二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718256562353.jpg-(523896 B)
523896 B24/06/13(木)14:29:22No.1199834785そうだねx141 16:28頃消えます
これ喜ぶ人いるのか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/06/13(木)14:30:36No.1199835051そうだねx70
なんか東映が好きだよね
224/06/13(木)14:30:59No.1199835147そうだねx139
当時からのファンが見てうんざりするやつ
324/06/13(木)14:31:24No.1199835236そうだねx9
青春ものじゃないけどオーマイコンブとかどうなってんの
424/06/13(木)14:31:51No.1199835331そうだねx7
オトナプリキュア意外あるのか
524/06/13(木)14:32:07No.1199835385そうだねx1
古くはデジモンくらいしか知らない
624/06/13(木)14:32:14No.1199835413そうだねx3
金田一とか?
724/06/13(木)14:32:34No.1199835485そうだねx6
ズッコケ三人組がこんな感じだったと聞く
824/06/13(木)14:32:43No.1199835524そうだねx3
そろそろ無闇に続編期待する奴らもわかってきただろう
ベストな終わりどきってものがあると
924/06/13(木)14:32:47No.1199835541そうだねx2
削除依頼によって隔離されました









1024/06/13(木)14:33:33No.1199835704そうだねx1
>そろそろ無闇に続編期待する奴らもわかってきただろう
>ベストな終わりどきってものがあると
青少年の時の上位互換になってる姿を見たかったのに…
1124/06/13(木)14:33:33No.1199835705そうだねx7
耳をすませばの実写版が凄まじくこれだった
カーチャンが見たいと言うから付き合いで観に行ったが怒りすら覚えた
1224/06/13(木)14:34:09No.1199835835そうだねx8
>青少年の時の上位互換になってる姿を見たかったのに…
そんなものはない
1324/06/13(木)14:34:47No.1199835974そうだねx7
TARITARI
1424/06/13(木)14:35:04No.1199836029そうだねx1
大人にするなら展開にそれなりのリアリティが必要だからな
幸せで言うことなしでーす!ならやる必要ないし
1524/06/13(木)14:35:04No.1199836030そうだねx15
オトナと銘打ちつつ斜に構えた高二病が治ってないガキのままなんだよな
1624/06/13(木)14:35:29No.1199836140そうだねx55
>大人にするなら展開にそれなりのリアリティが必要だからな
>幸せで言うことなしでーす!ならやる必要ないし
ならやるな
1724/06/13(木)14:35:33No.1199836151+
やるか…P4トリニティ・ソウル
1824/06/13(木)14:36:53No.1199836469そうだねx1
順風満帆じゃ話にならねえんだ
1924/06/13(木)14:36:54No.1199836476+
コンブはペンギン村みたいなとこに住んでたのに
続編ではなんか地方都市みたいなとこでくすぶってて
2024/06/13(木)14:37:32No.1199836606そうだねx26
>ば
>ー
>か
え…………!?
2124/06/13(木)14:37:34No.1199836622+
プーさんとかどうだった?
2224/06/13(木)14:37:40No.1199836643+
同人でやれ
2324/06/13(木)14:37:42No.1199836652そうだねx6
劇画オバQ
2424/06/13(木)14:37:44No.1199836668+
大人らしさを演出したいならセックスしてよ!!!!
2524/06/13(木)14:37:52No.1199836716+
幸せいっぱい!じゃお話にならないというのはわかる
だからやるな
2624/06/13(木)14:38:10No.1199836781そうだねx5
>ー
おいベジータ!こいつをなんとかしてくれよ!
2724/06/13(木)14:38:12No.1199836795そうだねx7
>は
>い
>か
>く
>り
>す
>れ
>ば
>ー
>か
ツール効かなくなったの?
2824/06/13(木)14:38:24No.1199836843そうだねx9
キャラが全員社会的に成功してたらそれはそれでご都合主義って文句を言うだろおめぇ
2924/06/13(木)14:38:43No.1199836907+
耳をすませば見てないけど予告こんなんだった気がする
3024/06/13(木)14:39:08No.1199837004+
>青少年の時の上位互換になってる姿を見たかったのに…
描き手がそんな上等な人生送ってないからな…
3124/06/13(木)14:39:22No.1199837065そうだねx2
>プーさんとかどうだった?
個人的には嫌いでは無い
3224/06/13(木)14:39:55No.1199837193そうだねx1
洋画のリブートは演者の都合でリアルで経過した時間と同じくらい作中の時間進めるみたいなのはあるけどアニメでそれやる必要ねえだろとは思う
なんなら洋画のも好きじゃないし
3324/06/13(木)14:40:10No.1199837256そうだねx8
「仕事での失敗が続き社会生活に疲れたOLが都会から離れて田舎に滞在して
 田舎の人たちの暖かさに触れて元気をもらい
 抱えていた悩みに何やら叫んで吹っ切れるシーンが中盤あたりにあって
 元気を取り戻して都会に帰る」
というシナリオスクールで山ほど提出されるプロットがあるそうなんだが
それをそのままやってることも多いこの手の続篇
3424/06/13(木)14:40:19No.1199837297+
幸せいっぱいの元高木さんが裏で浮気してたりするのは嫌だってのか
3524/06/13(木)14:40:37No.1199837368+
むしろ戦闘しか取り柄がないようなやつがラストで日常に帰るの嫌いなんだが
3624/06/13(木)14:40:49No.1199837411+
続編というかファンブックに軽く掲載された後日談のイメージある
コメットさん☆とかヤダモンとか
3724/06/13(木)14:41:02No.1199837469そうだねx1
成就した物語のその後は語るに値しない!終わり!でいいじゃん
3824/06/13(木)14:41:13No.1199837504そうだねx2
>幸せいっぱいの元高木さんが裏で浮気してたりするのは嫌だってのか
実写それやりそうで見る気ない
3924/06/13(木)14:41:19No.1199837531そうだねx36
>キャラが全員社会的に成功してたらそれはそれでご都合主義って文句を言うだろおめぇ
創作の中くらいいいよ…
4024/06/13(木)14:41:23No.1199837541+
翔んだカップル21がだいたいこんな感じだった
やっと面白くなってきたな…ってところで打ち切られた
4124/06/13(木)14:41:33No.1199837578そうだねx9
>キャラが全員社会的に成功してたらそれはそれでご都合主義って文句を言うだろおめぇ
それはそう
スポーツ物で主要キャラ全員プロになってるとか日本代表になってるとかは流石にちょっと…って思う
4224/06/13(木)14:41:33No.1199837580そうだねx1
劇場版ナデシコくらいぶっ飛んでほしい
いや駄目だわ
4324/06/13(木)14:41:46No.1199837636+
日常に疲れても昔を思い出して頑張るオチでいいよ
4424/06/13(木)14:42:15No.1199837748そうだねx8
>劇場版ナデシコくらいぶっ飛んでほしい
あれはあれで好き
4524/06/13(木)14:42:17No.1199837755そうだねx1
>スポーツ物で主要キャラ全員プロになってるとか日本代表になってるとかは流石にちょっと…って思う
メジャーの海堂高校プロ多すぎ!
4624/06/13(木)14:42:22No.1199837781+
カップルの子どもの話にするのは女々しか?
4724/06/13(木)14:42:23No.1199837785そうだねx10
>キャラが全員社会的に成功してたらそれはそれでご都合主義って文句を言うだろおめぇ
言わないぞ孫悟空
そんなこと言うシネフィル気取りの奴らは吸収してやる
4824/06/13(木)14:42:24No.1199837790そうだねx27
大成功はしなくていいけどめちゃくちゃ落ちぶれてるとかはちょっと
4924/06/13(木)14:43:16No.1199837962+
夢を叶えても前途多難ぐらいでいいよ
5024/06/13(木)14:43:16No.1199837969+
東映くんやめるのだ
5124/06/13(木)14:43:35No.1199838036そうだねx1
>大成功はしなくていいけどめちゃくちゃ落ちぶれてるとかはちょっと
そこから再起を図り!
再起成功することなく終わり!
5224/06/13(木)14:43:44No.1199838063+
ひどかったね耳をすませば
5324/06/13(木)14:43:44No.1199838064そうだねx3
事実を箇条書きにするとかなり悲惨だったり落ちぶれまくりなんだけど
どいつもたくましくて幸せそうなんであんま悲壮感はない1・2の三四郎というか小林作品
5424/06/13(木)14:43:47No.1199838080そうだねx16
>>キャラが全員社会的に成功してたらそれはそれでご都合主義って文句を言うだろおめぇ
>それはそう
>スポーツ物で主要キャラ全員プロになってるとか日本代表になってるとかは流石にちょっと…って思う
まぁそういう明確に椅子が限られてる幸せは全員摑む必要はないけど
好きな男と結婚して幸せな家庭を築くぐらいはしてていいだろ創作なんだから…
5524/06/13(木)14:43:56No.1199838109+
ロッキーザファイナルは感動した
5624/06/13(木)14:44:17No.1199838188+
デカレンジャーはいい落とし所だったよ
5724/06/13(木)14:44:19No.1199838196そうだねx4
前作主人公たちが中盤にゲスト出演!とかの形が一番いいんだろうな
5824/06/13(木)14:44:21No.1199838204+
>ひどかったね耳をすませば
耳をすませばの続編は猫の恩返しだろ!?
5924/06/13(木)14:44:27No.1199838231そうだねx9
全員円満大成功でも嘘くさいけど何人かは昔の未来図とは違うけど今を頑張ってるぐらいなら良い
負のご都合主義は勘弁して
6024/06/13(木)14:44:43No.1199838281そうだねx4
ここでそもそも言うほど元から名作だったか?と我に返る
6124/06/13(木)14:45:00No.1199838347+
オトナプリキュアは前評判を跳ね返しそうな期待を持たせた反動も大きかった
6224/06/13(木)14:45:12No.1199838400そうだねx3
>ひどかったね耳をすませば
原作でもジブリ版でもない謎の世界戦すぎる
6324/06/13(木)14:45:17No.1199838428+
>スポーツ物で主要キャラ全員プロになってるとか日本代表になってるとかは流石にちょっと…って思う
森崎くんが不動の日本代表3番手GKなのはさすがにちょっと無理がありすぎるとはずっと思ってる
6424/06/13(木)14:45:24No.1199838454+
時オカの続編どっちも好きだし…
6524/06/13(木)14:45:30No.1199838477+
ランボー最後の戦場好きだよ
6624/06/13(木)14:45:33No.1199838491+
灘神影流を受け継いだけど経営失敗しました…
6724/06/13(木)14:45:34No.1199838495+
ゴリラーマン40がその点絶妙だった
オッサンみたいな高校生がそのままオッサンになったから
6824/06/13(木)14:45:37No.1199838499+
でもさすがに乞食や犯罪者にまで落ちぶれている作品は無いよね…?
6924/06/13(木)14:45:41No.1199838514そうだねx6
セル
オメエ社会の中でうまく生きられない思春期の青年のオラが出てくる実写の悪口言ってんのか?
もっと言ってやれ
7024/06/13(木)14:45:41No.1199838515そうだねx1
大人の楽しみって飲み会しかねーんか?
7124/06/13(木)14:45:47No.1199838540そうだねx6
夢を追いかける話で成功しないにしても後ろ向きな空気で〆るのはやめちくり…
7224/06/13(木)14:46:14No.1199838663そうだねx8
大人になったあの時のファンにお届け!はいいとして
あの時のファンが望んでるのはあの時の思い出であって世知辛い現実に揉まれて輝き失ってる図ではないと何年経っても気づかない
7324/06/13(木)14:46:16No.1199838676+
続編読む層に合わせた結果
7424/06/13(木)14:46:16No.1199838681そうだねx1
>オトナプリキュアは前評判を跳ね返しそうな期待を持たせた反動も大きかった
前評判以上ではあったけどよぉ!
7524/06/13(木)14:46:27No.1199838726そうだねx1
ガンダムSEED成功したの見ると
バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
7624/06/13(木)14:46:28No.1199838735そうだねx9
荒唐無稽よりの作品だったのに大人になったら変にリアリティ出してくるのは納得できない
7724/06/13(木)14:46:33No.1199838756+
A-BOUTの続編
7824/06/13(木)14:46:54No.1199838838そうだねx4
>キャラが全員社会的に成功してたらそれはそれでご都合主義って文句を言うだろおめぇ
男塾の続編とかほぼ成功者だらけだったけどそれに文句を言ってる人なんて見たことない
7924/06/13(木)14:47:02No.1199838876+
デジモン無印〜02とかどれみ作ってたころの性癖を我慢できなくなってきてる東映
8024/06/13(木)14:47:02No.1199838879そうだねx16
まともな職につけずフリーターでめちゃくちゃな貧乏生活してるやつが一人くらいいるだろ?
みたいなリアルはいらない
8124/06/13(木)14:47:42No.1199839041+
>あの時のファンが望んでるのはあの時の思い出であって世知辛い現実に揉まれて輝き失ってる図ではないと何年経っても気づかない
別に冒頭で失っていてもいいけど最後の方で思い出すならいいよ
8224/06/13(木)14:47:48No.1199839070+
>灘神影流を受け継いだけど経営失敗しました…
色々とネタ塗れだったけど綺麗には〆たから読後感は悪くなかったんだよ
まあもう過去の話になってしまって金返せとしか言えなくなったんやけどなブヘヘヘヘ…
8324/06/13(木)14:47:50No.1199839077+
>でもさすがに乞食や犯罪者にまで落ちぶれている作品は無いよね…?
ふぁ…ファイナルファイト…
8424/06/13(木)14:48:06No.1199839136そうだねx1
ケチがつく人生があった方がリアルでしょとか性癖なんだよねってやつが多いよな
8524/06/13(木)14:48:20No.1199839192+
作ってる奴らがクソみたいな生活してるから楽しい大人の生活ってのを想像出来ないんだろ
8624/06/13(木)14:48:20No.1199839193+
>オトナプリキュアは前評判を跳ね返しそうな期待を持たせた反動も大きかった
夢を叶えてもそれはそうと日々の壁や悩みは山積みなの自体は別に良いんだ
単純に向き合い方が中途半端というか雑だった特にこまちさん
8724/06/13(木)14:48:24No.1199839213+
元々大人だけどシロバコ劇場はお辛かった
まぁそこから再起するけど
8824/06/13(木)14:48:26No.1199839217+
グレンラガンくらいが良い落とし所かもしれん
8924/06/13(木)14:48:30No.1199839236そうだねx2
女性作家は特に若い時の恋愛は上手く行かない論を持ち込んでくる率が高い印象がある
9024/06/13(木)14:48:32No.1199839248そうだねx2
それなりにダメになったけどそっから再起するのは好き
9124/06/13(木)14:48:38No.1199839268+
>ふぁ…ファイナルファイト…
今メトロシティの市長やってるから…それが幸せなのかはさておいて
9224/06/13(木)14:48:57No.1199839343+
>ふぁ…ファイナルファイト…
敵対してたロレントすらもドン引きしたからな…
9324/06/13(木)14:49:00No.1199839355+
何故か父親不明の子供作って里帰りしているキャラがいたりする
9424/06/13(木)14:49:00No.1199839356+
>ガンダムSEED成功したの見ると
>バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
青春モノじゃないけど種自由は前半は下に書かれてる感じだったな…
後半はフリーダムだった
9524/06/13(木)14:49:18No.1199839426+
逆にオバQだけが変わらなかったやつ悲しい
9624/06/13(木)14:49:35No.1199839486+
この手のやつって見る前に評判見てやめちゃうから大抵見ないまま終わる
実際見たら結構印象変わるかもしれない
9724/06/13(木)14:49:36No.1199839488+
オトナプリキュアはなんでうわキツBBA変身やらなかった
9824/06/13(木)14:49:38No.1199839502+
成功で終わったのが帰ってきたら落ちぶれてる時点で辛い
9924/06/13(木)14:49:39No.1199839504そうだねx1
>まともな職につけずフリーターでめちゃくちゃな貧乏生活してるやつが一人くらいいるだろ?
>みたいなリアルはいらない
ぬーべーNEOのまこと…
10024/06/13(木)14:49:40No.1199839509+
まあ淡々と上手くいってたらそれはそれで話にならねえよというのはあるな
10124/06/13(木)14:49:50No.1199839541そうだねx2
>大人の楽しみって飲み会しかねーんか?
酒飲まない人増えてるからねぇ
脚本書く人が時代に迎合できてない感じはある
ただみんな飲んでるのに飲まないやつがいると作劇的にはやっぱり浮いちゃうんだよな
10224/06/13(木)14:49:58No.1199839574+
>逆にオバQだけが変わらなかったやつ悲しい
別に他のメンバー落ちぶれてないし…
10324/06/13(木)14:50:23No.1199839675+
つまりアラサーマミさんみたいな当たり障りのない内容が求められていると
10424/06/13(木)14:50:24No.1199839681+
エアマスターが警官になってヤクザボコり過ぎてトラマスターになってるのはなんかまあ納得
10524/06/13(木)14:50:34No.1199839725+
師匠越えを果たしこっからってところで弁護士バッジ剥奪!?
10624/06/13(木)14:50:49No.1199839790+
>>ガンダムSEED成功したの見ると
>>バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
>青春モノじゃないけど種自由は前半は下に書かれてる感じだったな…
>後半はフリーダムだった
←ここまでSEED ここからFREEDOM→
10724/06/13(木)14:50:49No.1199839793そうだねx1
金田一37歳は落ちぶれすぎてるとかでもない妥当な未来なおかげで文句出てないな
美雪は結婚してなかったら可哀想では?くらいだし
10824/06/13(木)14:50:51No.1199839798+
ヘコヘコ丸様…
10924/06/13(木)14:51:05No.1199839855+
>原作でもジブリ版でもない謎の世界戦すぎる
原作版の世界ですら無かったのか…
11024/06/13(木)14:51:23No.1199839945+
夢を叶えて都会に行ったが結局上手くいかず落ちぶれてしまって里帰りしようとしてるミュージシャンが自分に憧れるファンと出会って立ち直るとかそういう感じでいこう
11124/06/13(木)14:51:45No.1199840023そうだねx7
あの作品を見た頃の気持ちに戻りたいのに
なんで現実に引き戻されなきゃいけないんだと思う
11224/06/13(木)14:51:47No.1199840030+
なんか浮浪者みたいになってるブロッケンJr
11324/06/13(木)14:51:56No.1199840078+
>原作版の世界ですら無かったのか…
しかも作中の登場人物が少女漫画disって来るし…
11424/06/13(木)14:51:57No.1199840086+
>金田一37歳は落ちぶれすぎてるとかでもない妥当な未来なおかげで文句出てないな
>美雪は結婚してなかったら可哀想では?くらいだし
むしろ金田一周りというか玲香ちゃんが君なんか呪われてんじゃないのレベルだ
11524/06/13(木)14:52:02No.1199840103+
>でもさすがに乞食や犯罪者にまで落ちぶれている作品は無いよね…?
昔の青春ドラマで高校生男子と女教師の危ない恋物語みたいなドラマで結局主人公と女教師は結ばれずに
別れるんだけど最終回があれから何年後…みたいな後日談でずっと主人公のことを想ってた女教師が
卒業後チンピラになって虫けらのように死んだ主人公の末路を知って涙するみたいなENDで
この最終回必要だった?とはなった
11624/06/13(木)14:52:03No.1199840106+
>元々大人だけどシロバコ劇場はお辛かった
>まぁそこから再起するけど
先達の火を受け継いで繋いでいくってシメからあれは辛いよね
特に社長
11724/06/13(木)14:52:10No.1199840132+
>>ガンダムSEED成功したの見ると
>>バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
>青春モノじゃないけど種自由は前半は下に書かれてる感じだったな…
>後半はフリーダムだった
落として上げるの上げ幅が凄かった
11824/06/13(木)14:52:10No.1199840134そうだねx3
現実つれ〜の配分次第かな
11924/06/13(木)14:52:29No.1199840221そうだねx11
のび太は普通のリーマンになって
スネ夫は社長を継いで
ジャイアンは店をスーパーにして
出木杉は火星に出張するぐらいのエリートになってる
こういうのでいいんだよ
12024/06/13(木)14:52:35No.1199840243+
いやなら見なきゃいいじゃん
12124/06/13(木)14:52:55No.1199840316そうだねx1
ハッピーハッピーだけで話を作るのって難しいからな…
だからこうして鬱展開をぶち込む
12224/06/13(木)14:52:56No.1199840321+
コズミック・イラで平和なんて実現するわけねぇだろ〜から始まり
うるせぇ!ラブラブパワーをくらえ〜!で〆
こんなんでいいんだよ
12324/06/13(木)14:52:58No.1199840327+
>それなりにダメになったけどそっから再起するのは好き
文句言われてるぬーべーはこのパターンの生徒多めだったな
12424/06/13(木)14:52:59No.1199840333+
うまく行かないことがあって落ち込むけど元気だして頑張るよぐらいで
12524/06/13(木)14:53:01No.1199840339+
種運命は前作ナンバーワンカップリングのアスランとカガリ破局させようとしたりマリューとバルトフェルドさんくっつけようとした描写なんだったのあれ
12624/06/13(木)14:53:11No.1199840383+
>>>ガンダムSEED成功したの見ると
>>>バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
>>青春モノじゃないけど種自由は前半は下に書かれてる感じだったな…
>>後半はフリーダムだった
>←ここまでSEED ここからFREEDOM→
女性陣のビジュアルかなり変わったけど基本的には前作から2年ぐらいしか経ってないからね
12724/06/13(木)14:53:12No.1199840397+
>>>ガンダムSEED成功したの見ると
>>>バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
>>青春モノじゃないけど種自由は前半は下に書かれてる感じだったな…
>>後半はフリーダムだった
>落として上げるの上げ幅が凄かった
いやでもNTR空間はSEEDでもなかっただろ!何だよあれ!
12824/06/13(木)14:53:14No.1199840410そうだねx12
>いやなら見なきゃいいじゃん
そういう未来が確定してしまってるのが嫌なんだよね
12924/06/13(木)14:53:29No.1199840474+
>つまりアラサーマミさんみたいな当たり障りのない内容が求められていると
アラサーマミさんみたいなキャラをちょっとバカにしてるスピンオフはむしろ今の時代はあんまりウケないだろうなぁ
というか初期はもっとマミさんの寂しさを描く回が多かったのに最近は独り身でもなんだかんだ友達はいるしそれなりに人生楽しんでるマミさんみたいな漫画になっててちゃんと時代に合わせてるのを感じる
13024/06/13(木)14:53:37No.1199840512+
まぁまぁ幸せにやってたゆるキャン
13124/06/13(木)14:53:42No.1199840531+
>こういうのでいいんだよ
のび太は普通のリーマン適正なさ過ぎるせいか自然調査員とかやってる…
13224/06/13(木)14:53:52No.1199840571+
学生の話は成長させるにしても学生の範囲内にしてほしい
13324/06/13(木)14:53:57No.1199840596そうだねx7
>ぬーべーNEOのまこと…
再起してるだけでこの手の話ではかなり上等な部類に入る
13424/06/13(木)14:54:07No.1199840641そうだねx1
落ちぶれてても逞しく生きてて欲しい
13524/06/13(木)14:54:15No.1199840681+
>大人の楽しみって飲み会しかねーんか?
食事とかカードゲーム大会とかいわゆる焚き火を囲むシーンってやつはどんな作品でも交流情報整理のための息抜きシーンに使われるので飲み会は大人のキャラだからできるそういうシーンってだけだと思う
13624/06/13(木)14:54:20No.1199840695+
弾子一話の絶対弾平生きてんだろという安心感
13724/06/13(木)14:54:33No.1199840748そうだねx3
>金田一37歳は落ちぶれすぎてるとかでもない妥当な未来なおかげで文句出てないな
>美雪は結婚してなかったら可哀想では?くらいだし
あれこの手の中年ものとしてはかなり良い方だと思うよ…真壁の使い方とか…
13824/06/13(木)14:54:33No.1199840749+
>>それなりにダメになったけどそっから再起するのは好き
>文句言われてるぬーべーはこのパターンの生徒多めだったな
おおよそ順当か大成功であからさまにダメになってるのはまことと美樹ぐらいだったかな
13924/06/13(木)14:54:38No.1199840774そうだねx3
スラムダンクのキャラが50代の世界線がなくてよかった
14024/06/13(木)14:54:44No.1199840801+
マミさん一番バカにしてるのマギレコでは…
14124/06/13(木)14:54:47No.1199840814そうだねx12
>>いやなら見なきゃいいじゃん
>そういう未来が確定してしまってるのが嫌なんだよね
あと普通に作品語りしてる時に
でも未来では〜とか言うヤツ絶対出てくるし
14224/06/13(木)14:54:50No.1199840827そうだねx3
>そういう未来が確定してしまってるのが嫌なんだよね
これは正史じゃないとか可能性の1つとか言われても公式が出した正当なものって事だけは変わらないんだよね
14324/06/13(木)14:54:55No.1199840847+
>いやなら見なきゃいいじゃん
見なきゃ内容なんて分からないんだよ
皆が見る前にネタバレまとめサイトで確認するわけじゃないんだよ
14424/06/13(木)14:55:02No.1199840871+
ゆるきゃんの映画は良かった
14524/06/13(木)14:55:07No.1199840896+
トイ・ストーリー1のクソガキが3では結構楽しそうに仕事してるのいいよね!
14624/06/13(木)14:55:18No.1199840931+
>いやでもNTR空間はSEEDでもなかっただろ!何だよあれ!
なんかこの方が面白いかなって
14724/06/13(木)14:55:22No.1199840949+
作風とかけ離れすぎてない限りは好き
14824/06/13(木)14:55:25No.1199840957そうだねx5
>トイ・ストーリー1のクソガキが3では結構楽しそうに仕事してるのいいよね!
いい!
でも4がね
14924/06/13(木)14:55:27No.1199840962+
ぬーべーは原作中に最悪な世界線持ってきてるしいずなはそっちの続編だしな
15024/06/13(木)14:55:27No.1199840964+
ラーメンハゲは再起してるから好き
なんか前より性格悪くなった?
15124/06/13(木)14:55:35No.1199841009+
二世モノで母親がなんか知らん女だともんにょりする
15224/06/13(木)14:55:53No.1199841080+
種のNTR空間は遺伝子レベルでツガイになるように仕組まれてるという表現でそれを振り払うからラクスが運命より自由な意志での愛を重視してる描写になる
15324/06/13(木)14:55:54No.1199841086+
まあまあ妥当な未来だな…となったマンキンフラワーズ
15424/06/13(木)14:55:59No.1199841104+
>トイ・ストーリー1のクソガキが3では結構楽しそうに仕事してるのいいよね!
3は見事な落着点だったじゃないか
4がね…
15524/06/13(木)14:55:59No.1199841105+
結ばれた二人(双子姉弟)が別れてることになってるの解釈違いてレベルじゃないウィクロス続編
15624/06/13(木)14:55:59No.1199841107+
>これは正史じゃないとか可能性の1つとか言われても公式が出した正当なものって事だけは変わらないんだよね
そもそもそういうパラレル系の設定が個人的にはあんまり合わない
15724/06/13(木)14:56:04No.1199841131そうだねx7
大人になって人生満喫してたら話を広げづらいというのはわからんでもない
だからって大人いやだ〜仕事つれ〜酒飲む〜ばっかやるのはやめろ
15824/06/13(木)14:56:27No.1199841238+
>種運命は前作ナンバーワンカップリングのアスランとカガリ破局させようとしたりマリューとバルトフェルドさんくっつけようとした描写なんだったのあれ
あれはシン主人公で作ってたけど諦めて丸ごとひっくり返したり脚本作画含め制作体制も破綻してたりで
こういう事があったよの年表箇条書きくらいの認識だけ覚えてればいいでしょ…
15924/06/13(木)14:56:38No.1199841278そうだねx5
桃太郎は総理大臣!
富樫は塾長の秘書!
虎丸はなんかファイナンス会社の社長!
伊達はヤクザの組長!
大豪院邪鬼は防衛庁長官!
続編の前作主人公たちの未来なんてこんなもんでいいんだよ…
16024/06/13(木)14:56:43No.1199841304+
>ラーメンハゲは再起してるから好き
>なんか前より性格悪くなった?
ハゲ主人公にするとどうしてもハゲがいい人に見えてしまうから意図的に性格悪いシーン盛ってるよね
16124/06/13(木)14:56:51No.1199841343+
これに限らず不安の種なんていくらでもあるのに企画が再始動って初報だけで大喜びっていう層がわからない…
16224/06/13(木)14:56:58No.1199841371+
>あと普通に作品語りしてる時に
>でも未来では〜とか言うヤツ絶対出てくるし
こういうのあるし
たまにファンサ的に○年後の話とかぶっこんでくるのあるけど
やらないで欲しいなぁって思う
16324/06/13(木)14:57:16No.1199841437そうだねx1
>だからって大人いやだ〜仕事つれ〜酒飲む〜ばっかやるのはやめろ
いやでも大人つれ〜仕事つれ〜酒飲みて〜ばっかにはなるよ
そうでもなきゃこの時間からサボってこんなとこ見ないだろ
16424/06/13(木)14:57:16No.1199841441そうだねx1
>ガンダムSEED成功したの見ると
>バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
あれは名作の続編でなくコケた続編のリベンジでは
16524/06/13(木)14:57:23No.1199841464そうだねx2
>なんか東映が好きだよね
十年以上前の子供向け番組の続編!
キャラがホモセックス!
16624/06/13(木)14:57:25No.1199841471そうだねx2
トイ・ストーリーはシュガー・ラッシュに比べたら全然マシだろ
何でターボ肯定されてんのさ
16724/06/13(木)14:57:37No.1199841525+
なんかバイトの店員やってるジュンくん
16824/06/13(木)14:57:38No.1199841527+
ギャグ時空じゃなく落ちぶれてるのはやめてくれ、その展開は俺に効く
16924/06/13(木)14:57:38No.1199841532そうだねx5
>伊達はヤクザの組長!
ダメだった
17024/06/13(木)14:57:42No.1199841549+
夢叶わずはいいんだけど1で幸せになったやつをぶち壊すのはダメージでかい
17124/06/13(木)14:58:17No.1199841701+
結構あるよなこういう作品
来年一月のやつはこうならないと信じてるけど
17224/06/13(木)14:58:17No.1199841703+
>ひどかったね耳をすませば
途中で切り上げちゃったんだけどどんなオチだったの
17324/06/13(木)14:58:30No.1199841761+
問題ありきでしか話作れんから続編作られるほど幸せから遠のく
17424/06/13(木)14:58:33No.1199841782+
>夢叶わずはいいんだけど1で幸せになったやつをぶち壊すのはダメージでかい
プロにはなれなかったけどインストラクターやってるぜ的なその後は結構好き
17524/06/13(木)14:58:34No.1199841787そうだねx1
実写版高木さんは本当にただ2人がイチャイチャしてるだけだったよ
17624/06/13(木)14:58:41No.1199841823そうだねx1
大人が夢見せなくなったのが悪い
見ろ雑に二十一世紀に夢見てた昭和のおっさん達を
17724/06/13(木)14:58:43No.1199841832+
>こういうのあるし
>たまにファンサ的に○年後の話とかぶっこんでくるのあるけど
>やらないで欲しいなぁって思う
いまだに独り身の負けヒロイン…とかやる場合すらあるもんな
17824/06/13(木)14:58:47No.1199841854+
>なんかバイトの店員やってるジュンくん
元が不登校だから!ってのは置いといてちゃんと資質もあるし明るい未来も見えてるからいいよねローゼン
17924/06/13(木)14:59:02No.1199841914+
種自由は別にギャグやってるわけでもないからな
テーマを整理し直して必要な話をやってまとめて最後は映像的に気持ちよくなるようにしたら面白かったというプロプロな仕上がりだと思う
18024/06/13(木)14:59:07No.1199841937+
舞踏会の手帖みたいな話なら好き
18124/06/13(木)14:59:17No.1199841974+
>トイ・ストーリー1のクソガキが3では結構楽しそうに仕事してるのいいよね!
シドがサングラスとヘッドフォンの音楽ガンガンでやたらハイテンションに仕事してるのって
ゴミの中でうごめき呻くおもちゃの存在を感じないためだったりして
少年時代のトラウマで思い知ってるからね
18224/06/13(木)14:59:17No.1199841977そうだねx9
こっちだって何もかも全て上手く行くなんて思ってないけどそれでも夢は捨てない!希望を持って進もう!って青春ストーリーの明るさが好きだったわけでさ
当然上手く行きませんでした!皆腐ってます!それでも何やかんやあってまた前を向いて歩き始めました!とかやられてもそれ青春時代にやった事の再生産でしかねえじゃなかっていう
18324/06/13(木)14:59:22No.1199841994そうだねx1
続編作るのはいいけど成長させなくて良い
18424/06/13(木)14:59:23No.1199842001+
ボルトも開始時点ではそこそこ妥当な未来でいいのかな
18524/06/13(木)14:59:29No.1199842027そうだねx1
種映画はあれアニメ終わって2、3年で出してら絶対にこんなヒットしなかったと思うし
20年って歳月が色んなものを変えたのが大きい
18624/06/13(木)14:59:39No.1199842083+
>大人が夢見せなくなったのが悪い
>見ろ雑に二十一世紀に夢見てた昭和のおっさん達を
車もしばらく空を走る予定はなさそうだしな
18724/06/13(木)14:59:42No.1199842098そうだねx10
>いやでも大人つれ〜仕事つれ〜酒飲みて〜ばっかにはなるよ
>そうでもなきゃこの時間からサボってこんなとこ見ないだろ
わざわざ創作の世界でキャラが「」みたいになる世界を見たくないんだよ!
18824/06/13(木)14:59:46No.1199842118+
無茶は承知で言うけどいっそジャンル変えて幸せな世界でラブコメとかほのぼのギャグにでもしてくれねえかな
18924/06/13(木)14:59:47No.1199842119+
本編で幸せになったんだからその後は不幸でいいよね
とか意識高い系のクリエイターは本気で言うから困る
19024/06/13(木)14:59:58No.1199842178+
5でウッディはどの面下げて戻ってくるのかちょっと楽しみではある
19124/06/13(木)14:59:59No.1199842186+
落ちぶれてるのを期待されているウィクロス
19224/06/13(木)15:00:04No.1199842206そうだねx4
>いまだに独り身の負けヒロイン…とかやる場合すらあるもんな
負けヒロインは誰か適当にいい人見つけて結婚しましたとかされても嬉しくないしハーレム物の数年後は描かないのが正解
19324/06/13(木)15:00:10No.1199842239+
別にみんな不幸じゃないんだけどパンより学会の方が大事なのか!?は似たようなものを感じる
悟飯は夢叶えて家族仲も悪くないんだけど
19424/06/13(木)15:00:12No.1199842256+
別に酒に逃げてもメンタル楽になんねえだろ…としかならん
19524/06/13(木)15:00:16No.1199842279+
ハリウッド映画でもよくあるよね
2では関係冷め切ってますみたいなの
19624/06/13(木)15:00:23No.1199842313+
スピンオフだろうが続編だろうが徹底的に藤本クン映さないし…
19724/06/13(木)15:00:24No.1199842317+
マヴラブは完全にオルタのほうが売れるって分かったから割り切ったけど当時は困惑しかなかった
19824/06/13(木)15:00:31No.1199842350+
>>キャラが全員社会的に成功してたらそれはそれでご都合主義って文句を言うだろおめぇ
>それはそう
>スポーツ物で主要キャラ全員プロになってるとか日本代表になってるとかは流石にちょっと…って思う
ドカベン思い出した
19924/06/13(木)15:00:36No.1199842366そうだねx1
SEEDの映画は当時やる筈だったものがステイされ続けてきたものだからまた事情が特殊でしょ
20024/06/13(木)15:00:42No.1199842399+
>結ばれた二人(双子姉弟)が別れてることになってるの解釈違いてレベルじゃないウィクロス続編
でも香月に猛アタックしたのは華代さんの遊月だからなぁ…
20124/06/13(木)15:00:46No.1199842415そうだねx6
上手くいくと感じるのは万能感持ってる子供のうちだけで大人が子どもと同じレベルの話やってたら逆に嫌だよ
お前何歳だよってなる
20224/06/13(木)15:00:53No.1199842455+
大人になって新たな危機が!
20324/06/13(木)15:00:57No.1199842474そうだねx5
>ハリウッド映画でもよくあるよね
>2では関係冷め切ってますみたいなの
役者のギャラと絡む場合もあるから違う問題に足突っ込んでる気もする…
20424/06/13(木)15:00:58No.1199842483+
前作での経験とか知識を生かして無双するくらいで良いんだよ続編なんて…
20524/06/13(木)15:01:00No.1199842490+
山無し谷無しなお話とかカタルシスが生まれねえぞおめえ
20624/06/13(木)15:01:05No.1199842508そうだねx1
ネプチューンマンは新肉で盛られた分ここから落ちぶれるのが悲しいし狂うのも納得できるバランス
20724/06/13(木)15:01:09No.1199842532+
性癖というより手癖でしょ
20824/06/13(木)15:01:18No.1199842571そうだねx11
単に世知辛いのをリアリティとか言うのやめろ
20924/06/13(木)15:01:28No.1199842621そうだねx1
大体の青春ものは先の希望を感じさせる締めで終わるわけだから
先の未来でやっぱりダメでしたな姿が登場すると前の作品自体がなんだったのって感じになっちゃうからな…
21024/06/13(木)15:01:47No.1199842695+
大人帝国は過去の思い出に囚われた大人が今の思い出を取り戻すけど大人の中には今に良い記憶がない人もごまんといるよなって考えてしまう
21124/06/13(木)15:01:57No.1199842735+
最近のオタクはちょっと繊細すぎるどころか病的に繊細すぎるからな…
21224/06/13(木)15:01:58No.1199842743+
>単に世知辛いのをリアリティとか言うのやめろ
リアルとリアリズムはまた別問題だよね…
21324/06/13(木)15:02:01No.1199842753+
>いやでも大人つれ〜仕事つれ〜酒飲みて〜ばっかにはなるよ
>そうでもなきゃこの時間からサボってこんなとこ見ないだろ
でも世の中にはある程度仕事にやりがいもってなんやかんや活躍したりして働いてたりする人もいるわけじゃん?
なんでネガティブ方面のこっちよりばっかにするんだよと思わなくもない
21424/06/13(木)15:02:01No.1199842762+
山とか谷を登場キャラの境遇でやるなって言ってんの!
21524/06/13(木)15:02:03No.1199842771そうだねx11
落ちぶれさせないと話作れないと言うならそもそも作らなくていいの一点に尽きる
21624/06/13(木)15:02:10No.1199842795そうだねx3
シティーハンター→エンジェルハートの冴子とかを見てると
もっと恋に破れたサブヒロインに他の異性をあてがわないことに対する残酷さを周知すべきだと思いました
21724/06/13(木)15:02:14No.1199842807+
古くはスタンドバイミーからあるから伝統なんだろう
21824/06/13(木)15:02:17No.1199842824+
>SEEDの映画は当時やる筈だったものがステイされ続けてきたものだからまた事情が特殊でしょ
すぐやってたら出来どうなってたろうな…
もちろんある程度余裕持ったスケジュールだったとして
21924/06/13(木)15:02:24No.1199842860+
クリエイターは消費者側より見えてるものが違うってのはあると思う
でも消費者はクリエイターにならない方が多いけど
クリエイターは消費者にもなる方が多いから分からないわけは無いはずなんだけどなあ
22024/06/13(木)15:02:25No.1199842867+
しかしかグリシャ
どうしてまほプリ2がみらリコ結婚エンドだと分かったんだ?
22124/06/13(木)15:02:31No.1199842894+
下手に主人公が偉い立場になってると昔みたいに身動き取れないから作風変わるんよね
22224/06/13(木)15:02:37No.1199842917+
トイストーリーのシドはハイテンションで楽しそうに仕事してていいじゃんって思ってたらブルーカラーだから底辺だ負け組だなんだって言い出す人が少なからずいて悲しい気持ちになった
22324/06/13(木)15:02:56No.1199842997+
>しかしかグリシャ
>どうしてまほプリ2がみらリコ結婚エンドだと分かったんだ?
?そんなの決まってるだろ?
22424/06/13(木)15:03:17No.1199843094+
>下手に主人公が偉い立場になってると昔みたいに身動き取れないから作風変わるんよね
バトル物でも挑戦者からチャンピオンになっちゃうと難しいよね
22524/06/13(木)15:03:21No.1199843116そうだねx1
続編どころか本編ですら子供キャラは未成熟な振る舞いは許されないよね…
オタクがヒステリー起こすから…
22624/06/13(木)15:03:22No.1199843120+
二十代後半設定の続編やるのはいいけど
十代後半〜二十代前半はあまり交流がありませんでしたみたいなことさらっと言わないでほしい
22724/06/13(木)15:03:23No.1199843126そうだねx5
辛い未来が決定されると当時の作品見ても楽しめなくなったりする
22824/06/13(木)15:03:24No.1199843130+
落ちぶれさせないと話作れないんでしょ続編に頼るくらい制作側も落ちぶれてるんだろうし
22924/06/13(木)15:03:28No.1199843143+
>古くはスタンドバイミーからあるから伝統なんだろう
というか神話の時代からあるな…
フィンとか
23024/06/13(木)15:03:38No.1199843192+
>落ちぶれさせないと話作れないと言うならそもそも作らなくていいの一点に尽きる
時々文句言うなら作ってもらえなくなるけどいいのか!みたいな事言う奴居るけどぶっちゃけいいよ別に!って言いたい
23124/06/13(木)15:03:42No.1199843205+
>単に世知辛いのをリアリティとか言うのやめろ
「」はリアル楽しい?
23224/06/13(木)15:03:52No.1199843255そうだねx3
オトナプリキュアは咲舞の扱い酷すぎてな
23324/06/13(木)15:03:53No.1199843262+
>大体の青春ものは先の希望を感じさせる締めで終わるわけだから
>先の未来でやっぱりダメでしたな姿が登場すると前の作品自体がなんだったのって感じになっちゃうからな…
こういう展開になる場合ってやっぱりダメでしたじゃなくて
大人になって新たな問題にぶち当たってるだけじゃない?
23424/06/13(木)15:04:00No.1199843294+
怪獣8号の主人公なんかもお前なんで高校生くらいの子と同じレベルの情緒で思考してんだよという気持ちは湧くしキャラの年齢にあった大人らしい表現は欲しい
23524/06/13(木)15:04:00No.1199843295そうだねx1
>古くはスタンドバイミーからあるから伝統なんだろう
あれは一作品の中で完結してるから良いよ
取ってつけたような続編でやるのは勘弁してくれ
23624/06/13(木)15:04:10No.1199843343そうだねx5
続編でも前作キャラはちょっとしか出てこないくらいがちょうどいい気がする
23724/06/13(木)15:04:15No.1199843364+
>すぐやってたら出来どうなってたろうな…
>もちろんある程度余裕持ったスケジュールだったとして
少なくとも映像的にも公開規模的にも商品展開的にももっとこじんまりしてたものになったと思うよ
23824/06/13(木)15:04:15No.1199843368+
ふし研はなんだったんだあれ
23924/06/13(木)15:04:26No.1199843416+
>なんでネガティブ方面のこっちよりばっかにするんだよと思わなくもない
そら対象層がそうだからだろ
24024/06/13(木)15:04:37No.1199843469+
負けヒロインに竿役充てがわない風潮はファックでござる!
ヒロインは推し並べて幸せになってもらいたい侍で早漏
24124/06/13(木)15:04:40No.1199843489+
>続編でも前作キャラはちょっとしか出てこないくらいがちょうどいい気がする
それが一番おいしいよね
想像の余地があって
24224/06/13(木)15:04:40No.1199843495そうだねx1
>>SEEDの映画は当時やる筈だったものがステイされ続けてきたものだからまた事情が特殊でしょ
>すぐやってたら出来どうなってたろうな…
>もちろんある程度余裕持ったスケジュールだったとして
種自由のあのシリアスにギャグみたいな流れをやるとかはクロスアンジュやりきった経験とかも活きてそうだしまた違うものになってたのは間違いない気はする
24324/06/13(木)15:04:43No.1199843504+
>そうでもなきゃこの時間からサボってこんなとこ見ないだろ
仕事はサラリーマンだけじゃねーぞ!
24424/06/13(木)15:04:44No.1199843511そうだねx3
落ちぶれた主人公が再開した友達から昔のお前は凄かったよな!って言われて居心地悪くなるの辛い
24524/06/13(木)15:04:50No.1199843539そうだねx2
本編中で「私は絶対○○になる!」ってしつこいほど言ってて才能もあったキャラが続編で○○になれてなかったり挫折した時の悲しさよ
24624/06/13(木)15:04:57No.1199843568+
ゆるキャン劇場版程度の成長でもギャイーってなる層いるんだから
そもそもキャラクターの成長というジャンルが地雷なんじゃねえか?
24724/06/13(木)15:05:12No.1199843630そうだねx3
そろそろアスカとケンスケくっつけた事への様々な感情も落ち着いた頃だろうか
24824/06/13(木)15:05:12No.1199843632+
>トイストーリーのシドはハイテンションで楽しそうに仕事してていいじゃんって思ってたらブルーカラーだから底辺だ負け組だなんだって言い出す人が少なからずいて悲しい気持ちになった
その意味での再登場の描写だとどえらい騒ぎになるだろ
24924/06/13(木)15:05:14No.1199843638そうだねx9
>女性作家は特に若い時の恋愛は上手く行かない論を持ち込んでくる率が高い印象がある
岡田麿里がAnotherのスタッフインタビューで
「あの2人はあの後別れますよね(笑)学生時代の恋愛が成就するなんてリアリティないというか(笑)」
って口滑らせて
原作者怒らせて2人は交際続けて結婚します!!と明言させてたな
25024/06/13(木)15:05:16No.1199843643+
>>そうでもなきゃこの時間からサボってこんなとこ見ないだろ
>仕事はサラリーマンだけじゃねーぞ!
俺みたいなアラフィフ無職だって見てます
25124/06/13(木)15:05:18No.1199843659そうだねx1
トップガンマーヴェリックは数少ない大成功パターン
前作がそこまで好きじゃなかった人すら前作も傑作だったのでは…?と記憶を改竄するレベルの続編だった
25224/06/13(木)15:05:20No.1199843668+
大人になるまで交友関係がずーっとそのままってド田舎でもないと有り得ねえぞおめえ
25324/06/13(木)15:05:21No.1199843677+
全てが上手くいってる世界がどうなってるかなんて誰にも想像できないし
そんな状態がこの世に存在したことないから
25424/06/13(木)15:05:22No.1199843681+
>ふし研はなんだったんだあれ
あんな反応あると思って無かったってさ
25524/06/13(木)15:05:28No.1199843715+
>そもそもキャラクターの成長というジャンルが地雷なんじゃねえか?
めんどくさ…
25624/06/13(木)15:05:30No.1199843721+
やるならロックマンさんくらいやって
25724/06/13(木)15:05:34No.1199843740+
プロがある系のはプロ以外の道も前向きな道あるからいいと思うんだけどな
指導者になってるとかさ
25824/06/13(木)15:05:39No.1199843755+
>そろそろアスカとケンスケくっつけた事への様々な感情も落ち着いた頃だろうか
冷めたって意味では落ち着いたんじゃないの
25924/06/13(木)15:05:39No.1199843756+
>続編どころか本編ですら子供キャラは未成熟な振る舞いは許されないよね…
>オタクがヒステリー起こすから…
もっとこいつを苦しめないと…とウスノロは散々言われるのにあのM字ハゲは初回から3時間カカロット待ってやるとか超トラブルメーカーなのにあんまりすごい言われてないからキャラもあると思う
26024/06/13(木)15:05:42No.1199843768+
1の主人公と妹とヒロイン以外のパーティーキャラクター全員が独身確定したテイルズオブデスティニー2の話する?
26124/06/13(木)15:05:47No.1199843785+
>そろそろアスカとケンスケくっつけた事への様々な感情も落ち着いた頃だろうか
あの手のは二十年後にも同じこと言ってるでしょ多分
26224/06/13(木)15:05:50No.1199843794+
>>結ばれた二人(双子姉弟)が別れてることになってるの解釈違いてレベルじゃないウィクロス続編
>でも香月に猛アタックしたのは華代さんの遊月だからなぁ…
それまでの積み重ねがあってこそだろ!
ていうか少なくとも遊月の気持ちを知ってる香月がそんなことするかァ〜!!!!!てなる
26324/06/13(木)15:05:51No.1199843804+
憧れだったものでため息なんか吐きたくないよ
26424/06/13(木)15:05:59No.1199843834そうだねx2
>続編どころか本編ですら子供キャラは未成熟な振る舞いは許されないよね…
>オタクがヒステリー起こすから…
クソガキの行動でピンチは
オタクが子供の頃から見せられ過ぎてヘイト溜めすぎて
本能レベルで拒絶される所はある
26524/06/13(木)15:06:00No.1199843836+
>>しかしかグリシャ
>>どうしてまほプリ2がみらリコ結婚エンドだと分かったんだ?
>?そんなの決まってるだろ?
なぜなら俺はまほプリスタッフを信じている!!
はーちゃんとモフルンこそ選ばれしみらリコの娘!ユミルの民だ!!
26624/06/13(木)15:06:20No.1199843922+
>ふし研はなんだったんだあれ
唐突な未来編入れてきたから終わるのかと思ったら来週から何事もなく学生生活に戻ったら最近の情報で結局終わるっぽいっていうよくわからなかったやつ
26724/06/13(木)15:06:40No.1199844005そうだねx3
女性はリアリストで男性の方がロマンチストなのなんか面白い
26824/06/13(木)15:06:42No.1199844013+
RPGらへんだと落ちぶれさせる代わりに主人公殺すとかあるから大変なんだろうな
問題がなきゃ作りにくい
26924/06/13(木)15:06:50No.1199844051+
大人編で良いと思えたのはハイキューとかかな
27024/06/13(木)15:06:53No.1199844064そうだねx2
>大人になるまで交友関係がずーっとそのままってド田舎でもないと有り得ねえぞおめえ
だったら昔の友人大集合にしないで新しい交友関係をちゃんと書けよ
27124/06/13(木)15:06:57No.1199844087+
>>なんか東映が好きだよね
>十年以上前の子供向け番組の続編!
>キャラがホモセックス!
なにそれ…?
27224/06/13(木)15:06:58No.1199844088+
やっぱ前作主人公は語られるような存在でいる方がいいな
27324/06/13(木)15:07:06No.1199844121そうだねx2
ウィクロスはあまりにも自然に無かったことになってんの酷すぎる
27424/06/13(木)15:07:08No.1199844131+
なんかあんまりだろこれは…みたいな状態の続編を出されたナデシコ
27524/06/13(木)15:07:09No.1199844135+
>種自由のあのシリアスにギャグみたいな流れをやるとかはクロスアンジュやりきった経験とかも活きてそうだしまた違うものになってたのは間違いない気はする
公開当時作品の象徴だったアークエンジェルが沈んだ後は完璧にクロスアンジュ変貌した的なレスがあって
色々耐えられなかったのと同時にかなり腑に落ちた
27624/06/13(木)15:07:12No.1199844146+
逆裁で茜が科学捜査官になれなかった展開は結構批判あったな(後に救済されるが)
27724/06/13(木)15:07:15No.1199844161+
もしかして作品萌えじゃなくてキャラ萌えオタクかおめえ
27824/06/13(木)15:07:22No.1199844200+
人間じゃなく野生の世界だからってのもあるし
元から結構辛い展開はあったけども
かってにシロクマ…
27924/06/13(木)15:07:29No.1199844229+
>なんかバイトの店員やってるジュンくん
巻かなかった世界線の引きこもり継続ならまあわかる
28024/06/13(木)15:07:33No.1199844245そうだねx2
>なんかあんまりだろこれは…みたいな状態の続編を出されたナデシコ
あれはあれでいいから…続きさえあればよかったんだ…
28124/06/13(木)15:07:34No.1199844257+
年相応の悩みを抱えたり壁にぶち当たるのは良い
でも続編を見る人が見たい物をもう少し考えて…?
28224/06/13(木)15:08:06No.1199844396そうだねx1
夢破れる描写は本編でやれってのはそうだね
28324/06/13(木)15:08:13No.1199844426+
こういうのは古くから劇画オバQとかあった気がする
主人公が大人になってからQちゃんが帰ってくるけど気まずい感じになるやつ
28424/06/13(木)15:08:16No.1199844440+
長年トレーナーやったるのにそれなりに負けるサトシはなんか違うか…
28524/06/13(木)15:08:21No.1199844461そうだねx1
遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」
28624/06/13(木)15:08:29No.1199844502+
ストライクウィッチーズとかこの路線だと話作りにくいからやーめたとかやって同じシーズンで話作りにくい展開してたり
28724/06/13(木)15:08:37No.1199844533+
社会的に成功させすぎるとその場で足踏みしてたままのファンのコンプレックスを刺激して売り上げ以外に色んなものが下がるからな…
28824/06/13(木)15:08:48No.1199844579そうだねx1
いちご100%の続編はキツかった
28924/06/13(木)15:08:57No.1199844623+
>あのM字ハゲは初回から3時間カカロット待ってやるとか超トラブルメーカーなのにあんまりすごい言われてないからキャラもあると思う
ベジータはまあそういう人だし…
29024/06/13(木)15:09:11No.1199844692そうだねx14
>遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」
あの世界でそれは無茶だろ!
29124/06/13(木)15:09:13No.1199844700+
粘着質なオタクはずーーーーっと同じこと繰り返すからな…ドラえもんの声優変わったこととか
29224/06/13(木)15:09:15No.1199844714+
>>なんかバイトの店員やってるジュンくん
>巻かなかった世界線の引きこもり継続ならまあわかる
なんだかんだ裁縫の腕は衰えてなかったのが救いだった
29324/06/13(木)15:09:19No.1199844729そうだねx1
>主人公が大人になってからQちゃんが帰ってくるけど気まずい感じになるやつ
こういう展開に作り手側が悦に浸れる何かがあるんだろうなとは思う
29424/06/13(木)15:09:22No.1199844756+
すっかり長々と酷い世界で続編作られてるもんだから麻痺してるだろうけど
僕には帰れる場所があるんだ…こんなに嬉しいことはない…の続きが腐りきった戦争ばかりってあんまりだよね
29524/06/13(木)15:09:43No.1199844854+
物語は下から這い上がる方が作りやすいんだろ
29624/06/13(木)15:09:46No.1199844865+
作者「ファンが続編でもあいつ絶対に生きてるだろって言いまくるからあえて絶対に描写もなく殺す」
こういうのやめろ
29724/06/13(木)15:09:49No.1199844882+
>遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」
GXで城之内が伝説になってるのにそれは無理がある
29824/06/13(木)15:09:52No.1199844893+
高校時代で人生が終わらないしまだまだ続くってのは理解はできるけどいざ社会の波に潰された後みたいな様を見せられるのはしんどいよね
つまらないというかしんどい
29924/06/13(木)15:09:55No.1199844903+
>粘着質なオタクはずーーーーっと同じこと繰り返すからな…ドラえもんの声優変わったこととか
そのレベルだろ客じゃねえから切り捨てても何の問題もないよ
ただの念着してるだけの病人でしかない
30024/06/13(木)15:10:02No.1199844934+
そもそも別にこっちの時代に合わせて時間進んでるの期待してないな
こっちで10年くらい経ってても作中から1年後とかでも別にいい
30124/06/13(木)15:10:04No.1199844945+
ぬ〜べ〜の一部サブキャラとか?
30224/06/13(木)15:10:06No.1199844954そうだねx1
>こういうのは古くから劇画オバQとかあった気がする
>主人公が大人になってからQちゃんが帰ってくるけど気まずい感じになるやつ
小学生の時に読んでトラウマになって
オバQ見たくなくなった
30324/06/13(木)15:10:12No.1199844978そうだねx1
>遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」
遊戯は漫画時空でもゲーム制作者側で成功するから…
30424/06/13(木)15:10:14No.1199844994そうだねx1
ハッピーエンドを迎えたヒロイン
続編で死んでた
30524/06/13(木)15:10:15No.1199845000+
続編どころかいわゆる「原作キャラ」みたいな存在はほとんど出さない方がいいよね…
その作品が好きだからこそそう思う
30624/06/13(木)15:10:20No.1199845019+
>遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」
それはむしろ遊戯の方がいいそう
自分で作った新しいゲームの方に夢中になってるだろ
30724/06/13(木)15:10:22No.1199845028+
>なんかあんまりだろこれは…みたいな状態の続編を出されたナデシコ
あそこまで突っ切られたら何かもうむしろ好きだな
30824/06/13(木)15:10:26No.1199845042+
ゲームだけどなぜかバッドエンドからの続きものと言うのにええ…となったシャドウハーツ2
からのループもので1のグッドエンドに続く流れと
「せっかく幸せに終わった結末からまた戦わせるわけにはいかないじゃないですか(意訳)」なインタビュー好き
30924/06/13(木)15:10:34No.1199845083+
>>単に世知辛いのをリアリティとか言うのやめろ
>「」はリアル楽しい?
ごめんまぁまぁ楽しい
31024/06/13(木)15:10:36No.1199845093+
遊戯はカード続けずにゲームクリエイターになって海馬とテストプレイやってる世界線っぽい一枚絵とかも出てるしな…
31124/06/13(木)15:10:44No.1199845126+
社会に揉まれて疲れてる程度は別にいいだろ…
その後元気出せばいいし
31224/06/13(木)15:10:44No.1199845127+
続編は100年後にしろ
31324/06/13(木)15:10:46No.1199845130+
おジャ魔女どれみ…
31424/06/13(木)15:11:04No.1199845194そうだねx2
>作者「ファンが続編でもあいつ絶対に生きてるだろって言いまくるからあえて絶対に描写もなく殺す」
>こういうのやめろ
絶対に死んでるアピールしても伽羅さんみたいにまだ生きてるって疑われることも多いからアピールしとけ
31524/06/13(木)15:11:08No.1199845216+
>遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」
遊戯王未視聴者か?
31624/06/13(木)15:11:19No.1199845263+
その作品のifとか別の側面とかいろんな設定とか明かして深掘りしてほしいのに無理やり原作再現させるのはなあ…
なんか病的なまでに原作と一緒なこと求めるオタクいるよね…
31724/06/13(木)15:11:26No.1199845297+
>遊戯(30)「城之内くん、デュエルしようぜ!」 城之内(30)「遊戯…お前まだカードで遊んでるのかよ」
デュエルに戦いの意味しか残ってない未来かな
31824/06/13(木)15:11:36No.1199845338+
>>>単に世知辛いのをリアリティとか言うのやめろ
>>「」はリアル楽しい?
>ごめんまぁまぁ楽しい
世知辛い系の漫画ほどは心やられてないな俺も
31924/06/13(木)15:11:37No.1199845341+
続編でメインキャラ殺すのとか悪役になってるのやめてほしい
32024/06/13(木)15:11:38No.1199845348+
なんか不幸にしときゃ大人ぶれるなんて思うなよ
お前が幸せじゃないからって
32124/06/13(木)15:11:47No.1199845380+
triは一切見てないけど
デジモンは絆とBEGINNINGはいい塩梅で好きだったよ俺
32224/06/13(木)15:11:50No.1199845388+
柔道部物語もオリンピック一回戦負けだったけど
あれが本編なわけじゃないしいいのかな…
32324/06/13(木)15:11:50No.1199845390+
ハリケンジャーは…
七海は元からまぁまぁ売れないアイドルだったな…
32424/06/13(木)15:11:51No.1199845394+
レイジとトロ…
32524/06/13(木)15:11:52No.1199845402+
バイオみたいにお爺ちゃんになっても戦い続けるほうがいいか…
32624/06/13(木)15:12:01No.1199845437+
逆転裁判4
32724/06/13(木)15:12:12No.1199845476+
意外とパトレイバーの話とか出てこないな
32824/06/13(木)15:12:22No.1199845524+
>>>ガンダムSEED成功したの見ると
>>>バカっぽさ出す方が良いのかもしれない
>>青春モノじゃないけど種自由は前半は下に書かれてる感じだったな…
>>後半はフリーダムだった
>落として上げるの上げ幅が凄かった
まあなんだかんだ起きた問題はある程度その場で解決と言うか一応これだけで物語できてたのもある…のかなあ?うまく説明できないや
32924/06/13(木)15:12:35No.1199845576そうだねx1
>社会的に成功させすぎるとその場で足踏みしてたままのファンのコンプレックスを刺激して売り上げ以外に色んなものが下がるからな…
切り捨てて良い層じゃないかなそれ
33024/06/13(木)15:12:36No.1199845583+
>社会的に成功させすぎるとその場で足踏みしてたままのファンのコンプレックスを刺激して売り上げ以外に色んなものが下がるからな…
ちょい役で出すくらいならともかく主役継続させて順風満帆でーすは何のドラマもないわ
あくまでサブキャラ止まりだとスレ画のようなことにはあんまならん気がする
33124/06/13(木)15:12:39No.1199845601+
マジンガーInfinityは東映の後日談もののくせにすごくいい出来でむかつく!
33224/06/13(木)15:12:46No.1199845624+
>続編でメインキャラ殺すのとか悪役になってるのやめてほしい
映画のミッションインポッシブル1は思いっきりが良すぎる…
33324/06/13(木)15:12:46No.1199845626+
別に不幸せにしなくたっていいじゃん
ヒーロー目指したけど他に面白そうなもの見つけてパン焼いてますとかでもいいじゃん
33424/06/13(木)15:12:54No.1199845656+
デッドラのフランクさんは出てくるたびに落ちぶれてて逆にすごいな!ってなる
33524/06/13(木)15:13:05No.1199845690そうだねx2
なんかこう…それぞれの道で生きてた仲間たちが再びの危機で再集結みたいなさ…
33624/06/13(木)15:13:09No.1199845711+
>女性はリアリストで男性の方がロマンチストなのなんか面白い
女子の方が成熟するの早いからね…つまり精神年齢が高い
塾講師やってるけどマジで二〜三歳は違う
下手したら五歳くらい違う
33724/06/13(木)15:13:21No.1199845763+
冴えカノfineの最後の先輩のクソ脚本は面白いのでちょっと好き
33824/06/13(木)15:13:22No.1199845769+
このやり方で商業的に成功した作品ってあんのかな
実写ならまぁまぁ思いつくけど二次元だとなくない?
33924/06/13(木)15:13:36No.1199845825+
るろ剣は由太郎が剣術やめちゃってたってのがちょっと残念だったな
作者が考えてたフェンシング身につける方向性で頑張って欲しかった
34024/06/13(木)15:13:52No.1199845913+
カプコンは前作主人公をおちぶれさせがち
34124/06/13(木)15:13:53No.1199845916+
>RPGらへんだと落ちぶれさせる代わりに主人公殺すとかあるから大変なんだろうな
>問題がなきゃ作りにくい
続投させた時の持ち物リセットも大変だしな
メダロット3-4はちょっとこの辺引っかかったし
34224/06/13(木)15:14:00No.1199845946+
>ヒーロー目指したけど他に面白そうなもの見つけてパン焼いてますとかでもいいじゃん
パン屋になったと思ったらMS乗る往年のエースパイロットがいたな
34324/06/13(木)15:14:16No.1199846024そうだねx4
「大人になってから成功続きじゃお話に並んだろう」って理屈は
原作キャラの名前だけお借りしたつまんねえ社会人ドラマやる免罪符ではないんよ
34424/06/13(木)15:14:17No.1199846027+
なのはとかは逆に本人らはノリや雰囲気を保ちつつ世界観だけ大人になってアンバランスになった感じかな?
34524/06/13(木)15:14:29No.1199846088+
>なんかこう…それぞれの道で生きてた仲間たちが再びの危機で再集結みたいなさ…
「こうやって揃うのも久しぶりだな!」「ああ!」
久々だけど相変わらずのチームワークでドーン!
これでいいんだよ
34624/06/13(木)15:14:33No.1199846105+
>遊戯はカード続けずにゲームクリエイターになって海馬とテストプレイやってる世界線っぽい一枚絵とかも出てるしな…
原作漫画経由だとそっちっていうのは面白いね
アニメ経由だとデュエルキングやってるっぽいが
34724/06/13(木)15:14:34No.1199846109そうだねx4
失敗はしてていいけどせめて健康と経済的には安定してて欲しい
34824/06/13(木)15:14:42No.1199846129そうだねx1
SEEDは元から特に解決してない辺りが大きいと思う
34924/06/13(木)15:14:47No.1199846148+
>映画のミッションインポッシブル1は思いっきりが良すぎる…
あれこの前初めて見たけどかなり思い切ったことしてたんだね…
批判されて当然すぎるというか
35024/06/13(木)15:14:55No.1199846186+
>カプコンは前作主人公をおちぶれさせがち
5の時点で頭尖るようになったから…
35124/06/13(木)15:15:00No.1199846215+
>マジンガーInfinityは東映の後日談もののくせにすごくいい出来でむかつく!
トリプルマジンガーのシーン大好き
35224/06/13(木)15:15:13No.1199846272+
>なのはとかは逆に本人らはノリや雰囲気を保ちつつ世界観だけ大人になってアンバランスになった感じかな?
三作目まではギリギリ
forceまでいくとバランス悪すぎって感じた
35324/06/13(木)15:15:17No.1199846286+
キン肉マンII世はスグルとかはまぁ許容範囲内なんだけどアシュラマンがなぁ…
あまりにも可哀想過ぎる…
35424/06/13(木)15:15:20No.1199846299そうだねx1
メダロットで言うならヒカルの立場はすげえいい塩梅だけどあれはまあ小学生→大学生程度の時間経過だからってのもあるんだろうな
35524/06/13(木)15:15:22No.1199846310+
物語の終わりでくっついてたカップル同士が別れてるのはいいけど
その割に他とうまくいってなくてギクシャクしたままだったり元鞘になったりするの嫌い!
35624/06/13(木)15:15:34No.1199846362そうだねx1
頭文字D…
35724/06/13(木)15:15:42No.1199846395+
なんか中途半端な部分をゴールにしてるの多いからな…
魔王倒したらゴールとかインターハイ優勝したらゴールとか付き合ったらゴールとかセックスしたらゴールとか
ただの通過点
35824/06/13(木)15:15:44No.1199846406そうだねx3
>意外とパトレイバーの話とか出てこないな
本編から世知辛さと戦ってる物語だからまあ
35924/06/13(木)15:15:52No.1199846448そうだねx1
続編系ではないけど20世紀少年の序盤は別に落ちぶれたわけでもなくかと言って子供の頃夢見たヒーローのような大人になれたわけでもなく一般的な大人になっちゃった感がすごく程よかった
36024/06/13(木)15:15:55No.1199846459そうだねx2
mayでやれ
36124/06/13(木)15:15:59No.1199846473+
何回か触れられてる劇画オバQは単に大人になって現実的だなぁってんじゃなく
夢と大人の狭間の揺れ描きつつ大人選んじゃう感じあえて描いてるから
無意味に大人にしたわけでもないから完成度高い
36224/06/13(木)15:16:09No.1199846517+
ゲームだけどカスタムロボV2は割と好き
36324/06/13(木)15:16:23No.1199846567+
なのはは今そんな評価なんだろう…
36424/06/13(木)15:16:28No.1199846582+
高木さんは実写版の方でも元高木さんでも素直にイチャラブしてるし最近はそういうの多い気がするな
36524/06/13(木)15:16:46No.1199846663+
>食事とかカードゲーム大会とかいわゆる焚き火を囲むシーンってやつはどんな作品でも交流情報整理のための息抜きシーンに使われるので飲み会は大人のキャラだからできるそういうシーンってだけだと思う
元々集まっては飯食ってワイワイしてたやつらが大人になって集まるならみんな職種も違うし飲み会自然だなとは思うんで
極度の飲み会アンチでもなければ問題点はそこじゃないよね
36624/06/13(木)15:16:50No.1199846683+
キングスマンとパシフィックリムはクソだったな…
て言うかなんであんな近い年月でどっちも続編ミスるんだよ
36724/06/13(木)15:16:50No.1199846684+
世界情勢がゴミすぎて未来で曇るのが確定してるのはまだいい
普通の世界の続きで曇るのは原作のメンタルどこいったんだよテメーてなる
36824/06/13(木)15:16:51No.1199846685+
コロコロアニキでかつての名作の続きを描いた作家の8割がスレ画の症状発症して読者に失望されてたな
コロッケだけは途中から昔っぽく戻して細々やってるけど
36924/06/13(木)15:16:51No.1199846686+
>続編どころかいわゆる「原作キャラ」みたいな存在はほとんど出さない方がいいよね…
>その作品が好きだからこそそう思う
>その作品のifとか別の側面とかいろんな設定とか明かして深掘りしてほしいのに無理やり原作再現させるのはなあ…
上にもあるけど作品推しよりキャラ推しのオタクが多すぎるから絶対無理なんやなw
悲劇なんやなw
37024/06/13(木)15:17:01No.1199846733+
>「こうやって揃うのも久しぶりだな!」「ああ!」
>久々だけど相変わらずのチームワークでドーン!
>これでいいんだよ
大人になった主人公達があの頃と変わらないホビーアイテムを大真面目に使うのとか一周回って格好良いよね…
37124/06/13(木)15:17:03No.1199846738+
ナルトみたいに成功した上でまだ問題あるパターンでいいと思うんだけどな
37224/06/13(木)15:17:03No.1199846739+
キングスマン2とか1のメインキャラあっさり殺すなよと思った
37324/06/13(木)15:17:05No.1199846750+
>ゲームだけどカスタムロボV2は割と好き
ジロウさんの目を見て言えんの?
37424/06/13(木)15:17:07No.1199846759+
>>RPGらへんだと落ちぶれさせる代わりに主人公殺すとかあるから大変なんだろうな
>>問題がなきゃ作りにくい
>続投させた時の持ち物リセットも大変だしな
>メダロット3-4はちょっとこの辺引っかかったし
その辺能動的に動かないと勝手にレベルが下がるって設定のランスは上手かったな
37524/06/13(木)15:17:11No.1199846772+
>>>結ばれた二人(双子姉弟)が別れてることになってるの解釈違いてレベルじゃないウィクロス続編
>>でも香月に猛アタックしたのは華代さんの遊月だからなぁ…
>それまでの積み重ねがあってこそだろ!
>ていうか少なくとも遊月の気持ちを知ってる香月がそんなことするかァ〜!!!!!てなる
…そういやあれ岡田麿里脚本だったな
まさに「若い頃の恋愛なんて成就しないのがリアリティですよね(笑)」の人だった
37624/06/13(木)15:17:17No.1199846801+
>何回か触れられてる劇画オバQは単に大人になって現実的だなぁってんじゃなく
>夢と大人の狭間の揺れ描きつつ大人選んじゃう感じあえて描いてるから
>無意味に大人にしたわけでもないから完成度高い
再会した事には子供みたいに喜ぶし別に落ちぶれたりしてないしね
37724/06/13(木)15:17:25No.1199846838+
次世代編でカッコいい先輩キャラとしてチラッと出るのいいよね
やめろ落ちぶれさせるんじゃない
37824/06/13(木)15:17:33No.1199846873+
デブ化
37924/06/13(木)15:17:40No.1199846910そうだねx6
荒木飛呂彦が自分の本で悪い作劇例としてだしてた「物語で積み上げたプラスをゼロやマイナスにする展開」そのものなんだよなこれ
38024/06/13(木)15:17:43No.1199846926そうだねx3
これの真逆で改変目的になってるドラえもんてすごいな
38124/06/13(木)15:18:05No.1199847034+
>高木さんは実写版の方でも元高木さんでも素直にイチャラブしてるし最近はそういうの多い気がするな
なんでもそうだけど今は作る側もオタクだからな
何のコンテンツでも消費者の気持ち一切考えてない感は昔のほうが遥かに酷かった
38224/06/13(木)15:18:06No.1199847043+
>キングスマン2とか1のメインキャラあっさり殺すなよと思った
内部試写の反応悪かったんでインパクトを出すために死亡ルートに変更したよ!
38324/06/13(木)15:18:14No.1199847077+
>コロッケだけは途中から昔っぽく戻して細々やってるけど
コロッケに関しては元々かなりシリアスの世界観で仲間が敵に回ったりすること多かったしあれはギリギリ自然だったね
38424/06/13(木)15:18:19No.1199847096そうだねx1
ナデシコは元々本筋暗いとこあるアニメだったし普通にアリ側じゃないかとは思ってるけどアキトの扱いに関してはもうちょっと幸せにしてやれんかったか…とも思った
38524/06/13(木)15:18:19No.1199847104+
うまくいかないのがリアルみたいに思ってるのかもしれないけど都合よく悪いことばかりあるのも不自然だよな
38624/06/13(木)15:18:23No.1199847115+
再起する話作るために最初落ちぶれてるのはまだいい方ってのがね…
38724/06/13(木)15:18:31No.1199847161+
金田一はあの年まで美雪も結婚してないのが確定しちゃったのがキツすぎる
夢オチにしちゃっても許されるんじゃねぇかな
38824/06/13(木)15:18:40No.1199847199そうだねx2
>荒木飛呂彦が自分の本で悪い作劇例としてだしてた「物語で積み上げたプラスをゼロやマイナスにする展開」そのものなんだよなこれ
ジョニィ…
38924/06/13(木)15:18:43No.1199847215+
製作者が自分は色々ツライのに作品のキャラが幸せなのは許せないって思ってるんだろう
39024/06/13(木)15:18:57No.1199847271そうだねx3
旧主人公チームが健在すぎると続編でも旧主人公らが頑張ればいいじゃん問題が発生したりもする
39124/06/13(木)15:19:01No.1199847299+
寅さんがTVで一度〆られた時あんなやつだし死んで終わるくらいがいいよねみたいにしたらふざけんな!ってお言葉がいっぱい来て映画が始まるみたいな話
もっと真面目に参考にするべきだと思う
39224/06/13(木)15:19:03No.1199847311+
職種が違う大人が複数人集まるなんて飲み会以外だと嘘くさすぎるもん
39324/06/13(木)15:19:13No.1199847356+
>>荒木飛呂彦が自分の本で悪い作劇例としてだしてた「物語で積み上げたプラスをゼロやマイナスにする展開」そのものなんだよなこれ
>ジョニィ…
いやジョニィは歩けるようになってるだろ
39424/06/13(木)15:19:16No.1199847366+
>ナデシコは元々本筋暗いとこあるアニメだったし普通にアリ側じゃないかとは思ってるけどアキトの扱いに関してはもうちょっと幸せにしてやれんかったか…とも思った
続編お蔵入りでトドメ刺された
39524/06/13(木)15:19:20No.1199847382+
>ネプチューンマンは新肉で盛られた分ここから落ちぶれるのが悲しいし狂うのも納得できるバランス
二世なんて改変していいよ
39624/06/13(木)15:19:23No.1199847397そうだねx3
>コロコロアニキでかつての名作の続きを描いた作家の8割がスレ画の症状発症して読者に失望されてたな
>コロッケだけは途中から昔っぽく戻して細々やってるけど
こした先生は烈豪の失敗のお陰で弾子はマシになったのが怪我の功名みたいな所はある
ぺぇ子でまた悪いクセでてたけど
39724/06/13(木)15:19:25No.1199847406+
>メダロットで言うならヒカルの立場はすげえいい塩梅だけどあれはまあ小学生→大学生程度の時間経過だからってのもあるんだろうな
イッキは表向きはコンビニ店員のフリーターで裏では凄腕エージェント
裏の方金になってるか知らないけど
39824/06/13(木)15:19:29No.1199847427+
>荒木飛呂彦が自分の本で悪い作劇例としてだしてた「物語で積み上げたプラスをゼロやマイナスにする展開」そのものなんだよなこれ
過去作主人公を不倫隠し子ボケ老人として出すの結構ギリギリだと思うぜ!
39924/06/13(木)15:19:29No.1199847429+
過去作の経験も込みで成長した姿で当時とはまた違った大人として悩める子供たちを助けるみたいな話じゃダメなんですか…?
40024/06/13(木)15:19:30No.1199847439そうだねx2
>世界情勢がゴミすぎて未来で曇るのが確定してるのはまだいい
>普通の世界の続きで曇るのは原作のメンタルどこいったんだよテメーてなる
ダンくん→ダンさんはえぇ……てなった
40124/06/13(木)15:19:30No.1199847440+
>金田一はあの年まで美雪も結婚してないのが確定しちゃったのがキツすぎる
>夢オチにしちゃっても許されるんじゃねぇかな
結婚したけど美雪は仕事であんまり出番ないとかでも良かったような
それはそれで悲しいか
40224/06/13(木)15:19:36No.1199847468+
>次世代編でカッコいい先輩キャラとしてチラッと出るのいいよね
ウルトラマンダイナのダイゴは事務所の都合がデカかったとは言えベストなタイミングと塩梅だったと思う
40324/06/13(木)15:19:46No.1199847510+
物語の起伏を作るためにマイナスからやらないとって思考の作家は珍しくない
40424/06/13(木)15:19:58No.1199847553+
>金田一はあの年まで美雪も結婚してないのが確定しちゃったのがキツすぎる
>夢オチにしちゃっても許されるんじゃねぇかな
確定はしてなくない?
この辺ハッキリしないから俺も上では結婚してないなら可哀想としか言ってないよ
40524/06/13(木)15:20:02No.1199847575+
ぬ〜べ〜のまことが酷い有様になってたのはちょっとショックだった
40624/06/13(木)15:20:13No.1199847620+
カフスはかつての強敵たちが軒並み落ちぶれて
こっからってところで連載が止まってしまった…
40724/06/13(木)15:20:18No.1199847641+
現実感を出すのや厳しさを出したり何かを達成させようとしなくてもお話作れないのかなってなる
40824/06/13(木)15:20:21No.1199847649+
イナイレは良い例と悪い例両方あるのがすごいな…
40924/06/13(木)15:20:23No.1199847656+
まず底から始めた方がいいからな…
天辺から始まって突き落とされるよりかは
41024/06/13(木)15:20:25No.1199847668+
>ぺぇ子でまた悪いクセでてたけど
顔芸明らかにやりすぎの領域行ってたしな
41124/06/13(木)15:20:26No.1199847678+
>これの真逆で改変目的になってるドラえもんてすごいな
歴史改変展開は過剰に拒否反応出すのが昔からいるけど
受けがいいのはやっぱ改変側な気がする
41224/06/13(木)15:20:31No.1199847709+
金田一の続編の年齢設定もうちょいなんとかならなかったの?
41324/06/13(木)15:20:34No.1199847719+
>何回か触れられてる劇画オバQは単に大人になって現実的だなぁってんじゃなく
別にオバQのことが嫌いになったわけでもないしおちぶれた訳でもなく幸せな家庭を築いてるが故にオバQとは一緒にいない選択をしたわけだから一層物悲しい
41424/06/13(木)15:20:40No.1199847738+
味っ子2はわりと聞きかじりでないかい!?と思うことがある
陽一は自由に生きてるし落ちぶれてた丸井さんすぐ太って戻る
小西さんは脱退はしてるけど自分なりのやりがい見つけてるしな
41524/06/13(木)15:20:41No.1199847743そうだねx2
>>>荒木飛呂彦が自分の本で悪い作劇例としてだしてた「物語で積み上げたプラスをゼロやマイナスにする展開」そのものなんだよなこれ
>>ジョニィ…
>いやジョニィは歩けるようになってるだろ
SBR内ならいいよ
ジョジョリオンであまりにも死に方が…
41624/06/13(木)15:20:42No.1199847750+
>>キングスマン2とか1のメインキャラあっさり殺すなよと思った
>内部試写の反応悪かったんでインパクトを出すために死亡ルートに変更したよ!
見事そのことしか話されなくなりましたね
41724/06/13(木)15:20:45No.1199847769+
>コロコロアニキでかつての名作の続きを描いた作家の8割がスレ画の症状発症して読者に失望されてたな
>コロッケだけは途中から昔っぽく戻して細々やってるけど
なんか症状なんだろうなぁベテラン作家特有の
ギャグ漫画家もベテランになっていくとニートとか無職とかをネタにしがちになる傾向あるし
キラキラしたのを描けなくなっていくんだろうか
41824/06/13(木)15:20:48No.1199847778そうだねx1
.hackの続編で主人公は颯爽と引退したのに対して続編でTHE WORLD続けてる奴らはどいつもコイツも不幸になってるの逆張りがすぎねぇかなって思った
41924/06/13(木)15:20:51No.1199847793そうだねx1
でもオタク君はハイスコアガールの日高みたいな行き遅れ独身属性好きだって...
42024/06/13(木)15:21:04No.1199847851+
スポーツ物はプロで活躍してたけど今は故障のリハビリ中で大人編では復帰するまでをやります!がなんか妙に多くない?
42124/06/13(木)15:21:11No.1199847887+
>イナイレは良い例と悪い例両方あるのがすごいな…
アレスにヘイト向くまではGoも失敗作扱いだったけどな
42224/06/13(木)15:21:13No.1199847896+
ホビーアニメの前作主人公は昔から割と上手く扱えてた気がする
42324/06/13(木)15:21:13No.1199847897そうだねx1
オトナプリキュアは酒にオトナを見いだしすぎだろ
42424/06/13(木)15:21:16No.1199847914そうだねx1
短編ならともかく長編で作品作るなら順風満帆なだけじゃ話が作れないって理屈も分かるが
納得はしづらい
42524/06/13(木)15:21:31No.1199847976そうだねx1
>>荒木飛呂彦が自分の本で悪い作劇例としてだしてた「物語で積み上げたプラスをゼロやマイナスにする展開」そのものなんだよなこれ
>ジョニィ…
マイナスからゼロに至って最終的に自分を犠牲にしてでも助けたい息子という宝を得て終わっただろ!?
42624/06/13(木)15:21:36No.1199847998+
>ぬ〜べ〜のまことが酷い有様になってたのはちょっとショックだった
とはいえ後で立ち直ってるのは前作で未来出てるから読み手は元から知ってるし
42724/06/13(木)15:21:37No.1199848001そうだねx5
>金田一の続編の年齢設定もうちょいなんとかならなかったの?
あれは多分当時のキャスト呼んでドラマやりたかったんだと思う
42824/06/13(木)15:21:40No.1199848011+
>ジョニィ…
ジョニィは落ちぶれたわけでもないし他のものには変えられない自分より大切なものができてそのために死ぬんだからプラスだろ
死んだってだけ
42924/06/13(木)15:21:45No.1199848026そうだねx4
>金田一の続編の年齢設定もうちょいなんとかならなかったの?
あれ堂本剛に続編ドラマやってほしかったのかなってちょっと思った…
43024/06/13(木)15:21:47No.1199848037+
急に100年後になって正体不明だけど変わらず将棋してる龍と苺
最初は困惑したけどもう慣れちゃったぜ
43124/06/13(木)15:21:49No.1199848047+
コンブは本気で何がしたかったのかわからなかったな…
43224/06/13(木)15:21:49No.1199848051そうだねx3
不幸ルートに進んで面白くなるならまだいいけど
もう絶対と言っていいくらいつまらないんだよな
才能のないクリエイターの逃げ場なんだろうか
43324/06/13(木)15:21:56No.1199848071+
ウエルベック作品は大体スレ画の下みたいな感じから始まるからおすすめ
どの作品も大抵主人公は人生に疲れ果てていて夫婦関係はほぼ破綻している
43424/06/13(木)15:22:00No.1199848089そうだねx1
🥰かわいい女の子
🤮続編で母親になりヒスババア化
43524/06/13(木)15:22:02No.1199848100そうだねx2
>SEEDは元から特に解決してない辺りが大きいと思う
本人達のメンタルが上向きになっただけでも希望が持てるように感じるいい塩梅
43624/06/13(木)15:22:12No.1199848133+
>オトナプリキュアは酒にオトナを見いだしすぎだろ
エッチなことするわけにもいかないし…
43724/06/13(木)15:22:13No.1199848140そうだねx2
>でもオタク君はハイスコアガールの日高みたいな行き遅れ独身属性好きだって...
単品ならまあいいんたけど続編でやって欲しくない
43824/06/13(木)15:22:16No.1199848153+
キングスマンの2作目は復帰したてのハリーが抜けてたりミサイル撃ち込まれたら死ぬだろとか地雷で爆発四散とかもともと真面目なようで頭空っぽにして見れてたような映画に変なとこリアリティ持ち込まれても困る…
43924/06/13(木)15:22:17No.1199848159+
格ゲーのリュウやテリー・ボガードは次世代が台頭する時代で自由なおやじ格闘家やってるな
三島家のお家騒動はいつものことか
44024/06/13(木)15:22:21No.1199848176+
>見事そのことしか話されなくなりましたね
悪役の扱いも話されてるだろ!
44124/06/13(木)15:22:26No.1199848202+
>コンブは本気で何がしたかったのかわからなかったな…
かみやが(何この続編)てなってるのは笑った
44224/06/13(木)15:22:38No.1199848243+
>アレスにヘイト向くまではGoも失敗作扱いだったけどな
回避したと思ってた秋ちゃんが円堂の奥さんセンター総選挙に参戦してきたのは
流石に笑えなかった
44324/06/13(木)15:22:40No.1199848252そうだねx2
>>ジョニィ…
>ジョニィは落ちぶれたわけでもないし他のものには変えられない自分より大切なものができてそのために死ぬんだからプラスだろ
>死んだってだけ
この理屈で違うって言うならだいたいのやつはプラスだって言えちゃわねぇ?
44424/06/13(木)15:22:45No.1199848272+
ひぐらしの続編圭一が誰ともくっつかなかったって本当?
44524/06/13(木)15:22:58No.1199848320+
現場仕事は凄い主人公が
続編では向いてない上の立場に出世してしまって動けずに四苦八苦するやつ一つください
44624/06/13(木)15:23:00No.1199848330+
急に未来の話にやったふし研も不評だったな
44724/06/13(木)15:23:05No.1199848349+
>マイナスからゼロに至って最終的に自分を犠牲にしてでも助けたい息子という宝を得て終わっただろ!?
物語として美しいとは思うがファンとして納得はできねえ…
44824/06/13(木)15:23:07No.1199848366そうだねx4
>.hackの続編で主人公は颯爽と引退したのに対して続編でTHE WORLD続けてる奴らはどいつもコイツも不幸になってるの逆張りがすぎねぇかなって思った
ネトゲに囚われて現実疎かにしてるやつが幸せになれるわけないだろとは正直共感はできる
現実にも良い大学入ったのにネトゲで中退して人生壊したのとかあの頃結構いたし
44924/06/13(木)15:23:12No.1199848393+
>🥰かわいい女の子
>🤮続編で母親になりヒスババア化
鉄鍋のジャンのキリコは毒親になってると聞いた
読んでないから分からないけど
45024/06/13(木)15:23:13No.1199848397そうだねx1
アラサーにもなって学生時代みたいなベタベタしたコミュニケーション取ってもいいかな!?
45124/06/13(木)15:23:19No.1199848421+
学生時代のヒーローは社会に出てもヒーローでいいんだよ
剣桃太郎が総理大臣になってたくらいのご都合主義でいいよ
45224/06/13(木)15:23:19No.1199848424+
悪手だと周知と理解されていても絶えること無く繰り返されるのは創作のジレンマみたいなもんなのかなこの手の問題
45324/06/13(木)15:23:20No.1199848432+
>>>なんか東映が好きだよね
>>十年以上前の子供向け番組の続編!
>>キャラがホモセックス!
>なにそれ…?
仮面ライダー龍騎
45424/06/13(木)15:23:21No.1199848433+
>オトナプリキュアは酒にオトナを見いだしすぎだろ
じゃあタバコとセックスを…
45524/06/13(木)15:23:30No.1199848480+
56作られた今でも擦られるダルホド君ってどれだけ深い爪痕残したんだろう
45624/06/13(木)15:23:30No.1199848482+
>この理屈で違うって言うならだいたいのやつはプラスだって言えちゃわねぇ?
じゃあ他のだいたいのやつって何よ
45724/06/13(木)15:23:38No.1199848518+
>現場仕事は凄い主人公が
>続編では向いてない上の立場に出世してしまって動けずに四苦八苦するやつ一つください
グレンラガン?
45824/06/13(木)15:23:43No.1199848538+
>SBR内ならいいよ
>ジョジョリオンであまりにも死に方が…
ジャイロですら自分のために見捨てかけた男が自分が死んでも助けたいと思えるくらい家族を愛せるようになったんだし…
45924/06/13(木)15:23:45No.1199848550+
>金田一の続編の年齢設定もうちょいなんとかならなかったの?
キンキの剛にドラマの主人公させようと色気出した結果って言われてるな
いや別段失敗してなくていい感じの設定だと思うけど
46024/06/13(木)15:23:47No.1199848557+
ジョニィは家族ひいては愛のために命を捨てれるやつにまでなったんだなあって感じで好きだよ俺
ジョニィのファンとして好き
46124/06/13(木)15:23:48No.1199848569+
スレ画みたいなリアリティ()はいらないんだよなぁ
46224/06/13(木)15:23:54No.1199848596+
それこそドラゴンボールの未来はどう思ってるの?
46324/06/13(木)15:23:54No.1199848599+
死とか不幸そのものがマイナスな要素わけじゃなくて
そこから何か次の物語につながるプラスが生まれてればいいんだ
大抵ただマイナスを垂れ流してるだけなんだよこの手の続編
46424/06/13(木)15:23:59No.1199848621そうだねx1
池谷先輩の悪口はやめろ
46524/06/13(木)15:24:00No.1199848628+
まことは人生うまくいってない時期に荒んだけど一念発起して合格もしてるしな
46624/06/13(木)15:24:01No.1199848636+
>こした先生は烈豪の失敗のお陰で弾子はマシになったのが怪我の功名みたいな所はある
>ぺぇ子でまた悪いクセでてたけど
最初の案だったうんこアイドル物だと出オチすぎて一巻も出なかっただろうから
それを思えばうまくやっている
46724/06/13(木)15:24:01No.1199848637+
>.hackの続編で主人公は颯爽と引退したのに対して続編でTHE WORLD続けてる奴らはどいつもコイツも不幸になってるの逆張りがすぎねぇかなって思った
ハセヲは先の事件の影響がデカすぎるし八咫は小学生にあれは脳焼かれるよね…って納得はある
トライエッジはうn
46824/06/13(木)15:24:01No.1199848638+
ピンポンの最終回で圧倒的最強のドラゴンが上手くいってないけど昔より余裕ありそうなの好き
46924/06/13(木)15:24:04No.1199848659+
>カフスはかつての強敵たちが軒並み落ちぶれて
>こっからってところで連載が止まってしまった…
憂作可哀相よりもカスに見えるのが勝っちゃうのはバランス崩壊してる…
47024/06/13(木)15:24:11No.1199848695+
ジョジョリオンとSBRも素直な大勝利エンドにはさせねーぞみたいなもん感じたしなあ
47124/06/13(木)15:24:11No.1199848699+
大人になってもバカ話で盛り上がったり友達とゲームして楽しんだりする姿が見たいんだと思う
47224/06/13(木)15:24:11No.1199848700そうだねx3
>鉄鍋のジャンのキリコは毒親になってると聞いた
安心しろあのキリコが人の親になったらあんなもんだろって感じだ
47324/06/13(木)15:24:15No.1199848712そうだねx3
>女性はリアリストで男性の方がロマンチストなのなんか面白い
「知能デバフさせてウジウジさせるのがリアリズム」って随分おめでたいなと思う
それを面白いと言ってる奴も
47424/06/13(木)15:24:17No.1199848724+
逆にトレインスポッティングは百点満点の続編だったからびっくりしたよ
当時の俳優続投で20年後の続編なんて絶対失敗すると思ってたから余計に感動した
47524/06/13(木)15:24:18No.1199848725+
>>オトナプリキュアは酒にオトナを見いだしすぎだろ
>エッチなことするわけにもいかないし…
あの歳頃の悩める女性の酒以外の発散方法が全く思い浮かばなかったんだろうか
俺も思い浮かばんが
47624/06/13(木)15:24:20No.1199848736+
>>なにそれ…?
>仮面ライダー龍騎
あれ続編扱いでいいかなぁ!?
47724/06/13(木)15:24:23No.1199848746+
子供向け作品にぐちぐち不満言うおじさんおばさんオタクネットに多すぎるからなあ…
ターゲット層じゃないのに
47824/06/13(木)15:24:25No.1199848755+
>池谷先輩の悪口はやめろ
実際ガソリンスタンドの正社員とかあんなもんだろうな
47924/06/13(木)15:24:31No.1199848787+
>ひぐらしの続編圭一が誰ともくっつかなかったって本当?
新アニメの最後に描かれたカケラではこれ絶対レナと付き合ってるだろぐらいの距離感ではあった
48024/06/13(木)15:24:34No.1199848800+
>岡田麿里がAnotherのスタッフインタビューで
>「あの2人はあの後別れますよね(笑)学生時代の恋愛が成就するなんてリアリティないというか(笑)」
>って口滑らせて
>原作者怒らせて2人は交際続けて結婚します!!と明言させてたな
学生時代の恋愛云々をウィクロスでもやった…ってコト!?
>>>>結ばれた二人(双子姉弟)が別れてることになってるの解釈違いてレベルじゃないウィクロス続編
>>>でも香月に猛アタックしたのは華代さんの遊月だからなぁ…
>>それまでの積み重ねがあってこそだろ!
>>ていうか少なくとも遊月の気持ちを知ってる香月がそんなことするかァ〜!!!!!てなる
>…そういやあれ岡田麿里脚本だったな
>まさに「若い頃の恋愛なんて成就しないのがリアリティですよね(笑)」の人だった
やめ…やめろ!
48124/06/13(木)15:24:36No.1199848813+
>>マイナスからゼロに至って最終的に自分を犠牲にしてでも助けたい息子という宝を得て終わっただろ!?
>物語として美しいとは思うがファンとして納得はできねえ…
『ファンとして』は主語デカいよ
まるでその結末に納得してる人がファンじゃないみたいじゃん
48224/06/13(木)15:24:39No.1199848820+
>それこそドラゴンボールの未来はどう思ってるの?
超のことなのかGTなのか未来トランクス編の話なのか
48324/06/13(木)15:24:40No.1199848827+
>ぬ〜べ〜のまことが酷い有様になってたのはちょっとショックだった
まことは立ち直ってるから…
48424/06/13(木)15:24:41No.1199848830+
>>🥰かわいい女の子
>>🤮続編で母親になりヒスババア化
>鉄鍋のジャンのキリコは毒親になってると聞いた
息子にジャンなら出来たぞ?する基地外教育ママになるのは予想はできたけどやってほしくはなかった
48524/06/13(木)15:24:45No.1199848849+
ぬーべーのまことは作中でも言われてるけど弁護士目指すなら一浪二浪は別に駄目って訳でもないし最終的には彼女と寄り戻すからいいんじゃないか
48624/06/13(木)15:24:52No.1199848891+
性生活を匂わせたら大人流血描写したら大人ってのも翻って子供っぽく見える時代になりつつある
48724/06/13(木)15:24:54No.1199848900そうだねx3
ジョニィの最後は遺体奪いに行ったことで大統領がコイツはダメだってなったのに正当性与えられてすき
48824/06/13(木)15:24:59No.1199848925+
>現場仕事は凄い主人公が
>続編では向いてない上の立場に出世してしまって動けずに四苦八苦するやつ一つください
別の意味で動けないのもあるけどウルトラマンレオのモロボシダン隊長
48924/06/13(木)15:25:00No.1199848930+
>🥰かわいい女の子
>🤮続編で母親になりヒスババア化
シャーマンキングのジャンヌが続編で殺されてて悲しい…
49024/06/13(木)15:25:01No.1199848933+
く、くまのプーさん…
49124/06/13(木)15:25:06No.1199848959+
解放無くしてカタルシスはありえねぞおめえ
49224/06/13(木)15:25:11No.1199848974+
>性生活を匂わせたら大人流血描写したら大人ってのも翻って子供っぽく見える時代になりつつある
村上春樹…
49324/06/13(木)15:25:15No.1199848996+
>鉄鍋のジャンのキリコは毒親になってると聞いた
>読んでないから分からないけど
毒親というかジャンが大好きなあまり息子にも同じことをさせようとした
それだけでも充分毒親
49424/06/13(木)15:25:17No.1199848999そうだねx1
岡田麿里って脚本も性格も悪いのかよ
49524/06/13(木)15:25:22No.1199849019+
>スレ画みたいなリアリティ()はいらないんだよなぁ
どうでもいいけど()久々に見た
49624/06/13(木)15:25:28No.1199849049+
>イナイレは良い例と悪い例両方あるのがすごいな…
GOは作品としては好きだけど前作キャラの扱いとしてはそんな上手くないと思う
49724/06/13(木)15:25:45No.1199849124+
>>鉄鍋のジャンのキリコは毒親になってると聞いた
>安心しろあのキリコが人の親になったらあんなもんだろって感じだ
こういう解釈通りだが嬉しくはないやつ!みたいなのもちょっと困るよね
どう考えてもこいつに子育て無理だろってやつが案の定ダメでしたみたいな
49824/06/13(木)15:25:54No.1199849155そうだねx1
>く、くまのプーさん…
大人になった方はめちゃくちゃ良い締めだったな…
49924/06/13(木)15:25:54No.1199849159そうだねx1
無敵だった承太郎も父親としては不器用だったのは許せる
50024/06/13(木)15:25:58No.1199849180そうだねx3
>>SEEDは元から特に解決してない辺りが大きいと思う
>本人達のメンタルが上向きになっただけでも希望が持てるように感じるいい塩梅
もうコズミックイラって時点でどう頑張っても
解決は無理だもんなぁ…
50124/06/13(木)15:25:59No.1199849184そうだねx1
>ピンポンの最終回で圧倒的最強のドラゴンが上手くいってないけど昔より余裕ありそうなの好き
アレはアニメより原作の方が好きだったな
なんかドラゴンもチャイナも良くも悪くもフォローされすぎというか
50224/06/13(木)15:26:13No.1199849252+
肉体関係描写入れたら大人向けみたいなのはなんか逆にサムい…
50324/06/13(木)15:26:21No.1199849288そうだねx1
>.hackの続編で主人公は颯爽と引退したのに対して続編でTHE WORLD続けてる奴らはどいつもコイツも不幸になってるの逆張りがすぎねぇかなって思った
どっぷりネトゲ続けてる奴が幸せになるわけねえだろ!っていうのは正直よくわかるので…
50424/06/13(木)15:26:22No.1199849296そうだねx3
本当に仕方がないんだけど
じーさんばーさんキャラが続編で亡くなってるの
普通に悲しい!
50524/06/13(木)15:26:31No.1199849340+
クロノクロスは分岐の一つだって予防線張りまくったけど
可能性見せた時点でそりゃ荒れるよなぁ
50624/06/13(木)15:26:36No.1199849361+
学生時代からセックスの一つや二つしてるだろうしな
50724/06/13(木)15:26:39No.1199849373+
ミリアリアとディアッカの別れはみんな納得してた気がする
50824/06/13(木)15:26:40No.1199849376+
エグゼの熱斗は6のEDや200年後の流星で歴史に残る大成功してるのが語られてるからコンプリートボックス記念で書かれたマンガでは普通にエリートやってたな
50924/06/13(木)15:26:48No.1199849410+
底から持ち上がっていったキャラクターたちを皆好きになったのに…
51024/06/13(木)15:26:52No.1199849431そうだねx4
>岡田麿里って脚本も性格も悪いのかよ
まぁそういう部分がプラスに働く場合もあるようn
51124/06/13(木)15:26:54No.1199849437+
>肉体関係描写入れたら大人向けみたいなのはなんか逆にサムい…
金田一37歳みたいに中年になっても関係変わらないのも問題だけどなあ
51224/06/13(木)15:27:03No.1199849471+
おジャ魔女…
51324/06/13(木)15:27:04No.1199849473+
>ひぐらしの続編圭一が誰ともくっつかなかったって本当?
そもそも正規ルートあってないようなもんじゃない
51424/06/13(木)15:27:14No.1199849525+
ぶっちゃけ東映アニメって昔からそんなとこあるだろ
デジモンとかどれみとか
51524/06/13(木)15:27:19No.1199849555+
>クロノクロスは分岐の一つだって予防線張りまくったけど
>可能性見せた時点でそりゃ荒れるよなぁ
ああいうのはみんなが納得いく可能性をまずちゃんとやらないとダメ
51624/06/13(木)15:27:23No.1199849571+
>どっぷりネトゲ続けてる奴が幸せになるわけねえだろ!っていうのは正直よくわかるので…
それこそSAOとかまだ本編が続いてはいるけど
ネトゲ中毒ってだけならまだしもキリトさんリスクジャンキーなとこありますよね?って感じであんまり幸せな未来が想像できない
51724/06/13(木)15:27:32No.1199849619+
そりゃ大体は続編のラストでまた成功して幸せになるだろうけど
続編でやると過程の落ちぶれ描写の影響が空白期間全部に掛かるのがね…
51824/06/13(木)15:27:33No.1199849621+
>ひぐらしの続編圭一が誰ともくっつかなかったって本当?
みんな知らないやつと結婚して子供作ってるよ
梨花ちゃんだけは独身
51924/06/13(木)15:27:36No.1199849637+
シナリオスクールじゃ
前作レイプはすんなっていう
当たり前のことも教えてくれないのか
52024/06/13(木)15:27:40No.1199849656+
リアルかどうか言い出したら超常ホラー現象の原作の立場がねえだろAnother
52124/06/13(木)15:27:55No.1199849720そうだねx2
>この理屈で違うって言うならだいたいのやつはプラスだって言えちゃわねぇ?
普通の漫画だって仲間が死んだり師匠が死んだりするんだし死んだ状況によってはキャラとしてプラスで終わったねでいいと思うけどね
漫画違うけど煉獄さんが死んだからマイナスとかは思えんし
52224/06/13(木)15:27:59No.1199849736+
>>イナイレは良い例と悪い例両方あるのがすごいな…
>GOは作品としては好きだけど前作キャラの扱いとしてはそんな上手くないと思う
聖帝()が最悪すぎて他が霞むのはあるけど
前作で大人キャラに行ってたヘイトと文句がそのまま成長後の旧キャラに向かうのストレスやばい
52324/06/13(木)15:28:00No.1199849740+
もっとスパイダーマンの話しろ
52424/06/13(木)15:28:00No.1199849742+
>クロノクロスは分岐の一つだって予防線張りまくったけど
>可能性見せた時点でそりゃ荒れるよなぁ
それだけならまあ良かったんだろうけど
DSにトリガー移植した時にクロス要素混ぜにいったりとか
全体的にいらんことしてる感がある
52524/06/13(木)15:28:01No.1199849747そうだねx2
>本当に仕方がないんだけど
>じーさんばーさんキャラが続編で亡くなってるの
>普通に悲しい!
健在だけどボケてるのよりはマシなんだ…
52624/06/13(木)15:28:17No.1199849806そうだねx1
チャラい生活満喫してる原作後の悟天は人生成功って事でいいんだよな?
52724/06/13(木)15:28:34No.1199849871+
>🥰かわいい女の子
>🤮続編で母親になりヒスババア化
チチ?
52824/06/13(木)15:28:52No.1199849948+
>クロノクロスは分岐の一つだって予防線張りまくったけど
>可能性見せた時点でそりゃ荒れるよなぁ
移植のアニメムービーでトゥルーエンド後の直接的な未来と勘違いさせたのもあるし
本編だと時空改変何度も繰り返した後の世界で別物になってる設定なのに
52924/06/13(木)15:28:54No.1199849962+
犬のやつ
53024/06/13(木)15:28:59No.1199850003+
落ちぶれてても「こいつは相変わらずだな」って思えるとそこまで批判的感想は抱かない
キャラ変わってるとキツイ
53124/06/13(木)15:29:08No.1199850056そうだねx3
>>本当に仕方がないんだけど
>>じーさんばーさんキャラが続編で亡くなってるの
>>普通に悲しい!
>健在だけどボケてるのよりはマシなんだ…
でもここぞって時に一瞬正気に戻る展開は好きでしょ?
53224/06/13(木)15:29:10No.1199850071+
>単品ならまあいいんたけど続編でやって欲しくない
公式二次創作みたいなスピンオフでやってくれるのは好き
53324/06/13(木)15:29:12No.1199850082+
デジモンはtriの印象が強すぎなんだろうけど02映画の方は良かったから…
曇らせ要素をルイ君に全振りしてるだけとも言える
53424/06/13(木)15:29:14No.1199850092そうだねx1
>本当に仕方がないんだけど
>じーさんばーさんキャラが続編で亡くなってるの
>普通に悲しい!
インディの運命のダイヤルは流石にパパ死んでるんだな…ってなった
息子も死んだみたいで悲壮感すげえ
53524/06/13(木)15:29:16No.1199850098+
>普通の漫画だって仲間が死んだり師匠が死んだりするんだし死んだ状況によってはキャラとしてプラスで終わったねでいいと思うけどね
>漫画違うけど煉獄さんが死んだからマイナスとかは思えんし
それこそまあ最終的に生き返っちゃったんで台無しではあるんだけど
ベジータが自分の罪を自覚した上で妻子のために自爆するブウ編での最期とかプラスのシーンだよね
生き返っちゃったけど
53624/06/13(木)15:29:18No.1199850101+
主人公は社会で上手くやってるけどそのために悪辣な部分も覚えたので新主人公と対立するやつ
53724/06/13(木)15:29:24No.1199850132+
ガオガイガーの続編とかキツかったな
子供向けアニメの続編で女の拷問シーンとか入れるなよ
53824/06/13(木)15:29:28No.1199850152+
>>く、くまのプーさん…
>大人になった方はめちゃくちゃ良い締めだったな…
ちゃんとした意味でクリストファーロビンが大人としてプーたちと交流するのよかった…
53924/06/13(木)15:29:30No.1199850161+
特撮やドラマで役者が再登板出来なかった場合は旅に出がち
54024/06/13(木)15:29:30No.1199850163+
>チャラい生活満喫してる原作後の悟天は人生成功って事でいいんだよな?
映画とかで特に拾われないのは不憫だけどはい
54124/06/13(木)15:29:32No.1199850170+
ファーストガンダムとかモロにこれだよな
最終回じゃいい感じのハッピーエンドなのに続編でどいつもこいつも酷いことになってる
54224/06/13(木)15:29:33No.1199850177+
続編で再登場しないほうが幸せとまで言われたパワポケはなんだったんだろうね…
54324/06/13(木)15:29:45No.1199850223+
>子供向け作品にぐちぐち不満言うおじさんおばさんオタクネットに多すぎるからなあ…
>ターゲット層じゃないのに
"""少年"""ジャンプなのにね…
54424/06/13(木)15:29:49No.1199850245+
>シナリオスクールじゃ
>前作レイプはすんなっていう
>当たり前のことも教えてくれないのか
この量から考えてむしろやれと教えてるんじゃないか
54524/06/13(木)15:29:52No.1199850254+
自分の生活がうまくいってないのに目の前でうまくいってたら悔しい
54624/06/13(木)15:29:52No.1199850257+
キリコの息子って時点で五番町飯店の跡取りなので幼少からスパルタ訓練は別におかしくもないし
多分キリコ自身も幼少からやってきたことだろうしで問題はないはずなんだ
ちょっと湿度の高いジャンへの情愛で病んでるっぽく見えただけで…
54724/06/13(木)15:29:55No.1199850267+
>>ナデシコは元々本筋暗いとこあるアニメだったし普通にアリ側じゃないかとは思ってるけどアキトの扱いに関してはもうちょっと幸せにしてやれんかったか…とも思った
>続編お蔵入りでトドメ刺された
なにそれ
54824/06/13(木)15:30:04No.1199850302+
ジョニィの最後に不満はないけど
本人が満足してるからって言うにしてはちょっと涙の量が多すぎる
54924/06/13(木)15:30:09No.1199850325+
>ファーストガンダムとかモロにこれだよな
>最終回じゃいい感じのハッピーエンドなのに続編でどいつもこいつも酷いことになってる
最終的には主人公とライバルも死んだ…
55024/06/13(木)15:30:10No.1199850332そうだねx1
>でもここぞって時に一瞬正気に戻る展開は好きでしょ?
ジョセフかな
55124/06/13(木)15:30:17No.1199850360+
責任が強いだけのかわいい小学生をパワハラ女上司にしたアニメは何考えてたんだろう
55224/06/13(木)15:30:26No.1199850396そうだねx2
>最終回じゃいい感じのハッピーエンドなのに続編でどいつもこいつも酷いことになってる
なんでガンダムの続編なんて作るんですか!!
55324/06/13(木)15:30:38No.1199850445+
チチはまぁ子供の頃「地球の危機なのに何言ってんだよ」と思ったけど
夫がやたらに死の危険があるバトルに参加して挙句に子供も連れて行くの経験したら
わりと仕方がない部分もあるよな
55424/06/13(木)15:30:40No.1199850452+
セックスをファンタジーみたいに思ってるオタクはちょっと多すぎるからな…
55524/06/13(木)15:30:44No.1199850470そうだねx1
>ファーストガンダムとかモロにこれだよな
>最終回じゃいい感じのハッピーエンドなのに続編でどいつもこいつも酷いことになってる
ファーストは元々アムロが死ぬ予定だったとかだし本当はそっちの路線が正しかったんじゃないかと思う
55624/06/13(木)15:30:48No.1199850486そうだねx3
>ガオガイガーの続編とかキツかったな
>子供向けアニメの続編で女の拷問シーンとか入れるなよ
あれシンプルに戦闘が単調でクソつまんないのが一番ダメ
55724/06/13(木)15:30:49No.1199850492+
>荒木飛呂彦が自分の本で悪い作劇例としてだしてた「物語で積み上げたプラスをゼロやマイナスにする展開」そのものなんだよなこれ
ピカレスクロマンなら許される
55824/06/13(木)15:30:52No.1199850504+
>ダンくん→ダンさんはえぇ……てなった
でもダンさんマジかっこいいからなあ…
55924/06/13(木)15:30:59No.1199850539+
アムロとシャアを始末した富野はすごいな
56024/06/13(木)15:31:03No.1199850559+
デジモンで太一と空がくっつかなかった事にショック受けた人多すぎるだろ
56124/06/13(木)15:31:04No.1199850563+
様々な困難を乗り越えた九条くんとゴシックちゃんが戦後日本を飛び出し新天地アメリカで結ばれるニューヨーク編をよろしく!
56224/06/13(木)15:31:13No.1199850595+
昔のFEの後日談って「どこかに消えた…」みたいなの多くてちょっと切なくなったな
56324/06/13(木)15:31:13No.1199850596そうだねx1
しまぶーの読み切りで自分の名前も何も覚えてないけど優しさとリーダー的な心を持ったボケ老人が出る話きつかった
56424/06/13(木)15:31:21No.1199850618+
>シナリオスクールじゃ
>前作レイプはすんなっていう
>当たり前のことも教えてくれないのか
ぶっちゃけ新作がうまくいかないから過去の栄光に手を出すケースが大半なので
食っていくには仕方がないのだ
56524/06/13(木)15:31:24No.1199850629+
>それこそまあ最終的に生き返っちゃったんで台無しではあるんだけど
>ベジータが自分の罪を自覚した上で妻子のために自爆するブウ編での最期とかプラスのシーンだよね
>生き返っちゃったけど
当時は生き返ることはできない覚悟だったからいいんだ
クリリンが生き返ったことで超サイヤ人が穢されたとはならんし
56624/06/13(木)15:31:25No.1199850635+
再開して頑張る話にするにはリア充だとノイズになるし仕方ないか…嫌でもな…
56724/06/13(木)15:31:34No.1199850675+
>なんでガンダムの続編なんて作るんですか!!
面白い奴だな
お前が主役だ
56824/06/13(木)15:31:35No.1199850683+
>チャラい生活満喫してる原作後の悟天は人生成功って事でいいんだよな?
単にマスコットの役割終えただけだよ
56924/06/13(木)15:31:37No.1199850694+
殺生丸様が子供作るのはね…
57024/06/13(木)15:31:39No.1199850702+
>>子供向け作品にぐちぐち不満言うおじさんおばさんオタクネットに多すぎるからなあ…
>>ターゲット層じゃないのに
>"""少年"""ジャンプなのにね…
十数年前の時点でターゲットオタクになってるよってマシリトが語ってたが
57124/06/13(木)15:31:46No.1199850733+
ボーボボも続編だとこんな感じだっけ
57224/06/13(木)15:31:47No.1199850736そうだねx3
>チチはまぁ子供の頃「地球の危機なのに何言ってんだよ」と思ったけど
>夫がやたらに死の危険があるバトルに参加して挙句に子供も連れて行くの経験したら
>わりと仕方がない部分もあるよな
チチの見方は子供の頃と大人になってからで180°変わるの面白いよね
57324/06/13(木)15:31:49No.1199850746+
すでに夢が叶った状態で人間的にも成熟しているから困難もさらっと乗り越えていたアイカツ10周年映画
57424/06/13(木)15:32:04No.1199850810+
成熟した前作主人公は今の主人公の上位互換というか飲み込み易くなるから仕方ない
57524/06/13(木)15:32:05No.1199850814そうだねx2
>ぶっちゃけ新作がうまくいかないから過去の栄光に手を出すケースが大半なので
>食っていくには仕方がないのだ
過去の栄光までぶっ潰してんじゃねえ
57624/06/13(木)15:32:12No.1199850842+
>チャラい生活満喫してる原作後の悟天は人生成功って事でいいんだよな?
亀仙流は強くなるためのものではなく人生を楽しむためのものであることを忘れてる人は多い
57724/06/13(木)15:32:16No.1199850862+
オトナプリキュア!!
57824/06/13(木)15:32:21No.1199850881+
>>シナリオスクールじゃ
>>前作レイプはすんなっていう
>>当たり前のことも教えてくれないのか
>この量から考えてむしろやれと教えてるんじゃないか
お前学校の教え覚えてるか?忘れてるだろ?
57924/06/13(木)15:32:27No.1199850910+
イナイレは大体大人キャラが悪辣か無能で話を回すから大人になった時点でちょっと不利だよね
58024/06/13(木)15:32:29No.1199850919そうだねx3
過去作主人公が立派な大人として次世代を導くような話って作るの難しいって言われたらそうなんだよな
お前戦えるならさっさと出てきて事態を収束させろよとか言われちゃいがち
58124/06/13(木)15:32:36No.1199850951+
映画の子役が成長しちゃって続編で出せないのは仕方ないとは思うが
死んだことにするのはひどい
58224/06/13(木)15:32:40No.1199850970+
マジンガーZ/INFINITYはファンの望んだ未来が出てきた感じ
58324/06/13(木)15:32:40No.1199850974+
逆パターンあるよね遊戯王GXはスレてんなあってなった二十代が最終回でワクワク取り戻して映画で久々に明るい未来の姿が見れて良かった
58424/06/13(木)15:32:42No.1199850978そうだねx3
まあ身も蓋もない話なんだが
順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
58524/06/13(木)15:32:51No.1199851011+
>しまぶーの読み切りで自分の名前も何も覚えてないけど優しさとリーダー的な心を持ったボケ老人が出る話きつかった
そんなんあったっけ?いつ出た話だろう
58624/06/13(木)15:33:02No.1199851062そうだねx2
スターウォーズとか全世界規模でスレ画やっててすごいな
58724/06/13(木)15:33:02No.1199851066+
もう続編なら何でもいい
58824/06/13(木)15:33:05No.1199851074+
>ボーボボも続編だとこんな感じだっけ
一応アレはIF的な世界みたいな予防線なかったっけ
58924/06/13(木)15:33:07No.1199851081+
>ジョニィの最後に不満はないけど
>本人が満足してるからって言うにしてはちょっと涙の量が多すぎる
満足っていうかまぁジョニィのあの性格だから自分が犠牲になるのすげぇ嫌だろうし後悔や葛藤もすごいんだろうけどそれら全部押し込めてまでも救いたい大切なものを自分はもう得ていたんだという幸福はあったという事なんじゃないかなぁ
その幸福を感じたからこそ最期までやり遂げることが出来たというか
59024/06/13(木)15:33:12No.1199851107+
>逆パターンあるよね遊戯王GXはスレてんなあってなった二十代が最終回でワクワク取り戻して映画で久々に明るい未来の姿が見れて良かった
それこそSEEDがそのパターンだな
59124/06/13(木)15:33:18No.1199851139+
いうて低予算洋画の尺稼ぎとかその辺のイメージの方が強いわセックスシーン
59224/06/13(木)15:33:19No.1199851143そうだねx1
>殺生丸様が子供作るのはね…
イメ損が極まってると何か逆に笑えてきて許せる
59324/06/13(木)15:33:25No.1199851166+
>再開して頑張る話にするにはリア充だとノイズになるし仕方ないか…嫌でもな…
頑張ってクリアしてプロ野球選手にしたのにハズレ彼女と結婚した事になってるわ事故死するわサイボーグとして生き返って高校時代の級友にこき使われるまで落ちぶれてるのは流石に反応に困る
59424/06/13(木)15:33:27No.1199851174そうだねx8
チチの「世界の危機より息子の命のほうが大事」は昔は何言ってんだおめぇってなってたけど大人になってから見ると母親の鑑だと思う
59524/06/13(木)15:33:30No.1199851186そうだねx1
BORUTOめちゃくちゃ面白くなるとは思ってなかった
クソ続編の見本とばかり思ってたのに今やNARUTO連載時よりも最新話楽しみになってる
59624/06/13(木)15:33:32No.1199851194+
>そんなんあったっけ?いつ出た話だろう
かなり後になってから出た奴だからな…
59724/06/13(木)15:33:40No.1199851223+
>まあ身も蓋もない話なんだが
>順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
そう思い込んでるだけな気もする
59824/06/13(木)15:33:41No.1199851228+
クラナドはこれに入る?
59924/06/13(木)15:33:44No.1199851240そうだねx2
新作より続編求めるオタクが悪い部分あると思う
60024/06/13(木)15:33:47No.1199851255+
超有名タイトル十何年ぶりの続編!とあの頃のスタッフが集結した精神的続編!にいい思い出がない
60124/06/13(木)15:33:58No.1199851306そうだねx1
>まあ身も蓋もない話なんだが
>順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
でも前作ファンが求めてるのはそれなんだよ!
60224/06/13(木)15:34:00No.1199851311+
むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
60324/06/13(木)15:34:05No.1199851332+
>>しまぶーの読み切りで自分の名前も何も覚えてないけど優しさとリーダー的な心を持ったボケ老人が出る話きつかった
>そんなんあったっけ?いつ出た話だろう
グラジャンでやってたジジイ100%って漫画
単行本化してない
60424/06/13(木)15:34:05No.1199851333そうだねx2
>チチの「世界の危機より息子の命のほうが大事」は昔は何言ってんだおめぇってなってたけど大人になってから見ると母親の鑑だと思う
悟空は人間性なくしすぎ
60524/06/13(木)15:34:07No.1199851346+
>>チャラい生活満喫してる原作後の悟天は人生成功って事でいいんだよな?
>亀仙流は強くなるためのものではなく人生を楽しむためのものであることを忘れてる人は多い
なんだかんだで最後まで生き残って亀仙人みたいな老後を送りそうな気がする
60624/06/13(木)15:34:14No.1199851381+
>イナイレは大体大人キャラが悪辣か無能で話を回すから大人になった時点でちょっと不利だよね
そこもGOは裏でいろいろ頑張ってるから別に無能とは感じないだろ…
60724/06/13(木)15:34:15No.1199851385+
>まあ身も蓋もない話なんだが
>順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
主人公にしないなら順風満帆な姿いくら見せてもお話にしづらいみたいなこともそこまでは起きん
60824/06/13(木)15:34:18No.1199851407+
>マジンガーZ/INFINITYはファンの望んだ未来が出てきた感じ
新ヒロインだと?さやかさんはどうする!ゆる
す!!!!!!!
60924/06/13(木)15:34:23No.1199851431そうだねx3
>チチの見方は子供の頃と大人になってからで180°変わるの面白いよね
今思うと当時の子供が戦って当然のジャンプ漫画であのキャラ付けした鳥山明って結構リアリティ大事にしてんなって気がする
61024/06/13(木)15:34:47No.1199851538そうだねx2
下げて上げるための振りで前作より最高の終わり方をするって感じなら文句はあまりない
なんかだいたい前作より少し下くらいの微妙なとこに軟着陸するイメージ
61124/06/13(木)15:34:48No.1199851543+
>健在だけどボケてるのよりはマシなんだ…
4部ジョセフはいいキャラだし…
61224/06/13(木)15:34:50No.1199851559+
その後の彼らが幸せです!は暫くして載せる読み切りとかならいいけど連載作品だと厳しいのはそう
61324/06/13(木)15:34:52No.1199851572+
「あのキャラたちが大人になって帰ってきた!」って時点でまぁ
大人の話するよなって
61424/06/13(木)15:34:53No.1199851579+
>オトナプリキュア!!
これは本線でお祭り映画を定期的にやりながら別路線として出してきたものだからまあわかる
好きじゃないけど
61524/06/13(木)15:34:56No.1199851593+
>まあ身も蓋もない話なんだが
>順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
別に作中で新たな驚異とか出せば良いだろ!前作で勝ち取ったものを読者の知らんところでぶち壊すなって話なの!
61624/06/13(木)15:34:56No.1199851594そうだねx1
自分の好悪と作品の優劣というか巧拙をごちゃ混ぜにする人多すぎる…
61724/06/13(木)15:34:58No.1199851599+
白線流しはどうなったっけ
61824/06/13(木)15:34:58No.1199851604+
>>マジンガーZ/INFINITYはファンの望んだ未来が出てきた感じ
>新ヒロインだと?さやかさんはどうする!ゆる
>す!!!!!!!
さっさと新ヒロイン再登場させろ!!!!!
61924/06/13(木)15:35:05No.1199851626+
たまに短期連載で幸せな姿+ちょっと騒動ありぐらいで描くのが一番なのかな
62024/06/13(木)15:35:05No.1199851627そうだねx5
>むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
K2
62124/06/13(木)15:35:17No.1199851680+
>むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
今やってるギアス
62224/06/13(木)15:35:22No.1199851702+
主人公補正失ったら容赦なく弱くする荒木はすごい
62324/06/13(木)15:35:26No.1199851730+
ヒット作の続編での旧キャラの扱いどうするかなんて教える暇あったらまずヒット作作れや!って話だしヒット作作れる頃には売れっ子に意見するなんて…ってなっちゃいそう
62424/06/13(木)15:35:26No.1199851731そうだねx4
>まあ身も蓋もない話なんだが
>順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
その発想がつまんねえ
それでお出しするのが「社会人やってるつまんない大人になってそれを受け入れてる主人公のお話」
なのがさらにクソつまんねえ
原作読み返せ
62524/06/13(木)15:35:35No.1199851772+
>過去作主人公が立派な大人として次世代を導くような話って作るの難しいって言われたらそうなんだよな
>お前戦えるならさっさと出てきて事態を収束させろよとか言われちゃいがち
次世代主役にしてそっちにフォーカス与えたらそれはそれだぶちぶち文句言われるしな…
62624/06/13(木)15:35:40No.1199851794そうだねx3
客演にあんま突っ込むのも野暮だけど
仮面ライダーブレイドは本編が綺麗に終わりすぎているからそのままにして欲しい
62724/06/13(木)15:35:47No.1199851826+
>チチの「世界の危機より息子の命のほうが大事」は昔は何言ってんだおめぇってなってたけど大人になってから見ると母親の鑑だと思う
状況的にはまぁ結局前線に出されるけど変に世界のために犠牲にするよりよっぽど正しい…
62824/06/13(木)15:36:01No.1199851885そうだねx2
今やってるキン肉マンも当たりだと思う
62924/06/13(木)15:36:07No.1199851905+
>チチの「世界の危機より息子の命のほうが大事」は昔は何言ってんだおめぇってなってたけど大人になってから見ると母親の鑑だと思う
まぁ世界の危機なのは理解してもなんでよりによって自分の息子が死地に向かわなきゃいけないんだとはどうしても思うよなって
63024/06/13(木)15:36:15No.1199851938+
逆になんも変わらんけどヒットした作品ってドカベンくらいしか思いつかん
63124/06/13(木)15:36:19No.1199851955+
なのはストライカーズ...
63224/06/13(木)15:36:32No.1199852001そうだねx1
K2は「だが今は違う!」が作品のテーマを象徴してて完璧な続編すぎる
63324/06/13(木)15:36:33No.1199852007+
個人的には味っ子2と将太の寿司2も二世モノとしてはだいぶ好き
63424/06/13(木)15:36:34No.1199852014+
>むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
マトリックスは元の3部作ほどの衝撃や流行りもしなかったけど俺は結構好きな流れだった
63524/06/13(木)15:36:42No.1199852055+
別に大成功しなくてもいいんだよ!
落ちぶれてたりカップル別れてるのが最悪なだけで!
63624/06/13(木)15:36:48No.1199852085+
>原作読み返せ
大人になってからも冒険してたっていいのにね
弟子や子供を育てながらでもいいわけだし
63724/06/13(木)15:36:49No.1199852092+
かなり昔の話になるけど
Fate EXTRAってPSPのゲームがあって
それの続編が出た時に「並行世界色々あるけど安定した世界は消滅して不安定な世界線の方がむしろ続くよ」って設定生み出されて
続編をうたってるのに前作と全然違うシナリオを経て続編に辿り着いた方が正しい設定で前作そのまんまの先にあるのは世界丸ごと消えます

とか言われて
「その新しい設定の方消してえよ」って言われまくってた
63824/06/13(木)15:37:01No.1199852152+
>過去作主人公が立派な大人として次世代を導くような話って作るの難しいって言われたらそうなんだよな
>お前戦えるならさっさと出てきて事態を収束させろよとか言われちゃいがち
無理なく導きサポートする側に寄せるってなるとインフレさせるのがいいんだけどそれはそれで旧作連中が噛ませになって嫌だって文句が出たりする
BORUTOとかそういう声もあるよね
63924/06/13(木)15:37:01No.1199852154+
>十数年前の時点でターゲットオタクになってるよってマシリトが語ってたが
勝手に言ってるだけですね…
64024/06/13(木)15:37:11No.1199852200+
続編開始の時間がひらけばひらくほどしょぼくれてる続編になるイメージはある
64124/06/13(木)15:37:15No.1199852211+
>原作読み返せ
結局はこれに尽きる
作り手に原作の精神がインストールされてれば
やりたい放題でもファンはついて来る
64224/06/13(木)15:37:23No.1199852242+
>おジャ魔女…
魔女見習いはまあ別作品だからいい
続編小説は絶対に許さんからな…
64324/06/13(木)15:37:25No.1199852251そうだねx2
>K2
むしろ本編よりも続編の方が成功してる奴だろあれ
早く宮坂とくっつけと思うけど
64424/06/13(木)15:37:27No.1199852266+
>チチの「世界の危機より息子の命のほうが大事」は昔は何言ってんだおめぇってなってたけど大人になってから見ると母親の鑑だと思う
特にまだ幼児じゃねえかって時期も多いし
悟飯ちゃんの力ないとダメっていうのも確かなんだけどチチのが正しく見える
64524/06/13(木)15:37:33No.1199852298そうだねx1
あなたは世界を救うために頑張るのよ系は戦中の空気引っ張りすぎだなと今は感じてしまうからやっぱ時代って変わってくんだなって思うよ
64624/06/13(木)15:37:34No.1199852302+
ふらっと旅行中かなんかで現れてバシッと現主人公を手助けして去るこれね
64724/06/13(木)15:37:37No.1199852314+
>むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
ドクターK(K2)はむしろK終盤は何だったんだってぐらいに面白さが上がって行ったな
64824/06/13(木)15:37:54No.1199852383+
そこらのモブならともかく主人公格は大人になっても普通にうまくいくやろ
主役にモブの人生なぞらせて何がおもろいんや
64924/06/13(木)15:37:55No.1199852385+
IF未来にするなら本編の途中から分岐してほしい
最終回後のどこかで分岐してもまず正史をよく知らんわけで…
65024/06/13(木)15:38:03No.1199852417+
>>>マジンガーZ/INFINITYはファンの望んだ未来が出てきた感じ
>>新ヒロインだと?さやかさんはどうする!ゆる
>>す!!!!!!!
>さっさと新ヒロイン再登場させろ!!!!!
何!?新ヒロインの中の人が新さやかさんに!?
そ…そういうのもあるのか今は…
65124/06/13(木)15:38:09No.1199852446+
今の肉はキン肉マンがウダウダするの何回もやって二世の時の悪い癖出てるなってちょっと思った
65224/06/13(木)15:38:19No.1199852494+
まほプリの続編も正直2人は大学生になって百合百合な生活を送っていてえ…って感じには絶対なんないんだろうなって
65324/06/13(木)15:38:20No.1199852496+
特撮やプリキュアですら「この作品はもはや大人向け」「大きなお友達も意識して作られてる」ってニチャニチャしたこと言って暴れる人いるからな…
キツすぎる…
65424/06/13(木)15:38:24No.1199852515+
お花畑からリアルな流れになるのがそんなに嫌か
65524/06/13(木)15:38:36No.1199852571+
>かなり昔の話になるけど
>Fate EXTRAってPSPのゲームがあって
>それの続編が出た時に「並行世界色々あるけど安定した世界は消滅して不安定な世界線の方がむしろ続くよ」って設定生み出されて
>続編をうたってるのに前作と全然違うシナリオを経て続編に辿り着いた方が正しい設定で前作そのまんまの先にあるのは世界丸ごと消えます
>とか言われて
>「その新しい設定の方消してえよ」って言われまくってた
ハッピーエンドで終わった作品を
実はあれメリーバッドエンドなんですよ
みたいに作者がネタバレするのたまにあるよね
65624/06/13(木)15:38:41No.1199852589+
いちご100%の後日談は東への死体蹴りが凄かった
65724/06/13(木)15:38:41No.1199852590+
>今やってるキン肉マンも当たりだと思う
2世も最初は良かったけど無理に大人向けにしたりずらしまくって
酷くなってたね…
一旦リセットして新しい2世に繋げてもいいと思う
65824/06/13(木)15:38:42No.1199852595+
>かなり昔の話になるけど
>Fate EXTRAってPSPのゲームがあって
>それの続編が出た時に「並行世界色々あるけど安定した世界は消滅して不安定な世界線の方がむしろ続くよ」って設定生み出されて
>続編をうたってるのに前作と全然違うシナリオを経て続編に辿り着いた方が正しい設定で前作そのまんまの先にあるのは世界丸ごと消えます
>とか言われて
>「その新しい設定の方消してえよ」って言われまくってた
でも新しい話も面白かったんだろ?
65924/06/13(木)15:38:47No.1199852623+
大人プリキュアはセックスができない時点で結構な縛りプレイだしなぁ
66024/06/13(木)15:38:50No.1199852635+
>大人になってからも冒険してたっていいのにね
>弟子や子供を育てながらでもいいわけだし
奥さんと子供可哀想すぎる…
66124/06/13(木)15:38:57No.1199852664+
安定してたら面白くないじゃんとは言うが確かに普通の人の安定した暮らしは面白くないかもしれんが普通じゃないやつらの安定した暮らしは面白いだろ
66224/06/13(木)15:39:01No.1199852682そうだねx2
スーパードクターKシリーズは時間置いたのと掲載誌変えたのとで上手いことトンデモ要素を減量できたことですげえバランスいい作品K2になったと思う
でも無痛兵士軍団だー!とか言ってたのも好きなんだよ
66324/06/13(木)15:39:13No.1199852723そうだねx2
>お花畑からリアルな流れになるのがそんなに嫌か
リアルなやつが見たいなら最初からそういうのを見る
66424/06/13(木)15:39:14No.1199852730+
リオンのジョニィの行動やその結果は理解できるけどドシュッがマジでショックだったんだよ…
66524/06/13(木)15:39:16No.1199852738+
このスレで思い出したけど魔法使いプリキュア続編やるんだっけ
流石にあのラストから人生下向きになる事は無いと思いたい
66624/06/13(木)15:39:18No.1199852747+
>とか言われて
>「その新しい設定の方消してえよ」って言われまくってた
アニメの話か?聞いたことねえよ
ザビは前作とCCCのでエンディング時点で二人存在してて両立してる感じだし
66724/06/13(木)15:39:24No.1199852773そうだねx1
フックって映画は上手くやってたな
ウェンディに連れられて外の世界に来たピーターパンがうだつの上がらない大人になってるやつ
66824/06/13(木)15:39:24No.1199852774そうだねx1
パプワくんのシンタローは登場から大人と言うか青年だけど
「大人になると泣きたい事ばかりだなんて思わなかった!」って言うのいいよな
巻の作者コメントに「完全無欠の少年は欠点だらけの大人になります
でも欠点を克服できるから人間はおもしろい」って書いてあるのもいい
66924/06/13(木)15:39:28No.1199852794+
>お花畑からリアルな流れになるのがそんなに嫌か
ハッピーエンドで終わったなら大人になっても幸せです!なくらいの塩梅でいて欲しいんだよ
わざわざ世知辛いよ…とかしなくていいんだよ
67024/06/13(木)15:39:32No.1199852803+
>>原作読み返せ
>大人になってからも冒険してたっていいのにね
>弟子や子供を育てながらでもいいわけだし
冒険やバトルの話なのになんでそれやめさせて社会人やらせてんだ?バカなのか?ってなる
現実とはちょっと違うファンタジーの世界のお話をなんでお前の尺度の「つまんない大人」に改変してんだと思う
67124/06/13(木)15:39:33No.1199852808+
>かなり昔の話になるけど
>Fate EXTRAってPSPのゲームがあって
>それの続編が出た時に「並行世界色々あるけど安定した世界は消滅して不安定な世界線の方がむしろ続くよ」って設定生み出されて
>続編をうたってるのに前作と全然違うシナリオを経て続編に辿り着いた方が正しい設定で前作そのまんまの先にあるのは世界丸ごと消えます
エクステラってそういう設定なの!?
67224/06/13(木)15:39:35No.1199852818+
大人プリキュアは見てる層が違うんじゃないかな
67324/06/13(木)15:39:38No.1199852833+
家庭に責任持たないオスは令和オタクからはヤバヤバな扱い受けるからな…
67424/06/13(木)15:39:50No.1199852888+
ちょっと違うけど金田一も大人になったらビミョーな生活送ってなかったっけ
67524/06/13(木)15:39:53No.1199852905+
>お花畑からリアルな流れになるのがそんなに嫌か
お花畑を眺めていたのに整地するなって話し
67624/06/13(木)15:39:55No.1199852910そうだねx3
ていうか世知辛いだけでリアルでもなんでもない事が多いと思う
67724/06/13(木)15:40:01No.1199852935+
吠えペンで数十年ぶりの続編がアレな感じになるのはもうそのキャラクターが作者の中にいないんだ」って理論はなんか妙に納得した
側だけ同じ別の人の話なんだよなもう
67824/06/13(木)15:40:05No.1199852951+
>>大人になってからも冒険してたっていいのにね
>>弟子や子供を育てながらでもいいわけだし
>奥さんと子供可哀想すぎる…
そこはそういう人と家庭を作ればいいじゃん!
なんで小市民的な幸せのなかに押し込もうとするのか理解できない
67924/06/13(木)15:40:06No.1199852957+
>このスレで思い出したけど魔法使いプリキュア続編やるんだっけ
>流石にあのラストから人生下向きになる事は無いと思いたい
ダメでも上手く行ってもどっちにしろ火種になるのが割と詰んでる
68024/06/13(木)15:40:07No.1199852958そうだねx3
俺がオトナプリキュアに求めてたのはオトナの姿でプリキュア衣装着たうわきつ感に恥じらいながら
それでも大人の手練手管でえぐい戦いをする感じのだった
68124/06/13(木)15:40:07No.1199852963+
個人的にスポーツモノは2世やりやすいよなって思う
前作主人公が加齢により全盛期の力が出せませんって言われた時の説得力が段違いだからな
68224/06/13(木)15:40:10No.1199852976+
大人になった彼らは社会で苦しんでますはもういい
ゲップするほど多い
68324/06/13(木)15:40:12No.1199852988+
キャラが全員成功エンドはカレカノ原作レベルだと少し加減しろとはなるが……
68424/06/13(木)15:40:13No.1199852991+
>2世も最初は良かったけど無理に大人向けにしたりずらしまくって
>酷くなってたね…
>一旦リセットして新しい2世に繋げてもいいと思う
プレイボーイ連載だったから頑張ってお色気要素増やしてたな
68524/06/13(木)15:40:18No.1199853011+
>デジモンで太一と空がくっつかなかった事にショック受けた人多すぎるだろ
くっかないならともかく共通の友人とくっついて子供まで作ったのに太一は独り身なのが扱い酷くね?ってなった
68624/06/13(木)15:40:26No.1199853052+
>お花畑からリアルな流れになるのがそんなに嫌か
老人になったから弱くなったとかプラスになったが故の変化ならまだしも大人になって落ちぶれたとかは何が面白いねんってなるし…
68724/06/13(木)15:40:38No.1199853101そうだねx3
大人が社会で苦労する話を大人向けと言われてもそうかなあ…って感じだし
68824/06/13(木)15:40:40No.1199853112+
>吠えペンで数十年ぶりの続編がアレな感じになるのはもうそのキャラクターが作者の中にいないんだ」って理論はなんか妙に納得した
>側だけ同じ別の人の話なんだよなもう
数十年はファンの中からも消えてると思うわ
68924/06/13(木)15:40:42No.1199853117+
>むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
アーマードコア フォーアンサー
UIとかバランスが改善されて遊んでてすごく心地良かったのを差し引いても
世界観を掘り下げるストーリーやそこに絡む前作主人公の扱いなんかが非常に良かった
69024/06/13(木)15:40:52No.1199853157+
メジャー2は上手くやってると思う
69124/06/13(木)15:40:56No.1199853171+
悟空みたいに大人になって退化するのとかに比べたら落ちぶれる方がましだと思う
69224/06/13(木)15:40:57No.1199853178+
>吠えペンで数十年ぶりの続編がアレな感じになるのはもうそのキャラクターが作者の中にいないんだ」って理論はなんか妙に納得した
>側だけ同じ別の人の話なんだよなもう
逆境ナインの続編のゲキトウ…
69324/06/13(木)15:40:59No.1199853190+
続編で破局してんのはハリウッド映画だけで十分だよ
69424/06/13(木)15:41:00No.1199853191+
>でも新しい話も面白かったんだろ?
前作が複数のヒロインから1人選んでねみたいな作品で
続編が2名のヒロインの内メインヒロイン選んでてサブヒロインは原作では無理だった仲間になる新ルート進んで仲間になってて主人公2分割した片方を保有して当面の敵になります!
ってやって割と燃えた
69524/06/13(木)15:41:02No.1199853201+
>お花畑からリアルな流れになるのがそんなに嫌か
そりゃそうだろその作品の良さが消えて自壊するのを求めるファンがいるかい
69624/06/13(木)15:41:02No.1199853208+
ワタルは刺激的な異世界大冒険満喫したせいで
後日談で現実に戻っても虎王の事しょっちゅう考えるしっとりした子になっちゃったよ...
69724/06/13(木)15:41:10No.1199853239+
>家庭に責任持たないオスは令和オタクからはヤバヤバな扱い受けるからな…
るろ剣の新アニメきっかけに「薫殿がいい女すぎる」って再評価されてるの笑った
69824/06/13(木)15:41:16No.1199853264+
>俺がオトナプリキュアに求めてたのはオトナの姿でプリキュア衣装着たうわきつ感に恥じらいながら
>それでも大人の手練手管でえぐい戦いをする感じのだった
変身後に若返る手抜き本当にダメ
69924/06/13(木)15:41:20No.1199853278+
前作と同じことしても面白くないしな…
必死に否定するオタクいるけど数字としては飽きられる
70024/06/13(木)15:41:21No.1199853286そうだねx2
オトナプリキュアマジでダメだったな…こう見ると…
70124/06/13(木)15:41:24No.1199853297+
>続編というかファンブックに軽く掲載された後日談のイメージある
>コメットさん☆とかヤダモンとか
剣のたそがれいいよね
70224/06/13(木)15:41:31No.1199853319+
>悟空みたいに大人になって退化するのとかに比べたら落ちぶれる方がましだと思う
悟空は退化してるか?
知能面のあれこれの話ならともかく
70324/06/13(木)15:41:38No.1199853343+
大人になった主人公はサラリーマン金太郎か島耕作並に活躍しろ
70424/06/13(木)15:41:42No.1199853357+
衰えて一線引いた人のための司令官みたいなポジションをバラン理論で強者に描きすぎだ
70524/06/13(木)15:41:45No.1199853369+
>ちょっと違うけど金田一も大人になったらビミョーな生活送ってなかったっけ
37歳になってもヒロインと進展なしの距離感でくっついて無いことが話題になった
あれ同じキャストでドラマやるつもりだから長い年月経過させたんかね
70624/06/13(木)15:41:47No.1199853383+
>ちょっと違うけど金田一も大人になったらビミョーな生活送ってなかったっけ
はじめちゃんはあの歳で同棲中だけど別に籍入れてないってのが大分狂ってる
70724/06/13(木)15:41:48No.1199853389そうだねx3
>お花畑からリアルな流れになるのがそんなに嫌か
「お花畑」なんて思ってるなら続篇作らなくていいよ
70824/06/13(木)15:41:51No.1199853402+
>まあ身も蓋もない話なんだが
>順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
それはまあその通り
前作からの積み重ねやラストをご破算にするのはまた別問題ていうかこれやめて
70924/06/13(木)15:41:54No.1199853416そうだねx1
>個人的にスポーツモノは2世やりやすいよなって思う
>前作主人公が加齢により全盛期の力が出せませんって言われた時の説得力が段違いだからな
前作メンバーが監督やらコーチに入ればいいからやりやすそうだよね
71024/06/13(木)15:41:56No.1199853425+
あとから綺麗に終わった作品引っ掻き回す正当性として
実は前回の終わり方じゃダメだったんですよ
ってのは理解出来るけど好きじゃない
71124/06/13(木)15:41:57No.1199853426そうだねx2
>るろ剣の新アニメきっかけに「薫殿がいい女すぎる」って再評価されてるの笑った
冷静に見直すと剣心はともかく薫殿に大しての佐之助がだいぶカス
71224/06/13(木)15:41:58No.1199853431+
>むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
ガッシュ2
71324/06/13(木)15:42:01No.1199853446+
いちどグロテスクや性的な過激さ、残酷さで売れた作品って
その評価を維持するためには更に過激さ残酷さを繰り返し盛っていくことしかできなくなるので
絶対どこかで破綻がくるジャンルだと思ってる
71424/06/13(木)15:42:02No.1199853451そうだねx1
そりゃ苦労は誰でもするけどなんでそこだけピックアップするんです?ってなる
71524/06/13(木)15:42:12No.1199853492+
デジモンのは登場人物同士でくっつかなくてもいいけど何か知らんモブと結婚されてても面白くないから配偶者の人の設定もいっぱい出してくれってなった
71624/06/13(木)15:42:19No.1199853521+
>悟空は退化してるか?
>知能面のあれこれの話ならともかく
バカなこと言ってねえで働けというぐらいには
マシになった方だけどね…
71724/06/13(木)15:42:24No.1199853542+
スれた社会人がリアルっていうのならば視野が凝り固まり過ぎてるなとしか言いようがなくない?
71824/06/13(木)15:42:25No.1199853548+
>大人が社会で苦労する話を大人向けと言われてもそうかなあ…って感じだし
大人向けならエロや過激な言動を入れとけばいいでしょ!とどっちがいいかな
71924/06/13(木)15:42:26No.1199853550+
>>むしろここで「」の期待通りの続編で面白かった作品あれば教えて欲しい
>アーマードコア フォーアンサー
>UIとかバランスが改善されて遊んでてすごく心地良かったのを差し引いても
>世界観を掘り下げるストーリーやそこに絡む前作主人公の扱いなんかが非常に良かった
あれ前作主人公と思われるやつ普通に死んで終るじゃねえか
72024/06/13(木)15:42:30No.1199853574+
強い敵を倒して仲間も増えた!って状態でまた同じことすると収拾つかなくなるからな…
72124/06/13(木)15:42:47No.1199853645+
今やってるガッシュ2なんかは前作で平和に終わったのが一度全部ぶち壊されてるんだけど
分かれて終わった人間と魔物の再会とそれがある故に死んだ魔物も生き返って行くであろうという
ご褒美が最初から用意されてるのが上手いよなって
72224/06/13(木)15:43:01No.1199853707+
お花畑を整地して農地にするならまだいいんだよ
なんで花引っこ抜いて捨てて終わりにするんだよ
72324/06/13(木)15:43:02No.1199853713+
はじめちゃんはむしろ納得感あるんだ
普段はアホ高校生だけど探偵役にしては犯人の心にめっちゃ寄り添うからな…
はじめちゃんの精神的ダメージ酷い事件多いからそりゃ一旦は離れるよねって…
知り合い犯人とか被害者もあるし…
72424/06/13(木)15:43:03No.1199853720+
現実にくたびれててもいいんだけど
単純にわざわざ見るものとして面白くないんだよねサブプロットでよくない?
72524/06/13(木)15:43:05No.1199853724そうだねx1
メガゾーン23より酷い前作主人公の扱いは中々見られない
72624/06/13(木)15:43:06No.1199853731+
デジモンについては
「太一は空が好きだけど空はヤマトが好き」ってのは
「タケルが危機的状況でヤマトではなく太一に憧れて2人の溝を深くする」と同じで
初期設定から一貫してるので太一と空くっつけって言う人は本編ちゃんと観ろってなる
72724/06/13(木)15:43:09No.1199853749+
オトナのプリキュアってうわキツでシコれるよねみたいな作風じゃないのか…
72824/06/13(木)15:43:11No.1199853762そうだねx3
大人になった主人公に大人にふさわしい困難を用意すればいいだけの話で
そこでわざわざ落ちぶれさせたり不幸な目に合わせる理由は全くないよな
72924/06/13(木)15:43:26No.1199853832+
ポケモン金銀は多くは語らないからどういう事があったのか色々妄想できて楽しかったな
73024/06/13(木)15:43:31No.1199853845+
未来だと面倒なことになるから親世代とかの過去編で行こう!
設定が食い違う…
73124/06/13(木)15:43:33No.1199853851+
正式に続編ってわけじゃないんだけど長く続いたラブコメ作品の主人公カップル達の娘がヒロインのラブコメがあったんだけど
話の途中でそのヒロインがトラックに轢かれて死んでそっくりさんがヒロインに交代した作品はひどすぎる…ってなった
73224/06/13(木)15:43:34No.1199853856+
>オトナのプリキュアってうわキツでシコれるよねみたいな作風じゃないのか…
それならもっと愛されたはずだ
73324/06/13(木)15:43:36No.1199853862+
>今やってるキン肉マンも当たりだと思う
つーか本編終わってあまり時間経過してないし
新たな敵が!て展開だからな
73424/06/13(木)15:43:42No.1199853890+
>>ちょっと違うけど金田一も大人になったらビミョーな生活送ってなかったっけ
>はじめちゃんはあの歳で同棲中だけど別に籍入れてないってのが大分狂ってる
ブラック企業に就職しましたっていう部分は
心入れ替えないならまあそういう未来になりますねって感じだし普通に受け入れられてるな
73524/06/13(木)15:43:47No.1199853901+
岡田麿里最近聞かないなそういえば…と思ってWiki見たら2019年以降何もやってないのか…
73624/06/13(木)15:43:48No.1199853909そうだねx2
悟空は超の性知識描写がマジできしょいからやめてほしい
73724/06/13(木)15:43:52No.1199853923+
MAJOR2ndも主人公の相棒にしてライバルポジの家庭がボロボロなの酷いけど妙な納得感も有る
73824/06/13(木)15:43:55No.1199853934そうだねx2
オーマイコンブはやっちゃダメな事を詰め込んだ見本のようだった
73924/06/13(木)15:43:58No.1199853944+
>クラナドはこれに入る?
あれは別に続編ではなくない?
74024/06/13(木)15:43:59No.1199853950+
まあ佐之は普通にアウトローだからな…
74124/06/13(木)15:44:00No.1199853955そうだねx1
ハーメルンのバイオリン弾きはすげー面白いけど
前作追ってた人が続編読んでねえ
74224/06/13(木)15:44:02No.1199853968+
ガッシュ2は最初から救済策用意されてるからな
74324/06/13(木)15:44:03No.1199853978+
>あなたは世界を救うために頑張るのよ系は戦中の空気引っ張りすぎだなと今は感じてしまうからやっぱ時代って変わってくんだなって思うよ
なんかこのスレでも全体主義者みたいな「」いるよね…
74424/06/13(木)15:44:09No.1199853994+
>メジャー2は上手くやってると思う
満田先生自身の衰えは感じるけどこのスレで言われてるようななんでそんな設定にすんの?って要素はまぁ薄いかな
ノゴローと清水が離婚してたらハァ?だけど寿くんが離婚してるのは申し訳ないけどまぁ寿くんなら…ってなるし
74524/06/13(木)15:44:09No.1199853996+
ビックリマンとか子供ながらによく流行ったなってくらいには
ストーリーが後半になる程酷い…
74624/06/13(木)15:44:12No.1199854005+
>>ちょっと違うけど金田一も大人になったらビミョーな生活送ってなかったっけ
>37歳になってもヒロインと進展なしの距離感でくっついて無いことが話題になった
>あれ同じキャストでドラマやるつもりだから長い年月経過させたんかね
何を言ってるんだ?
74724/06/13(木)15:44:25No.1199854071そうだねx2
>岡田麿里最近聞かないなそういえば…と思ってWiki見たら2019年以降何もやってないのか…
多分見るとこ間違ってると思う
劇場アニメ適性高いってわかってそっちの脚本ばっか書いてるよ
74824/06/13(木)15:44:30No.1199854095+
>「太一は空が好きだけど空はヤマトが好き」ってのは
>「タケルが危機的状況でヤマトではなく太一に憧れて2人の溝を深くする」と同じで
02で大輔とヒカリとタケルで同じことやってんの趣味悪すぎて笑う
74924/06/13(木)15:44:48No.1199854153+
>オトナのプリキュアってうわキツでシコれるよねみたいな作風じゃないのか…
うわキツですらねぇのがなぁ
75024/06/13(木)15:44:50No.1199854155+
>俺がオトナプリキュアに求めてたのはオトナの姿でプリキュア衣装着たうわきつ感に恥じらいながら
>それでも大人の手練手管でえぐい戦いをする感じのだった
東映ってバズり気にする割になんで素直にこういう直球ストレート肝心なところで投げられないんだろう
75124/06/13(木)15:44:50No.1199854156そうだねx1
大体子供向けといっても普通に社会の縮図や暗喩を交えた構成するもんだから
結局レイヤーを変えただけの焼き直しなんだ
75224/06/13(木)15:44:53No.1199854165+
>あれ前作主人公と思われるやつ普通に死んで終るじゃねえか
それには諸説あるからなあ
そもそも前作主人公じゃねえだろと俺は思うし
前作ラストの時点で限界超えてるのに最前線で戦い続けられるわけがない
75324/06/13(木)15:45:01No.1199854198+
何でオタクってキャラを始めいろんな部分に処女性を求めるんだろうね…
75424/06/13(木)15:45:03No.1199854208そうだねx1
大人の世界=世知辛くて冷たくて夢がないっていう認識が
なんていうか作者の社会に対する未熟さや幼稚性みたいなのが透けて見えちゃうんだよな…
75524/06/13(木)15:45:05No.1199854214+
単なる二部構成だけどグレンラガンでも辛いと感じる人は多かったな
75624/06/13(木)15:45:05No.1199854219そうだねx1
>スれた社会人がリアルっていうのならば視野が凝り固まり過ぎてるなとしか言いようがなくない?
スレた社会人になった客に夢物語みたいな設定みせても納得してくれないだろうし…
75724/06/13(木)15:45:10No.1199854236+
メジャー2ndはマジで前作キャラの家庭環境周りについては違和感ないよね
何度見ても眉村が年上趣味すぎて笑うぐらいで
75824/06/13(木)15:45:12No.1199854241+
世知辛さとか別になくまともな人間性を維持したまま大人をやらせるのそんな難しくないやろがい
75924/06/13(木)15:45:32No.1199854328そうだねx3
単に台無しにされるのがいやなだけだろう…
76024/06/13(木)15:45:35No.1199854344+
>ハーメルンのバイオリン弾きはすげー面白いけど
>前作追ってた人が続編読んでねえ
シェルチクチンもその後のも
ギャグのキレは落ちてないけどどん底に叩き落とす手腕も落ちてない!
76124/06/13(木)15:45:35No.1199854346+
>ガッシュ2は最初から救済策用意されてるからな
ナゾナゾ博士がナゾナゾ博士のままでよかった…
76224/06/13(木)15:45:36No.1199854354+
>ワタルは刺激的な異世界大冒険満喫したせいで
>後日談で現実に戻っても虎王の事しょっちゅう考えるしっとりした子になっちゃったよ...
小説のワタル後日談がもう救世主の力なくて色々頑張りはするんだけど
最後までイマイチ強くもない感じでスッキリしなかった
76324/06/13(木)15:45:40No.1199854375+
ガオガイガーというかベターマンの続編じゃ
ケイタがGGGに入らずに電化製品売ってて
でもめちゃめちゃ頑張って新居買ったら敵に潰されて
「テメェヒノキとの愛の巣を!」とか叫びながら敵と戦うのは
一周して好きだ…
76424/06/13(木)15:45:48No.1199854395そうだねx2
>岡田麿里最近聞かないなそういえば…と思ってWiki見たら2019年以降何もやってないのか…
ずっと映画やってるぞ
76524/06/13(木)15:46:05No.1199854450そうだねx1
言うほどリアリティない
76624/06/13(木)15:46:05No.1199854451+
一旦0に戻ってもマイナスに言ってもいいけどそれならうんざりされないように早めのご褒美を出すべきなんだよね
ガッシュ2とか4部のジョセフとかがそんな感じだし
76724/06/13(木)15:46:06No.1199854462+
>そこはそういう人と家庭を作ればいいじゃん!
>なんで小市民的な幸せのなかに押し込もうとするのか理解できない
共感や感情移入出来ないキャラになるから
多くの失敗例がある
76824/06/13(木)15:46:08No.1199854471+
今ちゃんと面白い続編だとFate stay night続編のロード・エルメロイU世の冒険面白いわ
間桐桜が影も形も出ないから死んだんだろうなとは思ってる
76924/06/13(木)15:46:15No.1199854499+
ゴーカイジャーで歴代の戦隊がゲスト主演するのが売りだけど
皆いい人生送ってるぽいんよね
こういうのが見たいんだよ
77024/06/13(木)15:46:15No.1199854500+
>MAJOR2ndも主人公の相棒にしてライバルポジの家庭がボロボロなの酷いけど妙な納得感も有る
とし君がそもそも円満な家庭で育ってないから説得力はあり
77124/06/13(木)15:46:20No.1199854523+
>>まあ身も蓋もない話なんだが
>>順風満帆の人生送ってるやつなんて基本的にお話にしても面白くないんだ
>それはまあその通り
>前作からの積み重ねやラストをご破算にするのはまた別問題ていうかこれやめて
それはまあその通りでもなんでもねえよ
新しい事件起こしてそれに立ち向かえばいいじゃねえか
ネオファンガイアでもなんでもどんと来いだろ
戦いやめて社会人やってるならそんな話描く必要がねえわ
77224/06/13(木)15:46:33No.1199854580+
>次世代主役にしてそっちにフォーカス与えたらそれはそれだぶちぶち文句言われるしな…
なんなんだろうねあの手の人たち…
77324/06/13(木)15:46:34No.1199854585+
続編で死んでないだけマシ
77424/06/13(木)15:46:37No.1199854601+
何か仲間内で結婚した賢ちゃんがおかしいみたいじゃん
77524/06/13(木)15:46:45No.1199854638+
ファンタジーならともかく現代が舞台で大人になった主人公が昔と変わらずお目目キラキラさせて
行動パターンが変わらなかったらさすがにヤバっとなる
77624/06/13(木)15:46:47No.1199854644そうだねx1
真島くんの続編もひどかったな…
格闘やってくれりゃいいだけなのになぜかサスペンス要素入れて来て迷走しまくって…
77724/06/13(木)15:46:48No.1199854646+
>>ハーメルンのバイオリン弾きはすげー面白いけど
>>前作追ってた人が続編読んでねえ
>シェルチクチンもその後のも
>ギャグのキレは落ちてないけどどん底に叩き落とす手腕も落ちてない!
魔族と人類の勝者を過去改竄で入れ替えるってちゃぶ台返しコワー
77824/06/13(木)15:47:09No.1199854722+
>完全無欠の少年は欠点だらけの大人になります
そうだねすぎる…
77924/06/13(木)15:47:12No.1199854734+
>世知辛さとか別になくまともな人間性を維持したまま大人をやらせるのそんな難しくないやろがい
それこそ作品というかキャラクターによるんじゃねえかな
ある種の幼児性が魅力だったやつを維持したまま大人にしたら社会不適合者になっちゃうってのは否定しきれんし
らしさをキープしたまま面白く作劇できるかどうかが大事
78024/06/13(木)15:47:12No.1199854735+
金田一は結局通い妻状態だからこれは籍入れてないとダメだろってだけだし…
78124/06/13(木)15:47:22No.1199854770そうだねx1
ラムネ40は炎で前作の頑張りマジでなんだったんだよってなったが
コミカライズが良い感じにしてくれてなんとか折り合い付けれた
78224/06/13(木)15:47:28No.1199854790+
>お花畑を整地して農地にするならまだいいんだよ
>なんで花引っこ抜いて捨てて終わりにするんだよ
「お花畑も花抜いたらただの土(笑)これがリアリズムです」はお前アホなのかと
78324/06/13(木)15:47:30No.1199854798+
そういやベストキッドが大人になったやつがあった気がする観てないけど
78424/06/13(木)15:47:36No.1199854827+
>単なる二部構成だけどグレンラガンでも辛いと感じる人は多かったな
でも平和ボケ落ちぶれパートすぐ終わるからいいじゃん
78524/06/13(木)15:47:44No.1199854858+
理想な弱くなった部分がありつつも頼り甲斐がある4部の承太郎なんだよな
78624/06/13(木)15:47:51No.1199854879+
>ファンタジーならともかく現代が舞台で大人になった主人公が昔と変わらずお目目キラキラさせて
>行動パターンが変わらなかったらさすがにヤバっとなる
ヤバっとなるのはいいけど具体例ないだろそれ
78724/06/13(木)15:47:52No.1199854885+
>ラムネ40は炎で前作の頑張りマジでなんだったんだよってなったが
>コミカライズが良い感じにしてくれてなんとか折り合い付けれた
作者がこんなん違う!ってなったかららしいねあれ
78824/06/13(木)15:47:54No.1199854888+
ブラック・エンジェルズ松田さんは続編というかスピンオフだけど終始楽しそう
78924/06/13(木)15:47:59No.1199854914+
OH!MYコンブ…
79024/06/13(木)15:47:59No.1199854917+
シンプルな闇堕ち展開までこれの亜種みたいに語る奴は分かってない
79124/06/13(木)15:48:02No.1199854928+
>>単なる二部構成だけどグレンラガンでも辛いと感じる人は多かったな
>でも平和ボケ落ちぶれパートすぐ終わるからいいじゃん
昔の仲間にいじめられる話結構長いじゃん…
79224/06/13(木)15:48:02No.1199854930+
ローゼンメイデン2がそんな話だった気がする
79324/06/13(木)15:48:13No.1199854973+
ガッシュ2はそもそも何で王を決めるのにこんな戦いを?
ガッシュの父はなんで千年もバオウを鍛えてたの?
のアンサーとして完全版のオマケで魔界に攻めてくる勢力が居るからを出してたからすんなり入れたのもある
79424/06/13(木)15:48:20No.1199854997+
>大人になった彼らは社会で苦しんでますはもういい
>ゲップするほど多い
多くはないね
少数のメジャー作品が目立つだけで
79524/06/13(木)15:48:26No.1199855013+
>理想な弱くなった部分がありつつも頼り甲斐がある4部の承太郎なんだよな
6部…
79624/06/13(木)15:48:40No.1199855074+
言っちゃなんだがそもそもそんな過去の遺産引っ張り出して続編描かなきゃいけないって時点でそういうものを面白く描ける腕がもう作者にないからな…
79724/06/13(木)15:48:45No.1199855101そうだねx1
>>>ちょっと違うけど金田一も大人になったらビミョーな生活送ってなかったっけ
>>はじめちゃんはあの歳で同棲中だけど別に籍入れてないってのが大分狂ってる
>ブラック企業に就職しましたっていう部分は
>心入れ替えないならまあそういう未来になりますねって感じだし普通に受け入れられてるな
刑事や探偵なんてイヤだと本人が言ってるし
そして旅行会社勤務なのでお話的に色んな事件にも巻き込みやすいからあれいい設定じゃねえの
79824/06/13(木)15:48:51No.1199855122そうだねx1
>シンプルな闇堕ち展開までこれの亜種みたいに語る奴は分かってない
エンディング後にヒロインが殺されて闇堕ちしたとかやめて欲しい
79924/06/13(木)15:48:51No.1199855126+
家庭と冒険は相反する概念なんだ
80024/06/13(木)15:49:11No.1199855213+
あの花はむしろ本編が幼少期楽しく過ごしてた仲間たちが高校生になって落ちぶれてたりって感じだったな
あれは良かった
80124/06/13(木)15:49:15No.1199855228+
>真島くんの続編もひどかったな…
>格闘やってくれりゃいいだけなのになぜかサスペンス要素入れて来て迷走しまくって…
にわの先生もギャグで抑えてる人でわりと真島もモモタロウも結構エゲつなかったんだけど
それをギャグでなんとか中和してたとこをギャグ抜きになってしまったからな…
まぁそれ抜きでも仲間改造洗脳されてて電脳バトルとか正辟易したけど
80224/06/13(木)15:49:20No.1199855250+
未来永劫戦いは終わらず子孫に受け継がれていくダイレンジャーいいよね...
80324/06/13(木)15:49:22No.1199855258+
現実の偉人とかも男と女で感想違うのあるあるだからなん…
80424/06/13(木)15:49:30No.1199855293+
急に現実見せられるの辛い
80524/06/13(木)15:49:32No.1199855299+
>>>単なる二部構成だけどグレンラガンでも辛いと感じる人は多かったな
>>でも平和ボケ落ちぶれパートすぐ終わるからいいじゃん
>昔の仲間にいじめられる話結構長いじゃん…
ロシウの方も良かれと思って頑張ってるけど
盛大に失敗するのが見え見えだからつらいんだよなあ
80624/06/13(木)15:49:33No.1199855300そうだねx4
>何でオタクってキャラを始めいろんな部分に処女性を求めるんだろうね…
話が理解できてないのかな?
80724/06/13(木)15:49:35No.1199855315+
でもね、続編を望んでしまう読者も悪いんですよみたいなとこはある
80824/06/13(木)15:49:36No.1199855322+
続編で人間的な成長をリセットさせるやつは嫌いだ
奪うなら冒険の中で得たスーパーパワーだろうに
80924/06/13(木)15:49:45No.1199855357そうだねx2
次回作が売れて続編なんてやらずに済むのが一番ってのはそうだねとしか
それこそドラゴンボールのおかげでアラレちゃんのガッカリ続編みたいなのは誕生しなかったわけだ
81024/06/13(木)15:49:49No.1199855377+
>>真島くんの続編もひどかったな…
>>格闘やってくれりゃいいだけなのになぜかサスペンス要素入れて来て迷走しまくって…
>にわの先生もギャグで抑えてる人でわりと真島もモモタロウも結構エゲつなかったんだけど
>それをギャグでなんとか中和してたとこをギャグ抜きになってしまったからな…
>まぁそれ抜きでも仲間改造洗脳されてて電脳バトルとか正辟易したけど
真島でやるなすぎた
81124/06/13(木)15:49:49No.1199855381+
主人公は現実に沿った面白みのねえ将来歩んでます!みたいな嫌なリアリティだけ押し付けて去っていく部類の続編好きじゃない
81224/06/13(木)15:49:50No.1199855382+
今日からヒットマンの続編はめちゃくちゃ面白いよ
主人公が殺し屋から足を洗った後に猛烈な勢いで後継者が死んで代替わりしまくってて
かつての仲間の為に再び嫌々ながらガンマンやるって物語がよかった
81324/06/13(木)15:50:09No.1199855451+
大人のままプリキュアになっちゃうとギャグになりかねないから分からんでもない
81424/06/13(木)15:50:20No.1199855493+
>ロシウの方も良かれと思って頑張ってるけど
>盛大に失敗するのが見え見えだからつらいんだよなあ
ああいうのは短くまとめてくれないとしんどくなってしまった
81524/06/13(木)15:50:22No.1199855500+
>>理想な弱くなった部分がありつつも頼り甲斐がある4部の承太郎なんだよな
>6部…
娘を人質にされて一手遅れなかったら神父に勝ってたし…
81624/06/13(木)15:50:24No.1199855510+
はじめちゃんは良く逮捕されなかったってレベルだしブラック企業に勤めてるくらいはそりゃそうだよってなる
81724/06/13(木)15:50:30No.1199855534そうだねx1
>ローゼンメイデン2がそんな話だった気がする
あれは1時空体験してないjun君のお話だから
81824/06/13(木)15:50:37No.1199855567そうだねx1
>あの花はむしろ本編が幼少期楽しく過ごしてた仲間たちが高校生になって落ちぶれてたりって感じだったな
>あれは良かった
元々あったものがマイナスになるわけじゃなくてマイナスから上がっていく話は受け入れやすいな
81924/06/13(木)15:50:40No.1199855587+
洗脳は何故かリアルの側として扱われがち
82024/06/13(木)15:50:46No.1199855612+
>>ラムネ40は炎で前作の頑張りマジでなんだったんだよってなったが
>>コミカライズが良い感じにしてくれてなんとか折り合い付けれた
>作者がこんなん違う!ってなったかららしいねあれ
NGの頃のOVAのこの世がデッカイゲームならハッピーエンドがお約束って
歌詞好きだったからアニメの炎は余計にお辛かった
82124/06/13(木)15:50:47No.1199855613+
大好き五つ子が急に世代飛んでわけわかんないことになってたのがいまだに理由がわからない
俺は五つ子といっしょに年取ってたのに置いて枯れた
82224/06/13(木)15:50:48No.1199855616+
>前作と同じことしても面白くないしな…
>必死に否定するオタクいるけど数字としては飽きられる
>強い敵を倒して仲間も増えた!って状態でまた同じことすると収拾つかなくなるからな…
なのはのA'sの続きがそのまま作られないのと同じだね
単純にキャラ数とストーリーがインフレして破綻する
82324/06/13(木)15:50:53No.1199855641+
>続編で人間的な成長をリセットさせるやつは嫌いだ
>奪うなら冒険の中で得たスーパーパワーだろうに
制作者からするとドラマ≒人間的成長だから一番邪魔というかネタが尽きてる部分なので
82424/06/13(木)15:50:54No.1199855648+
金田一37歳はなんか微妙な扱いではあるけど新ヒロインがエロいのは良いと思います
82524/06/13(木)15:50:56No.1199855661+
>そういやベストキッドが大人になったやつがあった気がする観てないけど
『コブラ会』か
賛否あったけど面白いぞ
かつてのライバルが落ちぶれて社会生活上手くいかず
自分に勝った主人公が社会的に大成功した人格者になってる
のを羨むところからスタートする
大人世代と子供世代の成長物語になってる
82624/06/13(木)15:50:58No.1199855667+
当時の一次創作から時間も経って人員も変わってるから
どうしたって制作が二次創作的になるんだよな作者の中では一度区切った過去の物だし
だから発想も元作品を再現するより元作品に劇物投入して化学反応起こしてやろってケミカルな方向性になりがち
82724/06/13(木)15:50:59No.1199855672+
グレンラガンはテレビ版か映画版かで印象違う
テレビ版とか第二部はもー毎週毎週味方が自己犠牲でみんなを救うを連発してたし
82824/06/13(木)15:50:59No.1199855676そうだねx1
複数ルートあるゲーム作品の続編は何かと燃えがち
82924/06/13(木)15:51:03No.1199855695そうだねx1
グルグルは2週間後だから変わってない
83024/06/13(木)15:51:05No.1199855699そうだねx2
親世代が問題を解決したのに子ども世代もまた立ち向かわなきゃならんみたいなのは残念感すごいから
それなら続編かくのやめよう…!
83124/06/13(木)15:51:08No.1199855711+
書き込みをした人によって削除されました
83224/06/13(木)15:51:15No.1199855746+
ホビー漫画とかは前作主人公はチャンピオンとしてラストに立ちはだかるとかそういうベタなの好き
83324/06/13(木)15:51:16No.1199855754+
>>ファンタジーならともかく現代が舞台で大人になった主人公が昔と変わらずお目目キラキラさせて
>>行動パターンが変わらなかったらさすがにヤバっとなる
>ヤバっとなるのはいいけど具体例ないだろそれ
具体例がないと言うことはそういう展開は続編として向かないってことなんだよ
大人になって知る苦労に主人公が右往左往するのも成長の一つなんだし
まあそれが面白いかどうかは人それぞれだが
83424/06/13(木)15:51:20No.1199855773+
>今日からヒットマンの続編はめちゃくちゃ面白いよ
>主人公が殺し屋から足を洗った後に猛烈な勢いで後継者が死んで代替わりしまくってて
>かつての仲間の為に再び嫌々ながらガンマンやるって物語がよかった
あれ面白いのか
本編が終盤の方思いっきりネタ切れて生臭い下ネタとダレまくり長編やってたのもあって続編まではいいかと思ってたけど
そういうとこ無くいい感じなら読んでみよ
83524/06/13(木)15:51:20No.1199855775+
だが余はGTのパンちゃんを可愛くした功績を忘れておらん
83624/06/13(木)15:51:20No.1199855776+
>>強い敵を倒して仲間も増えた!って状態でまた同じことすると収拾つかなくなるからな…
>なのはのA'sの続きがそのまま作られないのと同じだね
>単純にキャラ数とストーリーがインフレして破綻する
シンフォギアとかね…
83724/06/13(木)15:51:22No.1199855784+
>あの花はむしろ本編が幼少期楽しく過ごしてた仲間たちが高校生になって落ちぶれてたりって感じだったな
あれはマイナスがプラスになるタイプだからね
83824/06/13(木)15:51:42No.1199855874そうだねx2
>大人のままプリキュアになっちゃうとギャグになりかねないから分からんでもない
見た目ギャグで作中でも恥ずかしい扱いだとしても
それを受け入れて平和のために変身するんだったら別にいいじゃんとも思うがな
83924/06/13(木)15:51:50No.1199855914そうだねx2
>>続編で人間的な成長をリセットさせるやつは嫌いだ
>>奪うなら冒険の中で得たスーパーパワーだろうに
>制作者からするとドラマ≒人間的成長だから一番邪魔というかネタが尽きてる部分なので
じゃあ主人公を変えろ
過去の遺産を食い潰すな
84024/06/13(木)15:51:53No.1199855926そうだねx1
>NGの頃のOVAのこの世がデッカイゲームならハッピーエンドがお約束って
>歌詞好きだったからアニメの炎は余計にお辛かった
なんでもかんでもエヴァみたいなってオーダーの時代だからな…
84124/06/13(木)15:51:57No.1199855943+
>真島くんの続編もひどかったな…
>格闘やってくれりゃいいだけなのになぜかサスペンス要素入れて来て迷走しまくって…
前作じゃ「世界一強くなる!」と言いまくってた真島がウジウジ君になっちゃったのもね
84224/06/13(木)15:52:04No.1199855968そうだねx6
>なんか東映が好きだよね
東映が大好きでファンが大嫌いなやつ
84324/06/13(木)15:52:13No.1199856001+
>何でオタクってキャラを始めいろんな部分に処女性を求めるんだろうね…
上にもあるけどこれ
コンプレックスがくすぐられて不安定になる
>社会的に成功させすぎるとその場で足踏みしてたままのファンのコンプレックスを刺激して売り上げ以外に色んなものが下がるからな…
84424/06/13(木)15:52:22No.1199856043+
SEEDがそうだけど
映画にして一つの事件を取り扱う続編くらいがファンサービス的にもちょうどいいのかもね
84524/06/13(木)15:52:26No.1199856061そうだねx2
>ハーメルンのバイオリン弾きはすげー面白いけど
>前作追ってた人が続編読んでねえ
たまに話題になってるのは見かけてたけど何でやってるのかわからなくて…
84624/06/13(木)15:52:37No.1199856099+
メジャー2は1でカップリング絞ってたおかげでカップリング関連で不評は聴かない
当たる方が悪かったでサブヒロイン退場させただけある
84724/06/13(木)15:52:37No.1199856100そうだねx2
「少年時代は冒険してたけどこいつ社会人になったらこんなもんですからあ(笑)」っていう
昔の冷笑的なパロディと同レベルでしかないんだけど
妙にその手の自称続編は後を経たない
84824/06/13(木)15:52:42No.1199856121+
金田一37歳は今までの経験考えるとそりゃそうなるわってなるのもある
84924/06/13(木)15:52:44No.1199856131+
大団円迎えた作品を続編作るために一回マイナスにするのはいいんだけどそれやるなら最初を上回るくらいのプラスにしないとバランス取れないよなって
85024/06/13(木)15:52:45No.1199856135+
>じゃあ主人公を変えろ
>過去の遺産を食い潰すな
続編やってる時点で過去の遺産で稼ぐつもりなんだから主人公出さない理由なんて存在しないんだ
85124/06/13(木)15:52:55No.1199856176そうだねx1
たぶんガキ向け作りすぎてこじらせておかしくなってる説ある
85224/06/13(木)15:52:58No.1199856193+
>単純にキャラ数とストーリーがインフレして破綻する
いっそ、そうなるまで突き進んでみてほしい
85324/06/13(木)15:52:59No.1199856196+
とりあえず生みたいな感覚で続編で主人公情けない中年にするのやめない?
85424/06/13(木)15:53:10No.1199856254そうだねx1
>>>続編で人間的な成長をリセットさせるやつは嫌いだ
>>>奪うなら冒険の中で得たスーパーパワーだろうに
>>制作者からするとドラマ≒人間的成長だから一番邪魔というかネタが尽きてる部分なので
>じゃあ主人公を変えろ
>過去の遺産を食い潰すな
主人公変更システムを編み出したジョジョはやっぱすげぇわ
85524/06/13(木)15:53:16No.1199856276+
復活のルルーシュはこれこれ!ってのお出しして新作のロゼに繋がったから偉いよ
85624/06/13(木)15:53:17No.1199856281+
>じゃあ主人公を変えろ
>過去の遺産を食い潰すな
言われなくてもやりますよ?主人公は新しい悪役の陰謀で死にました!いいよね
85724/06/13(木)15:53:17No.1199856283+
続編で落ちぶれた大人になったキャラの何がイヤかって
人生は学生時代が黄金期なんだよというメッセージが透けて見えるからだ
85824/06/13(木)15:53:18No.1199856287+
>東映が大好きでファンが大嫌いなやつ
東映はなんか昔の作品が好きって人をやたら毛嫌いしてるイメージがある
85924/06/13(木)15:53:19No.1199856293+
別に思ってたのとは違う将来描いたら描いたでそれで終わればいいんだけど
失敗した後に小賢しく時系列遡って刻み入れてくるのが腹立つ!
86024/06/13(木)15:53:21No.1199856299そうだねx2
何十年後とかじゃなくちょっと先の後日談が見たいだけなんですよ…!
86124/06/13(木)15:53:22No.1199856303+
>前作じゃ「世界一強くなる!」と言いまくってた真島がウジウジ君になっちゃったのもね
仲間も先生も生死不明な上に自分もなんか記憶処理されてる!
しかも失われた記憶ではヤバいことしてたっぽい!とかそりゃ悩むけど
それでずーっと悩む展開でご褒美が無さすぎる…
86224/06/13(木)15:53:33No.1199856349そうだねx1
>大団円迎えた作品を続編作るために一回マイナスにするのはいいんだけどそれやるなら最初を上回るくらいのプラスにしないとバランス取れないよなって
それで円満に終わった例を知らない
86324/06/13(木)15:53:45No.1199856404+
にわの先生はアレ病気だろ実際
真島の最終話とかちょっと真剣に不安になる感じだった
86424/06/13(木)15:53:50No.1199856424+
続編で主人公が落ちぶれるのは巨人の星の頃からやってるパターンぢもんね
86524/06/13(木)15:53:52No.1199856433そうだねx1
>大人のままプリキュアになっちゃうとギャグになりかねないから分からんでもない
「やれないならやらなくていいむしろやるな」は
その手の「リアリティ追求したら元の通りにはやれないんですよお」系に言いたいこと
86624/06/13(木)15:53:53No.1199856439そうだねx1
個人的には10数年とか空いてるのに主人公とかの見た目が全然変化ないとかは残念に思う
86724/06/13(木)15:53:53No.1199856442+
逆転裁判は4でだいぶ荒れたけど良い感じのスピンオフも挟みつつ5から持ち直したな…
86824/06/13(木)15:53:59No.1199856462+
大人の世界がクソなのはそれこそ子供ですらテレビとYouTubeとSNSでもう十分知ってるからな…
お為ごかしみたいな世界作っても鼻で笑われる
子供は子供騙しが一番嫌いだから
86924/06/13(木)15:54:00No.1199856468+
>そういうとこ無くいい感じなら読んでみよ
どれが続編なのかわかんないとよく言われるから
「HITMAN THE SHITMAN」
これね
あとなんでか知らんけど今日からヒットマンがストアから消えてるな
87024/06/13(木)15:54:09No.1199856496+
キャプテンとか名作じゃね
結局谷口最高なんだけど
87124/06/13(木)15:54:11No.1199856504+
スーパーリンクはデストロン側が変わってしまって
87224/06/13(木)15:54:18No.1199856545+
やるからには新しいことしなくちゃ凄いことしなくちゃと空回った結果スレ画みたいになる印象
87324/06/13(木)15:54:20No.1199856550+
BORUTOの漫画で冒頭で木の葉滅んでて読む気なくして読んでないけど結局滅んだんだろうか
87424/06/13(木)15:54:20No.1199856552+
太古のマジンガーZからそうなんだけど新キャラのために既存の人気キャラ落とすのマジで荒れるらしいからな
87524/06/13(木)15:54:25No.1199856575+
>主人公変更システムを編み出したジョジョはやっぱすげぇわ
でもなぜかフォロワーが現れない
87624/06/13(木)15:54:30No.1199856591+
特攻の拓は続編で拓が警察になってるんだっけ
87724/06/13(木)15:54:34No.1199856604+
元プリキュアのママは後ろでパパと娘さんたちを応援してもらって…
87824/06/13(木)15:54:45No.1199856656+
>>ハーメルンのバイオリン弾きはすげー面白いけど
>>前作追ってた人が続編読んでねえ
>たまに話題になってるのは見かけてたけど何でやってるのかわからなくて…
版権を引き上げて自費でやってるだけ
ガッシュと同じ
87924/06/13(木)15:55:01No.1199856714+
歳取って強さの質が変化してパワー系から玄人タイプになっただけなのに落ちぶれた判定してくる馬鹿もいるからなぁ
88024/06/13(木)15:55:02No.1199856716そうだねx1
>続編で落ちぶれた大人になったキャラの何がイヤかって
>人生は学生時代が黄金期なんだよというメッセージが透けて見えるからだ
作家という生き物自体若い頃に脳を焼かれた経験から戦ってる人多いし学生時代が黄金期ってのも物書きならではの視点だと思う…
88124/06/13(木)15:55:12No.1199856752+
>BORUTOの漫画で冒頭で木の葉滅んでて読む気なくして読んでないけど結局滅んだんだろうか
まだ滅んでないけどナルトとクラマは死んだらしい
88224/06/13(木)15:55:15No.1199856765+
>>主人公変更システムを編み出したジョジョはやっぱすげぇわ
>でもなぜかフォロワーが現れない
主人公変えるとかめちゃリスキーだからな
88324/06/13(木)15:55:27No.1199856813+
>太古のマジンガーZからそうなんだけど新キャラのために既存の人気キャラ落とすのマジで荒れるらしいからな
反転アンチを召喚する最も簡略化された呪文と評判
88424/06/13(木)15:55:33No.1199856836+
>BORUTOの漫画で冒頭で木の葉滅んでて読む気なくして読んでないけど結局滅んだんだろうか
まだだけど
めちゃくちゃ面白いぞ今
年代ジャンプしてからつまんない話0
88524/06/13(木)15:55:35No.1199856841+
>とりあえず生みたいな感覚で続編で主人公情けない中年にするのやめない?
ガチで情けないのはそもそも続かないというのはコンブでわかったから…
88624/06/13(木)15:55:38No.1199856850そうだねx1
>個人的には10数年とか空いてるのに主人公とかの見た目が全然変化ないとかは残念に思う
タフくんとか何歳なんですかね…?
88724/06/13(木)15:55:38No.1199856851+
おジャ魔女ドレミはどうなったんだっけ
88824/06/13(木)15:55:41No.1199856864+
>自分の好悪と作品の優劣というか巧拙をごちゃ混ぜにする人多すぎる…
文句言ってる人が一番幼稚ってオチだからなこの手の話は…ファンにしろ作者にしろ
88924/06/13(木)15:55:47No.1199856892+
>「HITMAN THE SHITMAN」
>これね
ありがたい…
89024/06/13(木)15:55:48No.1199856897そうだねx4
>大人のままプリキュアになっちゃうとギャグになりかねないから分からんでもない
まず大人にするな
89124/06/13(木)15:55:51No.1199856912+
>個人的には10数年とか空いてるのに主人公とかの見た目が全然変化ないとかは残念に思う
まあそこはメタ的に主人公は変えすぎるとぱっと見で誰か分かんないってなると困るから…
89224/06/13(木)15:56:03No.1199856958そうだねx2
>>BORUTOの漫画で冒頭で木の葉滅んでて読む気なくして読んでないけど結局滅んだんだろうか
>まだ滅んでないけどナルトとクラマは死んだらしい
読んでないならレスするなよ
何年前の話だよそれ
89324/06/13(木)15:56:03No.1199856960+
THE MOMOTAROHの続編みたいな奴は変にリアル格闘漫画よりになってちょっと残念だった…
89424/06/13(木)15:56:05No.1199856971そうだねx1
前作主人公が隠遁している幻想水滸伝2くらいのバランスでいい
89524/06/13(木)15:56:06No.1199856977そうだねx1
>現実の偉人とかも男と女で感想違うのあるあるだからなん…
喘ぐな
89624/06/13(木)15:56:10No.1199856997そうだねx1
おジャ魔女の続編ほんと死んで欲しい
あんな呪物アニメ化すんな
89724/06/13(木)15:56:11No.1199856999そうだねx4
プリキュアのアレは視聴者とスタッフの大人感がズレてるっていうか…
89824/06/13(木)15:56:25No.1199857061そうだねx2
龍が如くは……主人公変えて正解だな
89924/06/13(木)15:56:34No.1199857089+
コブラ会は主人公だったダニエルさんではなくて
ライバルでやられ役だったジョニーを主役にしたのは
上手いやり方だなとは思いました
90024/06/13(木)15:56:35No.1199857092+
>『コブラ会』か
>賛否あったけど面白いぞ
>かつてのライバルが落ちぶれて社会生活上手くいかず
>自分に勝った主人公が社会的に大成功した人格者になってる
>のを羨むところからスタートする
>大人世代と子供世代の成長物語になってる
前作悪役が相変わらず悪の空手道場経営してて
ラフプレイを今の子に教えようとするんだけど
親が運動の為に習わせてる子供には打てど響かず
そうこうしてる内に警察から電話があり
「離婚した妻に親権取られた娘を補導したので引き取りに来てくれ」と言われて
酒はやめろと説教に行くとこは面白かった
90124/06/13(木)15:56:36No.1199857101そうだねx2
タフは全て猿空間に送り込めるから何も気にしなくていい
90224/06/13(木)15:56:42No.1199857128そうだねx2
>THE MOMOTAROHの続編みたいな奴は変にリアル格闘漫画よりになってちょっと残念だった…
総合格闘技ごときに今更苦戦する連中じゃないだろ…ってなった
90324/06/13(木)15:56:44No.1199857138+
>おジャ魔女ドレミはどうなったんだっけ
地獄を煮詰めたような続き出たけど
ちゃんとおジャ魔女してたよ
90424/06/13(木)15:56:44No.1199857141そうだねx1
そもそもジョジョくらい長く続けれる漫画がほぼねえ!
90524/06/13(木)15:56:46No.1199857149そうだねx2
>自分の好悪と作品の優劣というか巧拙をごちゃ混ぜにする人多すぎる…
評論家じゃないんだからそりゃ基本的に本人の好き嫌いで語るだろ
というか作品評価を作ってるのが数多の視聴者による好き嫌いの集合なんだし
90624/06/13(木)15:56:47No.1199857152+
はづきちゃんがど貧乏になったと聞いた
90724/06/13(木)15:56:52No.1199857178+
>続編で落ちぶれた大人になったキャラの何がイヤかって
>人生は学生時代が黄金期なんだよというメッセージが透けて見えるからだ
高校舞台がやたら多い点に触れてるの見た覚えあるし割かし事実じゃない?
作り手も受け手も結構そう思ってる
90824/06/13(木)15:57:03No.1199857216+
ゆるキャンに関してはどう考えても規格通した方が悪いでしょ
その時系列見たかったファンどんだけいるのよ
90924/06/13(木)15:57:08No.1199857228+
コブラ会はシーズン1だけならマジで名作
91024/06/13(木)15:57:09No.1199857238そうだねx1
>まだ滅んでないけどナルトとクラマは死んだらしい
尾獣の設定はNARUTOの時点でちゃんと書かれてたのが上手く活かされてるよ
91124/06/13(木)15:57:10No.1199857242+
ハーメルンの続編は途中からクラーリィ達が主役ポジになってハーメル一行の影薄くなるのがな…
91224/06/13(木)15:57:13No.1199857258+
政宗くんのリベンジの大学生編始まったら疎遠になっててすぐ読むのやめちゃったな
ハッピーエンドの続きでただイチャイチャしてるの見せてくれたらよかったのに…
91324/06/13(木)15:57:16No.1199857271そうだねx3
好き嫌いの話をすぐに幼稚扱いの方向に持ってく人って時々いるよね
91424/06/13(木)15:57:22No.1199857299+
>龍が如くは……主人公変えて正解だな
そもそも桐生ちゃん主人公でやり続けるの限界だったからね…
91524/06/13(木)15:57:23No.1199857305そうだねx1
タフの続編はマジで過去作台無しにしまくってるけどそこまで気にされてない気がする
91624/06/13(木)15:57:33No.1199857334+
>>何でオタクってキャラを始めいろんな部分に処女性を求めるんだろうね…
>上にもあるけどこれ
>コンプレックスがくすぐられて不安定になる
>>社会的に成功させすぎるとその場で足踏みしてたままのファンのコンプレックスを刺激して売り上げ以外に色んなものが下がるからな…
1人で何を意味不明な引用してるんだ?
91724/06/13(木)15:57:42No.1199857374+
大人どころか還暦でプリキュアになったキュアフラワーさんディスってんの?
91824/06/13(木)15:57:43No.1199857376+
二世のスグルがヨボヨボなの素直にショックではあったけど
サブミッションの手ほどきしたり試合中アドバイスしたりまりしゃんと喋ってるシーンとか
好きなとこもわりと多い
91924/06/13(木)15:57:47No.1199857395+
>「やれないならやらなくていいむしろやるな」は
>その手の「リアリティ追求したら元の通りにはやれないんですよお」系に言いたいこと
定期的に作ってファンコミュに還元して教え込まないとずっと言われるし
気付け薬みたいな作品が定期的に生まれる理由
92024/06/13(木)15:57:47No.1199857398+
>逆転裁判は4でだいぶ荒れたけど良い感じのスピンオフも挟みつつ5から持ち直したな…
ぶっちゃけ4でやばいのはナルホドの落ちぶれよりも他の要素の方がやばい
92124/06/13(木)15:57:54No.1199857419そうだねx2
あの能力でなんで落ちぶれてんだよ!?って説得力がないやつが問題だと思う
92224/06/13(木)15:57:56No.1199857426+
>タフは全て猿空間に送り込めるから何も気にしなくていい
道場潰れて落ちぶれてるはずなのに本人が「身軽になったから大会とかでてみたいやんけ」みたいなノリなのすごくない?
92324/06/13(木)15:57:57No.1199857429+
個人的にオトナプリキュアは見たかったシーンもない訳ではなかった
だけど最後の最後の不穏な匂わせみたいなのはマジで要らないと思う
92424/06/13(木)15:57:58No.1199857434+
>ハーメルンの続編は途中からクラーリィ達が主役ポジになってハーメル一行の影薄くなるのがな…
ちゃんと今は夫婦揃って主役やってるじゃん
嫁をバイオリンで強化して操作するのを幼女でやる絵面のひどさよ
92524/06/13(木)15:58:02No.1199857445そうだねx3
>タフの続編はマジで過去作台無しにしまくってるけどそこまで気にされてない気がする
正直今に始まったことじゃないし
92624/06/13(木)15:58:03No.1199857453+
>前作悪役が相変わらず悪の空手道場経営してて
>ラフプレイを今の子に教えようとするんだけど
>親が運動の為に習わせてる子供には打てど響かず
>そうこうしてる内に警察から電話があり
>「離婚した妻に親権取られた娘を補導したので引き取りに来てくれ」と言われて
>酒はやめろと説教に行くとこは面白かった
その説明は気になる
92724/06/13(木)15:58:03No.1199857456+
3部ジョセフを落ちぶれた扱いするような連中はさすがに減ったな
92824/06/13(木)15:58:11No.1199857488+
だいたいプリキュア5とか2年目で設定無茶しつつやりきったんだから続編でサザエさん時空にしたって問題ねぇよ
92924/06/13(木)15:58:15No.1199857512+
北の国からは基本これだけど面白い
93024/06/13(木)15:58:18No.1199857522+
何も知らずに魔女見習いをさがしてを視聴したら
全く想像してなかったものをお出しされてかなり面食らった
93124/06/13(木)15:58:20No.1199857528+
ワタルの新作は主役変えるけど昔のワタルも出たりするのかな
93224/06/13(木)15:58:27No.1199857567+
物語はそもそもマイナスからプラスに持ってく作りのが殆どだから成功してプラスで終わったものの続編は難しいんだ
93324/06/13(木)15:58:28No.1199857568そうだねx6
>タフの続編はマジで過去作台無しにしまくってるけどそこまで気にされてない気がする
元々猿空間とかあるから長編には期待されてないんだ
93424/06/13(木)15:58:28No.1199857571+
オトナプリキュアは正直見えてる地雷だったから軽傷で済んだ
93524/06/13(木)15:58:30No.1199857585+
>好き嫌いの話をすぐに幼稚扱いの方向に持ってく人って時々いるよね
その上で俺は違うみたいな物言いだから荒らしたいがために言ってるとしか思えない
93624/06/13(木)15:58:32No.1199857598+
>単純にキャラ数とストーリーがインフレして破綻する
キャラ殺すかあ!!
93724/06/13(木)15:58:32No.1199857599+
むしろ学生時代がピークと感じてるのなんて娯楽を摂取してる側の方が多いだろう
93824/06/13(木)15:58:33No.1199857601+
>主人公変えるとかめちゃリスキーだからな
ストリートファイターですらようやくうまくいったかなどうかなってレベルだしな
93924/06/13(木)15:58:43No.1199857641+
書き込みをした人によって削除されました
94024/06/13(木)15:58:44No.1199857650+
コブラ会の評判良いな……
94124/06/13(木)15:58:52No.1199857685+
ゆるキャンの映画でみんなが順調に就職してることに文句つけてる人はここやXで見た人数が多いかどうかはしらね
94224/06/13(木)15:58:53No.1199857688+
ロックマンさんは結構しっかり面白かったな…
94324/06/13(木)15:58:53No.1199857692+
>タフの続編はマジで過去作台無しにしまくってるけどそこまで気にされてない気がする
元からあんまキャラ大事にする作品じゃないからそういうショックは小さい
94424/06/13(木)15:58:55No.1199857701+
子どもが出来たたら人生も生活も全て子ども中心になってくけど
これは別に落ちぶれたっていわんやろ!
94524/06/13(木)15:58:56No.1199857707+
結局ずっと悟空が強いみたいになった超以降のゴボ路線が無難なのかなあとは思った
94624/06/13(木)15:58:57No.1199857708そうだねx2
>3部ジョセフを落ちぶれた扱いするような連中はさすがに減ったな
カスの浮気チンポ野郎扱いする連中はまだ元気だぜ!
それについては否定できないが…
94724/06/13(木)15:58:58No.1199857711+
>単純にキャラ数とストーリーがインフレして破綻する
ゲームの軌跡シリーズやばいよね
ファンはあれ喜んでるんだろうか
94824/06/13(木)15:59:00No.1199857717+
作者が衰えて面白くないものしか描けなくなったんじゃないの
94924/06/13(木)15:59:09No.1199857759+
>政宗くんのリベンジの大学生編始まったら疎遠になっててすぐ読むのやめちゃったな
>ハッピーエンドの続きでただイチャイチャしてるの見せてくれたらよかったのに…
あれそもそもハッピーエンドというにはなにもかもグチャグチャだし愛姫様との関係もぶっちゃけうっすいから…
95024/06/13(木)15:59:20No.1199857806+
>ゆるキャンに関してはどう考えても規格通した方が悪いでしょ
>その時系列見たかったファンどんだけいるのよ
新アニメで学生時代に戻したのは中々肝が太いとは思った
あの劇場版なんだったのってなるけど
95124/06/13(木)15:59:32No.1199857857+
>>龍が如くは……主人公変えて正解だな
>そもそも桐生ちゃん主人公でやり続けるの限界だったからね…
もう3あたりで限界だな…って感じだったのに8でやっと終わったって感じになったな…
95224/06/13(木)15:59:35No.1199857871+
>ストリートファイターですらようやくうまくいったかなどうかなってレベルだしな
よし安心してリュウの性能上げられるな
で立ち位置が戻ったリュウさん
95324/06/13(木)15:59:35No.1199857876+
>物語はそもそもマイナスからプラスに持ってく作りのが殆どだから成功してプラスで終わったものの続編は難しいんだ
だからまたマイナスにするんですね
95424/06/13(木)15:59:46No.1199857912+
>>単純にキャラ数とストーリーがインフレして破綻する
>キャラ殺すかあ!!
キャラ整理は真面目に大事だと思うけどたまに取り返しのつかないことになるから難しい
95524/06/13(木)15:59:47No.1199857919そうだねx1
>3部ジョセフを落ちぶれた扱いするような連中はさすがに減ったな
落ちぶれたのは浮気して生で中出ししたりボケたりしてた4部だからな
まぁ4部でもかっこいいシーンはあるんだが
95624/06/13(木)15:59:58No.1199857951+
>二世のスグルがヨボヨボなの素直にショックではあったけど
>サブミッションの手ほどきしたり試合中アドバイスしたりまりしゃんと喋ってるシーンとか
>好きなとこもわりと多い
二世のスグルはまだ醜態さらしてない方というかもっとひどい過去キャラたちが…
95724/06/13(木)15:59:59No.1199857953そうだねx1
もしやオタクは安定はもちろん冒険も求めてねえんじゃねえか…?
95824/06/13(木)15:59:59No.1199857955+
>ゲームの軌跡シリーズやばいよね
>ファンはあれ喜んでるんだろうか
正直加減しろバカと言いたいが割と昔からやべぇことやってるのでまぁいいかってなる
95924/06/13(木)16:00:07No.1199857989そうだねx2
主人公たちが前作の良い大人と同じようなポジションになってる姿を見たいのに前作のハッピー要素全てぶち壊してメンタル病んでたりする姿を見せられる地獄
96024/06/13(木)16:00:07No.1199857990+
洋画の続編で半分ぐらい1で付き合ったヒロインと別れてるのホント嫌い
96124/06/13(木)16:00:11No.1199858002そうだねx2
ゆるキャンはかなりマシな方じゃね
96224/06/13(木)16:00:18No.1199858040+
>新アニメで学生時代に戻したのは中々肝が太いとは思った
>あの劇場版なんだったのってなるけど
制作会社変わったからね
96324/06/13(木)16:00:19No.1199858043そうだねx3
>もしやオタクは安定はもちろん冒険も求めてねえんじゃねえか…?
オタクが欲しいのは刺激だけだよ
96424/06/13(木)16:00:28No.1199858075そうだねx1
この手のはとりあえず女子会させて酒飲ませとけばいいと思っている節がある
96524/06/13(木)16:00:44No.1199858146+
>>新アニメで学生時代に戻したのは中々肝が太いとは思った
>>あの劇場版なんだったのってなるけど
>制作会社変わったからね
もしかしてトラブルになったの?
96624/06/13(木)16:00:47No.1199858161+
>>まだ滅んでないけどナルトとクラマは死んだらしい
>尾獣の設定はNARUTOの時点でちゃんと書かれてたのが上手く活かされてるよ
本来なら数年で復活しかも前任者の子供の所に出てくるとか九尾本人もビックリだよって位に本来の仕様とは違うみたいだしな
しかも記憶はちゃんとそのままだから和解済み九尾で人中力主体で力を振るう様に促してるの凄い
96724/06/13(木)16:00:48No.1199858165そうだねx2
>洋画の続編で半分ぐらい1で付き合ったヒロインと別れてるのホント嫌い
あれはもう契約の都合ってメタ要素を楽しむしかない
96824/06/13(木)16:00:49No.1199858166+
君はまだ本当の〇〇を知らない
96924/06/13(木)16:00:50No.1199858169+
天地無用とか全然キャラ減らねえからな
97024/06/13(木)16:01:03No.1199858221+
理想の前作主人公(っぽい人)って言うと暁の四戦士とタイクーン王みたいなポジションなんだろうか
97124/06/13(木)16:01:04No.1199858223そうだねx2
3部ジョセフは理想の前作主人公だと思う
97224/06/13(木)16:01:07No.1199858236+
>3部ジョセフを落ちぶれた扱いするような連中はさすがに減ったな
新主人公を立てるために前作主人公は控えめにしないといけないっていう作劇上の都合が知れ渡ったのが大きいと思う
97324/06/13(木)16:01:08No.1199858242+
>3部ジョセフを落ちぶれた扱いするような連中はさすがに減ったな
そもそも波紋からスタンドにバトルの土台が変わったから落ちぶれてどうこうを語れるようなもんじゃなくない?
97424/06/13(木)16:01:12No.1199858256+
>もしやオタクは安定はもちろん冒険も求めてねえんじゃねえか…?
オタクじゃなくて大抵の視聴者がそうでしょ
似たような続編映画作っても盛り上がらないし
97524/06/13(木)16:01:16No.1199858280そうだねx1
最新作好きで支えてくれる作品が制作側としては最良のファンだからな…
昔の作品ばっか好き好き言われても窒息する未来しか無い
好き好き言うだけで金も出さないとしたらもっとヤバい
97624/06/13(木)16:01:17No.1199858281+
続編ではないが武士沢レシーブで先輩戦隊メンバーが「お前らには任せらんねぇ!」って出てくるけど
昔ほど無鉄砲になれず子供の顔とか浮かんじゃってダメだったのは好き
97724/06/13(木)16:01:22No.1199858299+
>洋画の続編で半分ぐらい1で付き合ったヒロインと別れてるのホント嫌い
だって実際長続きしないことも多いし…
97824/06/13(木)16:01:24No.1199858312+
>二世のスグルはまだ醜態さらしてない方というかもっとひどい過去キャラたちが…
老いてすらいないウォーズマンとかね…
97924/06/13(木)16:01:25No.1199858315そうだねx4
オタク云々言えばこの展開を受け入れてくれる人が増えるわけじゃないぞ
98024/06/13(木)16:01:26No.1199858318+
たいようのマキバオー面白いけどかなりつらい
98124/06/13(木)16:01:29No.1199858326+
>洋画の続編で半分ぐらい1で付き合ったヒロインと別れてるのホント嫌い
ああいうのは作劇がどうこうより出演の都合がつかなかったり
ギャラや人間関係で出演拒否パターンが多い印象
98224/06/13(木)16:01:31No.1199858340+
>ロックマンさんは結構しっかり面白かったな…
ロックマンはXは後半グダグダDASHは続かずZEROは世代交代失敗でエグゼ系列は綺麗に長く続いたという印象
98324/06/13(木)16:01:34No.1199858349+
二世で言うとヨボヨボスグルはまだいい所あったよ
問題は究極タッグのスグルで…
98424/06/13(木)16:01:36No.1199858360+
>その説明は気になる
確か1話だけならYouTubeで公式で見れたと思うよコブラ会
98524/06/13(木)16:01:46No.1199858402+
ジョジョは主役変わってもフォーマットが同じだから安心感はある
98624/06/13(木)16:01:49No.1199858420+
>3部ジョセフは理想の前作主人公だと思う
老いた状態で新しい戦場でアレだけやれれば充分だと思う
98724/06/13(木)16:02:03No.1199858467そうだねx2
4部ならともかく3部がダメってただのジジイ嫌いだろ
98824/06/13(木)16:02:09No.1199858488+
第二次性徴前の子供キャラはちゃんと大人っぽくしてほしい
身体がじゃなくて精神面で
98924/06/13(木)16:02:09No.1199858489+
>もしかしてトラブルになったの?
理由は知らんがシーステからバンナムの子会社になったエイトビットへ変更されてる
99024/06/13(木)16:02:11No.1199858503そうだねx2
トップガンマーヴェリックはヒロインが勝手に同じ人だと思ってた
後々全く違う人って知った
99124/06/13(木)16:02:11No.1199858507そうだねx1
>しかも記憶はちゃんとそのままだから和解済み九尾で人中力主体で力を振るう様に促してるの凄い
そっちよりも
並の作品なら時間が止まるハズの内なる力との対話で
普通にリアルタイムで時間進めてるのがマジで岸影様の脚本だこれ!!!ってなってる
99224/06/13(木)16:02:13No.1199858515+
>>物語はそもそもマイナスからプラスに持ってく作りのが殆どだから成功してプラスで終わったものの続編は難しいんだ
>だからまたマイナスにするんですね
上でもちょっと触れられてる通りガンダムでもやったしよくするパターンなんだよな
99324/06/13(木)16:02:19No.1199858546そうだねx1
>問題は究極タッグのスグルで…
正義超人も見えないように悪辣な反則をやってるんだ!
99424/06/13(木)16:02:20No.1199858552+
子どもの読者やら視聴者層にとっては作中の大人キャラはクソみたいなんばっかりの方がいいかもしれんが…
99524/06/13(木)16:02:30No.1199858589+
兄妹でダブルバリオンモードだってばさ!
99624/06/13(木)16:02:39No.1199858632+
続編には出来の良い二次創作が求められてるかと思いきやそれをお出しすると二次創作じゃねえかとキレる厄介さが視聴者にはある
99724/06/13(木)16:02:40No.1199858634そうだねx1
昭和ライダーみたいに海外に遠征に行かせればいいんだよ
新しい話は新しい主人公にやらせろ
99824/06/13(木)16:02:44No.1199858656+
>確か1話だけならYouTubeで公式で見れたと思うよコブラ会
見るか
99924/06/13(木)16:02:47No.1199858668そうだねx1
3部ジョセフは2部ほどの活躍では無いけどちゃんと年長者しててかっこいいから好きだぞ
100024/06/13(木)16:02:52No.1199858688そうだねx2
コブラ会はつまんないベストキッド2や3のキャラ出して良キャラに変化させて救済してるの凄いよね


1718256562353.jpg