二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718296445657.jpg-(140269 B)
140269 B24/06/14(金)01:34:05No.1200070286そうだねx4 07:33頃消えます
3Dゲー酔いってどうすればいいですか
毎回これは大丈夫かもと思って買うんですが5分ぐらいで酔っちゃう
ゲーム大好きだから悔しくて仕方がない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/14(金)01:34:44No.1200070418そうだねx6
主観視点の奴ならFOVを広めに取る
224/06/14(金)01:36:49No.1200070818そうだねx1
俺はドラクエ11がフィールドの視野狭すぎるし設定で変更もできなくて駄目だった
324/06/14(金)01:37:33No.1200070962そうだねx7
>主観視点の奴ならFOVを広めに取る
あとは画面揺れを無くすだな
424/06/14(金)01:38:52No.1200071194そうだねx1
酔い止め効くらしいぞ
524/06/14(金)01:40:52No.1200071570+
おすすめのゲームがあるよ
The Witnessっていうんだけど
624/06/14(金)01:41:05No.1200071605+
>主観視点の奴ならFOVを広めに取る
視野広めの方がいいのか
逆だと思ってた
724/06/14(金)01:44:18No.1200072239そうだねx2
画面の揺れはすでに言われてるけどモーションブラーも酔いに繋がるとか
824/06/14(金)01:44:25No.1200072252そうだねx1
60fpsよりも30fpsが苦手
924/06/14(金)01:45:47No.1200072562そうだねx1
慣れと気合
あとちょっとでも体調よくねえなって思う時はやらない
1024/06/14(金)01:46:04No.1200072624+
それはもちろんそう
fpsが落ちれば落ちるほど酔いやすい
ただ一番酔うのはfpsが不安定なこと
1124/06/14(金)01:46:36No.1200072756+
スペック不足でガクガクになってるならPC新しくした方が良いね
1224/06/14(金)01:48:38No.1200073175+
pvpモードだと平気なんだけどキャンペーンだと吐きそうになった経験あるな…あれはなんだったんだろう
1324/06/14(金)01:49:35No.1200073400+
冗談ではなく画面を見ない
もっとちゃんと言うと必要な時以外周辺視野で画面を見る
1424/06/14(金)01:50:33No.1200073645そうだねx1
まず夜更かししないで健康的な生活しろ
マジで
1524/06/14(金)01:50:36No.1200073660+
>おすすめのゲームがあるよ
>The Witnessっていうんだけど
あれなんであんなにダメなんだろう…
視野の初期設定がいかんのは分かるけど
1624/06/14(金)01:51:42No.1200073883+
酔い止め飲むといいよアネロンとか
サイパン2077どうしてもやりたくて20錠分くらい買って駆け抜けた思い出
1724/06/14(金)01:52:16No.1200074002+
HL2のバギーとボートでポータルで洗礼を受ける時代が有った
1824/06/14(金)01:53:40No.1200074244+
できるだけ部屋を明るくしてゲーム内の明暗も明るめにしておく
暗いステージで探し物すると耐性があっても酔う
1924/06/14(金)01:55:35No.1200074613そうだねx1
>あれなんであんなにダメなんだろう…
>視野の初期設定がいかんのは分かるけど
あれはな…シェーダーの質感と色合いが全て酔うために作られてるレベルなんだ
2024/06/14(金)01:55:40No.1200074629+
doomやるといいよ
荒療治だけど
2124/06/14(金)01:55:59No.1200074704そうだねx1
ポータルっていうかソースエンジンの奴は初期設定のFOVがヘンテコなせいで
異常に3D酔いしまくるとかそういうのだったかな
2224/06/14(金)01:56:26No.1200074788+
あとソースエンジンは慣性が効く移動も良くない
2324/06/14(金)01:57:02No.1200074910+
俺も酔いやすいけどゲーム起動してまずやるのがFOV広くしてモーションブラーを切ること
あとはFPS低いと酔いやすいからPCなら設定下げるかいいやつ買う
それでも酔うゲームはあるけどそれはもう相性だから諦める
2424/06/14(金)01:57:40No.1200075040+
>HL2のバギーとボートでポータルで洗礼を受ける時代が有った
ボート面は外人でも耐えられないやつ続出してたみたいだからな…
2524/06/14(金)02:00:35No.1200075573+
酔い止め効くよ
8番出口で初めて酔い止めを服用してプレイしたけど全く酔わなくて感動した
2624/06/14(金)02:08:47No.1200076950そうだねx1
今はわからんけど初期のSatisfactoryの画面揺れが自分に合わない感じですごい酔ったな
2724/06/14(金)02:10:01No.1200077161+
フレームレートを上げろ
2824/06/14(金)02:11:02No.1200077312そうだねx3
酔い止め聞くけどプレイするたびに飲むのはめんどくせえなあってなった
2924/06/14(金)02:14:31No.1200077832+
なる人意外と多いっぽくて驚いてる
3024/06/14(金)02:16:47No.1200078154+
俺も全然酔わない方だけどたまにこれだけは耐えられないみたいなゲームがあったりするから本当不思議よね
3124/06/14(金)02:17:21No.1200078230+
酔いに対する考慮一切してない素人作品とか遊ぶとまともな所はそれなりに酔い対策してるんだなって感動すら覚える
3224/06/14(金)02:18:18No.1200078386+
クロスヘア出す設定にして画面の中心に目を置くようにするとか
3324/06/14(金)02:18:18No.1200078389+
パワーウォッシュシミュレーター駄目だったな俺
3424/06/14(金)02:18:52No.1200078476+
基本大丈夫だけど8番出口の初期設定だけはヤバかった
視点移動に遅延効いてたのが致命的
3524/06/14(金)02:19:09No.1200078513+
視点の動かし方が下手って言っちゃうとアレだけどゲーム内で迷ったりしてると酔う時ある
3624/06/14(金)02:19:21No.1200078538+
>パワーウォッシュシミュレーター駄目だったな俺
頭ぶんぶん振り回しがちだからな…
照準のロックを外してノズル側を動かすモードをうまく活用しないと辛い
3724/06/14(金)02:19:21No.1200078539そうだねx5
他人のプレイ動画見てると酔いやすいな俺は
3824/06/14(金)02:19:51No.1200078600+
アナザーコードのリメイク視点移動遅すぎカメラ近過ぎでスゲー気持ち悪かった…
3924/06/14(金)02:21:34No.1200078825+
地球防衛軍は20分でやめた
イカはジャイロ切れば1時間くらいできるけどヒーローモードとかやると急にダメなので上向くのがダメっぽい俺
4024/06/14(金)02:22:37No.1200078952そうだねx1
画面ちっちゃくすると酔いにくい気がする
4124/06/14(金)02:22:38No.1200078954+
ゲーム次第って部分もかなり大きいよね
マイクラとかもデフォだとFOV広げないと気持ち悪い
設定できるから問題ない部分ではあるけど
4224/06/14(金)02:23:12No.1200079041+
乗り物酔いの薬が効くよ
色々あるから試してみな
4324/06/14(金)02:23:21No.1200079057+
>なる人意外と多いっぽくて驚いてる
マジでゲームの設定にもよるからな…
大体のゲームは大丈夫だけど
歩くたびにめちゃくちゃ画面揺れる&FOV狭いスタルカーは設定変えないとめちゃくちゃ気持ち悪くなる
4424/06/14(金)02:24:15No.1200079169+
ドラクエ11始めた時最初に行った城下町で民家入ったら気持ち悪くなって売ろうかと思った
カメラを遠ざけたら少し慣れたけど家入る時は薄目で直視しないようにしてた
4524/06/14(金)02:24:35No.1200079207そうだねx2
君だけの酔いやすいゲームを見つけよう!ってくらい要因が人それぞれだったりする
4624/06/14(金)02:26:43No.1200079499+
俺史上最高に気持ち悪かったというかガチでゲロったのはアンフィニッシュドスワンってやつ
4724/06/14(金)02:27:45No.1200079621+
>俺史上最高に気持ち悪かったというかガチでゲロったのはアンフィニッシュドスワンってやつ
真っ白な画面に黒インクで塗るやつかな…
4824/06/14(金)02:28:45No.1200079741+
酔ったことはないけどジャンプアクションや死にゲーで
何度も失敗してストレスで気持ち悪くなった事はある
4924/06/14(金)02:30:25No.1200079923+
釣り用に常備してるアネロン飲んで友達とマイクラやってたけどある日ふと俺は本当に酔い止め飲んでまでこのゲームやりたいのか?って冷静になったら一気にどうでもよくなってしまった
地下掘っていくと気持ち悪いしもし出られなくなったらと思うと怖かった
5024/06/14(金)02:32:05No.1200080094そうだねx1
なんならgoogleストリートビューでたまに酔える
5124/06/14(金)02:32:13No.1200080112そうだねx1
>釣り用に常備してるアネロン飲んで友達とマイクラやってたけどある日ふと俺は本当に酔い止め飲んでまでこのゲームやりたいのか?って冷静になったら一気にどうでもよくなってしまった
でも友達と一緒にやるなら何でも楽しいよ
5224/06/14(金)02:33:35No.1200080232+
友達だって別に薬で酔いを堪えてまで一緒にやってもらおうと思わんやろ…
酔わずにやれる別のものやりゃいいんだし…
5324/06/14(金)02:33:35No.1200080233+
>酔ったことはないけどジャンプアクションや死にゲーで
>何度も失敗してストレスで気持ち悪くなった事はある
おすすめのゲームがあるよ
ジャンプキングって言うんだど
5424/06/14(金)02:34:02No.1200080279+
やろて
5524/06/14(金)02:37:40No.1200080674そうだねx2
やらない
冗談抜きで体調崩すならやらない方がいい
5624/06/14(金)02:37:51No.1200080696そうだねx2
遊べるジャンルが減っちゃうのよな…
5724/06/14(金)02:38:10No.1200080739+
3D酔いにはならんのだけどなぜかわからんけど2Dゲーで気持ち悪くなったことがある
5824/06/14(金)02:38:16No.1200080750+
個人的に予め酔い止め飲むってのはほぼ忘れちゃうので無理だなって分かったんで酔ってからでも効く酔い止めを常備して体調悪くなったら飲むのがいいよ
数日同じゲーム遊んでると目が慣れて酔い止め必要無くなるので常に飲むとかは無いし
5924/06/14(金)02:39:26No.1200080895+
原因なんなんだろうね
俺は年取ったらだいぶましになったけども
6024/06/14(金)02:41:32No.1200081131そうだねx2
>俺は年取ったらだいぶましになったけども
逆に年齢重ねる度に酷くなってる
6124/06/14(金)02:41:55No.1200081161+
一回がっつり酔うとそれの記憶が残って悪影響及ぼしてる気がする
実際に体が酔ってるんじゃなくて脳の錯覚による酔いだし
6224/06/14(金)02:43:43No.1200081359+
一人称視点だと酔うから
酔い止めもみながらディスオナードやってたけど
ああいうゲームには三人称視点できるようにしてほしい
6324/06/14(金)02:44:56No.1200081453+
ちゃんと飲まないと効かないぞ
6424/06/14(金)02:45:02No.1200081458+
個人の体質とかの問題なんだろうけどFPS視点だけは絶対に慣れることはないんだろうなと思う
5分で気持ち悪くなるのでチュートリアル突破も出来ない
6524/06/14(金)02:45:42No.1200081522そうだねx1
ちゃんと飲むというか酔い止めは飲んでから効くまで30分〜1時間くらいかかるらしいから注意だよ
6624/06/14(金)02:46:14No.1200081572+
もんでも効かないからな
6724/06/14(金)02:47:45No.1200081711+
デカいディスプレイでやると酔いやすい気がするけどどうなんだろ
3D酔いする人でもswitch手持ちとかなら酔わない?
6824/06/14(金)02:49:04No.1200081841+
でかいってことは画面に近いと同義だからな
周辺視野に情報が入れば入るほど酔いやすいと思うから小さい画面で離れ気味に遊んだ方が酔いにくいとは思う
6924/06/14(金)02:49:45No.1200081900+
vrのマイクラめちゃくちゃ酔う
7024/06/14(金)02:51:43No.1200082089+
めちゃくちゃ酔いやすいから一人称視点のゲーム始めるたびに頭痛吐き気が酷いことになって数回寝込むんだがしぶとく遊び続けてるとだんだん慣れてまったく酔わなくなるの不思議だと毎回思っている
7124/06/14(金)02:52:11No.1200082130+
ユニコーンオーバーロードで酔ったよ俺は
7224/06/14(金)02:52:19No.1200082144+
VRは人類の三半規管に挑戦してるところあるから…
7324/06/14(金)02:53:06No.1200082222そうだねx5
ホラーとVRの食い合わせはゲーム酔いとしては最悪に近い
7424/06/14(金)02:55:27No.1200082455そうだねx2
原理は乗り物酔いと同じだから酔い止めが効くのよね
自力で何とかしたいなら視野に全て収まるディスプレイの大きさと距離
低fpsでプレイしない
激しい視点移動をしない又は控えめにする
暗くて狭い中を探索するようなゲームは慣れてからにして遊ばない
くらいかな
7524/06/14(金)02:56:23No.1200082542+
TPSは平気なんだけどFPSはすぐに酔っちゃう…
7624/06/14(金)02:57:32No.1200082648+
FPS視点はほんとキツい
HORIZONとAtomic Heartはマジでダメだった
やりたいのにゲロ吐きまくって無理だった
7724/06/14(金)02:57:43No.1200082668+
あぁあと画面中央に照準をラップにでも書いてディスプレイに貼り付ける
も追加で
7824/06/14(金)02:57:43No.1200082670+
>デカいディスプレイでやると酔いやすい気がするけどどうなんだろ
>3D酔いする人でもswitch手持ちとかなら酔わない?
ゲームによる部分はある
ウィッチャー3は酔ったけど慣れた
ARKは適応できなくて投げた
7924/06/14(金)02:57:57No.1200082693+
画面小さくしろは意外と触れられない点だよね
8024/06/14(金)02:59:01No.1200082795+
でかいディスプレイは視点移動が増えるから当然酔いやすいよ
8124/06/14(金)02:59:06No.1200082807+
画面から距離をとる+画角調整でだいぶマシになる
8224/06/14(金)02:59:59No.1200082866+
FPSでも何しても酔わない気でいたのにスマブラのクルクルやまに敗北した
2D対戦ゲーで背景が360°回転するってどういうことだよ
8324/06/14(金)03:00:59No.1200082957+
>画面小さくしろは意外と触れられない点だよね
流行からすると割と逆行してる要素だからなぁ
8424/06/14(金)03:02:15No.1200083062+
3D適性強いつもりだったけど
VRバイオ7は駄目だった
8524/06/14(金)03:03:08No.1200083142+
>流行からすると割と逆行してる要素だからなぁ
酔いやすい人はゲーミングで主流な24インチくらいに収めた方がいいと個人的には思う
俺は
27インチを愛用してるけども
8624/06/14(金)03:03:21No.1200083160+
なんか変な改行になっちゃった…
8724/06/14(金)03:03:39No.1200083191+
自分の期待する動きの感覚と速い方にズレが大きいほど酔いやすくなるからやってると慣れるのはわかる
画面小さくすると自分の期待に反する動きが少なくなるから軽減されるんだと思う
8824/06/14(金)03:06:08No.1200083409+
VRはもう自分の意志と移動と視野が完全に同期しないと無理かなと思ってる
8924/06/14(金)03:07:15No.1200083506+
>VRはもう自分の意志と移動と視野が完全に同期しないと無理かなと思ってる
意思と移動と視野が完全に同期しても身体が加速度を感じないのは酔うと思うな…ってVRゲームで横スライド移動しながら思う
9024/06/14(金)03:11:32No.1200083870+
エルデンリングをFPSでやるModで吐きかけた
ローリングもしっかり画面回転する
9124/06/14(金)03:14:29No.1200084129そうだねx3
車とかも助手席や後部座席だと酔うけど自分で運転すると酔わないことがある
なぜかというと人の脳は予測していない方向にエネルギーが発生すると酔いや嘔吐感を発生させるから
なので逆に言えば「どう動くかを予測する力」を上げると酔わない
9224/06/14(金)03:17:17No.1200084344+
塊魂は本当にすごかった
記録に挑戦しようかなってくらい胃液全部出た
9324/06/14(金)03:22:36No.1200084733そうだねx1
だんだん慣れていくんだけど慣れるまでに一回でも閾値越えて酷い吐き気に悩まされるとトラウマになってもう手をつけなくなるという作品がこれまでいくつもある
9424/06/14(金)03:29:08No.1200085216+
自分でプレイするのは大丈夫だけど他人の3Dゲー実況動画は無理だ
9524/06/14(金)03:29:20No.1200085227+
3Dゲー酔いなんて全然しないのになぜかドラクエ11だけは酔ったんだよな
他と何が違ったんだろう
9624/06/14(金)03:29:47No.1200085258+
これは割とマジでなんだけど
ニスキャップ使うと良いよ
9724/06/14(金)03:30:34No.1200085313+
VRだとRIGSが死ぬかと思った
9824/06/14(金)03:31:59No.1200085402+
VRは脳の予測する動きに対して違う動きがされると一瞬で酔うからなぁ
画面内は右側に動いてるのに体は左に動いてるとかそんな感じにすると
9924/06/14(金)03:37:26No.1200085736+
VR最初しんどかったけどエロでシコりまくってたら割と何でも平気になった
10024/06/14(金)03:38:27No.1200085809+
移動と視点移動速度に差が大きいとまず酔う
あと視点移動の動き出しにラグがあるのもダメだなぁ
10124/06/14(金)03:48:33No.1200086389+
無理矢理慣れる
10224/06/14(金)03:54:33No.1200086706+
>VR最初しんどかったけどエロでシコりまくってたら割と何でも平気になった
やはりエロは成長の素だったか…
10324/06/14(金)04:06:28No.1200087408+
fov広くするだけで急に酔わなくなる
10424/06/14(金)04:07:03No.1200087437そうだねx1
何をどうしようが酔ったことないから逆に気になる
10524/06/14(金)04:09:02No.1200087519+
酔い止めある程度効くんだけど飲むと眠くなるのとコスパがものすごく悪くなるのがおつらい
10624/06/14(金)04:12:43No.1200087700+
姿勢が悪いとか視点が悪いとか?
10724/06/14(金)04:16:25No.1200087897+
>酔い止めある程度効くんだけど飲むと眠くなるのとコスパがものすごく悪くなるのがおつらい
結構お高いよね…でも吐き気と頭痛がある程度マシになるから常備しておきたい…
10824/06/14(金)04:17:20No.1200087941+
VRは座ったり寝転んで過ごしてれば現実加速度のない空間に慣れてくる
10924/06/14(金)04:17:40No.1200087960+
ゲームによって酔う酔わないがある
如く系はなんかすげえよう
11024/06/14(金)04:18:41No.1200088012+
画面の動きに対応して自分もちょっと動くと良いよ
VRでも移動する時足踏みすると酔いがだいぶ軽減される実験あったし
11124/06/14(金)04:21:42No.1200088133+
アネロンは1錠100円前後で効果の方は1日1回でいいって書いてるけど体感だと大体半日くらい
眠くもならない
11224/06/14(金)04:27:12No.1200088373+
慣れて酔わなくなるけどちょっと期間開けるとまた再発する
マイクラがこれ
11324/06/14(金)04:36:27No.1200088784+
俺は諦めて2Dゲームだけやることにしたマン
故に予算がかかった新作はほとんどできない
11424/06/14(金)04:56:43No.1200089617+
Portalシリーズは何とかクリアできた
Layers of Fearは始めて5分でダメだこれってなった
11524/06/14(金)05:03:51No.1200089928+
遠くを見るんだ
何かを凝視しながら動いちゃダメ
11624/06/14(金)05:09:54No.1200090187+
普段全く酔わないけどオーバーウォッチ始めた時5時間ぐらいで吐きそうになった
上下に
大ジャンプするギミックが弱いみたいだ
11724/06/14(金)05:11:13No.1200090246+
イベントフォーカスとかで勝手に視点を持っていかれるのもダメだったな
ぐあああってめまいがする
11824/06/14(金)05:13:13No.1200090326+
設定以外でよくあるケースはカメラ動かしすぎ
普通に歩いてるとき頭ブンブン振ったりしないだろ?
ゲーム内でカメラブンブン動かしながら動くと酔う
特にPCゲーだとカメラ感度高すぎが原因な事も多いけどその場合はマウスを14cmぐらい動かしたら後ろ向けるぐらいの感度がオススメだ
11924/06/14(金)05:13:26No.1200090338+
動くと視界が微妙に左右に揺れるのきついわ
12024/06/14(金)05:14:31No.1200090391+
酷い吐き気と何度も戦ってVR酔い克服したぜー!
と思ってたけど斜め移動したら流石に酔うからまっすぐ動くのは大事
12124/06/14(金)05:15:19No.1200090424+
人からすげー面白いからやれと勧められたサイパン
まず最初の車に乗るところでオエッてなって車運転した先にある目的地の鉄塔を見上げたとこでギブアップした
もう格ゲーくらいだやれんの
12224/06/14(金)05:19:17No.1200090620+
塊魂だけだな酔ったことあるの
何がそんなに悪いのか跳ねる塊だけを見てるからだろうか
12324/06/14(金)05:19:51No.1200090645+
酔ったことない人は三半規管がつえーやつ
12424/06/14(金)05:30:04No.1200091065+
俺がマジでこれはやばいと思ったのはPortalとVRのアストロボット
12524/06/14(金)05:31:50No.1200091136+
体性感覚と見ている映像に差があると酔うんだよね
ゲーム酔いと車酔いは逆
12624/06/14(金)05:40:33No.1200091482+
車に重いもの積んで助手席に乗ると酔うな…
3Dゲーム酔いは部屋を真っ暗にしたり
視点が低くなったり狭まると酔う
12724/06/14(金)05:44:00No.1200091623+
空間認識に問題無くてもマシンの描画能力がお粗末だとそこが酔わせる要素になる
ゲームならマシンと描画のスペックを高めて認識ズレを極力抑える事はかなり効果ある
12824/06/14(金)05:47:52No.1200091808+
車酔いや船酔いは三半規管が弱い人や衰えで
3D酔いは今までに経験のない刺激で脳が反応して
とかだっけ??
12924/06/14(金)05:49:56No.1200091884+
MGS5やドラクエ11で酔っちゃって駄目だったけどゴッドイーター2は大丈夫だったんだよな
何が違うんだかわからん
13024/06/14(金)05:53:54No.1200092055+
3Dだと遠い場所が見えすぎやフラッシュ等の演出過多で酔うってのはあるよ
13124/06/14(金)05:56:22No.1200092149そうだねx1
視点を上下に動かすことが多いと一瞬で酔う
13224/06/14(金)06:09:12No.1200092789+
3D駄目な人は8番乗り場とか酔いそうだよね酔った
視野広くして画面の真ん中に点付けた上で胃液が登る程度に酔った
13324/06/14(金)06:13:18No.1200093025+
8番出口とか結構酔いやすいんだよな
話題になってるから手出して酔ってる人結構いた
13424/06/14(金)06:14:22No.1200093071+
暇で移動時間が長くてやる事が良く分からない3Dゲーとか酔いやすい
エペとか最初めちゃくちゃ酔ったけどマップとか移動時間タイミング分かったら酔わなくなった
13524/06/14(金)06:18:35No.1200093275+
>エペとか最初めちゃくちゃ酔ったけどマップとか移動時間タイミング分かったら酔わなくなった
そりゃ無用なうろうろ減らして画面の見る所絞ると酔いにくくなる
13624/06/14(金)06:20:03No.1200093356+
なんで酔うんだ酔わないだろ
13724/06/14(金)06:23:55No.1200093569+
>暇で移動時間が長くてやる事が良く分からない3Dゲーとか酔いやすい
FO4とかめちゃくちゃ酔ったなぁ
アイテム探索なんかの為に四方八方言っては見回すからそらもうマッハで酔った
13824/06/14(金)06:24:48No.1200093622+
探索で足元のちっちゃい物体とかチェックするととても酔う
13924/06/14(金)06:25:52No.1200093686+
ipadでやったマイクラで初めて酔った
14024/06/14(金)06:25:55No.1200093693+
>なんで酔うんだ酔わないだろ
お前は強い(三半規管が)
14124/06/14(金)06:36:42No.1200094406そうだねx2
三半規管が強い弱いじゃなくて入力がおかしいとバグる中枢神経の問題なんで…
14224/06/14(金)06:49:39No.1200095447+
角氷口の中に入れたままゲームしたり
わきの下に冷たいペットボトルはさみながらゲームしたりという民間療法もあるよ
あと酔い止めの薬は眠気を誘うものが一般的なんで眠気に負けるときはあるよ
14324/06/14(金)06:55:01No.1200095967+
真ん中に点あるだけで大分楽になるよね
14424/06/14(金)07:09:02No.1200097436+
画面中央にクロスヘアを表示するモニターとか最近あるよね


1718296445657.jpg