二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718249234878.jpg-(1580015 B)
1580015 B24/06/13(木)12:27:14No.1199803683そうだねx2 14:23頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)12:32:16No.1199805479そうだねx89
人質とって脅迫しといて相手を人でなし呼ばわりは無理があるよ
224/06/13(木)12:33:56No.1199806042そうだねx69
家族親兄弟を捨てて反乱を起こした馬超を常識人ぶらせるのは無理があるよ
いや本当無理があるよ…
324/06/13(木)12:40:48No.1199808386そうだねx16
漢人も散々人でなしやってるというよりは
あの国で人でなしやってない連中が皆無
人でなしでない人々はみんな殺されちゃった
424/06/13(木)12:41:07No.1199808476そうだねx6
質を取るなら父か母なのは基本なんだよね……
子は質の役割を果たさないどころか天下国家のために私事を切れるっていうボーナスシーンでしかない
524/06/13(木)12:41:10No.1199808503+
馬超君はかなりあっぱらぱーだからしょうがない…
624/06/13(木)12:43:03No.1199809121+
おのれ曹操!一族の仇ー!!
724/06/13(木)12:44:25No.1199809553+
全ての原因は自分に従わないから韋康をわざわざ自分のせいにされないように援軍に来た張魯軍に処刑させた馬超にあるからな
824/06/13(木)12:45:28No.1199809884そうだねx29
10割で馬超が悪い
924/06/13(木)12:50:02No.1199811360+
正史だと
自分に従わないからって馬超に酷い目に遭わされた勢力が結託して馬超の妻子を皆殺しにして晒し首にしたのが時系列的に先になって
その後曹操の援軍に挟み撃ちにされて戦わずに逃げる最中にもう人質取ってても意味ないやって馬超が趙月を殺して捨てるみたいな感じだし……
1024/06/13(木)12:50:27No.1199811500+
儒の扱いに関しては曹操と反り合わなさそう
1124/06/13(木)12:56:10No.1199813218そうだねx7
>質を取るなら父か母なのは基本なんだよね……
だから親殺しやってる馬超は当時からみてもまじでカスなんですよね…
1224/06/13(木)12:56:51No.1199813393そうだねx6
>だから親殺しやってる馬超は当時からみてもまじでカスなんですよね…
どこを切ってもいいとこなしかよコイツ…
1324/06/13(木)12:56:54No.1199813413そうだねx2
王異みたいなエロねーちゃんとまた子作りできるのいいなぁ
1424/06/13(木)13:00:31No.1199814418そうだねx21
不快な馬超
1524/06/13(木)13:05:43No.1199815650そうだねx5
狙えるなら人質取ってる人射てばよくない?
1624/06/13(木)13:07:40No.1199816160そうだねx4
本当に不快なんだな馬超…
1724/06/13(木)13:08:00No.1199816251+
負け惜しみというか
1824/06/13(木)13:10:22No.1199816810そうだねx4
馬超に関しては知れば知るほどこいつまじ無理だわってなる不快要素が多すぎて
1924/06/13(木)13:16:46No.1199818398+
また産めばええ!
2024/06/13(木)13:19:34No.1199819091そうだねx6
>狙えるなら人質取ってる人射てばよくない?
何か解決するか?
2124/06/13(木)13:23:52No.1199820095+
なんで馬超が異民族に人気あったのか謎だ
2224/06/13(木)13:23:59No.1199820117+
>>狙えるなら人質取ってる人射てばよくない?
>何か解決するか?
両方打てばいいだけだよな
どっちにあたってもお得!
2324/06/13(木)13:25:17No.1199820432+
>馬超に関しては知れば知るほどこいつまじ無理だわってなる不快要素が多すぎて
三国志蒼天しか知らなくてそれでも馬超まあまあキツかったんだけどそんなに?
2424/06/13(木)13:25:58No.1199820597+
馬超は裏切りかまして親殺されてるから
忠もなければ孝もないのがね……
2524/06/13(木)13:26:39No.1199820760+
この漫画の主人公は不快な馬超じゃなくて姜維だから安心して欲しい
2624/06/13(木)13:27:21No.1199820922+
これが泣いた馬超を斬るか…
2724/06/13(木)13:28:29No.1199821198+
最終的にどっちが勝つのこれ
2824/06/13(木)13:28:34No.1199821218+
忠や孝は漢人の美徳だからね
2924/06/13(木)13:29:22No.1199821433そうだねx1
>本当に不快なんだな馬超…
伊達にカプコンから五虎大将軍落ちされてはいないからな…
3024/06/13(木)13:29:26No.1199821445+
こりゃ泣いてても切られるわ
3124/06/13(木)13:30:04No.1199821604+
>>本当に不快なんだな馬超…
>伊達にカプコンから五虎大将軍落ちされてはいないからな…
代わりに誰が入ったの?
3224/06/13(木)13:30:28No.1199821688+
不快な馬超
3324/06/13(木)13:31:00No.1199821814+
>代わりに誰が入ったの?
孔明から超嫌われてた人
3424/06/13(木)13:31:23No.1199821909+
首領、首領が馬超
首領が馬超
3524/06/13(木)13:31:24No.1199821916+
最終就職先が劉備のとこだったんで善玉に区分けされがちだが
馬超の叛逆の軌跡はまぁまぁ呂布とどっこいくらいの感じだよね
3624/06/13(木)13:32:04No.1199822083+
>この漫画の主人公は不快な馬超じゃなくて姜維だから安心して欲しい
まあまあ不快だな…
3724/06/13(木)13:33:19No.1199822389+
一応の擁護ポイントとして鍾繇の提案で曹操が関中軍閥に更なる圧力をかけたことが馬超の反乱の原因だったりする
まあそれ込みで考えても不快要素バリバリなんだけどな!
3824/06/13(木)13:35:06No.1199822818そうだねx1
劉邦も父親人質にされたけど突っぱねたからなぁ
子供は馬車から捨てる
3924/06/13(木)13:35:43No.1199822944+
張魯が馬超くそ強いから娘やって取り込もうかなって考えてたら
周りがあいつ信用ならねえからやめろって言われる程度の信用度
4024/06/13(木)13:35:54No.1199822989そうだねx4
>>代わりに誰が入ったの?
>孔明から超嫌われてた人
まあ妥当か
4124/06/13(木)13:36:05No.1199823030そうだねx8
人質取っておいてこの発言できるの人でなしどころかプライドも頭も何もねぇカスじゃねぇか
4224/06/13(木)13:36:08No.1199823040そうだねx2
>>伊達にカプコンから五虎大将軍落ちされてはいないからな…
>代わりに誰が入ったの?
後頭部が不快な人
4324/06/13(木)13:36:08No.1199823042そうだねx3
馬の姓の奴らはもしかして不快…?
4424/06/13(木)13:37:40No.1199823410そうだねx2
罵れる立ち場か?
4524/06/13(木)13:37:43No.1199823419+
>孔明から超嫌われてた人
馬謖か
まあ字面も似てるしいいか
4624/06/13(木)13:37:58No.1199823470そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
4724/06/13(木)13:38:21No.1199823580そうだねx3
>馬の姓の奴らはもしかして不快…?
馬良とか馬忠とか馬隆とかまともな人もいるから…
4824/06/13(木)13:38:28No.1199823601そうだねx2
>馬の姓の奴らはもしかして不快…?
雑な区分けするな
4924/06/13(木)13:38:55No.1199823706+
>馬の姓の奴らはもしかして不快…?
馬良も馬岱も司馬郎も忠臣で有能だろうが
5024/06/13(木)13:39:09No.1199823766+
趙奢の末裔だぞ馬姓
5124/06/13(木)13:39:12No.1199823773そうだねx3
実際人質ひとりで救えるんだったら見殺しが正解だよね
ハイジャックとかもそう
5224/06/13(木)13:39:58No.1199823947+
>馬謖か
>まあ字面も似てるしいいか
酷い…
5324/06/13(木)13:40:04No.1199823965+
残虐ムーブや血族切り捨てだと北方異民族のがずっとめちゃくちゃだよ!
5424/06/13(木)13:40:10No.1199823991+
愛に生きた北方馬超
5524/06/13(木)13:40:34No.1199824095+
呂布も馬超も見た目は良く伝えられてるのに
5624/06/13(木)13:40:37No.1199824104そうだねx1
一方劉備は逃げる邪魔だから子供を投げ落とし曹操は人妻寝取ってたら長男を殺される
5724/06/13(木)13:40:51No.1199824162+
>馬謖か
>まあ字面も似てるしいいか
馬からちょっと離れようか
というか一応嫌われて無いカテゴリだろ…
5824/06/13(木)13:41:22No.1199824288そうだねx4
>>馬謖か
>>まあ字面も似てるしいいか
>馬からちょっと離れようか
>というか一応嫌われて無いカテゴリだろ…
むしろ好きすぎる!
5924/06/13(木)13:42:21No.1199824515+
涼州ってたまにキチガイ湧くよな
6024/06/13(木)13:42:57No.1199824647+
>一方劉備は逃げる邪魔だから子供を投げ落とし
太祖もやってるからセーフ
6124/06/13(木)13:43:13No.1199824701+
天地を喰らうは原作の時点で馬超いないから…
扱いが酷いのはそう
6224/06/13(木)13:43:32No.1199824771+
>一方劉備は逃げる邪魔だから子供を投げ落とし曹操は人妻寝取ってたら長男を殺される
劉邦の世からクズエピソードに事欠かないのは時代考えるとまあ仕方無いよな…って昨今の大河観て思った
6324/06/13(木)13:43:56No.1199824870+
人質が無事に帰ってくる保障もないしな
6424/06/13(木)13:44:53No.1199825059そうだねx1
>>一方劉備は逃げる邪魔だから子供を投げ落とし
>太祖もやってるからセーフ
こういう話がかぶるの見ると三国志って過去の歴史から補完してる部分あるんじゃねーかなと思ってしまう
6524/06/13(木)13:45:37No.1199825211そうだねx3
子は親の枝葉という思想からしたらまあこうなる
でも父親がやるならともかく母親がこれやったもんだから列伝に残る
6624/06/13(木)13:45:47No.1199825247+
馬超と馬謖って親戚か何か?
6724/06/13(木)13:45:57No.1199825278+
ユージュアルサスペクツのワンシーン
6824/06/13(木)13:46:16No.1199825366+
この後ボコボコにされるのに漢人最強って言ってもな
6924/06/13(木)13:46:45No.1199825462+
人質が助けを呼んでいるのが聞こえないのかー!
7024/06/13(木)13:48:08No.1199825799+
fu3602958.jpg
7124/06/13(木)13:48:58No.1199825996そうだねx1
>馬良とか馬忠とか馬隆とかまともな人もいるから…
不快な馬忠と不快じゃない馬忠がいるのが紛らわしい
7224/06/13(木)13:49:38No.1199826157+
儒学者嫌いなチンピラ劉邦も両親人質に取られたら取り乱したくらいに
その後むっちや痩せ我慢した
7324/06/13(木)13:51:54No.1199826708+
>張魯が馬超くそ強いから娘やって取り込もうかなって考えてたら
>周りがあいつ信用ならねえからやめろって言われる程度の信用度
そんな高待遇を受けておいて劉備が入蜀したからそっちに付くぜ!って張魯の所で貰った後妻と生まれた子供と病気で寝込んでる龐徳を捨てて夜逃げする馬超
7424/06/13(木)13:52:31No.1199826829そうだねx1
やってしかるべきではあるんだけどつらくないわけはない王異を
閨の中でトロ顔させられると思うとたぎりますなぁ…
7524/06/13(木)13:53:37No.1199827075+
>儒学者嫌いなチンピラ劉邦も両親人質に取られたら取り乱したくらいに
>その後むっちや痩せ我慢した
そこまで言うならやってやらぁ!となった項羽を
それやったらうちの陣営が社会的にマジで死ぬからやめろや!って制止する范増いいよね
7624/06/13(木)13:53:59No.1199827152+
キで悠々自適してたらいきなり処刑された親だっているんですよ!
7724/06/13(木)13:54:28No.1199827275+
>>>代わりに誰が入ったの?
>>孔明から超嫌われてた人
>まあ妥当か
馬超って蜀入り後気づいたら死んでるからな…
7824/06/13(木)13:54:57No.1199827368+
馬援の子孫の姿か…これが…
7924/06/13(木)13:55:25No.1199827455+
コーエーので女武将増やし始めたころに
誰だこのネーチャン!カッコいい!って好きになったのが王異だった
8024/06/13(木)13:57:01No.1199827789+
人質は戦力で劣る側が感情に訴える戦術なんだからつまり無視すれば勝てる訳で勝つのが目的なら無視以外の選択がない
8124/06/13(木)13:58:09No.1199828029+
馬超イメージダウンを避けるためか王異って演技には出てこないよね
8224/06/13(木)13:58:39No.1199828174+
蒼天ですら「なんだこいつ…」ってなったのは覚えてる
8324/06/13(木)13:59:45No.1199828418そうだねx2
>>>一方劉備は逃げる邪魔だから子供を投げ落とし
>>太祖もやってるからセーフ
>こういう話がかぶるの見ると三国志って過去の歴史から補完してる部分あるんじゃねーかなと思ってしまう
劉封が劉備から死罪を賜った際に「こうなると分かっていたら孟達の言うことを聞いていたのに」と嘆息した場面なんかまんま韓信の処刑シーン丸パクリだしある程度話盛ってる所はあると思う
8424/06/13(木)13:59:54No.1199828456+
>馬超って蜀入り後気づいたら死んでるからな…
どう死んだか知らない
8524/06/13(木)14:00:20No.1199828560そうだねx1
建安18年(213年)に馬超が冀城を襲うと、王異は自ら弓籠手を身に着け応戦した。
また自分の装飾品や高価な衣服を外し兵に褒美として与え、士気を高めた。
8カ月に及ぶ馬超の猛攻により城中は飢えに苦しんだため、刺史の韋康は馬超に和議を求めた。
その決断には、長安にいる夏侯淵の救援が望めないという事があった。
趙昂や楊阜が韋康の降伏に反対したものの聞き入れられなかったため、趙昂は帰宅して妻にその事を語った。
すると王異は「君主には己を諌める臣下がおり、臣下は非常時に専断が認められています。救援が近くまで来ていないとは言い切れません。
兵を鼓舞して戦い続け、節義を全うしてから死にましょう。降伏はいけません」と言った。
この言葉で降伏を考え直した趙昂は、韋康を引き止めようと再び戻ったが、既に韋康が馬超に降伏した後だった。

馬超は韋康の降伏を受け入れた後、約束を破り韋康を殺した。
8624/06/13(木)14:00:21No.1199828568そうだねx1
王異は三国志大戦で初めて知りました!
8724/06/13(木)14:00:40No.1199828626そうだねx1
>馬超イメージダウンを避けるためか王異って演技には出てこないよね
王異じゃなく王氏として出てはいる
子供が馬超の副将にされた上結局自分らの反乱で切れた馬超が殺すのは変わらんが…
8824/06/13(木)14:00:54No.1199828682そうだねx1
馬超の親父の件が順序逆になるだけでひどい話になるの笑える
笑えない
8924/06/13(木)14:01:09No.1199828748+
>>馬超って蜀入り後気づいたら死んでるからな…
>どう死んだか知らない
病死
9024/06/13(木)14:02:19No.1199829021+
>馬超の親父の件が順序逆になるだけでひどい話になるの笑える
>笑えない
演義だと殺されてから反乱だっけ?
9124/06/13(木)14:02:20No.1199829025+
>>>狙えるなら人質取ってる人射てばよくない?
>>何か解決するか?
>両方打てばいいだけだよな
>どっちにあたってもお得!
人質取ってる敵兵は他の味方でも撃てるけど、人質に取られてる息子はさすがに他の部下じゃ気まずくて撃てないだろ
だから母親が自ら「人質なぞいらん!死ね!」ってしてから「じゃぁ後の敵よろしく」したんだ
9224/06/13(木)14:02:55No.1199829161+
>馬超イメージダウンを避けるためか王異って演技には出てこないよね
イメージアップを図るために出来事含めほぼ別人にされているといっても過言ではない
9324/06/13(木)14:03:50No.1199829364そうだねx3
>建安18年(213年)に馬超が冀城を襲うと、王異は自ら弓籠手を身に着け応戦した。
>また自分の装飾品や高価な衣服を外し兵に褒美として与え、士気を高めた。
>8カ月に及ぶ馬超の猛攻により城中は飢えに苦しんだため、刺史の韋康は馬超に和議を求めた。
>その決断には、長安にいる夏侯淵の救援が望めないという事があった。
>趙昂や楊阜が韋康の降伏に反対したものの聞き入れられなかったため、趙昂は帰宅して妻にその事を語った。
>すると王異は「君主には己を諌める臣下がおり、臣下は非常時に専断が認められています。救援が近くまで来ていないとは言い切れません。
>兵を鼓舞して戦い続け、節義を全うしてから死にましょう。降伏はいけません」と言った。
>この言葉で降伏を考え直した趙昂は、韋康を引き止めようと再び戻ったが、既に韋康が馬超に降伏した後だった。
>馬超は韋康の降伏を受け入れた後、約束を破り韋康を殺した。
外道ー!!!!!
9424/06/13(木)14:03:56No.1199829384そうだねx3
馬超のいいところ
あの頃の曹操がマジで死ぬかもと思ったぐらい緒戦で追い込んだ
9524/06/13(木)14:05:22No.1199829718+
張魯のところでもあいつ鬼畜だし追い出しましょうよといって追い出された
ホウ徳は置いていった
9624/06/13(木)14:06:17No.1199829913+
滅茶苦茶強い無法者って意味だと呂布に近いけど呂布と違って献策する奴ら同類
9724/06/13(木)14:07:35No.1199830181そうだねx4
不快な馬超はネタだけどそれはそれとしてガチで不快なんだよな馬超
9824/06/13(木)14:07:53No.1199830244+
親父と親族が都にいるのに反乱起こしたらそりゃあ殺されるよ親父
韓遂も一緒に反乱起こしてるけどあの人は反乱起こさないと死ぬタイプだから
9924/06/13(木)14:08:04No.1199830296+
>外道ー!!!!!
この時の馬超軍は張魯が支援してたんだけど
はぁ?一向に約定破りしてませんが?ってやるために処刑は援軍に来てた楊昴にやらせてる姑息な馬超
10024/06/13(木)14:08:31No.1199830401+
国にいるだけで異民族対策になるから便利なやつだよ
10124/06/13(木)14:08:34No.1199830411+
王異の衣服もらった兵の士気すごそう
10224/06/13(木)14:08:54No.1199830478+
>親父と親族が都にいるのに反乱起こしたらそりゃあ殺されるよ親父
>韓遂も一緒に反乱起こしてるけどあの人は反乱起こさないと死ぬタイプだから
70越えるまで延々ケンカしながら西方の梟雄やってるのマジすごい
10324/06/13(木)14:09:18No.1199830550+
韓遂の手がぶち切られるシーンは痛そうで…
10424/06/13(木)14:09:20No.1199830560+
ホウ徳の息子が親父の死数十年後に蜀滅ぼしたついでに関羽の子孫皆殺しとかネチネチした復讐してるから
あいつ馬超の息子なんじゃねえの?
10524/06/13(木)14:10:44No.1199830826+
涼州の人が分かり合えない感じがすごいね
色々あっても最後に勝てばよかったんだろうけど
10624/06/13(木)14:11:04No.1199830898そうだねx1
>はぁ?一向に約定破りしてませんが?ってやるために処刑は援軍に来てた楊昴にやらせてる姑息な馬超
不快なのやめて
10724/06/13(木)14:11:46No.1199831032+
おじさん同然に韓遂に育てられてたけど
たしか韓遂も殺したような…
10824/06/13(木)14:12:55No.1199831281+
なんなんだこの殺人&裏切りマシーンは…
不快過ぎるだろ
10924/06/13(木)14:13:35No.1199831404+
これが有名な故事
泣いて馬超を斬る
11024/06/13(木)14:13:42No.1199831434+
>おじさん同然に韓遂に育てられてたけど
>たしか韓遂も殺したような…
正史では特に馬超に斬られてはいないけど最後は西方で首刎ねられて早々に首送られた
11124/06/13(木)14:13:52No.1199831479+
韓遂とは仲違いしたけど殺してないよ!
11224/06/13(木)14:14:46No.1199831661そうだねx2
新参の馬超が劉備のことを玄徳呼ばわりして
それにキレた関羽と張飛が馬超を殺そうと画策したという逸話
裴松之からは「荊州にいる関羽と馬超に面識がある訳ないしいくら馬超でもそれはないわ」と一蹴されているが
性格的にすげぇやりそうなのは一切否定されてないという
11324/06/13(木)14:15:06No.1199831716+
>なんなんだこの殺人&裏切りマシーンは…
>不快過ぎるだろ
とりあえず勝てばよかろうなのだぁ!を地で行くやつ
いやまあ他にもそういうの多いけど特にその特色強いやつ
11424/06/13(木)14:15:25No.1199831786+
よく8年も劉備に仕えられたな
中年になってまともになったのか
11524/06/13(木)14:15:30No.1199831801そうだねx1
>新参の馬超が劉備のことを玄徳呼ばわりして
>それにキレた関羽と張飛が馬超を殺そうと画策したという逸話
>裴松之からは「荊州にいる関羽と馬超に面識がある訳ないしいくら馬超でもそれはないわ」と一蹴されているが
>性格的にすげぇやりそうなのは一切否定されてないという
呂布の「弟よ!」みたいなエピソードだ
11624/06/13(木)14:16:22No.1199831993+
>よく8年も劉備に仕えられたな
>中年になってまともになったのか
実は不快過ぎて暗殺されてたりして…
11724/06/13(木)14:16:33No.1199832026+
高橋邦子かと思った
11824/06/13(木)14:16:42No.1199832056そうだねx1
韓遂も馬超半殺しにするほど強い部下の人質が都にいて逃げかねないので
娘と無理やり結婚させて人質を危機に晒したりしてるから
涼州の人は人質の意味がよくわかってないおそれがある
11924/06/13(木)14:16:45No.1199832065+
韓遂は演義では曹操に降伏して死んでないけど正史では曹操様に首届けようぜって奴らに殺されてる
12024/06/13(木)14:16:55No.1199832100+
>>よく8年も劉備に仕えられたな
>>中年になってまともになったのか
>実は不快過ぎて暗殺されてたりして…
身に覚えがありすぎる
12124/06/13(木)14:17:17No.1199832181+
馬岱って孔明御用達の配下がおまけでついて来るから劉備的には最高だよ
12224/06/13(木)14:17:49No.1199832279+
でも五🐯将就任の時に
張飛は弟趙雲は弟同然馬超は名門だけどじじいはねーわ…っていってたくらいだし
馬超はなんか知らんけど名門勇士という認識はあったわけじゃないですか
12324/06/13(木)14:19:16No.1199832576+
>呂布の「弟よ!」みたいなエピソードだ
備は操の兄だ!みたいな話がより引き立つな…
12424/06/13(木)14:19:27No.1199832609+
>馬岱って孔明御用達の配下がおまけでついて来るから劉備的には最高だよ
馬岱引換券か…
12524/06/13(木)14:20:33No.1199832816+
>でも五🐯将就任の時に
>張飛は弟趙雲は弟同然馬超は名門だけどじじいはねーわ…っていってたくらいだし
>馬超はなんか知らんけど名門勇士という認識はあったわけじゃないですか
ジジイの方が役に立つのに…
12624/06/13(木)14:20:59No.1199832909+
馬超は個人武力と一族補正だけで生きてる
12724/06/13(木)14:21:19No.1199832973+
子などまた産めばいい
親にとっては子供も他人なのだからその通りだ…


1718249234878.jpg fu3602958.jpg