二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718253586556.jpg-(93400 B)
93400 B24/06/13(木)13:39:46No.1199823901そうだねx1 15:44頃消えます
「」ってこれ好きそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)13:40:40No.1199824113そうだねx26
主語が小せえよ
224/06/13(木)13:41:07No.1199824216そうだねx5
好き…
324/06/13(木)13:41:57No.1199824421そうだねx1
fu3602930.jpeg
いいよね
424/06/13(木)13:42:15No.1199824495+
むしろこれ好きっていうと
雰囲気ゲーじゃんって言ってくるやつが多そう
524/06/13(木)13:42:38No.1199824574+
ポークヮ?
624/06/13(木)13:43:10No.1199824690+
好きだったけどもう内容をよく覚えてない
724/06/13(木)13:43:27No.1199824752そうだねx5
>fu3602930.jpeg
>いいよね
誰このおっさん
824/06/13(木)13:44:15No.1199824934+
>好きだったけどもう内容をよく覚えてない
子宮から出産されて終わるゲーム
924/06/13(木)13:44:38No.1199824999そうだねx1
上野でやってるデ・キリコ展でICO感じてくる
1024/06/13(木)13:44:46No.1199825026+
>いいよね
雰囲気変わりすぎ!
1124/06/13(木)13:45:06No.1199825098+
>>好きだったけどもう内容をよく覚えてない
>子宮から出産されて終わるゲーム
だからスイカか
1224/06/13(木)13:45:09 ID:xITuBoq6No.1199825109+
名作過ぎる
1324/06/13(木)13:45:30No.1199825189+
アドベンチャーやった事無かったから結構難しかった
1424/06/13(木)13:45:38No.1199825212そうだねx9
宮部みゆきのおばちゃんがプレイしてすぐにノベライズやらせろ!と直談判しに行くくらいのゲーム
1524/06/13(木)13:45:59No.1199825287+
>fu3602930.jpeg
こっちでも100点なんだけどスレ画が1億点だから
1624/06/13(木)13:46:41No.1199825451+
>アドベンチャーやった事無かったから結構難しかった
ヒントがほしいのにあの子ひじばかり気にしてる
1724/06/13(木)13:47:50No.1199825735+
拐われて黒い穴に引きずり込まれても手つなぎで救出が可能ってシステムがわかるまで死に続けた場面があった
1824/06/13(木)13:48:09No.1199825806+
何気に2人プレイが面白いが二週目限定なのがな…
1924/06/13(木)13:50:09No.1199826275+
ヒント足らずにクリア出来なかった
2024/06/13(木)13:50:54No.1199826445そうだねx5
メタファーの話がノイズでしかない
2124/06/13(木)13:51:44No.1199826666+
水路の下から服の中を覗くゲーム
手をつなぐとビームサーベルが伸びるゲーム
2224/06/13(木)13:54:08No.1199827198そうだねx1
ノイズではないだろシナリオの構造とも一致してるんだから
2324/06/13(木)13:54:44No.1199827329+
こんすこ
2424/06/13(木)13:57:26No.1199827876そうだねx2
爆弾を投げるのが遅れて爆発してふっ飛ばされて崖下にすごい勢いで落ちていくイコでめっちゃ笑った
2524/06/13(木)13:59:08No.1199828279+
トゲ付き棍棒が1周目でしか手に入らない
見た目割と好きなのに…
2624/06/13(木)13:59:25No.1199828339+
ICOもワンダもトリコもみんな違ってみんないい
2724/06/13(木)14:03:35No.1199829317+
ICOもワンダも好きだったけどトリコは酔って俺には無理だった…
2824/06/13(木)14:03:56No.1199829386+
トリコはどうだったん?
当時ハードなかったから結局やらずじまいで
2924/06/13(木)14:05:55No.1199829834そうだねx10
>この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから
最高のキャッチコピー
3024/06/13(木)14:08:26No.1199830383+
目の前で落下しそうになると悲鳴上げてくれるの好き
3124/06/13(木)14:10:04No.1199830709+
俺がおねショタにどハマりしたきっかけ
3224/06/13(木)14:10:44No.1199830827そうだねx2
水車だっけ?ポンプみたいのに合わせてジャンプするとこがめっちゃ難しかった
3324/06/13(木)14:16:36No.1199832039+
そういえばトロコンしてないやこれ
2時間クリアとノーデスクリアしてない気がする
3424/06/13(木)14:17:13No.1199832168+
10年で2本しか作ってないのにディレクター名乗れるのすごい
3524/06/13(木)14:17:50No.1199832286そうだねx16
>10年で2本しか作ってないのにディレクター名乗れるのすごい
ディレクター名乗って何が悪いんだよ
3624/06/13(木)14:22:47No.1199833252+
フロムの宮崎社長がプレイしてゲーム業界へ転身するきっかけを作る程度のゲーム
3724/06/13(木)14:23:29No.1199833409+
行こ?
3824/06/13(木)14:23:31No.1199833418+
>>10年で2本しか作ってないのにディレクター名乗れるのすごい
>ディレクター名乗って何が悪いんだよ
給料泥棒だから普通クビだよ
3924/06/13(木)14:23:41No.1199833456+
雰囲気ゲーは否定しない
最高の雰囲気ゲー
4024/06/13(木)14:23:58No.1199833527+
>トリコはどうだったん?
>当時ハードなかったから結局やらずじまいで
トリコ超かわいい
でも一周やれば十分って感じ…まぁいつもの上田ゲー
4124/06/13(木)14:24:51No.1199833730そうだねx13
>給料泥棒だから普通クビだよ
お前はみんなの笑いものとお伝え下さい
4224/06/13(木)14:25:21No.1199833848+
PS2の荒いグラが廃墟にベストマッチ
4324/06/13(木)14:25:45No.1199833937+
オンパ?
4424/06/13(木)14:25:50No.1199833955+
ハッピーエンドで笑顔になれる名作
4524/06/13(木)14:26:01No.1199834011+
当時ガキだったけどふと目にしたプロモーション映像を見てこれは名作に違いないと確信するくらい衝撃を受けたゲーム
4624/06/13(木)14:26:39No.1199834153+
ワンダがバッドだからなぁ
4724/06/13(木)14:27:03No.1199834258そうだねx2
手を繋いだらものすごい伸びるライトセーバー良いよね
4824/06/13(木)14:27:31No.1199834373そうだねx3
数年前のここの配信で初めて知ったけど最後の方の棺エリアで影がラッシュかけてきて全部倒す場所
あれ全部影にツノ生えてるし一切攻撃してこないんだね…
4924/06/13(木)14:27:40No.1199834409+
>ハッピーエンドで笑顔になれる名作
スイカおいしい!
5024/06/13(木)14:27:58No.1199834476+
パンツ見れる
5124/06/13(木)14:28:39No.1199834616+
手を繋ぐと伸びるビームサーベル笑う
5224/06/13(木)14:31:04No.1199835159+
>フロムの宮崎社長がプレイしてゲーム業界へ転身するきっかけを作る程度のゲーム
偉業すぎる…
5324/06/13(木)14:31:25No.1199835237+
初見だと迷うのもあって広く感じるけど結構短いよねこれ
5424/06/13(木)14:32:12No.1199835407+
とにかくパンツを見ようと頑張った記憶がある
5524/06/13(木)14:33:01No.1199835586+
イコはワンダの子孫的な存在なんだっけか
5624/06/13(木)14:33:50No.1199835771+
宮部みゆきの小説は物語として面白いんだけど俺のICOとは解釈が違うので全くの別物として捉えている
5724/06/13(木)14:36:14No.1199836320そうだねx1
細かい物語とか詳細があんまわからない、小説みたいに説明しないとこが
いいところだと思ってる…
5824/06/13(木)14:38:13No.1199836798+
曲が良いんだわ
5924/06/13(木)14:40:13No.1199837269そうだねx9
    1718257213765.png-(39448 B)
39448 B
おもひでのばしょ
6024/06/13(木)14:40:48No.1199837409+
なんならニ周目から言葉訳すのもいらないくらい
6124/06/13(木)14:44:05No.1199838149+
>初見だと迷うのもあって広く感じるけど結構短いよねこれ
基本的にダルいゲーム性で作ってるから長いとしんどいとおもう
6224/06/13(木)14:47:43No.1199839045+
ICOのフォロワーはそんな目立ってはないけど
こんなゲームありなんだ!って意味で後世に与えた影響はめちゃ大きそう
6324/06/13(木)14:49:17No.1199839421+
セーブの時のBGMが好き
6424/06/13(木)14:50:57No.1199839824+
キンタマがヒュンとなるゲーム
6524/06/13(木)15:00:35No.1199842362+
まさかラスボスのところで岩が動くなんで思わないじゃん
6624/06/13(木)15:02:02No.1199842768+
>ハッピーエンドで笑顔になれる名作
個人的にはあれは蛇足
6724/06/13(木)15:04:35No.1199843461+
水車小屋のジャンプと風車の飛び移りはホント無理
6824/06/13(木)15:06:27No.1199843959+
ノベライズ版もしゅき
6924/06/13(木)15:07:33No.1199844253+
ピストンジャンプでイラついたの思い出した
7024/06/13(木)15:07:34No.1199844258+
手をつなぐとコントローラーがトクントクンするの天才の仕業かと思った
7124/06/13(木)15:07:39No.1199844280+
細かい事より女の手を引く画を作りたかったんだろとおもうので細かい設定などは俺も気にしないものとした
7224/06/13(木)15:08:11No.1199844420+
小説版マジで独自設定ふくらませまくってるからな…
でも最後に棺が並んでる部屋に戻ってきたところで影があんま襲ってこないのを見守られながら棺を剣でぶち壊してくってシーンにしたのはまじで好き
7324/06/13(木)15:11:05No.1199845202+
壺投げ上手男が初見実況で号泣する程度のゲーム
7424/06/13(木)15:11:58No.1199845424+
急に方向転換するとビーンとなって申し訳ない気分になる
7524/06/13(木)15:12:15No.1199845494+
ネタバレおじさんにネタバレされずにやりたい
7624/06/13(木)15:13:20No.1199845757そうだねx2
>急に方向転換するとビーンとなって申し訳ない気分になる
これが嫌で手引っ張るときはずっと歩いてましたよ私は
7724/06/13(木)15:13:25No.1199845784そうだねx1
>ICOのフォロワーはそんな目立ってはないけど
>こんなゲームありなんだ!って意味で後世に与えた影響はめちゃ大きそう
ワンダの方は大分影響でかいと思う
7824/06/13(木)15:17:39No.1199846905+
メインテーマがまた良いんだよね
メインボーカルがウィーン少年合唱団の子で当初予定してた子が声変わりしてたらしいけど
7924/06/13(木)15:18:24No.1199847122+
でかいパブリッシャーがこう言う実験的なゲーム出してた最後の世代だよねPS2
8024/06/13(木)15:19:11No.1199847348+
もともとPSで出すつもりで作ってたんだっけ?
8124/06/13(木)15:20:42No.1199847754+
急ぐと骨折れるんじゃってレベルで腕ブルブルするよね
8224/06/13(木)15:23:26No.1199848457+
リメイクしたらコレジャナイ感がすごそう
8324/06/13(木)15:27:44No.1199849669+
これとかサイレントヒルとかはあの絵だから良いんだよってのあるね
8424/06/13(木)15:28:05No.1199849760+
一番好きな説明書
8524/06/13(木)15:30:39No.1199850446+
ワンダを全編動画で見て面白かったのでICOとトリコは自分でプレイした
自分でやると単純なギミックでめっちゃグダったりするが面白かった
8624/06/13(木)15:33:07No.1199851078+
曲すごく良いなと思ったのにPVにしか収録されてなかったのがあった気がする
8724/06/13(木)15:34:07No.1199851345そうだねx1
記憶なくしてやりたいゲームの一つ


1718257213765.png 1718253586556.jpg fu3602930.jpeg