印象
10524/06/14(金)10:10:41No.1200127364+
>SEと言ってもSEとは名ばかりで事務処理がメインで一日中ヒマな仕事とか
>バリバリ技術が必要で言われなきゃわかんねえのかって雰囲気出してくる仕事とかピンキリだよ
SESじゃなくてもそうなのか……
10624/06/14(金)10:12:05No.1200127587そうだねx3
>今はSEとかも昔のイメージ持たれて全く人入ってこないよ
>割と楽なんだけどな…少なくとも俺はこんなのでお金貰っていいんかってぐらいには寛いでいる
そうはいっても実務未経験の求人が無いので……
10724/06/14(金)10:18:40No.1200128684+
シェフ志望の主人公が先輩からボコボコに殴られるけど特に悪いこととも扱われずに進む漫画どっかで見たことがあるな
よくも寿司を食わせたなの漫画だったような
10824/06/14(金)10:20:18No.1200128957+
>シェフ志望の主人公が先輩からボコボコに殴られるけど特に悪いこととも扱われずに進む漫画どっかで見たことがあるな
>よくも寿司を食わせたなの漫画だったような
寿司ヴァンパイアの前作だろそれ
10924/06/14(金)10:21:11No.1200129123+
なんか藤村は客もブラックだぞ!
11024/06/14(金)10:22:40No.1200129380+
勝手に火傷して主人公に気を遣われたあとに
よくわからん悲しい過去垂れ流して勝手にやめたバンビーノ...
11124/06/14(金)10:23:29No.1200129511+
人の口に入るものだから正直厳しいくらいでいいんじゃないかとおもってる
甘くすると舐めたヤツが入ってやらかし大炎上とかになりがち
11224/06/14(金)10:24:37No.1200129697+
今時そんな絵に書いたようなブラックな職場は(ある程度大手のチェーンなら)実際ない
ただ時給が低いから人は来ない
11324/06/14(金)10:25:37No.1200129879+
江戸前の旬でも読むかな
11424/06/14(金)10:26:10No.1200129990そうだねx1
狭い店内で上司がつきっきりで接客するとか嫌すぎる
11524/06/14(金)10:26:18No.1200130011+
待遇良ければ勝手に入ってくるからな
11624/06/14(金)10:26:33No.1200130060+
>なんか藤村は客もブラックだぞ!
サービス業全般においてカスハラはよくあること
金持ってようが貧乏人だろうがそこは変わらない
11724/06/14(金)10:26:46No.1200130095+
新卒じゃ無いなら未経験の求人を探すなとしか
広義のITで言えば今日日新卒だって在学中にバイトで経験積んで入社するぞ
そのバイトだって小さい頃から何かしら作ってるとか必要だぞ
11824/06/14(金)10:27:36No.1200130252+
殴る蹴るの暴行を10年以上受けてもまだ下っぱなんでしょ
人が来るわけがねえ
11924/06/14(金)10:27:42No.1200130278+
バンビーノは流石にこんなに酷くないだろ!って意見に作者が一年以上かけて色んな料理店取材してありのままを描いたって答えてるから説得力がすごい
12024/06/14(金)10:28:17No.1200130385+
人手不足でせっかく入った新人を教える余裕が無くて潰すの悪循環すぎるだろ
12124/06/14(金)10:29:40No.1200130628+
製造業はこういうのめちゃくちゃ減ってるよね…
金型屋さんとかだとまだ残ってるけど…
12224/06/14(金)10:31:39No.1200130993+
せめて表向き華やかなら人も来るんだが和食じゃなぁ
12324/06/14(金)10:32:38No.1200131173+
原くん沢山いるなこのスレ
12424/06/14(金)10:32:50No.1200131213+
小型ボウガンで撃たれたり人格否定されて駐車場で焼身自殺したとかあったの見てる改善されたとは
12524/06/14(金)10:33:11No.1200131279+
言うことが極端!
12624/06/14(金)10:34:01No.1200131445+
>殴る蹴るの暴行を10年以上受けてもまだ下っぱなんでしょ
>人が来るわけがねえ
だからそういうとこは潰れてるから今どきもうないって話だよ
12724/06/14(金)10:36:12No.1200131837そうだねx1
テレビで身に付く偏見って馬鹿にならないなってよく思う
12824/06/14(金)10:45:11No.1200133479そうだねx1
他の業界はテレビ出る時取り繕ったりするけど飲食業界はそれすらできないナチュラルサイコパス出てきて
あっこいつらマジで価値観レベルでおかしいな…って放送がちょくちょくあるよね
12924/06/14(金)10:46:52No.1200133805+
今は殴る蹴るとかじゃなくLINEとかteamsで上司が一日中知らんやつを詰めてるチャットが流れてるだけだよ
13024/06/14(金)10:48:29No.1200134106+
今はネットで嫌な情報散々出回ってるのもデカい…
13124/06/14(金)10:48:31No.1200134118+
頭美味しんぼみたいな会話の応酬したくねえよ俺は…
13224/06/14(金)10:51:15No.1200134668+
カスハラは最近ニュースでも取りざたされているおかげで
そういうのもあるのか!って便乗してどんどん過激になる客が増えた
13324/06/14(金)10:52:10No.1200134855+
>バンビーノは流石にこんなに酷くないだろ!って意見に作者が一年以上かけて色んな料理店取材してありのままを描いたって答えてるから説得力がすごい
さすがに暗殺者はいないよね…?
13424/06/14(金)10:53:06No.1200135058+
ただでさえブラック情報も一部誇張気味にネットに出回ってるのに
逆の楽して大儲け系の成功談も出回ってるんだから尚のこと求人なんてこない
13524/06/14(金)10:53:51No.1200135212+
暴力云々抜きにしても
朝早くから仕込みして長時間立ち仕事前提で
忙しい時と忙しくない時の差がだいぶあって
最低限これをほぼ毎日こなすだけの体力が必須と考えるとだいぶキツいな?
13624/06/14(金)10:55:19No.1200135513そうだねx1
>カスハラは最近ニュースでも取りざたされているおかげで
うn
>そういうのもあるのか!って便乗してどんどん過激になる客が増えた
どうして増えるの…
13724/06/14(金)10:56:39No.1200135786+
>どうして増えるの…
お客様は神様だからね
13824/06/14(金)10:56:52No.1200135835+
>飲食じゃないけどちょっと前SNSで鍛冶師がウチの界隈はこうだから!って堂々と徒弟制で弟子募集してたし
>古くからある業界には若い子も警戒もする状況だよまだ
それで育っちゃった師匠だからそれでしか教える方法がわからないってのもあってな…
13924/06/14(金)10:56:54No.1200135839+
>>そういうのもあるのか!って便乗してどんどん過激になる客が増えた
>どうして増えるの…
ナッシュ均衡の状態になってる
個人が最大の利を得ようとしてサービスの質自体がおち全体が損を被る
14024/06/14(金)10:59:57No.1200136408+
飲食業界の自業自得
14124/06/14(金)11:01:48No.1200136773+
アイヌみたいにちゃんと民族浄化で全滅させておけば美談にできたのにな
14224/06/14(金)11:03:27No.1200137111+
まぁ自分がされた嫌なことは自分だってやりたいから仕方ないね
14324/06/14(金)11:05:34No.1200137590+
>まぁ自分がされた嫌なことは自分だってやりたいから仕方ないね
いざやれる立場になったら時代が変わってるし滅んでた…


1718320990956.jpg