二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718201018462.jpg-(95329 B)
95329 B24/06/12(水)23:03:38No.1199664231そうだねx7 00:22頃消えます
ドンオニタイジンいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/12(水)23:05:16No.1199664867+
この戦隊ロボと思えないプロポーションが良いよね
224/06/12(水)23:11:58No.1199667587そうだねx13
各メンバーの強化形態=ロボの構成メカってのがまず良い
324/06/12(水)23:13:09No.1199668074そうだねx3
でもこれ最強合体を最初にした時って…
424/06/12(水)23:14:07No.1199668505+
一発目でこれを出せるのになんで翌年はああなった…
524/06/12(水)23:15:23No.1199669094+
トウサクが合体した時の👹<オニーッ!好き
624/06/12(水)23:16:00No.1199669353+
ムラサメのサメロボも出て欲しかった…
724/06/12(水)23:16:22No.1199669501そうだねx1
パワーレンジャーの映画のメガゾードとプロポーションは一緒だなと思った
824/06/12(水)23:17:24No.1199669907そうだねx5
>パワーレンジャーの映画のメガゾードとプロポーションは一緒だなと思った
えっ?
924/06/12(水)23:17:31No.1199669962そうだねx1
腹筋パーツは本当に必要?ってなった
ボタンを押したらシャッターが開くみたいな構造にできなかったのか
1024/06/12(水)23:17:38No.1199670012+
初合体の掛け声がなんじゃこりゃ〜!?な振り回されっぷりがすごく好き
1124/06/12(水)23:17:44No.1199670043そうだねx13
>一発目でこれを出せるのになんで翌年はああなった…
ドンオニタイジンのサイズで更にスーパー合体したらバランスが破綻したからもう二度とやれねぇわってなったからだろ!
1224/06/12(水)23:18:41No.1199670407+
>腹筋パーツは本当に必要?ってなった
必要だろ
1324/06/12(水)23:18:44No.1199670418+
玉座ロボ出して座らせて重戦車みたいな感じにするとか…
1424/06/12(水)23:19:55No.1199670855そうだねx3
>必要だろ
無駄に小さいパーツを増やしただけじゃない?
バンダイらしくないなと思ったよ
1524/06/12(水)23:20:32No.1199671094+
オニタイジンで完成し過ぎててトラドラ以降がね
1624/06/12(水)23:20:48No.1199671220そうだねx14
>無駄に小さいパーツを増やしただけじゃない?
>バンダイらしくないなと思ったよ
お前がそう思うならそうなんだろう
1724/06/12(水)23:21:42No.1199671615+
>ドンオニタイジンのサイズで更にスーパー合体したらバランスが破綻したからもう二度とやれねぇわってなったからだろ!
サイズはそうだけど回転軸がおかしい肩とかゆるゆるの腿ロールとか接地性死んでる足とか
顔はまあデザインの問題だからまた別だけど
1824/06/12(水)23:22:07No.1199671803そうだねx6
戦隊ロボは無くすぐらい小さいパーツ割とあるだろ…
1924/06/12(水)23:23:22No.1199672327そうだねx6
>一発目でこれを出せるのになんで翌年はああなった…
キングオージャーってワンポイントでの合体数水増し以外とくにアレな点は無いと思うけど
2024/06/12(水)23:24:11No.1199672687そうだねx8
トラドラオニタイジンにすると上半身が重すぎて勝手に前に倒れてくのは明確に設計不足だと思う
2124/06/12(水)23:25:07No.1199673064そうだねx2
売り場からして圧を感じるドンオニタイジンの箱いいよね
2224/06/12(水)23:25:54No.1199673405+
>オニタイジンで完成し過ぎててトラドラ以降がね
全高ほぼ同じなトラドラゴンジンが合体して両腕担当してもバランス破綻してないとかかなり頑張ってたと思う
2324/06/12(水)23:26:17No.1199673565+
>トラドラオニタイジンにすると上半身が重すぎて勝手に前に倒れてくのは明確に設計不足だと思う
ゴッドキングオージャーで足を固めたのはこの反省点を活かした結果だろうな
2424/06/12(水)23:26:36No.1199673724そうだねx1
>オニタイジンで完成し過ぎててトラドラ以降がね
トラドラ以降はいつもの戦隊ロボって感じになっちゃって
ガッカリしてオニタイジンだけしか買ってないや…
勝手に期待しすぎてた自分も悪いんだけどさ
2524/06/12(水)23:26:59No.1199673874+
極は?
2624/06/12(水)23:28:24No.1199674416そうだねx3
エクストリームキングオージャーもかなりバランス悪かったし可動とスーパー合体の相性がそもそも良くないんだろうな
2724/06/12(水)23:28:54No.1199674617+
スレ画の強化形態はゴールドンオニタイジンが一番まとまり良くて好き
2824/06/12(水)23:29:57No.1199675008そうだねx7
正直合体はもうほぼ二の次になってるタランチュラナイトが単体ロボとしては完成されてたりするし
全合体と可動は両立が厳しい…
2924/06/12(水)23:30:08No.1199675077そうだねx5
とらドラになると腕の処理っぷりがちょっと受け入れ難い
3024/06/12(水)23:31:33No.1199675645+
スーパー合体のこと完成段階では考えてなかったのかな
とりあえずジョイントだけ用意しておいて
3124/06/12(水)23:31:58No.1199675804+
毎年デザインに合わせていろんなギミックも考えて好評だったからといえども踏襲はしない上に独特なものを生み出していくってマジで苦行だと思う
デザイナーを本当に尊敬する
3224/06/12(水)23:32:06No.1199675862+
可動捨てたくせにスーパー合体しないブンブンにはガッカリだよ
3324/06/12(水)23:32:35No.1199676041そうだねx12
>可動捨てたくせにスーパー合体しないブンブンにはガッカリだよ
2号ロボもまだ発売してないのに気が早すぎる…
3424/06/12(水)23:33:07No.1199676268+
書き込みをした人によって削除されました
3524/06/12(水)23:33:22No.1199676371そうだねx3
>>可動捨てたくせにスーパー合体しないブンブンにはガッカリだよ
>2号ロボもまだ発売してないのに気が早すぎる…
どーせ早バレ情報とかでなんか知ったんじゃないか?
3624/06/12(水)23:34:10No.1199676668+
>可動捨てたくせにスーパー合体しないブンブンにはガッカリだよ
令和になってメガウィンガー方式は正直残念だったな
3724/06/12(水)23:34:13No.1199676693+
久々にカッコいいロボが来たんで買ってみたけど
意外と大味な玩具だった…
3824/06/12(水)23:34:29No.1199676810+
>スレ画の強化形態はゴールドンオニタイジンが一番まとまり良くて好き
自分も好きだけど戦隊ロボ恒例の余り物で構成された見た目よくわからない謎武器だけはちょっとイヤだな…
3924/06/12(水)23:34:52No.1199676950+
>久々にカッコいいロボが来たんで買ってみたけど
>意外と大味な玩具だった…
まあ変形はざっくりしてるな
4024/06/12(水)23:35:17No.1199677084+
>>>可動捨てたくせにスーパー合体しないブンブンにはガッカリだよ
>>2号ロボもまだ発売してないのに気が早すぎる…
>どーせ早バレ情報とかでなんか知ったんじゃないか?
もう情報解禁されてるよ
4124/06/12(水)23:35:40No.1199677235+
変形合体ギミックは意外と平均レベルだぞ
ヘタに難しくできないしな
4224/06/12(水)23:36:06No.1199677413そうだねx2
>もう情報解禁されてるよ
2号ロボ背面の謎のジョイントについては…?
4324/06/12(水)23:37:24No.1199677940+
>一発目でこれを出せるのになんで翌年はああなった…
戦隊メンバーがロボ化→合体だと連続の2年目ではある
もっと前にもいるとはいえ
4424/06/12(水)23:37:54No.1199678094そうだねx3
>>スレ画の強化形態はゴールドンオニタイジンが一番まとまり良くて好き
>自分も好きだけど戦隊ロボ恒例の余り物で構成された見た目よくわからない謎武器だけはちょっとイヤだな…
見た目通りの槍と盾だし謎武器か?
4524/06/12(水)23:37:58No.1199678114+
普通のだと思ったよりお股が動かなかった
4624/06/12(水)23:38:40No.1199678364そうだねx7
早バレ見て勝手に絶望とかクソオタクの極みって感じ
一生悲観してろ
4724/06/12(水)23:38:48No.1199678397+
ドンゼンカイオーはどういう扱いにしたかったんだ…?
4824/06/12(水)23:39:00No.1199678465+
なんでデフォで座れなかったんだろう…
4924/06/12(水)23:39:32No.1199678630+
>普通のだと思ったよりお股が動かなかった
スーパー合体を見越してって話だったけどスーパー合体すると足首が負けるのがなんとも
5024/06/12(水)23:39:46No.1199678727+
キングオージャーも劇中で活躍してたら絶対違ったよ
タランチュラナイトとか出来だけで見たら戦隊どころか玩具史に残る代物だし
5124/06/12(水)23:40:06No.1199678856+
>なんでデフォで座れなかったんだろう…
設計時点では座らせるなんて聞いてなかったんだろう
5224/06/12(水)23:40:09No.1199678873そうだねx3
>>もう情報解禁されてるよ
>2号ロボ背面の謎のジョイントについては…?
それこそなんの情報解禁もしてない推測でしかないのにスーパー合体はあるはずって前提で話す方がおかしいでしょ
5324/06/12(水)23:40:10No.1199678878+
金メッキのこいつ買わなかったのちょっと後悔してる
5424/06/12(水)23:40:10No.1199678885+
>なんでデフォで座れなかったんだろう…
そもそも箱絵書いたやつが勝手に座らせたから
あの箱絵がなければ座らせるという発想にならなかっただろ
5524/06/12(水)23:40:46No.1199679109そうだねx10
>それこそなんの情報解禁もしてない推測でしかないのにスーパー合体はあるはずって前提で話す方がおかしいでしょ
結局のところあるなしが確定できないのに何で絶望してるの
5624/06/12(水)23:41:06No.1199679275+
>ドンゼンカイオーはどういう扱いにしたかったんだ…?
継続視聴してもらうためのブリッジとか前年買ってくれてたお友達へのサービスとか?
5724/06/12(水)23:41:30No.1199679451+
>見た目通りの槍と盾だし謎武器か?
槍というにはちょっと鈍器感を強く感じる
槍だって叩く武器だろと言われたらそれまでだけど…
5824/06/12(水)23:42:09No.1199679712そうだねx5
>それこそなんの情報解禁もしてない推測でしかないのにスーパー合体はあるはずって前提で話す方がおかしいでしょ
ないはずって前提で話してるやつも大概すぎる…
5924/06/12(水)23:42:20No.1199679782+
>2号ロボ背面の謎のジョイントについては…?
背面もさることながら前面もどの形態でも使ってない謎のジョイントいっぱいある
あと足を裏から見ると明らかに腕と拳が入る場所がある
6024/06/12(水)23:42:46No.1199679940+
キングオージャーはサソリとカブトが見栄えだいぶ悪くしてくれる
6124/06/12(水)23:43:04No.1199680038+
翌年がもっともっとひどいから言いにくいけどシナリオにもっと組み込んでほしかった気持ちがある
ロボタロウ変身イベントとか
6224/06/12(水)23:43:50No.1199680334+
>>それこそなんの情報解禁もしてない推測でしかないのにスーパー合体はあるはずって前提で話す方がおかしいでしょ
>結局のところあるなしが確定できないのに何で絶望してるの
いやだから現状出てる情報だとスーパー合体しないから残念って話をしてるんでしょ?
今後するかもしれないんだから残念がるなって誰目線の意見なんだよ
6324/06/12(水)23:44:43No.1199680646そうだねx10
もう黙って一人で憂いててください
6424/06/12(水)23:45:09No.1199680804そうだねx5
発売前のレビューで匂わせてるんだからあるだろスーパー合体
>そして、ここまでの写真にあるように、本商品には現時点で使用しないジョイントが大量に用意されているようで……。これからの商品展開も楽しみですね。
6524/06/12(水)23:45:27No.1199680922+
ブンブンは膝関節裏の部分見るに肘膝稼働できるプレバン限定モデルが出そうな気はする
6624/06/12(水)23:45:43No.1199681019そうだねx2
>いやだから現状出てる情報だとスーパー合体しないから残念って話をしてるんでしょ?
どう読んでもスーパー合体は無いって断定してるんだが
6724/06/12(水)23:45:49No.1199681046そうだねx7
勝手に結論出して自分の中で確定してるのは
可哀想な思考な人だな
6824/06/12(水)23:45:59No.1199681121+
明らかにバレバレでも見ぬふりしてノッてあげるのが大人ってもんだろ
6924/06/12(水)23:46:14No.1199681208そうだねx4
>いやだから現状出てる情報だとスーパー合体しないから残念って話をしてるんでしょ?
>今後するかもしれないんだから残念がるなって誰目線の意見なんだよ
スーパー合体が後出しされた例は普通にあるし視聴者目線だけど
あと目線の話なら
>可動捨てたくせにスーパー合体しないブンブンにはガッカリだよ
「可動捨てたくせに」とか言ってる方が何様だよ
7024/06/12(水)23:46:57No.1199681440そうだねx5
>タランチュラナイトとか出来だけで見たら戦隊どころか玩具史に残る代物だし
言い過ぎ
7124/06/12(水)23:46:57No.1199681441そうだねx3
>>いやだから現状出てる情報だとスーパー合体しないから残念って話をしてるんでしょ?
>>今後するかもしれないんだから残念がるなって誰目線の意見なんだよ
>スーパー合体が後出しされた例は普通にあるし視聴者目線だけど
>あと目線の話なら
>>可動捨てたくせにスーパー合体しないブンブンにはガッカリだよ
>「可動捨てたくせに」とか言ってる方が何様だよ
ぶっちゃけ割りと動くからなブンちゃん
7224/06/12(水)23:47:00No.1199681457+
>背面もさることながら前面もどの形態でも使ってない謎のジョイントいっぱいある
バンダイの戦隊ロボは1号2号で設計者が変わる事が多いのでとりあえず色んな所にジョイント付けておく事が多いよ
ソースはHJのデカレンジャーロボの記事
7324/06/12(水)23:47:15No.1199681552+
特に苦戦することないままどんどん強化されるロボは新鮮だった
7424/06/12(水)23:47:41No.1199681706そうだねx4
>バンダイの戦隊ロボは1号2号で設計者が変わる事が多いのでとりあえず色んな所にジョイント付けておく事が多いよ
うn
>ソースはHJのデカレンジャーロボの記事
いつの記事だよ!
7524/06/12(水)23:47:46No.1199681747+
謎馬は夏映画で拾われる予定だったとか
7624/06/12(水)23:48:21No.1199681939+
なんというか戦隊ロボのオタクは全合体全合体うるせえイメージがある
7724/06/12(水)23:48:41No.1199682053+
他社だとサンダーグリッドマンとキンググリッドマンも担当違うと聞いた
7824/06/12(水)23:49:02No.1199682172+
>なんというか戦隊ロボのオタクは全合体全合体うるせえイメージがある
サムライハオーで半減したろ
7924/06/12(水)23:49:30No.1199682345+
>>なんというか戦隊ロボのオタクは全合体全合体うるせえイメージがある
>サムライハオーで半減したろ
頭にでも落としたのだろうか…
8024/06/12(水)23:49:37No.1199682384+
>なんというか戦隊ロボのオタクは全合体全合体うるせえイメージがある
スーツの話とか予算の話とかも狂ったインコのように繰り返す
8124/06/12(水)23:49:41No.1199682413+
脚首ボールジョイントは明確に失敗だなってなった実質固定になってたキングオージャーは蜂の腹でダメだった
8224/06/12(水)23:50:09No.1199682564+
>テレビにでも落としたのだろうか…
8324/06/12(水)23:50:43No.1199682769+
言われてみりゃ当たり前だけどよく可動するようにするとどんどん重量増えてく合体路線とは相性悪いね
8424/06/12(水)23:50:56No.1199682842そうだねx1
タランチュラナイトはストレスなく立ってくれてストレスなくいじれるのはすごくよかった
いまだに正しい変形はよくわかんない
8524/06/12(水)23:51:05No.1199682880+
デカい玩具ってワクワクしていいよね…
8624/06/12(水)23:51:11No.1199682912+
>ソースはHJのデカレンジャーロボの記事
それに振り回されるミニプラ開発のキャンディ事業部
ネタバレ防止で事業部間ですらギリギリまで情報教えてくれないから玩具で予想するしか無いんだってね
ジョイントがあるからパーツ入れて再現したのに使わないとか
8724/06/12(水)23:51:27No.1199682999+
>言われてみりゃ当たり前だけどよく可動するようにするとどんどん重量増えてく合体路線とは相性悪いね
重量もだし可動させるための関節のせいで合体用にバラしづらくなるのもデカい
8824/06/12(水)23:51:43No.1199683109+
タランチュラは戦隊おもちゃでこういうのは珍しいねとは思ったけどそんぐらい
8924/06/12(水)23:51:53No.1199683167+
全合体の拘りは無いけどメガウインガー形式はうーnとなる
9024/06/12(水)23:51:57No.1199683189+
タランチュラとかほんと背負わせて終わりだもんな
9124/06/12(水)23:52:13No.1199683282+
なんというか聞いてもいない豆知識公開してくれるメとか何かしらのコメント欄とかによくいるオタクって感じだ
9224/06/12(水)23:52:20No.1199683323+
>ジョイントがあるからパーツ入れて再現したのに使わないとか
逆に「ここにジョイント入れたら安定するんじゃね…?」で足裏にアドリブで実装しておいたらDXだと想定外で無理のある下駄がしっかりハマるようになってたグットクルカイザーVSX
9324/06/12(水)23:52:50No.1199683514そうだねx1
人型メカの宿命になるが全合体はどうしても腰と脚担当に負担行くからな…
9424/06/12(水)23:53:23No.1199683709+
俺は最終ロボのデカブツの中にただしまっちゃうだけの合体でも好き
9524/06/12(水)23:53:37No.1199683783+
レジェンドセットなしでタランチュラ合体するパターンとかあっても面白かったと思う
見た目ほとんど変わらんけど
9624/06/12(水)23:53:54No.1199683874+
そろこそオニタイジンとトラドラも設計者違うしな
9724/06/12(水)23:53:55No.1199683885+
>俺は最終ロボのデカブツの中にただしまっちゃうだけの合体でも好き
ピラミッダーとデカベースくらいしか例ない気がする!
9824/06/12(水)23:54:11No.1199683983+
ロボが全部で2体くらいの頃なら問題なかったんだろうけどな…
9924/06/12(水)23:54:13No.1199683993+
>人型メカの宿命になるが全合体はどうしても腰と脚担当に負担行くからな…
まぁその辺は可動考慮してないからやれてたような部分だからな
あのサイズで仮に可動モデルだったらバスオン確実に死ぬし
10024/06/12(水)23:54:37No.1199684136+
>あのサイズで仮に可動モデルだったらバスオン確実に死ぬし
そうだね
10124/06/12(水)23:54:56No.1199684247+
>ピラミッダーとデカベースくらいしか例ない気がする!
大レンジャーのカメ…
10224/06/12(水)23:55:00No.1199684264+
バスオンとベアール頑丈だよな…
10324/06/12(水)23:55:12No.1199684325+
タランチュラはその合体いらなくね?ってところ以外は文句ないよ
2号ロボの役目はスーパー合体だけどそれを忘れることにした
10424/06/12(水)23:55:16No.1199684342+
>ジョイントがあるからパーツ入れて再現したのに使わないとか
一生懸命人型になるように苦労したのに
劇中で思いっきり台車に乗っていたサムライハオー
10524/06/12(水)23:55:41No.1199684503+
エンジンオーG12で一番辛そうなのはスピードルの肩
10624/06/12(水)23:56:02No.1199684621+
子供向けのミニプラはともかくSMPの関節は塗装できないけど丈夫な素材や金属ピン諸々解禁してもいいと思うの
10724/06/12(水)23:56:09No.1199684651+
G12は逆算方式なだけあって負荷でヤバそうなとこはちゃんと補強入ってたりするの偉いよキョウレツの腕なかったらスピードルの腕確実に折れる
10824/06/12(水)23:56:18No.1199684697+
嫌いじゃないんだよな
バスターオーレンジャーロボ
10924/06/12(水)23:56:29No.1199684760+
最近の戦隊のノリじゃ絶対に無理だけど生まれる前くらい昔の科学科学した戦隊メカも結構好き
航空母艦と戦闘機のセットみたいなバイオマンとかデンジマンみたいなプレイセット
11024/06/12(水)23:56:31No.1199684784+
>子供向けのミニプラはともかくSMPの関節は塗装できないけど丈夫な素材や金属ピン諸々解禁してもいいと思うの
超合金かな?
11124/06/12(水)23:56:51No.1199684904そうだねx1
>子供向けのミニプラはともかくSMPの関節は塗装できないけど丈夫な素材や金属ピン諸々解禁してもいいと思うの
その金属ピンにかかる負荷を受け止めるプラが死にそう
11224/06/12(水)23:57:05No.1199684999+
映像の嘘込みだけどタランチュラは蜘蛛の足を前側に向けて攻撃するのは面白いと思った
11324/06/12(水)23:57:14No.1199685058そうだねx2
>航空母艦と戦闘機のセットみたいなバイオマンとかデンジマンみたいなプレイセット
空母形態になるバイオドラゴンが格好良すぎて好きだった…
11424/06/12(水)23:57:22No.1199685104+
>嫌いじゃないんだよな
>バスターオーレンジャーロボ
顔かっこいいしね
11524/06/12(水)23:57:40No.1199685214+
背負っただけどころか後ろに立っただけのリュウテイキュウレンオー
11624/06/12(水)23:58:19No.1199685445+
玩具はなんとか耐えたけど本編のG9以降はよく肩が斜めに垂れ気味になっていたな…
11724/06/12(水)23:59:05No.1199685679+
まあ1号ロボが1番美しくはあるのはよくあることで…
見ろ!あの美しいコンセプトだったシンケンジャーロボの末路!!
11824/06/12(水)23:59:06No.1199685684+
箱のイラストがめちゃくちゃカッコ良すぎ
11924/06/12(水)23:59:13No.1199685732+
キュウレンは映像で出てきたウイングの合体がジョイントを明らかに放棄してて突っ込まれてた思い出
fu3601240.jpg
12024/06/12(水)23:59:26No.1199685797+
二人羽織合体は定期的にやるよね
1号の背面の凹ジョイントが埋まるのが気持ちいい
12124/06/12(水)23:59:37No.1199685856+
公式合体パターンは最終形態でも組み替えで済ませるからガッツリ盛るのは自分等でやってねって感じのリュウソウジャー
12224/06/12(水)23:59:37No.1199685863+
>キュウレンは映像で出てきたウイングの合体がジョイントを明らかに放棄してて突っ込まれてた思い出
逆向きだったら再現できるのにね
12324/06/12(水)23:59:38No.1199685865そうだねx1
>見ろ!あの美しいコンセプトだったシンケンジャーロボの末路!!
>シンケンジャーロボ
そんなもの…ないよ
12424/06/12(水)23:59:47No.1199685900+
DX戦隊ロボを可動化したことで動かないこともメリットも浮き彫りになった気がする
どっちがいいという話ではなく
12524/06/12(水)23:59:48No.1199685913+
>>航空母艦と戦闘機のセットみたいなバイオマンとかデンジマンみたいなプレイセット
>空母形態になるバイオドラゴンが格好良すぎて好きだった…
もうああいうのは出ないかねえ…
12624/06/13(木)00:00:08No.1199686048そうだねx1
>もうああいうのは出ないかねえ…
キラメイでやってたろ基地セット!
12724/06/13(木)00:00:20No.1199686127+
>そんなもの…ないよ
シンケンオーだったな…
12824/06/13(木)00:00:37No.1199686236そうだねx1
>>もうああいうのは出ないかねえ…
>キラメイでやってたろ基地セット!
違う!違うのだ!!
12924/06/13(木)00:00:46No.1199686300+
ブンちゃんの顔パーツとブンボットはどうにかならなかったのかなと思う
もうっちょっと工夫すればブンボットの部分必要ないような気がして…
13024/06/13(木)00:01:04No.1199686412+
>ピラミッダーとデカベースくらいしか例ない気がする!
グランドライナーもそうじゃね
トッキュウレインボーは亜種かな
13124/06/13(木)00:01:10No.1199686439+
ブンちゃんはモンスターで膝可動くれよ!!!ってなってしまった
13224/06/13(木)00:02:19No.1199686850+
ブンちゃんは値段も抑えたかったやつだから…
13324/06/13(木)00:02:21No.1199686857そうだねx1
感覚麻痺してるけどブンブンもビュンビュンも肩開いたり前腕ロールしたり戦隊ロボとしては可動多い方なんだよな
13424/06/13(木)00:02:29No.1199686911+
ブンブンジャーロボも半分基地みたいな…基地かな?
13524/06/13(木)00:02:55No.1199687050+
>ブンちゃんはモンスターで膝可動くれよ!!!ってなってしまった
作中で一緒に過ごすブンちゃんこそ可動が欲しかったというのはわかる
13624/06/13(木)00:03:22No.1199687213+
ミニプラだからってそこに可動仕込むのは無理よなってのを無理にやった結果トンチキな見た目になったリメイクキョウリュウジン…
13724/06/13(木)00:04:19No.1199687579+
ギガントキシリュウオーみたいな例もあるし1号と2号が合体しないからと言ってスーパー合体無いとは言えん
13824/06/13(木)00:04:30No.1199687648+
>DX戦隊ロボを可動化したことで動かないこともメリットも浮き彫りになった気がする
>どっちがいいという話ではなく
重量が増す方向性の拡張性がないFAキョウリュウジンは結構思い切った作りで可動面は良かったけど一年もののメイン商材でそれが通るかというとね…
13924/06/13(木)00:04:44No.1199687745+
キョウリュウジンは虫要素無いプレーンなリメイクを待つよ…何年後になるか知らんが
14024/06/13(木)00:04:53No.1199687790+
ブンブンはロボ更に一体ぐらいは出そうだけど何の車モチーフなのか読めないな
もしかしたら電車や他の乗り物モチーフ突っ込んでくるかもしれんが
14124/06/13(木)00:05:28No.1199687998+
ブンブンは解析でハイパーブンブンジャーロボってのがあったみたいよ
14224/06/13(木)00:05:37No.1199688052+
ブンブンバキュームカー!
14324/06/13(木)00:05:41No.1199688077+
>キラメイジンみたいな例もあるし1号と2号が合体しないからと言ってスーパー合体有るとは言えん
14424/06/13(木)00:06:26No.1199688319+
キラメイジンはドリラーと合体したし…
14524/06/13(木)00:06:28No.1199688338+
ガチで車だけで通したのカーレンジャーだけよね
14624/06/13(木)00:06:33No.1199688357+
>ブンブンバキュームカー!
ブリブリ出しタイヤ!
14724/06/13(木)00:06:34No.1199688362+
>ブンブンは解析でハイパーブンブンジャーロボってのがあったみたいよ
スーパー組が付録の廉価系のクリアみたいな例があるからなんとも
14824/06/13(木)00:06:50No.1199688461+
でかさと可動の良さで安定性に難があったなドンオニタイジン…トラドラにしたら不安定さが凄い…
14924/06/13(木)00:07:27No.1199688685+
可動させても重量と接地性の関係でポーズ取ったまま飾れないのがね…
15024/06/13(木)00:07:36No.1199688743+
>キラメイジンみたいな例もあるし1号と2号が合体しないからと言ってスーパー合体有るとは言えん
別にキラメイジンやるなとは言わんが勝算ないなら失策は踏襲すべきじゃないだろう
15124/06/13(木)00:07:48No.1199688825+
ドンブラもキングも可動ロボのノウハウ足りてない感あるよね
15224/06/13(木)00:07:51No.1199688839+
>スーパー組が付録の廉価系のクリアみたいな例があるからなんとも
そんなことあったっけ?
オクトパスコジシとスーパー合体が単体中型メカとの合体で済まされた例はあるけど
15324/06/13(木)00:07:54No.1199688852+
キングコーカサスくらいの可動が一番理想的だと思う
15424/06/13(木)00:08:00No.1199688906+
ブンブンは変形の都合上中身スカスカ&股関節に負荷かけれないから
無茶な合体できなくても仕方がないかなとは思ってる
15524/06/13(木)00:08:07No.1199688957そうだねx1
ドンオニタイジンはまさに販促の勝利って感じはあるけどな
コンセプトの違いを明確に打ち出してCMと宣材写真がとにかくばえる出来だったし番組のバックアップも強かった
15624/06/13(木)00:08:20No.1199689073+
>別にキラメイジンやるなとは言わんが勝算ないなら失策は踏襲すべきじゃないだろう
ルパパトの合体メカを認識させる形をモロ踏襲してる作品だぞ!?
15724/06/13(木)00:08:25No.1199689111+
>可動させても重量と接地性の関係でポーズ取ったまま飾れないのがね…
キングオージャーがこれだったなめちゃくちゃ動くけど蜂の足首が滑ってそんな飾ってられない
15824/06/13(木)00:09:10No.1199689387+
ブンブンはスーパー合体するならポリスモンスターで使うジョイントで胸飾りつけそう
15924/06/13(木)00:09:27No.1199689491+
ぶっちゃけこのデカさとプロポーションなら可動なくても割と満足感高そうドンオニタイジン
16024/06/13(木)00:09:28No.1199689496+
可動範囲が広いとそれはそれで微妙にストレスは溜まるんだな…ドンオニタイジンだと足の接地面とかの角度が地味にムズい
16124/06/13(木)00:09:36No.1199689537そうだねx1
>ドンブラもキングも可動ロボのノウハウ足りてない感あるよね
正直あの路線に関しては国内だとタカトミの方が強い
もっと言っちゃうと韓国というかゴッドブレイブスタジオが強い
まあ韓国に関しては規制が緩いっていうのと値段に糸目をつけないってのがあるが
16224/06/13(木)00:10:07No.1199689717+
>キングオージャーがこれだったなめちゃくちゃ動くけど蜂の足首が滑ってそんな飾ってられない
そして足首がボールジョイントになったキョウリュウジン…見た目ゴミすぎるし安定もしない…
16324/06/13(木)00:10:50No.1199689979+
トラドラの余ったパーツ固めた物体を腕と言い張るのはホント醜い
極にすると武器腕に見立てるための剣も取れるから左腕がマジで謎の塊になるし
16424/06/13(木)00:11:13No.1199690121+
追加合体でマジかってなったのはシンケンオー
兜交換の背負い物強化でやっても手足入れ替え合体位かと思ったらまさかの提灯以外は全合体…
16524/06/13(木)00:11:18No.1199690149+
>正直あの路線に関しては国内だとタカトミの方が強い
最新のシンカリオンのパーツ接続部の弱さは何とかならなかったか?
16624/06/13(木)00:12:04No.1199690395そうだねx1
>そんなことあったっけ?
いやブンブンの話だろ
雑誌付録の簡易版のクリアにスーパーの音声宛てがわれてるからハイパーにもそんな期待しないほうがいいって
16724/06/13(木)00:12:11No.1199690439+
シンカリオンも可動控えめなアニメ一年目シリーズが一番安心して遊べたなと思う
16824/06/13(木)00:12:45No.1199690648+
> もっと言っちゃうと韓国というかゴッドブレイブスタジオが強い
合体ロボじゃなくて単体変形に強いんじゃないの?
合体するやつはずっとジュウオウジャー出し続けてるイメージがある
16924/06/13(木)00:12:52No.1199690684+
シンカリオンはずっと車輪のベースが余剰になるのが気になる
17024/06/13(木)00:12:56No.1199690703+
あの馬なんなんだよ
17124/06/13(木)00:12:58No.1199690719+
>そして足首がボールジョイントになったキョウリュウジン…見た目ゴミすぎるし安定もしない…
経年劣化でやられる可能性はまああるけど安定感自体は結構あるだろ
17224/06/13(木)00:13:04No.1199690768+
韓国ロボはキングオージャーの倍以上ボリュームのある合体ロボが輸入価格でキングオージャーの約2倍ぐらいの値段で買えるから実はめちゃくちゃ安い
向こうのロボ市場は景気良さそうで羨ましいよ
17324/06/13(木)00:13:06No.1199690780+
全合体とは違うけどアルティメットダイボウケンの完成度凄いなって思う
17424/06/13(木)00:13:48No.1199691014+
バンダイと同じでタカトミだって内部で部署違うんだからロボが得意ってわけではないんだ…
17524/06/13(木)00:14:15No.1199691160+
>もっと言っちゃうと韓国というかゴッドブレイブスタジオが強い
そこのマイトガインもパーフェクトモードに耐えるために股関節のクリック数をサンプルから減らしてたからやっぱり可動と合体の両立の難しいのはどこも同じっぽそう
17624/06/13(木)00:14:24No.1199691218+
キングオージャーは股関節と膝の可動範囲に対して足首の可動がついてきてなかった
あとハチ側の足の裏が曲面で不安定
17724/06/13(木)00:14:30No.1199691260+
>合体ロボじゃなくて単体変形に強いんじゃないの?
>合体するやつはずっとジュウオウジャー出し続けてるイメージがある
ミニフォースのジャスティスタイタンとかはもろ戦隊ロボの文脈
ただまああの値段とサイズならそりゃできるでしょうよって感じ
17824/06/13(木)00:14:46No.1199691350+
韓国のは面白そうだけどデザインセンスが合わないのとクソデカい知らない人買うのもなぁってので小さい廉価版摘まむ程度ですまない…
17924/06/13(木)00:15:00No.1199691431+
キングオージャーは腿のロールがヨワヨワなのもよくない
18024/06/13(木)00:15:33No.1199691616+
見てくれは子供向けDX玩具だけど価格がハイエイジトイだもんなぁ韓国ロボ
同じ土俵に立たせちゃいけない
18124/06/13(木)00:15:55No.1199691757+
Z以降のシンカリオンは単体での変形の時点でバラバラになるのが合わなかった
18224/06/13(木)00:16:01No.1199691781+
>経年劣化でやられる可能性はまああるけど安定感自体は結構あるだろ
あの足具って股関節のクリックにある遊び分ふにゃーってなっちゃうからストレスがやばい
18324/06/13(木)00:17:27No.1199692222+
タカトミならシンカリオンよりもジョブレイバーの方が完成度高いけど
あれはあれで各種テンプレだからな…
18424/06/13(木)00:17:46No.1199692318+
Zはやりたいことやり尽したし余剰や差し替え出してでも可動に振ってみるかみたいなスタートだったはず
18524/06/13(木)00:18:12No.1199692464+
タカトミはダイアクロンが合体玩具ではあるんだが…まああれはもう完璧に貴族の遊びだからな…
18624/06/13(木)00:18:16No.1199692484+
タカトミロボの強みはリデコでバリエーション展開することによる価格抑制だからな
18724/06/13(木)00:19:37No.1199693011+
>タカトミはダイアクロンが合体玩具ではあるんだが…まああれはもう完璧に貴族の遊びだからな…
掌より小さいロボが戦隊玩具1セットより高い…
18824/06/13(木)00:19:53No.1199693107+
機構同じだから通しで集めるのには向かないんだよなタカトミロボ
アニメやってるなら個々のキャラ玩具として揃えたくなるけど
18924/06/13(木)00:20:19No.1199693253+
>タカトミはダイアクロンが合体玩具ではあるんだが…まああれはもう完璧に貴族の遊びだからな…
あれをずっと出し続ける事が出来るって事は
買い続けるお金持ちが居るって事だもんな…
19024/06/13(木)00:20:50No.1199693429+
ロボ玩具ではあるけど売り方としては大元のトミカプラレール的と言うかな感じ
19124/06/13(木)00:20:58No.1199693477+
なんか勘違いしてる人がいるけど韓国ロボはボリュームから計算すると日本で出てるロボ玩具の1.3倍は安いよ


fu3601240.jpg 1718201018462.jpg