二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718277355700.jpg-(1935095 B)
1935095 B24/06/13(木)20:15:55No.1199938505そうだねx2 21:17頃消えます
工兵は偉い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)20:18:21No.1199939627そうだねx42
死に
すぎ
224/06/13(木)20:18:24No.1199939658そうだねx2
偉くないから使い捨てられるんだろ?
324/06/13(木)20:21:09No.1199940968そうだねx94
>偉くないから使い捨てられるんだろ?
謝れ
424/06/13(木)20:21:14No.1199941012そうだねx49
>偉くないから使い捨てられるんだろ?
こいつを川に放り込め
524/06/13(木)20:24:47No.1199942594そうだねx25
>謝れ
謝るのはナポレオンだろうが…
624/06/13(木)20:26:23No.1199943378そうだねx14
9割も死なせるなんて
724/06/13(木)20:28:44No.1199944517+
エブレ将軍
服脱いだ途端にデカくなってない?
824/06/13(木)20:30:12No.1199945240そうだねx16
>偉くないから使い捨てられるんだろ?
工兵と歩兵なら工兵の方がコストが高いんだよ…
924/06/13(木)20:31:30No.1199945923+
こんなことして命捨てるほどの給料貰ってないと思うんだが
1024/06/13(木)20:33:10No.1199946709そうだねx26
>こんなことして命捨てるほどの給料貰ってないと思うんだが
多くの兵士と民間人の命が助かる
1124/06/13(木)20:33:53No.1199947078そうだねx3
>こんなことして命捨てるほどの給料貰ってないと思うんだが
祖国の兵と民間人の為だからな
お金じゃないのよ
1224/06/13(木)20:34:12No.1199947235+
セントウコウヘイも偉い
1324/06/13(木)20:34:25No.1199947325そうだねx40
>こんなことして命捨てるほどの給料貰ってないと思うんだが
お前は男じゃねえな
1424/06/13(木)20:34:43No.1199947442そうだねx4
工兵のことちょっと見下してた
1524/06/13(木)20:35:19No.1199947750そうだねx7
敗戦から撤退中で追撃軍着てるから一刻の猶予もない
渡る前に追いつかれたら終わる状況だからな…
1624/06/13(木)20:36:09No.1199948128+
冬じゃなきゃここまでキツくないし…
1724/06/13(木)20:36:28No.1199948296+
前線で戦う仲間の為にって意識も凄いだろうしな…
1824/06/13(木)20:36:32No.1199948334+
因みにこの後方と側面50kmくらいにロシアの大軍が迫ってて
橋を作らなければナポレオン軍は壊滅してた
1924/06/13(木)20:37:17No.1199948683そうだねx3
作業しながら指揮取ったエブレ将軍も生還こそしたもののこれの影響ですぐ後に病死
2024/06/13(木)20:38:09No.1199949121+
>セントウコウヘイも偉い
ホヘイよりちょっと多く払うだけで呼び出せる便利ユニット
2124/06/13(木)20:38:27No.1199949275そうだねx5
>作業しながら指揮取ったエブレ将軍も生還こそしたもののこれの影響ですぐ後に病死
だろうなあ
2224/06/13(木)20:39:05No.1199949572そうだねx3
戦闘工兵は弾雨の中で爆破や工事をするのでマジで危険
優先的に狙われるし
2324/06/13(木)20:40:15No.1199950199そうだねx25
男の中の男だ
2424/06/13(木)20:40:19No.1199950238+
鼓笛隊とか戦闘しない兵士って大変だよな
2524/06/13(木)20:43:08No.1199951608+
>工兵のことちょっと見下してた
謝れ
2624/06/13(木)20:44:19No.1199952138そうだねx8
>鼓笛隊とか戦闘しない兵士って大変だよな
太鼓のリズムが崩れると数百の兵が死ぬ
そのプレッシャーの中適切なリズムを刻み続ける
ロッカーだと思う
2724/06/13(木)20:44:30No.1199952224そうだねx3
ナウシカ原作で終盤シュワの墓所攻略するヴ王の戦闘工兵の親方も気合はいってたな…
2824/06/13(木)20:45:11No.1199952533+
工兵が塹壕ほってくれなきゃすぐ死ぬし
2924/06/13(木)20:45:22No.1199952623+
>ナウシカ原作で終盤シュワの墓所攻略するヴ王の戦闘工兵の親方も気合はいってたな…
手榴弾満載のリュック背負って突っ込んできた人だっけ?
3024/06/13(木)20:45:49No.1199952853+
日中戦争のラッパ隊の人が英雄になってたな
3124/06/13(木)20:46:20No.1199953125+
普通ならもうちょっと楽な仕事なんだが
どうしてこんな地獄みたいな環境で強行してるんですかね皇帝?
3224/06/13(木)20:46:57No.1199953420+
「」には旗持ちをやらせてやろう
武器を持たなくていいぞ!
3324/06/13(木)20:47:24No.1199953661そうだねx14
工兵だろうが輜重兵だろうがただの歩兵だろうがみんな偉いんだ
〇〇兵は偉くないなんて言った日にはそいつら居なくなっちまう
3424/06/13(木)20:47:44No.1199953834+
>>ナウシカ原作で終盤シュワの墓所攻略するヴ王の戦闘工兵の親方も気合はいってたな…
>手榴弾満載のリュック背負って突っ込んできた人だっけ?
敵に突っ込んだのではなく砲身を水平に向けるスペースを作るために自爆した
3524/06/13(木)20:47:50No.1199953882そうだねx8
>「」には旗持ちをやらせてやろう
>武器を持たなくていいぞ!
どうして武器持ってないやつが先頭を走るんです?
3624/06/13(木)20:48:26No.1199954148+
工兵ありがとうってなるのだとレインボーシックスとか?
3724/06/13(木)20:48:29No.1199954177+
>>>ナウシカ原作で終盤シュワの墓所攻略するヴ王の戦闘工兵の親方も気合はいってたな…
>>手榴弾満載のリュック背負って突っ込んできた人だっけ?
>敵に突っ込んだのではなく砲身を水平に向けるスペースを作るために自爆した
それ3巻の攻城戦だな
3824/06/13(木)20:48:41No.1199954281+
内臓に激痛はヤバいのでは…
3924/06/13(木)20:49:11No.1199954538そうだねx8
>内臓に激痛はヤバいのでは…
まだ動ける
4024/06/13(木)20:49:15No.1199954577+
なぁ戦場で有刺鉄線切るのって凄くないか?
4124/06/13(木)20:49:28No.1199954694+
来月号で遂に最終回だけど今月号はナポレオン戦争を生き抜いた人々に救いがあって良かった
4224/06/13(木)20:49:43No.1199954813+
>内臓に激痛はヤバいのでは…
内臓には痛覚はないので気のせいだ
4324/06/13(木)20:50:27No.1199955200+
これを一人でやった金田一のあいつやばいな
4424/06/13(木)20:50:38No.1199955293+
40人も生き残ってるじゃん
4524/06/13(木)20:50:52No.1199955418そうだねx2
ナポレオン来月号で最終回なんだよな
久々にアワーズ買うわ
4624/06/13(木)20:51:52No.1199955953+
>どうして武器持ってないやつが先頭を走るんです?
人望あるやつに旗持ちをやらせて突っ込ませるだろ
隊の旗持ちを死なせたら恥だから敵を撃てない奴すら奮い立って付いてくるからだ!
4724/06/13(木)20:51:53No.1199955970+
>謝るのはナポレオンだろうが…
おまえたちは男だ
4824/06/13(木)20:52:20No.1199956200+
てか今日も思ったけどあんな匂いのする配管に突っ込んでく配管工って偉いよなって
4924/06/13(木)20:53:28No.1199956784+
戦闘工兵になると歩兵よりも真っ先に突撃したりするし施設の工兵いないと進軍も補給もおぼつかなくなるから工兵みんなえらい
5024/06/13(木)20:54:20No.1199957185そうだねx2
墓所のほうは若者が俺が行く!って突っ込んでビームで爆薬撃たれて爆死したやつかな
5124/06/13(木)20:55:57No.1199958002+
皇帝がご機嫌で何よりです(白目)
5224/06/13(木)20:56:49No.1199958408+
なら何故脱ぐ
5324/06/13(木)20:57:17No.1199958656+
WW1の時代になると機関銃で撃たれまくりながら鉄条網作ったり逆に破壊したりするのが工兵のお仕事になるぞ
偉いね
5424/06/13(木)20:57:20No.1199958678+
戦闘技術なんかより工作技術のほうがはるかに兵に教え込むの大変そうだしなぁ
5524/06/13(木)20:58:07No.1199959059+
>(白目)
5624/06/13(木)20:58:28No.1199959235+
今のウクライナ戦争でも
ウクライナ側の工兵が死に過ぎて補充兵の育成が間に合ってないニュースがあったな
5724/06/13(木)20:58:39No.1199959332そうだねx5
>なら何故脱ぐ
濡れると張り付く
体が鈍ってるとそのまま絡みついて溺れる
5824/06/13(木)20:58:41No.1199959347+
いい男たちが死んでいく…
5924/06/13(木)20:59:23No.1199959688+
>工兵ありがとうってなるのだとレインボーシックスとか?
今やってるゲームだと工兵使わない奴が多いチームは負けるってくらいゲーム中最重要兵科にされてるわ
6024/06/13(木)21:01:01No.1199960498+
>>内臓に激痛はヤバいのでは…
>内臓には痛覚はないので気のせいだ
内臓自体に痛覚はないけどアッこれダメッとなったら痙攣して痛みを訴える仕組みになってる
人体が感じる痛みの中ではかなり耐え難いジャンルのものらしい
6124/06/13(木)21:01:25No.1199960694そうだねx1
>なら何故脱ぐ
厳寒地で川に入らないといけない時は服を脱いで対岸についてから身体をよく拭いた後にまた着ないと服が吸った水分で体温奪われて凍死するから
6224/06/13(木)21:01:46No.1199960858+
>今のウクライナ戦争でも
>ウクライナ側の工兵が死に過ぎて補充兵の育成が間に合ってないニュースがあったな
守る時は塹壕や鉄条網なんかを作るが攻める時は戦車や歩兵が進軍するより前に地雷原を撤去しなきゃならんからな
最前線の手作業で
6324/06/13(木)21:01:59No.1199960948+
この一件に限らず命をこんなふうに使ってちゃ
そりゃ人口ピラミッド狂うわ!
6424/06/13(木)21:02:16No.1199961078+
俺…「」の事も正直ちょっと見下してた…
6524/06/13(木)21:02:39No.1199961252そうだねx1
工兵損耗率90%はヤバくない!?
6624/06/13(木)21:02:48No.1199961327+
ウィーニードエンジニーア!
6724/06/13(木)21:03:30No.1199961672+
>内臓自体に痛覚はないけどアッこれダメッとなったら痙攣して痛みを訴える仕組みになってる
>人体が感じる痛みの中ではかなり耐え難いジャンルのものらしい
長距離走した時の脇腹…
6824/06/13(木)21:04:33No.1199962121+
寒さで震えが無くなるのがヤバいってのはよく聞くな
6924/06/13(木)21:04:48No.1199962250+
エブレ将軍もこの場では死ななかったけどこの時のダメージが元で数週間くらいで死にました
7024/06/13(木)21:05:56No.1199962784+
>工兵損耗率90%はヤバくない!?
大丈夫
一般兵も60〜70%死んでるから
7124/06/13(木)21:06:02No.1199962820+
兵站を知らない人いるよね
7224/06/13(木)21:06:34No.1199963079+
ロシア遠征は!最高でした!
7324/06/13(木)21:06:37No.1199963106+
矢面からちょっと引いた仕事は引け目を感じてむしろ鉄火場になりがちに思える
7424/06/13(木)21:06:55No.1199963253+
>一般兵も60〜70%死んでるから
ロシア戦役は行きも帰りも地獄だ…
7524/06/13(木)21:06:55No.1199963259+
>これを一人でやった金田一のあいつやばいな
うおおお
氷橋
うおおお
7624/06/13(木)21:07:17No.1199963431+
体の芯まで凍えると調節機能がイカれて暑さすら覚えて脱いだりします
7724/06/13(木)21:07:49No.1199963699+
>体の芯まで凍えると調節機能がイカれて暑さすら覚えて脱いだりします
つまり最初から脱いでおけばいい
7824/06/13(木)21:08:13No.1199963888+
>>一般兵も60〜70%死んでるから
>ロシア戦役は行きも帰りも地獄だ…
寒いと人は死ぬのが当たり前過ぎて地獄すぎる
7924/06/13(木)21:08:28No.1199964007+
>おまえたちは男だ
兎狩りされてた酒場の店主は最後まで嬉しそうだったな…
8024/06/13(木)21:09:07No.1199964305+
工兵達も日頃自分らを軽んじてる兵士たちに自分たちが
どんなに勇敢か見せられる機会が来て良かったと思ってるはずだ
8124/06/13(木)21:09:58No.1199964734+
>ウィーニードエンジニーア!
アイムエンジニーァ!
8224/06/13(木)21:10:10No.1199964836+
>>体の芯まで凍えると調節機能がイカれて暑さすら覚えて脱いだりします
>つまり最初から脱いでおけばいい
服着て水の中入ったら重くなって動けなくなるどころか流されるからな…
8324/06/13(木)21:11:09No.1199965300そうだねx1
>1811年、ナポレオンがロシア侵攻の為に結成した大陸軍において舟橋工兵隊の指揮官に任命された。
>エブレは部下達に経験と知識が足りないのを看破して、一年間の訓練の末に彼らに十分な熟練技術を与えた。
>さらにエブレは舟橋建設に必要な様々な工具を発明した。
>その中でも金属片を加工して部品に変える馬車搭載型の移動式金属炉は非常に有名だった。

エブレ将軍すげえ
8424/06/13(木)21:11:16No.1199965359+
>体の芯まで凍えると調節機能がイカれて暑さすら覚えて脱いだりします
そんな矛盾脱衣起こした凍死体から想起されたのが妖怪雪女でござい
8524/06/13(木)21:11:27No.1199965446+
フランス人ほんとこわい
8624/06/13(木)21:11:31No.1199965471+
こんな状況で士気が高すぎる
8724/06/13(木)21:11:42No.1199965570+
道なき方に道をつけ
敵の鉄道打ち壊ち
雨と散り来る弾丸を
身に浴びながら橋かけて
我が軍渡す工兵の
功労何にか譬うべき
8824/06/13(木)21:12:02No.1199965747+
ロ・ウ戦争だと開戦直後の話で橋を落とす爆薬を仕掛けたけどロシア軍が目前に迫ってるからと自分もろとも橋をふっとばした兵士とかもいたな…
8924/06/13(木)21:12:06No.1199965779そうだねx3
成果が表に出てこないせいで侮られる仕事人は現代でもいるからな…
9024/06/13(木)21:12:24No.1199965929+
>エブレ将軍すげえ
なおスレ画の作業の時には皇帝の命令で発明した炉をぶっ壊されています
9124/06/13(木)21:12:29No.1199965972+
お前達は男だ
9224/06/13(木)21:14:08No.1199966787+
男の中の男たちが惜しげもなく使い潰されていく
9324/06/13(木)21:14:12No.1199966827+
工兵は替えがききません
9424/06/13(木)21:14:13No.1199966847+
>そんな矛盾脱衣起こした凍死体から想起されたのが妖怪雪女でござい
こんな寒さの中何故脱ぐのか?から雪女を連想するのは頭ちんぽすぎるけどじゃあ他に脱ぐ理由なんかあんのかって言われると思いつかないよ…
9524/06/13(木)21:14:19No.1199966911+
>9割も死なせるなんて
無事国に帰れたのが60万のうち5千人だから
9624/06/13(木)21:15:00No.1199967253+
なんでロシア人は冬の寒さで死なないんだ


1718277355700.jpg