二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718214641205.jpg-(346460 B)
346460 B24/06/13(木)02:50:41No.1199725952+ 08:40頃消えます
war
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)02:51:19No.1199726017そうだねx34
もう一声!
224/06/13(木)02:52:29No.1199726096そうだねx14
100%!
324/06/13(木)02:58:57No.1199726627そうだねx38
1000%!
424/06/13(木)03:01:20No.1199726837+
バブルマネーと補助金で過剰生産に陥ったから片っ端からばら撒いて少しでもお金回収したいだけなのにどうしてこんなことするの…
524/06/13(木)03:03:25No.1199727011そうだねx73
>バブルマネーと補助金で過剰生産に陥ったから片っ端からばら撒いて少しでもお金回収したいだけなのにどうしてこんなことするの…
そんなことをしたからだ
624/06/13(木)03:03:31No.1199727020そうだねx1
不当廉売レベルだったの?
724/06/13(木)03:03:38No.1199727032そうだねx7
>バブルマネーと補助金で過剰生産に陥ったから片っ端からばら撒いて少しでもお金回収したいだけなのにどうしてこんなことするの…
好き放題しちゃいかんぜいってことよ
824/06/13(木)03:04:44No.1199727099+
これ欧州に工場作ればいいのでは?
924/06/13(木)03:07:18No.1199727293そうだねx1
>これ欧州に工場作ればいいのでは?
中国人が働けないじゃん
1024/06/13(木)03:08:10No.1199727359そうだねx13
中国の過剰生産いいよね…
よくねえよ…
1124/06/13(木)03:11:45No.1199727619+
>これ欧州に工場作ればいいのでは?
そういう話もあったと思うけど
そもそもEV売上で独占しかねないので…
1224/06/13(木)03:11:56No.1199727631そうだねx5
お隣の国が数十年前に似たようなトラブル起こしてた
1324/06/13(木)03:21:40No.1199728303そうだねx42
>うちの国が数十年前に似たようなトラブル起こしてた
1424/06/13(木)03:22:36No.1199728362そうだねx34
>>うちの国が数十年前に似たようなトラブル起こしてた
元レスも中国のお隣ってことでは
1524/06/13(木)03:23:21No.1199728408+
EVの問題を見ないふりして作りまくる!
さあ買え!
1624/06/13(木)03:37:51No.1199729272そうだねx5
なんだよその0.1%は
1724/06/13(木)03:43:38No.1199729606+
プラザ合意レベルじゃないしまだまだ頑張れるよな!
1824/06/13(木)03:57:05No.1199730381+
デザインはいいなー
1924/06/13(木)04:05:06No.1199730801そうだねx11
どちらかというと半導体に対しての方がガチで締め付けしててすげぇと思う
2024/06/13(木)04:07:14No.1199730916そうだねx1
🤖現地に工場建てて雇用作れば緩和されるのに…
2124/06/13(木)04:07:58No.1199730958そうだねx35
合弁企業で作ったのじゃないと売るの認めないとかやってたんだし自業自得としか…
2224/06/13(木)04:11:26No.1199731149+
近くに似たようなので締められた国あるのに何故学ばないのか
2324/06/13(木)04:14:45No.1199731324+
最大で50もいかないなら全然緩いじゃん
2424/06/13(木)04:46:34No.1199732861+
>合弁企業で作ったのじゃないと売るの認めないとかやってたんだし自業自得としか…
土地の売買すら一方的なんだしこれぐらいは当然だわな
2524/06/13(木)04:51:38No.1199733089そうだねx1
着実に新自由主義がおしまいに向かってて健全
2624/06/13(木)04:57:44No.1199733371そうだねx6
もうちょい隣の国の失敗を見習いません?
2724/06/13(木)04:58:48No.1199733433+
今までが甘すぎた
2824/06/13(木)05:11:21No.1199734028そうだねx8
本当に似たような道辿ってるけど規模がすんごい
2924/06/13(木)05:14:53No.1199734217そうだねx3
日本は誰も買わないだけで普通に売ってるから偉いよな
3024/06/13(木)05:15:53No.1199734264+
関税回避のために現地企業作るなんて資本主義的すぎるし…
3124/06/13(木)05:16:39No.1199734308+
これは貿易摩擦ってかただただひたすらにバブル任せの過剰生産なのでは…?
3224/06/13(木)05:18:03No.1199734380そうだねx1
>本当に似たような道辿ってるけど規模がすんごい
ちゅうごくじんはやることなすことスケールが桁違い過ぎる
3324/06/13(木)05:21:29No.1199734569+
>デザインはいいなー
欧州車メーカーから引っ張ってきたデザイナー入れてるから見た目はいいよね
3424/06/13(木)05:24:53No.1199734751そうだねx1
数千万単位で余ったのを捨て値で売る可能性があるからな
3524/06/13(木)05:25:14No.1199734776+
>🤖現地に工場建てて雇用作れば緩和されるのに…
建設作業員と工場労働者を本国から連れてくるか…
3624/06/13(木)05:30:41No.1199735082そうだねx6
バッテリー廃棄も不良在庫ともども自国でちゃんとやってね
3724/06/13(木)05:31:40No.1199735140+
>バッテリー廃棄も不良在庫ともども自国でちゃんとやってね
レアメタルのリサイクルなどは…
3824/06/13(木)05:32:14No.1199735171そうだねx1
すごい勢いでEV墓地が出現してて破滅に向かってノンブレーキすぎだろ
3924/06/13(木)05:36:38No.1199735413そうだねx1
EV自体が無くなりはしないだろうけど無理そうだからもうちょっと先送りするねみたいになってるのが
4024/06/13(木)05:38:51No.1199735540そうだねx12
>EV自体が無くなりはしないだろうけど無理そうだからもうちょっと先送りするねみたいになってるのが
今のバッテリーが重すぎる
4124/06/13(木)05:39:05No.1199735551+
>本当に似たような道辿ってるけど規模がすんごい
バブル弾けたら絶対こっちに難民来るんだろうな…
4224/06/13(木)05:39:23No.1199735573そうだねx1
まあ何度かバブルやらかしてオワコンムーブ醸し出してからが本番なんて技術にはありがちだから…
4324/06/13(木)05:40:58No.1199735646+
いくら何でも全つっぱしすぎだろ
4424/06/13(木)05:43:02No.1199735771+
本当に終わるんならこんな関税障壁設ける必要はないんだが
4524/06/13(木)05:43:36No.1199735808そうだねx2
欧州で売らなくても自国の内需で完結させればよろしい!
4624/06/13(木)05:44:28No.1199735856+
>>EV自体が無くなりはしないだろうけど無理そうだからもうちょっと先送りするねみたいになってるのが
>今のバッテリーが重すぎる
そして製造コストもメンテナンスコストも重すぎる
4724/06/13(木)05:45:25No.1199735909+
>いくら何でも全つっぱしすぎだろ
全ツッパしてたってか多分バブル資金をなんとか本当の成長に充てようとして悪あがきしてる一環でしかないと思う
4824/06/13(木)05:54:26No.1199736452+
いや日本もー
4924/06/13(木)05:55:50No.1199736535そうだねx11
この先も人類が継続していくためってお題目は立派だけど使う電気はどう確保すんの?ってみんな考えてなかったのはおかしいだろ…
5024/06/13(木)05:55:51No.1199736536+
BMWが「EV大型バイクとかそもそも需要ないわ」って2lのコンセプトバイク出しててだめだった
5124/06/13(木)05:55:53No.1199736538そうだねx1
>日本は誰も買わないだけで普通に売ってるから偉いよな
国内メーカーはちゃんと取り締まるのにザル審査で販売okだしな
5224/06/13(木)05:57:01No.1199736599+
先にリサイクル工程の整備やバッテリーのブレイクスルーが必要だ
5324/06/13(木)05:57:22No.1199736615+
>>>EV自体が無くなりはしないだろうけど無理そうだからもうちょっと先送りするねみたいになってるのが
>>今のバッテリーが重すぎる
>そして製造コストもメンテナンスコストも重すぎる
電力も送電インフラも重すぎる
5424/06/13(木)05:57:42No.1199736631そうだねx3
>この先も人類が継続していくためってお題目は立派だけど使う電気はどう確保すんの?ってみんな考えてなかったのはおかしいだろ…
石油燃やして発電するんぬ
5524/06/13(木)05:58:59No.1199736715+
はやくダイソン球作ってお湯沸かさなきゃ
5624/06/13(木)05:59:16No.1199736736+
自国産業でも見捨てるときはすごい勢いでバッサリいくからな…
5724/06/13(木)06:01:57No.1199736916+
ソーラーパネルの時からずっと言われてるよねバッテリーの技術ブレイクスルーが必要
5824/06/13(木)06:02:19No.1199736942+
水物すぎるし保守が大変すぎるし売り倦ねたらガソリン車よりタチ悪い負債だな…
5924/06/13(木)06:03:43No.1199737022そうだねx6
つくづくガソリンとそれを用いた内燃機関は優れてるな…ってなる
6024/06/13(木)06:04:12No.1199737047+
中国や韓国の車なんて売れないけど
日本でお金使ってもらわないとな
6124/06/13(木)06:04:26No.1199737061+
エコは大切だけど本末転倒だったんぬ
6224/06/13(木)06:05:03No.1199737106+
ここで頭おかしくなって水素エンジンに方針転換して全世界にインフラ作ってくれ頼んだぞ
6324/06/13(木)06:05:18No.1199737124+
>war
war
6424/06/13(木)06:06:47No.1199737197+
完全な自動運転化しないならそんなに電子制御にしなくていいよという気持ちがある
6524/06/13(木)06:08:51No.1199737314+
一回だけ走ってるの見たことがあるってレベルだBYD
6624/06/13(木)06:08:55No.1199737317そうだねx12
>>war
>war
争いはSTOP IT
6724/06/13(木)06:10:29No.1199737408+
ちょっと前に中国企業が全個体電池開発したし!ししし!ってドヤってるニュース見たけどその後全く話に上がらないな...
6824/06/13(木)06:11:22No.1199737474+
寒いところで使えないとか超重いみたいな問題は解決したんだろうか
6924/06/13(木)06:21:33No.1199738087+
Cセグハッチバックで200万切るとか出てたもんなぁ
7024/06/13(木)06:22:22No.1199738140+
知ってる!
これ産業革命の時のインドとイギリスだ!
7124/06/13(木)06:25:36No.1199738350そうだねx5
>ちょっと前に中国企業が全個体電池開発したし!ししし!ってドヤってるニュース見たけどその後全く話に上がらないな...
日本企業も似たようなこと言ってその後全く話に上がってないぞ
そういうとこまで後追いしなくてもいいのにな
7224/06/13(木)06:28:33No.1199738540+
近い将来ガソリン車は完全廃止します!とか言ってたのはなんだったんだよ
7324/06/13(木)06:29:09No.1199738589+
既存の車業界勝者を惑わせる為だが?
7424/06/13(木)06:30:28No.1199738678+
EVでは欧州が勝つぞってのがダメだったのも込みのここらへんというか…
7524/06/13(木)06:31:55No.1199738775+
>ちょっと前に中国企業が全個体電池開発したし!ししし!ってドヤってるニュース見たけどその後全く話に上がらないな...
スマホが電池切れしない核バッテリーとかどうなったんだろう
7624/06/13(木)06:32:12No.1199738796+
日本にもBYDが進出してきたけど公用車以外で買うのいるのかね
7724/06/13(木)06:32:45No.1199738846そうだねx5
まあほんと言うとガソリンくそ高いから安価な代替案になってほしかったんだけどな
7824/06/13(木)06:32:49No.1199738853そうだねx6
時代はEVとか言ってたけどさぁ
欧米以外がEV全力してもこれされたらEVやる意味ないよな
7924/06/13(木)06:33:23No.1199738895+
EUってこう敵対認定したら割とトランプ並にエグくない?
8024/06/13(木)06:33:47No.1199738932+
日本ではエグい関税掛けてないのになぜか売れてない
8124/06/13(木)06:34:46No.1199739004そうだねx2
ていうか中国国内の需要はどうなってんだよ
一人一台買わせてから海外にばら撒けよ…
8224/06/13(木)06:35:24No.1199739048そうだねx1
コレでも輸出用は国内用よりかなり出来が良い
ロシアですら文句言われる程度だけど
8324/06/13(木)06:35:31No.1199739057+
アーリーアダプターが数年使ってデメリットのほうが上回るかな…?みたいな感想だから後も続かないんだよな
8424/06/13(木)06:35:44No.1199739069+
あのEV墓場見てEVの時代が来るのは半世紀早いと思ったわ
8524/06/13(木)06:36:31No.1199739130+
これに関しては輸出ゴリ押ししすぎた面もないではないから
いやまあ中国的にも今更止まれねんだよ!て事情もあるんだろうけど
8624/06/13(木)06:36:47No.1199739156+
中国国内でも春節の大移動で「不便じゃね?」ってなったし…
8724/06/13(木)06:36:53No.1199739161そうだねx1
>日本ではエグい関税掛けてないのになぜか売れてない
充電スタンドがね…
8824/06/13(木)06:37:50No.1199739244そうだねx5
>既存の車業界勝者を惑わせる為だが?
トヨタくんは10年以上前から
「EVは高すぎてみんな買えないからハイブリッドやるべきだよ」
ってスタンスなので全然惑わされてなかったりする
8924/06/13(木)06:38:02No.1199739256+
>アーリーアダプターが数年使ってデメリットのほうが上回るかな…?みたいな感想だから後も続かないんだよな
EVはキャズムがない!とかもうキャズムを越えて普及期だ!と言ってた評論家の皆様方は何を思うのか
9024/06/13(木)06:38:06No.1199739261+
中国の諸々の止まったら死ぬ感凄いよね
ひりつくようなスピード感ある
9124/06/13(木)06:38:08No.1199739269+
華僑は買うのかしら
9224/06/13(木)06:38:35No.1199739299+
「時代はEVですよ乗り遅れないで作りましょう」
「ではあなたの国のEVに関税かけまくります」
9324/06/13(木)06:38:41No.1199739305+
>充電スタンドがね…
なんでみんなインフラ整えてからやらないんだろうね
9424/06/13(木)06:39:13No.1199739342+
>「時代はEVですよ乗り遅れないで作りましょう」
>「ではあなたの国のEVに関税かけまくります」
9524/06/13(木)06:39:52No.1199739405+
>トヨタくんは10年以上前から
>「EVは高すぎてみんな買えないからハイブリッドやるべきだよ」
>ってスタンスなので全然惑わされてなかったりする
マスコミ様のEVにおいては日本は遥か下!!これからはEVが世界を席巻する!!って未だに言ってて驚くよね…
9624/06/13(木)06:40:21No.1199739447そうだねx4
>>充電スタンドがね…
>なんでみんなインフラ整えてからやらないんだろうね
まず規格が統一されない状態で始めるからな…
9724/06/13(木)06:40:25No.1199739451そうだねx5
>>既存の車業界勝者を惑わせる為だが?
>トヨタくんは10年以上前から
>「EVは高すぎてみんな買えないからハイブリッドやるべきだよ」
>ってスタンスなので全然惑わされてなかったりする
ダイヤモンドオンライン「トヨタは遅れている!」
9824/06/13(木)06:40:40No.1199739463+
EV車作るリソースで兵器製造してガチで台湾とろうぜってなるなった
9924/06/13(木)06:40:41No.1199739466+
アメリカは先駆けてEV関税100%にしてるんだからそれに倣えばいいのに
10024/06/13(木)06:41:35No.1199739532+
普及したとしても充電時間のせいでスタンド激混み問題も発生しない?
給油5分充電1時間じゃ話にならんでしょ
10124/06/13(木)06:41:36No.1199739534+
まぁ実際EVはレアメタル確保してる中華に勝てる訳ないと思ってたのでこうするしかねえよなぁ
と思ってはいたが予想以上に速くやりやがったな…
10224/06/13(木)06:41:47No.1199739550+
そもそも現状で充電スタンドは閑古鳥鳴いてるからこれだけ増やしてもしゃーない…
10324/06/13(木)06:41:47No.1199739553+
環境よりも大事なものがあるから仕方ない
10424/06/13(木)06:42:51No.1199739635+
>マスコミ様のEVにおいては日本は遥か下!!これからはEVが世界を席巻する!!って未だに言ってて驚くよね…
100年位経てばスタンドも増えるし今のAT情勢みたくEVがデフォになってるかも…
10524/06/13(木)06:43:00No.1199739650+
>トヨタくんは10年以上前から
>「EVは高すぎてみんな買えないからハイブリッドやるべきだよ」
>ってスタンスなので全然惑わされてなかったりする
トヨタだってEVの研究自体はしっかりやってるのに何故か乗り遅れみたいな報道ばっかりだったな
まあEVとは全く関係ないところでコケたんだが…
10624/06/13(木)06:43:08No.1199739667そうだねx2
EVなんて時期尚早だしHVからでいいだろ…って思ってたのにここでもEV推し多くてびっくりしたよ
10724/06/13(木)06:43:11No.1199739669そうだねx6
EVに関しては9割利権絡みのイザコザだからそりゃ破綻するよとしかね
10824/06/13(木)06:43:21No.1199739684+
バス業界はすっかりシェア奪われてるし乗用車も分かったもんじゃないんじゃね
10924/06/13(木)06:43:32No.1199739701+
我が国も関税かけようぜ!
11024/06/13(木)06:43:54No.1199739741+
欧米ダメなら日本買わせればいいじゃん!って思ってるよ
11124/06/13(木)06:43:58No.1199739747そうだねx1
>まぁ実際EVはレアメタル確保してる中華に勝てる訳ないと思ってたのでこうするしかねえよなぁ
>と思ってはいたが予想以上に速くやりやがったな…
冷静に考えなくてもEVは既存の車でトヨタと競争するより中華に勝つ方がキツいだろうにな
なんで勝てると思ってた
11224/06/13(木)06:44:17No.1199739772+
>新たな関税は既存の10%の関税に上乗せされる。中国から欧州に自動車を輸出している米テスラ(TSLA.O), opens new tabや独BMW(BMWG.DE), opens new tabなど西側のメーカーは協力企業とみなされている。
>欧州委のシナス副委員長は記者会見で、中国製EVは不当な水準の補助金の恩恵を受けており、EUの自動車メーカーを脅かしていると指摘。「欧州委は中国当局と連絡を取り、今回の調査結果について協議し、指摘された問題を解決するための方法を探っている」と述べた。
これもチャイナリスクってやつか
11324/06/13(木)06:44:19No.1199739776+
循環バスとかなら基地があってローテーションで動くから相性いいだろうけど…
11424/06/13(木)06:45:09No.1199739848+
>そもそも現状で充電スタンドは閑古鳥鳴いてるからこれだけ増やしてもしゃーない…
維持費が割に合わねえよで撤去も始まってるしな
11524/06/13(木)06:46:17No.1199739945+
化石燃料脱却っても重機とか大型トラックとかのインフラがEVに変わらないなら全く見込みなくない?
11624/06/13(木)06:46:19No.1199739949そうだねx1
>EUってこう敵対認定したら割とトランプ並にエグくない?
二回も世界大戦するようなところだからな
11724/06/13(木)06:46:20No.1199739954そうだねx2
調子コイてるけど中国のがレアメタルに関税かけるという
10倍強いカウンターパンチできるよなこれ
11824/06/13(木)06:46:30No.1199739967+
でも新しく家を建てるならPHEVは欲しいと思う
11924/06/13(木)06:47:47No.1199740085+
>調子コイてるけど中国のがレアメタルに関税かけるという
>10倍強いカウンターパンチできるよなこれ
そうだ!レアメタル規制をすればいいんだ!
12024/06/13(木)06:48:27No.1199740156+
>>そもそも現状で充電スタンドは閑古鳥鳴いてるからこれだけ増やしてもしゃーない…
>維持費が割に合わねえよで撤去も始まってるしな
EV推しまくってる中国国内ですらそうと聞くしな
12124/06/13(木)06:48:29No.1199740159+
>調子コイてるけど中国のがレアメタルに関税かけるという
>10倍強いカウンターパンチできるよなこれ
マジでやりそう
そしてやっても文句言えねぇいや言うだろうけど
12224/06/13(木)06:48:47No.1199740188そうだねx1
>調子コイてるけど中国のがレアメタルに関税かけるという
>10倍強いカウンターパンチできるよなこれ
中国そのカード使い過ぎて効果失効してるんですよ…
12324/06/13(木)06:49:09No.1199740223そうだねx2
レアメタルに関税かけても代替物質開発されると自国の強みが殺される諸刃の剣だしな…
12424/06/13(木)06:49:39No.1199740270そうだねx5
>調子コイてるけど中国のがレアメタルに関税かけるという
>10倍強いカウンターパンチできるよなこれ
何年か前も似たようなことしてじゃあお前んとこから買わんからいいよってされてなかったっけ…
12524/06/13(木)06:49:43No.1199740278+
金余りからのそれ本当に役に立つ事なの?って分野への投資はEVに限らんからまぁ
12624/06/13(木)06:50:05No.1199740307+
レアメタル規制された結果それがなくても作れるようにしたってのが日本でもあった気がする
12724/06/13(木)06:50:08No.1199740309+
>循環バスとかなら基地があってローテーションで動くから相性いいだろうけど…
そのうちタクシーも中国EV化するだろうし
まあ欧州が既にそんな状況だからスレ画になったんだけど
12824/06/13(木)06:50:18No.1199740328+
>レアメタルに関税かけても代替物質開発されると自国の強みが殺される諸刃の剣だしな…
それ聞いたことがある・・・
12924/06/13(木)06:50:53No.1199740380そうだねx3
脱原発もEVも必要なのはわかるんだよ
必要なのに実用に達して無い状態で移行できるわけないだろってだけで…
13024/06/13(木)06:51:34No.1199740450+
補助金が出てるとはいえスマホ買い替える気分で車買い替えとか中国すげぇなって思った
13124/06/13(木)06:52:43No.1199740549+
EVの運用コストがでかすぎて新興国で流行りようがない
石油は魔法の水なんよ…
13224/06/13(木)06:53:24No.1199740599+
>補助金が出てるとはいえスマホ買い替える気分で車買い替えとか中国すげぇなって思った
補助金の無駄遣いとしか思えないんだけど…
そんなに財政に余裕あるのか?
13324/06/13(木)06:54:32No.1199740699+
>>補助金が出てるとはいえスマホ買い替える気分で車買い替えとか中国すげぇなって思った
>補助金の無駄遣いとしか思えないんだけど…
>そんなに財政に余裕あるのか?
金は刷ればいくらでも出てくるんだが?
13424/06/13(木)06:55:05No.1199740753+
補助金の大盤振る舞いというのは当然国家の財政に大ダメージなので
そんなに長くは続けられない
とはいえEVで覇権取らないうちはやめることはできない
どうする中国
13524/06/13(木)06:55:58No.1199740836そうだねx1
>>>補助金が出てるとはいえスマホ買い替える気分で車買い替えとか中国すげぇなって思った
>>補助金の無駄遣いとしか思えないんだけど…
>>そんなに財政に余裕あるのか?
>金は刷ればいくらでも出てくるんだが?
ハイパーインフレできた!
13624/06/13(木)06:56:15No.1199740861そうだねx1
EUくんはEVにノリノリだった筈なのに…
13724/06/13(木)06:56:42No.1199740912そうだねx1
>どうする中国
一帯一路とか言って増やした属国に買わせたらいいんじゃないの?
13824/06/13(木)06:56:57No.1199740937+
疫病からの戦争からの電気代高騰がね…
13924/06/13(木)06:57:10No.1199740959+
>EUくんはEVにノリノリだった筈なのに…
次はEXになる
14024/06/13(木)06:57:26No.1199740977+
EVって屋根にソーラーパネル付けたらダメなの?
14124/06/13(木)06:57:46No.1199741002+
>EUくんはEVにノリノリだった筈なのに…
コロナあったとはいえEVへの完全移行は先延ばしにします!!は最高にダサかったよね…
14224/06/13(木)06:58:14No.1199741048+
内需でも強かったのはコロナ禍前までだぞ
今はすげえサイフのヒモ固くなった
14324/06/13(木)06:58:29No.1199741064+
EV→石油ならあっという間に普及したろうが逆じゃあね…
14424/06/13(木)06:58:39No.1199741080そうだねx3
>脱原発もEVも必要なのはわかるんだよ
>必要なのに実用に達して無い状態で移行できるわけないだろってだけで…
欧州の原発はクリーンエネルギーだけど…
14524/06/13(木)06:58:52No.1199741099+
まあロシアのせいで電気代爆上がりとか間が悪すぎたのもあるけど…
14624/06/13(木)06:59:02No.1199741118そうだねx1
>>ちょっと前に中国企業が全個体電池開発したし!ししし!ってドヤってるニュース見たけどその後全く話に上がらないな...
>日本企業も似たようなこと言ってその後全く話に上がってないぞ
>そういうとこまで後追いしなくてもいいのにな
トヨタと日産なら定期的にニュースになってるが?
14724/06/13(木)06:59:31No.1199741166+
>>どうする中国
>一帯一路とか言って増やした属国に買わせたらいいんじゃないの?
みんな離脱中
14824/06/13(木)06:59:42No.1199741184+
経済活動をする人間を滅ぼせば地球はクリーンになる
よっしゃコロニー落とすか!
14924/06/13(木)07:00:10No.1199741231+
>>どうする中国
>一帯一路とか言って増やした属国に買わせたらいいんじゃないの?
実際もう米国や欧州じゃなくてアジアや中東に進出してるな
いかんせんまだ高かったりインフラ整ってなかったりするけど気候変動とかで各国から補助金出させやすいからねえ
15024/06/13(木)07:01:04No.1199741311+
中東とかガソリン安すぎて対抗するの無理じゃね
15124/06/13(木)07:01:06No.1199741319+
アメリカの中国製電気自動車の関税はインパクトだけのもので実際元から売れてないし売ろうともあまりしてないというオチがついたけど
EUってどこまで中国製EVシェアあったんだろうな
15224/06/13(木)07:01:40No.1199741365+
>EVって屋根にソーラーパネル付けたらダメなの?
天気悪いと発電できないし天気良すぎても発電量下がるしそもそも補助はできても動かせるほどは…
15324/06/13(木)07:01:44No.1199741373+
貿易摩擦の話かと思ったけど不当廉売を叩き直してるって性質の話かなこれ
15424/06/13(木)07:02:19No.1199741436+
>貿易摩擦の話かと思ったけど不当廉売を叩き直してるって性質の話かなこれ
両者がなんで峻別できると思ってんの
15524/06/13(木)07:04:11No.1199741616そうだねx6
>この先も人類が継続していくためってお題目は立派だけど使う電気はどう確保すんの?ってみんな考えてなかったのはおかしいだろ…
考えてツッコミいれてた人は沢山いただろ
ツッコミ入れたら人格否定めいたこと言われてただけで
15624/06/13(木)07:04:31No.1199741645+
>欧州の原発はクリーンエネルギーだけど…
ドイツはクリーン発電で生んだ電気は他国に売って他国の原発から電気買ってるとか聞いたな
なんで…?
15724/06/13(木)07:05:17No.1199741721+
将来的にEVに移行するのは必要だけど段階を踏まないとダメだと思う
急速に転換するほどの技術レベルに達してない
15824/06/13(木)07:05:33No.1199741743+
>両者がなんで峻別できると思ってんの
別に峻別はしてないよ
どちらの性質のが強い話かってだけで
15924/06/13(木)07:06:34No.1199741838+
原発は夜間電力に強い…というか止められないだけだけどとかあって欧州を全体的に見るとエネルギーミックスは日本と大体同じだとか
16024/06/13(木)07:07:24No.1199741933そうだねx4
ここ近年投資されてる分野どれも電気どうすんだよって問題部分まで一緒だからどこかでコケるとは思う
16124/06/13(木)07:07:53No.1199741979+
てかもっと早く関税掛ければ良かったのに…
それとも中国が止めれないスピードになるまで待ってた?
16224/06/13(木)07:08:19No.1199742016+
やはり原発…
原発はすべてを解決する
16324/06/13(木)07:09:20No.1199742143+
世界の工場なんて言われて調子に乗ってたツケ
16424/06/13(木)07:09:54No.1199742211+
>それとも中国が止めれないスピードになるまで待ってた?
もうブレーキ効かないねぇ…
16524/06/13(木)07:10:19No.1199742262+
>やはり原発…
>原発はすべてを解決する
他所から見ると日本もその気になれば休止中の原発も動かせるんだし止めてるってことはまだまだ余裕あるんでしょ?って思われてるらしいな
16624/06/13(木)07:10:42No.1199742301+
>天気悪いと発電できないし
うn
>天気良すぎても発電量下がるし
どうして…
16724/06/13(木)07:11:48No.1199742419+
自国の車売るためにEVシフトしようとしても中国に勝てるわけないだろ
16824/06/13(木)07:11:54No.1199742427+
AIで電力需要高まってるのに車動かすほどの余力がないよぉ…
16924/06/13(木)07:13:02No.1199742552+
AIというかそこらで建てようとしてるデータセンターも水と電力食いまくるって部分がな…
17024/06/13(木)07:13:58No.1199742656そうだねx3
日本の電気が50/60hzで東西分断してんのまじくそだと思うんですよ
大震災の時もそのせいで関西の電気少ししか使えなかったし
17124/06/13(木)07:14:18No.1199742700+
EVはベンチャーも参入できる!とか大嘘が普通に飛び交ってるから怖い
17224/06/13(木)07:14:43No.1199742738そうだねx2
中国のEVは建設業界と同じ道辿ってない?
補助金頼りで作りまくって止まれなくなるやつ
17324/06/13(木)07:15:35No.1199742838+
原発爆発からもう10年ぐらいだけど
なんか変化ありましたかって言われたら何も無いんだよな
17424/06/13(木)07:16:26No.1199742943+
過去の日本車に関しては円安で車が激安で流れてくるから関税かけるって流れで
中国EVに関しては政府が金出してダンピングで激安にしてるから関税かけるって流れ
17524/06/13(木)07:16:28No.1199742950そうだねx3
大嘘っていうか中国国内では実際そうなってて
なんのノウハウもないところから見よう見真似で作られたゴミみたいなEVが大量生産されてる
17624/06/13(木)07:16:41No.1199742974+
>中国のEVは建設業界と同じ道辿ってない?
>補助金頼りで作りまくって止まれなくなるやつ
EV墓場が出来てるからそのままなぞっていらっしゃるよ
17724/06/13(木)07:17:35No.1199743075そうだねx2
日本でとくに信用がない外車が売れるとは思えない
17824/06/13(木)07:18:19No.1199743167+
未だにEVはシステムソフトウェアのアップデートで性能が上がるんですよ!とか言ってるレベルのコメンテーターもいるからな…
17924/06/13(木)07:18:43No.1199743217そうだねx1
ヒュンダイのバスは地味な売れ方からガチな売れ方になったよ
日野がやらかしたのも追い風
18024/06/13(木)07:20:15No.1199743386+
石油が枯渇したらEVに移らざるをえないはず
18124/06/13(木)07:20:29No.1199743412+
中国は日本から学んでるから同じ轍は踏まないとか昔言ってる人もいたけどどこの国も結局変わらないな
18224/06/13(木)07:21:49No.1199743562そうだねx7
>中国は日本から学んでるから同じ轍は踏まないとか昔言ってる人もいたけどどこの国も結局変わらないな
自国からすら学んでないのに他国から学ぶわけないじゃん
18324/06/13(木)07:24:02No.1199743823+
売れないものは不当廉売しても売れないからこんな露骨なガードする必要もない
18424/06/13(木)07:24:17No.1199743849+
EV車いっぱい並べてマイニングとかできないのかな
18524/06/13(木)07:25:02No.1199743933+
人の業はそのまま人の限界でもある
18624/06/13(木)07:25:21No.1199743967+
インド政府も中国の売り方にブチ切れてるよ
インド国内に生産工場持ってないEVメーカーの輸入関税を最大100%とかにしてる
おかげで自国メーカーが国内シェア7割だ
18724/06/13(木)07:25:54No.1199744042+
完全自動運転も2050年とは言わないけど今世紀中に頼むぜ
18824/06/13(木)07:25:57No.1199744051+
蓄電池関連技術と人工知能とセンサー類と給電システムの開発競争
18924/06/13(木)07:27:17No.1199744234+
車じゃないけどうちの業界にも余波くるなこれ…
19024/06/13(木)07:29:11No.1199744495+
最近foreign affairsでアメリカの偉い学者さんが中国に対する論文を発表したのだが
その結論によると「中国は甘やかすとつけあがる」なんだそうだ
その論文が欧米圏に敷衍するとまあ全体的に甘やかし時代は終わってわからせ時代になると思う
19124/06/13(木)07:30:25No.1199744656+
>敷衍
って初めて見たわ…
19224/06/13(木)07:30:36No.1199744679+
電池の革命が求められてるのはよく言われてるけど実現したらどう変わるんだろう
スマホとかもっと小さくできるのかな
19324/06/13(木)07:32:48No.1199744954+
わからせ時代…興奮してきたな…
19424/06/13(木)07:34:14No.1199745140+
>スマホとかもっと小さくできるのかな
大きさそのまま使用時間が伸びる方向にいくんじゃないか
19524/06/13(木)07:34:40No.1199745187+
わからせられる側に回ってる!
19624/06/13(木)07:35:56No.1199745360+
🇨🇳ふえーん
19724/06/13(木)07:37:42No.1199745587+
>バブルマネーと補助金で過剰生産に陥ったから片っ端からばら撒いて少しでもお金回収したいだけなのにどうしてこんなことするの…
「ダンピング(不当廉売)」とは、 正当な理由がないのに、原価を著しく下回る対価で商品やサービスを継続的に供給する行為 であって、他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるものをいいます
19824/06/13(木)07:38:10No.1199745646+
50万円くらいなら欲しい
19924/06/13(木)07:42:15No.1199746231+
自動運転や電池は中国EVのほうが進んでるらしいけど安全性を考えると買う気になれないわ
20024/06/13(木)07:44:33No.1199746591+
これで日本に大量流入が期待出来るね
20124/06/13(木)07:44:56No.1199746659そうだねx3
甘やかしてつけあがらない国どこだよ
20224/06/13(木)07:45:41No.1199746780そうだねx8
>最近foreign affairsでアメリカの偉い学者さんが中国に対する論文を発表したのだが
>その結論によると「中国は甘やかすとつけあがる」なんだそうだ
うそでしょ…今更過ぎるでしょ
20324/06/13(木)07:48:24No.1199747193+
梯子外しがひどい…
20424/06/13(木)07:48:41No.1199747235+
再エネとEV両方推進して最終的にエコれるようにしようねという話なのにEVだけゴリゴリ進められてもなぁ
20524/06/13(木)07:50:28No.1199747531+
>バス業界はすっかりシェア奪われてるし乗用車も分かったもんじゃないんじゃね
国産が高すぎて納期が3年以上なだけなのに血も涙もねぇ…!
20624/06/13(木)07:53:25No.1199747977+
>自動運転や電池は中国EVのほうが進んでるらしいけど安全性を考えると買う気になれないわ
自動運転は実際かなり進んでてすごいよ
それに便乗して中国国内で自動運転への投資詐欺増えてるよ
20724/06/13(木)07:54:40No.1199748169+
欧州の車は売れてるの?
20824/06/13(木)07:54:54No.1199748197+
今はもう太陽光発電で作った電気が日中に余り始めてるからな
電力不足は無くなっていくんじゃないか
20924/06/13(木)07:56:56No.1199748514+
>電力不足は無くなっていくんじゃないか
問題は夜だよ!
21024/06/13(木)07:57:28No.1199748600+
>>電力不足は無くなっていくんじゃないか
>問題は夜だよ!
月光発電の開発が待たれる
21124/06/13(木)07:57:51No.1199748671+
>国産が高すぎて納期が3年以上なだけなのに血も涙もねぇ…!
金払って3年後納車される頃には時代遅れになるバスなんかどこが取るんだよ…
21224/06/13(木)08:00:08No.1199749053+
>>電力不足は無くなっていくんじゃないか
>問題は夜だよ!
夜間はまだいい
天気が悪くなると使えない発電とか不安定すぎて調整大変すぎる…
21324/06/13(木)08:01:03No.1199749212+
トヨタ追い出したところだ中々傾いてるな!
21424/06/13(木)08:02:23No.1199749446+
>>電力不足は無くなっていくんじゃないか
>問題は夜だよ!
日中の方が電力需要大きいぞ
火力は出力調整しやすいしな
21524/06/13(木)08:02:48No.1199749520+
>自動運転は実際かなり進んでてすごいよ
そういう時全国統一で規格ごり押し出来る政治体制は強いなって思う
21624/06/13(木)08:03:01No.1199749561+
太陽エネルギーは膨大で、1秒あたり約42兆キロカロリーです。 これは、1秒間に世界中で使っているエネルギー(石油や電気など)の2万倍以上という、とてつもない量に相当します。
なそにん
21724/06/13(木)08:03:38No.1199749684そうだねx3
>>自動運転は実際かなり進んでてすごいよ
>そういう時全国統一で規格ごり押し出来る政治体制は強いなって思う
そっちより責任問題すっ飛ばせるのが強くね?
日本は事故起きた時どうするんだ!で10年遅れそう
21824/06/13(木)08:04:05No.1199749762+
>今はもう太陽光発電で作った電気が日中に余り始めてるからな
やはり蓄電池か…
21924/06/13(木)08:04:17No.1199749788+
>月光発電の開発が待たれる
そんなものよりフライホイール蓄電のほうが実用的
22024/06/13(木)08:05:35No.1199750012+
>金払って3年後納車される頃には時代遅れになるバスなんかどこが取るんだよ…
大丈夫!
時代遅れにならないようにモデルチェンジは控えてます!
>時代遅れ
22124/06/13(木)08:05:55No.1199750077+
>自動運転は実際かなり進んでてすごいよ
はえー
>それに便乗して中国国内で自動運転への投資詐欺増えてるよ
いつも通りだな
22224/06/13(木)08:06:18No.1199750144+
>>電力不足は無くなっていくんじゃないか
>問題は夜だよ!
夜は原発とかの止められない発電があるから問題無いよ
今でさえ余った電気で揚水してるくらいだし
22324/06/13(木)08:06:27No.1199750184+
太陽光を生活エネルギーにする技術がゴミすぎ!
22424/06/13(木)08:07:43No.1199750391そうだねx1
一国で10億人越えた市場で余らせて国外に出すというガバすぎる生産量がおかしい
22524/06/13(木)08:09:42No.1199750764+
>一国で10億人越えた市場で余らせて国外に出すというガバすぎる生産量がおかしい
だってとにかく作らせないと雇用が更にまずいことになるし…
22624/06/13(木)08:11:39No.1199751121そうだねx1
>だってとにかく作せないと補助金もらえないし…
22724/06/13(木)08:11:42No.1199751130+
実現したら面白そうなのは高層ビルのエレベーターを重力蓄電池として使うアイデア
重力蓄電を始め色々アイデアがあって面白い
22824/06/13(木)08:13:41No.1199751480+
問題なのは夜間ではなく冬季だが…
22924/06/13(木)08:14:41No.1199751642+
>問題なのは夜間ではなく冬季だが…
いかに火力を減らすかが重要だから駄目な時は火力で良いんだよ
23024/06/13(木)08:14:42No.1199751643+
これに関しちゃダンピングするのが悪いわ
23124/06/13(木)08:15:05No.1199751725+
位置エネルギー蓄電池か…
夜間の原子力発電の余剰でタワマンとかにウェイト上げとこう
23224/06/13(木)08:15:28No.1199751794+
生産段階の環境負荷が莫大な代わりに長期使用で最終的にガソリン車より環境負荷が低くなる
つまり生産だけすることで効率よく環境に大打撃を与えられるわけなんですな
23324/06/13(木)08:15:34No.1199751814+
自動運転の普及が進むってのは要は政府から民間への圧力が強いってだけの話で
責任問題棚においていいなら日本でも普及は出来るよ
棚上げなんて出来ないから停滞してるだけで…
23424/06/13(木)08:21:13No.1199752824+
過剰生産しすぎてる上に売上水増しという粉飾決算しまくりで
売れたことにして新車のEVを山に大量に埋めてる中国…
23524/06/13(木)08:21:44No.1199752924+
責任というより諸外国への配慮しないといけないから日本は…出る杭になってはいけない縛りがある
23624/06/13(木)08:23:51No.1199753325+
今日からG7だろ
日本も追随させられるんじゃね?
23724/06/13(木)08:24:37No.1199753439+
鉄とか凄まじい過剰生産だから
23824/06/13(木)08:32:29No.1199754760+
単三電池8本で時速100kmで距離500km走れる電気自動車がでたら欲しいわ
23924/06/13(木)08:33:54No.1199754990+
>過剰生産しすぎてる上に売上水増しという粉飾決算しまくりで
>売れたことにして新車のEVを山に大量に埋めてる中国…
うーんこれ問題にならない?
24024/06/13(木)08:33:55No.1199754993+
圧倒的な労働力の数と自前のレアメタル使って生産できて実際コストかからんからダンピングってわけでもない
なので関税するね
あとレアメタル禁輸は自由貿易に反してるんで
24124/06/13(木)08:37:47No.1199755670+
>過剰生産しすぎてる上に売上水増しという粉飾決算しまくりで
>売れたことにして新車のEVを山に大量に埋めてる中国…
パーツ取りもあんまり出来ないのがおつらい


1718214641205.jpg