二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718209258576.jpg-(51352 B)
51352 B24/06/13(木)01:20:58No.1199711275そうだねx9 07:00頃消えます
マギってそんなに昔ってわけでもないのになんかもう懐かしく感じてしまう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)01:24:31No.1199712271そうだねx9
体感だけど途中まで読んでたけど最後まで読んでない人が多い
224/06/13(木)01:24:44No.1199712337そうだねx10
日5が1回死ぬ前の作品だからなんだかんだもう10年以上前だよ
324/06/13(木)01:26:35No.1199712802+
サンデー史に残る大ヒットのはずなんだけどあんまサンデー作品感がないよね…
424/06/13(木)01:28:00No.1199713158そうだねx1
アニメ化した作品全部違う出版社だしな
524/06/13(木)01:28:14No.1199713205そうだねx8
ガッシュより部数上で
そん
なに
ってなる
624/06/13(木)01:29:10No.1199713413そうだねx13
>サンデー史に残る大ヒットのはずなんだけどあんまサンデー作品感がないよね…
代表的な主題歌シドだしファンタジーだしガンガンっぽさがすごい
724/06/13(木)01:29:30No.1199713495+
アニメ化する際にフリーレンのように大事に扱ってほしかったぞい
824/06/13(木)01:30:20No.1199713685+
作者の前作がスクエニ系列だしガンガンファンタジー感強いよね
924/06/13(木)01:30:22No.1199713688そうだねx7
>アニメ化する際にフリーレンのように大事に扱ってほしかったぞい
地上波のあの時間に乳首だしたくらいしたのに?
1024/06/13(木)01:32:38No.1199714199そうだねx5
アリババ君悪堕ちはさすがに無いアニオリだろ…ってなる
1124/06/13(木)01:32:59No.1199714283そうだねx3
言うてもう10年近く前だから昔の作品ではあると思う
1224/06/13(木)01:37:10No.1199715233そうだねx8
>ガッシュより部数上で
>そん
>なに
>ってなる
てかガッシュがよく語られてる割には思ったより売れてない
1324/06/13(木)01:39:10No.1199715687+
マギは思ったより売れてるけど1巻と2巻を刷りすぎてたなそういや
1424/06/13(木)01:39:58No.1199715872+
アラジンよりもアリババが主役って感じだったな
1524/06/13(木)01:41:06No.1199716123そうだねx2
マギ始まった頃は神のみがブイブイ言わせてその後にはムシブギョーや銀の匙も控えてたからコナンとフリーレンに全力投球の今とはまた状況違うだろうよ
1624/06/13(木)01:41:24No.1199716189そうだねx2
中東系の作品でよくここまでヒットさせたと思う
1724/06/13(木)01:41:33No.1199716221+
学長先生とシェヘラザード様の互いに間違ってて間違ってない理由での戦争好き
1824/06/13(木)01:41:58No.1199716321そうだねx1
ガッシュは掲載誌サンデーなのにメディアミックスはもっと低年齢層をターゲットにしたから単行本の売上にいまいちつながってないんだよね
カードとかめちゃくちゃ売れたのに
1924/06/13(木)01:43:57No.1199716687+
ほぼ同じくらい売れたガッシュと烈火はちょくちょくスレ立つけどマギあんまスレ立つことないな…
やっぱ終盤が殆ど哲学的な思想をぶつけ合うノリで痛快な戦いとか全然なかったからだろうか…
2024/06/13(木)01:48:19No.1199717507+
オリエントのあとジャンプに行ければ第二の鈴木央だぜ
2124/06/13(木)01:53:11No.1199718494そうだねx3
>ほぼ同じくらい売れたガッシュと烈火はちょくちょくスレ立つけどマギあんまスレ立つことないな…
>やっぱ終盤が殆ど哲学的な思想をぶつけ合うノリで痛快な戦いとか全然なかったからだろうか…
すももの方もそうだったけどこの作者キャラづくりとか話広げるの上手いけどシリアスがなんか読者の期待してる方向とは違った重さになっていって離れちゃう
2224/06/13(木)01:53:49No.1199718618そうだねx2
>ほぼ同じくらい売れたガッシュと烈火はちょくちょくスレ立つけどマギあんまスレ立つことないな…
これに関しては単に世代じゃなかろうか
2324/06/13(木)01:54:23No.1199718713+
>ほぼ同じくらい売れたガッシュと烈火はちょくちょくスレ立つけどマギあんまスレ立つことないな…
マギって女向けだからじゃないの?
2424/06/13(木)01:58:20No.1199719400そうだねx1
それは無知だった俺がたどり着いた愚かな答えだみたいなやつちょっとずるいよな…ってなる
2524/06/13(木)02:00:29No.1199719755+
書き込みをした人によって削除されました
2624/06/13(木)02:03:25No.1199720206+
00年代半ばまでのヒット作連発で何でもかんでもアニメ化しまくってたサンデーが張り切ってた時代から09年連載開始でちょっとズレてる連載時期だったしマギは
連載後期は新連載55本だのサンデー本誌もトチ狂ってたし
どうにも孤軍奮闘感は漂っていた
2724/06/13(木)02:14:02No.1199721950そうだねx5
確かになんか疲れて途中で読むのやめたわ
2824/06/13(木)02:14:30No.1199722026+
てか連載当時はここでもサンデー作品で一番スレ立ってたし
2924/06/13(木)02:15:02No.1199722094そうだねx6
>マギって女向けだからじゃないの?
女性人気はあったけど女向けじゃないと思うよ
3024/06/13(木)02:16:06No.1199722242+
そんなわけないのにアニメとか06年ぐらいの印象があるんだよな
3124/06/13(木)02:16:42No.1199722313そうだねx1
シンドバッドおじさんが割とガッカリだった覚えがある
3224/06/13(木)02:17:29No.1199722419そうだねx3
アリババの故郷のあたりとかすごい名作だと思ったけど結局俺も最後まで読んでないな…
3324/06/13(木)02:19:25No.1199722681+
セールス的にはマグニシュタット編がピークのようで
3424/06/13(木)02:28:00 ID:8KDbr0MYNo.1199723763+
アルバ玉艶キモいけどエロくて好き
3524/06/13(木)02:29:16No.1199723879そうだねx2
白龍くんがもっさんに玉砕してここで大盛り上がりしてたのも10年前になるのか…
3624/06/13(木)02:37:09No.1199724657+
マンガワンで無料になってた時に原作最後まで読めたよ
3724/06/13(木)02:38:07No.1199724737+
途中から感情ネチョネチョしだして読むのやめちゃったな…
女性作家の一部の人は少年漫画の途中で路線切り替えるのやめてほしい
3824/06/13(木)02:38:09No.1199724744+
アラジン受けの本少なくない?
3924/06/13(木)02:39:37No.1199724886そうだねx1
なんかアニメは監督がやる気ねーから主役のスレ画を女の子と思って描いてるとか言い出したり炎上案件おおくて作者かわいそうだったな
4024/06/13(木)02:40:05No.1199724928そうだねx4
>途中から感情ネチョネチョしだして読むのやめちゃったな…
マギはむしろずっと感情ネチョネチョしてるような作品だろ…
4124/06/13(木)02:40:08No.1199724934+
>女性人気はあったけど女向けじゃないと思うよ
少年誌なだけで結構女性向けじゃねえかな…
4224/06/13(木)02:42:03No.1199725121そうだねx2
薬屋が女性向けってのはわかるけど個人的にマギが女性向けってのはよくわからねえわ
4324/06/13(木)02:42:46No.1199725195+
そっか…
4424/06/13(木)02:43:11No.1199725233そうだねx7
まあすももももももの人だし…
4524/06/13(木)02:43:23 ID:8KDbr0MYNo.1199725249そうだねx1
女性向けってのが言い過ぎかもしれないだけで作者が女だけあってウケそうな要素多めだと思う
4624/06/13(木)02:44:19No.1199725332+
nineの曲の入り方好きだったなアニメ
4724/06/13(木)02:45:38No.1199725473そうだねx2
>>途中から感情ネチョネチョしだして読むのやめちゃったな…
>マギはむしろずっと感情ネチョネチョしてるような作品だろ…
カシムとアリババの心の中ネッチョネチョだよな
4824/06/13(木)02:45:59No.1199725506+
シンドバッド周りとアリババ周りが腐に好まれそうなくらいであとはおっぱいだよ
4924/06/13(木)02:46:10No.1199725521そうだねx3
駆け出し順調で終わりが尻すぼみの作品は後から語られづらい
逆に途中どれだけ中弛みしても最後が良かった作品はけっこうスレ立つイメージ
5024/06/13(木)02:47:07 ID:8KDbr0MYNo.1199725625そうだねx4
>シンドバッド周りとアリババ周りが腐に好まれそうなくらいであとはおっぱいだよ
女作者だけど結構女キャラがエロいの凄いと思う
5124/06/13(木)02:47:25No.1199725652そうだねx1
>シンドバッド周りとアリババ周りが腐に好まれそうなくらいであとはおっぱいだよ
シンドバッド周りは腐というかだいぶ少女漫画じみてた
5224/06/13(木)02:47:27No.1199725655そうだねx7
正直女性向けとか男性向けというカテゴライズになんの意味が…となる
5324/06/13(木)02:48:25No.1199725735そうだねx2
貴重な青肌人外デカ美女乳首ピアスが刺さった「」がいたのかカタログで結構見かけた記憶
5424/06/13(木)02:48:46No.1199725767+
これマギ?
5524/06/13(木)02:50:04No.1199725888+
>正直女性向けとか男性向けというカテゴライズになんの意味が…となる
意味とか言われても話題で出ただけだし…
5624/06/13(木)02:51:05No.1199725996そうだねx1
すもももそうだけど可哀想なキャラが徹底的に可哀想になるの読んでてつらい
絵と構図と表情が上手いからこそなんか描写がえげつない
5724/06/13(木)02:51:17No.1199726014そうだねx5
マギを女性向けって言ってるのは女性ファンついてる少年誌全般に言ってるやつだろ
5824/06/13(木)02:51:56No.1199726061そうだねx2
そこまでやる?
そこまでやる??
そこまで…
くらいやるよね
5924/06/13(木)02:51:57 ID:8KDbr0MYNo.1199726062+
>貴重な青肌人外デカ美女乳首ピアスが刺さった「」がいたのかカタログで結構見かけた記憶
あやふやだけど当時レス上限なかったかなぁ2500ぐらいになってて驚いた覚えが
6024/06/13(木)02:52:08No.1199726074+
いいえ
6124/06/13(木)02:54:03No.1199726227+
>マギを女性向けって言ってるのは女性ファンついてる少年誌全般に言ってるやつだろ
むしろそう判断する理由がわからん…
6224/06/13(木)02:54:07 ID:8KDbr0MYNo.1199726235+
あーあ!バルバッドでおじさんが身ぐるみはがされてなければなー!
6324/06/13(木)02:55:14No.1199726314+
>あーあ!アリババ君とシンドバッドおじさんがもっと早くに出会ってればなー!
6424/06/13(木)02:56:06No.1199726381そうだねx3
アリババの童貞弄りが酷かった
最終的に結婚したけど
6524/06/13(木)02:56:55No.1199726456そうだねx6
前半は間違いなく面白かったけど中盤からなんか微妙になって終盤はう〜んって感じだった記憶がある
6624/06/13(木)02:57:17No.1199726488そうだねx6
同人で女性人気があったのはわかるが女性向け…?と言われてもな
黒バスやハイキューを女性向けと言われたような感覚
6724/06/13(木)02:57:55No.1199726540+
比較に出して作品からしてズレとる
6824/06/13(木)02:58:05 ID:8KDbr0MYNo.1199726551+
終盤うしおととらのアレっぽくなるのはサンデーの色なのかな
6924/06/13(木)02:58:41No.1199726604+
俺は白龍とジュダルが憎しみのまま暴れまくって中華の三兄弟が敗れるとこまでは好きだったよ
そんでアリババが白龍にやられて人形化?するとっからなんかダレてったな…
7024/06/13(木)02:59:23No.1199726657そうだねx4
女性向けかは置いておいて
女性の好みそうな展開とキャラは狙ってる感めちゃくちゃあったと思う
7124/06/13(木)03:02:25 ID:8KDbr0MYNo.1199726940+
ちゅうごく3兄弟は特定の女もいないし妄想捗りそうではある
3人ともいいキャラしてるし
7224/06/13(木)03:03:33No.1199727025+
スレ画にしたら一番伸びそうな名シーンはどこになるのかな
いい場面はいくつもあったと思うが正直これだ!とパッと浮かぶとこが出てこない
7324/06/13(木)03:04:15No.1199727068+
>ちゅうごく3兄弟は特定の女もいないし妄想捗りそうではある
>3人ともいいキャラしてるし
紅覇君だっけ
戦闘狂赤髪長髪男の娘は小中の女子ウケしそうだと思った
7424/06/13(木)03:05:06No.1199727128そうだねx1
>スレ画にしたら一番伸びそうな名シーンはどこになるのかな
>いい場面はいくつもあったと思うが正直これだ!とパッと浮かぶとこが出てこない
おじさんが「それは過去の未熟な頃の俺が出した答えだ!」って言ってるところ
7524/06/13(木)03:05:40No.1199727175+
>終盤うしおととらのアレっぽくなるのはサンデーの色なのかな
いうて最終決戦はみんなあんな感じになるでしょ
封神もそうだし
7624/06/13(木)03:06:30No.1199727235そうだねx1
>おじさんが「それは過去の未熟な頃の俺が出した答えだ!」って言ってるところ
迷シーンじゃねえか
7724/06/13(木)03:07:57No.1199727340そうだねx2
>スレ画にしたら一番伸びそうな名シーンはどこになるのかな
パイモン
7824/06/13(木)03:08:50No.1199727403+
おじさんの迷言と青肌チクピアスがまっさきに出てくるのがなんというか悲しいな…
7924/06/13(木)03:10:01 ID:8KDbr0MYNo.1199727492+
>紅覇君だっけ
>戦闘狂赤髪長髪男の娘は小中の女子ウケしそうだと思った
紅炎もクソ野郎かと思いきや知的探求心の塊で天然だったり白龍君に優しかったりおいしい
8024/06/13(木)03:10:53No.1199727550+
>同人で女性人気があったのはわかるが女性向け…?と言われてもな
>黒バスやハイキューを女性向けと言われたような感覚
女性層5割超えたら女性向けってイメージだからその二つも十分そんな感じだと思うよ
マギはファン層よくわからんからノーコメ
8124/06/13(木)03:11:16 ID:8KDbr0MYNo.1199727582そうだねx1
>パイモン
青ければ夕方お茶の間にお乳首さらしていいんだ!ってなって
カタログがブルーに染まっていったの忘れられない…
8224/06/13(木)03:12:08No.1199727647+
おじさんすごい良いキャラだったけど
あこがれは止められねぇんだでそのまま本当に死んでた方が綺麗だった気がする
8324/06/13(木)03:15:07 ID:8KDbr0MYNo.1199727843+
この作品狂信的だったりヤン気味だったり頑固だったり人の話聞かねえな!ってやつ多い
8424/06/13(木)03:15:21No.1199727862+
セフレのアシスタントが儀式として30分フェラさせてたの暴露したの可哀想だった
8524/06/13(木)03:16:56No.1199727982そうだねx2
アニオリ要素で黒ルフ汚染が克服できることになったのが一番原作レイプだと思った
8624/06/13(木)03:16:59No.1199727987+
アルマトラン編まで読んでなんかもういいわ…ってなっちゃった
8724/06/13(木)03:17:10No.1199727998+
最終章初めに死んだことでアリババ君が新たな能力を得た!とか
とくに活かされることもなく終わったな…となったのは覚えている
8824/06/13(木)03:18:11No.1199728064+
>アルマトラン編まで読んでなんかもういいわ…ってなっちゃった
回想編めっちゃ長い…
8924/06/13(木)03:18:48No.1199728107+
回想はだいぶ脱落ポイントだと思った…
9024/06/13(木)03:19:11No.1199728128そうだねx2
正直最後らへん目に見えてモチベなくしてないか?ってなった
あと一巻分くらいはエピローグかけたでしょ
9124/06/13(木)03:19:37No.1199728163+
おじさんが滅茶苦茶すぎる
そこからの終盤がね…
9224/06/13(木)03:20:38No.1199728245そうだねx1
アリババをもうちょっとかっこよく描いてあげればいいのにと思いながら読んでた
9324/06/13(木)03:22:08No.1199728335+
>正直最後らへん目に見えてモチベなくしてないか?ってなった
>あと一巻分くらいはエピローグかけたでしょ
魔神の問答人数分を!?
9424/06/13(木)03:24:48No.1199728488+
最後らへん見覚えのないショタが表紙になって誰だこいつとなった記憶
アラジン父の父だった
9524/06/13(木)03:27:40No.1199728642+
本編じゃ描かれてなかったけどサンデーのバックステージとかで中華三兄弟の長兄のこと白龍姉は慕ってるというか多分好きって裏設定あるんだっけ
9624/06/13(木)03:31:48No.1199728904+
今のジャンプ本誌にこれより売れてる漫画ってワンピとヒロアカと呪術しかなくてワンピ以外終わるしな
9724/06/13(木)03:35:43No.1199729137+
アリババと白龍の戦いはアニメ化して欲しかった
9824/06/13(木)03:38:15No.1199729301そうだねx1
キャラに魅力が無くなっていったイメージ
元の世界のキャラが気になるわ
9924/06/13(木)03:39:19No.1199729354+
ワクワク感は凄かった
10024/06/13(木)03:41:55No.1199729520+
ちょろっとアニメ見てた
赤い奴隷が臭そうでえっちだった記憶
10124/06/13(木)03:42:58No.1199729562そうだねx2
>おじさんが滅茶苦茶すぎる
>そこからの終盤がね…
もうおじさんがラスボスならラスボスで良かったのに妙に物分かりが良くて話し合いで解決出来ちゃった…
10224/06/13(木)03:46:17No.1199729753そうだねx1
おじさん外伝読むとおじさんの方を描きたかったんだろ?と思ってしまったなぁ
10324/06/13(木)03:47:46No.1199729860そうだねx1
かわいい子いたけど名前忘れてたからググったら練紅玉ちゃんだった
10424/06/13(木)03:53:30No.1199730185+
>かわいい子いたけど名前忘れてたからググったら練紅玉ちゃんだった
いいよね…
10524/06/13(木)03:55:16No.1199730287そうだねx5
モッさんとちゃんと結ばれたから名作
10624/06/13(木)04:04:48No.1199730789そうだねx1
1話を試し読みできる冊子貰ってサアサちゃんが癖にブッ刺さって困った…それまで褐色はあんまり好きじゃなかったのに
あと同じ冊子に「なったのね…ゼクロムに…!!」が載ってたのは覚えてる
10724/06/13(木)04:14:24No.1199731307+
ラスボスが二転三転しててスッキリしない
10824/06/13(木)04:20:55No.1199731604+
おじさんが何がやりたいのかよく分からなかった
アリババは最初から最後まで大好き
10924/06/13(木)04:21:24No.1199731634+
まあモルジアナとくっつかない逆張りまでしたら大変だし…アリ玉推してた人もアリモルエンドになるのわかってて創作してたでしょ
11024/06/13(木)04:27:12No.1199731911+
金属器とかバトルとか冒険部分の設定と話はかなり面白かった
魔装もどれもナイスデザインで好き
11124/06/13(木)04:28:05No.1199731963+
白龍くんはどうあがいてもモルさんとくっつけなかった
11224/06/13(木)04:33:16No.1199732193+
回想編はマジで愛着のないキャラが延々とバッドエンド確定のなかアレコレしてるだけだから疲れたな…
11324/06/13(木)04:36:22No.1199732359+
アリババはもう一個ぐらい金属器持つのかと思ってたけどアモン一筋だった
11424/06/13(木)04:43:30No.1199732720そうだねx2
アリババくんはちゃんとずっと主役やれてたと思う
11524/06/13(木)04:51:06No.1199733062+
すもももももももももももものイメージが強い
11624/06/13(木)05:02:48No.1199733651+
はるか昔のアニメじゃん
11724/06/13(木)05:31:41No.1199735142+
>30分のイメージが…
11824/06/13(木)05:35:56No.1199735369+
>アリババくんはちゃんとずっと主役やれてたと思う
完全に個人の好みで言うけど修行で分かれてた頃はマグノシュタット編が面白かったから気にならなかったけどそれ以外でアリババが長期間出ないとどこに向かってるんだ?感が強かった
11924/06/13(木)05:37:38No.1199735456+
>ID:8KDbr0MY
12024/06/13(木)06:02:11No.1199736935そうだねx1
なんか作者がイケメンアシのちんぽ舐めながら作ったのは知ってる
12124/06/13(木)06:06:36No.1199737183+
f139669.mp4
これ好き早起きした朝に聴きたくなる
12224/06/13(木)06:09:47No.1199737364+
味方陣営含むそこら中に迷惑かけながら復讐完遂した白龍の国盗りが最後のスッキリポイントなのはヘイトコントロールがとてつもなく上手いというかこれ以降がスッキリしな過ぎるというか
12324/06/13(木)06:25:56No.1199738372+
青肌お乳首で話題になったよね…
fu3601835.jpg
12424/06/13(木)06:48:16No.1199740140+
ダンジョン攻略して特別なアイテム手に入れるのが好きだったからそれ持ったやつがたくさん出てきて戦い合うのはなんか違った
12524/06/13(木)06:56:10No.1199740854+
最新作ですごい可愛いヒロインが出てきたのに死んじゃって脱落した
それくらい女キャラが可愛い


fu3601835.jpg 1718209258576.jpg